17/09/04 12:57:44.30 WKEwRLOe0.net
>>4
これな
悪いけど細かいの作ると街作りの重荷になる
51:名無しさん@1周年
17/09/04 12:59:07.44 e7Q0nQFX0.net
>>4
慰霊碑まで職場に立てられたら永遠に休めなくなるしな
52:名無しさん@1周年
17/09/04 13:00:38.70 t6HZgi5m0.net
ここも、裁判あったんかね?、
53:名無しさん@1周年
17/09/04 13:01:25.87 sElpU1YI0.net
公務員以外慰霊碑はいらんだろ
54:名無しさん@1周年
17/09/04 13:03:18.97 UIFZmIgx0.net
>>29
光陰矢の如し、だっけ?
確かに月日が流れるのが速いな、、、
55:名無しさん@1周年
17/09/04 13:08:21.77 HLKnfEzN0.net
当時、パートですら仕事が終わるまで帰らせてくれなかったよ。
関東だったけど。
またあったとしても最低、書類.現物をしまってからの避難になるだろうな。
56:名無しさん@1周年
17/09/04 13:11:26.62 XHu28aVQ0.net
まとめて、どっかに1個作ればいいだろ
慰霊碑だらけになるぞw
57:名無しさん@1周年
17/09/04 13:12:31.98 ExTg6mIM0.net
>>53
殉職した消防とか警察のこと言ってるんやろうが
市町村単位で全犠牲者を悼んでってので十分やろ
散々書かれてるようにそこらじゅうに慰霊碑なんざ気分下がるだけ
58:名無しさん@1周年
17/09/04 13:17:26.48 8QbgUMP60.net
>>7
地元の年寄りは上で呼ぶ場合もある
59:名無しさん@1周年
17/09/04 13:18:38.19 zQQPxib30.net
>>55
同じく関東だが15時ぐらいの余震時点で帰宅命令が出た(´・ω・`)
それでも大分帰宅難民がたくさん発生してたなぁ
自宅は徒歩10分だったから帰ってテレビ見て戦慄だった
60:名無しさん@1周年
17/09/04 13:20:54.95 eRInUuPo0.net
>>59
関東のヤマト運輸で働いてだけど
普通に残業命令出たわ
61:名無しさん@1周年
17/09/04 13:21:20.28 4/DK1hmN0.net
>>52
宮城で77様の力は絶大だけどな
ここと争うのはかなりの覚悟がいる
62:名無しさん@1周年
17/09/04 13:24:36.19 VKHwhotD0.net
名家からK家が乗っ取ったんだってな
63:名無しさん@1周年
17/09/04 13:26:10.66 XHu28aVQ0.net
>>59
帰宅してもいいって言われたけど、電車動いてねーのにどーしろとww
業務にならんから速攻近くのセブンに、酒とツマミと飯買いに走ったわw
64:名無しさん@1周年
17/09/04 13:27:40.26 EI26+F9D0.net
>>59
関東の地銀だったけど、外回りから帰ってきたらシャッターが壊れたとかで次の日の昼まで宿直してた
65:名無しさん@1周年
17/09/04 13:28:14.98 rc+GcRp8O.net
>>4
女川で職員全滅みたいな被害って他にあったの?
66:名無しさん@1周年
17/09/04 13:28:48.82 8S/U1eHa0.net
慰霊碑が乱立したら女川原発の再稼働の妨げになるからな
地元のトップ企業だからこそ七十七銀行は忖度したってことだ
67:名無しさん@1周年
17/09/04 13:43:10.95 lasdOahc0.net
>>10
そこら中というが女川で七十七のような例って他にあったか?
多分慰霊碑はできると思うよ
68:名無しさん@1周年
17/09/04 13:46:34.44 XHu28aVQ0.net
>>65
職員云々は判らんけど、元の人口が1万程度で
死者行方不明者で900人くらいだそうだから、
実に1割近くが、亡くなったりしたことに・・・
69:名無しさん@1周年
17/09/04 13:49:01.65 JT8vvkcb0.net
>>48
女川は実際に大きい慰霊碑が少し高台にあるのだが、あれでいいんでないの?街中の目立つところに墓石が大量に並んでるのは凹むぞ
70:名無しさん@1周年
17/09/04 13:49:28.85 lasdOahc0.net
>>68
七十七は津波の第一波では全員助かり
業務命令でその後銀行を片付けに全員下に降りて第二波で全員流された
うち1名が漁船に助けられ生存
七十七が大きい会社なので報道されないけど
まぁあそういうケースなんよ
71:名無しさん@1周年
17/09/04 13:52:59.04 lasdOahc0.net
ちなみに第一波も第二波もその後もちゃんと屋上にいれば助かった
でも業務命令ですぐに金庫や現金を確認しに片付けに降りてしまった
そのため会社としての事が問われている
レアケース
あんま報道されないけど
72:名無しさん@1周年
17/09/04 13:55:57.11 zDT1lP290.net
宮城っていじめ自殺があっても担任が転校したって言って隠すような土地柄だからなあ。
慰霊碑はありえないだろ。
73:名無しさん@1周年
17/09/04 14:00:38.08 9iB2vRdo0.net
>70-71
ひどい話だな
駅前も大して海抜変わらないから繰り返すんだろな
74:名無しさん@1周年
17/09/04 14:02:22.57 ZUqP3irv0.net
>>29
鉄砲玉みたいなもんだなや(´・ω・`)
75:名無しさん@1周年
17/09/04 14:04:01.10 yD7Yx7g60.net
七七の通帳持ってて大きな封筒で通帳やシステムがリニューアルする案内届いたから交換しに行ったら普通預金通帳のせいか楽天イーグルスデザインの通帳から選ばされた。
萎える。
普通の青とかの通帳のままで良かったのに。
76:名無しさん@1周年
17/09/04 14:06:33.83 4lvKGXFO0.net
>>75
同意
77:名無しさん@1周年
17/09/04 14:06:35.09 Dzj8rcq40.net
行員の犠牲者の慰霊碑なんて店に置かれても客は困るしな
78:名無しさん@1周年
17/09/04 14:11:47.86 XHu28aVQ0.net
>>70
> 業務命令でその後銀行を片付けに全員下に降りて第二波で全員流された
これどこソースなんだろう?
ちなみに女川だと、津波が16-7mくらいだったらしいから
塔屋の上にいても、助からんかったことになる。
訴訟も、何で最初の時点で屋上でなくて近くの高台に逃げなかったのか?
って感じみたいだけど・・・
79:名無しさん@1周年
17/09/04 14:14:57.87 GdCWiu1R0.net
縁起が悪いといって嫌がる客は居る、もしくは辛い記憶を思い出したくないといった考え
災害などの遺構にも過去を思い出すから跡形もなく消し去れ派と永遠に忘れないよう可能な限り残せ派の双方が居るだろ
80:名無しさん@1周年
17/09/04 14:18:11.35 2iJkmSyw0.net
東北って慰霊碑だらけなの?
何だろう、嫌な気になる
日本は碑とかモニュメントとか大好きだから無闇矢鱈に設置してそう
ウハウハできるからなのかあの国そっくり
81:名無しさん@1周年
17/09/04 14:28:24.28 8QbgUMP60.net
>>70
地元の新聞ではがっちり取り上げてるけど
82:名無しさん@1周年
17/09/04 14:29:03.14 yD7Yx7g60.net
>>76
俺も楽天デザインは嫌だから違うの選べるか聞けば良かったが、熟女好きだし熟女に緊張しちゃって、二種類くらいの楽天イーグルスデザインどちらかを指で案内されたから楽天デザイン選んじゃった。
あれ男性行員なら俺は楽天ファンじゃないし他の地味なデザイン通帳から選ばせてくれ!と言ったハズ。
熟女は魅力的だから緊張する。
病院で血圧、脈拍数もアップしちゃう体質だし熟女を目の前にすると。
83:名無しさん@1周年
17/09/04 14:32:13.42 yD7Yx7g60.net
>>80
慰霊碑と一般的な墓石、墓地とは別にしろ普段生活してるなかで墓石は身近な環境の土地柄もあったり日本は死者に対して無視してないだけマシじゃね?
84:名無しさん@1周年
17/09/04 14:36:29.92 8QbgUMP60.net
>>75
前は普通のとイーグルス、ベガルタ、バスケ89から選べたのに今イーグルスしかないのか
85:名無しさん@1周年
17/09/04 14:57:39.22 c8dKTReA0.net
>>40
近くの高層ビルに逃げてた人も、
こっちへ来いって言ってたんだっけ?
支店長指示で屋上避難、動画も残っていた
死人に口無しで、唯一の生存者の証言虚しく、
銀行側は過失なしじゃなかったかな
この事件と大川小の事件はトラウマ
86:名無しさん@1周年
17/09/04 15:09:14.70 uo661mW80.net
死んだら終わりなのに慰霊碑とかバカバカしいんだよ
ここ落石あったから注意ね~とかの目印だってんならまだわかるが
87:名無しさん@1周年
17/09/04 15:45:10.38 V8EzzRwb0.net
全額預金引き下ろした
88:名無しさん@1周年
17/09/04 17:11:13.09 5i3U7Xo60.net
77銀行に名前に名前変えろよ、読めないだろ
89:名無しさん@1周年
17/09/04 18:35:45.07 yyc3PdUM0.net
震災後2年くらいは、全国の銀行が行員を東北に派遣して東北の銀行の業務補助を行った
記事にはならないけど
90:名無しさん@1周年
17/09/04 19:23:06.71 c8bmPTO10.net
>>32
いやその業務命令なんだがw
だから裁判にまでなった。
91:名無しさん@1周年
17/09/04 19:25:25.84 c8bmPTO10.net
>>42
ここの銀行は対応が特に糞の部類だから、個別の慰霊碑はあってもいいとは思うがな。
92:名無しさん@1周年
17/09/04 22:15:42.16 sLC7shbW0.net
キャンキャン吠えても裁判で負けてるんだから、無駄だね
93:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています