17/09/04 19:41:53.40 n9m+GmWY0.net
確かに神戸市が一度蹴ったというのは事実だけど
歴史的な話を言い出すなら、それは泉州自治体も同じ事 >>281
ポートピア81の成功で大規模開発に市民理解が得られる時代が来たという事で
神戸市が関西新空港誘致に乗り出し始めたら
突然、態度を翻したのが泉州自治体だろ
神戸市はベルトコンベアに代表される海面埋め立ての為の施設を既に持っており
これを活用すれば、安上がりに海上空港を造成出来ると
大蔵省に対してアピールしていたので、立地が悪く 建設費も高い泉州沖には勝ち目が無かった
神戸に対するネガティブキャンペーンだけではどうにもならなくなって
追い込まれた大阪の政財界は、塩川から中曽根を通じて民活方式を提案する事に
結果的にこれで勝利する事が出来たが、その結果生まれたのは大借金空港
関西の戦犯が誰なのかは、言うまでもない