17/09/04 01:05:40.09 n9m+GmWY0.net
伊丹が残ったかどうかはともかく、神戸沖に国際空港 泉州沖には地方空港と
その配置を逆にする事が正しい答えだったと今でも思われているのだし
関西エアポートが本気で利益最大化に向けて動き出すなら
それに近い棲み分けをやると見るのが妥当なんだよね
実際には3空港体制だから、可能な限り伊丹に国際線を受け持たせつつ
神戸がその補完として調整弁の役割を果たす事になるだろうけど
つまり神戸は関空の第三滑走路などではなく、大阪国際空港の第三滑走路の位置付けに