【奈良】パレットを37枚重ね作業…天井の照明取り替えで労災 男性が転落死★2at NEWSPLUS
【奈良】パレットを37枚重ね作業…天井の照明取り替えで労災 男性が転落死★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/09/01 18:28:04.91 W1M6q5ty0.net
これ半分安倍のせいだろ

3:名無しさん@1周年
17/09/01 18:28:17.53 CFXtfDiu0.net
なにしてんだよ

4:名無しさん@1周年
17/09/01 18:28:47.00 M9HTDNSq0.net
ヘルメットなしかよ

5:名無しさん@1周年
17/09/01 18:29:03.18 kqwEw/Gj0.net
ドジっ子だなぁ

6:名無しさん@1周年
17/09/01 18:29:22.89 4gsfKQYd0.net
ピラミッドみたく積めば良かったのに

7:名無しさん@1周年
17/09/01 18:29:25.48 CFXtfDiu0.net
ジェンガかよ  

8:名無しさん@1周年
17/09/01 18:29:34.00 o+r+6x3i0.net
本人達は良いアイデアだと思ってたんだろうな。

9:名無しさん@1周年
17/09/01 18:31:02.06 s45B/Ow70.net
>>2
その通り、あべちょんみたいアホが評価されるとこうなるぞ

10:名無しさん@1周年
17/09/01 18:31:54.03 P2/7kOaY0.net
37枚積みすぎだろ。そんなに高かったんか。

11:名無しさん@1周年
17/09/01 18:33:11.61 /B4/81hh0.net
木製のパレットは歪む

12:名無しさん@1周年
17/09/01 18:33:19.57 blHMQ8ea0.net
10メートルの高さで脂肪? パレット崩れて下敷きってこと?

13:名無しさん@1周年
17/09/01 18:34:07.37 X67af+6U0.net
10メートルの高さまでよく積み上げたな

14:名無しさん@1周年
17/09/01 18:34:34.55 gAOtF3kN0.net
>>1
バカの極み

15:名無しさん@1周年
17/09/01 18:34:38.45 +ibeio/x0.net
KYTやるぞ

16:sage
17/09/01 18:34:38.47 Ubsv5Sb20.net
奈良の企業はアホばかりなの?
労災認定の多いこと多いこと

17:名無しさん@1周年
17/09/01 18:34:51.09 RQ22EMMm0.net
>>12
犬ですら60cmで死ぬから10mあれば十分でしょう

18:名無しさん@1周年
17/09/01 18:35:28.20 3KHgTZavO.net
37枚重ねることのできるフォークがあるなら、それでパレット串刺しして高所作業車の代用になるじゃん。違法だけど。
これじゃあ足元がりアルジェンカみたいな感じだろ。

19:名無しさん@1周年
17/09/01 18:35:48.17 LdMvpNZ10.net
事故の確率が高いのに、何度かやって上手くいってたから今度もって話なんだろ。
だいたい、天理教なら(ry

20:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:05.54 wTXR/FVN0.net
そりゃど素人が小学生みたいな発想で安全無視して作業すれば事故も起きて当然だろ。
それにこんな高所の照明交換なんか社員の仕事でもないだろ。
こんなんちゃんと金払って業者にやってもらえよ。

21:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:21.91 QE2EFq2mO.net
奈良県唯一の家系ラーン
URLリンク(img3.imepic.jp)

22:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:41.11 fQOGGn5k0.net
山田くーん パレット持ってきてーーー

23:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:41.61 ZeLcHzog0.net
フォークリフトの高さ+37枚+身長+腕の長さか・・・。w

24:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:51.67 iCAO01Z80.net
フォークリフトの上に5m分パレットを積んで10mの作業かぁ・・・
あーあー

25:名無しさん@1周年
17/09/01 18:36:54.13 VtpVe0dQ0.net
Q : 15cm x 37枚 = 555cm
1000cm - 555cm = 445cm
さて作業員の身長は何cm?

26:名無しさん@1周年
17/09/01 18:37:42.04 nwuIhr7J0.net
リフトでじんわり上げるつもりが、ガッと上がっちゃう時あるわw

27:名無しさん@1周年
17/09/01 18:37:42.72 Wea/TKe+0.net
【V6の愛なんだ2017】明浄学院高校の呉屋ちゃんと徳原ちゃんが可愛いと話題に
URLリンク(goo.gl)
パレット

28:名無しさん@1周年
17/09/01 18:37:49.64 h+Y9CMMY0.net
どう見ても自殺

29:名無しさん@1周年
17/09/01 18:38:18.49 WRChiAra0.net
重ねる手間

30:名無しさん@1周年
17/09/01 18:38:21.51 MPnUviHV0.net
天上迄10mで、15cmのパレット37段重ねで5.55m、天上迄あと4.45mかぁ。 俺じゃあ天上に届かないなー

31:名無しさん@1周年
17/09/01 18:38:24.30 xAaY/hom0.net
見事なあほだなぁ…

32:名無しさん@1周年
17/09/01 18:38:29.54 /B4/81hh0.net
>>18
10枚くらい重ねたものを、別の10枚くらい重ねたものの上に乗せるわけですよ。
その20枚くらい重ねたものを、別の10枚くらい重ねたものの上に乗せれば、30枚くらい重なってる。

33:名無しさん@1周年
17/09/01 18:38:34.72 9BxQD5o/0.net
やっちゃいけないことだが
パレット差して人間がパレットに乗って高所作業するというのはよくある話だがパレットは一枚だけだ
2枚以上はありえん

34:名無しさん@1周年
17/09/01 18:39:05.08 9TEDr5CG0.net
フォーク入れるようなとこだから下も当然固いよ

35:名無しさん@1周年
17/09/01 18:39:05.96 3DSGlD3y0.net
  ☥
 |☰|
 |☰|
 |☰|
 |☰|
 |☰|
 |☰||
   ̄||
    ||
    ||
    || /  ̄|
    ||◎―◎

36:名無しさん@1周年
17/09/01 18:39:25.73 ZeLcHzog0.net
どう考えても高所作業車の出番なんだが・・・。w

37:名無しさん@1周年
17/09/01 18:39:33.44 ytucHS6X0.net
テトリスの才能があればこんな事故にはならなかった

38:名無しさん@1周年
17/09/01 18:40:07.43 /B4/81hh0.net
>>35
キミが作ったの?上手いね!

39:名無しさん@1周年
17/09/01 18:40:35.73 fQOGGn5k0.net
>>35
死ぬわ

40:名無しさん@1周年
17/09/01 18:40:36.47 9TEDr5CG0.net
フォークリフトって慣れてくると万能感でるからなんでもそれで済ませたくなるんだよね

41:名無しさん@1周年
17/09/01 18:40:44.45 CMZOW1Bh0.net
クスリやってたら楽に死ねたのにね。

42:名無しさん@1周年
17/09/01 18:40:55.83 XDfgnUTL0.net
>>25
手を伸ばして200cm
つまり245cmフォークリフトで持ち上げれば届く。(ピコーン! 思いついた!)
↑これを実行したから、バランス崩して死んだんだろw
地面に37枚じゃ安定したまんまだよ。
フォークリフト使って持ち上げたから荷崩れしたんだよ。

43:名無しさん@1周年
17/09/01 18:41:02.61 FX8/EucR0.net
あれほど武空術マスターしておけと言っておいたのに・・・

44:名無しさん@1周年
17/09/01 18:41:48.78 6wqtOeeD0.net
足元がやっぱりヤバめでコケそうだ

45:名無しさん@1周年
17/09/01 18:42:00.39 HSR81vEn0.net
サーカスだな

46:名無しさん@1周年
17/09/01 18:42:02.08 oPkfRjvW0.net
軽めのパレットだとめっちゃぐらつくんだよな
軽いので変形しやすく重ねてもガタガタ揺れる
表裏が格子状になってない分厚い板のパレットや木パレの一番重いやつなら多少は安定するかもしれない

47:名無しさん@1周年
17/09/01 18:42:46.87 uc+J0AOM0.net
今まではどうやって交換してたんだ

48:名無しさん@1周年
17/09/01 18:43:28.64 mSQCLyCk0.net
>>35
わかりやすいw

49:名無しさん@1周年
17/09/01 18:43:43.97 AdGvgyqx0.net
次は気をつけろよ

50:名無しさん@1周年
17/09/01 18:44:00.94 CMZOW1Bh0.net
ビル3階分の吹き抜けの倉庫って何を置いてたんだろうね。

51:名無しさん@1周年
17/09/01 18:44:17.19 E+yemZle0.net
>>33
座席以外のところへ人を乗せるな
ただしなんて身勝手な判断が事故をおこす
一枚であろうそんなところに人を乗せてはいけない

52:名無しさん@1周年
17/09/01 18:44:27.37 fQOGGn5k0.net
>>35
つか、それ、重心がフォーク刺してるパレットに行ってリフトごと前のめりで倒れるよね?

53:名無しさん@1周年
17/09/01 18:44:49.10 7KUGydd00.net
こんなかんじ?
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

54:名無しさん@1周年
17/09/01 18:45:04.96 CMZOW1Bh0.net
労災とか鼻で笑うから。

55:名無しさん@1周年
17/09/01 18:45:26.85 CMZOW1Bh0.net
自殺じゃねーか。

56:名無しさん@1周年
17/09/01 18:45:43.77 QQrTdp3j0.net
リフトの奴は実刑で責任者はとうぶん警察の相手だな
ちょっとケチって相当高くついたな

57:名無しさん@1周年
17/09/01 18:45:49.52 LXpmhx7r0.net
>>52
だから倒れたんじゃね

58:名無しさん@1周年
17/09/01 18:45:56.89 E1HWoys40.net
>>1
パレットを37枚もどうやって重ねたんだ?

59:名無しさん@1周年
17/09/01 18:46:33.77 ynivT2AR0.net
>>35
遊園地の絶叫アトラクションよりこえーーよ
しかもノーヘル

60:名無しさん@1周年
17/09/01 18:47:38.49 fQOGGn5k0.net
ムチャシヤガッテ

61:名無しさん@1周年
17/09/01 18:47:50.33 ULMdx2L30.net
10メートルって横にすると大したことないが、
高さにするとけっこう高いよな

62:名無しさん@1周年
17/09/01 18:47:53.47 rAx3Wphf0.net
>>35
これ面白い
サスが無くても前のめりになってバランス崩れるだろうな

63:名無しさん@1周年
17/09/01 18:48:35.81 CMZOW1Bh0.net
ほんとバカばかりだ。

64:名無しさん@1周年
17/09/01 18:48:49.75 w+XAvh1L0.net
スズキパレット

65:名無しさん@1周年
17/09/01 18:49:10.88 4x1Ll6W60.net
意味不明わからん

66:名無しさん@1周年
17/09/01 18:49:32.29 yhox08RD0.net
安全帯くらいつけときゃよかったのに

67:名無しさん@1周年
17/09/01 18:49:47.54 wuHgWo/v0.net
>>32
ひえぇぇぇぇ

68:名無しさん@1周年
17/09/01 18:49:50.52 23q8ngrQ0.net
田原本店
うーこんなんで本店かいなショボ

69:名無しさん@1周年
17/09/01 18:50:03.25 6wqtOeeD0.net
>>66
どこに掛けるんだよw

70:名無しさん@1周年
17/09/01 18:50:06.45 1HTlkkySO.net
>>35
クレイジー クライマー

71:名無しさん@1周年
17/09/01 18:50:38.51 yhox08RD0.net
というか、別にパレット37枚重ねという点に意味はないからな
安全策取らずに高所作業をした末路ってだけ

72:名無しさん@1周年
17/09/01 18:50:43.71 VwseZEhP0.net
>>35
www

73:名無しさん@1周年
17/09/01 18:51:21.03 ZeLcHzog0.net
最初は低いところでやっていたのかな?

大丈夫じゃん。
だんだん高くなる

あぼ~ん。

あるいは、過去にやって大丈夫だった。→やれば出来る!(`・ω・´)

74:名無しさん@1周年
17/09/01 18:51:46.61 6PWutxGS0.net
人災だね
だから底辺職は嫌なんだよ
仕事内容じゃなく人間がな

75:名無しさん@1周年
17/09/01 18:51:49.27 aKhrJsjn0.net
>>52
倒れないんだなそれが
フォークリフトって重心が低く、更にかなり重たくしてある設計

76:名無しさん@1周年
17/09/01 18:51:53.92 2vdQamMc0.net
サーカスか何か?

77:名無しさん@1周年
17/09/01 18:51:58.83 Mp4a6lVZ0.net
>>2
半分っていうか8割りくらい

78:名無しさん@1周年
17/09/01 18:52:13.74 2QR3oiJ40.net
パレットを37枚も重ねれば崩れることは分かるだろw
URLリンク(lapduc.com)
安全意識の高い先進国のやり方から学べ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

79:名無しさん@1周年
17/09/01 18:52:19.49 LESQ7Pgs0.net
ドカタってよく死ぬけどアタマ悪いからなんだなw

80:名無しさん@1周年
17/09/01 18:52:40.63 pxAEJuQb0.net
絵の具入れるやつ37枚で天井に届くわけないだろ
乗ったら割れるし

81:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:01.36 J3/N56YM0.net
なんでそんなアホなことした

82:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:20.89 DOxbhrUg0.net
バカか貴様はw

83:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:27.91 xUCp2p7o0.net
はしご使えよ…

84:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:28.97 BK2LpWFf0.net
>>71
じゃあ意味あるんじゃん自分で言ってて頭悪いなお前

85:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:45.68 qsyks+FI0.net
>>78
3枚目天才かよ

86:名無しさん@1周年
17/09/01 18:53:48.50 PimPH/3T0.net
フォークリフトが間に入らず,
パレットだけだったとしても,高所作業環境として
法に違反してるよね。
手すりとかも必須だし

87:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:11.34 yHjHMNAD0.net
そんなのは社長にやらせとけ

88:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:15.34 zKNG0gp90.net
>>12
人間自分の身長より高いところから落ちると死ぬ可能性が飛躍的に高くなるんだよ。
もちろんベッドから転げ落ちても運の悪い人は死ぬ可能性はあるけどね。

89:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:17.06 5prSAWJG0.net
木パレ37枚はやりすぎだけど
フォークで人上げて電球替えはたぶん日本中の倉庫で当たり前にある光景

90:巫山戯為奴
17/09/01 18:54:18.82 R0itpSYJ0.net
>>35 死ぬだろw

91:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:26.19 ikXqjLib0.net
思い付いても絶対やらんわこんな発想w
業者呼ぶか専用リフトレンタルくらいケチんなよ

92:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:54.90 woW0wSWe0.net
外国のリフトじゃ当然だぜ

93:名無しさん@1周年
17/09/01 18:54:58.63 fQOGGn5k0.net
>>32
な、
10枚ずつリフトで運んできて積み重ねていくこと4回、40枚近くまで積み重ねたパレットの1段目をフォークで刺し、上限まで上げて…
あれ? いつ乗っかったんだ?

94:名無しさん@1周年
17/09/01 18:55:01.86 nfKeGAq50.net
>>2
日本共産党員は今すぐ死んで

95:名無しさん@1周年
17/09/01 18:55:17.11 oWXJAJSkQ.net
ああコレ
フォークリフトの講習のテキストで見た

96:名無しさん@1周年
17/09/01 18:55:40.48 yHjHMNAD0.net
>>78
3枚目がひどすぎてワロタ

97:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:10.53 nW2WOzLe0.net
こーゆーニュース聞くともやもやする
なんで37枚なんだよ
40枚にすりゃすっきりするのに

98:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:24.20 CMZOW1Bh0.net
6メートル。
ちょと足りなかった。

99:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:34.80 QX5dp1750.net
37枚も積めるもんなんだ・・・・・

100:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:42.43 WtWsBcK30.net
頭悪すぎて草
ここで死なんでもいずれなんか事故おこして死んでるわこんなやつ

101:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:50.41 6PWutxGS0.net
底辺職の現場はチャイナ
ま、こんなこと言ったらインテリチャイナに失礼か
それくらい

102:名無しさん@1周年
17/09/01 18:56:55.72 h0mqrZVl0.net
リフトの爪とパレットの差込口にガタが有るから揺れるんだよ、地面から積み上げる方が揺れないんよ、でリフトの爪に乗って乗り移る、、
更に積み上げて座っている交換作業をする、何方も違法やな
37枚って五メートルや 普通のリフトの揚高が三メートルやから八メートルの高さかプラス身長、、上がっただけで死ぬな、、

103:名無しさん@1周年
17/09/01 18:57:02.26 iEWBA6Qk0.net
自宅の雨どい、GLから9.8mくらい、おそうじは正直怖いwだが雑木林が近くにあり良く詰まる

104:名無しさん@1周年
17/09/01 18:57:24.61 EVyCc+NkO.net
で、正しい方法は?伸縮式のはしご使う?

105:名無しさん@1周年
17/09/01 18:57:34.06 ugFIneT+0.net
上司命令かな

106:名無しさん@1周年
17/09/01 18:57:40.14 TvU/V+Kt0.net
これは全ての野党のせい

107:名無しさん@1周年
17/09/01 18:57:46.13 qfRjuSHV0.net
誰か止めるやつおらんかったのか

108:名無しさん@1周年
17/09/01 18:58:05.21 R2+fP5cC0.net
これと同様の事故、昔なかったっけ?
直接は知らないんだけど、5年ほど前にフォークの教習所に行った時、教官にそんな話された
「フォークの上はみんなが思っってる以上に不安定で危険だ」って趣旨で

109:名無しさん@1周年
17/09/01 18:58:09.07 4ZQiTVP10.net
ちゃんと、パレットをピラミッドみたいにすれば大丈夫だったのに
手を抜いて一本柱にするから駄目なんだよ

110:名無しさん@1周年
17/09/01 18:58:56.70 oOZUF+xj0.net
倉庫作業とかでこんなの一々メット被る必要ないじゃんと思うことがあるが、
やっぱり絶対メットは被らなきゃダメなんだな

111:名無しさん@1周年
17/09/01 18:58:59.23 WtWsBcK30.net
こんなん思いついて実行できる時点で会社も作業者も危険意識の薄いアホ会社だろう

112:名無しさん@1周年
17/09/01 18:59:02.66 Dm85l4Qk0.net
>>30
37枚のパレットをリフトで持ち上げて
それに乗っかて作業したりして・・・

113:名無しさん@1周年
17/09/01 18:59:11.22 Kys3jx0j0.net
工場ではこういう作業は割とある

114:名無しさん@1周年
17/09/01 18:59:29.60 fQOGGn5k0.net
>>93
あ、自己解決
10段ずつリフトが持ってくるたびに乗っかっていけばいいのか。。。

115:名無しさん@1周年
17/09/01 18:59:35.36 dtuGl36U0.net
でもこれどこの工場でもやってるじゃん
どうするの?

116:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:04.30 6I0yRa/k0.net
>>78
どこもバカは似たようなことやってんなー
と思ったら二段階リフトには笑った

117:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:16.99 xUCp2p7o0.net
これで労災降りるのか
てか業者呼べばいいのに

118:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:26.69 npBgS5XQ0.net
>>35
これを舞台で見せるだけで金とれそう

119:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:44.52 Dm85l4Qk0.net
>>115
うちは絶対禁止になった

120:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:49.36 5prSAWJG0.net
パレットの上で立ってるとバランス崩すから
普通こういうもんは座ってやるんだよ

121:名無しさん@1周年
17/09/01 19:00:54.31 9BxQD5o/0.net
>>67
最近はあんまし無茶苦茶な積み方しないけど、昔は地震や突風でもきたらいっかんのおわりという積み方するのは普通だった。
その辺の意識が変わってないのが社長とか所長やってると今でも無茶な積み方して倉の隅っことか敷地の隅っこに置くのよ。
今はどこでもラックに収納したりそこら辺に積んでおくにしても20枚くらいまでじゃないかな。

122:名無しさん@1周年
17/09/01 19:01:12.10 xUCp2p7o0.net
>>115
いや、死んだら労災ってだけで怪我しないならいいんじゃない?

123:名無しさん@1周年
17/09/01 19:01:24.35 oidTyLHO0.net
>>93
最初の10枚の上

124:名無しさん@1周年
17/09/01 19:02:18.74 ynivT2AR0.net
>>78
フォークリフトを使う業界では、常識のお作法なのか?

125:名無しさん@1周年
17/09/01 19:02:26.12 wuNxvJxJ0.net
フォークの上にパレット37枚重ねた上で人が作業?
この会社完全にアウトやろ

126:名無しさん@1周年
17/09/01 19:02:46.71 N0LYMrLC0.net
>>19
要約すると、他人のリスクはおk万歳って宗教だからな。
考えの根っこの帝王学が基準だからそうなるわな。

127:名無しさん@1周年
17/09/01 19:02:48.11 Dm85l4Qk0.net
>>124
さすがに2段リフトは見たことない 笑

128:名無しさん@1周年
17/09/01 19:03:08.42 aR3rT+LmO.net
>>102
俺も思った。
爪のピッチを広げてなかったから左右にパレットが揺れたのでは?

129:名無しさん@1周年
17/09/01 19:03:23.20 DOxbhrUg0.net
つか高枝切り鋏みたいなのあるだろ

130:名無しさん@1周年
17/09/01 19:03:37.27 TUfX09Wc0.net
パレットに安全帯つけとけよ
つか、天井に引っ掛けるところなかったのか?

131:名無しさん@1周年
17/09/01 19:04:01.62 0L6WV8TZ0.net
>>42
流石に37枚に人が乗ると平らな所においてあっても歪むぞ。

132:名無しさん@1周年
17/09/01 19:04:26.71 ytucHS6X0.net
>>53
やりたくなったわ
一人でできる?

133:名無しさん@1周年
17/09/01 19:05:02.90 wuNxvJxJ0.net
籠で上に持ち上げる機械あるやろ

134:名無しさん@1周年
17/09/01 19:05:38.64 Dm85l4Qk0.net
>>133
本来はそれ使って作業しなければならなかった

135:名無しさん@1周年
17/09/01 19:06:11.26 DOxbhrUg0.net
>>129
URLリンク(www.monotaro.com)
こんなの

136:名無しさん@1周年
17/09/01 19:06:12.85 t979p7j/0.net
すげぇことしてるな

137:名無しさん@1周年
17/09/01 19:06:14.74 fQOGGn5k0.net
>>123
そうだ
最初の10枚で乗っておいて次の10枚がきたらそこに飛び移って それを4回繰り返して

恐怖心ねえのかよ…w

138:名無しさん@1周年
17/09/01 19:06:15.47 xUCp2p7o0.net
これ、乗れって言われて乗る方もスゴいよな

139:名無しさん@1周年
17/09/01 19:06:31.50 5prSAWJG0.net
>>130
パレットに安全帯つけても

140:名無しさん@1周年
17/09/01 19:07:21.75 4nwZAbCW0.net
>>78
命を懸けたギャグにしか見えん
世の中には命を安売りしてる人が多いんだな(´・ω・`)

141:名無しさん@1周年
17/09/01 19:07:46.64 XDfgnUTL0.net
>>131
ノルウェーなめんな。合成画像じゃないんだぞ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

142:名無しさん@1周年
17/09/01 19:07:51.67 XT7y3lNY0.net
>>10
よめよ、10メートルつて書いとる

143:名無しさん@1周年
17/09/01 19:07:54.43 sJe+7kQu0.net
ウチは重ねたパレットを さらにフォークで限界まで上げて
その上でダクト清掃とかさせられるケドなw
安全帯もかけられんし、フォーク動かしてるのはハゲだし生きた心地しないわw

144:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:07.56 LJYAlTLm0.net
誰の指示でとかと誰の判断で行われた事なのかとかしらべなさいよ
事故原因ってそりゃこんなサーカスみたいなのひっくりかえるにきまってるじゃないの
そういうこともふくめて事故原因って言っているのかしら

145:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:22.42 wuNxvJxJ0.net
>>137
その地点で違反だと思うけどw

146:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:24.43 dtuGl36U0.net
>>117
業者は高いし
蛍光灯が切れるたびに呼んでたら
年に何回呼べばいいのかという

147:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:31.38 Dm85l4Qk0.net
>>137
多分37枚のパレットの山を作ったあと
作業者を爪に乗せて、一番上のパレットまで
揚げたのかもしれない

148:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:35.43 8935epO/0.net
こういう職場では、こんなやり方でしか出来なかった理由があるんだよ

149:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:53.21 DOxbhrUg0.net
URLリンク(youtu.be)

これ思い出したw

150:名無しさん@1周年
17/09/01 19:08:54.19 xUCp2p7o0.net
>>141
上の方やりたくないわ

151:名無しさん@1周年
17/09/01 19:09:06.33 TFbSA8CaO.net
うっほお~wwwやっべ~www
マジヤバイっすねこれwww
とか言いながら作業してたんだろうな

152:名無しさん@1周年
17/09/01 19:09:13.95 tjB+UqtR0.net
>>52
空パレットだろ? せいぜい20kg×37枚と人間で850kgだろ。
フォークのサイズがわからないけど、普通のフォークなら大丈夫だ。
ただ、パレット重ねただけだとかなり揺れる。
ボロいパレットもあっただろうし、37枚全てを綺麗に積んだとも思えん。

153:名無しさん@1周年
17/09/01 19:09:18.33 fQOGGn5k0.net
>>141
なんか美味しそう

154:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:05.85 xUCp2p7o0.net
>>146
LEDの照明だから5年に一回くらい?

155:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:25.97 R2+fP5cC0.net
>>141
燃やすやつだっけ・・
祭りだから労災は下りそうもないな

156:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:40.88 9BxQD5o/0.net
>>104
鳶職を呼んですべて任せる。
もちろん専門家を使うわけなのでかねがかかる。

157:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:42.17 B7+UNTy50.net
ホイストないんか?ホイストにのっかって普通交換するだろ
リフトとかマジキチやん

158:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:47.32 TFbSA8CaO.net
>>141
青シャツのおっさんデカいなー

159:名無しさん@1周年
17/09/01 19:10:49.54 3MoG+6XU0.net
舞台で平台30枚も重ねたら劇場の管理者が飛んでくるレベル

160:名無しさん@1周年
17/09/01 19:11:00.36 J3/N56YM0.net
底辺の職場で好きにやらせるとこういう事になるんだよな
馬鹿が馬鹿なことをやれと命令して馬鹿が馬鹿だから断らずにやって死ぬ
何度も見てきたが同情する気にはなれない
だって馬鹿だから

161:名無しさん@1周年
17/09/01 19:11:18.38 NamKG3uL0.net
>>35
めっちゃわかりやすいw

162:名無しさん@1周年
17/09/01 19:11:54.78 7I2z/hm70.net
あとなぜ人がパレットに乗っていけないかとゆうと
パレットは釘が抜けると板が外れて荷物がひっくり返ることがよくある
だから常にひっくり返ることを想定して走る
(人の近くで上げたりも出来ない)

163:名無しさん@1周年
17/09/01 19:11:58.82 t6gd4TKM0.net
自殺だろw

164:名無しさん@1周年
17/09/01 19:12:17.99 5prSAWJG0.net
>>146
蛍光灯が全部いっぺんに切れるわけでもないしな

165:名無しさん@1周年
17/09/01 19:12:47.15 ddVqZd+D0.net
>>2
まあそう言うなって板垣英憲の有料メルマガに書いてあったけど今月中に安倍は死ぬらしい

166:名無しさん@1周年
17/09/01 19:12:47.36 iEWBA6Qk0.net
>>104
有資格者が高所作業車を使うかな?

167:名無しさん@1周年
17/09/01 19:12:53.66 4sxYJd5T0.net
せめてパレット1枚の上に脚立とかにすればよかったのに
それでもあぶねーけど

168:名無しさん@1周年
17/09/01 19:12:56.55 KF84aMRE0.net
>>130高いとこ登り高所作業する仕事していたが安全ベルトなんて着けてる作業員なんて見たことなかったわ。仕事にならない。重たい物持って高くて狭いとこ動き回るんだから。

169:名無しさん@1周年
17/09/01 19:13:04.58 +v4J1kqb0.net
会社がブラックなのはよくわかった。
そろそろ本腰入れて規制しろよw

170:名無しさん@1周年
17/09/01 19:13:25.50 QBTePAMu0.net
エレルギーの有り余る行動的なバカはやっぱり早死にするんだな

171:名無しさん@1周年
17/09/01 19:13:44.70 e0yrvPfA0.net
これ命令されたらどうする?
体調が悪いんで帰りますでいいの?

172:名無しさん@1周年
17/09/01 19:13:54.29 8Lf047Um0.net
>>143
ハゲは関係…ある…のか?w

173:名無しさん@1周年
17/09/01 19:13:58.29 cjmkjuR10.net
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

174:名無しさん@1周年
17/09/01 19:14:08.42 GsQ4nzws0.net
現場見てたら事故が起こる気しかしなかったろうな
いつもこんなことやってたのかもしれんけど

175:名無しさん@1周年
17/09/01 19:14:15.04 QBTePAMu0.net
>>104
高所作業車をニッケンでレンタル
作業も全然早いわ

176:名無しさん@1周年
17/09/01 19:14:32.97 fQOGGn5k0.net
>>151
それで最後は死んで、周りの人が
「マジヤバイな」と言ったという…

177:名無しさん@1周年
17/09/01 19:15:20.34 TUfX09Wc0.net
>>172
下を向いた時に反射で目がくらみ落下する可能性がある

178:名無しさん@1周年
17/09/01 19:15:35.98 xUCp2p7o0.net
>>171
俺は無理やりやらされたことあるけどね
7メートルくらいを伸縮のはしごで

179:名無しさん@1周年
17/09/01 19:16:20.20 s45B/Ow70.net
フォークリフトの教習本に載るほどの
典型的な悪い事例。

180:名無しさん@1周年
17/09/01 19:17:34.32 mml0q9s/0.net
命懸けの男の仕事だわ

181:名無しさん@1周年
17/09/01 19:18:22.81 75lnsyrr0.net
40 年生きてきてこの死に方
誰も同情しない

182:名無しさん@1周年
17/09/01 19:18:56.09 Xge3x5t+0.net
>>179
生まれつき血が汚いってどういう気持ち?

183:名無しさん@1周年
17/09/01 19:19:12.58 qtFnPFgg0.net
ギャグ漫画かよ

184:名無しさん@1周年
17/09/01 19:19:12.80 z6l9hziX0.net
URLリンク(youtu.be)

185:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:11.68 cHg95oCB0.net
>>35
VIRGIN BEATや!

186:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:24.96 c+T8wlJX0.net
別にパレットが崩れたわけじゃないなら、
普通の転落だな。

187:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:35.38 7I2z/hm70.net
たしか棒の先で電球をつかむやつで返れる

188:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:41.92 Vg1cDYRs0.net
小学生のピラミッドの落下でも大丈夫なのに
おっさんだから運動神経悪くて死んじゃったの

189:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:48.54 LYOC9QwJ0.net
不安全行動と言うか自殺行為に等しい

190:名無しさん@1周年
17/09/01 19:20:49.06 Vv7EZnq10.net
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)
これよりひどい

191:名無しさん@1周年
17/09/01 19:21:22.11 INyGNLJq0.net
人乗せパレット作れば売れるのか
ボルトで固定すれば大丈夫

192:名無しさん@1周年
17/09/01 19:21:27.40 ZXM2x2rh0.net
つまり、組体操は危ないってことか

193:名無しさん@1周年
17/09/01 19:21:33.57 hXYmvCMV0.net
>>2
ほんとこれ
どこも不景気になって効率重視で安全装置も外して作業するのが当たり前になってるからな

194:名無しさん@1周年
17/09/01 19:21:51.38 LiH4p+EM0.net
>>1
違法なのは分かっているんだろうから安全帯付けさせてフォークのヘッドに架ければ良いのに
10mだと3段フォークでもなければ厳しいだろうし

195:名無しさん@1周年
17/09/01 19:21:53.80 G8hMbFmF0.net
こんな作業、怖い上司に恫喝されても断るわ

196:名無しさん@1周年
17/09/01 19:22:26.00 9AzKy7AV0.net
小学生の時、秘密基地って体育館の屋根裏に
基地作ってた。
その時、1人が天井歩いて行って、ズボーーーーーーって
底抜けて腕以外が宙ぶらりん。
どうにか戻ってこれたからよかった。
落ちていたら即死だったでしょう。
35年前だけど

197:名無しさん@1周年
17/09/01 19:22:33.47 7I2z/hm70.net
これ
URLリンク(cottage-style.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


198:名無しさん@1周年
17/09/01 19:22:33.49 tJORtEnY0.net
まさかフォークリフトの講習受けてないのでは、、、

199:名無しさん@1周年
17/09/01 19:22:56.54 e0yrvPfA0.net
>>178
あんたすごいよ俺には無理

200:名無しさん@1周年
17/09/01 19:22:57.35 7W1RKAXQO.net
(´・ω・`)KYT(危険予知トレーニング)の題材が増えたな

201:名無しさん@1周年
17/09/01 19:23:58.60 xUCp2p7o0.net
>>199
ものっすごいきしむのよ、はしご
生きた心地がしなかった

202:名無しさん@1周年
17/09/01 19:24:31.65 LiH4p+EM0.net
金無いから高所作業車レンタルしなかったんだろうな

203:名無しさん@1周年
17/09/01 19:24:50.66 e7dN/vJN0.net
誰か絵で描いて説明してくれ
パレットもわからん

204:名無しさん@1周年
17/09/01 19:25:07.32 ijJZvbV60.net
10mなら3階から落ちた感じだな、打ち所悪いと死ぬわ

205:名無しさん@1周年
17/09/01 19:25:08.96 Pc8d9lnO0.net
100歩譲ってフォークリフトで持ち上げるとして、それならせめて脚立なりなんなり使えよ
大丈夫だと思った根拠が知りたいわ

206:名無しさん@1周年
17/09/01 19:25:14.96 txWMdWSc0.net
倉庫で 10m の高さにある照明灯。
ちょっと Web 検索したら LED 照明灯が大宣伝されていて、ちょっと驚いた。

207:名無しさん@1周年
17/09/01 19:25:28.44 +CGiloZA0.net
これは事故なの?
ワザと命令した可能性ないの?

208:名無しさん@1周年
17/09/01 19:27:31.54 txWMdWSc0.net
>204
倉庫だから、床はシッカリ固いだろうしね。

209:名無しさん@1周年
17/09/01 19:27:55.98 Vwj4M5dR0.net
>>1
理解不能

210:名無しさん@1周年
17/09/01 19:28:04.00 R2+fP5cC0.net
>>198
結構多いと思うよ
10人くらいのグループで講習受けたけど、うち4人は明らかに経験者だった
そのうちの1人は教官レベルだった

211:名無しさん@1周年
17/09/01 19:28:06.58 LiH4p+EM0.net
天井見上げたまま作業すると体勢崩しやすいから柵と安全帯が絶対条件

212:名無しさん@1周年
17/09/01 19:28:26.33 e0yrvPfA0.net
まさか保険金が

213:名無しさん@1周年
17/09/01 19:28:35.57 9AzKy7AV0.net
工場内高所作業車は5~10万円
運賃がべらぼうに高い

214:名無しさん@1周年
17/09/01 19:29:09.23 WGxvUhfn0.net
ときどき山積みされたパレットを見るが、ほんと怖い
崩れたらどうするんだよ

215:相場師
17/09/01 19:29:18.28 rd9irDub0.net
しかもパレットには2人乗ったのか・・・
自然淘汰やな

216:名無しさん@1周年
17/09/01 19:29:40.87 9AzKy7AV0.net
10メートルの高さの交換工賃は
1個5,000円~1万円

217:名無しさん@1周年
17/09/01 19:29:49.79 +i5JWPCF0.net
無免許でフォーク乗らせてそうな会社だな

218:名無しさん@1周年
17/09/01 19:30:33.60 tAjc5TZQ0.net
>>132
URLリンク(youtu.be)

219:名無しさん@1周年
17/09/01 19:30:49.21 NGB4vFGq0.net
こんな場当たり的な作業するなんてどんな会社だよと思って調べたが
同族企業だなこりゃ
察しw

220:名無しさん@1周年
17/09/01 19:30:51.38 9AzKy7AV0.net
なんでもありな会社みたい
今の安倍カス政権と変わらん

221:名無しさん@1周年
17/09/01 19:30:57.46 ijJZvbV60.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じでやったのか?

222:名無しさん@1周年
17/09/01 19:31:35.44 RzvquqvT0.net
>>79
お前は頭悪くて惨めだなw

223:名無しさん@1周年
17/09/01 19:32:01.82 fxQYk2Mw0.net
まず、37枚重ねたパレットの上にどうやって乗ったのか
フォークで?

224:名無しさん@1周年
17/09/01 19:32:33.96 V5ZlExkD0.net
ヘルメット、安全地帯、安全靴これ使わないでどーするん

225:名無しさん@1周年
17/09/01 19:32:45.09 87cpsZGc0.net
>>16
お墓に困ってないからね
>>25
なんでリフトベタ置きなんだよ
フォークリフトの意味がねぇだろが
>>40
フォークリフトの圧かかる方向って上方だけだからな
下方は自由落下
カンチガイしているヤツ大杉だけどな

226:名無しさん@1周年
17/09/01 19:32:52.40 4nwZAbCW0.net
>>203
>>78

227:名無しさん@1周年
17/09/01 19:32:53.17 sJe+7kQu0.net
地切りヨシ!

228:名無しさん@1周年
17/09/01 19:33:09.27 AKaefgBx0.net
>>78
無茶しやがって

229:名無しさん@1周年
17/09/01 19:33:49.26 Fs5GVhF90.net
バカですか?

230:名無しさん@1周年
17/09/01 19:34:33.68 hSufFxMH0.net
>>12
マストの高さも入れろよ

231:名無しさん@1周年
17/09/01 19:34:34.03 iaDQx/py0.net
近くニタヨウナな作業やる予定だったからびびったわ
・・・メットとピラミッドでいこう

232:名無しさん@1周年
17/09/01 19:35:02.24 u8fyMHdB0.net
>男性が別の社員と2人で天井の照明をとりかえるため
>フォークリフトの上に木製のパレット37枚を積み上げ、
>その上に乗って作業した
いつも上手くいっていたから、今回もいつもの様に作業していたんだろう
他にも危険作業をしていそうな > 天理総合運輸の田原本物流センター

233:名無しさん@1周年
17/09/01 19:35:08.36 qP0gljzu0.net
>>35
奈良クオリティ凄すぎw

234:名無しさん@1周年
17/09/01 19:35:48.40 Fs5GVhF90.net
>>220
チョウセンジンは自国で親に売られた売春婦の銅像でも磨いていろ!

235:名無しさん@1周年
17/09/01 19:36:05.54 V5ZlExkD0.net
天井の電灯ってスイッチ押せば下に降りてくるようにしとかんと駄目だね

236:名無しさん@1周年
17/09/01 19:37:54.70 3vprKwIO0.net
ハノイの塔か?

237:名無しさん@1周年
17/09/01 19:38:10.13 INyGNLJq0.net
URLリンク(static.juksy.com)
フォークリフトはダメだわ

238:名無しさん@1周年
17/09/01 19:38:56.66 ly8BpgWWO.net
どこの土人国家だと思ったらやっぱり日本だった

239:名無しさん@1周年
17/09/01 19:39:09.89 LlrMaXCQ0.net
これ建築基準法改正して、天井直付け照明を禁止にしないと、こんな馬鹿死にが無くならんぞ
今はボタン一つで照明が降りてくるか、天井の各照明列にキャットウォーク付けて、そこを使って交換するかだろ
規制して改修させろよ

240:名無しさん@1周年
17/09/01 19:39:19.92 qtFnPFgg0.net
だからLEDにしとけとあれほど…

241:名無しさん@1周年
17/09/01 19:39:58.76 lwjW5iJ00.net
>>214
どのぐらいの衝撃や揺れで倒壊するかって予測や判断がつかない人間がそういう仕事に向いてるのよ

242:名無しさん@1周年
17/09/01 19:40:01.50 F+ubCCsZ0.net
15×37=555

243:名無しさん@1周年
17/09/01 19:40:05.83 wQBvSFQi0.net
これはやってたなあ
うちにはもう木のパレットはないが…
去年照明を全部LEDに換えてから
まだ交換はしなくて済んでるけど怖いわ

244:名無しさん@1周年
17/09/01 19:41:51.76 qz1dizNq0.net
真面目に知りたいんだけど
フォークリフトの刺客って取っておいたほうがいい・
今はただのプア社会人なんだが

245:名無しさん@1周年
17/09/01 19:43:49.45 5GDhwk6O0.net
ウチに来る業者はヒュルヒュルって10m以上?伸びる棒で水銀灯交換してるわ。

246:名無しさん@1周年
17/09/01 19:44:06.54 xUCp2p7o0.net
>>245
!!

247:名無しさん@1周年
17/09/01 19:44:25.00 AH27cOG+0.net
高所作業車くらいレンタルしてやればいいのにね

248:名無しさん@1周年
17/09/01 19:45:36.96 v2ShpACm0.net
いろいろ突っ込みどころありすぎだな

249:名無しさん@1周年
17/09/01 19:45:56.08 GsQ4nzws0.net
木パレ1枚30kg以上となw
1.2tくらいあった訳か
リーチで上がったとしたらすごいけど作業者がパレットのハナっちょに動いただけでグラっときそう

250:名無しさん@1周年
17/09/01 19:45:59.07 YRW6uLQw0.net
>>223
1枚か4~5枚か知らんけどその上に乗って36~32枚あるとフォークで重ねたんだろ

251:名無しさん@1周年
17/09/01 19:46:07.93 T7T8hO5w0.net
まぁ自然淘汰の一種でしょ
頭悪いからこんな事故起こすんだし

252:名無しさん@1周年
17/09/01 19:46:48.50 0YTOBMyc0.net
さあQCしましょう^^

253:名無しさん@1周年
17/09/01 19:47:42.70 TExno04U0.net
会社のハイマストで5mくらいまで上げれるから37枚もできないことはないか
ただパレット20枚とか重ねて運ぶと、少しの段差でもグラグラ揺れて怖い
37枚なんてやったこともない

254:名無しさん@1周年
17/09/01 19:47:51.95 vvEhdx910.net
ガソリンスタンドとか、高所に電灯取付ける専門職あるんだけどな
金ケチるとこうなる見本

255:名無しさん@1周年
17/09/01 19:48:04.00 h0mqrZVl0.net
>>244
講習で二日潰れると聞いたな 忙しくなると行けないんだよ、、行けなかった、
時間のある若いうちに取っとくと良いよ、
リフト 危険物 電工 大型 普通免許 原付免許、、簡単に取れる、取れるやつは取っとくと足しになる、

256:名無しさん@1周年
17/09/01 19:48:09.31 ow4KU4ik0.net
いつもはどうやって照明変えてたんだ?
やっぱりこのやり方か?

257:名無しさん@1周年
17/09/01 19:48:38.39 ZF3LAVMd0.net
>>80
そのパレットちゃうわ

258:名無しさん@1周年
17/09/01 19:48:47.87 N09GqlRG0.net
あーうちの会社のバカが
蛍光灯変えろっていったら
脚立使わず木箱二段重ねて落ちて腰打って
悶絶してたわ
労災だってバカバカしい。

259:名無しさん@1周年
17/09/01 19:49:49.89 24vt1Cq00.net
想像するだけで背筋寒くなる
だれか止めろよ…

260:名無しさん@1周年
17/09/01 19:50:51.15 BijQDKIu0.net
今まで何年もこの方法で照明を取り換えてたけど
今回の人たちは下手だから失敗したのか

261:名無しさん@1周年
17/09/01 19:51:13.79 uPN8K2/d0.net
>>35

   ̄||
    ||
    ||
    || /  ̄|
    ||◎―◎
このぐらいまでは普通に至る所でやってると思われる

262:名無しさん@1周年
17/09/01 19:51:48.38 N0LYMrLC0.net
>>79
だな。
それで、あたまが悪い報告とあたまが悪い会計をして、
書類上は職人が会社から現場にワープした事になってて、
道具持ってから足場の上にワープした事になってたりする。
そうして経費の内訳が全くおかしい請求書が出来上がって、
取引先は自分達に有利なので、言わない。
それを「ダメよ」と言われたのがCoCo壱で有名なダイコー事件。

263:名無しさん@1周年
17/09/01 19:51:49.89 dpxcVJob0.net
せめて安全帯付けないもんかね。
パレットの面規格って1.1㎡だから大丈夫な気になったのかな

264:名無しさん@1周年
17/09/01 19:52:32.05 eq0zozEv0.net
ただのバカ

265:名無しさん@1周年
17/09/01 19:53:49.38 YWSADSmq0.net
マイムマイムマイムマイム

266:名無しさん@1周年
17/09/01 19:54:00.25 Yk9nz9xX0.net
午後5時頃...
上司「電球交換しといて」
作業員「いや、もう定時なんで...」
上司「明日の仕事始まる前までにやっといて」
作業員「あの、どうやって交換すれば...」
上司「そんなもしょうも無いこと聞くなよ頭使えよ」
作業員ABC「パレットとフォークしかないし、高さあるよな...」
こんな感じか

267:名無しさん@1周年
17/09/01 19:54:40.53 R2+fP5cC0.net
>>260
恐らく、そんなに難しくはないのだろう
ちょっと失敗したら死ぬだけです

268:名無しさん@1周年
17/09/01 19:54:56.82 N0LYMrLC0.net
>>251
やらせた奴:死なない
やらされた奴:お亡くなり
次回
やらせた奴:続投
やらされる奴:生贄募集

269:名無しさん@1周年
17/09/01 19:55:13.75 KydUKxy80.net
木パレかよ…

270:名無しさん@1周年
17/09/01 19:55:15.69 ssZhDnoG0.net
20枚くらいつんであるとこに人乗せた17枚を積み上げ
それをさらに一番下からすくって動かそうとしたんじゃないかと想像

271:名無しさん@1周年
17/09/01 19:55:45.91 hKexJg7J0.net
やはり運送会社はバカしかいない
バカは淘汰されるのみだ

272:名無しさん@1周年
17/09/01 19:55:53.17 qnKbMvuF0.net
>>2
風が吹けば桶屋が儲かる的?おバカさん

273:名無しさん@1周年
17/09/01 19:56:00.79 4bMOFKTt0.net
今安全にめちゃくちゃ厳しいからこんなのほんとありえないぞ
時代遅れすぎるわ

274:名無しさん@1周年
17/09/01 19:57:15.70 dpxcVJob0.net
ああよく読んだら木パレかそりゃグラつくわ
せめて樹脂パレなら

275:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:01.88 GsQ4nzws0.net
長い竹の先を十文字に割いてそれを電球めがけてプスっと差せばいいんじゃね
回るかどうか知らんけど

276:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:03.13 hKexJg7J0.net
やはり運送会社はバカしかいない
バカは淘汰されるのみだ
しかしバカの発想は悲しいな

277:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:26.55 vZHOSXgI0.net
37枚て…

278:相場師
17/09/01 19:58:34.68 rd9irDub0.net
40歳か・・・
いちばん若僧だったのかもな
「お~い、ちょっと身軽なとこみせてくれよ」みたいな頼み方してくるんだよなジジイは

279:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:40.08 7izgEKLM0.net
パレット積み上げも人乗せたままやったってことだろ。
アホじゃないのか。

280:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:44.10 pgrD0Sas0.net
模範解答みたいな労災だ

281:名無しさん@1周年
17/09/01 19:58:58.78 c11+SIMF0.net
37枚重ねるとかバカに程が

282:名無しさん@1周年
17/09/01 19:59:17.07 GsQ4nzws0.net
落ちても死ななかったかもしれんけど上からパレットが37枚降ってきたら…

283:名無しさん@1周年
17/09/01 20:00:49.22 /V+hojBi0.net
3メートル位しか上がらないフォークリフトで作業してたんだろうなぁ。
だからパレットを36枚積んで最後の1枚に人を乗っけて それから全部フォークで全部持ち上げてやったんだろうが、積み上げたパレットがフラフラすると思うんだがなぁ…それでも大丈夫だからと敢行したんだろうか…アホだと思います。

284:名無しさん@1周年
17/09/01 20:02:28.39 LVE204f50.net
ダイナミックジェンガをプレイ

285:名無しさん@1周年
17/09/01 20:03:06.27 3sDpRtuN0.net
>警察では事故の原因など調べを進めています。
自殺の可能性を?9月1日だしな。w
こんな明らかな危険行為でも労災になるんかな?

286:名無しさん@1周年
17/09/01 20:03:22.42 87cpsZGc0.net
>>240
LEDなんか暗くて使い物にならねぇよ
夏場はガマン大会になるけど水銀灯がいちばんいいよ

287:名無しさん@1周年
17/09/01 20:03:59.71 Q5B2RLDX0.net
パレット10枚くらいをPPバンドで固定するくらい考えろよ

288:名無しさん@1周年
17/09/01 20:04:07.50 Q5fcNaqX0.net
ちょっと考えれば数あるやり方があるのに一番やっちゃいけないやり方だろ
フォークマンも免許剥奪させたほうがいいよ

289:名無しさん@1周年
17/09/01 20:04:13.30 G8hMbFmF0.net
>>244
余程の大不況じゃなければ、フォークの求人有るわな

290:名無しさん@1周年
17/09/01 20:04:52.91 165tPVQh0.net
>>244
3万位掛かるけど取っておくと倉庫や運送屋で仕事しやすくなって少し有利かもしれない
ただその業界はご覧のとおりブラックだが
責任取らされるのはリフト乗ってた下っ端で指示した社長とかにはどうせお咎め無しなんだろうナァ

291:名無しさん@1周年
17/09/01 20:06:09.81 Tcpohk3I0.net
事故が起きてからバカだと突っ込むのは誰でも出来るけど、
実際これに近い作業は日本全国どこでもやってるんじゃないかな
だから許せって話じゃなくて、現実として蔓延してるって意味で
37枚は流石にサーカスだけど

292:名無しさん@1周年
17/09/01 20:06:20.03 8DXKEPEu0.net
やらされたんだろ。

293:名無しさん@1周年
17/09/01 20:06:27.97 x5dUk3LIO.net
>>18 馬鹿なのか?オマエ。
最終的に36枚のパレット持ち上げて、37枚目を地面に差し込むんだろよ。

294:名無しさん@1周年
17/09/01 20:08:45.00 xUCp2p7o0.net
>>286
LEDもルーメン合わせればいいじゃん
金はかかるけど同じくらいの明るさのはある

295:名無しさん@1周年
17/09/01 20:09:50.43 Pl+niDSl0.net
ウチの工場は「パレット10個以上積むの禁止」とデカデカと書いてある。
良い会社だったんだ。

296:名無しさん@1周年
17/09/01 20:10:13.87 Tcpohk3I0.net
>>292
仮に勝手にやったにしても会社側に監督責任があるのは変わらんね

297:名無しさん@1周年
17/09/01 20:11:09.48 IsKlLIEeO.net
>>1
いやこれ事故の原因を調べるも何も…

298:名無しさん@1周年
17/09/01 20:12:19.04 Q5fcNaqX0.net
>>295
そういうのは大体経験があるからだよ

299:名無しさん@1周年
17/09/01 20:13:24.88 IsKlLIEeO.net
>>58
普通に何枚も重ねた上に何枚も重ねたのを載せたんでしょ

300:名無しさん@1周年
17/09/01 20:14:45.03 v8iEfet20.net
危ねえなとか思わないのか?バカなのか?

301:名無しさん@1周年
17/09/01 20:14:52.40 P4SsSRi40.net
>>78
頭良すぎw

302:名無しさん@1周年
17/09/01 20:16:29.30 W+mRwd1e0.net
>>80
天使の絵の具だろ

303:名無しさん@1周年
17/09/01 20:17:04.61 s64gERG60.net
パレットの上でアルペン踊りやっちまったな;

304:名無しさん@1周年
17/09/01 20:17:15.21 KR8la66f0.net
これで労災が認められるんかw
危ないって誰でもわかるだろうにwww

305:名無しさん@1周年
17/09/01 20:17:49.54 tU8rC3z50.net
それだけ需要あるならパレットをジョイントする器具売り出せば売れるな
オプションで一番上に乗せる手すりつきパレットと命綱も合わせて売る

306:名無しさん@1周年
17/09/01 20:17:50.67 tsfzWPAl0.net
俺もー度やらされたわ
工場じゃ当たり前とか言ってた

307:名無しさん@1周年
17/09/01 20:17:57.93 F8EZXxN/0.net
さすがに木は危ないだろw
プラ製ならなんとかなりそうだけど

308:名無しさん@1周年
17/09/01 20:18:01.38 btjR7eOz0.net
THE体育会系と感じるが
実際はただのDQN

309:名無しさん@1周年
17/09/01 20:19:40.31 FTrglUlg0.net
パレット パレット~ 五木のパレット~

310:名無しさん@1周年
17/09/01 20:19:44.37 dugH/W7V0.net
仕事で死ぬって人生で最も損な死に方だな

311:名無しさん@1周年
17/09/01 20:20:34.13 /kCJd5II0.net
これリフトの講習の時のビデオで
危険だからやるなって言ってたじゃん馬鹿
上司がやれって言ったの?

312:名無しさん@1周年
17/09/01 20:20:36.75 y0AqtW/X0.net
俺はオッケーでーす下げてくださーいってやったら
急バックやられて転落しかかってあっこれ頭打つやつや!と死がよぎったわ

313:名無しさん@1周年
17/09/01 20:21:47.31 dHn6USXJ0.net
7days to dieでその技よく使う(´・ω・`)

314:名無しさん@1周年
17/09/01 20:21:50.00 lGPVHTff0.net
高所にある照明は 普通勝手に取り換えのために下まで降りてくるんだよ? (´・ω・`) 教えてやらんかったのか・・・ あーあ
 

315:名無しさん@1周年
17/09/01 20:22:57.35 ou9l0K9l0.net
前に働いてた会社でもこういう作業してるとこあったわ。
やっぱこういう事故が起こるよな。

316:名無しさん@1周年
17/09/01 20:24:35.18 CrZcScj40.net
37枚か
この会社は普段12枚でスタックしてんのかな

317:名無しさん@1周年
17/09/01 20:24:39.10 STRL/Sd60.net
アレだけやっちゃいけないと言われてるのにやったんだ。
バカが死ぬべくして死んだとしか思えない。

318:名無しさん@1周年
17/09/01 20:25:06.87 SzEay7ZS0.net
これが労災とかあり得ませんから
まずパレットの上で取り換え作業⇒違法
パレットを重ねたものの上に人が乗る⇒違法
フォークリフトに二人乗り⇒違法
フォークリフトが持ち上げたパレットの上⇒違法
安全帯をせずにリフト経由で高所作業⇒違法

こんな腐れ企業は即座に営業停止しろ

319:名無しさん@1周年
17/09/01 20:25:20.48 IsKlLIEeO.net
>>78
3枚目すげぇなw
ブレーメンか上海雑技団かって感じw

320:名無しさん@1周年
17/09/01 20:25:54.45 xUCp2p7o0.net
ヘルメットしてればワンチャンあったかな?

321:名無しさん@1周年
17/09/01 20:29:14.78 xKty85WP0.net
木パレじゃなくJPRのパレットとかにせんと

322:名無しさん@1周年
17/09/01 20:29:46.89 +0D8AyYT0.net
そんな作業無理っていえよ。ばかだなあ。

323:名無しさん@1周年
17/09/01 20:30:19.78 XT7y3lNY0.net
スラブ下まで10メートル、なに保管するのかな?

324:名無しさん@1周年
17/09/01 20:31:37.55 lGPVHTff0.net
>>35
 
 |☰|      ∫
 |☰|      ∫
 |☰|      ∫
 |☰|      ∫     降りてくるんだってば!w
 |☰|      ∫
 |☰||      A ))
   ̄||
    ||
    ||          
    || /  ̄|        オーライオーライ
    ||◎―◎  ☥

325:名無しさん@1周年
17/09/01 20:31:48.28 lBjeeukI0.net
>>35
なるほどw
これは怖いわー

326:名無しさん@1周年
17/09/01 20:31:52.25 vZHOSXgI0.net
拒否するとヘタレの烙印押される

327:名無しさん@1周年
17/09/01 20:32:00.34 IsKlLIEeO.net
>>306
結構みんなやってる事だとは思うんだ。俺も直接見てるしw
ただ、パレット何十枚も重ねた上には乗らないし、一応安全帯は着けると思うのよ

328:名無しさん@1周年
17/09/01 20:34:13.44 J3/N56YM0.net
乗る前に「一回パレットだけで持ち上げてみてくれる?」と一言言える勇気が無いと
底辺職場では生きのこれない

329:名無しさん@1周年
17/09/01 20:34:20.39 aKhrJsjn0.net
>>244
正直いらん
ペーパーだと採用されないから
結局、現場で必要だから取れと言われるパターンしか役にたたん

330:名無しさん@1周年
17/09/01 20:35:03.11 IsKlLIEeO.net
>>312
降ろして下さいと言うべきだったな
まぁ普通はリフトを下げるけどw

331:名無しさん@1周年
17/09/01 20:39:02.58 YHuyua8D0.net
37枚はさすがにぐらつく。
1枚でもぐらつくのに。
これは常習犯やろうね

332:名無しさん@1周年
17/09/01 20:40:51.33 Z/OXvccz0.net
絶対やってはいけないという警告文が必ず貼ってある作業
されど
絶対にどこの倉庫でもやっている作業w

333:名無しさん@1周年
17/09/01 20:41:58.04 1GdwUXMhO.net
サーカスやないねんから

334:名無しさん@1周年
17/09/01 20:44:43.73 saLT60Ve0.net
みんなも木製パレットのゲタをハンドで割ったことあるよね(´・ω・`)?

335:名無しさん@1周年
17/09/01 20:48:04.82 H3ICJcDL0.net
>>12
10メートルってムッチャ高いぞ

336:名無しさん@1周年
17/09/01 20:49:49.28 TFbSA8CaO.net
>>286
LEDの効率はとっくにHID超えたぞ
広さによっては従業員2~3人の頭カチ割るより更新コストかかるかもしれんが

337:名無しさん@1周年
17/09/01 20:51:31.75 DZ08Slav0.net
>警察では事故の原因など調べを進めています。
???

338:名無しさん@1周年
17/09/01 20:51:35.18 RfRqqWHO0.net
すげえ馬鹿

339:名無しさん@1周年
17/09/01 20:54:57.11 pPeQ9QGo0.net
ギネスに挑戦
フォークリフトの上に木製パレット37枚重ね

340:名無しさん@1周年
17/09/01 20:56:39.39 4GRBqQ/u0.net
高所作業車や足場を組むと時間と金がかかるから
日常から社員にやらせていたんだろうか
その場合は所長が過失致死罪になるのけ?

341:名無しさん@1周年
17/09/01 21:06:04.63 9BDqEALf0.net
これどうするのが普通なんだろ?
こういう事業所は自前で足場とか
高所作業車もってるものなの?

342:名無しさん@1周年
17/09/01 21:06:08.15 GDhmeCzJO.net
日頃からそれに近い事やってたんだろな、完全なるアホ。よくこんなバカに労災認定したな。

343:名無しさん@1周年
17/09/01 21:08:26.82 7udkvivJ0.net
ブラックジャップ of バカ

344:名無しさん@1周年
17/09/01 21:14:35.46 pyIzvSpSO.net
やっぱり倉庫はキツイな 働くなら軍師だな

345:名無しさん@1周年
17/09/01 21:16:33.05 6JdLoeBR0.net
バカッターが撮影してたら失敗したんだろ

346:名無しさん@1周年
17/09/01 21:19:55.11 EDkIceRU0.net
どうやって37枚重ねたパレットの上に乗ったんだ?
となりに同じくらいのパレット積んで階段状にしていたわけないだろう?

347:名無しさん@1周年
17/09/01 21:20:29.47 pLzXzzPF0.net
普通上に積んでくと思うじゃん?
実際には積んだ分を持ち上げて下にひいて重ねていくんだよ
フォークで持ち上げる話が出てからピンと来た
そもそも低いところを扱う機械しかないとかなりの技が必要だろうね

348:名無しさん@1周年
17/09/01 21:22:00.34 pLzXzzPF0.net
>>342
遺族は報われただろう
もしかしたら狙い通りなのかも!?

349:名無しさん@1周年
17/09/01 21:23:32.02 /B4/81hh0.net
ちなみにこの電球の交換を業者に依頼するといくらくらいするの?

350:名無しさん@1周年
17/09/01 21:24:22.07 eSQ2+svy0.net
>>50
鉄骨やらALCやらの倉庫なら製造工場に併設されてて輸送用のトラックが直接乗り入れて
積み込み、出荷するのが一般的。大型トレーラーが入れるように敷地も広いし高さもある

351:名無しさん@1周年
17/09/01 21:28:52.70 iOk8a1ZU0.net
前の会社でユニック使ってやらされたよ
300のU字構を3mの帯バンドあだまきしたやつを足場にして、1mの帯バンドを腰巻きにして、安全帯もフックに着けたモノで、
怖かったよ。
下の操縦者が下手で。
何回「てめえ動かすな!俺にリモコンよこせ」と

352:名無しさん@1周年
17/09/01 21:36:43.91 BmFQ6j43O.net
そんなところで大喜利すんなや

353:名無しさん@1周年
17/09/01 21:40:19.72 +HgqbpI00.net
ピラミッド(組体操)だったら死ななかったかもしれない

354:名無しさん@1周年
17/09/01 21:43:20.43 Wtqs46RS0.net
伸びる棒で取り替えるタイプの照明じゃなかったんか。
あれ俺超得意だから数秒で作業出来る。
取り柄はそれくらい。

355:名無しさん@1周年
17/09/01 21:49:50.15 w7n46Wmz0.net
ソロモンの鍵みたく、地道にブロックを交互に積み立てていけば
照明の球交換した後そのブロック消して
地上に降りれたのに。

356:名無しさん@1周年
17/09/01 21:50:49.25 lVv79mBm0.net
脚立じゃダメなん?

357:名無しさん@1周年
17/09/01 21:51:10.92 mscvr7HA0.net
また40ジジイか、40過ぎると急激にガタ来るのか

358:名無しさん@1周年
17/09/01 21:53:59.02 iIl+7FBH0.net
揺らすなよ?

359:名無しさん@1周年
17/09/01 21:54:20.71 2oN4+DqQ0.net
>>347
こゆところは元々空パレット積んで保管してあんの。例えば12枚ずつとか。その12枚ずつのパレットを3つ重ねて36枚。人載せたパレット一枚積んで37枚なんじゃね?

360:名無しさん@1周年
17/09/01 21:55:14.63 HswYUakIO.net
>>346-347
なるほど。
そりゃ倒れるわな。

361:名無しさん@1周年
17/09/01 21:57:26.69 mDqCW5aDO.net
ユーチューバー気分でやってみたのかな

362:名無しさん@1周年
17/09/01 22:00:43.08 xA4xHeFrO.net
こういうゲームあるよな
どう考えても崩れる又は落ちるじゃん

363:名無しさん@1周年
17/09/01 22:02:34.62 ddqM8tjfO.net
やるなって規定しても、グレートジャンボ馬鹿はやる

364:名無しさん@1周年
17/09/01 22:02:37.73 DpgXC72+0.net
これアメリカじゃ普通に見たで
クロンボとかメキシコの出稼ぎが倉庫の壁塗り替えとかでやってた
崩れたら死ぬじゃねえかといつも思ってた

365:名無しさん@1周年
17/09/01 22:03:12.50 MiIkJ63w0.net
正しい道具を使うことは何が何でも守らなければならない基本中の基本
代用はダメ、絶対!

366:名無しさん@1周年
17/09/01 22:04:40.72 lznitMpL0.net
>警察では事故の原因など調べを進めています。
自殺ですねわかります。

367:名無しさん@1周年
17/09/01 22:04:53.33 MwEeNTH60.net
高車のレンタルだと数千円で借りれるはずだが

368:名無しさん@1周年
17/09/01 22:05:10.71 HpHFlV5o0.net
ジェンガ化決定

369:名無しさん@1周年
17/09/01 22:05:36.27 94NIYTB70.net
>>46
同じ種類のパレットならともかく木製にプラの両面や片面が混ざってたり
するとぐらつきそう。
>>121
敷地の隅に積み上げたパレットだったかカートが崩壊して歩道を歩いて
いたOLを死なせた事故があったな。

370:名無しさん@1周年
17/09/01 22:07:07.55 /9oU8BZt0.net
>>349
高所作業でやぐら組むから
20万ぐらい

371:名無しさん@1周年
17/09/01 22:07:15.51 sbinyLe10.net
工場はけっこういろんなことにうるさい

372:名無しさん@1周年
17/09/01 22:08:54.02 TqWtmUPb0.net
バカな死に方だな

373:名無しさん@1周年
17/09/01 22:09:30.92 VszwNXrP0.net
>>50
パレットに荷物積んだまま何段も重ねるからやたら天井高いんだよ

374:名無しさん@1周年
17/09/01 22:12:58.65 gzZp3s3w0.net
いいかげん奴隷の使い捨てはやめろよ

375:名無しさん@1周年
17/09/01 22:14:43.18 Mn9NQhCd0.net
大阪でドコモ携帯電話でついさっきエリアメールで緊急地震速報があった
ただし試験
おいおい夜中の22時にどんな嫌がらせだよ
謝罪しろ
くそDOCOMO

376:名無しさん@1周年
17/09/01 22:15:29.57 2pcqvI+k0.net
人をパレットに乗せてフォークで高所作業なんてしたら安環が発狂するわ

377:名無しさん@1周年
17/09/01 22:16:15.00 zQ1aXP4W0.net
>>2
安倍は神かよ

378:名無しさん@1周年
17/09/01 22:18:26.90 j8W9nWSY0.net
>>1
>天理市に本社を置く天理総合運輸
本社所在地でお察し。

379:名無しさん@1周年
17/09/01 22:20:56.25 HIjBDBcT0.net
頭が足りない奴が多すぎる

380:名無しさん@1周年
17/09/01 22:21:22.26 IVjl6UZG0.net
エクストリーム自殺のひとつ

381:名無しさん@1周年
17/09/01 22:37:58.75 5mSJv5qR0.net
10m
こわ

382:名無しさん@1周年
17/09/01 22:42:05.56 Cpln8AqG0.net
猿かよ

383:名無しさん@1周年
17/09/01 22:45:01.65 kPVE1I6w0.net
ばかじゃねーのって思わず思ってしまうま(´・ω・`)

384:名無しさん@1周年
17/09/01 22:57:14.33 H+i2wtWz0.net
昔からやっていたんだろうな。
で、このニュースを見て「やべ・・・うちもやっている」
という倉庫関係者も多数いそう。

385:名無しさん@1周年
17/09/01 22:58:24.66 lAAC7q6gO.net
>>371
5Sパトロールの日は普段は作業の邪魔だから撤去している安全柵を慌てて設置する

386:名無しさん@1周年
17/09/01 23:14:02.73 A95xWy/R0.net
馬鹿。紛れもない馬鹿。ため息がでる。

387:名無しさん@1周年
17/09/01 23:22:22.69 pLzXzzPF0.net
死んだら終わり
逃げれば良かったんだよ

388:名無しさん@1周年
17/09/01 23:23:42.75 gv5EWPuOO.net
>>137
①10枚(150㎝)の山を4個作る
②作業員が乗った山(150㎝)をもう1つにリフトに重ねる(300㎝)。
③別個に2つの山を重ねておく(300㎝)。
④ ③で作った山の上に②で作った山をリフトで重ねる(600㎝

389:名無しさん@1周年
17/09/01 23:29:12.55 h0mqrZVl0.net
>>359
そこまで伸びるリフトなら一枚だけでやるよ、手前のガードが手摺りになるから意外と安全…10mまで伸びるリフトがあるかよ、
多分人の載ったパレットを積み上げたパレットに載せて
更に底から掬って隣の積み上げたパレットに載せる、
ソレを底から掬って最大まで揚げた、
載ってる奴はしゃがんでたら意外と安全やし…立ち上がってフラッ、、
標準の3mモノなら1718枚の上までは一度に行けるから、18枚2回+一枚で37枚、、

390:名無しさん@1周年
17/09/01 23:31:51.47 h0mqrZVl0.net
>>378
拝み様が足りなかったのかな、

391:名無しさん@1周年
17/09/01 23:32:48.31 PtUbkZ/H0.net
>>6
2人が抱き合ったままで階段落としになって、
目が覚めたらお互いにチンコ触って「付いてる!」エンド。

392:名無しさん@1周年
17/09/01 23:34:17.41 5UeiwqhN0.net
>>35
記念カキコw

393:名無しさん@1周年
17/09/01 23:36:52.63 uPQJjg/t0.net
>>1
こういうのって下に居るのが先輩で後輩に無理やり上がらせてるパターン多いんだよな

394:名無しさん@1周年
17/09/01 23:47:04.28 0qqr6MR/0.net
>>104
ランプチェンジャーってのあるよ。10m弱のまである。

395:名無しさん@1周年
17/09/01 23:49:49.35 ZMH+cqyN0.net
天理総合運輸って、4t超ロンばっかりの会社てイメージだけどあってる?
ってかgoogleマップで天理総合運輸見ると、今回の事故のイメージ画が有るんだが(w

396:名無しさん@1周年
17/09/01 23:51:28.17 4BtNx9of0.net
奈良の運送会社って弁当の透明プラスチックパック運んでるイメージ。

397:名無しさん@1周年
17/09/02 00:14:21.16 Ih/78+kE0.net
リフト操作してたやつ
ふざけてガーッと上げちゃったんだろうな
労災だが、ふざけてやってたら殺しちゃったってこともある
リフトの運転手を厳しく追及したほうがいいね

398:名無しさん@1周年
17/09/02 00:17:09.73 L7ixeCLZ0.net
池沼だから寿命だな

399:名無しさん@1周年
17/09/02 00:22:45.96 fGlKpD760.net
遺族は普通に損害賠償取れるんじゃね?
従業員が自主的にやったって言い張るだろうけどこんな馬鹿な事自主的にしねーよ
業者呼ぶのをケチって反対に高くつくわ評判がた落ちだわで正に自爆

400:名無しさん@1周年
17/09/02 00:29:31.48 MV1BSboI0.net
パレット一枚でも掴まり立ちして滅茶苦茶怖いのにな

401:名無しさん@1周年
17/09/02 00:33:33.97 +o5r6wvR0.net
人間は2メートルの高さから落ちても死ぬからな
命綱無しの高所作業は自殺に等しい

402:名無しさん@1周年
17/09/02 00:33:38.34 LMExXLyp0.net
エリート街道を昇りつめた所がビルの上で
最後は投身自殺だったいう小話が
まことしやかに流行ってたな。

403:名無しさん@1周年
17/09/02 00:44:33.04 ssflcsxB0.net
降りるときはダルマ落としで

404:名無しさん@1周年
17/09/02 00:45:12.86 jZsOI4xI0.net
うちの会社の倉庫の照明交換は、フォークでやるけど、専用の台を使ってヘルメット+命綱つけるわ

405:名無しさん@1周年
17/09/02 00:51:39.73 /SBAtcXD0.net
>>2
お前の知能が低いのは安倍のせいなのは認める

406:名無しさん@1周年
17/09/02 01:01:26.19 +tFUxwyN0.net
うちは、4mのハイマスとフォークリフト。
パレットは、7枚くらいが限度だな。

407:名無しさん@1周年
17/09/02 01:11:36.96 p1DQxApp0.net
馬鹿なんじゃないの?

408:名無しさん@1周年
17/09/02 01:30:55.83 /acy9Opg0.net
かわいそすぎる

409:名無しさん@1周年
17/09/02 01:42:52.57 V3+2hkfr0.net
>>35
フォークリフトの上下分は理解できるとして
約5.5mの高さのパレットにどうやってよじ登ったんだ

410:名無しさん@1周年
17/09/02 01:57:35.84 meU7CfNr0.net
突風でもなきゃ、ビビった方が死ぬ
社員なら別にいいじゃん、派遣にやらせたなら問題だが

411:名無しさん@1周年
17/09/02 02:07:23.74 Vj0WkSZi0.net
>>35
ああ死ぬね

412:名無しさん@1周年
17/09/02 02:08:01.78 ytG4WMDI0.net
安全週間の標語ボードを天井から吊るすのに
フォークにパレット刺して作業するのが恒常化してる我が社・・・

413:名無しさん@1周年
17/09/02 03:15:04.80 yLqp0Ryi0.net
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)
これをさらに極端にした感じか

414:名無しさん@1周年
17/09/02 03:16:50.81 99bY52nf0.net
何も乗せてないときは安定してても
てっぺんに人が乗った途端に不安定になる
そのままリミットまで担ぎ上げればどうなるか

415:名無しさん@1周年
17/09/02 03:20:19.33 gh/Wj1aH0.net
>>141
何このバベルの塔?

416:名無しさん@1周年
17/09/02 03:26:52.94 bXeTwrK40.net
10メートル上の照明を変えるとか、どうすれば安全だろうな
安全確保に手を抜くなよ
馬鹿みたいだわ
なんか、やり方を説明するものがあるんじゃねーの?
天井のいくつかの場所から吊り下げられるようにして照明を替えていくとか
あ~、はしご車をもってきて、順番に照明を替えていくか
それが正解っぽいな

417:名無しさん@1周年
17/09/02 03:28:57.05 ld4qQYiG0.net
パンフレット37枚に見えたわ、、
さて寝るか

418:名無しさん@1周年
17/09/02 03:32:49.74 vyyZE2pQ0.net
>>40
747だかのジェットエンジン脱着にフォークを使ったせいで
ブラケットに負荷を掛けてしまってエンジン脱落→墜落ってあったね。

419:名無しさん@1周年
17/09/02 03:34:41.99 1Pk3AADG0.net
何の競技をしてたんだよ?

420:名無しさん@1周年
17/09/02 03:35:37.57 9vPG8lfm0.net
>>8
多分ここではこうやって高所作業するのが常態化してたんじゃない?
「今までこうやってきたんだから今度も大丈夫」が大丈夫じゃなかったって事。
運転してたやつは講習受けてるはずなんだから
これが『反則技』である事は重々承知のはず。
この物流センター、しばらく稼働できないかも知れんね。

421:名無しさん@1周年
17/09/02 03:36:51.27 1Pk3AADG0.net
>>416
業者を頼むか
そういう車をレンタルしないとできないな

422:名無しさん@1周年
17/09/02 03:37:17.57 0YzkivxL0.net
スケーリングタワーを買おう

423:名無しさん@1周年
17/09/02 03:39:52.04 vyyZE2pQ0.net
>>416
前の会社の物流倉庫のはリモコン操作で昭明やエアコンが下まで降りてきてた

424:名無しさん@1周年
17/09/02 03:41:16.82 bF2BxeSh0.net
いじめで殺されたんだろ

425:名無しさん@1周年
17/09/02 03:41:38.78 jBxYtDhv0.net
パレットってものによっては滑りやすくて乗って作業するだけでも危ない
それを37枚重ねて人が乗って作業って起こるべくして起こった作業

426:名無しさん@1周年
17/09/02 03:42:44.59 ld4qQYiG0.net
怒った作業

427:名無しさん@1周年
17/09/02 03:48:17.06 v7Lo916t0.net
37枚はやりすぎだけど、フォークにパレット詰んでそこに乗って高所作業はやりがちだよな

428:名無しさん@1周年
17/09/02 03:54:18.97 MqWrlZQX0.net
ムチャしやがって 

429:名無しさん@1周年
17/09/02 03:55:31.76 EmhiMQasO.net
>>409
作業員たちは実際に昇れてるだけお前より頭は良いんだろうな。

430:名無しさん@1周年
17/09/02 04:05:46.44 ceIWCKu20.net
>>413
これあっちこっちでよくやってるよなあ
タイトル見た時すぐ思いついたけど10mはやり過ぎだ

431:名無しさん@1周年
17/09/02 05:04:53.39 y3Albftc0.net
>>409
多分最初から載ってたんだよ 座ってたら意外と安全やし、
載ってたパレットを上へ上へと積み重ねたんだよ、
更に下にパレット置いて その上に爪ごとパレットを載せれば安定したんだがね、もう一手間掛けてたら落ちなかったかも、
人の載ったパレツトに 一本柱(手摺り)を立ててたら気分的にも安全だったのに、後知恵やけどな、、
本当の後知恵は作業車を呼ぶ かな、
倉庫とかの蛍光灯は一年とか期間を決めて一斉に替えるといい、コンビニがそうだよ一年半だったかな、
倉庫なら一本や二本切れても大事無いから 三年くらいは行けるかな、、

432:名無しさん@1周年
17/09/02 05:32:02.63 nVJj74g60.net
高所作業の基本が間違ってるなこれ

433:名無しさん@1周年
17/09/02 05:40:06.70 p96FyyZV0.net
>>35
ひいいいいいいいいいいいいい

434:名無しさん@1周年
17/09/02 05:43:51.51 nrfAscKA0.net
ギャグ漫画でありそうだな。

435:名無しさん@1周年
17/09/02 05:44:53.27 x0R2zpdx0.net
命を賭けたジェンガ

436:名無しさん@1周年
17/09/02 05:56:28.80 WsJJ1PxNO.net
>>409頭悪そう

437:名無しさん@1周年
17/09/02 06:01:53.83 d0TUhX4f0.net
3階建て以上もの高さによく積めたな
関西人すごい

438:名無しさん@1周年
17/09/02 06:02:41.53 4xSt5Vw10.net
物流業界ってヤバイな

439:名無しさん@1周年
17/09/02 06:10:50.85 uxnLbxOGO.net
パレット積み重ねてはあまり見ないね、
パレットの上に人を乗せてリフトで持ち上げで電球変えたりしているのはよく見るけどな。

440:名無しさん@1周年
17/09/02 06:14:27.54 d0TUhX4f0.net
すごく高い
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しさん@1周年
17/09/02 06:34:21.07 wMWGOSqi0.net
だるま落としの感覚で、誰かが横からパレットを抜いたんだろ

442:名無しさん@1周年
17/09/02 06:37:52.41 MvzQijdMO.net
高所作業車のレンタル代ケチって死人だしてアホ丸出し
こんなこと続けてれば最終的にはいつか死人がでるに決まってる

443:名無しさん@1周年
17/09/02 06:43:58.94 vbZ3P/oM0.net
>>141
恐い。
絶対に上に行きたくない。風吹いたらと思うとぞっとする。

444:名無しさん@1周年
17/09/02 07:20:42.81 ceIWCKu20.net
>>442
そんなにアホか?
日本中のいろんな工場でフォークの上に積んだ物の上に立っての高所作業は行われてて
やっとニュースになったのかこの1件だけじゃん
コスト考えたら賢いじゃん
工員なんていくらでも替えが効くんだし

445:名無しさん@1周年
17/09/02 07:23:14.91 TcN2D9eB0.net
>>2
「あ」て打ったら「安倍」が一番先に出てくるんだろうなw
よっ!日本一の安倍信者!

446:名無しさん@1周年
17/09/02 07:24:46.02 fPV2NP5e0.net
ブラック過ぎる転々

447:名無しさん@1周年
17/09/02 07:27:25.61 tNjxG1kb0.net
>天井までの高さは約10メートル、パレットは厚さ15センチで
>男性らはリフトの上にこれを37枚重ね、作業をしていたといいます
なんでこんな事を・・・・。
タワー組むか高所作業車使わないといけない作業でしょ。

448:名無しさん@1周年
17/09/02 07:35:31.57 RZkTtj+u0.net
座布団でやればよかったのに

449:名無しさん@1周年
17/09/02 08:01:11.98 QHkKfPG70.net
>>8
想像を絶することするな。高所作業は安全帯2丁掛けろ

450:名無しさん@1周年
17/09/02 08:03:09.45 FL1XEgXU0.net
パレット積み上げ世界記録って何枚なん?(´・ω・`)

451:名無しさん@1周年
17/09/02 08:03:53.44 zAmBe5LR0.net
ノルウェーでは毎年6月23日の晩(聖ヨハネの前夜祭)に、ヨンソク“Jonsok”と呼ばれる夏至祭りが催されます。
大きな「かがり火」を焚く火祭りとしても知られているのですが、1年分の不要な材木などが湖の近くに集められ、その日に一斉に燃やされるのです。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

452:名無しさん@1周年
17/09/02 08:05:05.16 QHkKfPG70.net
>>30
照明は天井から吊り下がってる

453:名無しさん@1周年
17/09/02 08:12:44.92 9WMaKlgT0.net
>>78
軽トラで軽トラを運ぶ画像を思い出した

454:名無しさん@1周年
17/09/02 08:40:58.11 C2jr/kZl0.net
>>244
大型特殊持ちだと、フォークリフトも所得期間短くて済むよ
練習はフォークリフトも使えるよw

455:名無しさん@1周年
17/09/02 08:51:21.55 C2jr/kZl0.net
家のフォークはフロントダブルのソリッドタイヤ、割と安定してるかもなw
パレットタワー?の絵のように地面に置いてる分には思ったより安定
2t車に手摘みで30枚くらいx3は、出来ないこともない。(全高3.8mの縛りなきゃ、もう少し行けるかw)

456:名無しさん@1周年
17/09/02 08:51:41.73 X4YyERQT0.net
>>451
これはすごいパレット何枚ぶん積み上げてるんだろ

457:名無しさん@1周年
17/09/02 09:02:14.87 jtijkaNK0.net
んでも他に方法がないし、この会社はいままでずっとこの方法でやってきたと思うw
事故は初

458:名無しさん@1周年
17/09/02 09:03:08.74 SdldhZK20.net
ごめん、あほすぎる

459:名無しさん@1周年
17/09/02 09:06:29.83 j2V0Ghx50.net
こえーことしてるな
つか10mあるなら高所作業車借りてこいよ
仕事もはかどるぞ

460:名無しさん@1周年
17/09/02 09:07:08.36 XUoFFZl50.net
フォークで刺したパレットの上で交換しない?

461:名無しさん@1周年
17/09/02 09:09:03.45 j2V0Ghx50.net
>>460
3mくらいならともかく(脚立使うかw)10mじゃあり得んわ

462:名無しさん@1周年
17/09/02 09:10:16.17 AHH27rnP0.net
851 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/09/01(金) 15:49:29.53 ID:OEvcDrhj0
11
こういうの使う
URLリンク(i.imgur.com)

↑子供の頃父親が体育館の電球替えるのにこういうのに載ってた
これでも倒れて死ぬんじゃないかと怖かった記憶が‥

463:名無しさん@1周年
17/09/02 09:14:14.75 /sbApeuW0.net
10mだと脚立や梯子じゃ厳しいな
高所作業車以外だと足場組むぐらいか

464:名無しさん@1周年
17/09/02 09:26:52.17 9WMaKlgT0.net
>>451
上の人「おっと手が滑った」

465:名無しさん@1周年
17/09/02 09:41:45.83 aKAnr5Gu0.net
>>460
2m越えりゃ高所作業になるから、場合によっては労働安全衛生法違反になる

466:名無しさん@1周年
17/09/02 10:31:08.22 lP8aZyRa0.net
>>47
今までもこうやって交換してて事故がなかったんじゃないの

467:名無しさん@1周年
17/09/02 10:38:52.88 SfW/n09c0.net
URLリンク(www.ueda-r.co.jp)
こういう乗り物用意してなかった会社も悪い

468:名無しさん@1周年
17/09/02 10:47:59.93 LP+UPIOI0.net
>>460
パレット37枚を重ねてその上に載って、さらにそれをフォークリフトで持ち上げて・・・ということでしょ。
人の手が届く高さを2mとして、15cm×37枚=5.55m+2mで、
これをフォークリフトで持ち上げれば大体10m届くかどうかくらいに。
どう考えても事故らないわけがないとしか思えないんだけど、なぜ気づかなかったんだろう?

469:名無しさん@1周年
17/09/02 11:06:24.07 Cwd4Vsij0.net
>409
>261

470:名無しさん@1周年
17/09/02 11:13:28.62 dtSOjIXT0.net
そりゃ10円玉10枚だと安定するけど40枚くらい積み上げて
それを手で運ぶと考えるとかなり不安定になるよな
なんか考えんかったんかな

471:名無しさん@1周年
17/09/02 11:13:55.85 jtijkaNK0.net
>>409
それは小学生向けのクイズにちょうどいいレベルのクエスチョンだね
・フォークリフトは3.5mまでしか持ち上げられません

472:名無しさん@1周年
17/09/02 11:16:37.04 0B0GQ4rT0.net
フォーク&パレット1枚で~ならこれも本来駄目だけどよくあるし安全性は十分あると思うけどさ
37枚はありえないだろ・・・照明取り替えって事は日常的にこれでやってたのか?ありえん・・・

473:名無しさん@1周年
17/09/02 11:18:33.05 KcC6c4u20.net
ジャンプしろや

474:名無しさん@1周年
17/09/02 11:30:59.95 /A3HKqpA0.net
今時こんなやり方しているところあるんだ
昭和かよ

475:名無しさん@1周年
17/09/02 11:33:45.18 ghHEbKdg0.net
死亡事故にはやっぱり原因が有るわな

476:名無しさん@1周年
17/09/02 11:43:15.20 wMXIPajy0.net
こんなことはどこの工場でも月に数回はやってる
事故が起こったのが希なこと

477:名無しさん@1周年
17/09/02 11:53:49.26 edH7AB4f0.net
多分「すごく危険な事をしてる」と思わない位日常的だったんだろう
上の方にある商品一つか二つ取るのにいちいちパレット毎降ろすのも面倒だからパレットに乗って持ち上げさせて取るとか普通にやる

478:名無しさん@1周年
17/09/02 12:36:04.66 uXL8h9dt0.net
>>461
倉庫用ならあるんだよ。日常的に

479:名無しさん@1周年
17/09/02 12:48:01.92 YKWj8HQ30.net
低学歴の安倍が首相だと、同じ低学歴が調子に乗って事故起こす
本当に迷惑

480:名無しさん@1周年
17/09/02 12:51:02.79 Gsx2c4an0.net
数年前にも、尼崎民国で同じ事故が有ったよな。フォークリフトの上にパレットを置いてその上に人が乗ってリフトアップする事は法的にはどうなん?いいん?

481:名無しさん@1周年
17/09/02 12:51:13.82 i9rh2Mjp0.net
ランプ切れに高所作業車とかで2万円くらいか?
経営者が経費ケチりすぎ 「2万円も払えるか知恵でやれ」
損害賠償に「危険作業を知っててやらせた罪」「安全を確保しなかった罪」で
経営者共々上司にも請求出来るよう法改正しないと駄目だな 日本は!

憲法改正より人権や命だろ

482:名無しさん@1周年
17/09/02 12:52:11.28 +cRyorZF0.net
パレットって言うのか
初めて知った

483:名無しさん@1周年
17/09/02 12:52:19.50 i9rh2Mjp0.net
>>480
フォークの爪に人が乗ってはいけません

484:名無しさん@1周年
17/09/02 12:52:28.08 XlQwf9lJ0.net
フォークリフトが37枚分の高さまで上がるわけないから、
10数枚積み上げたものを別の10数枚の上に乗せたんだろうね。
その時にフラフラして不安定だって思わなかったのかな?
KYの訓練不足だね。

485:名無しさん@1周年
17/09/02 12:53:18.61 Gsx2c4an0.net
>>483
マジか!(;゜0゜)

486:名無しさん@1周年
17/09/02 12:55:52.25 tS7JJFtn0.net
天井に照明設置する時に後のメンテナンスのこと考えない場所に付けるのやめろよ
階段の上の蛍光灯を段の真上に設置して足場作れないとか設計した奴は頭に脳みそ入ってないのかよ

487:名無しさん@1周年
17/09/02 12:55:55.31 i9rh2Mjp0.net
>>482  米国じゃ スキットって言うよ
日本はパレットが標準だけど米国じゃ通用しなかった
また、空港関係のパレットって96サイズ大きさでハーフパレット(1/2)と呼ぶぞ

488:名無しさん@1周年
17/09/02 12:56:19.74 GuGJCwrn0.net
本来こういう照明はどうやって取り替えるの?

489:名無しさん@1周年
17/09/02 12:57:30.79 edH7AB4f0.net
多分パレットヤードにそんくらい積み上げたのがあったんじゃないの?
いちいちその高さまで電球替える為にやんないだろ

490:名無しさん@1周年
17/09/02 12:59:09.74 tS7JJFtn0.net
>>488
脚立やハシゴで届かなければ足場を組む
公共施設だと電動で降りてくる
最新はLEDでメンテナンスフリー

491:名無しさん@1周年
17/09/02 12:59:51.99 8YSJqHAT0.net
安全衛生の教本に出てくるような、典型的な不安全行動だな

492:名無しさん@1周年
17/09/02 13:04:16.99 YKWj8HQ30.net
なぜ受け身を取らなかったのか?頭から落ちる奴があるか

493:名無しさん@1周年
17/09/02 13:08:07.14 dyn6K0hh0.net
>>492
着地寸前でジャンプを怠ったせい。

494:名無しさん@1周年
17/09/02 13:13:22.70 ZJKZ2bra0.net
会社で安全担当の仕事をしている俺から一言言わせてもらうぜ
四畳半フォークリフト
ご安全に!

495:名無しさん@1周年
17/09/02 13:16:07.74 iVXeHXRv0.net
あほだなー

496:名無しさん@1周年
17/09/02 13:17:53.43 iVXeHXRv0.net
こんなの労災すんなよ

497:名無しさん@1周年
17/09/02 13:21:31.15 wMXIPajy0.net
>>481
二万で済まないよ
作業車の移動だけで5万は取られるよ

498:名無しさん@1周年
17/09/02 13:21:33.76 Ca+qUkkP0.net
>>111
でも、こういう会社って危険意識の低いやつが
班長や主任と言った現場責任者だったり、
いい年こいて、オラついたDQNなおっさんが
現場にいたりするんだよね。

499:名無しさん@1周年
17/09/02 13:22:34.02 MFhHKkmT0.net
アホか 座布団椅子の上に積み重ねて蛍光灯換えるようなもんだろ

500:名無しさん@1周年
17/09/02 13:22:53.74 Ca+qUkkP0.net
>>492
訓練してなきゃ受身なんてできん。

501:名無しさん@1周年
17/09/02 13:25:12.29 MFhHKkmT0.net
>>488 高所作業車

502:名無しさん@1周年
17/09/02 13:25:19.39 Ca+qUkkP0.net
>>486
そういう設計とかしちゃう人って、デスクワーク
ばかりやってて、現場を知らないから理解できない
のかもな。

503:名無しさん@1周年
17/09/02 13:34:55.83 edH7AB4f0.net
取り替える道具あるだろ長く伸びるやつが
そこそこの物流センターなら元取れるぞ

504:名無しさん@1周年
17/09/02 13:53:33.85 vSzmXdXb0.net
>>118
ドラムロールがドロドロドロドロ・・・テーン
と同時に上でポーズ取って
司会の愛川欽也が「やったー!」とか「すごーい!」とか言ってる番組思い出した

505:名無しさん@1周年
17/09/02 15:10:57.04 Gst3euav0.net
>>418
フォークリフトで吊ってエンジン取り付けボルトを一つ外した段階で終業
となり作業員はそのまま帰宅したためリフトの油圧が抜けてパイロンに
負担が掛かり金属疲労が発生した。

506:名無しさん@1周年
17/09/02 15:13:25.51 Gst3euav0.net
>>479
高学歴の鳩山首相が米国でクルクルパー呼ばわりされたのだが?

507:名無しさん@1周年
17/09/02 16:05:17.73 0wx15Ny60.net
ジュン&ダンでもやらんわこんなん

508:名無しさん@1周年
17/09/02 20:10:45.85 su/LZBS50.net
うちの職場も20mの高さに水銀灯がついている。 天クレがあるところは足場に脚立立てて交換している。
天クレがないところは高所作業車持って来ざるを得ないのだが、こともあろうに真下に設備を設置しよった。足場でも組むか…という話になっている
設計した奴出てこい

509:名無しさん@1周年
17/09/02 22:23:12.35 atVKEsFN0.net
>>437
これ大阪の話じゃないぞ。

510:名無しさん@1周年
17/09/02 22:47:06.82 y0AnVfuw0.net
10mじゃプラッターでも届かんわな
にしても無茶過ぎるわ

511:名無しさん@1周年
17/09/02 23:07:47.57 K0kuoC3/0.net
今高所作業規制が厳しくなったのになあ
2m以上は高所作業だよ

512:名無しさん@1周年
17/09/03 01:14:38.61 YX4rLU7R0.net
>>1
もし、独身だったら、ダーウィン賞ノミネートからな。

513:名無しさん@1周年
17/09/03 01:16:16.52 tWcAtptu0.net
天理教ヤバい

514:名無しさん@1周年
17/09/03 04:03:08.71 9hsfAjYV0.net
>>509
奈良も関西ですが・・w
さよう奈良

515:名無しさん@1周年
17/09/03 04:08:47.69 lIelxI290.net
あいつら何でもフォークでやろうとするからな

516:名無しさん@1周年
17/09/03 04:58:13.92 QBFsuju20.net
フォーク資格あるけどメインの仕事にする事ないと思う
トラック乗ってるほうが遥かに安全
どちらも底辺危険やけどフォークの現場はやばすぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch