【一斉取り締まり】「迷惑仮眠」にメス…駐車違反のトラック大行列 ★5at NEWSPLUS
【一斉取り締まり】「迷惑仮眠」にメス…駐車違反のトラック大行列 ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/08/31 20:20:12.99 PRDfpZGq0.net

仮眠をとらずに事故が起きると……

3:名無しさん@1周年
17/08/31 20:21:10.18 BRoNpEha0.net
仮眠は必要だと思うが違法行為はいけません

4:名無しさん@1周年
17/08/31 20:21:21.14 56Z/OmGA0.net
メスを差し入れされてもホモは困るだろ!

5:名無しさん@1周年
17/08/31 20:21:45.34 txYAqS2d0.net
アイドリングもなんとかならんものか

6:名無しさん@1周年
17/08/31 20:22:16.36 8Q0OLNq/0.net
そんなんするんだったら都市部に荷物運ばないよ
荷物来なくて困るのお前らじゃん

7:名無しさん@1周年
17/08/31 20:22:57.20 tW9vXlIw0.net
高速道路の合流車線で止まってるトラックもよろしくお願いします

8:名無しさん@1周年
17/08/31 20:22:59.22 Gt5rqKHg0.net
動かない物を取り締まるのは得意なんだな

9:名無しさん@1周年
17/08/31 20:23:12.11 yuCqqt0O0.net
深夜に運転してるって信じられん
体とか大丈夫なのかよ。。。

10:名無しさん@1周年
17/08/31 20:24:09.59 zj4/FX/90.net
違反のトラック大行列
URLリンク(imgur.com)

11:名無しさん@1周年
17/08/31 20:25:03.06 hVO9FEsz0.net
>>10
ぐろ

12:名無しさん@1周年
17/08/31 20:25:16.07 5a6l3neQ0.net
自動運転トラックなら眠らず休まず働き続けてくれるぞ。
しかも安全だ。無謀運転もしない。
トラックドライバーなんぞみんな失業すりゃいい。

13:名無しさん@1周年
17/08/31 20:25:17.23 /dNUUdxV0.net
2ちゃんにおける、最近1ヵ月間のトラッカーたちの主張
一般車バイクが、仮眠駐車トラックに激突死
→ 前見て走れwww バイクは死んで当然www
居眠りorスマホのトラックが、トラック仮眠駐車除けポールに阻まれて狭い高速路側に止めた故障バスに追突、乗客死亡
→ 三角板ガー!避難ガー!バスガー!
トラックの仮眠違法路駐、一斉検挙祭(new!)
→ トヨタガー!Amazonガー!カンバンガー!物流止める気かー!
 

14:名無しさん@1周年
17/08/31 20:26:07.20 G7YxV8rfO.net
>>9
いやだから
仮眠してるんだろ

15:名無しさん@1周年
17/08/31 20:27:50.46 LxC/qIfo0.net
仮眠者にメス(女)を与えてくれるの~(;゚∀゚)=3ムッハー

16:名無しさん@1周年
17/08/31 20:28:11.44 X4e5wNZi0.net
これトラックの運転手捕まえて意味あんの?

やらせてる会社を叩かないと駄目だろ

17:名無しさん@1周年
17/08/31 20:29:22.10 rdNtfQVF0.net
ジャストインタイム

18:名無しさん@1周年
17/08/31 20:29:56.64 PRDfpZGq0.net
>>13

お前は流通が止まったり遅いと騒ぐんだろ

19:名無しさん@1周年
17/08/31 20:30:05.80 vqvqy3rK0.net
深夜じゃなくて昼間もやれよ
それといい加減ジャリトラにホロを義務付けろ
どんだけ砂ばら撒いてんだよ
(´・ω・`) 原付きバイクばっかじゃなくてトラックをきっちり取り締まれ!

20:名無しさん@1周年
17/08/31 20:31:47.14 vE9l6j+Y0.net
今まで警察は何もしなかったのだろ?
職務怠慢だろ。

21:名無しさん@1周年
17/08/31 20:31:53.09 mHr2HQ5qO.net
過労死したら責任は?
情け容赦のない無慈悲な。
迷惑なんだろうがなぁ。

22:名無しさん@1周年
17/08/31 20:32:00.73 jBA9XJ730.net
それ専用の場所を用意しろ

23:名無しさん@1周年
17/08/31 20:32:09.18 w6TzIQ7p0.net
故障車止まってんのも取り締まれよ。

24:名無しさん@1周年
17/08/31 20:32:19.15 9weNRvHz0.net
そうか時間帯割引が廃止されたから、あれは単純に仮眠なのか
PAとかでやればいいのに

25:名無しさん@13周年
17/08/31 20:46:10.47 rh8XeN1lp
やらせてる荷主と雇用主を何とかしないと解決しない。
ドライバーは指示に従ってるだけ。

26:名無しさん@1周年
17/08/31 20:33:27.63 x8oPlmWt0.net
仮眠すらさせないこんな世の中じゃ
ポイズン

27:名無しさん@1周年
17/08/31 20:35:04.07 /dNUUdxV0.net
>>18
トラック業界の皆さんが、己の都合のいいように
主張コロコロしているのを、指摘しているだけですよw
違法な仮眠路駐がなければ、そのせいでポールが立てられたりしなければ、
前2件の事故は起こらなかったのですけどねー。

28:名無しさん@1周年
17/08/31 20:35:07.32 tmXvxGyi0.net
>>18
止まらん止まらん
代わりの奴隷がやるだけ

29:名無しさん@1周年
17/08/31 20:35:42.92 Pc0bqdtG0.net
トラックは迷惑にならん場所探して止まってるだろ
それよりどこでも客の乗り降りさせる違法タクシーをなんとかしろ
横断歩道の前後5メートルは駐停車禁止で乗り降りもダメだ
本当に邪魔だ

30:名無しさん@1周年
17/08/31 20:35:56.46 Bl2twVLW0.net
メス

31:名無しさん@1周年
17/08/31 20:36:21.57 9weNRvHz0.net
>>15
こうか
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@1周年
17/08/31 20:36:44.87 goBAUkQN0.net
取り締まったのは良いけど結局今朝もそれなりに止まってた
1ヶ月くらいかけて徹底的にやらんと効果でないな
花博道路の路駐はやり過ぎだね、500m前後に渡って両側を大型トラックが完全封鎖。脇道の出入り口とかお構いなく止める、交差点の直後直前関係なし。せめて交差点前後とT字路ふさぐのはやめないとね。
公園側は止めてても1車線塞ぐだけだが駅側は駅やコンビニに出入りするバイクや車が見えなくなるので危なすぎる

33:名無しさん@1周年
17/08/31 20:37:30.85 5XWSE9LT0.net
これから自動運転の時代だから時期になくなるよ
とんでもない失業者の処理は知らない

34:名無しさん@1周年
17/08/31 20:37:43.21 KcIrgGfD0.net
頑張れ どんどんやってください

35:名無しさん@1周年
17/08/31 20:38:00.25 F4ynZKJa0.net
>>29
道路端は自転車様専用コースなんだよ
路駐死ね

36:名無しさん@1周年
17/08/31 20:38:19.72 PyIO46nk0.net
警察に切れた三重の馬鹿女スレが無いのか
今放送中の交通警察って番組の違反者と同じ言葉だったのでな

37:名無しさん@1周年
17/08/31 20:39:33.57 VfEUlc4m0.net
取り締まりとか、、、
安価でありながら、いたれり尽くせりのサービスは当然の如く要求して
そこに生まれる歪みやしわ寄せは許さず陰から徹底的に苛め抜く。
いかにも日本人のやりそうな事。

38:名無しさん@1周年
17/08/31 20:39:47.17 E97P6N7MO.net
オール自動運転にすりゃ仮眠いらず24時間運転だな

39:名無しさん@1周年
17/08/31 20:39:57.80 hVO9FEsz0.net
>>16
そりゃあるよ
こんな違法駐車をしてでも仕事を受ける運ちゃんがいるから
会社は改善するとともなく違法駐車前提で予定を組んでる
やらせてる会社をどうこうするには法的に改正なり必要かもしれないが
違法仕事を引き受ける運ちゃんが居なくなれば予定を変えるしかない
だったら現行法で即対応できる運ちゃんの逮捕が一番手っ取り早いし効率的

40:名無しさん@1周年
17/08/31 20:40:19.37 OpVqDKUt0.net
>>18
違法行為前提の速さなら、遅くなって良いよ。

41:名無しさん@1周年
17/08/31 20:40:44.71 Op8iIeBi0.net
荷物受ける方は24時間体制にしとけってことだろ

42:名無しさん@1周年
17/08/31 20:41:18.75 0Gt45EDV0.net
タクシーの客待ちも何とかしろ

43:名無しさん@1周年
17/08/31 20:41:48.40 FprmPH9S0.net
>>5
保冷車は仕方ないんじゃね?

44:名無しさん@1周年
17/08/31 20:42:51.46 FprmPH9S0.net
>>12
配達は車まで取りに来るの?頑張って

45:名無しさん@1周年
17/08/31 20:43:06.22 5utVpO100.net
荷主を取り締まれよ

46:名無しさん@1周年
17/08/31 20:44:02.65 SVvJp8p+0.net
>>6
ほんと、地方で地場の仕事してたほうがいいよね。給与は下がるけど、ほぼ毎日帰れるし。

47:名無しさん@1周年
17/08/31 20:44:33.56 FprmPH9S0.net
>>19
トラックってデカイから止め辛いんだよ
だからシートベルト付けてなくても注意されるだけだし

48:名無しさん@1周年
17/08/31 20:45:19.23 SVvJp8p+0.net
>>9
昼間だと他の車が多すぎて、距離を稼げないから。

49:名無しさん@1周年
17/08/31 20:46:19.39 UIbEP1Kk0.net
仮眠も許さない警察、事故を誘発したいのかw
企業側を取り締まれよ。

50:名無しさん@1周年
17/08/31 20:46:51.58 tmXvxGyi0.net
>>42
通報しろ役立たず

51:名無しさん@1周年
17/08/31 20:47:39.78 f1yvvPu60.net
なんで警察批判になってるんだ

52:名無しさん@1周年
17/08/31 20:48:08.39 P7p3QhLz0.net
過労で事故起こされるよりマシだろう

53:名無しさん@1周年
17/08/31 20:49:20.10 0ECxKH3D0.net
>>1の映像見たけど、両側に人家の無い広い道路じゃん。1車線が違法に塞がっても、深夜早朝なら誰も迷惑せんがな。
ここ数年、人手不足のせいかトラック事故がやけに目立つので、運ちゃんにはちゃんと睡眠取って欲しいよ。
ぶつかって死ぬのは俺ら一般車の方だからな。こんな杓子定規な取り締まりは俺らの命を危険にするだけで益が無い。

54:名無しさん@1周年
17/08/31 20:49:32.50 pJES2iYt0.net
ドライバーに寝るなって言うのは簡単だよな
根本的な事を解決しないて駐禁だけ取ったらあとはどうなるか…

55:名無しさん@1周年
17/08/31 20:49:52.72 SVvJp8p+0.net
>>38
それも荷受け次第。
場内に駐車できないと、自動トラックは延々と周囲を周回するのかなあ?
自動になったからって、時間きっちりに到着できないだろうし。
到着地も自動で対応しないと間に合わない。自動フォークリフトも。

56:名無しさん@1周年
17/08/31 20:49:53.73 iKqSSuzO0.net
荷受側に仮眠のための駐車スペースを設けるように義務付けをさせろよ
大量のトラックを待機させてるような大規模な倉庫ならそのくらいの土地はあるだろ

57:名無しさん@1周年
17/08/31 20:50:13.13 C9VO/eXk0.net
ジェイアール貨物の出番

58:名無しさん@1周年
17/08/31 20:50:46.71 oiHGv+Ej0.net
自動運転はよ!

59:名無しさん@1周年
17/08/31 20:51:17.45 byTczBOH0.net
>>52
だからって迷惑きわまりないんだけど
乗用車でも邪魔くさいのにトラックだぜ
普通に大迷惑

60:名無しさん@1周年
17/08/31 20:51:19.41 9r77QejV0.net
荷受側が宿泊費か駐車場代を出せばいいだけ

61:名無しさん@1周年
17/08/31 20:51:44.96 31L7k35K0.net
トヨタイッタア

62:名無しさん@1周年
17/08/31 20:53:09.19 o+PUq+fl0.net
警察は本気で大阪を潰す気マンマン
こいつらが大阪の癌細胞
血税で賄われたパトカーで片手運転に肘乗せ
税金で食わせて貰ってる分際で上から目線にタメ口
車間は詰めるわパトランプも回してないのに信号無視
私生活は風俗三昧 荒くれ法師
バレてないだけで飲酒運転 危険運転 性犯罪しまくり
民度の低さと素行の悪さは日本屈指

63:名無しさん@1周年
17/08/31 20:54:03.89 D5RtLfaJ0.net
>>35
自転車なんて歩道で押して歩いてろよ

64:名無しさん@1周年
17/08/31 20:54:06.51 NbT29HIh0.net
横浜の環状4号もなんとかしろよ
若葉台~霧が丘とか酷いだろ

65:名無しさん@1周年
17/08/31 20:56:52.59 oCirFv3k0.net
トラック専用PA増やすの?
トラックにライブ配信ドライブレコーダー付けてアレしたらアレやのにな

66:名無しさん@1周年
17/08/31 20:57:27.58 Afhd4jpq0.net
>>32
ぶっちゃけて言うわ
中環外側の中小工場は荷下ろし、積み込み待ちの場所にあの通りを指定することが多い

67:名無しさん@1周年
17/08/31 20:57:38.36 BiCyGha70.net
>>39
社畜運転手の供給を断てば、需要側のブラック運送会社も潰せるという訳か。
援助交際とやり方が逆だな。

68:名無しさん@1周年
17/08/31 20:58:11.49 5/6iadkf0.net
っていうか、予約制にしろよw
到着時に予約出来たら、何も門開くまで夜通しそこで待ってる必要無いだろ

69:名無しさん@1周年
17/08/31 20:58:22.47 SVvJp8p+0.net
朝イチに集中して来るけど、ピーク過ぎたらリフトマンが余ってしまうんだよ。だから待たせてしまう。
みんな早く降ろしたいから並ぶけど、場所によっては10時頃に行ったほうが待ち時間無く降ろせたりしてね。
ただ、全てには当てはまらないから、取り合えず近くまで行って停める場所無ければ路上で待機。

70:名無しさん@1周年
17/08/31 20:58:36.23 8lBuy7U/0.net
嫌がらせや横暴じゃなきゃ休ませてあげてって思うわ

71:名無しさん@1周年
17/08/31 20:58:40.76 nWDbOY/q0.net
都市が過密過ぎるせい。
大都市民自身、過密に加担してる側の立場だよ。
で、トラックドライバーと同じ言い訳になるだろうけどなw

72:名無しさん@1周年
17/08/31 20:58:49.67 XMu7L5kT0.net
>>56
それだな

73:名無しさん@1周年
17/08/31 21:00:21.13 P7p3QhLz0.net
トラック用のもーてを造ればいいだろう

74:名無しさん@1周年
17/08/31 21:00:21.31 5/6iadkf0.net
自家用車には車庫登録を強要するのに
商用車には入場待ち用の駐車場を準備してない時点で・・・
ドライバー取り締まったって無駄だろ

75:名無しさん@1周年
17/08/31 21:00:37.90 94RhG8hE0.net
晴海埠頭近くの道路はトラックの溜まり場で、運ちゃんが立ち小便するから臭かったな。

76:名無しさん@1周年
17/08/31 21:01:12.11 P7p3QhLz0.net
×もーて
○モーテル

77:名無しさん@1周年
17/08/31 21:01:22.22 UJKwOC4V0.net
走りながら寝ろと言うのか

78:名無しさん@1周年
17/08/31 21:02:25.67 tjuEYo3W0.net
>>16 だよなあ。会社を叩く方が効果が大きいだろうに。

79:名無しさん@1周年
17/08/31 21:02:50.99 6nSo9rXb0.net
日本の道路の使い勝手が悪いの問題だな
使う人間のこと前々考えない街中だって荷物の積み下ろし用のスペースとかあるべきだろ
道路行政やってる連中は道路はただ通り過ぎるだけのもんだと思ってんじゃねえのか

80:名無しさん@1周年
17/08/31 21:03:08.97 3ViVTi0a0.net
>>1
道路じゃなくてSAの駐車場とかコンビニの駐車場で仮眠取れよな
片側二車線の道路で1車線は完全にトラック軍団に占領されているとかありすぎる
わが物顔すぎるよ、トラック運ちゃんどもは

81:名無しさん@1周年
17/08/31 21:05:57.80 c/Z6RunX0.net
トラックドライバーに仮眠できる場所作ってやらないと、徳島のバス事故みたいな
居眠りアタックが増えてかえって危険だと思うけど

82:名無しさん@1周年
17/08/31 21:06:03.08 PYgTpO580.net
自動運転より積み込みを完全機械化してほしいわ

83:名無しさん@1周年
17/08/31 21:06:05.85 x30nSoXR0.net
阪神高速助松出口
助松公園横のとこな
泉大津警察さんきっちり取締りしてくれよ

84:名無しさん@1周年
17/08/31 21:08:11.60 x30nSoXR0.net
近くで工事するのに朝はやくから時間つぶしに合流地点そのもののところに大型重機、クレーン車やトレーラーなどわざわざ止めて運転席はカーテン閉めてやがる

85:名無しさん@1周年
17/08/31 21:08:55.38 BH0IHnwV0.net
これから更にトラック野郎の運転が荒くなりますので
一般ドライバーの方々はくれぐれもお気をつけ下さい。

86:名無しさん@1周年
17/08/31 21:10:02.04 0+GxsA/V0.net
ジャストインタイムとかいうアホな下請けいじめをするからこうなんねん

87:名無しさん@1周年
17/08/31 21:10:33.78 FEZMv0ji0.net
都市部の配送をボイコットして
休憩スペース作らせるしかないと思うよ。

88:名無しさん@1周年
17/08/31 21:11:06.72 4mWFWTh6O.net
そもそも是正したいならぶっ叩くべきは荷主と受け取り先なんだが
パチンコップは絶対にやらない

89:名無しさん@1周年
17/08/31 21:11:52.69 cErodMIU0.net
物流と土木はとても大切でなるべく疲労を感じないで働ける状況が絶対に必要。迷惑仮眠と言って真面目に仕事してくれている人達を追いやってどうするんだよと言いたい。これは国の責任
取り締まりの前に整備するのがドライバーの人達に対しての誠意

90:名無しさん@1周年
17/08/31 21:12:28.38 C2+2Qkuk0.net
>>39
自民党が規制緩和したんだから仕方ない。民意だから受け入れろ。

91:名無しさん@1周年
17/08/31 21:13:48.27 ONHdGTvm0.net
大規模工場ぐらいはトラックの待機スペースを
義務付けないとダメだよな

92:名無しさん@1周年
17/08/31 21:16:47.17 nW/+oI6m0.net
ただでさえトラック運転手がいない現状に
さらに切符を切ってとどめを刺しにくる
このジャップランドスタイル嫌いじゃない

93:名無しさん@1周年
17/08/31 21:19:02.15 osqaIo9Q0.net
トンキンに物流運搬すんのストライキすれば運賃上げてくれるんじゃね

94:名無しさん@1周年
17/08/31 21:19:03.70 SUQqUzXE0.net
>>13
URLリンク(www.sankei.com)
この事故に関する記事を見たトラックドライバーの感想

0215 名無しさん@1周年 2017/08/04 19:59:29
在りし日の小綺麗なトラックがグシャグシャになってるのを見ると切なくなるな
返信 1 ID:frewQwzJ0(1/3

95:名無しさん@1周年
17/08/31 21:21:10.21 EX2eVNJy0.net
田舎でも邪魔なのに都内だと停めるとこまともにないしきついだろな

96:名無しさん@1周年
17/08/31 21:21:10.93 256bYFUH0.net
朝、路肩にずらりと並んでとめてる工事車両もとりしまってくれ

97:名無しさん@1周年
17/08/31 21:21:43.52 2GsIroWY0.net
道の駅がトラックでいっぱいになる

98:名無しさん@1周年
17/08/31 21:26:22.27 VriJ2Xd70.net
昔の高速入口に安くなるまで停まってる時になんとかしてほしかったわ

99:名無しさん@1周年
17/08/31 21:28:04.16 SUQqUzXE0.net
これも取り締まれ
URLリンク(youtu.be)

100:名無しさん@1周年
17/08/31 21:28:42.21 mT4W1bhL0.net
>>96
土地が狭くて車が停められない状況で、近くに全くコインパーキングがないとか、ゼネコンと施主が金けちって月極借りないとかそういう場合によくある話だな
金と工期がいくらでもあれば無くすことは可能なんだよな

101:名無しさん@1周年
17/08/31 21:28:45.91 iKqSSuzO0.net
SAに関しては、SAの施設にも民間の知恵がー民間活力でーとかいってレジャー客を呼び込むことで駐車場が常に混雑し
ドライバーの休憩という主目的がおろそかになっているという側面もあるんだよね。

102:名無しさん@1周年
17/08/31 21:30:39.79 0ECxKH3D0.net
俺は運転中に眠くなると、どこかで止めて30分は寝ないと睡魔が消えない体質なので、
トラック運転手にとても同情するわ。

103:名無しさん@1周年
17/08/31 21:30:57.47 VP2f+t7i0.net
トラック輸送の引き換えに鉄道貨物が衰退したんだよ。
だから操車場跡地や大規模駅の余剰地なんかは貨物トラック駐車場にするのがスジだわ。
ビル建築ばかりしたところで物を届けられないよ。

104:名無しさん@1周年
17/08/31 21:31:23.03 0oxwKYgY0.net
仮眠するために集まってるというより埠頭が開く朝まで違法駐車状態で並んでる状態なのか
トラックが並んでることをわかってて放置してる埠頭と契約企業に
操業停止くらいの重罰かけるくらいしないと無くならないんじゃないの
手前のSAが占領されても困るし仮止め場でも作れよ

105:名無しさん@1周年
17/08/31 21:31:58.64 ecvGbulf0.net
衣食住の九割はトラック輸送
服を着るな飯を食うな家に住むな

106:名無しさん@1周年
17/08/31 21:33:11.38 EX2eVNJy0.net
トヨタの改善とやらはこういうところは知らぬ存ぜぬかな

107:名無しさん@1周年
17/08/31 21:34:38.54 3SKR1OUP0.net
URLリンク(goo.gl)
東京の大井埠頭すげえぞ
片側3車線のうち2車線がトレーラーの縦列で埋めつくされている

108:名無しさん@1周年
17/08/31 21:35:38.42 SUQqUzXE0.net
>>101
>SAの施設にも民間の知恵がー民間活力でーとかいってレジャー客を呼び込むことで
いい事だろ
休憩だけしたきゃ、隣のPAに行けばいい
トイレと自販機しか無いような場所なら、乗用車もまばらだよ

109:名無しさん@1周年
17/08/31 21:35:53.27 Q9KuGkf70.net
これをきっかけに物流の仕組みにも何かアイデアが出てきてほしいな

110:名無しさん@1周年
17/08/31 21:36:42.67 svDUaJp10.net
日本は定時定時ってうるさすぎる
そのくせ定時に帰ろうとすると嫌味が始まる
ホントどうしようもない

111:名無しさん@1周年
17/08/31 21:37:31.13 eiAzmJ170.net
運転手してるけどちゃんとした会社は1割もないよ

112:名無しさん@1周年
17/08/31 21:39:40.11 hPTRNIrP0.net
>>111
これうちの夫も言ってるわ
労働基準法とか言ってたら仕事にならんって

113:名無しさん@1周年
17/08/31 21:40:46.99 E9MP0Fnz0.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた…。

114:名無しさん@1周年
17/08/31 21:40:50.43 iKqSSuzO0.net
道路は公共財であって貴様らの占有物でも所有物でもないんだよと糞商人どもに厳しく躾ける必要がある

115:名無しさん@1周年
17/08/31 21:41:36.56 aZvXE2Qn0.net
amazonが北朝鮮カルト創価学会御用達のヤマト運輸と契約解除したのは英断。

116:名無しさん@1周年
17/08/31 21:42:09.73 Nqw7IM2L0.net
自動運転で自動違法駐車

117:名無しさん@1周年
17/08/31 21:43:57.94 yfFvI9T10.net
1000 名無しさん@1周年 sage 2017/08/31(木) 18:39:31.46 ID:S18sDfQj0
1000ならトラックの駐禁は免取

GJ(´;ω;`)b

118:名無しさん@1周年
17/08/31 21:46:50.59 6aK9lYQp0.net
>深夜から明け方の道路に止められたトラックの大行列
これはトヨタによるカンバン方式とやらの影響ではないのか?

119:名無しさん@1周年
17/08/31 21:47:44.15 aZvXE2Qn0.net
俺が19歳の頃から18年間、足繁く西新宿に通い
輸入レコード盤ショップ巡りをしても
見つからなかったレコードやCDがamazonの登場で瞬時に検索出来て入手出来た
だから感謝している。

120:名無しさん@1周年
17/08/31 21:49:53.26 CmUkvgjn0.net
>>22
トヨタとかの荷主の義務だろうな

121:名無しさん@1周年
17/08/31 21:50:39.95 BwsOsUwe0.net
>>80
お前がコンビニのオーナーだったら同じ事言えるの?

122:名無しさん@1周年
17/08/31 21:51:19.04 CmUkvgjn0.net
>>118
トヨタの工場の周ではそうだろうね、在庫のリスクを下請けに押し付けてるからね、そろそろカンバン方式もメス入れないと

123:名無しさん@1周年
17/08/31 21:51:52.18 BMtTFu990.net
事故につながる可能性があるわけだから
早急に休める場所の確保をやってんだろか
管轄官庁は仕事してんだろか

124:名無しさん@1周年
17/08/31 21:52:53.75 aZvXE2Qn0.net
amazonは流通システムを変革した世界的なグローバル企業だが、スタートは
志有る起業家の信念から始まった。
amazonを批判する奴は既得権益に
依存し甘えてるだけ。
向上心が無い企業は廃れて当然。
努力しない会社は淘汰されて当然。
amazonは正義そのもの。

125:名無しさん@1周年
17/08/31 21:53:26.43 H/vVb5ry0.net
>>120
トラ協だろ

126:名無しさん@1周年
17/08/31 21:53:44.42 i2dgFuLr0.net
これは仮眠のために仮眠じゃないんだよ
遅れるのは許されないくせに決まった荷受け時間より先に着いても駐車場に入ることすら出来ない
早めに目的地の側に着いて時間調整するしかない

127:名無しさん@1周年
17/08/31 21:54:18.45 8PRJUigD0.net
運ちゃんの寝る場所、奪うな

128:名無しさん@1周年
17/08/31 21:54:38.64 LxC/qIfo0.net
>>102
合流分流点での停車は勘弁して欲しい

129:名無しさん@1周年
17/08/31 21:54:44.03 yRHK+pWf0.net
コンテナや常温の車はよく知らんけど、保冷車の場合はほとんどの冷蔵庫で
到着順で並んで荷卸しやからね。
だから早めに到着して順番を取る事が常態化してる。
で、なるべく早く荷下ろし済ませて午後からの荷積みに向かってそこでまた順番待ちで路上待機。
最近じゃニチレイみたいに深夜受付で、荷卸し時間が来たら電話呼び出しで
接車させるところもあるけども、それでも夜中のなるべく早い時間に受付して
近所の路上で待機してる。早く空にして空車後の積み地に早く向かいたいから。
近所に路上以外に待機場など無い
そしてそこで朝まで仮眠を取る
夜間受付のところも早く受付したいから、0:00待ちの高速道降車待ちができる。
昔は港湾の管轄に警察が出てくることなんて無かったんやけどね。

130:名無しさん@1周年
17/08/31 21:54:48.98 nrVgR7ga0.net
じゃあ仮眠無しな。責任は警察がとる。

131:名無しさん@1周年
17/08/31 21:55:19.78 XJZo874hO.net
田舎ならいくらでも空き地があるだろうけど、都会はちょっと留めるということができないから、たいへんだよね。

132:名無しさん@1周年
17/08/31 21:56:43.29 23z+pOno0.net
遅れる事は許されないから早く到着して埠頭が開くのを待ってるのでは?

133:名無しさん@1周年
17/08/31 21:56:47.40 aZvXE2Qn0.net
北朝鮮カルト創価学会御用達の
ヤマト運輸と契約解除し、個人事業者の
トラックドライバーに仕事を斡旋してくれるamazonは素晴らしい。
携帯電話にも進出して欲しい。
amazonやgoogleの携帯電話が欲しい。

134:名無しさん@1周年
17/08/31 21:59:50.38 i2dgFuLr0.net
早く到着してグルグル回って時間を潰すコースをそれぞれに設定したらいいな

135:名無しさん@1周年
17/08/31 22:00:44.80 lwucm0Tf0.net
>>129
倉庫や物流センターに面積に応じたトラック待機場所設置の義務づけたり
一定規模以上の事業所には荷受け時間指定を認めないとか
顧客側を法律で縛らんと無理だね

136:名無しさん@1周年
17/08/31 22:00:48.17 M57uUnqN0.net
>>126
トヨタ系1次サプライヤーに就職して新入社員教育の時に、このジャストインタイムの”トヨタ方式”がいかに
素晴らしものかと教え込まれた
納入時間をジャストインタイムしろとか、こいつら頭おかしいだろと思ったわw

137:名無しさん@1周年
17/08/31 22:01:22.14 yj37zOJp0.net
>>57
URLリンク(ja.wikipedia.org)
それ言うなら、↑これぐらいはしないとな。
しかし、財源どうするよ?
これ以上深夜の貨物増やされても、
保線と立体交差化工事がやりづらくなるし。

138:名無しさん@1周年
17/08/31 22:02:20.21 b0sel1ja0.net
>>29
駅前ロリータが駐車禁止になっててもタクシーを除くとか下に除外看板あって車から下りててヤに吸ってる雲助死ねよ

139:名無しさん@1周年
17/08/31 22:02:42.47 BwsOsUwe0.net
>>128
それは同業の俺から見てもそう思う

140:名無しさん@1周年
17/08/31 22:03:32.96 b0sel1ja0.net
>>66
荷主も逮捕しないといかんな

141:名無しさん@1周年
17/08/31 22:04:30.93 /dNUUdxV0.net
>>125
全国トラック協会で思い出したけど。
運輸労連って、仕事してんの?
この路駐仮眠一斉検挙祭にしても、徳島のバス特攻事故にしても、
運送会社に都合のいい意見をなぞる書き込みばっかりで、
ドライバー自身や周囲の一般車の安全を守るとか、
そんなところで仮眠しなきゃならない労働環境に対して反発するとか、
そういった意見が全く聞こえてこないんだけど。
ただの御用組合なだけで、会社側の都合に合わせてドライバーを洗脳してるだけじゃん。

142:名無しさん@1周年
17/08/31 22:05:28.37 wKq7zpge0.net
>>105
全くトラック使わないのはそこら辺でお花やキノコを抜いて家に持ち帰るぐらいだよな

143:名無しさん@1周年
17/08/31 22:05:52.20 zuYr27jf0.net
>>1
それ品川ふ頭で言えんのw

144:名無しさん@1周年
17/08/31 22:05:55.80 DiyC5Vjr0.net
URLリンク(www.ktv.jp)
路上にずらりと並んだ大型トラック。その数、数十台です。ドライバーが仮眠するために長時間停まっているのですが、交通違反ということで警察が一斉取り締まりに乗り出しました。
【警察官】
「運転手さんここ止めたらあかんやろ。このままやったら違反になるので、すぐに移動してください」
午前6時から行われた一斉取り締まり。仮眠をとっているとみられるトラック運転手に、警察官が次々と声をかけていきます。
問題となっているのは鶴見緑地公園前の市道、通称「花博通」です。
ここは駐車禁止なのですが、近くに高速道路の門真ジャンクションがあり、多くの運転手が配達時間が来るまでトラックを停めて仮眠をとる「違法駐車」が、常態化しているといいます。
【記者】
「午前5時を過ぎたところです。大型トラックが左側車線を埋め尽くしているような状態です。カーテンが閉まっていますね。中で寝ているのでしょうか」
周辺では普段から50台ほどのトラックが車線をふさいでいて、排ガスやゴミのポイ捨て、追突事故の危険性などが問題になっているということです。
【通行人の男性】
「ずっとクーラーをかけていて排ガスが出るのでやかましいのと、見通しが悪い」
大阪府警では高速道路のサービスエリアの駐車場などを利用するよう指導してきましたが、改善されないため「非放置駐車違反」として一斉取り締まりを行ったのです。
【運転手】「8時半まで寝ておこうと思って」
【警察官】「時間調整ね、ここで」
【運転手】「そうです」
【警察官】「乗っていても寝ていたら駐車違反になるって知っていました?」
【運転手】「知らなかった」
【警察官】「駐車違反になるんですよ、動かないと」
一方で、運転手にも事情があるようで…
【福井から来た運転手】
「この前によく止まっているからいいんかなと。本当にそこに卸があるから、近くで待機して。8時必着やから。道中よそに止まって何かあって遅れたらあかんから。荷物の延着は絶対できないから。かなわんわ、トラックが悪者みたいになって」
反則金は12000円。大阪府警は30日に7人を検挙していて「これからも取り締まりを続ける」としています。
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

145:名無しさん@1周年
17/08/31 22:07:02.15 tVVSJ9ur0.net
高速道にしても専用道にしても、合流車線横に
止めたらアカンやろ!
豪雨の夜に、トラックテールランプ目安に後ろに付けようとしたら
合流部に違法駐車してたバカトラックに突っ込みそうになったわ
帰ってから速攻通報したが

146:名無しさん@1周年
17/08/31 22:07:12.72 1WbO5hTJ0.net
眠気が来たら速やかに休息をとか言いながら
この取り締まりw
眠気我慢して高速のPAまで寝ながら運転するか会社に戻らなきゃならない
PA以外はほとんど路上駐車になっちまうもんな
大型車や中型車は

147:名無しさん@1周年
17/08/31 22:08:19.02 BGbpnpWD0.net
>>137
M250系増備で130km/h運転にするのがひとつの方法。
これだと昼間に走らせても旅客ダイヤをあまり弄らなくていい。

148:名無しさん@1周年
17/08/31 22:10:14.44 sqfLFUnd0.net
>>73
お前が金出してつくってくれ

149:名無しさん@1周年
17/08/31 22:10:58.85 s5sCR3O40.net
待機場所が工業団地内だったらうるさく言われないんだけどね

150:名無しさん@1周年
17/08/31 22:11:07.42 sqfLFUnd0.net
>>80
コンビニは仮眠場所じゃありません

151:名無しさん@1周年
17/08/31 22:11:36.70 yj37zOJp0.net
>>147
物流量全体に対してそれだけで間に合うとはとても思えない。
リニア開通させて東海道新幹線で貨物専用列車走らせても足らんだろ。

152:名無しさん@1周年
17/08/31 22:12:40.41 bGcRYJQS0.net
根本的なとこを取り締まらないと意味がないやろ

153:名無しさん@1周年
17/08/31 22:13:10.16 /dNUUdxV0.net
>>137
中央リニアが開通したら、東海道筋が空く分、
新幹線貨物構想も不可能な話じゃないだろうけどねぇ。
ただ、トヨタ様に頭の上がらない東海はその気がなくて、
鳥飼北側にあった府中央市場方面への引き込み用立体交差を
撤去しちゃったしね・・・

154:名無しさん@1周年
17/08/31 22:14:52.54 z5cK+DHv0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)hyhtっっっっっっっっhっy

155:名無しさん@1周年
17/08/31 22:15:36.00 NGlQQDsx0.net
この業界定時で拘束時間が11から12時間がデフォなんだよ、んで実働は8時間だからとか言って拘束12とか13時間目からしか残業代が発生しない
こんなアホみたいな制度で国もロクな規制しないから事故も多発するし誰もこないんだよ

156:名無しさん@1周年
17/08/31 22:15:42.24 6fQL3cPV0.net
>>18
120kmで走行して早く運べ!流通が止まるぞ
一歩通行逆走して近道しろ!流通が止まるぞ
警察署の前で仮眠して休養しろ!流通が止まるぞ

157:名無しさん@1周年
17/08/31 22:15:50.70 eUZLQZ5h0.net
>>152
根本的なとこってどこだろう?

158:名無しさん@1周年
17/08/31 22:16:05.40 SUQqUzXE0.net
乗用車ドライバーを、「レジャー」「レジャっ子」「クソレジャー」「バカレジャー」と散々バカにするも、運転技術や安全意識はその「レジャー」以下
挙げ句、前方不注意や居眠りで事故起こしまくり、人殺しまくり
8月だけで何件有ったよ?トラック事故
こんな連中に同情の余地なし
同情するヤツらも世間知らずのアホ

159:名無しさん@1周年
17/08/31 22:16:49.26 pbmLItfW0.net
ジャスト
イン
タイム

160:名無しさん@1周年
17/08/31 22:17:59.28 /dNUUdxV0.net
>>151
一応、在来線の貨物列車1編成で、10トントラック50台分の輸送力があるんですけどね。
夜中に10分に1本、計60列車走らせるだけで、10トントラック3000台分の輸送力になる。
これを多いと見るか少ないと見るか・・・

161:名無しさん@1周年
17/08/31 22:18:11.32 cXNxcbiZ0.net
>>56
これですわ
あと、車販売店のキャリーカーも路上で積み降ろしさせずキャリーカーを敷地へ入れさせるスペースを義務化が必要

162:名無しさん@1周年
17/08/31 22:22:00.32 cXNxcbiZ0.net
>>80
夜のSAPAは入られへんぐらいいっぱいなりますねん

163:名無しさん@1周年
17/08/31 22:22:47.65 XXmSw7m60.net
そりゃ、違法駐車はダメだけどさ。
ドライバーを取り締まる前に、
会社を取り締まれよ。

164:名無しさん@1周年
17/08/31 22:22:56.82 DdpbZcnA0.net
待機と荷卸し荷積みだけで8時間
運転時間9時間
睡眠時間はほとんど隙間
市場原理と言うなら欧米並みの待遇にしてくれ
運転手は奴隷かよ

165:名無しさん@1周年
17/08/31 22:24:46.12 /dNUUdxV0.net
>>162
で、SA/PA/ICの前後の合流部や路側帯に仮眠路駐しては、
猪瀬ポールがそこいらじゅうに立つようになり、
結果、徳島のバス特攻事故みたいなのが起こる、と。

166:名無しさん@1周年
17/08/31 22:24:47.93 J0o8FDfY0.net
大型トラック
北九州100
き144
煽り、車間距離詰め、イエローカット
大型トラックに社名無し(消してる感じ)
社名無しのトラックは、ろくでもない事やっていると思われる。
反社会的勢力のトラック?

167:名無しさん@1周年
17/08/31 22:25:12.45 hVO9FEsz0.net
>>151
物流させるものに対しても考えていかないといけないよ
スーパーで清涼飲料水みてたら関東の工場と関西の工場両方から同じ商品を入荷してる
2L200円の飲料水を500kmも移動させるのがコスト的に見合うなんてのが異常事態

168:名無しさん@1周年
17/08/31 22:27:26.59 yj37zOJp0.net
>>160
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)
この辺見ると、2~3万台分は必要になりそうな感じだけど、
統計取れてる高速の通行分だけで、しかもバスとの区別も無いからなあ。
足りないのには違いなさそうだけど、だからと言って深夜の東海道貨物増便は
沿線住民としては勘弁してもらいたい。

169:名無しさん@1周年
17/08/31 22:28:07.69 BwsOsUwe0.net
>>146
その通り。
むしろ教えてくれ、PA以外で仮眠とれる場所。
その数少ない仮眠場所のPAで乗用車スペースガラガラなのに、トラックスペースに止める乗用車。こいつらの方が神経疑う。

170:名無しさん@1周年
17/08/31 22:29:17.06 yj37zOJp0.net
>>167
とにかく売り場を埋めたり、通販なら予定日に間に合わせるのに必死だからなあ。

171:名無しさん@1周年
17/08/31 22:29:56.19 mBZSpJGA0.net
>>169
嫌なら辞めれカス

172:名無しさん@1周年
17/08/31 22:30:00.92 ecvGbulf0.net
暴力団桜田組のみかじめ料

173:名無しさん@1周年
17/08/31 22:30:04.21 hiHWGf5U0.net
日本はもうボロボロ
ほころびが隠し切れなくなってきた
一般国民は結婚も子育てもまともにできずに使い捨てにされて死んでいく
使い捨て要因は移民で賄おうと思ってるかも知れないけど
上級国民だけ幸せになっても国は栄えないよ

174:名無しさん@1周年
17/08/31 22:32:51.97 CmUkvgjn0.net
>>125
なんで?

175:名無しさん@1周年
17/08/31 22:33:18.74 /dNUUdxV0.net
>>168
ふうむ・・・在来線だけじゃ1/10にしかならないか。
やっぱ、夜間貨物新幹線も加えないとダメだなぁ。
ちなみに、重量ベースだと、在来線貨物1編成あたり1000トン、10トントラック100台分ね。
1編成あたり50台分というのは、容積ベース。

176:名無しさん@1周年
17/08/31 22:34:05.93 eiAzmJ170.net
>>169
トレーラースペースにも止めないでくれ
トレーラー以外

177:名無しさん@1周年
17/08/31 22:35:37.34 1VRxnERJ0.net
貨物列車にシフトしろよって意見ももっともだけど、そうしたら貨物駅周辺が順番待ちのトラックで大渋滞

178:名無しさん@1周年
17/08/31 22:36:52.13 EQ+ISDvA0.net
取り締まるだけでなく代替案を国または警察が出さないと、こいつらトラック運転手たちが可哀想だと思うんだが?
ここに止めないでアソコなら止めて仮眠ができるとか、SA・PA では常時ガードマンを置いて止める場所の誘導をするとかしないと、この運転手たちが飯を食ってけないし物流も止まるだろう…
自分らで倉庫とかに取りに行くんか?こいつらがヤマトとか佐川のセンターに荷物を降ろしたりしてるから、荷物を宅配で受け取れるんだがなぁ…

179:名無しさん@1周年
17/08/31 22:37:02.96 yRHK+pWf0.net
例えば関西から関東向けの保冷荷物。
関東で2~3ヶ所の荷卸しで、1ヶ所目で待機が長くなって午前中の荷卸しが不可になって
2ヶ所目が午後着になったとする。
ほとんどが荷受けは午前必着なので、午後の荷受け拒否で、最悪持ち帰り、もしくは
翌日午前中の荷受けになる事なんてざらw
で、運行予定がずれてしまう。
最悪はそこから帰りの荷物が見つかるまで、埠頭の中のコンビニ付近か、高速のパーキングか
取り敢えず食事とトイレが確保できるところで次の配車まで待機。
とにかく保冷車は手積み手卸しがほぼだから、1台当りの荷卸し荷積み時間が2~3時間はみないといけない。
そんな大型、トレーラーがAM8:00頃には冷蔵庫付近に数十台集結する。
多少の物量が減る事を容認して、全量パレット輸送に切り替われば1台当り、30分程で捌ける。
海外のトラック輸送はほぼパレット輸送に切り替わっている。
手積み手卸しを運転手1人で行なっているなんて、先進国では日本のみ。

180:名無しさん@1周年
17/08/31 22:38:17.90 E6Ug0UCI0.net
高速のpaは酷いよな
車椅子の場所にミニバンかセダンが高確率で止まってる

181:名無しさん@1周年
17/08/31 22:38:47.00 PRDfpZGq0.net
>>179
ほんと先送りで思考停止しているだけ馬鹿な国だな

182:名無しさん@1周年
17/08/31 22:39:02.63 EQ+ISDvA0.net
>>171
よう、社会不適合者www

183:名無しさん@1周年
17/08/31 22:39:39.12 nfwkn+yi0.net
新木場周辺もおながいしますm(_ _)m

184:名無しさん@1周年
17/08/31 22:40:33.15 kIdN44+j0.net
湖西道路走ってたら合流地点手前でハザードたいて休んどるやつ多すぎやわ。
妹子の郷出来てからマシになったけど、それでも邪魔でしかない。

185:名無しさん@1周年
17/08/31 22:40:59.22 +/f3Q2T20.net
物流の大動脈を体張って担っている
運転手さんをもっと敬えよ。俺はほんと感謝してるよ

186:名無しさん@1周年
17/08/31 22:41:15.94 BwsOsUwe0.net
>>176
本音で言えば同感
トレーラー運転手です。

187:名無しさん@1周年
17/08/31 22:42:03.67 /dNUUdxV0.net
>>177
貨物駅(ヤード)もいっぱい潰したしねー。
臨港地区の貨物駅なんて、道路なんかも整備されたのにきれーに撤去されて、
文字通り大草原wwwになっちゃってるし。

188:名無しさん@1周年
17/08/31 22:42:16.24 F4ynZKJa0.net
>>185
犯罪者敬えとか頭おかしい

189:名無しさん@1周年
17/08/31 22:42:19.04 nWCwWCPO0.net
その取締のあとで、事故ったら

190:名無しさん@1周年
17/08/31 22:42:39.39 E9MP0Fnz0.net
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた…。

191:名無しさん@1周年
17/08/31 22:42:41.35 aoLiyiqw0.net
路駐の列作ってる道にもよく遭遇するが、迷惑だと思った事ないぞ
そのせいで渋滞したりする時間帯でもないし

192:名無しさん@1周年
17/08/31 22:43:33.83 qyV6vDJt0.net
>>44
そのうち配達ロボットができるよ

193:名無しさん@1周年
17/08/31 22:45:45.27 SUQqUzXE0.net
>>185
バカだなぁアンタ
ヤツらはアンタを「レジャー」ってバカにしてるよ

194:名無しさん@1周年
17/08/31 22:49:19.84 P91w/Aph0.net
>>178
そもそもなんで仮眠が必要なんだ?
仮眠取りつつ働けがおかしい

195:名無しさん@1周年
17/08/31 22:51:22.72 goBAUkQN0.net
>>191
程度によるよ
ここは朝は寝てるトラックに、待ち合わせの工事車両、大型トレーラーが両サイドを1車線づつふさぐ。夕方は現場帰りのミキサー車が公園側に7・8台止まって植込みに散水するたのめ蛇口にホース繋いで生コン洗い落としてるような無法地帯。
朝はマナー違反のバイクも合わさってカオスだぜ。

196:名無しさん@1周年
17/08/31 22:51:52.91 JRXE6U5k0.net
荷主、荷受の時間指定禁止、24時間うぇるかむ
時間指定には待機所の用意義務化
高速の深夜割り料金を24時間適用
これくらいやってから文句言えよ
ドライバー何も悪くないのにしわ寄せばっかり食らうとかばかばかしい

197:名無しさん@1周年
17/08/31 22:52:58.52 SUQqUzXE0.net
これも取り締まれ
超絶迷惑な、ステンレス巻きのドロよけ
URLリンク(youtu.be)

198:名無しさん@1周年
17/08/31 22:53:34.35 P91w/Aph0.net
>>196
それは企業努力やないの?

199:名無しさん@1周年
17/08/31 22:53:57.95 y3qSJEsw0.net
世知辛い世の中になったな
取り締まりのアラシだな
少しくらい見逃してやれよ
それより警察の不祥事を徹底的にやれよ
広島の警察の金庫から8000万円無くなったのはどうしたんだよ
続報が全然ない
税金だろふざけやがって

200:名無しさん@1周年
17/08/31 22:55:44.60 P91w/Aph0.net
車の取り締まり、バイクの取り締まりがあれ程までに強化されたんだし
この流れは予想できたと思うけどな・・・

201:名無しさん@1周年
17/08/31 22:56:06.85 MapvVLz3O.net
事故ったら迷惑だから寝かせてやれよw
事故おこすよりいいだろうが!

202:名無しさん@1周年
17/08/31 22:56:20.92 LZ30CmjG0.net
自宅の前の道が拡幅された結果、毎晩のように目の前にトラックが停まるようになった。
エンジン切ってる場合は見逃してたけど、アイドリングの場合は発見し次第通報してたわ。
最近は誰も停めなくなって平和に戻った

203:名無しさん@1周年
17/08/31 22:56:28.39 1Eac1ZgR0.net
etc割引の時間帯代えろよ
通勤割引が20時に終わるとかえって高くなるとしねや

204:名無しさん@1周年
17/08/31 22:56:53.84 DiyC5Vjr0.net
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

205:名無しさん@1周年
17/08/31 22:57:53.10 EQ+ISDvA0.net
>>194
トラックドライバーを上級職にしてくれよ!仮眠が必要のないように運賃と車両代が払えて、社長がベンツだのベントレーだのに乗れるくらい裕福になるような運賃にさぁ…

206:名無しさん@1周年
17/08/31 22:59:28.94 nIYQcdbO0.net
仮眠を取り締まるとかひどい! って思ったけど
これはちょっと
URLリンク(www.fnn-news.com)

207:名無しさん@1周年
17/08/31 23:00:20.91 /dNUUdxV0.net
>>201
仮眠路駐が事故の原因になってんじゃん。
夏休み早々にバイクが仮眠路駐のトラックに突っ込んで死亡事故になったわ、
徳島では、仮眠路駐除けの猪瀬ポールのせいで故障バスがフェンスまで寄せられず、吹っ飛ばされたわ・・・

208:名無しさん@1周年
17/08/31 23:01:09.62 gwHMl5/V0.net
取り締まる前に、大型車のドライバーが仮眠を取れる駐車場の整備だろ。
時間指定、走れる道路は限定、遅れたら日当を上回るペナルティー。
この国は狂ってる。

209:名無しさん@1周年
17/08/31 23:01:13.61 5PrY8Ocq0.net
お目こぼしってないのかね?睡眠不足で大事故起こったらどうすんだろうか?

210:名無しさん@1周年
17/08/31 23:02:31.58 q7t0hQ2Z0.net
~ 違法駐車より鬱陶しい大阪のウンコ一覧 ~
なにわ 500 い 4712(タクシー)
なにわ 301 ね 611(黒ベンツ)
なにわ 301 な 3903 (マツダ プレマシー)
大阪 345 ま 16(白ベンツ)
なにわ 301 ね 3207(スバル レガシィ)
なにわ 501 そ 3304(トヨタ プレミオ)
神戸 331 す 5358(トヨタ ヴェルファイア)
なにわ 500 あ 9535(タクシー)
なにわ 330 と 3831(赤ボルボ)
なにわ 500 あ 9192(タクシー)
なにわ 580 ね 9630(ホンダ NBOX)
大阪 382 の 1111(トヨタ ハリアー)
なにわ 500 あ 8830(タクシー)
なにわ 500 い 2416(タクシー)
なにわ 532 は 1616(トヨタ シエンタ)
大阪 503 め 3536(ホンダ ストリーム)
なにわ 500 ぬ 8789(トヨタ ノア)
なにわ 336 め 106(トヨタ プリウス)
なにわ 342 も 510(トヨタ プリウスα)
大阪 301 は 7840(日産 セレナ)
大阪 302 て 702(三菱 デリカ)
和泉 301 さ 5502(日産 エクストレイル)
なにわ 502 わ 6401(トヨタ ヴィッツ)
なにわ 330 そ 6150(トヨタ ヴェルファイア)
なにわ 500 い 3368(タクシー)
大阪 581 え 9664(スズキ ワゴンR)
大阪 502 は 8989(マツダ デミオ)

211:名無しさん@1周年
17/08/31 23:02:33.57 YuAltEyb0.net
ツアーバスやインバウンドのやりたい放題も一段落してきたし次の標的だろ

212:名無しさん@1周年
17/08/31 23:02:58.96 BwsOsUwe0.net
>>202
よかったね~~平和になって

213:名無しさん@1周年
17/08/31 23:03:56.18 SUQqUzXE0.net
>>204
二枚目のセンターの黄色のツートーンのトラック、超絶乱暴運転のドゥベストではないか
いつでもどこでも車間詰めて走る
新名神で、この会社のトラックが蛇行繰り返しながら前車を煽る動画がYouTubeに有ったんだが、今は消されているようだ

214:名無しさん@1周年
17/08/31 23:05:38.76 8muluyk10.net
駐車スペース作ってやれよ
企業をどうにかしないとどうしようもない問題だし
>>207
擁護するつもりはないがバイクのは前方不注意だろ

215:名無しさん@1周年
17/08/31 23:05:45.48 6DEU90mI0.net
トラック乗りって全国的に多いから
トラック乗り専用の仮眠スペースとか作ったら
需要あると思うが

216:名無しさん@1周年
17/08/31 23:05:47.47 5oIzzAvy0.net
この取締りの悪質な所は
東大阪休憩所を閉鎖しておいて取締りしてる事だな
停める場所が無いのに駐禁取締りとか
バイクの時の取締り強化を思い出す

217:名無しさん@1周年
17/08/31 23:06:30.77 fsj/dKNA0.net
トラック減らせばいいんだよ。必要な荷物なら 夜中でも門を開けて待っているだろ。
さほど急ぎでもないから 何時間でも待たせるんだよ。

218:名無しさん@1周年
17/08/31 23:07:00.83 b7zDZid+0.net
解決法探さんとな

219:名無しさん@1周年
17/08/31 23:07:45.43 L80w7Fqa0.net
1人乗りの普通車を取り締まれば物流はスムーズになるじゃろ
夕方の渋滞の半分はこいつらじゃ
マイカー規制するといいわさ

220:名無しさん@1周年
17/08/31 23:07:48.46 FEZMv0ji0.net
>>200
車、バイク、自転車
からのトラック

221:名無しさん@1周年
17/08/31 23:08:10.24 oH8MtjTJ0.net
逆に居眠り事故が増えそうな…

222:名無しさん@1周年
17/08/31 23:08:12.28 g3xWw1/m0.net
眠くなったら仮眠しろと言いながら警察はこういうことすんのか
居眠りの事故増えるわこりゃ

223:名無しさん@1周年
17/08/31 23:09:44.31 LZ30CmjG0.net
民家の真ん前に止めて仮眠取ってるヤツって何考えてるの?

224:名無しさん@1周年
17/08/31 23:10:01.06 SXnLJS2F0.net
大井埠頭のはどうもならんわな

225:名無しさん@1周年
17/08/31 23:10:49.99 F4ynZKJa0.net
>>222
ドライバー二人体勢にすれば解決
少しは頭使えよ馬鹿

226:名無しさん@1周年
17/08/31 23:11:00.25 XSoBSlDg0.net
停められたらうっとうしいのはわからんでもないが
居眠り運転で犠牲が出るぞ?こんなんやめとけや。

227:名無しさん@1周年
17/08/31 23:11:02.48 vRP3Uxhy0.net
>>6
> そんなんするんだったら都市部に荷物運ばないよ
> 荷物来なくて困るのお前らじゃん
買わないよ

228:名無しさん@1周年
17/08/31 23:12:04.45 ev+cn+V50.net
長距離トラックにもう意味はないだろ
あんなもの全て廃止して、全て列車と船の運搬に切り替えろ
それで駅と港から中型トラックで短時間ピストン輸送させれば終わり

229:名無しさん@1周年
17/08/31 23:13:26.01 BwsOsUwe0.net
出来るならとっくにやってるよ
人件費の原資はどこから???

230:名無しさん@1周年
17/08/31 23:15:46.38 tmXvxGyi0.net
>>158
その通り

231:名無しさん@1周年
17/08/31 23:16:17.34 SUQqUzXE0.net
まぁ、下手に取り締まりしないで、バカはバカ同士固まってもらってた方がいいんだよな
ここで仮眠出来なくなったトラックが、それぞれ各々の目的地の近くの路上で仮眠し始めたら、あちこちで路上駐車が発生する事になる
バカトラックの路上駐車に悩んでる地域住民の方々には申し訳ないが、何処かが泣かなきゃいけないのかも知れないな

232:名無しさん@1周年
17/08/31 23:18:05.81 mIV9fxH90.net
別にこれくらい構わないんじゃない?
誰も人生台無しになるほど迷惑もしてないし困ってもいないよw 
日本人よ、早く気づけよw
お前らはいつのまにか人生より規則のほうが大切だと洗脳されてることに

233:名無しさん@1周年
17/08/31 23:20:02.65 SUQqUzXE0.net
>>219
名案(笑)
トラックドライバーも自宅から車通勤出来なくなるがね

234:名無しさん@1周年
17/08/31 23:20:17.56 q9D3PI6v0.net
>>229
10トントラック100台分1000トンの貨物を、たった1両の機関車で走らせられるんですけど。
長距離チャーターや路線便のドライバーを配送にまわせばいいだけじゃん?

235:名無しさん@1周年
17/08/31 23:20:35.46 BwsOsUwe0.net
>>228
モーダルシフトね。10年前から推進してるよ。
進まないのには訳がある。

236:名無しさん@1周年
17/08/31 23:23:14.84 q9D3PI6v0.net
>>216
お前らが一晩中アイドリングしっぱだったり、路線から配送へ積替えのヤード代わりに使ったりしてたからじゃんよ・・・
何を他人のせいにしてんだ。

237:名無しさん@1周年
17/08/31 23:27:44.25 SUQqUzXE0.net
>>236
>お前らが一晩中アイドリングしっぱだったり、
冷凍車なら、エンジン切ってしまうと荷物が腐ってしまうからなw

238:名無しさん@1周年
17/08/31 23:31:51.51 kYx8FCoK0.net
>>234 コンテナに詰めて列車に乗せて目的地についてコンテナばらしてという手間が
     増えただけじゃね

239:名無しさん@1周年
17/08/31 23:33:16.91 8qDMrvV00.net
都市が狭すぎるねん
我慢せなアカンわ

240:名無しさん@1周年
17/08/31 23:35:45.06 BwsOsUwe0.net
>>234
駅周辺がコンテナ車で想像を絶する景色になるよ。国内の貨物輸送の9割以上はトラック輸送

241:名無しさん@1周年
17/08/31 23:37:27.43 v8Cuua5n0.net
>>225
送料高くなるから迷惑

242:名無しさん@1周年
17/08/31 23:38:26.11 ybWHnn5Q0.net
>>108
トイレと自販機しか無いSAは大型駐車出来ない事が多いよ

243:名無しさん@1周年
17/08/31 23:40:52.89 ybWHnn5Q0.net
>>107
あそこら辺はしゃあないから警察も手出し出来ない

244:名無しさん@1周年
17/08/31 23:40:56.55 ggxcWyoM0.net
>>138に誰もツッコまないのか。

245:名無しさん@1周年
17/08/31 23:41:34.25 uZud80S60.net
ここまで可愛いふりしてあの子割とやるもんだねとなし

246:名無しさん@1周年
17/08/31 23:49:55.82 ze/eQ5Rb0.net
今日も外環内回り戸田東の出口の合流にトラック止まってたわ
あそこに国道298との合流で交通量多いから、後方から単車が来ても見えないんだぞ
埼玉県警も一切取り締まってないようだがなんでなんだぜ?
すぐ横のイオンモールから圧力でもかかってんのか?

247:名無しさん@1周年
17/08/31 23:52:37.13 ybWHnn5Q0.net
>>234
大井、青海、品川埠頭を知らないからそんな事が言えるんだね
理想と現実は違うよ

248:名無しさん@1周年
17/09/01 00:08:43.84 Vc8KMu3y0.net
>>178
考えるのは国や警察じゃなくて、物流の仕事をしている業界全体だろ
交通違反や他人に迷惑かけて仕事をするとかモラルが低いというか、考えが甘すぎ

249:名無しさん@1周年
17/09/01 00:10:13.94 i6cwWTZk0.net
駐車場が無いの?

250:名無しさん@1周年
17/09/01 00:12:27.81 jDRai+N70.net
嫌なら運ちゃん辞めれば?
どうせ十年後にはお払い箱なんだし、良い機会だろ

251:名無しさん@1周年
17/09/01 00:29:22.52 MSFv4cHH0.net
>>101
道の駅がそうだな

252:名無しさん@1周年
17/09/01 00:50:21.66 1Bfsx4S/0.net
トラック規制緩和したから零細ブラックが増えすぎた末路

253:名無しさん@1周年
17/09/01 00:57:38.70 r4lI1gvM0.net
書き込んでる人全員の自宅も勤務先もトラックが駐車できる駐車場確保されてるとは思えないが
都内のオフィスビルにトラックヤードあるのなんか限られてるぞ

254:名無しさん@1周年
17/09/01 01:06:45.23 K9qjY8oK0.net
たまにコンビニに大型トラック用の駐車場があるところで運ちゃんがトラック停めてカーテンして仮眠取ってるけど、あれってコンビニは何時間までなら停車OKにしてるんだろ
車で長距離旅行中とか途中のコンビニで仮眠が取れたら嬉しいなと思うんだが、注意されそうでできないんだよなぁ

255:名無しさん@1周年
17/09/01 01:23:53.64 E6kXzrMx0.net
>>233
電車、バスとチャリで通勤しろ

256:名無しさん@1周年
17/09/01 01:28:04.21 WAghwH9M0.net
迷惑仮面かと思ったら違った

257:名無しさん@1周年
17/09/01 01:29:34.70 MOxHZi/10.net
寝てやれよ…

258:名無しさん@1周年
17/09/01 02:10:56.96 TwtmONZC0.net
>>1
トヨタの幹部が逮捕されるの?

259:名無しさん@1周年
17/09/01 02:21:12.42 G5VM8AlZ0.net
俺はトラックも営業車もタクシーもやったが場所がないんじゃない
違法に居心地の良い場所で路駐したいだけ
同情の余地はなし
トラックもタクシーも営業車も
木陰にならないようなとこでも
空き地でも公園でも並木道でもとにかくなぜか木のあるとこで路駐したがる
住宅地の木が茂ってる空き地横の道路でさえもほっとくとタクシーと営業車とトラック行列になり
おっさんが足伸ばした昼寝場になり、喫煙所になりたまり場になり休憩所になり昼飯場になり
道におっさんがウヨウヨして通りゆく女や少女をジロジロ物色しだす
道路封鎖してゴミとタバコと排ガスだらけになる
気持ち悪い場所になる
この自然公園沿いの道路も木を求めたそんな奴らが真似して真似して増殖してきた
大阪は緑が少ないけど必死に維持してきたここはきれいな公園ときれいな道
これもほっとくとタクシーと営業車とトラック行列になり
おっさんが足伸ばした昼寝場になり、喫煙所になりたまり場になり休憩所になり昼飯場になり
道におっさんがウヨウヨして通りゆく女をジロジロ物色しだす
道路封鎖してゴミとタバコと排ガスだらけになる
気持ち悪い場所になる
だから取り締まって当然
昭和や途上国では取り締まらない無法地帯になるからどんどん悪化して
飲酒、麻薬、売春、強姦、と治安悪化エリアになる
そうなってからでは遅い
もっとやれ

260:名無しさん@1周年
17/09/01 02:26:29.52 e5loH9Yc0.net
取り締まる前に駐車スペースを確保しろよ
停める所もないのに取り締まってどうするんだ

261:名無しさん@1周年
17/09/01 02:51:45.32 h+QrKbuI0.net
トラックに発注する企業が用意しろで終わる話
ラストワンマイルの受注業務してるトラックは
社会問題になるような路駐しとらん

262:名無しさん@1周年
17/09/01 02:54:46.19 FkzDEK320.net
>>260
どうすればいいか仕事の依頼主か所属している会社で知恵を出して考えろ
わからなければ「停めるところがない」って中学生みたいな屁理屈を主張して、警察署や交番の前に駐車すればいい

263:名無しさん@1周年
17/09/01 03:02:22.92 fj8Ot7WP0.net
日本って弱者が弱者を叩いてるよね・・・

264:名無しさん@1周年
17/09/01 03:08:28.91 UAwyHbLP0.net
>>254
うちは夜中2時間程度ならそんなにうるさくは言わないよ、まあ一声かけて貰うとか当たり前の礼儀だけあるかないかで印象は変わるけど
使えて当たり前だろみたいな態度だとこっちも人間対応変わるときもあるけどな

265:名無しさん@1周年
17/09/01 03:10:42.46 FkzDEK320.net
>>263
他人に迷惑をかけている犯罪者を一般人が叩いているだけでは?
仕事だからって何をやっても許されるわけじゃない

266:名無しさん@1周年
17/09/01 03:13:29.29 ESJycM3V0.net
無料仮眠所を作ってあげるべき

267:名無しさん@1周年
17/09/01 03:17:19.76 UAwyHbLP0.net
>>266
そういうのは協会やら団体で提携先探すとかやるもんだろ、運転手が悪いとは言わないけど会社が環境整備やってないから悪い

268:名無しさん@1周年
17/09/01 03:20:12.42 fj8Ot7WP0.net
日本ってただ叩くだけで
根っ子の部分からどうしようって議論に広がらないよね
義務教育でディベートを教えないせいなんだけど

269:名無しさん@1周年
17/09/01 03:29:07.92 FkzDEK320.net
>>268
根っこの部分って業界の体質だぞ
国がー警察がーって言って他人のせいにしている奴らはアホかと

270:名無しさん@1周年
17/09/01 03:58:36.74 YHuyua8D0.net
なんでもかんでも
ジャストインタイム

271:名無しさん@1周年
17/09/01 04:02:24.12 A3RWI2hk0.net
築地、待機のトラック(仮眠)による排気やら騒音やらで、移転の議論が始まったんじゃなかったか?

272:名無しさん@1周年
17/09/01 04:07:33.28 SHxwecHn0.net
>>268
だから都民ファーストが大勝したんだろ
結果反対するだけで対案が無いから何も進まず
無駄に時間と金だけを消費していく最悪のパターン

273:名無しさん@1周年
17/09/01 04:12:15.81 3KCaAs/90.net
業界努力とか待機所用意とか無理だから
大体、業界努力で荷主に時間指定禁止24時間受け入れ、とか強要してみ
接車場足りなくて一日で破綻するよ
待機所だって受け入れ時間指定する以上遅延は出来ないから前乗りは当然なわけで
周辺地域に来るトラック全部突っ込める広場なんて現実問題用意なんか出来ない

274:名無しさん@1周年
17/09/01 04:18:06.81 LIoBHNdv0.net
高架下が空き地なので駐車場を作ったわけだが
それを閉鎖してるんじゃどうしようもない

275:名無しさん@1周年
17/09/01 04:24:59.74 OEvcDrhj0.net
>>273
最初から他人に丸投げしてりゃ共感は得られんよだったら捕まってろとしか言われない、夜間使われて無い大型駐車場と業務提携するなり頭と金を使えば?

276:名無しさん@1周年
17/09/01 04:25:12.73 2huRJ9wZ0.net
パチンコ屋に止めさせてもらえばいいのに

277:名無しさん@1周年
17/09/01 04:26:43.28 DwfdQZck0.net
ゴミと小便をそこら中で散らかす猿ドライバーが悪い

278:名無しさん@1周年
17/09/01 04:26:57.82 HExWwHTD0.net
社会的問題に2ちゃんで対案(キリッ)

279:名無しさん@1周年
17/09/01 04:28:43.16 WNfs1q0T0.net
技術が足りなくて明後日の方向に飛ぶんでしょ?
朝鮮クオリティ。

280:名無しさん@1周年
17/09/01 04:28:55.59 AGKuKrgf0.net
睡眠は取らないと心身ともにおかしくなる
理解のある管理者にスペースを貸してもらおう

281:名無しさん@1周年
17/09/01 04:31:30.15 OEvcDrhj0.net
>>280
二人で運転させれば良いよ
結局人的コスト削って当たり前の対応せずに値下げしてるからおかしくなる、

282:名無しさん@1周年
17/09/01 04:32:46.63 AGKuKrgf0.net
>>281
人件費さえ捻出できればそれがいいな

283:名無しさん@1周年
17/09/01 04:33:09.44 YHuyua8D0.net
んじゃ空いてる土地や空いてる駐車場を活用なんていっても
トラックを停めるならコンクリやアスファルトはそれに合わせて分厚く貼り替えないとボッコボコになるし
土だと舞ってしまってクレームが来るので砂利を巻いたりと

284:名無しさん@1周年
17/09/01 04:35:38.74 TtX4M9/80.net
>>161
そんなのが義務化されたら自動車ディーラーは都市部では開業出来なくなるな。
仮にトレーラーを敷地内に入れるようにするなら物流倉庫並の広さが必要になるから。

285:名無しさん@1周年
17/09/01 04:36:30.25 v05vkxr/0.net
>>275
大型車のサイズわかってんの?
あんなもん普通の駐車場入れたらゲート即ぶっ壊す、舗装あっというまに砕け散る
大体、何台の大型車が開場待ちの待機してると思ってんの
他人丸投げじゃなくて現実問題不可能な事をやれと言われて出来るわけないだろ

286:名無しさん@1周年
17/09/01 04:38:52.42 hPMsvokH0.net
トラックステーションがあるのにもかかわらず国道の合流・降り口にトラック停めてる奴は取り締まって頂きたい

287:名無しさん@1周年
17/09/01 04:39:17.84 TtX4M9/80.net
>>281-282
本来法律上ではトラックによる長距離輸送では運転手は2人必要なんだけどね。
1台のトラックに2人乗せる以外に途中の拠点でドライバーを交代させる手段もある。
あるいは途中で別のトラックに荷物を載せ変えてしまうか。

288:名無しさん@1周年
17/09/01 04:39:57.86 v05vkxr/0.net
大体な、ドライバーだって好き好んで路駐してんじゃねぇんだよ
荷物が24時間いつでも積み降しできるんなら
さっさと作業してそれこそSA,PAだろうが郊外の休憩施設だろうがどこだって行きてぇわ
それが出来ねぇから待機してその時間暇だから昼寝してるだけだボケ

289:名無しさん@1周年
17/09/01 04:39:59.29 OEvcDrhj0.net
>>285
多少なりとも減らす努力してない人間が総数持ち出して無理だと言い出すのは丸投げなよくある典型だね
舗装の金は自分達で出すのが当たり前でしょ

290:名無しさん@1周年
17/09/01 04:43:31.82 YHuyua8D0.net
荷受けの24時間義務化
時間指定の禁止
このいずれかってとこか

291:名無しさん@1周年
17/09/01 04:46:20.48 v05vkxr/0.net
>>289
あぁ、トラック憎しの馬鹿かお前

292:名無しさん@1周年
17/09/01 04:46:39.62 S//Vmod20.net
睡眠不足で事故されるよりまし

293:名無しさん@1周年
17/09/01 04:46:47.31 P6YjdqnN0.net
確か眠気解消の為の停車は緊急って事で適法って解釈だっけ?
まあだとしてもコレは脱法だけど

294:名無しさん@1周年
17/09/01 04:48:54.78 OEvcDrhj0.net
>>291
特に憎くは無いな
金も手間もかけてないのに無理だ不可能だって言い出す馬鹿はジャンル問わず嫌いだけど

295:名無しさん@1周年
17/09/01 04:51:51.85 XqM2Pmzk0.net
「○○しちゃダメ」じゃなくて
「○○するようにして」にしろよ
禁止だけ挙げて代案出さないと追い詰められるだけ
これは仕事でも教育・躾でもそう

296:名無しさん@1周年
17/09/01 04:55:53.09 zuOq7cay0.net
全AI化しろよ

297:名無しさん@1周年
17/09/01 04:58:39.39 OEvcDrhj0.net
>>295
良い大人はダメだってわかりきってる事が有るなら自分で代案考えるだろ

298:名無しさん@1周年
17/09/01 05:05:10.03 bjciPlbu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@1周年
17/09/01 05:05:13.40 WGxvUhfn0.net
荷受け業者に罰則を与えるべきだ
こんな会社のせいでトラックが並ぶことになる
親方日の丸商売はやめろ

300:名無しさん@1周年
17/09/01 05:06:53.52 o5rkFIrZ0.net
この手の話で、いっつも不思議なのは、理不尽を強要している荷主、発注元を糾弾しないことなんだよな
アメリカだったらユニオンを中心としてトラックのろのろ行進やって圧力かける
でも日本では組合がしょうがないとあきらめ、ドライバーは荷主がそうしっろていうからと改善要求をしない
「仕事干されるとやっていけない」と戦わない
自分で自分の首締めてんじゃん
馬鹿だろとはいわないが、自分で動かないと主張しないと何も改善しないのにな
やっぱ馬鹿だ

原発事故もそうだよな
「風評被害」「安心だから買って買って」しか言わない
フランスでは汚染水で売れなくなった魚をトラクターで運んで、電力会社の前に大量に捨ててったぞ
「てめえらが引き取れ」って
行動せんよなあ、自分のことなのに
あ、活動を乗っ取りに来る馬鹿サヨは寄ってくんなよ
てめえらは本当にジャマだから

301:名無しさん@1周年
17/09/01 05:10:22.65 v05vkxr/0.net
>>294
金も手間もかけてるが現実問題そんな広大な待機場所になる様な場所は無い
いい大人だから約束時間を守るための代案として路上待機なんだよ

302:オクタゴン
17/09/01 05:11:21.30 MLxjUJN10.net
問題点を警察も把握してんなら
取締が不運などと思われないためにも継続的な
痛みを知らせる取締を続けろ

303:名無しさん@1周年
17/09/01 05:14:04.75 z3pG7tlP0.net
全ての根源はトヨタ方式。
在庫を持ちたくない為に、日本中を駐車場にしやがった。
己さえ良ければそれでいい典型。

304:名無しさん@1周年
17/09/01 05:14:21.14 /MoeKnmPO.net
運ちゃんじゃなくて、荷主と会社を控えてそっちを摘発しろっての

305:名無しさん@1周年
17/09/01 05:14:43.87 k5BZBhckO.net
トラックステーションを増やせたらなあ

306:名無しさん@1周年
17/09/01 05:16:42.67 y3hBC/jM0.net
徹底的に取り締まればいいよ
国からどうせストップがかかるから
最終的に困るのはドライバーじゃなく日本そのもの
結局たまにやって仕事してますっていうパフォーマンスでしかない

307:名無しさん@1周年
17/09/01 05:20:06.53 9DoGNNnk0.net
>>260
そんなもん他に幾らでも有るの
横着してるだけ

308:名無しさん@1周年
17/09/01 05:21:45.60 lignF5+w0.net
これ 逆にまずいんじゃない?

309:名無しさん@1周年
17/09/01 05:22:23.40 9DoGNNnk0.net
>>254
基本買い物してる間
弁当やカップ麺とか買ったらそれを食べてる間
オーナーに許可を求めるなら話は別
いい大人だろ
そんな事聞かないと判断出来ないのか?
情けない奴だな

310:名無しさん@1周年
17/09/01 05:24:31.07 bHB/gNNj0.net
得意の末端イジメが出たなw
まず休憩所の設置を運送屋に義務化しろ
事故起こさんと罰則すらねーのに

311:名無しさん@1周年
17/09/01 05:27:19.34 9DoGNNnk0.net
>>301
甘え甘え
ちゃんとした会社は広大な待機場所用意してる
全く努力もしてないのに何とかしてくれとか言ったって同情される訳が無いわ
深夜住宅地で冷凍車停めて仮眠するアホウ共には一生理解出来ないわな

312:名無しさん@1周年
17/09/01 05:27:57.64 lfIbqUiH0.net
そうしないと仕事がーって言う理由が許されるなら、スピード違反も信号無視もドライバーが危険じゃ無いと判断すれば許されることに。

313:名無しさん@1周年
17/09/01 05:29:08.33 xEhB/Wb90.net
>>12
手で降ろすの大変だよ
トラックの最大大変ポイントがココ
お客が降ろせばいい

314:名無しさん@1周年
17/09/01 05:30:09.49 xEhB/Wb90.net
>>6
都市部が傲慢すぎる
一度困らせる方がいいと思う
なんでもかんでも我儘すぎ

315:名無しさん@1周年
17/09/01 05:30:26.88 OEvcDrhj0.net
>>301
違法行為前提の約束守ろうとする事自体が大人としちゃ馬鹿だろ
荷主とマトモな交渉してないのに手間かけてるとかアホですか

316:名無しさん@1周年
17/09/01 05:31:02.98 qEp+gjyP0.net
>>192
お前が生きてる間は無理

317:名無しさん@1周年
17/09/01 05:31:04.40 9DoGNNnk0.net
>>300
組合?
アホか
君達団結さえしないでしょ?
例えば路上待機するような仕事させるなら同盟罷業してやらなきゃ良いの
ブラック企業に加担して犯罪まがいの事をやり続けておいて被害者面するな

318:名無しさん@1周年
17/09/01 05:33:41.86 xEhB/Wb90.net
>>312
実質仮眠禁止令を警察がトラック運転手に引くようなものだから
問題だと言われているんだと
受領者の時間指定禁止が最低限必要だと言うこと
深夜3時でもいいのならば多分問題はない

319:名無しさん@1周年
17/09/01 05:35:31.45 xEhB/Wb90.net
>>310
それって国の仕事じゃない?
時間少し前に近くに到着して待機業務がある
お客の時間に合わせる必要があるからそうなっているだけ
渋滞など車には時間を正確に守れる機能が付いてない
電車とは勝手が違う

320:名無しさん@1周年
17/09/01 05:35:50.00 OEvcDrhj0.net
>>318
禁止じゃなくて出来ない仕事を受けてるのが問題だろ

321:名無しさん@1周年
17/09/01 05:37:45.14 xEhB/Wb90.net
>>320
そうだね
やらなければいい

322:名無しさん@1周年
17/09/01 05:39:09.88 xEhB/Wb90.net
受領者にも荷物を深夜に受け取ることを義務付ければ?

323:名無しさん@1周年
17/09/01 05:39:51.74 3j8W7VDW0.net
ジャスト・イン・タイムシステムが悪い
先ずはトヨタをしょっ引け

324:名無しさん@1周年
17/09/01 05:40:43.52 lfIbqUiH0.net
>>318
そんな仕事出来ませんと荷主に交渉かけるチャンスだろう。

325:名無しさん@1周年
17/09/01 05:41:48.15 OEvcDrhj0.net
>>322
それを交渉するのが本来は運ぶ側で
トラック数台で社長面してドライバーに頑張れで済ましてる体質そのものが問題

326:名無しさん@1周年
17/09/01 05:42:04.73 xEhB/Wb90.net
深夜受け取りを義務付けしなくても
日中受け取りは手間が倍かかるんだから
倍額請求が当然に思うが

327:名無しさん@1周年
17/09/01 05:43:09.10 xEhB/Wb90.net
>>325
法律で縛りをかければいいと思う
国内の血液を上手に循環させるような仕組みづくりが
国の仕事
義務付けでかなりメリットある

328:名無しさん@1周年
17/09/01 05:44:55.26 xEhB/Wb90.net
最近の日本は熱帯化が続いているから
夏なんかは昼間よりも深夜の方が働きやすくていいかもよ

329:名無しさん@1周年
17/09/01 05:46:04.34 ttZUbVcJ0.net
カンバン方式は良くないな

330:名無しさん@1周年
17/09/01 05:48:07.32 9DoGNNnk0.net
>>318
禁止もしてないし実質でも無い
不適切な場所に停めてるだけ

331:名無しさん@1周年
17/09/01 05:48:09.54 6/sexr2B0.net
荷主を晒せばいい

332:名無しさん@1周年
17/09/01 05:49:38.08 hjsOtpv/0.net
物流は産業発展の命。
道路だけ整えてもだめ。
現状の人手不足などを考慮したら
二束三文の国道沿いの道を買い取って
仮眠スペースを作るべき。
箱物と違って維持費はあまりかからいし。

333:名無しさん@1周年
17/09/01 05:51:06.74 9DoGNNnk0.net
>>327
何も努力しないで他人に頼るなっつーの
社員の事より次に買う自家用車の事か夜の店で姉ちゃん口説く事しか考えてない輩が経営してるからな
馬鹿息子が専務とかw

334:名無しさん@1周年
17/09/01 05:52:10.73 xEhB/Wb90.net
>>330
受け取り時間指定を禁止すれば禁止にならない
荷主の近隣にトラックプールがなければ
深夜受け取りを義務付ける以外に道がない
それをするなと警察は言っているが
現実的には深夜受け取り義務付けよりは
モータープールを用意した方が効率いい
日本の都市部は土地が高いから
それを用意できる存在は国しかな
基本的なインフラでトラック運送がなくなると
日本経済が死ぬ時点で
国が動くべき問題
そうしないと解決しない
もしくは現行どうり騙し騙し行くか

335:名無しさん@1周年
17/09/01 05:52:20.61 ZW9r+LDR0.net
>>320 なんかおまえ運転手っぽくねぇなあww

336:名無しさん@1周年
17/09/01 05:53:10.12 OEvcDrhj0.net
>>332
こうやって都合の悪いときだけ国に何とかしてくれって言うような体質変えないと人は集まらないでしょ、経営が馬鹿すぎるから人が集まらないだけなんだし

337:名無しさん@1周年
17/09/01 05:53:18.47 xEhB/Wb90.net
>>333
日本国って本当に努力しないよね
日本国民かわいそう
だから公務員はバカ呼ばわりされるんだけど

338:名無しさん@1周年
17/09/01 05:54:21.21 xEhB/Wb90.net
>>336
これは国の怠慢だと思う
トラック業界はできる範囲での努力している
これ以上は廃業の危機
もしくは交通事故増大

339:名無しさん@1周年
17/09/01 05:55:55.47 ZW9r+LDR0.net
>>288 全くだよな、好きで路駐なんかしてねえってな

340:名無しさん@1周年
17/09/01 05:56:05.84 xEhB/Wb90.net
これ下手すると交通事故による死者の出る案件
日本公務員の無能さが露呈している
国外からバカにされる

341:名無しさん@1周年
17/09/01 05:56:07.37 OEvcDrhj0.net
>>338
荷主の無茶をホイホイ受けてる時点で努力とは言わない
そんな事しなきゃ生き残れない中小は潰れた方が循環としちゃ健全になるよ、無くなったって誰かやるんだから

342:名無しさん@1周年
17/09/01 05:56:36.71 ZW9r+LDR0.net
>>275 それ用意するのは、着時間を指定してくる荷主がやるべきでは?

343:名無しさん@1周年
17/09/01 05:57:31.82 OEvcDrhj0.net
>>342
荷主に用意させるのも仕事受ける側の努力だろ

344:名無しさん@1周年
17/09/01 05:58:09.44 KlXQnL2i0.net
>>297
そうやって精神論にもってくw

345:名無しさん@1周年
17/09/01 05:58:10.35 ZW9r+LDR0.net
>>269 じゃあ荷主ガーなら良いよな
国やお巡りは悪くないと思うよ
あしもと見やがる荷主の体質が根っこだよな

346:名無しさん@1周年
17/09/01 05:59:29.25 isdLdwWv0.net
仕事なんてするからこんな目に合うんだよ
仕事してるやつが悪い

347:名無しさん@1周年
17/09/01 06:01:05.05 xEhB/Wb90.net
>>341
中小が日本を支えていると言うことを忘れてはいけない
どこの国も同じだが
中小が結局国支えている
下請け潰すと回らない
世界中の先進国どこでも最近そうだけど
国の幸不幸は下請けの顔で分かる
上がきちんとしていれば国は
(特に日本のように経済力がある国は)全員が幸福になるのに

348:名無しさん@1周年
17/09/01 06:02:04.82 xEhB/Wb90.net
>>345
国が労働者の足元みて潰しにかかっているだけじゃない?

349:名無しさん@1周年
17/09/01 06:02:38.91 xEhB/Wb90.net
>>332
その通り

350:名無しさん@1周年
17/09/01 06:03:39.90 xEhB/Wb90.net
>>336
法律で上下の力関係の歪みを是正すればいい
現在は上下の力関係を垂直にするように矯正している
これが問題の根本

351:名無しさん@1周年
17/09/01 06:05:05.04 P8idEGUn0.net
どんどん取り締まり頑張れ

そして居眠り運転で事故る

352:名無しさん@1周年
17/09/01 06:06:08.28 OEvcDrhj0.net
>>347
いや無理しなきゃ生き残れない中小は支えじゃなくて害だよ、技術職なんかは自由度ある分中小の役割多いけど
運送とかのフォーマット作ってしまえばという職種に関しては無理して中小生き残らせる必要はない

353:名無しさん@1周年
17/09/01 06:06:46.36 xEhB/Wb90.net
>>343
違うそこは国が義務付ければいい
一行法律書き加えるだけで簡単にこの問題は解決する
法律が役立つのはそう言う時

354:名無しさん@1周年
17/09/01 06:08:06.73 OEvcDrhj0.net
>>353
用意しない荷主の仕事を受けるかどうかは自由だから

355:名無しさん@1周年
17/09/01 06:08:11.89 xEhB/Wb90.net
>>352
トイレ掃除は自分でやります
コンビニの店員は不要だからいりません
自作弁当をきちんと自分で作ります
そう言う生活を意味するんだけど大丈夫?
自分のこと一人でできる?

356:名無しさん@1周年
17/09/01 06:09:00.15 xEhB/Wb90.net
>>354
廃業させて日本経済は終焉を迎えるんだな

357:名無しさん@1周年
17/09/01 06:10:16.31 OEvcDrhj0.net
>>355
意味不明
別に中小全部を無くせって話じゃないし、ただ無理な発注受けなきゃ生き残れないならそれは健全な交渉事やら環境整備の邪魔になるってだけだよ

358:名無しさん@1周年
17/09/01 06:10:51.41 ttZUbVcJ0.net
>>347
凄い技術持った町工場とかならわかるけど
運送の零細、小企業は消えるべきだわ
最低50台は保有してないとダメとか法改正すんべ

359:名無しさん@1周年
17/09/01 06:12:34.25 OEvcDrhj0.net
>>356
極論必要ならそれこそ国が用意すれば良いんだし、荷主とマトモな交渉出来ない会社なんか要らんでしょ
そいつらが土下座商売してるから歪みが起きてるんだし

360:名無しさん@1周年
17/09/01 06:12:53.66 t2hc+jM60.net
>>286
おい!ガイジ
深夜のトラックステーション、サービスエリア見てからモノいえよ

361:名無しさん@1周年
17/09/01 06:14:03.53 xEhB/Wb90.net
>>357
無理な運送を要求して廃業に追い込むくせに
中小は残れるわけない
原発の掃除も全部外注任せはやめます
除染とかその辺も自分でやるのが本来の姿
中小が働かないとそうなる

362:名無しさん@1周年
17/09/01 06:14:15.02 WGxvUhfn0.net
毎日取り締まればいい、
そうすれば業界で対策するだろう
そこまでしないとよくならない

363:名無しさん@1周年
17/09/01 06:15:23.42 xEhB/Wb90.net
>>358
もしそれが叶ったとして
時間指定での周辺待機問題は解決しない
経済的に運送費で待機場所維持が無理

364:名無しさん@1周年
17/09/01 06:15:43.60 OEvcDrhj0.net
>>361
だからそういう仕事受けなきゃ廃業になるような所は害なんだよ
マトモに交渉しようとしても無茶を違法前提で受ける所が有るからじゃあそっちにってなるんだから

365:名無しさん@1周年
17/09/01 06:16:33.97 xEhB/Wb90.net
>>359
土下座商売するように
国が上下関係を強調する法律で煽っている
それが問題の根本
特に運送業

366:名無しさん@1周年
17/09/01 06:17:13.04 xEhB/Wb90.net
>>362
水清すぎて魚は死ぬね

367:名無しさん@1周年
17/09/01 06:17:35.23 cgpCFxX30.net
寝せないと、居眠り事故と、スピード出すトラック増える

368:名無しさん@1周年
17/09/01 06:18:58.50 isdLdwWv0.net
社畜諸君は大変だな
今日も仕事かい?

369:名無しさん@1周年
17/09/01 06:19:33.20 OEvcDrhj0.net
>>363
必要なコストを価格に添加させるのも企業の努力だよ

370:名無しさん@1周年
17/09/01 06:21:12.38 UpY8my4kO.net
結局運転手の負担が増えるだけでなんの解決にもならないのにね
荷主や受け取る側が変わらなきゃなんの意味もない

371:名無しさん@1周年
17/09/01 06:21:20.82 8KL5ix3P0.net
>>352>>357>>359
あなたが大正解なんだけど、アホには理解できんわな。
自宅のすぐ近くに駐車違反のトラック大行列が出来ても、かわいそう!見逃してやれよ!国が悪い!とは言わんわな。
しょせん他人事のアホ。

372:名無しさん@1周年
17/09/01 06:21:28.10 P8idEGUn0.net
世の中を正しくしていけ
清い水しか認めない

そして居眠り運転で事故る

373:名無しさん@1周年
17/09/01 06:22:48.99 WzYsQgGi0.net
相当邪魔すぎる場所以外はゆるしてやれよ
俺だったらあんな仕事絶対したくねーよ

374:名無しさん@1周年
17/09/01 06:24:48.69 m63kFmBG0.net
片道四時間以上の距離は引き受けない。
待機場所が無い場所の仕事は引き受けない。
待機時間が長い仕事は引き受けない。
うちはこれでやってるから1で書かれている様な事は一切無い。
どこもそうすれば良い。
何でもかんでも引き受けるのが悪い。

375:名無しさん@1周年
17/09/01 06:25:27.60 UpY8my4kO.net
>>364まともな大手がそういう変な条件でも安く仕事受けてカス会社に振ってるんですけどね(笑)

376:名無しさん@1周年
17/09/01 06:27:51.34 acc3nq6P0.net
>>357
お前の言うような環境にしたいなら、独禁法の改正が必要なのは分かる?

377:名無しさん@1周年
17/09/01 06:28:05.26 Nzw99/mp0.net
自演の酷いスレだな

378:名無しさん@1周年
17/09/01 06:28:12.18 WzYsQgGi0.net
>だからそういう仕事受けなきゃ廃業になるような所は害なんだよ
>マトモに交渉しようとしても無茶を違法前提で受ける所が有るからじゃあそっちにってなるんだから
こういうのを机上の空論という
実際問題そうやって生きていかなきゃしょうがない奴がいくらでも後からわいてくるのに
妄想だけいえる奴は本当に自分だけラッキー世界で生きてることを感謝しような

379:名無しさん@1周年
17/09/01 06:29:06.58 zdDygoBK0.net
>>55
マジレスすると、自動運転が実現しても、
オペレーターとして人は乗り続けるんじゃない?

380:名無しさん@1周年
17/09/01 06:31:59.83 Nl6DyKeZ0.net
しかし伸びるねこのスレ

381:名無しさん@1周年
17/09/01 06:32:07.21 UGSBzDo90.net
社会のゴミなんだから生きていかなくてもいいよ

382:名無しさん@1周年
17/09/01 06:33:03.94 8AzFssY4O.net
>>366
いいんじゃね

383:名無しさん@1周年
17/09/01 06:33:40.54 k6T/TSNz0.net
仮眠くらいさせてやればいいのに。
世知辛い世の中だな。

384:名無しさん@1周年
17/09/01 06:34:00.33 mJOxVc0/0.net
オスは?

385:名無しさん@1周年
17/09/01 06:34:22.01 KipTbgrx0.net
これは門を開けてあげない荷受け会社が悪い。ドライバーはかわいそすぎ

386:名無しさん@1周年
17/09/01 06:34:51.38 iCAOVhnx0.net
>>380
理不尽だからな

387:名無しさん@1周年
17/09/01 06:36:03.36 Nl6DyKeZ0.net
深夜の高速道路を走る車の9割はトラック 
アレは見ててスゴいと思う

388:名無しさん@1周年
17/09/01 06:36:03.78 OEvcDrhj0.net
>>375
カスがいなきゃデカイ所も受けないでしょ
>>376
法改正が必要じゃなくて自分達じゃやりたくないからそっちでやってくれよというだけ
>>377
無理してそうやって生きていかなくてもドライバー自体の仕事が無くなる訳じゃないんだから、逆にどんどん取り締まって無茶して仕事受けても割に合わなくなれば淘汰される

389:名無しさん@1周年
17/09/01 06:37:44.89 +BWI9aed0.net
受け入れ側に待機場所確保義務つけろ

390:名無しさん@1周年
17/09/01 06:37:51.55 Nl6DyKeZ0.net
2015年物理危機はどうなった?二年過ぎたけど?ヤマトのアレか?

391:名無しさん@1周年
17/09/01 06:38:13.69 Nl6DyKeZ0.net
>>390
物流危機だった

392:名無しさん@1周年
17/09/01 06:39:02.94 eyEbwI2s0.net
路上駐車によって死ぬ人は減る

393:名無しさん@1周年
17/09/01 06:40:07.32 Fi391edl0.net
>>331
荷主責めても負担は運送会社からさらに運転手に行くだけだからなぁ
物流の受け手に問題ある場合も多い
敷地で待機させてくれないとか、受付したら外で待機させるとか
混むので順番待ちで道路に並んでたりもする
けど、通常より荷物を早く受けたり、イオンの物流なんかはメーカーによって受ける時間決めたり、努力してくれてる物流も増えてきてるよ

394:名無しさん@1周年
17/09/01 06:42:54.04 Nl6DyKeZ0.net
2、30年前かなフランスでトラック運転手たちが低賃金に抗議して自分達のトラックで高速道路封鎖してたね
あれはスゴいと思った

395:名無しさん@1周年
17/09/01 06:44:44.98 RGXFTpXH0.net
トラック運送業なんて参入障壁低いから
毎年アホがアホほど参入してはアホほど潰れる
なんとか存続する為に無茶な発注を安請け合いした結果が
駐車違反のトラック大行列なんてことになる
同じく参入障壁が低い中小営業会社のブラック企業がアホほどあるがこんなもん全部潰れても困らない
その分がまともな超大手、大手、中小に渡るだけ

396:名無しさん@1周年
17/09/01 06:47:01.90 5/HP1yFP0.net
警察みたいに楽で高い給料もらえる仕事じゃないのに
その活動を邪魔するとかめちゃくちゃだな
そもそも仮眠をとることに躊躇するような状況を作るのは逆に危険だろ

397:名無しさん@1周年
17/09/01 06:47:51.58 RKHFBcfB0.net
>>378
だから違法行為ができないように取り締まるって言う話だろ
犯罪をして生きていくしかないから放置しようって自分が何を言ってるのかわかってるのか

398:名無しさん@1周年
17/09/01 06:48:06.69 lfIbqUiH0.net
路上で仮眠取らないといけない仕事を要求する荷主や会社じゃなく、違法駐車を取り締まる警察を叩くとかおかしいだろ。

399:名無しさん@1周年
17/09/01 06:49:45.34 PVcnpyK00.net
別にええやん仮眠とるくらい。
むしろ一般車が消えろや。
なんで仕事で物流の為にと走ってるトラックが
てめー1人の娯楽や怠惰のために走ってる一般車に文句をつけられなきゃならんのか

400:名無しさん@1周年
17/09/01 06:49:47.96 /0HgMX/b0.net
寝ないと死ぬだろ

401:名無しさん@1周年
17/09/01 06:49:51.23 5/HP1yFP0.net
警察は仕事がないから給料もらうために仕事する振りしたいだけだろ
ドライバーは眠気に襲われたら即座に仮眠をとるべき

402:名無しさん@1周年
17/09/01 06:51:06.85 jJnYCYEa0.net
ルールを変えるにはまだ犠牲者が足りない 
自分は巻き込まれないように気をつけて待つしかない

403:名無しさん@1周年
17/09/01 06:51:07.40 f9hP9emQ0.net
運転手を責めるのは意味が無い。

404:名無しさん@1周年
17/09/01 06:52:00.62 DDSxB7xP0.net
末端だけ取り締まるって楽な仕事ですな

405:名無しさん@1周年
17/09/01 06:52:37.48 kQuZc83n0.net
ちょっとかわいそう

406:名無しさん@1周年
17/09/01 06:52:40.26 5/HP1yFP0.net
楽してる警察官の給料減らして
全自動車の開発に資源を集中すべきなんだよな
だいたい警察官の給料があがりっぱなしだというのがおかしい
政治家は警察官をおそれずにメスを入れるべき

407:名無しさん@1周年
17/09/01 06:53:27.83 OEvcDrhj0.net
>>401
即座に仮眠取ってたら一ヶ所で大量摘発とはならんでしょう

408:名無しさん@1周年
17/09/01 06:53:33.14 ciYcpG580.net
どんどん取締って、こういうことしなきゃならん
システムをかえるべき。

409:名無しさん@1周年
17/09/01 06:53:37.50 xEhB/Wb90.net
>>402
犠牲者って過労死とかそう言うこと?
あってはならないことだ

410:名無しさん@1周年
17/09/01 06:53:58.50 jW6Avfi/0.net
とにかくこれを見てください。
URLリンク(goo.gl)
勘のいい方なら、もうお気づきかもしれませんが・・・
URLリンク(goo.gl)
どうぞ、疑ってください。
URLリンク(goo.gl)
絶対にあなたの固定概念が打ち砕かれますよ。
URLリンク(goo.gl)
hjk;

411:名無しさん@1周年
17/09/01 06:54:29.49 jJnYCYEa0.net
>>409
あってはならないが実際そうじゃない?電通の過労死とか

412:名無しさん@1周年
17/09/01 06:55:20.89 JSITkv4I0.net
虎乗の理屈って、まんま麻薬売人の理屈なんだよね

413:名無しさん@1周年
17/09/01 06:55:52.10 5/HP1yFP0.net
どんなに休日をふやしたところで
眠気に襲われるときはあることすら知らないのかよ
仮眠をとることを禁止するとか愚か過ぎる仕事がないなら警察減らせよ

414:名無しさん@1周年
17/09/01 06:59:10.35 AHrPi8le0.net
自らがトラックドライバーから、「レジャー」と呼ばれてバカにされているのを知ってか知らずか、そのトラックドライバーに同情するレスをする無知は何人出るかな?
マジで、>>399みたいな歪んだヤツらだから、同情する気なんかさらさら起きないな

415:名無しさん@1周年
17/09/01 07:01:49.07 DDSxB7xP0.net
居眠り運転→子供が轢かれて死ぬ
警察はこれが好きなんだろ

416:名無しさん@1周年
17/09/01 07:02:15.07 RGXFTpXH0.net
これは日本の物流業の問題なんじゃない
なんで存在価値のない無茶苦茶な経営した結果こんなことになってる運送屋に
クソみたいな経営助けるような無償の休憩仮眠用待機駐車エリアを提供して街の公害にしなきゃなんねえんだよアホか
こうやって追い込んで無茶苦茶な経営してこんな駐車違反のトラック大行列を作ってるような
ダメな悪徳中小は潰してかなきゃ駄目だろ
存続することによって結果そこの従業員が苦しむだけ

417:名無しさん@1周年
17/09/01 07:04:26.01 MYT7DNoG0.net
寝させないと事故とか起こすよ
問題はもっと上流にあると思うけど‥

418:名無しさん@1周年
17/09/01 07:05:47.14 NABbV3Ou0.net
統計的に犯罪は減少傾向にあるから警察は仕事がなくなる
そうすると必要がなくなってしまうので何か簡単な取り締まりを行い仕事してますよ感をアピール
共謀罪も警察の仕事を増やすために作ったとかなんとか

419:名無しさん@1周年
17/09/01 07:06:00.27 JSITkv4I0.net
>>417
それ以前にハンドル握るな、車に乗るな
ということ

420:名無しさん@1周年
17/09/01 07:07:48.14 fzVIzFqc0.net
時間待ちの行列もなんとかしろよ

421:名無しさん@1周年
17/09/01 07:08:01.50 ZxsliZnA0.net
工場近くのコンビニやスーパーにトラックめっさ止まってるよな

422:名無しさん@1周年
17/09/01 07:08:39.85 5/HP1yFP0.net
>>418
しかも権力与えすぎてるから警察にメスを入れられなくなってる状況でしょ
地方の知事だけど警察官の裏金問題に言及したら、その知事の銀行口座を勝手に調べられたらしいからな
もうめちゃくちゃ

423:名無しさん@1周年
17/09/01 07:10:30.01 NABbV3Ou0.net
>>422
「権力は"必ず"暴走する」と言いますからね 
国民がしっかりと監視しないとやられっぱなしと

424:名無しさん@1周年
17/09/01 07:11:39.08 DDSxB7xP0.net
このところ各局で「警察はすごい」系の密着番組をやってるよね
あれだけ各局そろえても珍しい

425:名無しさん@1周年
17/09/01 07:12:38.98 f2sv8o4Y0.net
>>424
警察から特ダネを貰うために尻を舐めてるんじゃない?

426:名無しさん@1周年
17/09/01 07:14:17.48 VqVTET+a0.net
山下達郎でジャストインタイム

427:名無しさん@1周年
17/09/01 07:18:13.15 r4lI1gvM0.net
>>315
じゃ君、トラックの駐車場用意してね
君の家にも荷物くるだろ

428:名無しさん@1周年
17/09/01 07:22:16.82 AHrPi8le0.net
とりあえず、トラックドライバー達の日常です
とある一桁国道の道路沿いにある、ラーメン店のクチコミです
~トラック運転手におなじみの~
味より店の事を書きます。ラーメンショップ。私と同職のトラック運転手の方ならご存知でしょう。
あの濃いネギブタをアテにビール。たまりません。運転手の憩いの場の1つでしょう。
昼は運転手や仕事中の昼飯など結構利用してて普通の家族連れなどのお客は珍しいので家族での利用はちょっと…ってな人も多いのでは的な(笑)
ここではモロ運転手など仕事中の昼飯晩飯をターゲットにしてるせいか日曜は休みです。 私はラーメンもそうですが 一杯飲みにいくという店です。集まればラーメンショップで一杯みたいな。
で味ですがこってり系のラーメンです。チェーン店でそれぞれ麺も違えばスープも違い店によって楽しめるラーメンショップ。
○○○店は客も多いのに愛想もいいですね。あと女性のかたは気にするかもですが外にある仮設トイレです。男はそうだけど女性も多分…
後は旅をしてる方はいいかもしれませんがシャワーがあります。(笑)ぜひ!

429:名無しさん@1周年
17/09/01 07:23:35.36 RcPVj8aQ0.net
>>288
そんなもの理由になるかよ
苦情は契約先か会社に言えよ
駐車違反までして他人に迷惑をかけて、社畜になって働いて馬鹿丸出し

430:名無しさん@1周年
17/09/01 07:30:31.38 2E4+zuoY0.net
迷惑仮眠取り締まる→事故増える→警察仕事増える予算も増える
やはりこうとしか

431:名無しさん@1周年
17/09/01 07:32:13.28 eD5gWgkG0.net
>>300
国鉄が悪い

432:名無しさん@1周年
17/09/01 07:34:07.17 RcPVj8aQ0.net
>>345
荷主も問題だし、安請け合いする業者も問題だし、そこで違反を犯してまで働く奴も問題

433:名無しさん@1周年
17/09/01 07:34:09.10 cNtkN5n7O.net
>>414
>>399が歪んでるとはおもわないなあ
仕事の為の車と一般車が混在してる状況のほうが歪んでるんだよ
バスみたいにトラックは優先車線走れるとか
トラック専用休憩スペースたくさん作るとか
できることあるとおもうし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch