17/08/31 15:00:48.04 AhZExY2A0.net
竹中平蔵がどういう発想で小泉竹中改革をやったか教えてやろう
これは当時の内閣が作った経済白書に書いてある
要は「賃金を0円に近付ければ近付けるほど良い」と考えていたのだ
企業利益を上げるためには賃金を減らせばよい
そのためには賃金を0円に近付ければよい
それで資本家の財産が最大になると考えたわけだ
実際、派遣だらけにしたり、経済特区なんだの作って残業代0法案出したり
賃金を0円にしようとしてきたわけだ
その竹中をして「アベ程理想的な経済政策をやった政権はない」といわしめた
理想的な賃下げ政権だったということだ
そして起こったのは 賃下げ⇒消費減 のデフレスパイラルだったということ
これくらいは頭に入れてくれな