【車】ホンダ、新型「N-BOX」9月1日発売 「VTEC」を軽初採用して燃費を27.0km/Lまで高めるat NEWSPLUS
【車】ホンダ、新型「N-BOX」9月1日発売 「VTEC」を軽初採用して燃費を27.0km/Lまで高める - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/08/31 13:21:28.74 Y3EbELZV0.net
何これワロタ

3:名無しさん@1周年
17/08/31 13:21:42.67 i3axIyG00.net
キープコンセプトでつまらない

4:名無しさん@1周年
17/08/31 13:21:47.36 UZymjfOi0.net
VTECって久々聞いた

5:名無しさん@1周年
17/08/31 13:22:14.84 5UnVdfyL0.net
ジュビロ磐田?

6:名無しさん@1周年
17/08/31 13:23:05.09 ojCZhwJq0.net
アロンソ監修

7:名無しさん@1周年
17/08/31 13:23:44.33 dMRKlV8B0.net
ホンダはエンジンが本体、車体はおまけなの? (´・ω・`)

8:名無しさん@1周年
17/08/31 13:23:51.51 in4WPHsi0.net
実際は18ぐらい?
もっと下がる?

9:名無しさん@1周年
17/08/31 13:25:03.15 zpw8iMbX0.net
軽はワゴンR一宅やわ

10:名無しさん@1周年
17/08/31 13:26:00.09 +RqAevBW0.net
軽なのにVVT

11:名無しさん@1周年
17/08/31 13:26:12.08 Ld0PLLgU0.net
トヨタ系しか買わん!

12:名無しさん@1周年
17/08/31 13:26:31.03 I6MKtOnC0.net
自動ブレーキ標準装備だよね

13:名無しさん@1周年
17/08/31 13:26:46.67 tn0XQyEn0.net
マイナーチェンジかい?

14:名無しさん@1周年
17/08/31 13:26:54.42 uqENmW950.net
N-ONEに載せろよ

15:名無しさん@1周年
17/08/31 13:27:36.30 ncrgNwnx0.net
高回転使うの?

16:名無しさん@1周年
17/08/31 13:27:38.29 7pvaHL+Z0.net
ミライース買うお・・・

17:名無しさん@1周年
17/08/31 13:27:42.12 +uCytYlT0.net
どうやればこんなダサくできるんだろ

18:名無しさん@1周年
17/08/31 13:27:49.19 sm3AzLTr0.net
こんなのよりS-MX復活してくれ
あのサイズちょうどええねん

19:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:13.05 Lc5exrTc0.net
ハイト系の軽自動車の常用回転数じゃ、
大して意味のある機構じゃないと思うけどなぁ

20:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:27.76 +afgFa+10.net
高回転回すの?

21:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:39.33 3jwxVOF70.net
すごいかっくいいなぁ
これで憧れの先輩と湘南ドライブしたい。
もちろんサザンやユーミンのカセット持参でね。

22:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:45.23 HiuymmZz0.net
またシール集めが楽しめるの?

23:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:45.72 kP8ghB5e0.net
2ちゃんで評判が悪いと売れる。
今回もはりきってディスってくださいね!

24:名無しさん@1周年
17/08/31 13:28:46.57 7dGIfLCH0.net
カスタムは何?目隠しなんかしちゃって、ニーアコラボモデル?

25:名無しさん@1周年
17/08/31 13:29:00.28 ScIzldxi0.net
>>1
こういう軽、欲しくて買うの?
これしか買えないから買うの?

26:名無しさん@1周年
17/08/31 13:29:20.26 uqENmW950.net
>>20
2000も回せば切り替わるんじゃない?
俺の2200くらいだし

27:名無しさん@1周年
17/08/31 13:29:21.49 HHs3w/kbO.net
ブン回せるVTECしか要らん

28:名無しさん@1周年
17/08/31 13:29:39.99 Lxqigc190.net
軽で200万とか禁止な
それ単なるお前の貧乏自慢だから

29:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:01.22 nfKMeXWZ0.net
これ買うならフィット買うわ

30:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:06.71 KaOAeVgtO.net
N-ONEを初代トゥデイぐらい低くして出してくれ
ズングリムックリした車になんか乗りたかないんだよ

31:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:08.61 CxzmKZhq0.net
なんだかんだホンダ最強だな。

32:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:37.68 keHU7Ns00.net
>>25
これ簡単に言えばベビーカーの延長だからね
必要だから買うんだよ

33:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:54.54 0pIZr/L/0.net
E�PP1

34:名無しさん@1周年
17/08/31 13:30:59.86 oe5ycxG50.net
今時ハイブリッドも搭載してないのかよ

35:名無しさん@1周年
17/08/31 13:31:04.84 qHeMNC4C0.net
おまえらが批判的だから売れるな

36:名無しさん@1周年
17/08/31 13:31:24.04 K8S2bYPH0.net
こんくらいのがちょうど良い

37:名無しさん@1周年
17/08/31 13:31:35.22 +ZfdthLd0.net
あんちゃんそれウェイクだよ!

38:名無しさん@1周年
17/08/31 13:31:43.15 HVWHW/Zr0.net
>>25
いちいち車程度で必死にならない人が買うんだよ

39:名無しさん@1周年
17/08/31 13:31:54.32 Nlm01njT0.net
ホンダとか誰が買うのw

40:名無しさん@1周年
17/08/31 13:32:00.19 WyQUfZDE0.net
>>7
YES!

41:名無しさん@1周年
17/08/31 13:32:10.97 kUTdqgeR0.net
デフレ時代に軽で200万かよ、バブルの時だって80万で買えたぞw

42:名無しさん@1周年
17/08/31 13:32:15.50 1lpFzUY30.net
フルモデルチェンジなのか・・・そう見えない。

43:名無しさん@1周年
17/08/31 13:32:30.07 85Y0bgWo0.net
なんだ、パワーの方のVTECじゃなくて燃費の方のVTECじゃん。
くだらん。

44:名無しさん@1周年
17/08/31 13:32:35.74 uqENmW950.net
>>39
N-BOXアホみたいに売れてるのに何言ってんだ?

45:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:12.39 VSSuO1pM0.net
軽自動車に可変バルタイって他社でははるか昔にやってるでしょ
車体も軽量化技術が1世代以上遅れてるし
ホンダってなにがウリなの?

46:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:19.63 zXiszKqn0.net
男で軽に乗ってるのはDQNで間違いない

47:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:33.13 aFa+Nzxq0.net
若者にも自然吸気の方が売れそうだな。
それでもVTEC+渦吸器つきを出すのかね?

48:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:40.43 W7KrMXr/0.net
回転数によってカムが切り替わるのがVTECであって、高回転志向のエンジンのことではない。
ということで、低回転トルク仕様のVTECが無かったことがおかしい。

49:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:46.28 pdagdcke0.net
最近の軽は200万もすんねや

50:名無しさん@1周年
17/08/31 13:33:53.82 2tAfFVnX0.net
たっけー

51:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:32.96 5tloVzRl0.net
>>1前よりブサイクやな

52:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:36.46 8eTblZ/x0.net
軽自動車ばっかり力入れてるからろくなレーシングカー作れないんだよ

53:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:44.98 K8S2bYPH0.net
流れるウィンカーか

54:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:50.58 XPyccJ720.net
VTECとターボって合わせにくいの?
まあスーパーチャージャーの方が相性は良さそうだけど・・・

55:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:56.25 7D/wfZOc0.net
ターボじゃないのに値段が高い

56:名無しさん@1周年
17/08/31 13:34:58.41 WVj3ec6G0.net
ホンダのVTEC燃費悪い

57:名無しさん@1周年
17/08/31 13:36:17.67 iRJXQZ030.net
タント顔だな

58:名無しさん@1周年
17/08/31 13:36:18.35 J+A2lWjp0.net
懐かしのテンロクSi軍団

59:名無しさん@1周年
17/08/31 13:36:29.04 WpvSEhBJ0.net
軽なのに200マン越えww

60:名無しさん@1周年
17/08/31 13:36:29.58 LhrY4WGB0.net
軽に自動ブレーキとか、クルーズコントロールとかレーンキーピングアシストが標準装備された意義は大きい

61:名無しさん@1周年
17/08/31 13:36:42.09 WyQUfZDE0.net
>>25
車イス仕様車は軽自動車の中でトップクラス、ダイハツとか絶対無理
必要だから買うんだよ

62:名無しさん@1周年
17/08/31 13:37:47.40 Cw/nH3qi0.net
こんな箱みたいなのによく大金払う気になるな

63:名無しさん@1周年
17/08/31 13:38:07.81 ptahmV4l0.net
燃費さえ良ければこんな段ボール箱にも乗れるのが日本人

64:名無しさん@1周年
17/08/31 13:38:14.52 ks0JtJ2B0.net
スーパーフォアにある奴と違うの?

65:名無しさん@1周年
17/08/31 13:38:14.92 LhrY4WGB0.net
>>23
地方の老人が軽を買う時は、これにして欲しいわ
コンビニ突っ込む事故とかなくなる

66:名無しさん@1周年
17/08/31 13:39:11.64 WyQUfZDE0.net
>>1
カスタムの顔がブサイク
現行モデルの方がまだマシ

67:名無しさん@1周年
17/08/31 13:39:13.44 Lxqigc190.net
>>41
だから貧乏自慢はいいよ
クルマの価格は世界水準だからw
バブルの時代は日本より低い諸外国がいっぱいあっただけだからなw
現在は世界的にみてこの価格が高くないという国が増えた
この意味くらいわかるよな?
デフレ時代とかw言ってることアホすぎだろw

68:名無しさん@1周年
17/08/31 13:39:28.18 uqENmW950.net
>>62
高速走らなきゃ形なんか飾りですよ
まあ俺は嫌だけど

69:名無しさん@1周年
17/08/31 13:39:46.11 koNu7foV0.net
>>46
部屋から出てから言えよバカ

70:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:01.33 W7KrMXr/0.net
>>64
バイクは元から高回転仕様のエンジンなのに何で?

71:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:02.29 keHU7Ns00.net
>>52
ホンダはそもそも実用車メーカーだぞ
スポーツカーとか単なる技術誇示の趣味でやってただけ

72:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:07.99 2VuJ9cfP0.net
マイルドヤンキー御用達

73:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:15.18 QdcEGpRa0.net
新型にしようとしまいと売れるんだろw

74:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:45.99 koNu7foV0.net
>>70
カムが変わるんだよ更に高回転に

75:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:48.53 RavXUMF30.net
ベンツのローレウスほしいよおお。
軽みたいな走るゴミは要らん。

76:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:51.37 LhrY4WGB0.net
>>28
一番安いのだっだ、140万で、自動ブレーキ関係フル装備だ。
トヨタのレクサスGSにオプションで40万かけて付けるものより性能が高い

77:名無しさん@1周年
17/08/31 13:40:58.51 xxmEbPhz0.net
そらGS潰れるわ...

78:名無しさん@1周年
17/08/31 13:41:30.11 2MmK/Q/h0.net
ホンダは軽も普通車もデザインがどんどんダサくなってるな
この軽は老人向けなのかな?

79:名無しさん@1周年
17/08/31 13:41:34.18 CkS1SuML0.net
500馬力くらいあって400キロくらい出るのか?

80:名無しさん@1周年
17/08/31 13:41:59.60 lR/lDijs0.net
たけーよ!

81:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:00.36 koNu7foV0.net
>>75
車で見栄張る時代は終わったと思う
地方ナンバーで高級車とか恥ずかしいし

82:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:08.11 Vdew9ZKQ0.net
>>45
VTECは、可変リフト バルタイ可変は十年前から付いてる

83:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:21.79 9sPNcgBL0.net
後席シートスライドできるようになったんだな

84:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:38.63 LhrY4WGB0.net
>>78
むしろ、老人にこれ乗って欲しいわw
老人はダイハツ禁止なw
コンビニに突っ込む事故減らして欲しいわw

85:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:56.29 7D/wfZOc0.net
軽でだいたい200万とか売れるのか

86:名無しさん@1周年
17/08/31 13:42:56.29 aTF/WHZV0.net
天皇陛下御用達のVTECなんだから最強に決まってる

87:名無しさん@1周年
17/08/31 13:43:01.32 WyQUfZDE0.net
>>48
NBOXはもともと高回転エンジンだよ
現行機種で9000回転までメーター切ってるし、4000、5000回転なんて軽く回るエンジン

88:名無しさん@1周年
17/08/31 13:43:25.38 pdagdcke0.net
ハイカムはわかるとしてローカムとかあんの?
あったとしてそれでトルク増すの?w

89:名無しさん@1周年
17/08/31 13:43:53.83 sH9JnXCS0.net
この顔である

90:名無しさん@1周年
17/08/31 13:44:08.52 sk9mYT7o0.net
ついに200万を超えたな
軽自動車が貧乏人とか言うことはなくなったんだな・・・・

91:名無しさん@1周年
17/08/31 13:44:18.37 T06Wu3Ff0.net
ださいにっぽんのりもの

92:名無しさん@1周年
17/08/31 13:44:20.49 Dx/UfXbQ0.net
大丈夫です、エドが直しますから。

93:名無しさん@1周年
17/08/31 13:44:59.62 RKkak0aB0.net
>>9
「一宅」ワロタw

94:名無しさん@1周年
17/08/31 13:45:25.62 SNts/KR+0.net
208万wwww

95:名無しさん@1周年
17/08/31 13:45:27.24 R9VNWjcR0.net
可変バルブタイミングって今でもやっぱり低速高速の2段階の切り替えなのかな?
どこかシームレスに変化していくバルブタイミングをやってみたところってある?

96:名無しさん@1周年
17/08/31 13:45:46.41 keHU7Ns00.net
>>88
VTECってもともと高回転型エンジンの低回転時のトルク増強のために考案された機構だから

97:名無しさん@1周年
17/08/31 13:46:10.36 RNzimBoH0.net
四駆でタンク小さく25リッターになります

98:名無しさん@1周年
17/08/31 13:47:07.11 YMhd1CubO.net
韓国製部品を使ったオデッセイ転けたから、大丈夫か?

99:名無しさん@1周年
17/08/31 13:47:20.49 LhrY4WGB0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
一番安い138万のやつにも、ホンダセシングフル装備なんだよな
老人はこれ買っちゃえ

100:名無しさん@1周年
17/08/31 13:47:38.16 nnV8ANVh0.net
どこが洗練・上質なのか
ウケ狙い?

101:名無しさん@1周年
17/08/31 13:47:59.06 koNu7foV0.net
ただ地方にはホンダが少ないw
スズキとダイハツの看板ばっかだね

102:名無しさん@1周年
17/08/31 13:48:42.25 oe5ycxG50.net
軽がこの値段だと欧州車が伸びてきそう
あっちは300万ぐらいだし

103:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:03.96 suFLRysW0.net
軽で200万かよ(--;)

104:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:10.62 RybPGIGm0.net
>>1
欲しくもないんです

105:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:13.86 LhrY4WGB0.net
65歳以上は自動ブレーキフル装備している車以外、禁止な

106:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:19.08 unWeyuoe0.net
HONDAは塗装がな、それとボディのやれが早くくる。
新車から3万キロまではいい車。

107:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:21.91 uqENmW950.net
>>101
うちんとこはホンダのほうが多いが
ちっさい整備工場に看板ついてるのなら多い
ん?あ、看板か

108:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:29.86 SNts/KR+0.net
エンジンブレーキは付いてますか?

109:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:32.07 lRJuohGG0.net
ターボでいいじゃん

110:名無しさん@1周年
17/08/31 13:49:32.19 DXHjPBUh0.net
「セレブリティ・スタイル」
やめてw

111:名無しさん@1周年
17/08/31 13:50:06.00 r0z64Ahx0.net
ダイハツっぽくなったな

112:名無しさん@1周年
17/08/31 13:50:36.11 bmRYYCvg0.net
(´・ω・`)運転しやすいんだっけ?

113:名無しさん@1周年
17/08/31 13:50:37.23 PSSrZuG10.net
新車を買うどころか免許すら持てなかった貧乏無能乞食共がドヤ顔でケチ付けまくってんの草生える
お前らはまずコンビニでバイトするところから始めねえといけないもんなwww

114:名無しさん@1周年
17/08/31 13:50:38.86 uqENmW950.net
>>108
なんでついてないと思った?

115:名無しさん@1周年
17/08/31 13:50:50.71 RavXUMF30.net
>>81
お前が買えないからって僻むな貧乏人
ボロい10万円以下の軽でも乗ってろ

116:名無しさん@1周年
17/08/31 13:51:31.60 0j+iZUWX0.net
ホンダ、今年は国内の新車多いな。切り替え時かい

117:名無しさん@1周年
17/08/31 13:51:41.60 LhrY4WGB0.net
>>108
(´・ω・`) 「オプション設定です」

118:チョモランマ
17/08/31 13:51:47.79 uNOzinUA0.net
vtecが一番乗ってて楽しかったな(^_^)

119:名無しさん@1周年
17/08/31 13:52:00.41 qXhfY9FT0.net
>>1
前との違いが分からん

120:名無しさん@1周年
17/08/31 13:52:34.14 sIoxNPf10.net
一番後出しなのに、燃費が一番悪い(三菱除く)w

121:名無しさん@1周年
17/08/31 13:52:37.87 EWVaWRo+0.net
VTECといえばシビックだなやっぱ

122:名無しさん@1周年
17/08/31 13:52:39.26 koNu7foV0.net
>>102
ランニングコストが段違いだからね
足代わりの車に欧州車とか勿体無い

123:名無しさん@1周年
17/08/31 13:52:59.06 I5intw2d0.net
200万越えの軽とかなんのメリットがあるの?
150万くらいのリッターカーでも維持費とかでおつりくるだろうし
安全だろうしと思うんだけど

124:名無しさん@1周年
17/08/31 13:53:00.66 Y5LOiETt0.net
長い、めんどくせ、読まない、どうせ中国製

125:名無しさん@1周年
17/08/31 13:53:01.90 7D/wfZOc0.net
エンジンを軽くふかして乗るだけでvtecが高回転になりそうだな

126:名無しさん@1周年
17/08/31 13:53:21.33 MF13P7VP0.net
>>108
なかなか面白い

127:名無しさん@1周年
17/08/31 13:53:53.03 koNu7foV0.net
>>115
軽自動車はジムニーとワゴンRは持ってるよ
他にも色々あるよ車好きだからね

128:名無しさん@1周年
17/08/31 13:53:58.22 LhrY4WGB0.net
>>116
フィットも自動ブレーキフル装備にしてきたし、
スバルはアイサイト押し、マツダも全車種自動ブレーキフル装備宣言
日産は一部車両だけで、トヨタは自動ブレーキ関係が一番遅れている。
トヨタ、日産の遅れが目立つなw

129:名無しさん@1周年
17/08/31 13:54:30.68 ckPJeyOE0.net
>>108
ブレーキを5回踏むとできるよ

130:名無しさん@1周年
17/08/31 13:54:33.56 zis97VAE0.net
ホンダセンシングは無能すぎるから要らない

131:名無しさん@1周年
17/08/31 13:54:51.71 oe5ycxG50.net
>>123
今のフィットHVやアクアは250万だよ

132:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:15.48 RavXUMF30.net
まあ、おれは最強の車R34GTR乗っちゃってたから、
これからどんな車が出ようがあれ以上の車は存在しねーからなー
でもシビックタイプRは少し興味あるぞー
でもやっぱりベンツだな

133:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:17.25 7zN3JKy20.net
ハスラーの方が燃費いいから飼おうと思ったが
弱点の燃費も改善されたようだからこっちにしようかな。
ハスラーは普通車が出るせいでブランドの糞化が始まっているし。

134:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:37.17 q3xgXnwl0.net
軽にVTECだと?

135:
17/08/31 13:55:41.48 PYR16Jjj0.net
来年ジムニー出るよ新型。

136:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:43.74 sIoxNPf10.net
新型NBOXも中国メーカーのフロントガラスかな?

137:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:45.00 koNu7foV0.net
>>128
TNがやらないのはリコールとか事故の問題だけどね
何か問題あって事故でもあったら売れる台数が違うから問題が大きくなる

138:名無しさん@1周年
17/08/31 13:55:47.16 LhrY4WGB0.net
>>131
プリウスも、オプション色々追加していくと300万超えるしな

139:名無しさん@1周年
17/08/31 13:56:22.00 7Lynl7FF0.net
ホンダの軽に乗ってみたら4000回転以上回らねえやんこんなのポンコツだわwww

140:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:16.07 LhrY4WGB0.net
>>137
その良い訳おかしすぎるわwww
トヨタ、日産だって、売れていない車種があるんだから、
その車種だけで設定すれば、売れている台数なんてホンダ、マツダ以下だろw

141:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:17.20 uqENmW950.net
>>129
愛だな~

142:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:17.97 RavXUMF30.net
>>127
他にも?自転車とか?しかも錆びたママチャリwwwwwwwwwwwww
おれなんかフェラーリのチャリ持ってるもんね。

143:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:33.73 lu59BupD0.net
道具として便利だから買うんであって独身のお前らに評価できる車じゃないだろ

144:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:34.83 pdagdcke0.net
>>108
エンジンブレーキ付けるなら10万円増しやで

145:名無しさん@1周年
17/08/31 13:57:43.92 YLsEWElN0.net
ホンダ センシングがあるのはいいな。
これがないと30㎞/h程度でも自動ブレーキが間に合わなくてぶつかる

146:名無しさん@1周年
17/08/31 13:58:09.50 cKK9C5n40.net
この車、飛び石の被害合いやすいらしいぞ。すぐひび割れるんだと。

147:名無しさん@1周年
17/08/31 13:58:30.39 q0sADGToO.net
※参考
2000年 S-MX 4WD …1,898,000円

148:名無しさん@1周年
17/08/31 13:58:41.33 q3xgXnwl0.net
>>116
アベノミクスで多少は景気が良くなっている今を狙ってますな。
次は、2020年東京五輪の時期でしょう。

149:名無しさん@1周年
17/08/31 13:58:59.70 uqENmW950.net
>>142
俺のはマングースとかいうよくわからんメーカーだな

150:名無しさん@1周年
17/08/31 13:59:00.31 Y5LOiETt0.net
>>146
安い車はみんなそうだよ

151:名無しさん@1周年
17/08/31 13:59:19.21 zmm0Ck8P0.net
日本のミニは世界から見れば異様な進化してるよね。
内にもダイハツの結構なのが有るけど、乗る分に何の不満も無い。
京都旅行にクラウンハイクラスハイヤーに乗ったけど、特段の差を感じなかった。
セレブは高級車しか乗らないだろうけど
今度のこれに乗ってみれば認識が全然変わると思うよ。
何しろ208万だし。
うちのは130万代で少し旧式。

152:名無しさん@1周年
17/08/31 13:59:23.84 Lm7rFqMv0.net
過去インテグラで無くカッコインテグラだったのか
当時聞いた時は何の事かと思っていたが20年経って真相が明らかに

153:名無しさん@1周年
17/08/31 13:59:24.44 LhrY4WGB0.net
>>143
独身の俺達が、道具として使ってもいいだろw
そもそも車がステイタスなんて、おっさん世代の妄想。
若い人間は、独身だろうが既婚だろうが、車は既に道具の位置づけ

154:名無しさん@1周年
17/08/31 13:59:51.23 udErlpyH0.net
ターボエンジンまだやってんのか

155:名無しさん@1周年
17/08/31 14:00:07.76 vMvgqs/c0.net
このワゴン屋GP2エンジン造れるらしーぜ

156:名無しさん@1周年
17/08/31 14:00:42.69 E7GQu2b70.net
>>32
これな、

157:名無しさん@1周年
17/08/31 14:00:44.11 ddxezxz/0.net
こないだ久しぶりにS2000に乗ってヒャッハー!してきたわ

158:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:12.70 ApgWt2Q30.net
軽自動車って、こんなに高いんだ
100万以下で買えるもんだと思ってたわ

159:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:19.26 I9pQddUC0.net
>>146
ハスラーの後ろは走っちゃダメだな

160:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:36.70 q3xgXnwl0.net
N-BOXは、外観デザイン下手糞なホンダにしてはうまくまとまってる。

161:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:40.05 KEIT6R8x0.net
>>47
登坂、高速道路。

162:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:42.97 YLsEWElN0.net
>>158
NBOXはいろいろてんこ盛りだから高いんだよ

163:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:46.25 WpvSEhBJ0.net
プレリュードだって150万台からあったのに

164:名無しさん@1周年
17/08/31 14:01:57.25 I9pQddUC0.net
>>158
残クレ使えばそんなもんじゃね

165:名無しさん@1周年
17/08/31 14:02:11.46 ZogWauEP0.net
VTECって、もう30年近く前じゃなかったか
酷い差別だな

166:名無しさん@1周年
17/08/31 14:03:24.21 7cO0FI660.net
燃費悪いし高い

167:名無しさん@1周年
17/08/31 14:03:50.46 EF7kToSp0.net
>>9
一家に一台ワゴンRってことか。
マークⅡが中流の象徴だった時代と比べて随分貧乏になってしまったなあ。

168:名無しさん@1周年
17/08/31 14:03:51.55 DUeSWkOh0.net
高っw軽自動車って乗れればええやん

169:名無しさん@1周年
17/08/31 14:03:56.31 q0sADGToO.net
>>158ダイハツやスズキは買えるよ
ホンダが高いだけ

170:名無しさん@1周年
17/08/31 14:04:11.42 YLsEWElN0.net
しかし、糞ださくなったな
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

171:名無しさん@1周年
17/08/31 14:04:14.98 Lxqigc190.net
軽で200万とか鬼の首を取ったようドヤってくる奴が毎度いるけど
それおまえが貧乏と言ってるのと同じだぞ
昭和でも初期と後期じゃ同じものでも価格が違っただろ?
これ高いと感じる奴はその意味が理解できるだろうにw

172:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:00.28 LhrY4WGB0.net
地方で車がないと生活できないとか言っている老人は、もうこれにしろ
こういうの付いていない車に乗るの禁止な
URLリンク(carmuse.jp)

173:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:10.12 Izjs83AZ0.net
けっきょくVTECKって何なの?
運転していて体感できるの?

174:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:20.90 vi3xV6YU0.net
ホンダってもはや軽自動車メーカーだな
スズキやダイハツと変わらん

175:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:30.98 K41854540.net
トールワゴンの前方の形は空力的にカスだろ
アルファードみたいな形ならワンチャン

176:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:33.08 q3xgXnwl0.net
>>158
ホンダに限らないが、車高が高くて広い軽自動車は、普通の軽よりも値段設定を高くしている。
子持ち家庭のニーズが大きいので、値段が高くても買ってしまう。

177:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:35.81 nUfD+x5q0.net
これの前モデル?の上級グレード乗ったら本当に感動したな。
同時にこりゃ税金も上がるわと思った。
特に後席の居住性は初めて乗ったら腰抜かすぞ絶対。
2リッターセダンより快適。
CVTなので実用性は不明だがパドルシフトの7速ATとか運転も楽しい。
試乗オススメだよ、マジで。

178:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:44.00 82sF+aEP0.net
>>1
最後発でこの糞燃費って本田は技術がないんだあ

179:名無しさん@1周年
17/08/31 14:05:51.69 jTwqhD1p0.net
モトコンポ付けろや

180:名無しさん@1周年
17/08/31 14:06:35.23 ZF/GTsgT0.net
高すぎ

181:名無しさん@1周年
17/08/31 14:06:39.57 IjZXs5yz0.net
JC08モードなんて実使用に於いては1000%有り得ない条件設定だもんな。
正に“詐欺モード”と称しても過言ではない。こんな計測条件で燃費を自慢してるようでは
天下の本田も情けない。マツダの姿勢を見習えや!因みに俺はベンツ愛用中。

182:名無しさん@1周年
17/08/31 14:06:40.41 oUl7zOwn0.net
こんなん出すより東モに出てた真四角の近未来的なやつだせよ

183:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:05.59 q3xgXnwl0.net
>>175
軽でVTECの走りを求めるなら、N-WGNの方がいいわな。

184:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:07.07 ZogWauEP0.net
因みに
フルオプで160越えでもバカ売れしたのが
初代パジェロミニ

185:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:07.68 ZF/GTsgT0.net
横転しそう

186:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:08.31 NqXDeww/0.net
高い軽自動車買って軽自動車で金銭的に得になるのは何年目なんだろう

187:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:10.16 vi3xV6YU0.net
>>177
普段よっぽど安い車乗ってんだな…

188:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:20.79 C0uTHasa0.net
軽って50万で買えるのが魅力だったのに今すごく高いな

189:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:21.36 MmpsjDby0.net
相変わらず、燃費が悪いな。ホンダは

190:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:33.18 Lc5exrTc0.net
>>171
しつこすぎ
鬼の首取ったようにはしゃいでるのお前のほうじゃん

191:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:41.27 I9pQddUC0.net
>>175
後ろもカスだから

192:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:54.49 byGMGDnr0.net
>>149
マウンテンバイク?
結構お高い自転車では

193:名無しさん@1周年
17/08/31 14:07:55.16 JppuJg410.net
>>25
買えるから買う人と買えても買わない人が居る
生き方の違いであって普通に働いてたらGTRくらいは誰でも買える。

194:名無しさん@1周年
17/08/31 14:08:26.14 mUnU8c4L0.net
生き恥を晒す軽太郎

195:名無しさん@1周年
17/08/31 14:08:46.60 zqXb/VLO0.net
車も高くなったもんだなー
車だけだったら物価上昇目標なんて軽く突破してインフレでひーひー言ってるくらいだろう

196:名無しさん@1周年
17/08/31 14:09:12.25 sIoxNPf10.net
ホンダのターボエンジンはスズキ・ダイハツより周回遅れって酷評されてたもんな。
エンジンの工学博士に。

197:名無しさん@1周年
17/08/31 14:09:27.90 KOQBnJ/K0.net
>>184
アレは凄かったな
車自体もしっかり造ってあった
ダンガンとは大違いだった

198:名無しさん@1周年
17/08/31 14:09:34.48 ncrgNwnx0.net
>>171
そうじゃなくてリッターカーの方が安いのが問題なんじゃね
要するに自動車税分を車両価格に乗っけてて、そういうの軽自動車で括っていいの?って事だろ

199:名無しさん@1周年
17/08/31 14:09:49.09 LhrY4WGB0.net
>>189
ターボ車は20キロ以下らしいな
で、タンクが27リットルだから、連続走行距離は500キロちょいって感じ

200:名無しさん@1周年
17/08/31 14:10:48.80 koNu7foV0.net
>>199
でも軽自動車で500も連続で走らないような気がするから住み分け出来てていいのかも

201:名無しさん@1周年
17/08/31 14:11:08.60 82sF+aEP0.net
タントかスペーシアの2択だな

202:名無しさん@1周年
17/08/31 14:11:13.76 cAc8WVfY0.net
やりたい放題だな

203:名無しさん@1周年
17/08/31 14:11:37.97 Lxqigc190.net
>>188
そんなの昭和の時代だろ?
平成がいま何年だと思ってるんだよ?
それ賃金感覚がそこで止まってるからだろ

204:名無しさん@1周年
17/08/31 14:11:47.47 d8HewK9w0.net
軽ってリッター30超えが当たり前じゃなかったのか

205:名無しさん@1周年
17/08/31 14:12:39.47 q3xgXnwl0.net
>>202
次は、N-BOXのtypeRでも出しましょうか?(棒)

206:名無しさん@1周年
17/08/31 14:12:56.67 ZogWauEP0.net
でも、現在走ってるの見て一番尊敬する軽は
AZ-1だけだな

207:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:03.21 T+YSDaXv0.net
>>142
ああフェラーリって名前だけ入ってる、中国製ルックバイクだろ。
自転車知ってる人が見たら失笑モノの。
同じ中国製買うなら倍の値段だしてGIANTかTREK辺り買うわ。

208:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:19.72 82sF+aEP0.net
Nボは軽キャンピングカーのベースとしての使い方がベスト
貨物車ベースだと乗り心地が悪過ぎるが、これなら室内を犠牲にせずに走りも納得できるレベル。

209:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:44.53 FJaPYhGk0.net
高え シビックも280万もする 高え
Nボックスカスタム170万、シビック280万見るとフィットしかねえ

210:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:50.05 KOQBnJ/K0.net
八王子のディーラーに行った時、
店員が「予約ぎょうさん来てはるんで、納期めっさアカン事なりそうさかい」と嘆いてたね。
たぶん、超人気車種になるだろうね。

211:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:51.76 2vIlCL4x0.net
VTEC
腐UUeee照ee通UU苦UU

212:名無しさん@1周年
17/08/31 14:13:54.07 L6GNC9iu0.net
>>139
空吹かしはな

213:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:00.87 oe5ycxG50.net
>>199
フィットなら1000kmぐらい走れるな

214:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:04.44 ckPJeyOE0.net
リッターカーの安いやつは装備がしょぼすぎて結局200万になる
多くを望まなければ、だね

215:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:09.83 LhrY4WGB0.net
>>202
N-BOXキャンピング仕様も欲しいなw
URLリンク(befreek.jp)

216:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:22.17 /xtGox7K0.net
もうフルモデルチェンジすんのね。早くね?

217:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:41.92 f2AB/DWf0.net
軽を200万超えで売ってるのを本田宗一郎が知ったら激怒するだろうなあ

218:名無しさん@1周年
17/08/31 14:14:50.71 GbeyTcsL0.net
200万超えワロタ

219:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:16.88 fUSINCHx0.net
むしろ自動ブレーキ、ハイテン鋼、横滑り防止装置、エアバッグ、LEDライト
これだけついてきてるから昔の軽より高いのは当然

220:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:30.46 jkGYF/WZ0.net
VTECの仕組みって天才にしか思いつかんよな
日本人なら必ず見ておくべき

221:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:38.69 sIoxNPf10.net
>>208
キャンプに使うなら圧倒的にウェイクの方が便利だよ。

222:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:39.02 ckPJeyOE0.net
>>210
シビックのハッチバックも年越しと言われたよ
こっちは予約分以外は売れなさそうだけどw

223:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:55.44 CmN69CEJ0.net
今マイティボーイ作ったら幾らになるんだろう

224:名無しさん@1周年
17/08/31 14:15:57.14 9XA0gj/h0.net
JC08モードかよ
マツダみたいに次世代燃費モードも併記しろや

225:名無しさん@1周年
17/08/31 14:16:02.60 h8xhxGU50.net
もうちょっと変えられなかったか?と思うが、セミの顔みたいなカスタムのグリルが無くなったのは吉報。でも何かゴレンジャーの誰かみたいになってしまったな。
サイドウインドゥの上端ラインが後ろ下がりぎみに見えるのと、テールランプのシャープさがなくなってダイハツミラみたくなった。
エンジンフードの切り方がサイドまで回り込んでいるのは目新しいかな。

226:名無しさん@1周年
17/08/31 14:16:10.13 I9pQddUC0.net
>>198
昔からスターレットなんか軽より安かったろ

227:名無しさん@1周年
17/08/31 14:17:04.35 oe5ycxG50.net
20年前と比べて30代40代ぐらいの収入は100万ぐらい落ちてるんだよね。
車の値段は2倍になってるから、体感としては昔なら高級セダン買うぐらい金額だろうな

228:名無しさん@1周年
17/08/31 14:17:27.55 9XA0gj/h0.net
200万とかルーテシアS買えちゃうじゃん
いくらなんでも高すぎだろw

229:名無しさん@1周年
17/08/31 14:17:35.05 L6GNC9iu0.net
>>210
なんで関西w

230:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:03.75 1yebyzp90.net
>>219
いや、>>217の言葉の真相は、軽以上のコンパクトカーが軽より高いなら良いんだがそうではないだろ?って所から来てるんだと思う。

231:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:06.72 NUgWBR170.net
んばぁぁぁばぁあああああああああああっ

232:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:14.03 njmRUPEC0.net
フィットハイブリッドの一番高い奴と値段変わらないな

233:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:15.43 q3xgXnwl0.net
>>220
トヨタって、エンジン製作では魅力的なものがほとんどないな。

234:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:25.84 LhrY4WGB0.net
>>198
装備で比較してみると、リッターカーでも高くなるよ。
ちなみに、N-BOXの200万の仕様に合わせたフィットは220万ぐらいになっている

235:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:40.48 +mYd8e7U0.net
貧乏人用の車だね。

236:名無しさん@1周年
17/08/31 14:18:41.54 cAc8WVfY0.net
この車は家族でのったら
ワクワクする車だよ。
これで遊びに行くと楽しいだろう。
ヴぇルファイアとか乗ったら
子供が車から出なくなるぞ。
軽自動車をあえて選ぶべき。

237:名無しさん@1周年
17/08/31 14:19:07.62 DUeSWkOh0.net
つーか絶対27km走らないんだからそろそろこの表示詐欺だよな
社員が1ヶ月町乗りで出した数字とかじゃないとおかしい

238:名無しさん@1周年
17/08/31 14:19:11.55 h8xhxGU50.net
>>229
よく読め。インチキ関西弁だ。

239:名無しさん@1周年
17/08/31 14:19:14.61 qXhfY9FT0.net
スズキのマイルドハイブリッドみたいなの無いなら、エンジンが止まった後にキュルキュル安っぽい音が鳴るの?

240:名無しさん@1周年
17/08/31 14:19:21.79 LhrY4WGB0.net
>>230
つ >>234

241:名無しさん@1周年
17/08/31 14:20:03.09 TIMkDfek0.net
最近のホンダ車のボディ剛性はどうなの?
ずいぶん昔は3年乗るとガタガタになるって聞いたけど

242:名無しさん@1周年
17/08/31 14:20:03.56 82sF+aEP0.net
>>221
あんちゃん・・・・

243:名無しさん@1周年
17/08/31 14:20:34.06 VOu4eAYz0.net
VTEC!
VTEC!

244:名無しさん@1周年
17/08/31 14:20:35.25 QHwuLGQ90.net
シビックのCMに出てくるシールズみたいなのが気持ち悪すぎてホンダは無理

245:名無しさん@1周年
17/08/31 14:20:39.70 cK/o7vLq0.net
たっけぇー軽だな

246:名無しさん@1周年
17/08/31 14:21:09.25 iOsisTrz0.net
>>203
賃金って30年前と比べて、大卒初任給
5万も変わってないぞ。
家電は総じて安くなってるのに車は、高くなる一方

247:名無しさん@1周年
17/08/31 14:21:14.13 jkGYF/WZ0.net
>>233
まあスカイアクティブだのGDIだの派手に打ち出してる中では
地味ーな改良しかしてないが、ある意味エンジンのエポックなんて
誰も望んでないからそれでいい(笑)

248:名無しさん@1周年
17/08/31 14:21:27.97 X1HmoZ9y0.net
200万前後で買える車か
スイフトRSt
デミオXD
ワーゲンhigh UP
プジョー208
ルノートゥインゴ
スマートフォーフォー
うーん・・・・流石にカスタムのターボ買うならこれらのうちどれか買ったほうがいいんじゃね
例えばフォーフォーとNボじゃ走行安定性が段違いだし

249:名無しさん@1周年
17/08/31 14:21:32.19 o2q0RTG+0.net
急坂を登るときにVTEC独特の音に切り替わったら面白そうw

250:名無しさん@1周年
17/08/31 14:21:52.10 fUSINCHx0.net
>>241
先代のNBOXは軽最強の高剛性ボディだった。今回のは知らんけど

251:名無しさん@1周年
17/08/31 14:22:02.18 QHwuLGQ90.net
なんでCMにシールズみたいなの出すんだよ
意味が分からんわ。絶対買いたくない

252:名無しさん@1周年
17/08/31 14:22:19.42 82sF+aEP0.net
現行ワゴンRの完成度と比較するとその他の軽は全て低レベルに感じる

253:名無しさん@1周年
17/08/31 14:22:20.46 LhrY4WGB0.net
>>248
同じ装備で比較しないと無意味

254:名無しさん@1周年
17/08/31 14:22:44.87 kghi5W4s0.net
>>37
あんちゃん最近見かけない

255:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:00.15 ckPJeyOE0.net
>>248
税金が年間27000円違う

256:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:04.63 oRYlfdG60.net
VTECの図解みて感心したわ
原始的なカラクリ良く思いついたな

257:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:20.37 PkMmtarB0.net
田舎のDQNがカー○ックスに使う車か

258:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:30.31 kY+aIb1B0.net
>>1
これトヨタのBBじゃん
ダッサ

259:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:33.02 +3Np8YJ50.net
>>241
俺ゼストの二代目だけどしっかりしてるよ
むしろNシリーズになった直後のがヤバそう
今は改善されてるのかな

260:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:36.30 BjvcfCis0.net
アホンダの欠陥車なんか乗ってたらバカかDQNだと思われるから乗れない。

261:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:46.15 oe5ycxG50.net
>>248
250万ならゴルフ
300万ならBMW1シリーズだな

262:名無しさん@1周年
17/08/31 14:23:52.54 QHwuLGQ90.net
AI技術もソフトバンクと共同研究らしいな

263:名無しさん@1周年
17/08/31 14:24:22.26 E/ejfyhn0.net
これはバカ売れするわ

264:名無しさん@1周年
17/08/31 14:24:51.29 QHwuLGQ90.net
朝鮮で売れるかもな

265:名無しさん@1周年
17/08/31 14:25:11.57 QdcEGpRa0.net
まあエンジンだけで何とかしようなんて時代遅れもいいとこだけどなw

266:名無しさん@1周年
17/08/31 14:25:33.09 OiWwuXxE0.net
本田

267:名無しさん@1周年
17/08/31 14:25:57.20 82sF+aEP0.net
本田はマークをなんとかしたほうがいいと思う。
日産は論外としてレクサスと並んで国産車で最ダサのマークだろう。
スバル>マツダ>ダイハツ>三菱>トヨタ>スズキの順かな。

268:名無しさん@1周年
17/08/31 14:26:28.15 FkQMtNl30.net
初代5年目乗ってるけどすぐミシミシ言うと思ったが、今のところ新車の頃から変化なし
年間7,000キロ程度
買う人の為に参考までに

269:名無しさん@1周年
17/08/31 14:26:40.74 X1HmoZ9y0.net
>>253
装備つったってオーディオレスでしょ?
本田センシング付いてるから安全といっても所詮ボディが軽の規格なんだし
>>255
俺は27000円の差なら安全を買うなぁ
というか軽の保険料って意外と高いよね、対人身とか

270:名無しさん@1周年
17/08/31 14:27:19.12 6eWNiiJd0.net
VTEC見てみたけど確かに日本人的発想だw

271:名無しさん@1周年
17/08/31 14:27:41.19 5wFO+ZAv0.net
>>248
維持費年間10万違うから、
200万の軽と比べて悩むなら、120万の最底ランクのコンパクトだよ

272:名無しさん@1周年
17/08/31 14:27:51.86 QHwuLGQ90.net
ニダボックス

273:名無しさん@1周年
17/08/31 14:28:09.90 82sF+aEP0.net
本田は株だけ作っとけよ。
あれだけ超絶燃費エンジンを作れるのに、軽のはなんでこんなショボいの?

274:名無しさん@1周年
17/08/31 14:28:27.34 X1HmoZ9y0.net
ちなみに俺、仕事で現行のNボックス乗ってたことあるけど
エンジン音の酷さは軽の中でも最悪の部類だったよ
3気筒でもあんなにうるさくて耳障りなエンジン音は無い

275:名無しさん@1周年
17/08/31 14:28:47.61 lI/P4poh0.net
一番安いターボで170万円もすんのかよ
ソリオでええやん

276:名無しさん@1周年
17/08/31 14:28:50.96 5AIR/CKw0.net
400ccのバイクにVTECがあるんだから、660ccにあってもおかしくないだろ。

277:名無しさん@1周年
17/08/31 14:28:51.77 YTPzFBSh0.net
軽自動車が200万円だぁっ??????

278:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:06.08 QdcEGpRa0.net
重いからだよw

279:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:07.63 BGgu8sjN0.net
Nボックスはブルドックみたいでカッコ悪い

280:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:10.99 bDhCMfTr0.net
200万の軽
誰が買うの?

281:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:12.55 LhrY4WGB0.net
>>269
乗ってる本人の心配なんてしとらんわw
軽だろうが、普通車だろうが、
歩行者にとって突っ込んでこられたら死ぬわw

282:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:20.83 enCI37vt0.net
これより少し大きいブルドッグターボ欲しい。

283:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:45.87 9XA0gj/h0.net
>>274
分かる
唸るエンジンだよなw
S660もそうだがエンジンの官能性を真っ先に捨ててるのが今のホンダw

284:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:46.97 HhJ3x/uo0.net
ホンダ センシングってどんなもん?
ホンダの自動ブレーキは過去作が最低レベルだったから全く信頼してないけど
例えば同じ軽のスズキデュアルカメラブレーキサポートに比べてどの程度の性能なんだろうか

285:名無しさん@1周年
17/08/31 14:29:59.60 KOQBnJ/K0.net
高校卒業後に集団就職で都市銀行に勤めたとき
銀行の営業車がN360でしたな。
扉がビニールで走行中にパタパタと音が鳴ってうるさかったな。
当時はオリンピック後で不況でね。
夜逃げされて債権回収できずに上司に怒られたのは良い思い出。
N-BOX乗ってると、若い頃を思い出しますよ。

286:名無しさん@1周年
17/08/31 14:30:19.67 Vf6xg6Q70.net
DOHCとかVTECって車に書かれまくってた時期がありましたね

287:名無しさん@1周年
17/08/31 14:30:33.52 +gnJbaiM0.net
軽にVTECは不要
普通にターボつけておけ

288:名無しさん@1周年
17/08/31 14:30:55.90 M6RBI8M20.net
燃費のためなら2000ぐらいまで
バルブ休止の3ステージ
OHC VTECかな

289:名無しさん@1周年
17/08/31 14:31:27.69 M6RBI8M20.net
>>270
焼き鳥がグルグル回るやつだろw

290:名無しさん@1周年
17/08/31 14:31:47.37 9XA0gj/h0.net
>>284
期待しないほうがいい
現行ステップ乗りだが緩いカーブとかで対向車を検知して急ブレーキかけることがある
あとは左折の車が曲がりきる前にブレーキかけずに走ると自動ブレーキかかる
マジで使えん

291:名無しさん@1周年
17/08/31 14:31:52.48 LhrY4WGB0.net
>>284
そう
実際の性能に関してはまだ未知数。
フィットにもこの新型乗せてきたから、雑誌社がまたテストして欲しいわ

292:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:03.19 ncrgNwnx0.net
結局自動車税をメーカーがガメてるだけなんだよな

293:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:04.24 cyIVbhfa0.net
ホンダは飛行機は調子いーみたいだけど
本業の車は冴えないね

294:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:13.44 fQS0/DYa0.net
この値段となるとタントやスペーシアの方が良いのでは。
ホンダ車は良く走る印象はある。

295:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:27.37 2hNKI8Y/0.net
>>1        
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★

296:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:41.49 LhrY4WGB0.net
>>290
>現行ステップ乗りだが
それはセシングでも、旧世代すぎるわw

297:名無しさん@1周年
17/08/31 14:32:59.22 vSUdo9po0.net
乗れればいいってだけの人は何買えばいい?
詳しい人多そうだから教えて

298:名無しさん@1周年
17/08/31 14:33:10.80 EqzEO4hp0.net
エンジンはいいかも知れんが外観デザインにがっかり

299:名無しさん@1周年
17/08/31 14:33:30.64 QdjXHC+L0.net
これ重たいんだよ1トンくらいある
普段ZC乗りだからあまりの鈍さに辟易した

300:名無しさん@1周年
17/08/31 14:34:03.50 hOKkOF3p0.net
バイクの値段と同じでどんどん上げて自分で首を絞めていくメーカー

301:名無しさん@1周年
17/08/31 14:34:04.50 2Re9KmQB0.net
>>267
スバルって、キラキラマークで糞ダサい。あれ見るたびに
「海外ではクソ安いメーカー」
「海外で安さ爆発だから内装がひどすぎ」
としかイメージしないわw。

302:名無しさん@1周年
17/08/31 14:34:52.70 o+hwNznn0.net
>>297
車=道具という考えならワゴンRがベスト

303:名無しさん@1周年
17/08/31 14:34:57.91 9XA0gj/h0.net
>>296
どっちもミリ派レーダーと単眼カメラなんだから根本は一緒だろ
進化したって殆ど変わらん

304:名無しさん@1周年
17/08/31 14:35:05.34 k+oijqNh0.net
2バルブから4バルブのVTECか思ったら
ほんまもんのi-VTECだった

305:名無しさん@1周年
17/08/31 14:35:07.44 YJFg31ZJ0.net
軽なのに、お高いのねw

306:名無しさん@1周年
17/08/31 14:35:20.92 2Re9KmQB0.net
>>300
日本だけ経済成長していないからだよ。生活用品が安くなってるのに
グローバル工業製品が高く感じるのは、途上国化してるってことだ。
この20年で世界の先進国は2-3倍の購買力になってる。

307:名無しさん@1周年
17/08/31 14:35:44.60 KOQBnJ/K0.net
まあ、世田谷やら杉並を走ってると
「軽じゃないと無理じゃね?」という道が多いけどね。
まあ、実際には走ってるのはベンツやBMWが多いけど。
軽は楽でいいよ

308:名無しさん@1周年
17/08/31 14:35:57.55 eo2bPqwg0.net
ボンネットバスみたいなのやっぱやだわ

309:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:07.68 Vf6xg6Q70.net
台車でNBOX乗ったけど足回りが硬いのかとにかく乗り心地が悪く疲れたな
たくさん売れてるからよく見かけるけど、みんなそんなもんだと思って乗ってるのかな
職場でekワゴン乗るけど全然マシだよ

310:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:20.31 82sF+aEP0.net
現行ワゴンRの完成度と比較するとその他の軽は全て低レベル

311:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:28.87 QHwuLGQ90.net
シールズみたいなのが出てくるCMが気持ち悪すぎてホンダだけは買いたくない
本田宗一郎が泣いてるよ。
いまだどの車種もシティより古臭いデザインだし

312:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:30.51 byGMGDnr0.net
>>299
s660でさえ800キロ以上あるしな

313:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:39.26 Vf6xg6Q70.net
台車じゃなくて代車だた

314:名無しさん@1周年
17/08/31 14:36:44.34 L/59TtVe0.net
>>25
高速代安い
燃費がいい
ハコバンと遜色ない積載量
箱バンに比べたら見た目良く営業車としても受けがいい
乗り心地も普通車と変わらない
よく走る
壊れにくいし
うちでは社用車として複数台買う予定

315:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:07.40 0Gt45EDV0.net
>>274
自分もそれが一番不満。
最近中古で3年落ちのを試乗なしで買って乗ってるけど、
信号待ちで発進のたびに空ぶかしみたいな音がどうしても鳴る。
独身の頃に乗ってた軽はそんな音しなかったからそれだけがストレス

316:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:08.32 LhrY4WGB0.net
>>307
そういうところのお金持ちが軽に乗り換えたりしている。
mini も横幅1.8m ぐらいになっているから、外車はもうあかんわw

317:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:16.12 rN7N3Jsv0.net
ネイキッドそっくりだな

318:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:21.77 82sF+aEP0.net
流行りの白ナンバーを付けても違和感ないぞ。
軽はちょっとって人にはお勧め

319:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:27.98 lI/P4poh0.net
200万あったらベンツ買えるだろ

320:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:33.57 FkQMtNl30.net
>>297
乗れればいいならこの車みたいなスライドドアは外すべき
重くて燃費に不利
俺は爺さん婆さんの送迎用としたのがきっかけ

321:名無しさん@1周年
17/08/31 14:37:33.67 2Re9KmQB0.net
>>305
アメリカ人の購買力で言うと、大体160~200万強の車って
1/3の感覚。(55-70万円くらい)
最低賃金とかカムリ、アコードの売れ行きから判る。

322:名無しさん@1周年
17/08/31 14:38:37.46 M6RBI8M20.net
ターボは電動ウェストゲート
意味もなくプシュプシュ言わせて
DQNに大人気になりそう

323:名無しさん@1周年
17/08/31 14:38:43.74 3Lo/OptD0.net
維持費が安い、リセールが良いから
この価格なのかね?

324:名無しさん@1周年
17/08/31 14:38:56.32 mPkLjr4l0.net
何が変わったの?
それよりボンネットなんで突き出してるんだよ

325:名無しさん@1周年
17/08/31 14:38:57.15 2Re9KmQB0.net
>>309
最近の軽は重量化して、さらにハイト化しているので
足回りを固めるので仕方がない。
(無理に大径履いてるってのも悪いんだけどね)

326:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:07.87 5wFO+ZAv0.net
代車で乗ったトッポBJって車がクソ広かったけど、
なんか広すぎて落ち着かなかった、寒いし。
1人で通勤や買い物で乗るだけなら、ここまで広い必要無いね。

327:づら
17/08/31 14:39:10.46 fKaoNMgY0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  Pro Toolsかっ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

328:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:26.08 Nle87B650.net
セレブリティスタイル( ゚д゚)

329:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:43.32 hqfkCrAv0.net
ホンダ得意の2代目キープコンセプト、3代目で変化を求めて失速のパターンかな?w
1.5のVTECターボってVTCなんだよな
これも名称だけ変えただけかもしれんぞw

330:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:44.26 QHwuLGQ90.net
>>321
なわけねーだろ。
アメリカ人が金持ちならカムリなんか売れるか

331:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
17/08/31 14:39:45.89 yrS9JlrD0.net
デザインはイマイチやね

332:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:52.00 QdjXHC+L0.net
>>315
オイルの添加剤で少し静かになるのでは
自己責任でw

333:名無しさん@1周年
17/08/31 14:39:53.49 QdcEGpRa0.net
自動ブレーキの性能上げても重けりゃ意味ないのになw
ホンダやダイハツはいつまで軽に豪華さを求めるんだか

334:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:13.41 Vf6xg6Q70.net
軽だとラパンとかどうなんだろ

335:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:22.82 Algoy1Dx0.net
>>319
ベンツのエンブレムを買う感じ?
この類を買う人って自動車は自動車だと思ってるよ
200万でベンツってのは果てしなく無駄な出費

336:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:31.99 M7siUZxr0.net
こういう箱型は軽でも燃費がいまいちなんだな

337:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:33.31 LfeGhQ0o0.net
相変わらずデザインひでえなw

338:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:38.70 KEIT6R8x0.net
>>165
そうだね。丁度30年前にインテグラに搭載されたと思う。それまでCBR400についてたRev
みたいなもんだと思ってたけどちょっと違ってたんだな。
何回転からだか覚えて無いけど音が変わったのは覚えてる。

339:名無しさん@1周年
17/08/31 14:40:39.29 2Re9KmQB0.net
>>332
添加剤はオイル漏れの原因になるからやめとけ。
シールの寿命を半分にしてしまう。

340:名無しさん@1周年
17/08/31 14:41:34.21 wJTx4NZO0.net
ドラム担当がメンバー紹介のソロで延々とドラムを叩いたので日野がスティックを取り上げた
さらに素手で叩き続けたので日野が切れた

341:名無しさん@1周年
17/08/31 14:41:44.35 2Re9KmQB0.net
>>335
何も気にしない人なら、いいけれど、普通にタイヤ交換で30万とか
いくからなぁ。7-8万kmでブッシュやれて、アーム交換で20万とかさ。

342:名無しさん@1周年
17/08/31 14:41:47.52 X1HmoZ9y0.net
>>315
発進~3000回転ぐらいでも「ウウアアァァァーーーン」って音するよね
何でこんなのが社内テスト通ったのか分からない
ましてやエンジンにプライド持ってるホンダなのに

343:名無しさん@1周年
17/08/31 14:41:48.24 Geo8O/VX0.net
VTECだと直菅にするといい音するんだろうなぁwww
>>23
ほんそれwww
世間の常識2ちゃんの非常識だからね
これ売れるんだろうよ

344:名無しさん@1周年
17/08/31 14:42:15.90 82sF+aEP0.net
>>326
トッポは初代ekワゴンと同じ座席位置でルーフだけ高くした感じだからね。
上空が広すぎて落ち着かん感じはわかる

345:名無しさん@1周年
17/08/31 14:42:19.14 8liOvYW90.net
>>299
ZCだとCRXかシビックかな
そら車重同じでパワートルク倍以上なら兎と亀だ

346:名無しさん@1周年
17/08/31 14:42:26.18 Vf6xg6Q70.net
アイドリングストップとか低燃費な運転をしてると光るエコランプとか
そういうのに気が行って落ち着かない

347:名無しさん@1周年
17/08/31 14:42:42.42 oyBdXwfAO.net
白ナンバー軽すごい勢いで増えてるな。
黒のハイトワゴンばかりで実にわかりやすいw

348:名無しさん@1周年
17/08/31 14:43:25.46 2IhBEM1A0.net
なんちゅうダサさや
ジムニースレとの差よ。。。

349:名無しさん@1周年
17/08/31 14:43:57.66 8liOvYW90.net
>>342
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

350:名無しさん@1周年
17/08/31 14:43:58.46 2Re9KmQB0.net
>>337,>>342
日本の家電メーカーが崩壊していった時と凄く似てる。
・往年の良さがない
・デザインが酷い
・余計な機能テンコ盛りで価格上昇(世界のインフレ含)

351:名無しさん@1周年
17/08/31 14:44:17.38 ZT0r0bTJO.net
命名:ホンダタント

352:名無しさん@1周年
17/08/31 14:44:35.25 B44kTa270.net
軽を選択する時点で以前とは購買層が違うからね売れるんじゃないのホンダに限らず

353:名無しさん@1周年
17/08/31 14:44:39.67 9XA0gj/h0.net
そろそろ軽規格やめて1000ccにしろや
軽を全廃→1000ccまでの自動車税15000円、そっから500ccごとに5000円ずつアップ
これで文句あるならげんつき乗っとけ

354:名無しさん@1周年
17/08/31 14:44:40.90 Uk087fEE0.net
まだN-CANPシリーズ出さないのかな?

355:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:05.68 Vf6xg6Q70.net
現行も糞ダサくて高いのに売れてるんだろ?
これも売れるよ

356:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:18.73 l3CQoruy0.net
>>274
R06Aも酷いもんだし
どこかで無理してるんだろうから、ある程度はしょうがないかな

357:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:27.87 2Re9KmQB0.net
>>335
400万出すと、BMWのM2に乗れるからなぁw。
維持費が同クラスの日本車+年間30~40万くらい覚悟だけどさw

358:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:30.48 cG3aZPqo0.net
ホンダセンシングのカメラってMobileyeか
Intelが買収したところか
うーん…

359:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:47.38 Vf6xg6Q70.net
試乗はしたほうがいいな

360:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:50.44 QHwuLGQ90.net
シビックのCMやめて
Noneの車高をS660くらい落としてくれたらホンダ買うよ

361:名無しさん@1周年
17/08/31 14:45:51.59 X1HmoZ9y0.net
>>349
そんな感じw
3気筒の振動音がエンジン内で増幅されてキャビンに届いてるような
ある意味サウンドジェネレーター要らずw

362:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:12.81 /Pn/qflJ0.net
>>7
ホンダのシャシーに期待してる人間なんて昔からいないお
F1だって大昔は挑戦したけど、自ら気づいてエンジンサプライヤに徹したんだもんw

363:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:25.48 82sF+aEP0.net
軽でいいじゃなくて軽の方が良いから。
税金もそうだが、一番は取り回しがしやすいのでスーパーとか混雑する観光地とかの駐車場でストレスが無いこと。

364:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:29.77 qpqvL8xb0.net
ほしーけど、身長190センチの旦那にも運転できるか試さないと
前のは足がひっかかって無理だった

365:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:30.67 UBBGSLmh0.net
全シートがチクタクバンバンみたいに自由に移動できる様にしてほしいな

366:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:37.47 kn1Y4TPPO.net
高い!!

367:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:38.98 2Re9KmQB0.net
>>355
日本のような途上国は仕方がない。みんなデザインに金払う前に
金で選択肢がないんだよ。かつてのインドとかブラジル、韓国みたいな感じ。

368:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:44.47 XtlAg/bx0.net
>>314
威圧感与えないし営業にいいよな

369:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:58.13 GOCVEzWF0.net
カスタム208万
フィットより高級車じゃねーか

370:名無しさん@1周年
17/08/31 14:46:59.11 8liOvYW90.net
>>361
ホンダサウンドかっ!と思えばサイコー!!

371:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:04.62 EuQlDrDj0.net
なんやこのダサいデザインは

372:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:06.21 k+oijqNh0.net
現行ワゴンRよりましだな
なんだあれデザインで損してるわ

373:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:14.98 uFWunRgz0.net
>>316
ねーよ
軽乗るくらいならベンツのコンパクトカー乗るわ
小さい車なんか山ほどあるのにわざわざ安っぽい軽なんか選ばねえよ

374:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:15.52 oyBdXwfAO.net
>>342
日常的に車を使わない、車に興味の無い人間が開発してるから

375:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:20.86 PIPth4fV0.net
で、ベントレーに吹っ飛ばされると

376:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:23.36 byGMGDnr0.net
>>346
エコランプはメーカーにより消せる設定が
あるよ

377:名無しさん@1周年
17/08/31 14:47:28.04 Vf6xg6Q70.net
メッキパーツとかローライダーな感じとか
ホンダの車って作り手にDQNがいるのかなと思っちゃう

378:名無しさん@1周年
17/08/31 14:48:08.06 eo2bPqwg0.net
セレッブリリッスタァ~~~ィル
アーハー?

379:名無しさん@1周年
17/08/31 14:48:17.59 P7g8UQCH0.net
えっVTECついてなかったんだ
他社は20年前からあるのに…

380:名無しさん@1周年
17/08/31 14:48:20.47 Y7AzxPLd0.net
お値段は138万からか。
結構安いんだな。

381:名無しさん@1周年
17/08/31 14:48:39.10 X1HmoZ9y0.net
>>374
そうだよなぁ
S660も「あぁ、こういう人らが開発してるんだ、納得」で終わっちゃうもんなぁ
AMGがキチガイみたいに馬力競争して2L 380馬力のA45出したのとは大違いだ

382:名無しさん@1周年
17/08/31 14:49:08.07 2IhBEM1A0.net
友達が新車買ったんだ~って言って
これが出てきたらどんな顔すれば良いの

383:名無しさん@1周年
17/08/31 14:49:16.38 2Re9KmQB0.net
>>374
ホンダは東京に本社があるからな。ドイツ車やイタ車はおろか
車に殆ど乗らないまま役員になってる連中がたくさんいそうだw

384:名無しさん@1周年
17/08/31 14:49:21.05 b8Mh1KmK0.net
>>30
っS660

385:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:05.68 T5lFXU4E0.net
カタログ燃費なんて渋滞も信号待ちない理想の道路、運転者のみ、全く余分な荷物無し、エアコンもつけずなんて現実離れした条件で参考にならんけど、それでも27キロだから
まちのり15キロ位だな
燃費だけ考えるんならアルトだなぁ2キロは余分に走りそう。
まあアクアよりは燃費延びるだろうね
VTECって、えっ積んでなかったのかって感じ

386:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:06.08 pXZ/ejM60.net
>>319
smartも買えんぞ
URLリンク(www.smart-j.com)
2,260,000円

387:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:10.03 QdcEGpRa0.net
まあ軽は海外で売ることを考えない分衝突安全性とか気にしなくていいからな
じゃなきゃあんな広々とした車は作れないw

388:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:20.92 dwWVakmn0.net
VTECは少し期待したけど、値段見て引いた
イマドキの軽はぼり過ぎだろ

389:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:24.94 GOCVEzWF0.net
>>9
MH23Sとかいうボロ車を新車から乗ってるけど、買った時から坂道唸りまくりなのね
ゆるやかな上り坂でもウォーン!て唸って恥ずかしい
ワゴンRは走らない車なのかNAはこんなものなのか未だに分からん

390:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:26.38 Vf6xg6Q70.net
販売や営業がすごいんだな

391:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:35.69 2Re9KmQB0.net
>>381
高速道路の平均的な流れが実測、70-80kmて時点で
世界最悪の車後進国だわな。車はオワコン日本w

392:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:44.27 FkQMtNl30.net
>>383
それは言えるね
いつまで南青山でカッコつけてんの?って思う
会社丸ごと栃木へ移転して車社会に浸るべきだろう

393:名無しさん@1周年
17/08/31 14:50:48.85 TKe9TwzP0.net
ナンダカンダで客の需要を一番捉えてるのがコレなんだろうな。
分譲住宅とかマンションの駐車場めっちゃ狭いし。

394:名無しさん@1周年
17/08/31 14:51:30.62 9XA0gj/h0.net
>>386
スマートはフォーフォーパッションの登録済未使用車が乗り出し180万ぐらいでゴロゴロしとるで

395:名無しさん@1周年
17/08/31 14:52:07.77 Vf6xg6Q70.net
日産の軽自動車はどこが作ってんの?スズキ?ミツビシ?

396:名無しさん@1周年
17/08/31 14:52:34.44 vMvgqs/c0.net
>>221
CMだけは常に勝ってるイメージw

397:名無しさん@1周年
17/08/31 14:52:37.80 2Re9KmQB0.net
>>381
パッケージだけで足周りによるロール制御とか
全く出来ていないからな。コペンの方がマニアウケがいい。

398:名無しさん@1周年
17/08/31 14:52:42.38 B44kTa270.net
ホンダだけが市場独占してる訳じゃないんだからどうでもいいっちゃいい記事

399:名無しさん@1周年
17/08/31 14:53:14.17 QHwuLGQ90.net
ホンダのエンジンは一度でもバイク乗れば他社と違うのが分かる
ただしもう買わない

400:名無しさん@1周年
17/08/31 14:53:25.64 VN+lA4G30.net
俺の屁みたいな音のエンジン

401:名無しさん@1周年
17/08/31 14:53:29.73 X1HmoZ9y0.net
>>397
コペン良かった
試乗しただけだけど本気でこれ欲しいと思った
ルーフのガタピシ音が無ければ・・・w

402:名無しさん@1周年
17/08/31 14:53:31.85 h0/z/wf+0.net
ホンダ乗ってる感想
塗装弱いし雨漏りするしジャダーやハブベアリングの欠陥がリコールではなく期間限定保証って点からしてもう次はホンダ乗らねーわ
GDフィットの話だけど

403:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:20.94 0Gt45EDV0.net
>>385
Cの現行だけど、カーナビのテレビとエアコン常時付けて街乗り約10キロ/L
こないだ1時間の距離の遠乗りをエアコンテレビ無しで走ったら23キロ/Lまでいった。

404:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:23.19 njJwS/jO0.net
車重1トンでターボ無しとか
完全に後続車の迷惑なんですが

405:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:28.43 9XA0gj/h0.net
そういえばエヌボって雨漏りが話題になったな
歴史は繰り返したら面白い

406:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:29.18 Vf6xg6Q70.net
買ってはいけない○○みたいな本で真っ先に挙がる車じゃない?
売れてるけど実際いいとこなしだよ

407:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:39.86 pXZ/ejM60.net
>>394
フォーフォーはいらん
つーか、現行はデザインがダサい
2代目ブラバスがいい

408:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:52.22 yUbnVvNf0.net
新型になっても変わって無いようだけど
同形な他車に比べて、着座位置がどうにも落ち着かないんだよなぁ
アクティみたいで

409:名無しさん@1周年
17/08/31 14:54:58.58 aXnzMoPC0.net
同僚が今月契約して、値引きわずかで総支払額234万なりw
広さ・燃費・維持費を考えるともとは取れるんだろうけど
いい値段になったよねぇ
最初に買ったR32スカイライン GTSのMT車が総支払額245万(値引き30万)だったからさ

410:名無しさん@1周年
17/08/31 14:55:16.00 vi3xV6YU0.net
俺の中でマツダ以下なんだよな
今のホンダって
スズキやダイハツと同等か
それ以下かもしれん
とにかく国産の中では1番選択肢にないメーカー

411:名無しさん@1周年
17/08/31 14:55:37.97 ncrgNwnx0.net
今ならシトロエンC3がいいよ

412:名無しさん@1周年
17/08/31 14:56:14.38 9XA0gj/h0.net
>>409
234万ならトゥインゴでも買っといたほうがええやんね
維持費なんか年4万ぐらいしか変わらんし値引きで相殺できる額だわ

413:名無しさん@1周年
17/08/31 14:56:28.55 JDik9BCo0.net
駆け込みで旧型車買ったわ

414:名無しさん@1周年
17/08/31 14:56:38.36 nti/1J/s0.net
R付けとけよw

415:名無しさん@1周年
17/08/31 14:56:45.42 ebZ2uglS0.net
一番売れてる車だけに
やたら目の敵にされてるのもその反映か

416:名無しさん@1周年
17/08/31 14:56:51.52 Vf6xg6Q70.net
>>409
R32スカイラインGTSか
いい車だったなあれ

417:名無しさん@1周年
17/08/31 14:57:59.81 QHwuLGQ90.net
シトロエンC3カブリオレが1800ccくらいなら欲しいわ

418:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:00.09 P4TODOmsO.net
んなもんよりN-ONEにVTEC載せてMTで出せ。

419:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:23.48 ELWm67q20.net
S-エネチャージが付いてない軽なんてゴミ

420:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:37.97 2IhBEM1A0.net
>>409
明らか選択ミスしてるなあ
本人がいいならいいんだけどディーラー担当者ニヤニヤしてそう

421:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:42.63 EOfZzoP60.net
最初はタントのパクリだったよな

422:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:43.91 2Re9KmQB0.net
>>412
エンジンの耐久性を考えると、軽自動車の維持費とリッターカーは
相殺されるからね。ルノーは選択肢としてありだと思う。

423:名無しさん@1周年
17/08/31 14:58:49.15 FJaPYhGk0.net
まあ、便利そうだよね ミニバンはでかすぎて独り身には不便だし
でも女にモテそうにないクルマだなあ 絶対モテないよこんなの

424:名無しさん@1周年
17/08/31 14:59:06.84 pXZ/ejM60.net
現行N BOXは坂登らんでしょ
叔母が乗ってるから知ってる
勢いつけて登り始めないと、踏んでも踏んでも登らない

425:名無しさん@1周年
17/08/31 14:59:19.00 V463ovwe0.net
>>261
5万乗ると価格が半分になる車はちょっと

426:名無しさん@1周年
17/08/31 14:59:20.37 7k/fSK6T0.net
全く物欲がわかない

427:名無しさん@1周年
17/08/31 14:59:46.79 2Re9KmQB0.net
>>409
スカイラインと並べてるから、釣りか皮肉だなw

428:名無しさん@1周年
17/08/31 15:00:17.13 6mpnx9Cd0.net
VTECって何回転のところに切り替えがあるんやろ?

429:名無しさん@1周年
17/08/31 15:00:20.11 QdcEGpRa0.net
まあスマートやトゥインゴみたいなRRの地雷買うぐらいならコッチだけどなw

430:名無しさん@1周年
17/08/31 15:00:27.00 cC00pJnf0.net
もう意地でもホンダはデザインを変えないのかな
ホンダ車だけは乗りたくないんだよなあ

431:名無しさん@1周年
17/08/31 15:00:35.72 2IhBEM1A0.net
わおハスラー乗ってるけどやわやわすぎて不安
プラモデルかよって感じ

432:名無しさん@1周年
17/08/31 15:00:51.85 i+xlpvKz0.net
タントをパクったポリシーのない車か

433:名無しさん@1周年
17/08/31 15:01:28.60 sQ7hMlYI0.net
重くて燃費の悪い軽自動車だな

434:名無しさん@1周年
17/08/31 15:01:40.69 2Re9KmQB0.net
>>423
つーか、最近の若い女子大生とかOLが、これ買ってんだよ。
最近の若い女に一番不人気な車「男に乗ってほしくない車」が
マツダのロードスターだ。www
時代も変わったものだな。最新のロードスターなんかはドライブ好きには
物凄い良く出来てるパッケージングなんだがな。

435:名無しさん@1周年
17/08/31 15:01:45.50 FkQMtNl30.net
ルノーとかスマートとかと比較してるにはいくらなんでも釣りだろう
部品とサービスの価格が全然違う
そもそも軽は貧乏人の車であって、200万しようが貧乏人の車であることに変わりない

436:名無しさん@1周年
17/08/31 15:02:01.12 byGMGDnr0.net
>>395
デイズは三菱
クリッパーはスズキ
三菱のタウンボックス、軽トラもスズキ

437:名無しさん@1周年
17/08/31 15:02:03.83 Vf6xg6Q70.net
フロントもリアも左右のライト間が横一文字に繋がってんのがダサいんだよな

438:名無しさん@1周年
17/08/31 15:02:13.98 PiQvry6m0.net
VTECってホンダの可変バルブの総称なの? カムの山を切り替えるのも駆動してるバルブの本数を変更するのも

439:名無しさん@1周年
17/08/31 15:02:51.74 FbhwrJe10.net
現行が売れてるせいかデザインはあまり変えてないな。

440:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:06.17 fUSINCHx0.net
>>415
この手のスレになるとインチキディーゼルも見破れなかった自称本物の車を知ってる人がマウンティングやりに来るからなw

441:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:12.31 vAVtTwBT0.net
こんなんより
oneのモデルチェンジはいつなの?

442:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:18.96 6mpnx9Cd0.net
>>421
ワゴンRがハイトワゴンの走りで、ムーブがすぐ追随して黒夢祭りになって
ダイハツがタントでスーパーハイトを出してみんな似せてきたって感じかな
ホンダ目新しいことは何もしてへん(´・ω・`)

443:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:35.68 S9K2u0bY0.net
車椅子からの移乗を考えると
最低地上高145㎜は良いけれど
結局はシートの座面の高さだからなぁ・・・
毎度毎度お尻を引っ張り上げなきゃならないのは乗るほうも介助するほうも辛い。

444:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:38.75 P0DLZvo10.net
VTEC(Variable valve Timing and lift Electronic Control system)

445:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:50.68 l/vJ3ncJ0.net
社長って日本人なの?

446:名無しさん@1周年
17/08/31 15:03:59.70 V463ovwe0.net
ID:0Gt45EDV0
中古なのか現行なのか

447:名無しさん@1周年
17/08/31 15:04:22.58 6mpnx9Cd0.net
>>431
だからネイキッドにしておけと

448:名無しさん@1周年
17/08/31 15:04:29.63 /2h09mPX0.net
>>333
メーカーじゃなくて客が求めてんだろ

449:名無しさん@1周年
17/08/31 15:05:30.03 6mpnx9Cd0.net
初代タントが坂道で70km/hしか出なかったって噂は本当なのか?

450:名無しさん@1周年
17/08/31 15:06:00.57 JW8OP81b0.net
>>416
210ジャパン以降はスカイラインに非ず

451:名無しさん@1周年
17/08/31 15:06:11.70 2Re9KmQB0.net
>>440
公道用普通車なのにディーゼルとかターボを褒めてる奴は普通に駄目だろ。
そもそも燃費なんてのはECUの世界でどうにでもなるからね。
燃費数値面で無理がない車のほうが自然でいいよ。
普通にNAで燃費に無理がない車こそ、運転してて自然で気持ちいい。

452:名無しさん@1周年
17/08/31 15:06:50.73 qYuYivl+0.net
普通にダサくなってるじゃねーかよ…
ライトが前も後ろも致命的にダサい!軽ならラパン、ジムニー、ムーブキャンバスくらいしか許せない

453:名無しさん@1周年
17/08/31 15:07:43.03 O90Se3Uh0.net
CBR600RRのエンジンロングストローク化して排気量アップして載せた軽自動車見てみたい。

454:名無しさん@1周年
17/08/31 15:07:45.03 9XA0gj/h0.net
>>435
維持費が安いってだけで本体は車格からしたらクッソ割高なのにな
まぁリセールも考えるなら最終的に安いけどよ、それじゃなんかつまらん人生だよなと思う
俺も嫁のステップワゴン運転してるときは心が死んでるわ

455:名無しさん@1周年
17/08/31 15:07:53.24 cejfxPk70.net
去年新車で買ったnboxはリッター12kmなんだけど
そんなに燃費改善するの?

456:名無しさん@1周年
17/08/31 15:08:11.59 2Re9KmQB0.net
>>452
衰退途上国の日本らしいデザインだよなw

457:名無しさん@1周年
17/08/31 15:08:19.85 LhrY4WGB0.net
>>434
昔から、オープンカーは髪が乱れる、日に焼けるとかで、女からは不評だろw

458:名無しさん@1周年
17/08/31 15:08:24.35 Khp5oNUl0.net
アカン
スズキハスラー最高や
1000ccな

459:名無しさん@1周年
17/08/31 15:09:50.35 UhWlXlAM0.net
>>35
だな

460:名無しさん@1周年
17/08/31 15:09:56.32 MKKXbMkM0.net
GA2みたいな車をVTECで出せよ。

461:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:15.29 832Ksbjc0.net
軽の値段じゃないだろ

462:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:27.37 VzxbtA9S0.net
久しぶりにホンダの話題聞いたな
トヨタ、日産、マツダの次世代車の話題はよく聞くけど
ホンダはどうなっているのかな?
最近のホンダはN-BOX以外存在感がない

463:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:29.52 Eaar80u70.net
まだVTECなんかにしがみついてるのかよ
80年代の技術だろ

464:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:49.38 FVpflJ8G0.net
>>322
ウエストゲートはプシュプシュ音しないよ
そんなことも知らない、したり顔するダセー奴

465:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:57.07 cC00pJnf0.net
なんかレス内読むと売れてるのか
美意識の問題じゃないの
あんなのよく運転する気になるな

466:名無しさん@1周年
17/08/31 15:10:59.38 +4O526+Y0.net
>>9
今のワゴンRは評判よくない。

467:名無しさん@1周年
17/08/31 15:11:12.14 2Re9KmQB0.net
>>455
常套手段はECUセッティング。初動常用域だけはトルクをほどほどに残して
あとはアクセル踏んでも踏んでも、すぐには回らないようにする。
キモチワルイ車になるけどな。燃費社会になってからこーいうセッティングの
車ばかりでキモチワルイ。日本はCVT主流ってのもあるし。

468:名無しさん@1周年
17/08/31 15:11:37.56 jQR+92Pg0.net
燃料自動車は2040年までにがんがん売っとかないと

469:名無しさん@1周年
17/08/31 15:12:57.57 2Re9KmQB0.net
>>463
他社にも違う名称で普通に付いてるわな。

470:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:13.15 bj7StYTh0.net
乗り心地が普通車より良いとか言ってるやつは軽しか乗った事無いやつなw
乗っても借りて乗った程度だろ。
車の良し悪し何も分からないで言ってんだから。
しかも維持費安いって言ってもたかが年間5万の差だよ?一日140円程度で安全で快適で楽しい普通車選べるのにさ。
そのうち軽自動車なんて情弱しか乗らなくなるんじゃない?

471:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:13.98 7MzoCbuE0.net
Vtecは超高回転まで使えるための技術だろ~?馬力の上限決められてるクラスの車には無駄だと思うが?
それよりトルクを鬼の様に出して欲しい 昔のWRCで馬力の上限が300PSに寄生された時上位メーカーはトルクに逃げた確か60Kgmは出てたと思う

472:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:17.38 J3g+AhjN0.net
>>423
車と女を結び付けるその発想が全く理解できない。

473:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:50.82 whIhYVfB0.net
車種別スレ初めて行ったけど
車にも信者くさいレスつけるの結構いるんだな
アップルみたい

474:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:56.55 +4O526+Y0.net
>>463
その技術を他社も含め超えられない。windowsみたいなもんや。

475:名無しさん@1周年
17/08/31 15:14:59.92 b+rqY0uL0.net
フロントが最高にダサいなw
新型シビックに合わせた感があるけどマジダサすぎる

476:名無しさん@1周年
17/08/31 15:15:27.63 2Re9KmQB0.net
>>465
女の子のカタチの趣味ってわからんのよ。靴の形状とか普通に男と違うからね。
下着に花柄とかレースで付いてるけれど、男は絶対にやらんでしょ。
最近のハコバンは女文化から来たと思うね。ミニバンも女ウケが良くて流行って
軽もそれをやってバカ売れ。

477:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:10.04 sIoxNPf10.net
That'sの亡霊がいる。

478:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:17.75 rmrd2UhX0.net
>>449
70もでない

479:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:20.16 8TvlZ5Ry0.net
ジュビロ磐田スレと聞いて飛んできますた。

480:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:26.81 e3HUoqlk0.net
軽自動車に130万円とか考えられない

481:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:32.87 I9pQddUC0.net
>>476
初代ワゴンRもメーカーがなんで売れてるのかわからんって言ってたもんな

482:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:51.03 G2YA17iR0.net
リア脚のトーションビームは貧乏臭いw

483:名無しさん@1周年
17/08/31 15:17:56.99 7zlO94L00.net
これで湘南流せば女にモテそう(´・ω・`)

484:名無しさん@1周年
17/08/31 15:19:23.05 TJQnf0eJ0.net
>>1
エンジンが面白そう

485:名無しさん@1周年
17/08/31 15:19:23.50 rmrd2UhX0.net
>>473
スマホもだけど車もこんなのもってる俺凄いってのが居るからね

486:名無しさん@1周年
17/08/31 15:19:27.51 yOiAyoXB0.net
軽自動車のクセにVTECだなんて、生意気だ!

487:名無しさん@1周年
17/08/31 15:19:53.98 b+rqY0uL0.net
いい見本だな、マイナーチェンジしてデザイン劣化した車の

488:名無しさん@1周年
17/08/31 15:19:59.14 2Re9KmQB0.net
>>474
それ名前に騙されてる。他社もリッターカーまではほとんどやってるよ。20世紀の技術。
あくまで軽に載せたってだけ。

489:名無しさん@1周年
17/08/31 15:20:24.74 4idGx1BF0.net
ハイトワゴンにVTECってwww
藤原とうふ店の新しい配達車かな?wwwwww

490:名無しさん@1周年
17/08/31 15:20:29.54 vMvgqs/c0.net
ベゼル 役割終了
フリード 意外と売れてる
グレイス 予定通り微妙
Nbox 軽の本命
こんな感じ?あとはシビックがインプ喰えるかどうかってとこ?

491:名無しさん@1周年
17/08/31 15:21:39.40 QHwuLGQ90.net
新型ジムニーは欲しいわ
出来ればシエラのほうだな

492:名無しさん@1周年
17/08/31 15:22:16.48 sIoxNPf10.net
VTECなんて時代遅れの技術にいまだにしがみついてるってどうよ!

493:名無しさん@1周年
17/08/31 15:22:36.52 aBgKwF8nO.net
バモスの顔が好きだった
顔をメッキで飾り立てる流行は早く終わって欲しい

494:名無しさん@1周年
17/08/31 15:22:45.47 Xj1TxVtm0.net
本社青山から栃木に移したほうがいい

495:名無しさん@1周年
17/08/31 15:23:00.60 epvbHw+b0.net
200万
軽しかうれないから各メーカーが値段上げてきてる
バカの底辺層は気付かずに買ってしまう
そしてきもちのわるいカスタムをしてしまうのであった
                             続く

496:名無しさん@1周年
17/08/31 15:23:07.57 FVpflJ8G0.net
>>471
逆だ よ
>>96
が正解

497:名無しさん@1周年
17/08/31 15:23:12.35 6mpnx9Cd0.net
>>478
ちょwww 実家の車の買い替え、ムーブにしておいてよかったw
VTECを何回転で機能させるかであって、6000とか回して燃費向上って
家の周りがツールマレとかアングリルとかラルプデュエズじゃないと
実感できないんじゃ

498:名無しさん@1周年
17/08/31 15:23:37.50 bnFVLeS80.net
フルオプションで買ったらFREEDあたりのほうが安そう。

499:名無しさん@1周年
17/08/31 15:23:37.77 mibvNmik0.net
ワゴンRとこれの2強だな
日産(三菱)のポンコツ買った奴涙目

500:名無しさん@1周年
17/08/31 15:24:37.05 byGMGDnr0.net
>>442
三菱ミニカトッポからのワゴンRでなかったか?

501:名無しさん@1周年
17/08/31 15:24:40.21 28WAHQ7C0.net
さすがは軽専業メーカー

502:名無しさん@1周年
17/08/31 15:24:59.87 7MzoCbuE0.net
初めてVtecを乗せたのはグランドシビックのマイナーチェンジ時だったと思う
Si乗りの俺が試乗しても上が扱いきれなかった あれは乗用車のエンジンじゃ無かった
ZCの方が乗り易かったトルク感はこっちの方が良かった 懐かしいよ~
ちなみにヨタの4AGは話に成らない位遅かったカッコだけだwwwww

503:名無しさん@1周年
17/08/31 15:26:04.00 2Re9KmQB0.net
>>473
俺も昔いたが、ネガレスには寺社員やネット対策会社の外注バイト
なんかが火消しに入るんだよ。
「この車は、○○部品が弱いよね」とか書くと
「俺のは10万km越えたけど、全く症状はないな」みたいなレスが
数分以内で付くw

504:名無しさん@1周年
17/08/31 15:26:08.00 GI9ss/5c0.net
ネイキッドみたいなデザインになったね

505:名無しさん@1周年
17/08/31 15:26:08.05 MqeEFddW0.net
自転車乗せるだけの3台目として
欲しいと思ったが3台目なら
軽バンの方が荷物も乗るし充分か
と悩み続けた車だ
セカンドカー以外の需要って
新卒のデートにも使える夢の詰まった車か
老人の徘徊用?

506:名無しさん@1周年
17/08/31 15:26:33.77 T5lFXU4E0.net
軽なのに、エンブレムは赤、テールにVTECの赤文字
子供らしいホンダだ、子供のユーザーが喜ぶだろう、アルトワークスみたいに

507:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:05.59 epvbHw+b0.net
ワゴンR買うならスペーシアじゃないと
おばあちゃんが軽しか乗れないんだけど
ずっとワゴンRだったけど去年スペーシアに乗り換えた
広いし運転しやすいって言ってたわ

508:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:05.65 xiqXksQ70.net
>>21
つ!釣られないぞ

509:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:05.82 6mpnx9Cd0.net
ターボはF1見れば分かるように、新品おろした瞬間からトラブル祭だし
NAはVTECが一線級の技術だし、ハイブリッドやればプリウスにフルボッコに
されるし、技術的にはどの方向に生き残りの道があるんだろう

510:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:36.51 lufS6DAT0.net
ホンダジェットください。

511:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:57.80 xcAfyTXr0.net
可変バルブ機構とか今や普通にどのメーカーも載ってるけど
ホンダ周回遅れ過ぎだろ

512:名無しさん@1周年
17/08/31 15:27:58.81 52i5dXdO0.net
メッキパーツがダサすぎる
DQN向け

513:名無しさん@1周年
17/08/31 15:28:17.00 i48/p2hy0.net
Vtecにターボ付けたエンジンがS660に載るのかな~?

514:名無しさん@1周年
17/08/31 15:28:34.20 6OirmiNL0.net
俺の現行アルトワークスより高いとは。
まぁ自動ブレーキとか何もついてないけどさ。

515:名無しさん@1周年
17/08/31 15:28:58.38 2Re9KmQB0.net
>>492
日本人はバカだからね。マイナスイオンブームが流行ると、マイナスイオンが付いてない
家電は絶対に買わないし、燃費ブームになると、車両価格が15万円上がっても、燃費が1割
伸びた方に買い替えるw 
トータルには無理してるから点火系の部品を痛めたりする車種でもね。おバカだろw

516:名無しさん@1周年
17/08/31 15:29:16.62 muV03GQi0.net
軽の規格も幅を緩和すれば良いのになぁ。
そうしたら軽でも良いかな。

517:名無しさん@1周年
17/08/31 15:29:56.45 sIoxNPf10.net
>>513
新型NSXではターボにVTECは不要、というか重心高くなるだけで邪魔とか言われて外された。(コスワースに)

518:名無しさん@1周年
17/08/31 15:29:56.94 7zlO94L00.net
でも、もう少し出せは、フリード+買えるじゃん(´・ω・`)

519:名無しさん@1周年
17/08/31 15:30:10.16 2IhBEM1A0.net
>>507
スペーシアほんま運転しやすい、視界もいいし
代車で乗った時感動したわ

520:名無しさん@1周年
17/08/31 15:30:11.53 I9pQddUC0.net
>>500
トッポあったなぁ
ミニカの頭だけ伸ばしたやつだっけ

521:名無しさん@1周年
17/08/31 15:30:45.68 6mpnx9Cd0.net
>>516
あれでも大きくなったんやで
もう20年ぐらい経つかな
まあリッターカーが総崩れになるしトランプが黙ってないだろうな

522:名無しさん@1周年
17/08/31 15:30:51.77 2Re9KmQB0.net
>>517
昔インテグラのノーマルとRに乗ってたが、VTECだと普通にノーズが重かったw

523:名無しさん@1周年
17/08/31 15:31:29.38 b+rqY0uL0.net
N-BOXモデルチェンジしたら買おうか考えてたけどやーめた
チンクにする

524:名無しさん@1周年
17/08/31 15:31:41.87 MqeEFddW0.net
マイクロカー規格を少し大きくして2人乗りとかにして
税制等の優遇はマイクロカーのみすればいいのに
通勤とかは道路占有面積の小さなマイクロカーになれば
少しだけ道路が綺麗になる

525:名無しさん@1周年
17/08/31 15:34:09.76 vSUdo9po0.net
>>302
>>330
スライドドアって重いのね知らなかった。
ありがとう。結局ワゴンRになりそう

526:名無しさん@1周年
17/08/31 15:34:14.55 ObFqeKTA0.net
実家の初めてのクルマがN360
昭和40年代
家族5人であちこちドライブしたなあ
NBOX見ると ちょっと見入ってしまう

527:名無しさん@1周年
17/08/31 15:35:24.41 pXZ/ejM60.net
>>526
おまわりさんこいつです

528:名無しさん@1周年
17/08/31 15:35:35.84 uiv+ssgk0.net
>>81
品川ナンバーでも貧乏人はたくさんいるじゃんw

529:名無しさん@1周年
17/08/31 15:35:39.25 iZrQCUXc0.net
軽に200万とかアホじゃねぇの

530:名無しさん@1周年
17/08/31 15:35:52.43 mbYveG2q0.net
4人乗り軽トラックのほうがいいや
FRや4WDだし

531:名無しさん@1周年
17/08/31 15:36:59.64 /Jzo9Uo6O.net
NEW NEXT NIPPON NORTHKOREA

532:名無しさん@1周年
17/08/31 15:37:43.29 JP4RIOYu0.net
興味ない者から見ればタントもスペーシアもN-BOXも似たようなもんだし一番安いスペーシアでええやん。
と思うんだが、ママカースト的にはN-BOX乗りが上になるらしい。

533:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:33.43 sYYvw+TJ0.net
DQNが多そう。黄色ナンバーに数字一桁とか。

534:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:46.71 Mk5h0arX0.net
技術的にスズキにかなり差を付けられたな

535:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:48.71 LhrY4WGB0.net
>>532
どこの群馬県だよw

536:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:53.16 oP3ud/xk0.net
660ccってだけでそこらへんの車よりテクノロジーつめこんでるじゃん
軽なんて新車で70万ぐらいで替えるようにしてくれやいいんだよ

537:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:53.52 m9CaVRvd0.net
>>48
素直に排気量を800CCくらいにすればすむ話しだけどな
まあ1000CCの登録車が売れなくなるから反対するのもいるけどなwww

538:名無しさん@1周年
17/08/31 15:38:56.58 oc5VwmZf0.net
>>1
・・・えっ?
27キロに今までのは届いて無かったの?カタログ値でも?
て事は基本的には15キロ前後だったって事か。

539:名無しさん@1周年
17/08/31 15:39:35.84 muV03GQi0.net
>>526
昔の軽は五人乗りだったのですね。
凄いなぁ

540:名無しさん@1周年
17/08/31 15:39:41.53 T+YSDaXv0.net
>>307
日本橋三越の駐車場とか、狭すぎてマジで軽以外では入りたくないわ。
実際に壁は擦りキズだらけだし。
でもまあベンツやBMWがワンサカ停まってるのが凄いが。

541:名無しさん@1周年
17/08/31 15:39:42.96 byGMGDnr0.net
>>520
そうそう
ルーフが極端に高い奴
前席の頭上が収納庫になってる。

542:名無しさん@1周年
17/08/31 15:40:36.27 b+rqY0uL0.net
軽なのにクソ重いから、詐欺だね

543:名無しさん@1周年
17/08/31 15:40:38.59 hjC6H0RN0.net
嫁さんに1つまえのN-BOXターボカスタム買ってあげたけど、高いだけあって乗りやすいよ。
軽が高いとか言ってる奴は試乗するといい
昔のボロちぃ軽とは全然違うからビックリするぞ

544:名無しさん@1周年
17/08/31 15:41:06.86 6mpnx9Cd0.net
>>500
>>520
>>541
あったあった。植物積めそうなの
でもまあ走りかもしれんが売れたとは(´・ω・`)

545:名無しさん@1周年
17/08/31 15:41:17.44 m9CaVRvd0.net
>>55
ボディの鋼板の値段だろ
表面積が多いからなw

546:名無しさん@1周年
17/08/31 15:41:17.94 iZrQCUXc0.net
200万あったらスイフト買った方があらゆる性能で凌駕する

547:名無しさん@1周年
17/08/31 15:41:24.27 ObFqeKTA0.net
>>539
大人二人に 子供3人

548:名無しさん@1周年
17/08/31 15:41:43.51 uiv+ssgk0.net
>>309
もともと三菱はフニャッ足だよ

549:名無しさん@1周年
17/08/31 15:42:08.40 2IhBEM1A0.net
黒い軽、ゾロ目ナンバーで室内ミラーにぶらぶらついてるの見ると
悲しい気持ちになるんよな
さらにDAD、ナンバーに変なキャップ、リボンのシールも

550:名無しさん@1周年
17/08/31 15:42:18.74 MqeEFddW0.net
>>540
銀座二丁目の駐車場がおすすめ
なぜか上限2000円

551:名無しさん@1周年
17/08/31 15:43:30.88 muV03GQi0.net
価格的に見れば、素直にフィットあたりを買った方が良いのでは?

552:名無しさん@1周年
17/08/31 15:43:34.07 sIoxNPf10.net
CGでトールワゴン軽の操安テストやってたけど、
三菱とホンダがフニャ足で怖いというレベルだった。
ダイハツ、スズキはしっかりしてる。
あとエンジンの音が一番安っぽくてうるさいのはNBOXだった。

553:名無しさん@1周年
17/08/31 15:43:58.30 Lxqigc190.net
>>306
ほんこれなのになw
日本なんてもはや途上というより後退してる
それに気づかないで軽200万wなんて言ってるから
安倍ちゃんGJとしか言いようがないわw

554:名無しさん@1周年
17/08/31 15:44:04.75 6mpnx9Cd0.net
>>309
今のは知らんけど、少し前の四角いのはレンタカーで乗ったけど
乗りやすいな。車両感覚がつかみやすい
現行ムーブ、ミラーが小さすぎ。死角多いし。ホンダのはもっと
大変だろうなどれも

555:名無しさん@1周年
17/08/31 15:45:06.97 mUnU8c4L0.net
軽太郎がGTR買えるけど敢えて軽に乗ってるとか書いてて爆笑した

556:名無しさん@1周年
17/08/31 15:45:38.24 uiv+ssgk0.net
>>424
ECO切っとかなきゃね
箱根くらいは普通にいける
たぶん音に対しての不満の方が大きいんじゃない?

557:名無しさん@1周年
17/08/31 15:46:20.99 m9CaVRvd0.net
>>525
スライドドアてガキのドアパンチ予防用だろなw

558:名無しさん@1周年
17/08/31 15:47:06.02 uiv+ssgk0.net
>>455
信号待ちや街中だったら
新型でもそんなもんだよ

559:名無しさん@1周年
17/08/31 15:48:31.52 2Re9KmQB0.net
>>554
女に人気あるのは、その辺もあるだろうね。
普通にノーズが長くて座席が低いクーペやセダンは「車のすぐ先が見えない」からね。
長距離高速は良くても、狭い場所での低速時は気を使う。

560:名無しさん@1周年
17/08/31 15:49:17.25 qq7a812o0.net
軽とか要らん

561:名無しさん@1周年
17/08/31 15:49:32.69 m9CaVRvd0.net
>>520
これにエアロパーツもどきみたいのを付けて
登録車の車幅にして(内装幅は軽のままw)
エンジンだけ1000CCのを積んだのも出していたよな
まったくユーザーをコケにしたような車だよな

562:名無しさん@1周年
17/08/31 15:50:15.12 w0r4AIxr0.net
遠出せず、狭い路地をうろちょろしたり頻繁に車庫入れするならこれがいい
最強は軽トラなんですけどね

563:名無しさん@1周年
17/08/31 15:50:24.46 infCjBW/0.net
今度のはリコール病を克服してるのかな
フィットもリコール連発してオーナーに迷惑掛けておきながら
「次のフィットをつくろう」なんてCMやりやがったんだよなぁ・・

564:名無しさん@1周年
17/08/31 15:50:31.34 9ZNF/86I0.net
これはなんとも思わんがシビックにはがっかり

565:名無しさん@1周年
17/08/31 15:51:16.96 T+YSDaXv0.net
>>550
マジか、有難う!

566:名無しさん@1周年
17/08/31 15:51:24.73 GhUltTgb0.net
beatにVTEC搭載してただろ?

567:名無しさん@1周年
17/08/31 15:51:52.34 FVpflJ8G0.net
>>518
一家に1台だけしか所有しないで、3~4人乗ることが多いとか
高速使って遠征とか多いのなら
そっちのほうが良いだろうね
一人乗りメインで、1~2人の送り迎えと
スーパーの買い物にしか使わない程度なら
保険も税金も安いし、軽のほうがお得って考えもあるよ
経済性とか置場所のスペースとか趣味とか見栄とか、
優先させたいモノは人によって色々だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch