17/08/30 15:52:26.38 7xhVSo9+0.net
んでバス会社反省した?
3:名無しさん@1周年
17/08/30 15:52:37.23 oR3uJM870.net
「死人に口なし」というわけですね
4:名無しさん@1周年
17/08/30 15:53:36.37 UzvL37s30.net
バス会社も自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで家宅捜索されたしな
5:名無しさん@1周年
17/08/30 15:53:52.41 m4n90ZBG0.net
高速道路を歩いてどこに移動するの?
6:名無しさん@1周年
17/08/30 15:54:27.79 Wcf3ALDJ0.net
正論だがお前が言うな
7:名無しさん@1周年
17/08/30 15:54:45.58 5BMTK0ii0.net
死人に口なし
バスの外にいた運転手は即死
8:名無しさん@1周年
17/08/30 15:55:34.41 7xhVSo9+0.net
バスの運転手
何か言い残したかな
9:名無しさん@1周年
17/08/30 15:56:24.39 YEMW5w660.net
バス会社は整備不良のバスを運行していた疑いがある
警察はそれも調べているな
10:名無しさん@1周年
17/08/30 15:56:40.40 91keMSDM0.net
>>1
加害者は正論を言ってはいけない、という風潮…
11:名無しさん@1周年
17/08/30 15:57:20.35 T+GG0kd/0.net
路肩にある非常電話使えばどうするべきかアドバイスももらえるはずだが
最近は自分の携帯でサービス呼んじゃうからなあ
12:名無しさん@1周年
17/08/30 15:57:44.79 yDa0sOUP0.net
東西物流の和田社長の責任転嫁を非難するのではなく、バス会社の粗探しに必死な極悪卑劣な
奴がたむろするスレです。
13:名無しさん@1周年
17/08/30 15:59:08.99 vGV/Rdtp0.net
正論。目糞鼻糞の運転手だ。
14:名無しさん@1周年
17/08/30 15:59:54.17 G375JgEl0.net
追突したトラックは悪いのは勿論なんだが、マイクロバスも水温の異常を認識した時点でインターから高速道路を降りる事が出来る位置にいたんとちゃうの?
記事屋はそういう細かい所を取材してくれよ。
15:名無しさん@1周年
17/08/30 16:00:10.51 caojtrud0.net
あくまでも加害者はトラック
ただマイクロバスの運転手には、乗客の安全を確保する義務がある
その義務を適正に果たさなかったという責任がある
・走行中に水温計が上昇(ややオーバーヒート気味)したので路肩に停車
・停車時点では余裕で自走可能
・2km先には松茂パーキング(水温上昇後でも自走可能な距離)
・会社に電話して指示を仰ぐ
・会社は「代車を向かわせるからその場で待機」と指示
・高速道路上で『本線にはみ出して』『30分に渡り』停車
・その間、発煙筒も焚かず、三角反射板も出さず
・大ごとにしたくないが為に警察やNEXCOへも連絡せず
・停車中もエンジンかけっぱなしでクーラーつけっぱなし(オーバーヒートならヒーターMAXで付けて放熱させる方が良い)
・すぐ近くに避難用階段があるのに乗客を避難誘導せず乗せたまま
・ただしシートベルト着用は指示(追突される危険性を認識してた)
・代車が到着したら乗客に『高速道路上を歩かせて』載せ替える予定だった
事故見取り図
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
路肩は広いように見えるが、中央部に樹脂のポールが立っていて、マイクロバスは樹脂ポールの内側に停まっていた
当たった位置のタイヤ痕から見るとマイクロバスは走行車線にはみ出て停まっていたことがわかる
避難用階段
URLリンク(i.imgur.com)
なぜ高速道路の路肩停車は追突されやすいか
URLリンク(i.imgur.com)
事故直後のドラレコ映像
URLリンク(youtu.be)
16:名無しさん@1周年
17/08/30 16:02:20.36 QfTDrOJd0.net
避難していれば怪我さえせずにすんだのにね
17:名無しさん@1周年
17/08/30 16:02:45.86 QtAo8WLE0.net
バスの運転手になんの感情もわかない奴なんているの
18:名無しさん@1周年
17/08/30 16:03:11.45 yDa0sOUP0.net
高速道路上に退避すれば助かったとか言う
馬鹿ども多いですが退避する場所はないので
帰って危険です。
あえて言えば青のコーンポールを折ってでも中に入っていれば良かったとは言えるかも知れませんが、ネクスコは広報していません。
実に中途半端に工事が終わってます。
今後はあの区間は改修されるでしょう。
それがあるべき姿となっています。
ネクスコ西日本であのような設計をしている
他の場所は私は見たことがありません。
19:名無しさん@1周年
17/08/30 16:05:36.56 yDa0sOUP0.net
>>15
避難用の階段って誰がいってるのか?
20:名無しさん@1周年
17/08/30 16:07:23.13 yDa0sOUP0.net
>>15
おおごとにしたくないって根拠に言っているのか?
21:名無しさん@1周年
17/08/30 16:08:18.04 yDa0sOUP0.net
>>15
2km先まで自走可能ってお前が妄想してるだけよな。
22:名無しさん@1周年
17/08/30 16:09:30.95 F30PZESt0.net
ID:yDa0sOUP0
なにこれ?
23:名無しさん@1周年
17/08/30 16:09:42.92 FWA0R5Kb0.net
>>21
まとめてレスしろ うっとおしい
24:名無しさん@1周年
17/08/30 16:09:47.59 VRPtJVke0.net
この運転手は警察、公団に通報して応援、保護要請はしたんかな?
25:名無しさん@1周年
17/08/30 16:09:54.90 tRHqzo/n0.net
>>18
あそこを広く開けると休憩所になってしまう
26:名無しさん@1周年
17/08/30 16:10:13.98 ddzJiYKr0.net
トラックが運ちゃんが悪い
でもバス側も安全義務を怠ったから
バス側にも過失がある
ただ、それだけの話なのに
こんなにスレ伸びてるんだ?
27:名無しさん@1周年
17/08/30 16:10:59.28 cd0Shc600.net
>>22
毎日ずっとはりついてるよw
URLリンク(hissi.org)
28:名無しさん@1周年
17/08/30 16:14:04.61 yDa0sOUP0.net
合流区間なので制限速度は50kmです。
動画も見ましたが、とりわけ急ブレーキをかけることなく大形バスが安全に通過しています。
それはそれほどスピードが出てないからです。
100キロ区間と同じように考える馬鹿ばかり
29:名無しさん@1周年
17/08/30 16:14:27.07 caojtrud0.net
>>26
バス側を非難する=トラック擁護
こう考えてるキチガイ( ID:yDa0sOUP0 )
が張り付いて延ばしてるから
30:名無しさん@1周年
17/08/30 16:14:29.76 e1WdHF6i0.net
>>26
ろくに高速道路に乗った事もない奴が俺ならこうしたって語り出すから
実態は発炎筒を使った事もないし三角表示板を積んでいるのかも怪しいから事故や故障の時に本当に言ってる通りに行動できるか怪しいレベルなのに
31:名無しさん@1周年
17/08/30 16:15:03.60 onWYDkrV0.net
まだ戦ってるんだ? びっくりした。
どっちも悪いよ 普通にひいてみてもどっちも悪い点があるね
32:名無しさん@1周年
17/08/30 16:15:07.74 NV940AqU0.net
俺のマジェスタならトランクを開けるだけで三角表示板が出てくるというのに・・・
33:名無しさん@1周年
17/08/30 16:15:13.42 zSuZm+jy0.net
>>24
★18だと言うのにまだそんなこと言ってる奴がいるのか
34:名無しさん@1周年
17/08/30 16:17:02.43 F30PZESt0.net
>>27
そうなのか気持ち悪いね
35:名無しさん@1周年
17/08/30 16:18:33.56 45WimVMj0.net
ポールコーンなんて柔らかい代物で
仮に折れて弁償するとしても1本2・3千円
36:名無しさん@1周年
17/08/30 16:19:36.57 yDa0sOUP0.net
現場の状況の動画などが出て来て、バスの停車が危険だとかいってる奴は名にもわからない
馬鹿です。あの場所で停車しても特段危険とは言えません。50km規制とは一般道よりスピードは出せない区間です。
インターチェンジすぎて合流が完了するまで50とは言えないがそれなりにスピードは控えてます。それを100の区間と同じに語るのは
愚の骨頂です。
37:名無しさん@1周年
17/08/30 16:20:14.50 VRPtJVke0.net
>>33
さかのぼって見直した。
・会社に電話して指示を仰ぐ
・会社は「代車を向かわせるからその場で待機」と指示
ここが運命の分かれ道だったな、つまり運転手もアホだが、会社もアホ。
38:名無しさん@1周年
17/08/30 16:20:17.10 0lEyILFj0.net
事故前の動画でバスが走行車線外にいたのが確定したのに
まだバスに怒っている人いるんだ
完全に理解不能のキチガイだな
39:名無しさん@1周年
17/08/30 16:20:20.00 F30PZESt0.net
>>35
引っ張れば抜けるしな
40:名無しさん@1周年
17/08/30 16:20:36.50 JoLiX9Vu0.net
>>14
最近のマスごみの記事屋は表面だけさらっと撫でて深く原因を追究しない。
屋久島遭難事故でも大半が薄っぺらい記事。地元新聞と特に朝日は記者自ら現場に行って
記事を書いていたので、これぞ新聞と褒めてやった。マスごみは自ら首を絞めるような薄っぺらい記事を書くな。
41:名無しさん@1周年
17/08/30 16:21:31.03 yDa0sOUP0.net
>>39
引っ張っても抜けません。
42:名無しさん@1周年
17/08/30 16:21:55.60 JIx/rciI0.net
>>30
>実態は発炎筒を使った事もないし三角表示板を積んでいるのかも怪しいから事故や故障の時に本当に言ってる通りに行動できるか怪しいレベルなのに
普通はこれだろうな
俺の周りではこっちの方が多いと思うわ
43:名無しさん@1周年
17/08/30 16:23:01.14 yNNB8dFa0.net
盗人猛々しいの殺人バージョンない?
44:名無しさん@1周年
17/08/30 16:23:25.37 FG9ESp3A0.net
問題点
マイクロバス運転手は自分の会社へ事故後電話はしているが、その後に警察、道路管理(ネクスコ)に連絡したようではない。
なぜその通報をしなかったのか?
それははじめに受けたバス会社が警察などへの通報を指示しなかったか、それとも「通報はするな」と言ったのか。
バス管理会社はマイクロバスの運転手には「代替のバスを手配する」とは言ったのは報道されている。
果たしてその代替のマイクロバスを手配することは正確な、安全な判断だったのか?
代替して乗客を移動させれば、その後は何事も無く高速を走って業務が終了するとでも思ったのか?
マイクロバスの運転手の責任というよりも、その故障の報告を受けたのに、安全で確実で正確は判断をしなかったバス会社の管理に大きな責任があると思われる。
45:名無しさん@1周年
17/08/30 16:26:06.58 cd0Shc600.net
>>44
正確な判断というか、そうせざるを得ない何か不都合なワケがあったからと考えるのが自然でしょ
46:名無しさん@1周年
17/08/30 16:26:23.91 CHdo/bA30.net
両会社とも被告なんだよな
47:名無しさん@1周年
17/08/30 16:28:34.58 Giu7h6pA0.net
>>37
だって、客を乗せたバスが、
故障で高速道路で停車なんて、
行政に知られたらまずいじゃん。
48:名無しさん@1周年
17/08/30 16:29:37.96 wvMQ3kpb0.net
>>44
それはその通り。
でも、その事がトラック側の罪を軽減する材料にはならない。
49:名無しさん@1周年
17/08/30 16:30:50.05 VRPtJVke0.net
バス屋はなあちょっと難易度高い免許あるからってエリート気取りだもんなあ、その割には今回みたいに判断誤ってる。道路はテメーらだけのもんじゃねーぞと言ってみる
50:名無しさん@1周年
17/08/30 16:31:30.34 yDa0sOUP0.net
>>44
通報したからと言って故障した方が都合が悪くなるかの表現だが特に問題ない。
俺も高速道路でオーバーヒートしたが路肩に寄せて冷えるの待って水漏れドメいれて自走して
修理工場まで走った。
一応連絡を入れたが、来たのは40分位してからきたな。何とかなりそうなのを見て、あっそう一応故障車の表示出しときますねって言って帰っていった。別に何かしらの安全標識を出すわけでもなかったし、事故とは違うから扱いはそんなもんだよ。
51:名無しさん@1周年
17/08/30 16:32:21.45 FG9ESp3A0.net
>>48
追突したトラックの責任を回避するために発言しているわけじゃないぜ。
なにが根本的な問題だったのかを解明するのが2ちゃんでやれることのすべてだ。
賠償金とか刑罰の問題は保険屋とか警察とかにまかせればいいだけ。
52:名無しさん@1周年
17/08/30 16:32:45.30 2aGt6qWj0.net
目くそ=バスドライバー
鼻くそ=トラックドライバー
これであってる?
53:名無しさん@1周年
17/08/30 16:32:58.20 VRPtJVke0.net
>>47
それより人乗せてんだぜ、人が乗ってなきゃそれでも良いけどさ、むしろ大事になってるやんけ、これバス会社も監査入るぜ。
54:名無しさん@1周年
17/08/30 16:33:05.21 zSuZm+jy0.net
>>47
バス会社はそう思ったんだろうな
その結果がこれですわ
55:名無しさん@1周年
17/08/30 16:34:43.59 caojtrud0.net
>>48
トラックの罪を軽くしろなんて言ってるやついないだろ
トラックの罪とは別に、バス会社にも落ち度が多々あっただろうって話をしてるだけ
56:名無しさん@1周年
17/08/30 16:35:30.27 cd0Shc600.net
>>53
既に家宅捜索昨日されてるのは、そういうことだろ。
57:名無しさん@1周年
17/08/30 16:35:34.56 ddzJiYKr0.net
>>30
これバスの運ちゃんだよね
つまり二種
バスの運ちゃんって、多くの乗客のせるから
安全講習は厳しい(回避運動でも急ハンドル禁止とか)
それなのに、発煙筒も三角板も
使ったことないとなれば、これは
バス会社の安全管理体制の
責任問題になるだろうね
58:名無しさん@1周年
17/08/30 16:36:20.20 CvYJhOM+0.net
この悲劇の再発を防ぐために何をすればいいのか。
これが大事だよな。居眠りが悪いのは誰でもわかることで、
高速を走るドライバーが不測の事態にどう対応すべきか、
これこそ報道して周知すべきことだと思う。
なんで続報がないのか?
59:名無しさん@1周年
17/08/30 16:36:32.94 Giu7h6pA0.net
>>48
ただ、刑事において、罪状や量刑に影響するわな。
60:名無しさん@1周年
17/08/30 16:37:21.14 9LbxOq/l0.net
>>38 あれ見て俺は確信したね。こりゃぁ危ないと。こんな場所絶対ダメだとな。
会社に関係各所への連絡を請い、とっとと乗客を避難させ、三角表示板と発炎筒両手に持ってGOだ!
余ってりゃ頭に巻いてたっていい位の切迫度だ。非難した乗客を横目に俺は必死で後続車に発炎筒振
61:るよ。 これさえ出来てれば、この世から一人の女子高生(16)を失うという悲劇を味合わずに済んだものを。 下手すりゃ俺の嫁になってたかも?と思うと、また腹が立ってきた。
62:名無しさん@1周年
17/08/30 16:37:43.64 b4zvXjDM0.net
>>5 走行動画
URLリンク(youtu.be)
2:45 車線合流
3:00 車線減少
3:05 非常出口 <- ここ ガードレールが切れてる
3:15 事故現場
63:名無しさん@1周年
17/08/30 16:37:47.68 wvMQ3kpb0.net
>>51
根本的な原因はトラックの運転手の前方不注意。
バス側の責任については今後の検分なり裁判で明らかにされるでしょう。
64:名無しさん@1周年
17/08/30 16:38:54.78 yDa0sOUP0.net
要は交通量が多くスピードの出てる名神高速や
第二神明などだと対応も変わってくるだろうがこの場所だとキチガイみたいに非難するほどの事はないとめかただ。こうした方が良かったというのは言えるが、
65:名無しさん@1周年
17/08/30 16:39:05.78 Y1mOh+0U0.net
一般人の車が止まったならまだしも、プロのバス会社と運転手だからな責められるのはまずそこだろ
バスが止まらなければ誰も不幸になってない
66:名無しさん@1周年
17/08/30 16:40:05.63 2aGt6qWj0.net
原因を追求し再発防止に努める。これが2chネラーに与えられた使命だろ。
67:名無しさん@1周年
17/08/30 16:40:37.96 JIx/rciI0.net
>>57
三角表示板の組み立てならまだしも発炎筒使用の訓練なんて義務でもないしやってる所の方が少ないんじゃないの?
使い方の説明ぐらいはしてる所もあるんだろうが
68:名無しさん@1周年
17/08/30 16:40:42.63 0lEyILFj0.net
見通しのいい走行車線外の路肩に停車って過失あるの?
ピンポイントで居眠りが飛び込んでくるのを予見しないといけないの?
69:名無しさん@1周年
17/08/30 16:41:24.76 yehQWy9h0.net
>>63
停車が悪いって言ってる人は的外れなんだよね、故障なんだから
ただ停車後の措置が駄目駄目なんだよ
70:名無しさん@1周年
17/08/30 16:42:57.23 caojtrud0.net
>>67
一般道ならまずないが、高速道路上だと過失になる
路側帯であっても基本的に駐停車禁止
71:名無しさん@1周年
17/08/30 16:43:24.80 wvMQ3kpb0.net
>>59
多少は鑑みられるとは思うけど、
2人殺した事実はどうにもならないから実刑は免れないんじゃない?
72:名無しさん@1周年
17/08/30 16:45:04.84 FmuOEW7Q0.net
>>67
少なくとも女子高生の遺族の損害賠償に応じる責任はバス会社にもある。
73:名無しさん@1周年
17/08/30 16:45:31.82 yehQWy9h0.net
>>70
死亡事故でも実刑って意外と少ないらしいよ
74:名無しさん@1周年
17/08/30 16:47:40.08 Y1mOh+0U0.net
止まるようなバス使うな
調子が悪いならもっと前に安全な場所に止まらないとプロの意味なし
75:名無しさん@1周年
17/08/30 16:48:00.92 yDa0sOUP0.net
>>68
ガードレールの外側に出れるならそうすれば良いが退避場所が路面上なるので帰って危険だし
ネクスコは一番やってほしくない事です。
人間の場合直撃されたときのダメージが生身だからです。
暴走トラックが追突してガードレールもなぎ倒してるのでるからどうしようもないしね。
バスの乗客の場合は、路面上よりバスに乗ったままの方をとったのは特に間違った判断では
ないですね。
76:名無しさん@1周年
17/08/30 16:49:41.01 HHsZLD8q0.net
今までトラックが2.5mも車線から路肩側に外れて走行していたと言われてたが、それは誤りな。
事故前の映像が出てきたが、あの位置に止まっていて追突された場合、2.5mも外れていたら、
全面衝突になるところ、実際には右側後部のオフセット衝突だ。
2.5mも外れていたというのは、路面に付いたタイヤ痕からの推測だが、
バスの右後ろのタイヤ痕を、トラックの右前輪のブレーキ痕と誤認したためだ。
77:名無しさん@1周年
17/08/30 16:49:52.43 zmIbxwaq0.net
高速であの止めかたは頭悪いわ
そこで待機とか言われて思考停止したのだろうな
78:名無しさん@1周年
17/08/30 16:50:04.16 UzvL37s30.net
>>74
ガードレールをなぎ倒してるのは衝突したからだけどな
79:名無しさん@1周年
17/08/30 16:50:06.77 wvMQ3kpb0.net
>>71
それは有る。
乗客への賠償はバスの保険がまず使われるとおもう。
裁判で過失割合が決まったら、東西物流の側に請求する流れになるんじゃないかな?
80:名無しさん@1周年
17/08/30 16:50:57.58 F30PZESt0.net
>>41
えっ?
81:名無しさん@1周年
17/08/30 16:51:06.87 g/E4j01y0.net
>>71
バスの方は見舞金出して示談成立だろうね
トラックはそうはいかないだろう
82:名無しさん@1周年
17/08/30 16:51:24.39 4XeUY0CC0.net
かりにも人を運ぶ運転手にしては、危険予知が足りない。
水温計が上がっても大丈夫、かえってエンジン止めると焼ける
場合がある。亡くなった人に対していう言葉ではないが今後の為に。
83:名無しさん@1周年
17/08/30 16:52:24.56 wvMQ3kpb0.net
>>72
2年位前に山口県で追突して3人殺した女性トラック運転手は禁固3年ちょっとだよ。
84:名無しさん@1周年
17/08/30 16:52:39.36 FmuOEW7Q0.net
>>80
見舞金程度じゃ示談が無理だよ。
8000万くらいは必要。
85:名無しさん@1周年
17/08/30 16:52:44.02 UzvL37s30.net
>>80
ならないでしょ
連帯責任になると思うよ
86:名無しさん@1周年
17/08/30 16:53:01.07 yDa0sOUP0.net
東西物流の和田社長はすぐさま責任転嫁しているので根性が悪すぎるな。
87:名無しさん@1周年
17/08/30 16:53:41.69 2aGt6qWj0.net
>>35
あれって引っ張っても抜けないし
1本 20,000円するんだぜ
88:名無しさん@1周年
17/08/30 16:53:53.38 yDa0sOUP0.net
>>81
エンジン止めたという話はないよ。
89:名無しさん@1周年
17/08/30 16:53:56.70 NbgNPqeH0.net
>>61
これと事故前後のドラレコで現場状況がわかりやすいね
停車位置から少し路肩をバックすれば避難出来たね
バス運転手としては停めやすい所に停めたんだろうけど
もう少し手前でポールコーン跨いで停めてたらね…
事故20分前の映像でバス運転手がガードレールに歩く
のがチラッと見えたけど、発炎筒くらい焚けよなって思う
90:名無しさん@1周年
17/08/30 16:54:46.70 UMuVqebe0.net
発煙筒って結構無視していく車多いよね
気付かずにギリギリで回避していくやつがいる
まあ義務だから置いてるのと置いてないのとでは違うけど
91:名無しさん@1周年
17/08/30 16:55:46.42 yDa0sOUP0.net
>>86
確かにアカシロのもうちょっと長いのは
二万だな。
92:名無しさん@1周年
17/08/30 16:56:03.76 g/E4j01y0.net
>>83
見舞金と金額は関係ないんだが
93:名無しさん@1周年
17/08/30 16:57:15.27 FmuOEW7Q0.net
>>91
見舞金で8000万円出すの?
太っ腹やな。
94:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:05.05 g/E4j01y0.net
>>84
連帯責任?
どう連帯してたんだ?
95:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:09.95 cd0Shc600.net
>>80
そういうことで片付けたいのですね。わかります。
96:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:10.82 efF3/HJx0.net
>>78
東西物流にまともな保険会社がついていたら、東西物流の保険会社だけで対応ですよ。
100対0の場合、バス会社側の保険会社は基本的に動きません。
97:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:28.76 yDa0sOUP0.net
>>89
余りこうかないね。それにかなり後方に置く必要があるから置きに行くのも危ない。
98:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:31.21 MrRUzKmH0.net
>>66
あれって慣れてない人だと急には出せれないから
URLリンク(image.rakuten.co.jp)でも使えるようにして欲しいなあ
99:名無しさん@1周年
17/08/30 16:58:42.74 ddzJiYKr0.net
>>67
100%路肩に止まって衝突なら100:0
はみ出して止まってたら80:20
これに停止表示板設置や発煙筒して
いなければ、-10で70:30
でも、100:0はやもえない状況の
時であり、やもえない状況じゃない
場合は100%路肩にとまってても80:20
さて、ここで問題になるのはやもえない
状況だったのか?って話になる
だってバス側は警察にも道路会社にも
電話してないからね。この場合やもえない
状況ではなかったことになる
100:名無しさん@1周年
17/08/30 16:59:03.64 g/E4j01y0.net
>>94
いや、それで片付くから
101:名無しさん@1周年
17/08/30 16:59:22.75 2aGt6qWj0.net
>>90
ぐぬぬ
緑色は安いのか・・・
102:名無しさん@1周年
17/08/30 16:59:34.21 F30PZESt0.net
>>98
やもえないってどこの方言?
103:名無しさん@1周年
17/08/30 17:00:09.67 /FCAew3K0.net
前方不注意の加害者サイドが言っていい台詞じゃ無いんだよなあ
それは正論では無く、開き直りって言うんだわ
104:名無しさん@1周年
17/08/30 17:00:13.39 dJx0rNgY0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)っgっhっっっっっvgっhy
105:名無しさん@1周年
17/08/30 17:01:48.50 4XeUY0CC0.net
>>87
だったらそんな危険なとこにとめておく方が
悪いだろう。
106:名無しさん@1周年
17/08/30 17:01:57.72 yDa0sOUP0.net
>>97
風で転がらないやつでないとダメだけどな。
107:名無しさん@1周年
17/08/30 17:02:39.70 3dYy6ns50.net
>>80
見舞金1万出せば示談成立か
108:名無しさん@1周年
17/08/30 17:02:43.10 ddzJiYKr0.net
>>101
すいません
やむえないです
109:名無しさん@1周年
17/08/30 17:02:43.46 HHsZLD8q0.net
バスとトラックの破損具合からすると、トラックの前のナンバーは普通に付いてるから
衝突した部分はトラックの車幅の3分の1か半分以下だな。
白線上ではなく、もう少しバスが路肩に寄っていれば接触しなかった。惜しい。
110:名無しさん@1周年
17/08/30 17:02:44.33 efF3/HJx0.net
>>67
ないよ。
URLリンク(www.jiko-online.com)
退避義務違反(法72条)は、路肩に停車したことで果たされている。
停止機材不設置は被害者側の過失とは評価されていない。
ただ、停止機材が設置されているのにもかかわらず、追突した場合、追突した側の過失を+10する。
111:名無しさん@1周年
17/08/30 17:03:00.18 CvYJhOM+0.net
今となってはわからんけど、仮にオーバーヒート気味で止まっても
少し休ませれば2kmぐらい余裕で走れるはずなんだけどなぁ。
危険予知を考えないとしても、SAまで頑張ればよかったのに。
112:名無しさん@1周年
17/08/30 17:03:31.09 NbgNPqeH0.net
車外に出て後ろに逃げて避難路に行ってれば
女子高生は死ななかったね
>>61の映像だともっと手前で十分停止出来た
そもそも運転手は最初に警察に連絡しない時点で対応ミス
バス会社も運輸支局への報告したくなかったのが見え見え
113:名無しさん@1周年
17/08/30 17:03:39.14 3omhRCfJ0.net
事故なんて、そんなもん
不運が重なると、大きな事故になる
お互い何かがあれば、防げた事故でもある
でも、わき見・居眠り・考えごと(前をよく見ていなかった)・スマホいじり
これは、運転者の大きな過失でもある
114:名無しさん@1周年
17/08/30 17:04:00.67 FmuOEW7Q0.net
>>93
バスとトラックの共同不法行為なので連帯責任
115:名無しさん@1周年
17/08/30 17:04:37.18 efF3/HJx0.net
>>67
URLリンク(www.jiko-online.com)
の327の事案ね。
どう転んでも100対0です。
116:名無しさん@1周年
17/08/30 17:04:39.35 irf5en690.net
>>99
あなた遺族? 勝手に代理発言しているけれど根拠は?
117:名無しさん@1周年
17/08/30 17:05:54.23 UzvL37s30.net
>>93
共同不法行為に当たるからね
交通事故だと一般的だね
118:名無しさん@1周年
17/08/30 17:06:03.82 F30PZESt0.net
>>115
代理発言になるん?
119:名無しさん@1周年
17/08/30 17:06:40.83 mvhF2Yng0.net
オーバーヒートでエアコン30分というのも
なんだかなあ
120:名無しさん@1周年
17/08/30 17:07:14.73 94TcT72Q0.net
>>106
ずいぶん安っぽい生活してんだなw
バス会社の責任って、2ちゃんでもこんだけ揉めてんだし、
世間の声も最初はトラック、次はNEXCOの道路整備だろう
弁護士もわざわざややこしいところに金せびりに行かせないよ
バスも死んでんだしそこで喧嘩はしにくい
極端にケチりはしなければすぐに単独で示談成立して、あとは
トラック側の裁判では証人として呼ばれるだけでしょ
121:名無しさん@1周年
17/08/30 17:07:28.01 yDa0sOUP0.net
>>104
パワーでなくなったかもな。
俺の時は料金所入った時は何とも無かったけどパワーダウンして気付いたらレッドゾーンだったな、そっから直ぐにアクセル踏んでも回転が
上がらなくなった。
乗用車とこの手の車とは違うよ。
乗用車だと料金所まで自走して行ったから。
122:名無しさん@1周年
17/08/30 17:07:28.06 efF3/HJx0.net
>>67
明らかに路肩内に停車していますので、バス側は過失0です。
徳島道バス事故 発生約20分前の映像見つかる バスは車線外側の路肩に停車
URLリンク(www.youtube.com)
徳島新聞動画 TPV(Tokushima Press Video)
123:名無しさん@1周年
17/08/30 17:09:16.25 7xhVSo9+0.net
バス会社が見舞金出すにしても会社も運転手も適切な対応ができたかどうかは金額に大きな差が出るよな。
んで今回はと言えば、会社にとっては大きな勉強代となる可能性大きい。
124:名無しさん@1周年
17/08/30 17:10:03.81 UzvL37s30.net
判例集出す奴いるけど
今回のは載ってないよ
普通に車線の増減がない高速道路の
路肩に寄せた時しか載ってないだろ
125:名無しさん@1周年
17/08/30 17:10:17.61 efF3/HJx0.net
>>122
バス会社が出す金額は0ですよ。
仮に賠償金を払ったとしても、全額、トラック会社に請求できますので。
126:名無しさん@1周年
17/08/30 17:10:30.66 Wj3L1qYT0.net
荷主特定来た?
127:名無しさん@1周年
17/08/30 17:11:00.89 wFyy/3jX0.net
>>107
やむ「を」えない、ですぞ
128:名無しさん@1周年
17/08/30 17:11:13.34 7xhVSo9+0.net
バス会社と運転手、避難誘導や事故防止措置はなすべきことが未対応だから当然マイナス査定。
129:名無しさん@1周年
17/08/30 17:11:17.80 VRPtJVke0.net
>>121
随分車道側に止まってんなwもっと左に寄せろよw
130:名無しさん@1周年
17/08/30 17:11:29.43 TPcEaB3L0.net
>>15
はみ出してないです
131:名無しさん@1周年
17/08/30 17:11:52.05 sdlsmwhG0.net
>>14
どうしても憶測が入るから、無理な部分もあるでしょう。
関係者が、本当のこと言ってるとは限らないんだし(自分たちに都合の悪いことは隠しがち)。
某売国テレビとか、ろくに情報出てないうちから、決めつけ報道とか多いから、
これ以上は、憶測垂れ流しとかは害のほうが多いと思うよ。
132:名無しさん@1周年
17/08/30 17:12:31.62 TPcEaB3L0.net
>>128
ラバーポールあるからだろ
倒せるの知らなかったらああなるわ
133:名無しさん@1周年
17/08/30 17:12:32.06 7xhVSo9+0.net
>>124
見舞金も請求するのか。
厚かましいバス会社だな。
134:名無しさん@1周年
17/08/30 17:12:51.01 n1nLGQ470.net
>>61
非常出口は利用不可
使えるのは事故、災害時
135:名無しさん@1周年
17/08/30 17:13:00.45 M89ACd4x0.net
普通10分も止まってたら警察なりネクスコのパトロールパトカーに見つかると思うんだが田舎そういうの走ってないのか?
136:名無しさん@1周年
17/08/30 17:14:22.15 F30PZESt0.net
>>107
やむを得ない(やむをえない)
-受け入れる(そうする)より しかたが無い。やむをえぬ。
「已むを得ない事情」
「休むのも已むを得ない」
137:名無しさん@1周年
17/08/30 17:14:39.39 irf5en690.net
>>117
遺族でもないクセに見舞金で示談成立、それで片付くとか勝手に書き込む行為は悪質じゃないですか?
138:名無しさん@1周年
17/08/30 17:16:09.88 UzvL37s30.net
わかることは
トラック会社にもバス会社にも十分な嫌疑があるので
同時に家宅捜索に入ったわけだな
139:名無しさん@1周年
17/08/30 17:16:39.98 F30PZESt0.net
>>136
勝手な事を言うのはスレの全員に言える事でしょう
悪質かどうかはともかく、勝手に代理発言認定するのもどうかと
140:名無しさん@1周年
17/08/30 17:17:53.84 skUSlw7U0.net
バス会社との連絡が上手く行かなかったんじゃない
バス会社の故障車両運転手と連絡取り合っていた奴が馬鹿だったんじゃ
141:名無しさん@1周年
17/08/30 17:18:58.31 NbgNPqeH0.net
>>133
出口出れなくてもガードレール外には行けるね
142:名無しさん@1周年
17/08/30 17:19:19.31 n1nLGQ470.net
>>64
故障だからしょうがない
その為の路肩だ
前を見ず、猛スピードで走っていけない車線を走るトラックが悪いだけ
バス側には事故の因果関係に影響する落ち度はない
143:名無しさん@1周年
17/08/30 17:19:49.48 lWREOSFU0.net
道路交通法では故障などで道路に停止する場合、三角表示板を車輌の後方に設置しなければならない。
これを怠れば「故障車輌表示義務違反」。責務はあるよ。
144:名無しさん@1周年
17/08/30 17:20:57.79 n1nLGQ470.net
>>140
ネットあり
避難しようとした時にぶつかって来たら、もっと大惨事になる
車内待機が正解
145:名無しさん@1周年
17/08/30 17:21:18.67 94TcT72Q0.net
>>122, >>124
バスの不法行為はあったとしても注意義務違反くらいのもの
2ちゃんで一生懸命吠えてるけど、通報義務、表示義務とか、行政処分対象の
ことしか出て来ないんだから
ただ、バス会社は裁判になる前に見舞金をある程度出して示談にしてしまうでしょ
民事でバス側の不法行為が議論になることはないと思うよ
146:名無しさん@1周年
17/08/30 17:22:54.19 +jYxWZMr0.net
中央道でも大型トラックが作業車に突っ込んでる。
停止車両は関係ないじゃん。
大型トラックは本当に低能が多いな・・・
147:名無しさん@1周年
17/08/30 17:23:03.16 94TcT72Q0.net
>>142
行政処分で点数1点ってところですね
それでおしまいでしょ
148:名無しさん@1周年
17/08/30 17:23:32.20 TPcEaB3L0.net
>>142
それだけだよね
違反しても1点6000円の軽微な違反
ネクスコへの連絡や警察への通報、乗客の車外への避難なんて法律で規定されてるわけでもなんでもない
149:名無しさん@1周年
17/08/30 17:23:42.33 n1nLGQ470.net
>>142
事故の因果関係に影響しない
前を見ない相手には関係ない
路肩駐車だからぶつかる理屈がない
また設置しようとしてた事から違反扱いにはならない
150:名無しさん@1周年
17/08/30 17:24:01.12 CvYJhOM+0.net
>>143
車内待機は絶対にダメ!
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)
151:名無しさん@1周年
17/08/30 17:24:11.10 NbgNPqeH0.net
>>143
動画ちゃんと見たのか?ネットもガードレールも切れてるよ
鳴門側から来ても非常電話の辺りで停まれない場所じゃ無い
それ以前にアクセル不調なんだから手前で止まるべきだね
152:名無しさん@1周年
17/08/30 17:24:20.83 r+
153:lwar7q0.net
154:名無しさん@1周年
17/08/30 17:25:33.62 irf5en690.net
>>138
?代理では無いのなら何故告訴しないと言い切れるのですか?見舞金で示談成立と言い切れるのですか?遺族以外、心中なんて分かりませんよね?
155:名無しさん@1周年
17/08/30 17:25:33.72 nQMOOBY20.net
バス会社に家宅捜索入ったな
過失運転致死傷って駐車中の車にも適用されるのかな
156:名無しさん@1周年
17/08/30 17:25:51.28 efF3/HJx0.net
>>144
まあ、バス会社の民事責任が争点になるとしたら、トラック会社が無保険で、しかも、賠償をトンズラした場合ですね。
知り合いの事故では、トラック会社が別会社を作って賠償を逃げました。
今回の責任転嫁してますけど、社長大丈夫でしょうか。
トラック会社が賠償を逃げた場合、被害者は本気でバス会社の義務違反を探さざるをえなくなる。
難しいとは思いますが。
157:名無しさん@1周年
17/08/30 17:26:45.23 2ssBrU470.net
前を見ないで高速道路でトラックを運転するキチガイに対して
発煙筒や反射板をいくら用意しようが無意味。
見ていないのだから・・・。
しかもバスを40メートルも押し続けて路外に落として、さらに20メートルも進むスピードで、前を見らずに運転しているキチガイには何をしても無意味。
158:名無しさん@1周年
17/08/30 17:26:46.34 UzvL37s30.net
車道外側線上に停車したのもまずいんだよな
路肩の定義は車道外側線より外側
裁判所はここらへん厳密やね
159:名無しさん@1周年
17/08/30 17:28:30.80 TPcEaB3L0.net
>>150
スクショでも貼って?
160:名無しさん@1周年
17/08/30 17:30:59.31 LHFrMWwm0.net
法的に、路側帯ってのは「白線の内側」と規定されてる
事故前に通りかかった車のドラレコ映像から見ると、マイクロバスは白線を踏んでる
これは裁判では「路側帯からはみ出していた」という事になってしまう
161:名無しさん@1周年
17/08/30 17:32:45.93 94TcT72Q0.net
バス会社への家宅捜索は車両整備についてのもの
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>阿波中央バスについては、車両不備の有無などについて調べる
まあそれは仕方ないわな。車両点検義務違反も少しつくかもしれない。
で、刑事責任はそこまで
遺族も弁護士もそれ以上にややこしいことはしないでしょ
むしろなんでNEXCOへの賠償請求が話題にならないのか?不思議不思議
あれあれ?
162:名無しさん@1周年
17/08/30 17:33:43.75 Wj3L1qYT0.net
575 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 06:08:48.56 ID:mYSZcpIt
徳島道の死亡事故 EAST WESTか
何処の荷物やろ。
576 名前:国道774号線[] 投稿日:2017/08/26(土) 08:17:35.76 ID:W2+/Kc1a
>>575
小牧から高松らしい
終わったな、、、
577 名前:国道774号線[] 投稿日:2017/08/26(土) 10:03:37.53 ID:FQQGLayQ
関東~山陽・四国中継の昼積みが始まってから、今まで事故がなかったのが奇跡なくらい
578 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 11:00:53.70 ID:wLKYmZso [1/2]
あれ?小牧→新居浜じゃなくて?
579 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 11:58:10.57 ID:wLKYmZso [2/2]
松山みたいでした。すいませんでした。そしてよそ見運転でした。失礼します。
580 名前:国道774号線[] 投稿日:2017/08/27(日) 07:38:35.72 ID:0qlybLAp
>>577
天申、瀬戸内、東西
トールエクスプレスはフットワークだったのよ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(traf板)
163:名無しさん@1周年
17/08/30 17:34:02.75 94TcT72Q0.net
>>158
トラックの走行車線ではないし1m余裕があるので事故とは無関係
164:名無しさん@1周年
17/08/30 17:34:10.80 F30PZESt0.net
>>152
そもそもなんで代理発言だと思うの?
165:名無しさん@1周年
17/08/30 17:34:21.38 n1nLGQ470.net
>>149、>>150
事故でもなく火災の恐れもなくただの故障で追突の恐れがないように路肩駐車してるから車内待機が当たり前
バス会社は車内待機指示
マニュアルは国土交通省認可で非公開だから参考までにバス協会のガイドライン
7. 4の点検の結果、火災の恐れが無く(単なる故障等)、かつ、追突の恐れが無いときは、 車内待機とする。
://www.bus.or.jp/anzen/pdf/kinkyuman.pdf
166:名無しさん@1周年
17/08/30 17:34:45.00 d/1QOGBt0.net
>>15
>・停車時点では余裕で自走可能
>・2km先には松茂パーキング(水温上昇後でも自走可能な距離)
正直あの時点ではあの場所に停車するのは仕方ないと思うよ
車線が一車線にしぼられてからバスがどこで止まるかなんて誰にもわからないし、結果論としてただのオーバーヒートだったとわかるけどあの時点ではそこまではわからない
167:名無しさん@1周年
17/08/30 17:35:21.28 LHFrMWwm0.net
>>161
それは裁判でそう言い張ってね
168:名無しさん@1周年
17/08/30 17:36:22.95 94TcT72Q0.net
あと、東西物流との間の民事裁判ではこの見学ツアーの主催者がどこかって関係してくるよ
まだ報道を見てないけど、やっぱり高校?PTA?誰かの生徒の親が自主的にやった?
バス会社が勧誘して催行したのならちょっと事情は変わるけど
169:名無しさん@1周年
17/08/30 17:37:00.05 94TcT72Q0.net
>>165
言い張るも何も、証拠動画あるじゃん
170:名無しさん@1周年
17/08/30 17:37:00.40 UzvL37s30.net
>>163
そのマニュアル通りのことをしてたらもっとましだったんだけどな
車内に残るときにやることもやってない
171:名無しさん@1周年
17/08/30 17:37:31.01 s9bKpNsR0.net
>>163
当たり前の話をするならまず法律関係が優先されるのでは?
172:名無しさん@1周年
17/08/30 17:38:09.75 UzvL37s30.net
>>161
無関係か決めるのは裁判官だからな
法的に路肩内に駐車をしたかというのは否であるとだけ言える
173:名無しさん@1周年
17/08/30 17:38:20.39 HHsZLD8q0.net
>>163
おまえ、出来る限り左に寄せる。
追突のおそれがある場所に停車したときは、ガードレールの外側など車線外に誘導する。
と書いてあるだろ。
174:名無しさん@1周年
17/08/30 17:38:41.32 NbgNPqeH0.net
>>157
見れるかな?
ドラレコ画像では非常電話に行ける様にガードレールが切れてる
ネットは鮮明では無いがガードレール沿いなので切れてる
URLリンク(i.imgur.com)
Google Mapでは古いけどガードレール設置状況がわかるよ
URLリンク(i.imgur.com)
停車位置から200メートル手前だし、ここで停車すればよかった
175:巫山戯為奴
17/08/30 17:39:57.42 Nj+KgZ0e0.net
>>159 バス会社の整備不良が原因で乗員ばかりか乗客殺しといて刑事責任が其処迄な訳ないでしょ?
176:名無しさん@1周年
17/08/30 17:40:42.49 cPzlAVXU0.net
お前んとこの会社が居眠りするような長時間労働させてからじゃねえのか
177:名無しさん@1周年
17/08/30 17:41:05.59 yDa0sOUP0.net
>>150
もうちょっと行ったら退避できるとこあると思ったんじゃないかな、で、とどのつまり一車線になるとこまで行った。
二キロ位自走しろとかみんな色々いうよ。
青のコーンポールまたいで入って左側に寄せとくのが今更だが良かったな。
退避するとこが無いときは、あれ踏んでも良いと初めからネクスコ言っとかないと真面目な奴ほどあんな止まりかたになるな。
手前のとこは18人退避できそうなとこじゃなさそうだけどな。
178:名無しさん@1周年
17/08/30 17:42:04.42 VRPtJVke0.net
>>163
追突の恐れ無いか?車線絞込でめっちゃ車道側に寄って止まってるのに?俺なら怖くて車には居られないよ
179:名無しさん@1周年
17/08/30 17:42:16.90 94TcT72Q0.net
>>172
その場所のことならとっくの昔から議論済みなんだが?
50m手前だろ?歩くのか?16人手を繋いで?
180:巫山戯為奴
17/08/30 17:42:18.73 Nj+KgZ0e0.net
>>163 車線減少区間は追突される危険の予見される場所でしょ?現に追突されて死んでるんだし、バカだと死ぬよ?
181:名無しさん@1周年
17/08/30 17:42:22.34 CvYJhOM+0.net
>>163
追突の恐れあったじゃんw
せめて、>7-1
(2)後席の乗客は前席へ、車線側の乗客は路肩側へ移動させる。
これをやっとけば女子高生は死なずに済んだかもしれないのになぁ。
182:名無しさん@1周年
17/08/30 17:42:30.92 n1nLGQ470.net
>>169
避難しなければならない法律はない
バスだからこそ車内待機が正しい
183:名無しさん@1周年
17/08/30 17:43:44.47 HHsZLD8q0.net
>>176
追突の恐れ無いと感じるなら人間として終わってる。
本能だから。
184:名無しさん@1周年
17/08/30 17:45:10.77 94TcT72Q0.net
>>170
完全に路肩内だけど?
新聞社のつけたYoutubeのタイトルもそうだし
数cmの単位まで来ないと自分の主張ができないっていうなら
よほど追い詰められたんだなってことでいいけど、裁判と
テニスの判定とは違うから
185:名無しさん@1周年
17/08/30 17:45:44.49 Rsl10UO90.net
さすがにお前が言うな
遺族の前で言ってみろ
186:名無しさん@1周年
17/08/30 17:46:48.25 NbgNPqeH0.net
>>177
手前に停まればよかったんだろ
ガードレール沿いに歩いても高松側
事故トラック待つよりましだろ
187:名無しさん@1周年
17/08/30 17:46:48.42 yDa0sOUP0.net
>>180
マイクロバスと大型トラックだから
あーなったけど
大型バスなら車内だろうな。
188:名無しさん@1周年
17/08/30 17:46:56.22 n1nLGQ470.net
>>171
走行車線外に出てるからok
ポールあるからしようがない
けん引車を停める場所を確保する為に後方になるのも当たり前
ぶっちゃけどんなに寄せても前を見ないで路肩を走ってくるトラックは避けられない
路肩走行は禁止
センターライン越えてぶつかってくるようなもの
189:名無しさん@1周年
17/08/30 17:47:01.86 94TcT72Q0.net
>>179
別に法律違反ではないね
理想的な状態にしなかったことは罪にはならないし、
常人が出切り範囲外のことを要求する方がおかしい
190:名無しさん@1周年
17/08/30 17:47:19.21 v+uJYWwg0.net
高速で発煙筒や反射板て気軽に言うなよ
この場合プロの運転手だから仕方ないけど素人はよほど後続車が遠くないならやめとけ
発煙筒や反射板で車が避けてくれると思うな
ネクスコに連絡して後ろに止まってくれるまで待て
191:名無しさん@1周年
17/08/30 17:47:37.60 DqXU1zzh0.net
ここでセウォル号の事件との類似性を検討してみよう
セウォル号
沈没の危険性があったにもかかわらず、高校生に客室待機を指示→沈没して高校生死亡
今回の事故
追突の危険性が合ったにもかかわらず、高校生に車内待機を指示→追突されて高校生死亡
192:名無しさん@1周年
17/08/30 17:49:20.29 HHsZLD8q0.net
>>182
社会通念上、高速の路肩に止まる時は出来るだけ端に寄せて。
少なくとも車線の白線を踏む位置ではいけない。
社会通念は裁判でも採用されるだろう。
193:名無しさん@1周年
17/08/30 17:51:25.75 UzvL37s30.net
>>182
法的な話だ。マスコミの話じゃない
194:名無しさん@1周年
17/08/30 17:51:45.48 QUUFZaGM0.net
>>188
>素人はよほど後続車が遠くないならやめとけ
停止表示器材を設置するのは日本の法令で定められてますけど?
あなたが日本人経験が素人なのはわかるけどさw
195:名無しさん@1周年
17/08/30 17:53:21.27 94TcT72Q0.net
>>190
それがトラックの走行に影響を与えたかどうかが検証されるけど、数cm-10cm程度の範囲でどの停車位置でも同じ結果でしょ?
事故とは無関係。裁判でも5分でその件は終わりだね
賢い弁護士ならそこは争点にしないよ
196:名無しさん@1周年
17/08/30 17:53:52.80 v+uJYWwg0.net
>>192
そんなのが可能なのは一般道路だけ
おまえ免許ないかペーパーだろ
197:名無しさん@1周年
17/08/30 17:54:13.54 yDa0sOUP0.net
>>75
そんなもんでしょ、走行車線から少なくとも1メートル以上離れてるからトラックの前のこわらかたみても
198:名無しさん@1周年
17/08/30 17:54:29.95 94TcT72Q0.net
>>191
法的にも十分路肩ないと言ってるんだけど?
いっぺん路肩じゃないという証拠を出してみw
こっちが難癖つけたらタジタジになって逃げるくせに
199:巫山戯為奴
17/08/30 17:54:31.34 Nj+KgZ0e0.net
此処は路側帯ではなく安全退避帯だよね?一般道で言えば交差点や合流の白線の車線外、でも停めて良い場所ぢゃないから。
200:名無しさん@1周年
17/08/30 17:55:17.96 QUUFZaGM0.net
>>163
そのマニュアル通りの行動を取っていないのにマニュアルを根拠にするのは論理破綻してるなw
201:名無しさん@1周年
17/08/30 17:55:22.73 ++h9bY9c0.net
>>166
主催者は神戸市の専門学校だろ
専門学校に賠償請求すべき。
202:名無しさん@1周年
17/08/30 17:56:15.04 krAGuEk60.net
発煙筒たいてないからバスに重過失があるな
203:名無しさん@1周年
17/08/30 17:56:42.34 n1nLGQ470.net
>>178
走行車線外に出てれば追突の恐れはなしという解釈が当たり前
路肩は走行禁止
ぶつかってくるリスクはセンターラインを越えて衝突するのと同等
車内待機は、降りようとした時に追突されて大惨事になったり、車外に出て跳ねられる事故があるからの判断
バスは素早い乗客避難が困難
バスがシェルター的役割
最悪の事態にはシェルター的機能が十分ではないだけ
だから代車が来るまで車内待機
安全確保してから乗り替える
204:名無しさん@1周年
17/08/30 17:56:59.88 yDa0sOUP0.net
>>194
それはおもうな、発炎筒置きに行くのは
命がけだとおもったほうが良い。
三角表示板にしてもその辺にポイとおけるなら
いいが、真面目に書いてある事をすると
轢かれる。
205:名無しさん@1周年
17/08/30 17:57:01.49 HHsZLD8q0.net
>>193
なんで数cm-10cm程度なの。
ポールの路肩側ガラ空きでしょ。
トラックは車体の半分以下しかはみ出してないから、端に寄せてれば追突事故は起きなかったんだよ。
206:名無しさん@1周年
17/08/30 17:57:05.28 QUUFZaGM0.net
>>194
逆に一般道だと停止表示器材の設置義務はないけどw
こっちはお前みたいな馬鹿な生徒を普段相手してるんだよw
207:名無しさん@1周年
17/08/30 17:57:11.96 94TcT72Q0.net
>>199ソースあったっけ?
保険かけてたのかどうかがきになるけどね。
まあほとんどがNEXCOとトラックの責任という大勢には影響ないけど
208:名無しさん@1周年
17/08/30 17:58:01.55 94TcT72Q0.net
>>203
「よそ見運転」が自供されている以上そうはならないね、残念w
209:名無しさん@1周年
17/08/30 17:58:35.59 LHFrMWwm0.net
>>167
白線を踏んでる証拠動画ね
210:名無しさん@1周年
17/08/30 17:58:38.58 VRPtJVke0.net
唯一の救いはバス運転手も死んでる事、これでバス運転手が生きてたらもっと叩かれるな
211:名無しさん@1周年
17/08/30 17:59:27.94 HHsZLD8q0.net
>>206
よそ見運転でも、物理的にぶつからないw
212:名無しさん@1周年
17/08/30 17:59:28.71 uhO/SHON0.net
>>188
気軽でなかろうがやれよ
でないと気軽に追突されるぞw
213:名無しさん@1周年
17/08/30 17:59:30.21 yDa0sOUP0.net
>>201
そうだね。ここの現場は特にそうだね。
18人も路頭に迷わすことになる
214:名無しさん@1周年
17/08/30 17:59:44.55 n1nLGQ470.net
>>179
当たり前な話、走行車線外に出たら追突の恐れがない扱いとなる
それで追突するなら対向車がセンターラインを越えて衝突するリスクと同じ
215:名無しさん@1周年
17/08/30 18:00:39.06 iQWv5Fb10.net
やっぱ暑いとか寒いとかいってられんな
ガードレールの外に出とかないと特攻してくるやつがいるからな
216:名無しさん@1周年
17/08/30 18:00:51.79 uhO/SHON0.net
>>161
>トラックの走行車線ではないし1m余裕があるので
根拠は?
217:名無しさん@1周年
17/08/30 18:00:57.93 yDa0sOUP0.net
大型バスに乗ってて車が突っ込むの�
218:ニ 生身の人間が轢かれるのとどっちが ヤバイか考えれるよね。 バスの場合は車内待機だよ。
219:名無しさん@1周年
17/08/30 18:01:17.08 HHsZLD8q0.net
>>212
センターラインを踏んで走行する奴はいない。
220:名無しさん@1周年
17/08/30 18:02:38.00 yDa0sOUP0.net
>>214
大型バスの動画見ればわかるよ。
余裕で問題なく通りすぎてるから
221:名無しさん@1周年
17/08/30 18:02:38.33 QUUFZaGM0.net
第七十五条の十一
自動車の運転者は、故障その他の理由により
本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又は
これらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、
政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを
表示しなければならない。
2
自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道等において運転することができなくなつたときは、
速やかに当該自動車を本線車道等以外の場所に移動するため必要な措置を講じなければならない。
はい、どちらもやってませんね
222:名無しさん@1周年
17/08/30 18:03:17.99 yDa0sOUP0.net
>>218
やってるやん。
223:巫山戯為奴
17/08/30 18:03:18.26 Nj+KgZ0e0.net
>>201 足回りがもげた訳でもなく少しでも動かせる状態で停車させたのだから停車場所として不適切過ぎる、
安全退避帯は走行車両のオーバーラン用の安全地帯、停車スペースではない。
224:名無しさん@1周年
17/08/30 18:03:37.91 gpipI0j50.net
【日本ニュース】徳島道事故 追突したトラック運転手の勤務先捜索へ(2017/08/27)←女子高生と運転手の顔あり
URLリンク(youtu.be)
事故発生直後の映像が・・・徳島で高校生ら16人死傷(17/08/27)
URLリンク(youtu.be)
原因はトラック運転手の居眠りか 徳島バス死傷事故(17/08/26)
URLリンク(youtu.be)
225:名無しさん@1周年
17/08/30 18:04:07.71 QUUFZaGM0.net
>>219
やってません
226:名無しさん@1周年
17/08/30 18:04:24.43 NbgNPqeH0.net
車内待機とか、死者出てるのによく言えるね
遺族の前で言えるのか?俺がバス社員ならとても言えないわ
どちらが正しかったかはわからないが車外なら生きてたとしか
言えませんわ
227:名無しさん@1周年
17/08/30 18:04:40.31 qRzDvhw/0.net
>>205
送迎バスを手配したのも専門学校
そして、送迎バスのガイドも専門学校の職員
但し・・・オープンキャンパスということで一切無料
調理科も製菓科も、手土産つき
228:名無しさん@1周年
17/08/30 18:05:24.57 uhO/SHON0.net
>>177
50mなら余裕で歩けるな、16人だろうが32人だろうがな
ガードレールにすり付いて忍者歩きでもしたら完璧
あそこは路側帯じゃないから広いし
まったく安全に道路外に出られる
229:名無しさん@1周年
17/08/30 18:05:47.09 yDa0sOUP0.net
>>223
お前判断能力ないわ
230:名無しさん@1周年
17/08/30 18:06:56.89 NbgNPqeH0.net
>>226
いや、車内だけにこだわる方が異常ですね
231:名無しさん@1周年
17/08/30 18:07:12.01 UzvL37s30.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ見る限りだと、鳴門からの本線から一番近いところだと60cmぐらいかな
車道外側線の上にのるように停車してるから路肩からは微妙にはみ出てる
232:名無しさん@1周年
17/08/30 18:07:16.80 uhO/SHON0.net
>>180
マイクロバスに車内待機をするのは馬鹿
大型バスなら前方に集まって車内待機も有りだが
高速外非難が優先であくまで次善の策
233:名無しさん@1周年
17/08/30 18:07:29.84 HHsZLD8q0.net
>>225
今回は子供や年寄りがいなくて移動には有利だったのにな
234:名無しさん@1周年
17/08/30 18:07:40.31 NR4nSioN0.net
>>194
教習所でもらった参考書読み返せ
免許持ってるならな
お前みたいなのが公道走ってると思ったらぞっとするわ
235:名無しさん@1周年
17/08/30 18:07:53.55 Y1mOh+0U0.net
故障して客の危険回避出来ない運転手は大問題だろ
ちゃんと対応していれば事故は起きてない可能性がたかい
236:名無しさん@1周年
17/08/30 18:08:31.26 DqXU1zzh0.net
>>216
それがだな、一般道の衝突事故において
内回りでセンターを割ってはみだしてきた車と衝突した車に対して
「カーブの場合センターを割ってはみだしてくる車を予想して
自分の走行帯の中であってもセンター寄りを通行したのは事故を誘発する行為であった」
として過失責任を認定した判例があるんだよ
237:名無しさん@1周年
17/08/30 18:09:00.22 ACYiLJMt0.net
また、車内待機で荒らしてる奴がいるのかw
・このマニュアルを見ると、後席の乗客は前席へ、車線側の乗客は路肩側へ移動させる
・停止表示器材、発煙筒による後方防護を行う
・高速道路等で、近くに非常用電話があるときは、それによる通報を優先する
とある
この指示をひとつも実行出来てないから死亡事故になったのが良くわかるマニュアルだと感じたw
238:名無しさん@1周年
17/08/30 18:09:19.63 Uf4Gawnu0.net
社長が解りやすいクズでいいじゃないか。思いっ切り叩ける。
239:名無しさん@1周年
17/08/30 18:10:06.44 uhO/SHON0.net
>>215
その2つしか選択肢を考えられないところにお前の無能さが見える
240:名無しさん@1周年
17/08/30 18:10:25.52 94TcT72Q0.net
>>214
>>217が言ってくれたけど、君はトラックが来た方向を間違って考えてるかな?
右側車線をずっと走って来たんだよ?つまりこのずっと手前の合流以前から
動画では右側実線、左側破線の右側走行車線ね
左から合流して来たと思い込んでる人が「ぶつかりそうじゃないか」(それでもそんな
ぶつかるような位置ではないが)と誤解してたのは数スレ前の話
もう決着ついたかと思ってたよ
241:名無しさん@1周年
17/08/30 18:10:26.04 c6rSQYDo0.net
確かにな、初動さえ間違っていなければまず助かっていた命だし
高速道路で軽率に車から出るとか自殺行為に等しい
242:名無しさん@1周年
17/08/30 18:10:36.21 QUUFZaGM0.net
>>235
は?社長は正論だろ>>163のマニュアルを全然履行してないんだから
243:名無しさん@1周年
17/08/30 18:11:47.87 94TcT72Q0.net
>>234
せいぜい注意程度のことで切符さえ着られない軽微なこと
あんたの頭の中でいくらそこ重くしても、世間ではトラックのツッコミがその10000倍重いから
244:名無しさん@1周年
17/08/30 18:11:50.85 QUUFZaGM0.net
>>238
留まり続けるのも自殺行為というか、他人を留まらせ続けたなら殺人に等しい
245:名無しさん@1周年
17/08/30 18:12:24.66 94TcT72Q0.net
>>239
マニュアルに違反してても法律違反ではないので
246:名無しさん@1周年
17/08/30 18:12:36.52 Y1mOh+0U0.net
>>215
ガードレールの外なら安全、バラバラに待機すれば全員被害に合う可能性は低い
車内だと全員集合被害者になる
247:名無しさん@1周年
17/08/30 18:13:23.00 Y1mOh+0U0.net
プロのバス運転手のやることじゃないわ
248:名無しさん@1周年
17/08/30 18:13:27.58 94TcT72Q0.net
>>233
この場合トラックの走行車線には1mmたりとも被ってないが?
249:名無しさん@1周年
17/08/30 18:13:29.10 QUUFZaGM0.net
>>242
そこは法律の話してないんでw
250:名無しさん@1周年
17/08/30 18:13:53.29 CvYJhOM+0.net
>>215
この場合は、大型バスじゃなくマイクロバスだし
車外というのは道路上じゃなくてガードレール外のこと。
NEXCOも常に広報している。
荒天や橋上等、事情がある場合を除いて車外(道路外)へ出るのが基本。
無理な場合は、
(2)後席の乗客は前席へ、車線側の乗客は路肩側へ移動させる。
移動させずにシートベルトをさせてたのは追突の危険性を理解してなかったとしか思えない。
251:名無しさん@1周年
17/08/30 18:13:55.37 S3pI3JFu0.net
ネクスコに連絡いれないで乗客入れ替えようとしたよねw
252:名無しさん@1周年
17/08/30 18:14:24.54 QUUFZaGM0.net
>>242
あと停止表示器材を設置してないのは法律違反なのでw
253:名無しさん@1周年
17/08/30 18:14:45.91 UzvL37s30.net
バス会社の専務は運転手が死んでるからって都合がよいこと言ってるし
運送会社の社長は正論かもしれないがお前が言うなって内容だし
屑と屑の事故の上に、その使用者は両方とも屑会社ときたもんだ
254:名無しさん@1周年
17/08/30 18:15:13.09 uhO/SHON0.net
>>217
見た
ギリギリで白線外だし、トラックの走ってた(と思われる)車線からは余裕が有るな
しかし出来ればポールとポールの間に入ってもっとガードレール寄りに止めるべきだな
おれならそうしている
255:名無しさん@1周年
17/08/30 18:15:15.91 ACYiLJMt0.net
>>240
高速道路上での事故は一般道路と違い、かなり特殊で
過失責任の度合いがかなり違ってくる
直接、保険屋から聞いた話だから間違いないけど、高速道路での追突しても過失責任は追突された側と同じと言われた
何も知らないで語ると恥ずかしいよ
256:名無しさん@1周年
17/08/30 18:15:36.63 HHsZLD8q0.net
>>233
今回の事故に当てはめると、「車線をはみだしてくる車を予想して 、路肩の中であっても
センター寄りを停車したのは事故を誘発する行為であった」
といえるな。
257:名無しさん@1周年
17/08/30 18:16:11.57 94TcT72Q0.net
>>243
>バラバラに待機すれば全員被害に合う可能性は低い
あ、低脳発見! バラバラに分散するとそれだけ「誰か一人が事故にあう確率」は増えます
>車内だと全員集合被害者になる
今回そうなってないが?
258:名無しさん@1周年
17/08/30 18:16:28.05 1s5pvSgO0.net
>>228
ケツがはみ出してるな。こりゃトラックは不運たわ
259:名無しさん@1周年
17/08/30 18:16:59.79 UzvL37s30.net
バス会社の過失の嫌疑が軽微でないから家宅捜索してるんだけどな
260:名無しさん@1周年
17/08/30 18:17:14.23 94TcT72Q0.net
>>253
トラックの走行車線左側ラインまで1mの余裕があるんだが?
261:名無しさん@1周年
17/08/30 18:17:19.71 Uf4Gawnu0.net
>>239
前方不注意じゃなく居眠りじゃないかと指摘されてて、長時間の休憩も取ってない事を運転手がゲロってるから。
何言っても虚しいぞ。
>>250
それな
262:名無しさん@1周年
17/08/30 18:17:28.82 WcTeVEuD0.net
間違いなく上司に指示を仰いでるな
まあ糞ゲーだからしょうがない
263:名無しさん@1周年
17/08/30 18:17:56.14 7fwuIw/PO.net
車外退避を頑なに拒む理由は何だい?
264:名無しさん@1周年
17/08/30 18:18:02.64 QUUFZaGM0.net
追突したのはトラックが糞
追突されるまで法的措置すら取らなかったのはバス運転手と会社が糞
265:名無しさん@1周年
17/08/30 18:18:07.74 94TcT72Q0.net
>>256
家宅捜索の嫌疑は車両整備の不備の点だけとみられている
ソースは地元新聞
266:名無しさん@1周年
17/08/30 18:18:34.84 94TcT72Q0.net
>>260
とっても危険だから
267:名無しさん@1周年
17/08/30 18:18:41.61 ACYiLJMt0.net
>>240
高速道路でまずほとんど起き得ない事
道路上に車が停止している、 歩行者が歩いている
これらを想定しなくていいのが高速道路なので
もしこのようなケースで事故が起きても追突した側、人を跳ねた側の責任は著しく軽減される
268:名無しさん@1周年
17/08/30 18:18:54.44 2HKaGfdG0.net
>>228
これは減速してなければ当たるな
269:名無しさん@1周年
17/08/30 18:19:00.93 UzvL37s30.net
>>252
保険屋が言ってるのは
高速道路の車線内での追突は60:40開始って話だろうな
今回も安全配慮次第でかなり変わる
270:名無しさん@1周年
17/08/30 18:19:01.67 QUUFZaGM0.net
>>258
居眠り確定してないし
271:名無しさん@1周年
17/08/30 18:19:10.33 uhO/SHON0.net
>>233
えええっ
今後走行方法を変える必要が有るな
おれは歩行者やバイクの巻き込みを避けるため
ちょっと心配なところ(見通しの悪い左カーブとか)では極力センターラインに寄って走る
272:名無しさん@1周年
17/08/30 18:19:53.55 94TcT72Q0.net
>>251
そこまで完璧を求めるなら、ポール立ててそれができないようにしたNEXCOの責任が問われてくるな
273:名無しさん@1周年
17/08/30 18:20:02.18 QUUFZaGM0.net
>>263
今回のように追突されて死ぬのは危険じゃないんだw言ってることが無茶苦茶だな
274:名無しさん@1周年
17/08/30 18:20:43.38 CvYJhOM+0.net
>>263
NEXCO貼っても理解してくれないから、今度はJAFな。
URLリンク(qa.jaf.or.jp)
車外退避は高速道路の基本。
275:名無しさん@1周年
17/08/30 18:21:01.11 7fwuIw/PO.net
>>254
被害って死亡限定なのか?
怪我は被害じゃないの?
276:名無しさん@1周年
17/08/30 18:21:24.02 94TcT72Q0.net
>>265
これで当たるなら、2車線道路運転できないぞ
常にこのくらいの間隔で隣が並走してるだろ
277:名無しさん@1周年
17/08/30 18:21:24.73 HHsZLD8q0.net
>>257
そら、センターライン超えてくる奴も車線をはみ出す奴も絶対にいないならいいけどさ。
278:名無しさん@1周年
17/08/30 18:21:36.05 Ikeam7Hd0.net
>>263
教習所でさえ避難するよう教える
教習所の教えに逆らってまでそう主張する根拠はなんだ?
お前の勝手な判断ではないまともな根拠はあるのか?
279:名無しさん@1周年
17/08/30 18:21:57.93 uhO/SHON0.net
>>237
おれの考えを勝手に妄想して
それに批判をするとかw
自分で自分をたたいている馬鹿と同じだな
おれは関係ねえからな
www
280:名無しさん@1周年
17/08/30 18:22:04.00 yDa0sOUP0.net
>>251
俺も乗用車ならやるな。
バスの運転手は自分のバスじゃないし
生真面目なんだよ。それが悪手ではある。
ネクスコはあれ踏んでもいいと広報しとくべきだったな。ガードレールないんだし
281:名無しさん@1周年
17/08/30 18:22:13.86 mvhF2Yng0.net
>>268
見通しの悪いところは安全な速度に落とす
282:名無しさん@1周年
17/08/30 18:22:59.63 94TcT72Q0.net
>>272
軽微な被害でよかっただろ
おまえの確率論の考えが間違ってることはわかった?
全員の安全を保持したいときは広がっちゃダメだよ
283:巫山戯為奴
17/08/30 18:23:33.58 x/k5FN8I0.net
実際こんな所に止めてたらネクスコの
兄ちゃんにぶっ殺す位の勢いで怒られるわ、ギャラリーとかもこ言う場所に停めたがるが凄く危ない。
284:名無しさん@1周年
17/08/30 18:23:46.42 SjSJDmv10.net
トラックの前に車いたのか?
前の車がトラックで左から合流してきたら見づらいような気がする
285:名無しさん@1周年
17/08/30 18:24:13.43 efF3/HJx0.net
>>252
路肩上の事故であれば、追突車100対被追突者0.
被追突車が路肩からはみ出していた場合は20の修正があるが、今回ははみ出ていないうえ、
仮にはみ出ていても、追突車も路肩に突っ込んでいるのでこの修正は適用されない。
停止表示機材設置義務違反は、被害者側の過失とは評価されていない。
ただ、停止表示機材が設置されているにもかかわらず追突した場合、追突車の過失が+10となる。
あと被追突車は路肩からはみ出すことなく駐停車すれば、法72条1項の危険防止義務をとったと評価できるから、
その場合には被追突車の過失の認定は慎重にするべきとの記載がある。
なお、追突者60対被追突者40というのは本線上の追突で、被追突者に事前の整備不良がある場合。
その場合、被追突者側で停止機材を設置してたり、退避不能の事情があれば、追突者側の過失が20重くなり、
追突者80対被追突者20となる。
本線上の追突でも、整備不良の事情を証明できない場合は、停止機材設置懈怠や退避懈怠がある場合は
追突者80対被追突者20
停止機材不設置と退避懈怠がない場合は通常通り100対0
東京地裁 過失割合の認定基準
URLリンク(www.jiko-online.com)
に行政書士による要約あり。
286:名無しさん@1周年
17/08/30 18:24:22.57 2HKaGfdG0.net
>>273
車の位置見たら止まってるなんて思うかよw
287:名無しさん@1周年
17/08/30 18:24:28.97 HHsZLD8q0.net
>>268
俺は見通しの悪い左カーブは、両方のリスクを考えて真ん中キープだな。
そもそもスピード落とすけど。
288:名無しさん@1周年
17/08/30 18:24:33.29 94TcT72Q0.net
動画見て、これ以上理想的な停車方法をこ日に求めるなら
そこから先はNEXCOの道路整備不良の責任になるだろう
叩く相手をNEXCOにしろよ
なんでこの話でNEXCOの責任出て来ないの?バスよりそっちが先だろ
289:名無しさん@1周年
17/08/30 18:24:42.69 yDa0sOUP0.net
>>265
50の制限速度だからな。
バスも出ても65キロ位だろ
290:名無しさん@1周年
17/08/30 18:25:20.04 94TcT72Q0.net
>>283
思うよ
NEXCOのポールがこの位置に止めさせたようなもんだしな
291:名無しさん@1周年
17/08/30 18:25:43.62 NbgNPqeH0.net
車内待機絶対論の人は車外に出たら轢かれるって言うけど
高速道路で路肩から車外に乗客が避難して轢かれたケース
一つでも出してくれよ
292:名無しさん@1周年
17/08/30 18:26:11.98 yDa0sOUP0.net
>>269
ここは中途半端なとこで工事完成してるな。
あんなショボイネットとか
293:名無しさん@1周年
17/08/30 18:26:43.14 f8R+cwm00.net
時代の空気を読む能力を失った創業社長が何時までも居座って
苦労してる中小企業は枚挙に暇がない、とだけ言っておこう
294:名無しさん@1周年
17/08/30 18:27:07.29 QUUFZaGM0.net
>>282
民事でしょ?刑事とは違うからね
295:名無しさん@1周年
17/08/30 18:28:47.37 uhO/SHON0.net
>>269
完璧じゃなく普通のことだけどな
ポールはその間に前進でバスが入れるくらい間隔に余裕は有る
まあ踏んづけてもいいもののようだし
296:名無しさん@1周年
17/08/30 18:29:02.18 Ikeam7Hd0.net
>>285
このまともな対応が何一つできない運転手以外ならもっとましなとこ止めてる
叩く相手を間違えてるのはお前の方だ
297:名無しさん@1周年
17/08/30 18:29:04.32 z/rJZJNs0.net
死んだ子はかえってこない
298:名無しさん@1周年
17/08/30 18:29:17.04 7xhVSo9+0.net
>>144
>バス会社は裁判になる前に見舞金をある程度出して示談にしてしまうでしょ
今回は通常の2倍は必要だな
299:名無しさん@1周年
17/08/30 18:29:34.37 nmw9jU4h0.net
路肩内に停止してる動画が出ちゃったから、バスの運転手とバス会社を叩けなくなったじゃねーか
+民総出で頑張ってバスを叩いてたのにブサヨの徳島新聞は余計なことするなよ
300:名無しさん@1周年
17/08/30 18:30:04.39 7fwuIw/PO.net
>>279
誰と勘違いしているのか知らんが、2名死亡14名の重軽傷が発生しているのだから、全員が被害者だろ
お前は軽微な怪我なら被害者とは言わないってことなのか?
301:名無しさん@1周年
17/08/30 18:30:10.51 KqCYnz9X0.net
こんな位置に止めてマイクロバスの車内に待機させるなんて冗談抜きで死ねって言ってる様なもんだわ
大型バスなら当てられた所で車体がデカイから耐えるけどマイクロバスじゃどうにもならん
302:名無しさん@1周年
17/08/30 18:30:36.98 NbgNPqeH0.net
>>285
まだ一台分左側に余裕があるってのにベストな停車位置とか
信じられんな
303:名無しさん@1周年
17/08/30 18:30:39.75 2HKaGfdG0.net
運転手が生徒を1人殺してる時点であほなだけだと思うが
304:名無しさん@1周年
17/08/30 18:30:56.03 7xhVSo9+0.net
まだ過失相殺にこだわってんのがいるな。
問題はもはやそこ通り越してるでしょw
オタク気質だよな
305:名無しさん@1周年
17/08/30 18:31:17.83 UzvL37s30.net
>>262
「だけ」と書かれたソースは見つからなかった
「など」と書かれたソースは何個かあったけど
306:名無しさん@1周年
17/08/30 18:31:23.75 uhO/SHON0.net
>>255
はみ出て無いだろ
少なくとも平行に止めてるからケツがという状況ではない
307:名無しさん@1周年
17/08/30 18:31:30.34 QRIvQf430.net
>>292
路肩ギリギリに止めるのに障害になったことだけで十分
NEXCOが設置したポールのせいで停車しにくかったが最大限の努力で
この位置の路肩内に停車している
これ以上の責任を問うならNEXCOに
なんでNEXCOの責任言わないの?バスより大きいでしょ?合流時の誤認を
トラックに与えた可能性あるし、50m手前の非常口使えないし(非常停車帯がない)
何よりフェンスで路外避難できなくしていたし
308:名無しさん@1周年
17/08/30 18:32:21.75 z/rJZJNs0.net
俺が遺族ならこのトラック運転手と家族と会社にミサイル打ち込むね
309:名無しさん@1周年
17/08/30 18:32:32.93 QRIvQf430.net
>>302
一番最初のが主要嫌疑だよ
それ以下の軽微なことってことでしょ
310:名無しさん@1周年
17/08/30 18:33:50.46 QRIvQf430.net
>>299
NEXCOが設定した条件の中ではベストだよ
東西物流さんもバスよりNEXCOと連帯責任狙った方が賢いよ
あっちは金いっぱいあるし
311:名無しさん@1周年
17/08/30 18:35:05.14 QRIvQf430.net
>>295
保険でまかなえるね
312:名無しさん@1周年
17/08/30 18:35:10.51 uhO/SHON0.net
>>278
流れを無視して速度を落とすのは身勝手な馬鹿のすること
挙句に本人にも追突の危険が発生すると言うダブル馬鹿
313:名無しさん@1周年
17/08/30 18:35:37.30 NaQnZuWw0.net
ジャンクションのカーブも普通に通過してるから居眠りじゃなさそう、
スマホでも見てたのか床に落とした吸いかけのタバコ拾おうと下見てたのか、そんなところかな
314:名無しさん@1周年
17/08/30 18:35:58.64 mvhF2Yng0.net
後続車の証言では異常な運転はなかったと言ってるから
錯覚で吸い寄せられた可能性があるね
315:名無しさん@1周年
17/08/30 18:35:59.90 yDa0sOUP0.net
>>285
俺も最初は大分言ってたけど、バス叩きが
始まった。ネクスコ工作員だろね。
316:名無しさん@1周年
17/08/30 18:36:04.84 v+uJYWwg0.net
>>231
表示板の設置は身の安全を守りつつだろ
現実は無理なんだよペーパー
317:名無しさん@1周年
17/08/30 18:36:37.06 cc12Y8EI0.net
バス側にも非があるのは確かだけど一番悪いのはトラック
大型トラック乗りって自分本位で周囲の迷惑をかえりみないワガママな運転しかしないし
318:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:02.93 FmuOEW7Q0.net
バスの停車位置は芸術的といっていいほどの危険ゾーン。
319:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:05.11 UzvL37s30.net
>>306
会社への嫌疑内容だからね
整備不良は軽微だとは思わないけど
運送会社も勤務状況や会社の安全管理の問題が主だしね
320:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:05.33 R2yKFlEj0.net
仮に女子高生の遺族への賠償額が1億円とすると
トラック:6500万円
バス会社:2000万円
NEXCO:1500万円
こんな感じになるあ
321:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:06.15 uhO/SHON0.net
>>304
傷害になんてなってねえって
自動車学校の縦列駐車からやり直せ
322:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:12.53 Ikeam7Hd0.net
>>307
そんな条件は設定していない
そんなくだらん勘違いで乗客殺すような奴がよくバスの運転手なんてやってたな
323:名無しさん@1周年
17/08/30 18:37:33.18 V8OVNJDn0.net
>>302
阿波中央バスには午前8時10分すぎ、捜査員8人が入った。敷地内のバスを調べ、ドライブレコーダーの設置状況を専務から聴取するなどしている。
URLリンク(www.topics.or.jp)
より
324:名無しさん@1周年
17/08/30 18:38:02.27 /8beFUNf0.net
254名無しさん@1周年2017/08/30(水) 18:16:11.57ID:94TcT72Q0
>>243
>バラバラに待機すれば全員被害に合う可能性は低い
あ、低脳発見! バラバラに分散するとそれだけ「誰か一人が事故にあう確率」は増えます
>車内だと全員集合被害者になる
今回そうなってないが?
16名の乗員乗客で16名の死傷者だと全員被害者だろwwwwwwwwwwwww
325:名無しさん@1周年
17/08/30 18:38:04.90 xlEbb2cq0.net
まだ、このスレやってたんかww
あいからわず無知な馬鹿がバス悪玉説主張してんの?
検証番組でも現場の動画やタイヤ痕でもうトラックが悪かったって話になってんじゃん
バス叩いてるやつ本当に頭おかしい
326:名無しさん@1周年
17/08/30 18:38:14.19 0lEyILFj0.net
>>311
ブレーキ痕ないから、錯覚じゃありません
警察は居眠り運転とみている
327:名無しさん@1周年
17/08/30 18:38:17.18 FmuOEW7Q0.net
>>317
連帯責任だからな。
遺族はとれるところから1億取れる。
責任割合はトラックとバスで醜く争え。
ネクスコは無関係。
328:名無しさん@1周年
17/08/30 18:38:44.97 V8OVNJDn0.net
>>302
阿波中央バスには午前8時10分すぎ、捜査員8人が入った。敷地内のバスを調べ、ドライブレコーダーの設置状況を専務から聴取するなどしている。
事故当時、マイクロバスはエンジントラブルで路肩に停車していたとみられることから、車両の整備状況や安全管理などに問題がなかったかを確認する。
URLリンク(www.topics.or.jp)
より
329:名無しさん@1周年
17/08/30 18:39:32.25 2HKaGfdG0.net
>>322
世の中には免許持ってはいけないレベルの運転者がいっぱいおるからな
死んだ後の保険金で遺族はおさまってくれたらそれでいいが
330:名無しさん@1周年
17/08/30 18:40:08.56 Kyz0dy9z0.net
マイクロバスの会社の問題おおありだな
331:名無しさん@1周年
17/08/30 18:40:24.66 8KMCJ+ik0.net
>>323
当初から警察はそうだね。
速度超過も甚だしいしな。
332:名無しさん@1周年
17/08/30 18:40:32.51 efF3/HJx0.net
333: href="../test/read.cgi/newsplus/1504075890/291" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>291 被害者側の過失の有無は、刑事の量刑に影響するよ。 そして刑事の裁判所も、東京地裁の過失相殺基準を常識として知っている。
334:名無しさん@1周年
17/08/30 18:41:20.93 8KMCJ+ik0.net
>>324
ネクスコ工作員てばれるがな
直接書いたら
335:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:07.01 Ikeam7Hd0.net
>>313
そのための発煙筒だ
それが無理なほど危険な場所だとしたらよくもまあそんな危険なところに客を放置したもんだな
336:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:22.74 UzvL37s30.net
>>329
その常識の例と今回がどれだけずれているかを考えるところから
裁判官の裁量だな
337:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:26.13 /8beFUNf0.net
ID:94TcT72Q0
お前が一番低脳だった件
>>254
338:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:28.02 ACYiLJMt0.net
>>318>>304
マイクロバスの全長は7m
ポールの間隔は10mなので
これで路肩に停車させる事が出来ない運転手がいたら免許証取り上げてもいい
どんな下手くそでも路肩には停車させる事が出来るのに、
まだこういうおかしな事言ってる奴がいて、ほんと頭の中を覗いてみたい気がするわ
339:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:32.41 033Q+zIEO.net
>>324
そうかなあ…さっさと二車線化しないネクスコにも責任あるんじゃないかなあ…用地も取得してるのに(´・ω・`)
340:名無しさん@1周年
17/08/30 18:42:44.38 efF3/HJx0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなでかい車が路肩に止まっていたら、普通当たりようがない。
しかも、わざわざ路肩に車線変更とか寝ていたとしか思えないな。
341:名無しさん@1周年
17/08/30 18:43:51.49 qyWjsnQR0.net
反抗期社長
342:名無しさん@1周年
17/08/30 18:44:18.48 NbgNPqeH0.net
女子高生や怪我した乗客が被害者であり、
バス会社は純粋な意味で被害者では無い
343:名無しさん@1周年
17/08/30 18:44:46.13 X4HpoOLQ0.net
>>336
そういう風に当たりようがないという程度の危険予測の低さなら、車を運転しないほうがいいよ。
その位置は「追突してください」と言ってるレベルの危険度の高い停車位置だから。
344:名無しさん@1周年
17/08/30 18:44:52.77 nmw9jU4h0.net
+民は底辺トラック運転手が多いから、バスの方を叩くのは当然だろ
バス側を庇ってるやつはブサヨだろ
東西物流は優良会社だから超過勤務なんてありえないから、居眠りなんてしてない
345:名無しさん@1周年
17/08/30 18:45:04.57 efF3/HJx0.net
>>332
まったくずれていないよ。
路肩の過失相殺が100対0なのは、路肩が本来走行すべきところではないから。
この点がゆるがない以上、どの裁判官がやっても同じ。
誰が見ても悪質な事案。
しかも、今回は、わざわざ走行車線から路肩に停車中の車に突っ込んでいるから通常よりも悪い。
346:名無しさん@1周年
17/08/30 18:45:25.31 UzvL37s30.net
>>335
車線が減少しているところは危ないんだよな
しかし運転者は予見しなきゃいけないけど
NEXCOに罪がないのが日本の法だな
347:名無しさん@1周年
17/08/30 18:45:35.48 033Q+zIEO.net
>>323
本物の居眠り運転見たことある?そんなにスピード出ないもんだよ。アクセル充分踏めてないから。
よくある漫然運転じゃねえかなあ。女性は大体これだけど。
348:名無しさん@1周年
17/08/30 18:46:17.84 uhO/SHON0.net
>>323
居眠り運転ならバスには突っ込まないでどこかでガードレールに当たっている
居眠りで偶然バスのいるところで外に振ったと言うよりは
意識朦朧運転でバスの後を追おうとした可能性が高い
まあ警察はそういう見識を公式にはまだ持ってないから居眠りで処理するだろうがな
349:名無しさん@1周年
17/08/30 18:46:18.51 V8OVNJDn0.net
>>323,328
> 捜査関係者によると、衝突現場の路上には明確なブレーキ痕は確認されておらず、
URLリンク(www.topics.or.jp)
350:名無しさん@1周年
17/08/30 18:47:12.75 8KMCJ+ik0.net
>>307
そうだな。真面目な運転手だとあーなるな。
退避場所探しながら行くとあの青のコーンポールが路肩を阻むもんだから停めれそうなとこがないんだよな。そして、とどのつまり一車線になる。さすがに道路封鎖は出来ないのであそこ
乗用車なら止まって直角気味だと入れる。
ネクスコもしょっちゅう入って車止めてるだろな。
351:名無しさん@1周年
17/08/30 18:47:18.68 efF3/HJx0.net
>>339
追突された側にたって言っているのではなく、追突した側に立って行っているんだけど。
真昼間に、マイクロバスがいるのに路肩に突っ込んでいくとか、
スマホやってたか、寝てたかしか考えられない。
352:名無しさん@1周年
17/08/30 18:48:12.04 ACYiLJMt0.net
>>336
それでもまだ左にかなり余裕残してる
どちらかと言えば白線に近い感じでちょっと怖い
このわずかな違いが事故を生むんだよ
353:名無しさん@1周年
17/08/30 18:48:13.35 uhO/SHON0.net
>>317
NEXCOは無罪
但しおれはネクスコ工作員ではない
徳島地方裁判所の判事だw
354:名無しさん@1周年
17/08/30 18:49:00.34 Ai7/dvxb0.net
法律通りに道路外避難してれば
だたの物損事故で済んだんだし。
200m先には非常駐車帯があり、
避難経路も緊急電話も完備してるんだから、
合流直後の危険な路側帯で待つのがおかしい。
355:名無しさん@1周年
17/08/30 18:49:12.78 X4HpoOLQ0.net
>>348
横幅の大きなトレーラーとかだとちゃんと運転しようとしても接触してる可能性はあるな。
356:名無しさん@1周年
17/08/30 18:49:19.09 tsdHKo4h0.net
路肩は道路構造令で定義された用語。路側帯は道交法の用語。
映像では白線が引かれてるから「白線よりもガードレール側」は路側帯。
道路の主要構造部を保護してるとは言いがたいので「白線よりもガードレール側」は路肩ではない。
357:名無しさん@1周年
17/08/30 18:49:30.77 N0Bju7sH0.net
>>309
車間空けてれば何の問題もないんだよ
馬鹿は黙ってろ
358:名無しさん@1周年
17/08/30 18:50:02.98 8KMCJ+ik0.net
>>344
ハザード見てか?
ハザードちいさかったかな?
ローザともう1台あったなバス会社。
359:名無しさん@1周年
17/08/30 18:50:59.13 awveezE+O.net
>>346
ならないよ。バス運転手が非常識すぎただけ。
360:名無しさん@1周年
17/08/30 18:51:52.14 8KMCJ+ik0.net
>>348
左側は呪いの青のコーンポールがギリギリに
あるんだよ。
361:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:09.33 vC3DMFUx0.net
トラック運転手って事故る直前バックミラーで左後方見てたんじゃねえの
362:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:34.40 2HKaGfdG0.net
客を逃がすか、自分が外出て回避処置するかのどっちかだと思うが
ボーとJAF待ってたのかな
363:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:38.08 X4HpoOLQ0.net
>>356
ポールの隙間は10mあるので、マイクロバスなら余裕でさらに左に入ることができる。
364:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:44.89 DTPmTBvV0.net
ポールコーンがどんなものか(どういう意図か)
を分かってないと、こんなバスみたいな事に
365:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:45.39 awveezE+O.net
>>304
普通、緊急事態ならポールを無視して乗り越えるよ。柔らかいゴムなんだから。
366:名無しさん@1周年
17/08/30 18:52:47.20 efF3/HJx0.net
まあ居眠りかどうかは知らないが、警察にがんばってもらって、この悪質な運転手に居眠り運転を自白させて、
刑務所におくってほしいわ。
367:名無しさん@1周年
17/08/30 18:53:04.35 Ml2+TLqP0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6+406+34
368:名無しさん@1周年
17/08/30 18:53:14.47 8vZO9Wig0.net
通れなかったら止まれよ 馬鹿じゃないの 人の荷物預かって運ぶ事で生計たててる会社が言い訳なんかするなよ みっともない
369:名無しさん@1周年
17/08/30 18:53:15.10 X4HpoOLQ0.net
>>358
JAFも呼んでない。
それどころかネクスコも警察も呼んでない。
呼んだのは代わりのバスだけ。
370:名無しさん@1周年
17/08/30 18:53:48.89 8KMCJ+ik0.net
>>361
やらかいのと固いのある。
371:名無しさん@1周年
17/08/30 18:53:53.68 uhO/SHON0.net
>>334
10mか、思ったより狭いな
一度は切り返しでバックの必要が有るな
まあポールは踏み倒して前進したらいいだけだが
372:名無しさん@1周年
17/08/30 18:54:17.93 Ml2+TLqP0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.+663+7