暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch830:名無しさん@1周年
17/08/30 19:38:31.61 asdUpUkb0.net
>>780
ここに出て来る大名は江戸屋敷で産まれた人間達だろ。
元々は関西弁が標準語とか標準語は明治に成って出来たと言うのがナンセンスなのが良く分かる。
関西弁が支配階級の言葉だったかもしれないが、日本全国にあまねく通じたかどうかは定かではない。
参勤交代が有り江戸と各藩が定期的に交流し、日本橋を起点とする五街道を始めとして
日本全国の交通網が全て江戸に集中する強力なシステムが京都には無かった。
名前としては東海道だの北陸道だの何たらが有ったが現実的な整備としては江戸には劣り。
実際の機能としては比べ物には成らない。
日本全国の大名が江戸に集まる以上は、そこに共通の言葉=山の手言葉が産まれそれが後の標準語になった。
標準語の萌芽は江戸時代から有り、明治に成った突然出現したのではない。
その言葉は結局は支配階級の言葉で庶民(特に諸藩各地方)には関係無いのではないか?
そうではない。
各藩城内には江戸生まれ育ちの殿様の言葉を理解する家来が当然居り、既に城下町では山の手言葉が
或る程度は山の手言葉が広まっていた。
すなわち各地方にも標準語の種は江戸時代に既に蒔かれていて、それが明治に成って花開いた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch