【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★15at NEWSPLUS
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★15 - 暇つぶし2ch283:名無しさん@1周年
17/08/29 08:54:45.84 LiNG8EG20.net
事故は追突したトラックが100%悪いが危機回避を怠ったのはバス側だろ。
事故は回避できなかったかもしれないが死傷者を出さないですむ対応はいくつかあったはず
高速道路の立往生を甘く考えてたのは間違いない
でも、トラック側の社長が今の段階で発言するべきではない
裁判の時に検察やバス側が全てトラック側のせいにしようとしたら発言すればいい話

284:名無しさん@1周年
17/08/29 08:54:59.38 SGHef46e0.net
まぁ突っ込んだトラックが悪いけど
バスからみんな降りてれば被害少なかった
だろうことは事実だな

285:名無しさん@1周年
17/08/29 08:55:32.31 cDlto5u10.net
もうずっとループしてんのね

286:名無しさん@1周年
17/08/29 08:56:12.86 RlfqjWmu0.net
>>279
それだよね
せめてさっさと高速管理隊に連絡しとけば良かったのに

287:名無しさん@1周年
17/08/29 08:56:57.47 ZbkM/G1M0.net
>>281
相当進展したんじゃね?
客観的事実が整理されてきた

288:名無しさん@1周年
17/08/29 08:56:58.22 VRxWCEbp0.net
お前が言うなだけど
なんでパーキングまで行かなかったのかね
白煙でも出てたなら別だが

289:名無しさん@1周年
17/08/29 08:57:23.89 RlfqjWmu0.net
高速での100メートル前ってあっという間だよ

290:名無しさん@1周年
17/08/29 08:57:32.09 d/NlECM70.net
>>211
みたいだね
正確には30分みたいだ
けど30分あったらネクスコも充分来られるわ
連絡してたら同乗者をバスから降ろすよう指示もあったはず

291:名無しさん@1周年
17/08/29 08:57:50.84 tkFu45Ak0.net
三角表示板は後続車に「見せて」気付かせるだけではなくて、ぼんやりしてる後続車に「踏み倒させて」はっとさせる役目も負っている。
居眠り寸前のぼんやり状態で、突然左前輪にガシャンバリバリ!と音がする、はっとして100m先の路肩に停止している車を認識する、危うくよける、みたいな。
なので三角表示板は路肩の端ではなく、走行車線ぎりぎりに置くんだぞ。

292:名無しさん@1周年
17/08/29 08:58:20.99 dAF0rVi30.net
バスの右端が走行車線に入るか入らないかっていうギリギリの位置でしょ
あの位置で乗客を中に残すのは超危険
運ちゃんは外に出てたらしいが後ろから来る車に駐車中アピールしてたのかな

293:名無しさん@1周年
17/08/29 08:58:45.05 cDlto5u10.net
>>283
他人様の事故の過失割合とかマジでどうでも良いわ
面白がってシュミレートしているおまえらの趣味の悪さに
気味が悪くなったわ

294:名無しさん@1周年
17/08/29 08:58:47.38 Wl3/+4wI0.net
>>278
バスの手前、2km前から5枚以上の車線減少の標識と、路上の矢印がありますが?
複数の車線減少の標識を見ていない奴が、三角板だけは見るという、面白い主張ですねwww

295:名無しさん@1周年
17/08/29 08:58:53.96 q0Rzaj290.net
>>278
路側帯か本線にとまっているかもわからなくなるのか
こりゃ路側帯に泊まってしばらくの車は三角なんてないから危険だねこりゃ

296:名無しさん@1周年
17/08/29 08:59:20.94 BKQQ/0eW0.net
>>8
会社が台車用意するのに路肩で待たせた
普通は会社に連絡して
会社からネクスコに連絡する
10~15分位でネクスコの車両か警察が急行して車線規制する
同時に電光掲示板に故障ありと表示される
処分等を恐れて連絡して無い会社は無能
連絡してたら防げた事故

後、トラックが悪いって書いてる奴
トラックじゃなく、バスが追突してた可能、自家用車が追突してた可能もあるんだよ
俺が社長でも
同じ事言うわ
10~15分で急行してくれる
防げた事故が
無能な運管のせいで…

297:名無しさん@1周年
17/08/29 09:01:10.34 BAhZm7Lh0.net
これでバスが悪いなら当て放題になるな

298:名無しさん@1周年
17/08/29 09:02:06.47 VRxWCEbp0.net
バカがトラック運転してるんだから
危険性をちゃんと認識するべきだな

299:名無しさん@1周年
17/08/29 09:02:31.60 BKQQ/0eW0.net
>>30
そもそもネクスコにも警察にも連絡して無いから
故障、事故で渋滞発生させると
事業所が減点されるから
それにびびって連絡して無い訳

300:名無しさん@1周年
17/08/29 09:03:30.61 hoqQZoij0.net
屑と屑が出会うと重大事故が起きる
典型的だな
乗客はちゃんと両者に損害賠償しろよ

301:名無しさん@1周年
17/08/29 09:03:43.08 7T3+BDEg0.net
>>292
悪質な運送会社はドライバーにスピードの制限も掛けないでトラックを走らせている。
現在、まともなトラック会社は厳しいスピード制限をドライバーに掛けている。
まともなドライバーなら前方の車に追突していない。スピードの出しすぎと車線をはみ出して
追突している。
東西物流の和田は責任を転化する悪辣ぶり
提灯工作員はゴミ屑野郎。

302:名無しさん@1周年
17/08/29 09:03:54.11 V8EesZI+0.net
故障車両の後方数メートルから数十メートルのところ(後続車両から見やすい位置)に設置してたの?

303:名無しさん@1周年
17/08/29 09:03:55.12 gafeVmiH0.net
避難誘導?
高速の路肩に乗客下ろしておけって事?
トラックの運転手はバスが見えなかった()ほどの前方不注意をやらかしたのに
それで轢かれたらどうすんだ?

304:名無しさん@1周年
17/08/29 09:04:14.41 IitkUyAS0.net
車は80キロ以上出ないように制限すべき

305:名無しさん@1周年
17/08/29 09:04:40.87 f5kzKUU40.net
バスいなかったらトラック崖に落ちてたんじゃないか?

306:名無しさん@1周年
17/08/29 09:04:55.21 kds681tF0.net
ま~居眠り運転には付ける薬はないわ
公団用意の整理車にこのバカトラックが
追突の可能性が高いからな
それと道路構造だな 追い越し本線一本と
路側帯+交差線+走行車線で一本だもんな
絵を描いた公団があほだと思うわ

307:名無しさん@1周年
17/08/29 09:04:58.03 RlfqjWmu0.net
>>292
これだよね
連絡してれば防げた事故かもしれないのに
このトラックの運ちゃんが避けれても後続の車のどれかが事故ったかもしれない事故だった

308:名無しさん@1周年
17/08/29 09:05:08.75 hoqQZoij0.net
>>301
バスいなかったまっすぐ走ってるよ

309:名無しさん@1周年
17/08/29 09:05:16.42 3sb83Mxm0.net
やはり殺人予備軍の腐れキチガイトラック海苔は社会から淘汰すべき
このスレでIDを真っ赤にして粘着必死にマイクロバス側に責任を擦り付けようとしてる底辺の腐れキチガイゴミクズは社会に迷惑掛けてるんだからさっさと死ねやバカタレ
東西物流は殺害した二人のご遺族の平身低頭謝罪し億の賠償をしたら倒産するべき。
二人を殺害した腐れキチガイトラック海苔は死刑でもいい。

310:名無しさん@1周年
17/08/29 09:05:53.07 ZbkM/G1M0.net
>>289
後学として非常に参考になるよ。
実際、このおかげで路肩に止めるときは正しい手順で事故防止できる人間増えるとおもう。
俺もそうだな。有りがたいことだ。

311:名無しさん@1周年
17/08/29 09:06:02.74 MJTpfWbc0.net
>>281
クズトラックドライバーが追突した以外は不確定な事案だからね

312:名無しさん@1周年
17/08/29 09:06:06.01 IitkUyAS0.net
>>303
それはない。このトラック運転手だから事故った。

313:名無しさん@1周年
17/08/29 09:06:08.89 V8EesZI+0.net
路肩でいて事故なんてしょっちゅうあるのに、乗員を退避させるのは当然。
セーラー服着て女装してた芸人さんもそれで亡くなったじゃん。

314:名無しさん@1周年
17/08/29 09:06:45.76 3sb83Mxm0.net
>>296
日本語不自由なだけあるな
思考がバカ丸出しww

315:名無しさん@1周年
17/08/29 09:06:49.94 cDlto5u10.net
キモイ安価不要

316:名無しさん@1周年
17/08/29 09:07:01.90 ZbkM/G1M0.net
バスがいなかったらトラックは吸い込まれずに普通に本線を走ってた可能性もある。
その認識が路肩に止める人間に必要だと思う。

317:名無しさん@1周年
17/08/29 09:07:01.94 RlfqjWmu0.net
>>306
て言うか教習所で習ったろ?
免許更新の時も講習受けない?

318:名無しさん@1周年
17/08/29 09:07:37.97 RlfqjWmu0.net
>>308
だったら高速での事故が多いわけないっしょ…

319:名無しさん@1周年
17/08/29 09:07:41.47 hoqQZoij0.net
>>299 路肩にはみ出る余所見や居眠りのトラックは多数いるけど 教科書通りガードレールに沿えばそこまで突っ込んでくるトラックは滅多にいない



321:名無しさん@1周年
17/08/29 09:07:49.45 7T3+BDEg0.net
現場で乗客を下ろせとか屁理屈かますゴミ屑が
多いが現場はガードレールとネットのスキマ程度しかなく退避出来るところがない。
乗客を下ろせとか言うやつはキチガイ。

322:名無しさん@1周年
17/08/29 09:08:30.53 3sb83Mxm0.net
>>292
直ぐたらればを語るのは馬鹿の常套手段

323:名無しさん@1周年
17/08/29 09:08:46.85 0ZuO6imO0.net
三角停止板とか置いてたのか?
まぁ、前方不注意の運転手が一番悪いんだけど、あともう少しでICだったのに、
そこまでは厳しかったのかな?
乗ってた高校生の話ではブレーキが利かなくて云々みたいな事言ってたけど、
オーバーヒートって、ブレーキの効きと関係あるのか?
ペーパーロックなんて高速で起きるとは今時考え難いなぁ・・・

324:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:07.66 IitkUyAS0.net
>>312
前方不注意ならスルーしてもどちらにしろ事故ってた。

325:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:25.07 7T3+BDEg0.net
>>312
お前はいつも居眠り運転してるのがわかる。
お前は高速を走るな。車乗るな。
お前はゴミ屑

326:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:27.69 3sb83Mxm0.net
>>303
お前のたられば糞レスなんか必要ない
言ってる事分かるよな

327:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:36.34 nC4Qn5H60.net
>>1
この会社は必ず潰す

328:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:45.92 w9YYG+2L0.net
峠の釜だったかの近くの高速トンネルで
消灯して停車してるボロい軽に衝突しそうになったわ
停車すんな

329:名無しさん@1周年
17/08/29 09:09:48.78 RedQ/gFJ0.net
※連絡
北朝鮮のおかげでこのスレは収束に向かいます

330:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:24.01 3sb83Mxm0.net
>>312
居眠り馬鹿が吸い込まれるも糞もあるかバカタレ

331:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:30.11 RlfqjWmu0.net
>>317
かもしれない運転しろって真っ先に習うでしょーが
だろう運転は駄目って

332:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:33.10 PDZN/m+f0.net
>>303

このバス、1時間近く停車してたんじゃなかったっけ?
その間事故起こしてなかったんだから、この「前をよくみていなかった」トラック以外はちゃんと避けてたってことだろ?

333:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:45.80 /YhgNkPo0.net
>>316
車内に残っては駄目って常識だぞ阿保

334:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:57.05 tVfKfVrh0.net
故障停止した時点で警察に連絡してれば事故を防げた確率は上がるよな

335:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:59.35 V8EesZI+0.net
桜塚やっくん
マネジャーが車外に出て、携帯電話で警察に通報していた際に後続のトラックにはねられ死亡。
後続車を止めようとしたやっくんも、乗用車にはねられ亡くなった。
後続車は判断できないほどスピード出ていて、高速路上はほんとに危険ってこと。

336:名無しさん@1周年
17/08/29 09:10:59.46 r2dRVCZC0.net
生徒たちも携帯持ってたんでしょ
教師も二人いたのに誰も警察に連絡してないってバカ?

337:名無しさん@1周年
17/08/29 09:11:09.84 BAhZm7Lh0.net
>>318
オーバーヒートでブレーキやハンドルが効く車なんて聞いたことないぞw

338:名無しさん@1周年
17/08/29 09:11:25.94 dAF0rVi30.net
>>316
だって降りて避難しろって教科書に書いてあるんだもん(´・ω・`)

339:名無しさん@1周年
17/08/29 09:11:28.33 FZCsTD5b0.net
>>324
いや無理でしょ。だったトップが馬鹿杉だもの
 
北朝鮮ミサイル 菅官房長官「重大な脅威 厳重に抗議」
北朝鮮ミサイル 首相「断固たる抗議」

340:名無しさん@1周年
17/08/29 09:12:01.82 PDZN/m+f0.net
>>331
バスの運転手が通報するのが普通じゃね?

341:名無しさん@1周年
17/08/29 09:12:36.46 +uUMJL+/0.net
法律的には
ブレーキを踏まないトラックが悪いが
日本の道路も故障したときの止まれるように
路側帯が無いのがおかしい
先進国で一番おかしな高速道路だよ

342:名無しさん@1周年
17/08/29 09:12:58.87 RlfqjWmu0.net
>>331
生徒はともかく教師も高速管理隊に連絡してないのは不思議

343:名無しさん@1周年
17/08/29 09:13:04.85 /EUPTcVH0.net
状況に関しては>>48を参考にね。

344:名無しさん@1周年
17/08/29 09:13:29.13 d/NlECM70.net
>>292
こういう組織なら頑張れるよね
事故は起こったとしても適切な処置をしてれば死人は出なかった

345:名無しさん@1周年
17/08/29 09:13:59.52 ZbkM/G1M0.net
>>319,320,325
路肩に止める人間はそういう認識があった方がよいという話だ。
自分が止めることによって後続車を吸い込むと。

346:名無しさん@1周年
17/08/29 09:14:10.07 VRxWCEbp0.net
今回の場合は目の前に非難用階段もあるし降ろしていい状況だったよね
ただ単に会社側が大ごとにしたくなかった感あるわ
ぶつけたトラックが1番悪い訳だがな
ただ高速に車停めてる危険性はちゃんと認識するべきだな

347:名無しさん@1周年
17/08/29 09:14:19.95 hqLKI5kj0.net
停車時に警察にも連絡しなかったのか…
じゃ「故障車あり」の表示も出てなかったのか?

348:名無しさん@1周年
17/08/29 09:14:27.56 PDZN/m+f0.net
>>338
>>48は恣意的すぎる

349:名無しさん@1周年
17/08/29 09:14:40.14 OtaxJXlb0.net
>>319
前方不注意ってのは前を見ていなかったってだけじゃないしね。
認識が遅れたとか、光の加減で見落としたとか、そういうのも全部
前方不注意だから、それこそ捜査が進まなきゃ何処までの者なのかは
分らん。

350:名無しさん@1周年
17/08/29 09:15:11.94 7T3+BDEg0.net
東西物流、和田社長は自社の責任を跳ねて殺した運転手に即座に責任転化。
殺人ドライバーがいるから避けとけよと
言っているのと同じ、ここのドライバーは
全く管理されていない。
現にスピードもかなり出ている。
他のまともな会社のドライバーはこんなところでスピードは出さないし前もキチンと見ている
夕方の西向きを長い間走ってきて居眠りしていた。バスの運転手に責任を擦り付ける悪辣ぶり

351:名無しさん@1周年
17/08/29 09:15:21.73 hoqQZoij0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは現場写真のタイヤ痕通りですね

352:名無しさん@1周年
17/08/29 09:15:35.81 RlfqjWmu0.net
>>341
高速での故障や事故は危険だって散々講習で言われるよね
免許更新での講習ビデオでも高速での事故はヤバイって

353:名無しさん@1周年
17/08/29 09:15:42.61 7T3+BDEg0.net
>>328
ゴミ屑キチガイ素人

354:名無しさん@1周年
17/08/29 09:16:25.77 KKRLEL4P0.net
>>308
そうはいっても代替バスの到着、バス会社の主張でも事故から更に20分程度後だかんね
まあ確率というか詭弁になりますが、30分で衝突する運転手一人いたなら残り時間で同じレベルがもう一人通りかかっても不思議無いかと
因みに誤解無いように書いときますが、トラック運転手が加害者で乗客が被害者には一切異論無し
ただマイクロ運転手が被害者というのには違和感覚えるというスタンスです

355:名無しさん@1周年
17/08/29 09:16:39.37 A56VJH2N0.net
運転手自身の安全
同乗者への安全
旅客業では乗客への安全
これら全てが為されなかった稀有な事例である事は間違いなかろう

356:名無しさん@1周年
17/08/29 09:16:39.72 dlgRr7mo0.net
路肩走行をするバカが居るという現実の前に、安全な退避場所とかあるのかね
過去の事例には、故障車を離れて非常電話まで歩いてる過程で跳ねられちゃった人もいるんだし。

357:名無しさん@1周年
17/08/29 09:16:58.48 PDZN/m+f0.net
>>344
事故の現場から、専門家が当初から「居眠り運転」の可能性を指摘してる
通常、見落としただけなら即座にブレーキを踏むが
これはノンブレーキで突っ込んでるし、その後もかなり走ってる
ブレーキを踏むのがかなり遅れた証拠
前みてないだけじゃなく、居眠りで対処遅れたんじゃないか、と思われるのはそのせい
そもそもここ、見通しがいいから一瞬目を離しただけとかじゃなく、結構長時間目を離さないと見落とさないし

358:名無しさん@1周年
17/08/29 09:17:53.81 7T3+BDEg0.net
>>340
お前がいつも居眠り運転しているくらいしか
わかることはないゴミ屑キチガイ素人

359:名無しさん@1周年
17/08/29 09:18:07.91 kds681tF0.net
左カーブを上りつつの本線合流車線が
合流点がやけにバカ広い状態なんだよね
つまり待避線が描かれてないから
上って来た車は左寄りに走ることになる
その先にバスが居たって事故だな
路側帯ラインが描かれていたら
うまく避けれたかもな
もちろん居眠り相手に贅沢な希望だが

360:名無しさん@1周年
17/08/29 09:18:38.30 V8EesZI+0.net
高速道路に停車している車に、後続車が衝突する事故は珍しくありません。
車内で待機しようとせず、ガードレールの外で救助を待ってください。
3.非常電話または道路緊急ダイヤル(「#9910」)で通報してください。
だって。

361:名無しさん@1周年
17/08/29 09:19:06.31 ZbkM/G1M0.net
マイクロバスの代替車が来たらまた突っ込まれたマイクロバスと同じ状況つくるんかね?
信じられんな。

362:名無しさん@1周年
17/08/29 09:19:25.21 +uUMJL+/0.net
樹脂ポールなんて
建てるの
日本ぐらいだろ?

363:名無しさん@1周年
17/08/29 09:19:32.06 V8EesZI+0.net
ハザードランプを付け、後続車に合図を出してください。
さらに、三角表示板や発煙筒を使い、後続車両に合図を出してください。
だって。

364:名無しさん@1周年
17/08/29 09:20:08.67 7T3+BDEg0.net
>>341
まだわくゴミ屑キチガイ素人、
簡単に外から高速道路に入れると考える
大馬鹿、ネットも侵入できないようにしてある
カギは誰か持ってるか?

365:名無しさん@1周年
17/08/29 09:20:15.19 MJTpfWbc0.net
>>323
見通しの悪いトンネルに減速もせず進入するバカ

366:名無しさん@1周年
17/08/29 09:20:35.92 /EUPTcVH0.net
>>350
安全教育が不十分だったバス会社の責任も問われるね。
警察やネクスコへ通報しなかった件も。
三角反射板置いてなかったらしいけど、ひょっとすると
それ自体を搭載してなかった可能性もあるわけで。

367:名無しさん@1周年
17/08/29 09:20:44.70 kds681tF0.net
法整備も腐ってるしね
三角停止板がなかったんで
罰金6000円だけだしな
その他は 全部フリーだわ

368:名無しさん@1周年
17/08/29 09:21:18.51 FZCsTD5b0.net
>>357
URLリンク(www.sekisuijushi.co.jp)

369:名無しさん@1周年
17/08/29 09:21:44.04 7T3+BDEg0.net
>>362
三角停止板信仰もほどほどに

370:名無しさん@1周年
17/08/29 09:21:47.18 V8EesZI+0.net
通行車両に十分注意して、ガードレールの外等安全な場所に避難してください。
避難するのが当たり前みたいだよ。
バス側に手落ちがあるじゃん。

371:名無しさん@1周年
17/08/29 09:21:52.98 60CS66AF0.net
徳島道みたいなすきすきの高速道で、三角板もなしに、いきなり停まってたら、きついな。
乗用車が突っ込んで、家族全員死亡とかにならず、まだよかった。

372:名無しさん@1周年
17/08/29 09:22:26.28 VRxWCEbp0.net
>>361
今回の事故はバス会社も指導的なの入るかもな
余り教育されてる感じないし

373:名無しさん@1周年
17/08/29 09:22:28.34 Fak0HR6w0.net
二人も殺しておいて何を言う・・・

374:名無しさん@1周年
17/08/29 09:23:08.34 PDZN/m+f0.net
>>365
今回は全員でガードレールの外側に移動してたら
トラックとバスに押しつぶされて被害者増えてたかもしれんとちょっと思ったり

375:名無しさん@1周年
17/08/29 09:23:09.10 BKQQ/0eW0.net
高速バスの運転手ですけども
マイクロバスの会社は、ネクスコも警察も連絡して無い状況で
代車持って行って
どこで乗り換えさせるつもりだったのか
突っ込んで聞きたい
アホな考えしてますけど
路肩で乗り換えさせるつもりだった訳
被害拡大、被害者増えて
マイクロバスが2台とも落ちてたってな

376:名無しさん@1周年
17/08/29 09:24:10.27 hoqQZoij0.net
>>369
たらればだけど、今回は降りてれば助かってるよ
教科書通りに、車の後方のガードレール沿いにいればね

377:名無しさん@1周年
17/08/29 09:24:24.54 kds681tF0.net
公団呼んだら 奴ら2台以上の
通行料を払ってくださいだからな
故障したら自腹の額はでかいよ?

378:名無しさん@1周年
17/08/29 09:24:49.77 ZbkM/G1M0.net
車内待機厨はバスとしてはどのようにしたら事故が防げたと感じてるんだろうか?
バスの乗員で対策できることは他に何もなかったから今回死人が出たのはしょうがないと?
無責任と言うんではないか?

379:名無しさん@1周年
17/08/29 09:25:38.10 NEJlIuLu0.net
高速道路で動けなくなった場合の対処としては、バスの対応は最悪だったわな

380:名無しさん@1周年
17/08/29 09:25:50.31 V8EesZI+0.net
非常電話または道路緊急ダイヤル(「#9910」)で通報してください。
バスで多くの人数乗車してんだから、早く連絡して逃がすのが当然じゃないの?
1時間も乗車してるのはおかしい。問題にしたくなかったバス会社の方針が垣間見れる。
去年だっけ?スキーツアーで大学生亡くなった際、バス会社の管理、バス点検で、行政指導
入ってたね。

381:名無しさん@1周年
17/08/29 09:25:55.12 VRxWCEbp0.net
>>373
路肩でバス待機してたら死んだんだから
まあ今回は正解ではなかったんだろう

382:名無しさん@1周年
17/08/29 09:26:20.71 PxxD3+LL0.net
>>370
プロの方?もしネクスコなりに連絡するとバス会社として報告義務とか汚点
になったりするの?今回はそれを避けるためにコッソリ処理しようとしたのかな?

383:名無しさん@1周年
17/08/29 09:26:31.11 kds681tF0.net
>三角停止板信仰もほどほどに
他にもあるで 高速道路では車外に出るなとかな

384:名無しさん@1周年
17/08/29 09:27:11.22 F2s6FLst0.net
最終的にはトラックの運転手の前方不注意が事故の最たる原因。
バスが路肩に停車してたことが誘因にはなるから、若干減刑されるだろうけど、トラックの運転手は2~4年くらいの懲役じゃないかな。
運送会社も場合によっては行政処分。
賠償についてはバスの保険がちゃんとしてりゃそこから出るし、保険会社はトラック側に請求するとかになるんじゃない?

385:名無しさん@1周年
17/08/29 09:27:50.34 7T3+BDEg0.net
>>369
そいつは、キチガイ素人だから無視してよい

386:名無しさん@1周年
17/08/29 09:28:15.62 dAF0rVi30.net
>>373
路側帯の左側に停める

387:名無しさん@1周年
17/08/29 09:28:53.44 7T3+BDEg0.net
>>372
金など請求しない

388:名無しさん@1周年
17/08/29 09:28:54.52 A56VJH2N0.net
近いうちにバス会社が
ドーロガーと言い出すと思われ

389:名無しさん@1周年
17/08/29 09:29:05.16 NEJlIuLu0.net
>>378
それは運転席側から出るバカが居るのが悪い

390:名無しさん@1周年
17/08/29 09:29:16.71 kds681tF0.net
バスが事故を起こしたわけではない
ただの石ころと同じだよ
ぶつかってきた責任は100% バカトラックだ

391:名無しさん@1周年
17/08/29 09:29:48.20 hEHf10vp0.net
バス運転手は、見通しのいい路肩で、車外で誘導ってがんばってたと思う
居眠り運転を想定してなかったのは責められるが、圧倒的に居眠り運転が悪いし

392:名無しさん@1周年
17/08/29 09:30:04.99 V8EesZI+0.net
高速道路に停車している車に、後続車が衝突する事故は珍しくありません。
車内で待機しようとせず、ガードレールの外で救助を待ってください
って本にも書いてある。

393:名無しさん@1周年
17/08/29 09:30:59.40 VRxWCEbp0.net
>>385
そりゃそうだよ
1番の責任はトラック
ただバカがトラック運転してるんだから自己防衛はするべきじゃね?

394:名無しさん@1周年
17/08/29 09:31:42.35 V8EesZI+0.net
ぶつかったのがトラックだけど、これが家族連れだったらどうなる訳?
乗用車大破して亡くなり、バス側が加害者になってる可能性だってある。

395:名無しさん@1周年
17/08/29 09:31:56.21 QUxnCpto0.net
低意識追走運転する馬鹿なドライバーを減らさないと事故は減らないね。
主原因はそっちだからさ。本線追突事故も引き起こす迷惑な連中だ。

396:名無しさん@1周年
17/08/29 09:32:01.53 7T3+BDEg0.net
バスに吸い込まれるとか言っている奴は
高速道路で前の車からがハザード着けてたら
ノーブレーキで突っ込むキチガイ。
街路灯に集まる蝿や蚊と虫けらと同じ習性だから運転するな。

397:名無しさん@1周年
17/08/29 09:33:30.70 hoqQZoij0.net
>>390
路肩にはみ出して戻るって繰り返すトラックも多いしな

398:名無しさん@1周年
17/08/29 09:33:49.70 kds681tF0.net
本やら口頭で言うことに何の意味がある?
状況判断はご自由にって事だわなぁ
お前らはバスの運ちゃんが悪いと抜かしてるが
バカトラックの居眠りと同等なのか?
死人が出るゾーンに入っただけだよ
そこは運任せ・・運が悪く死んだ それだけだな

399:名無しさん@1周年
17/08/29 09:34:05.43 dAF0rVi30.net
>>391
会社によるけどキツイ所だと過労運転が常態化してて
安全運転したくても出来ないらしい

400:名無しさん@1周年
17/08/29 09:35:05.87 V8EesZI+0.net
高速道路では、事故・故障・急病などやむを得ない場合には駐停車が認められてる。
ただその場合にやらなければいけないことがあります。
それは以下です。
1ハザードランプを点灯して路肩又は路側帯に停車する
2同乗者はガードレールの外などに避難させる
3三角表示板や発煙筒を車の後方に設置する
4道路緊急ダイヤルや非常電話などで通報する
で、今回バスの運転手がやったのは、1のみ。

401:名無しさん@1周年
17/08/29 09:35:05.92 QUxnCpto0.net
>>389
路肩にいる段階で、そこに突っ込む車が阿呆なんだよ。
事故トラックの後ろ走ってる車の運転手が300M手前から
停車バスを認識して正しい対処をしてるだろ。
それが普通なの。それが圧倒的に多数なの。

402:名無しさん@1周年
17/08/29 09:35:14.37 wPopYDyf0.net
バスの手前の法面にちゃんと一般道への階段もあって安全に避難できるじゃん
1時間も待機とか完全に人災言わざるを得ない

403:名無しさん@1周年
17/08/29 09:35:16.12 hoqQZoij0.net
>>394
走らせた分だけ儲かるもんな

404:名無しさん@1周年
17/08/29 09:35:35.63 ilMqEXVF0.net
>>385
バスが乗客を危険に晒したのも事実だから、接触事故と死傷者被害はどっちかが全部悪いってことでもないんだな

405:名無しさん@1周年
17/08/29 09:36:02.04 ZbkM/G1M0.net
>バスに吸い込まれるとか言っている奴は
高速道路での常識であり、出発点はそこから。
それを念頭に事故防止対策がなされる。

406:名無しさん@1周年
17/08/29 09:36:27.02 hoqQZoij0.net
物流は仕事は余ってるのに、人が余ってないんだよな
自動運転まだか

407:名無しさん@1周年
17/08/29 09:36:30.51 60CS66AF0.net
30分も車内にいたってことは、エンジンは止めてなかったんだろ。
エアコンが止まってたら、30分も車内にいられない。
運動部の生徒じゃなくて、料理実習するような文系の女子生徒たちを、
真夏の高速道路上に出すのを躊躇するのも分かるわ。
午後5時でも気象庁の通風筒の中でも33度ぐらいあったから、
舗装道路の上だと40度近くあったんでない。

408:名無しさん@1周年
17/08/29 09:36:59.95 7T3+BDEg0.net
東西物流の和田は自らの会社のドライバーは
追突する可能性があると言っているのと同じ。
まともな会社は追突させないように高速道路を自社の基準で80キロ規制したり車両の速度計で厳しく管理されている。
何も管理していないのは明らか。
東西物流の車は同じような会社は高速道路を走らせては同じ事が起きる事を言っているのと同じ。ウンコ工作員も魔ともな運送会社を一緒にするな。

409:名無しさん@1周年
17/08/29 09:37:14.18 VRxWCEbp0.net
高速でトラックが突っ込んで大惨事なんてニュースいくらでも聞くだろうに
何で自分の車は路肩停めてても大丈夫って思うんだろうね
しかも客乗せてるバスだってのに
普段運転してりゃ高速のトラックがどんだけ危険なのかは認識出来てると思うんだけどな

410:名無しさん@1周年
17/08/29 09:37:18.91 6w9oDgJV0.net
避難誘導で被害者が減らせたかどうかが争点になる
津波で高台に避難させずに校庭に集めた教師みたいなもので
被害を予見し回避義務があるのに怠った事で死傷者が出た

411:名無しさん@1周年
17/08/29 09:37:49.80 u879ye7tO.net
トラックが快適過ぎるのにも問題がある
エアサス廃止キャブサス廃止サスペンションシート廃止
これだけでも居眠りは減るよ
あとATも廃止な

412:名無しさん@1周年
17/08/29 09:38:16.65 7T3+BDEg0.net
>>397
お前が運転手にカギを配れや。
キチガイ素人ゴミ屑野郎

413:名無しさん@1周年
17/08/29 09:38:19.96 V8EesZI+0.net
故障などの場合は、
道路緊急ダイヤルの#9910に電話をしなければいけないのに
(事故の場合は110番に電話)、それもしてない。

414:名無しさん@1周年
17/08/29 09:38:22.44 dAF0rVi30.net
難しい裁判になりそうだな

415:名無しさん@1周年
17/08/29 09:38:32


416:.19 ID:kds681tF0.net



417:名無しさん@1周年
17/08/29 09:39:09.41 7T3+BDEg0.net
>>400
お前の脳ミソは昆虫だな。
虫けらか?

418:名無しさん@1周年
17/08/29 09:39:20.30 rFxTp5II0.net
せめてポールの左に寄せてればなぁ

419:名無しさん@1周年
17/08/29 09:39:33.53 VRxWCEbp0.net
>>396
それは分かるけどニュースでトラック突っ込みまくってんじゃん
人も死にまくる
だったら自己防衛しちゃった方が良くね?
ウチのバスはぶつけられないって自信はどこから湧いてきてんの?

420:名無しさん@1周年
17/08/29 09:39:46.35 ilMqEXVF0.net
>>407
ネクスコに連絡してれば適切な指示があったろうに
まずそこから間違ってる

421:名無しさん@1周年
17/08/29 09:40:06.70 ZbkM/G1M0.net
いくら社内管理してても
意識失うとか病気あるよ。
だから事故はいつでも起きるという前提で運転する
特に二種の免許は乗客の命をあずかってるわけだから、絶対に追突など起きないという慢心はあり得ない。

422:名無しさん@1周年
17/08/29 09:40:24.13 V8EesZI+0.net
高速道路上は路側帯であっても駐停車禁止で法律違反。
法律違反して事故を誘発した。
バス会社も反省の会見すべきとの意見多い。

423:名無しさん@1周年
17/08/29 09:40:55.71 7T3+BDEg0.net
>>402
その通り、バスはハザード付けて止まっているので問題ない。
それに追突するなら事故渋滞で追突しまくりだな。居眠りしてたのは確実。
西日でいい心地で寝てたな。

424:名無しさん@1周年
17/08/29 09:40:57.23 VRxWCEbp0.net
>>410
そりゃ分かるけど
違法駐車してた奴は恨まれるだろうね

425:名無しさん@1周年
17/08/29 09:41:42.72 n++yL5wL0.net
バス運転手も気の毒ではある。
下手に何かをすると責められる事が多いから、何もしない方向に落ち着く。
連絡を受けた担当や上司も重大性を認識しない・できない。
会社のシステムやコンプライアンスの問題なんだろう。バス会社はタダでは済まないよ。

426:名無しさん@1周年
17/08/29 09:42:02.44 wPopYDyf0.net
>>407
お前みたいな人が運転手だったらもっと死傷者出てた

427:名無しさん@1周年
17/08/29 09:42:25.77 7T3+BDEg0.net
>>415
この場合の安全対策を出せない虫けら脳ミソで
どうするのか?

428:名無しさん@1周年
17/08/29 09:43:17.38 7T3+BDEg0.net
>>416
故障は違反ではない。
ウンコ工作員、ウンコ脳ミソ

429:名無しさん@1周年
17/08/29 09:43:24.28 ilMqEXVF0.net
>>417
管理団体に報告してない状態でバスを長期に停車させて運転手が外歩いてるのはかなり問題なんだがな

430:名無しさん@1周年
17/08/29 09:43:51.98 ZbkM/G1M0.net
>>421
それ、まさにマイクロバスやん

431:名無しさん@1周年
17/08/29 09:43:53.35 7T3+BDEg0.net
>>420
まだ一時間とか、ボケ老人

432:名無しさん@1周年
17/08/29 09:43:55.55 bJu6s/EkO.net
トラック運転手は誰でも取れる簡単な免許たわから低学歴の高卒が多い

433:名無しさん@1周年
17/08/29 09:44:03.70 OtaxJXlb0.net
>>385
落下物は落とし主の責任じゃなかったっけ?

434:名無しさん@1周年
17/08/29 09:44:16.31 kds681tF0.net
あの道路では(上空写真)
登坂車線が路側帯と同じ構図だしな
そこにバスが居ただけだ
左の路側ラインに沿いながら上がってくれば
真正面にバスが居たことになるな
居眠りしてるんなら避けようはないわな
もちろんバスは動けないから問題なし

435:名無しさん@1周年
17/08/29 09:44:22.57 BKQQ/0eW0.net
>>305
トラックのおかげで君は生活出来ている訳だよ
ネットで注文した商品が家に届くのは
トラックが動いてるからだろ?
文句言う前に
部屋から出ろよ\(^o^)/

436:名無しさん@1周年
17/08/29 09:44:47.32 uu4fsKAF0.net
>>7
トラックの確認ミスが一番悪いに決まってんだろ

437:名無しさん@1周年
17/08/29 09:44:57.87 VRxWCEbp0.net
>>419
その結果死亡事故な訳だし
バス会社もタダではすまんわな
一般の人ではなく客乗せたバス会社だからな
責任は発生する可能性あるわ

438:名無しさん@1周年
17/08/29 09:45:55.47 7T3+BDEg0.net
まともな運送会社はドライバーもまとも
追突するのが当たり前のように言う
東西物流の和田はキチガイ発言をしている事を
擁護するウンコ工作員はまともな運送会社も
一緒にされて迷惑している。

439:名無しさん@1周年
17/08/29 09:46:20.65 ilMqEXVF0.net
>>428
事故と被害拡大は分けて考えろ
事故はトラックが悪いってのは誰もがわかってるわ

440:名無しさん@1周年
17/08/29 09:47:31.18 f5S8ldZy0.net
>>1
ぶつけるだけじゃなく、40メートルも押して、崖から落とした側の言い分じゃないな。

441:名無しさん@1周年
17/08/29 09:47:32.39 IV+lsUG+0.net
>>422
整備不良は法律違反でしょ?

442:名無しさん@1周年
17/08/29 09:47:53.98 V8EesZI+0.net
基本的には、路肩側のドアから車外に脱出して、ガードレールの外側に出るのが高速道路等における基本的な安全マニュアルである。
三角表示板を携帯しているならそれを、発煙筒よりバス側で設置すれば、安全が確保できる。
すぐに110番通報または#9910に電話をして、そこに車があることを高速の道路情報掲示板に表示して貰う必要。

443:名無しさん@1周年
17/08/29 09:48:31.41 7T3+BDEg0.net
動画を見れば、車両は減速する場所なのに
車線行き過ぎたはみ出してかなりの速度でノーブレーキで追突。
まともな奴はそんな事にならない。

444:名無しさん@1周年
17/08/29 09:48:32.77 V8EesZI+0.net
「高速道路運行のルールがバス会社に不十分」これに尽きる。

445:名無しさん@1周年
17/08/29 09:49:07.09 kds681tF0.net
高速でも故障停止は違反ではない
壊れませんと抜かすアホは安部だけだわ

446:名無しさん@1周年
17/08/29 09:49:20.67 7T3+BDEg0.net
>>435
整備はしているので問題はない。
ゴミ屑キチガイ素人

447:名無しさん@1周年
17/08/29 09:50:35.29 7T3+BDEg0.net
>>436
アホの一つ覚え、
キチガイ素人精神病

448:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:01.63 uu4fsKAF0.net
>>1
その漫画
結局トラックの確認ミスだろ
勿論最高の準備をしなきゃ行けないけど
ボロボロになって疲れ果ててる運賃者の真理を許容してやらなきゃ行けない道理がない

449:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:20.93 IV+lsUG+0.net
>>440
整備不良は故意と不作為を区別しないよ。整備してても結果としてトラブル起こしたら整備不良となる。

450:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:25.53 7T3+BDEg0.net
>>438
キチガイ素人精神病工作員は
何を言ってもゴミ屑意見

451:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:29.96 GrqVJGe50.net
>>440
整備はしているって言い切れるってことは阿波中央バスの関係者なのですね?

452:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:51.57 RpYqYMOf0.net
バス運転手以外の被害者側が批判する事が出来ること
トラック運転手も運送会社側も
批判する立場には無い

453:名無しさん@1周年
17/08/29 09:51:58.65 7T3+BDEg0.net
>>443
ゴミ屑素人意見は無意味

454:名無しさん@1周年
17/08/29 09:52:10.51 ZbkM/G1M0.net
>>437
マイクロバスのケツ出しトラップに引っ掛かったトラックがそれに突っ込んだとも言える。

455:名無しさん@1周年
17/08/29 09:52:23.49 V8EesZI+0.net
人の命を預かる公共のバスなら、やらなければいけないことはきちんとやっとくべきでしょ。

456:名無しさん@1周年
17/08/29 09:52:30.86 MFKJez0N0.net
運転の 職業とは 損する 職業 第1位~3位ぐらい ? 
~ この時間 これを読んでる ニートども 待望の仕事だ! 
~ しかし 運転免許証 ないよな ? あっても 運転から ヘタクソ

457:名無しさん@1周年
17/08/29 09:52:51.20 VRxWCEbp0.net
コレが一般車両なら責める気は出ないが
バス会社じゃな
客の安全は二の次って感じが出過ぎだよね正直

458:名無しさん@1周年
17/08/29 09:53:00.57 7T3+BDEg0.net
>>448
お前の脳ミソは昆虫以下のウンコで
出来ているな。

459:名無しさん@1周年
17/08/29 09:53:08.00 juCCmvhk0.net
平成28年10月4日の国土交通省の車外に避難させろとは書いてないな。
そのあたりは、現場の判断に任せざるを得ないのだろう。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
高速道路における安全確保の徹底について
平成28年10月4日
10月2日、愛知県岡崎市駒立町の新東名高速道路上り線において、路肩に停車していた高速乗合バスに大型トラックが追突し、
車外に出ていたバスの運転者2名が死亡し、バスの乗客2名とトラック運転者の計3名が軽傷を負うという重大事故が発生したことから、
高速道路における安全確保に万全を期すよう、関係団体あて通知しましたので、お知らせします。
10月2日、愛知県岡崎市駒立町の新東名高速道路上り線において、路肩に停車していた高速乗合バスに大型トラックが追突し、
車外に出ていたバスの運転者2名が死亡し、バスの乗客2名とトラック運転者の計3名が軽傷を負うという重大事故が発生しました。
事故の原因については、現在、警察において捜査が進められているところでありますが、今回の事故は輸送のプロである運送事業者同士の事故であるとともに、
路肩に停車中の車両に追突するという基本的な安全確認不足によるものと思われる事故であり、自動車運送事業そのものの社会的信頼を大きく失墜させるもので、誠に遺憾であります。
このため、大量の輸送需要が見込まれる年末年始に向けて、重大事故を防止し、乗客乗員等の死傷者を発生させることのないよう、
高速道路においては特に下記の点に注意し、輸送の安全に万全を期すよう、公益社団法人日本バス協会及び公益社団法人全日本トラック協会に対し通知しました。

1.点呼等を通じて、運転者の健康状態、過労状態の確実な把握に努め、安全な運行ができないおそれのある運転者を事業用自動車に乗務させないことを徹底するとともに、
運転者に対し、適正な車間距離の確保、道路状況等に適応した安全速度の遵守等安全運行に係る適切な指示を行うこと。
2.高速道路において、故障等でやむを得ず停車する場合は、路肩に寄せて停車させ停止表示器材や発炎筒を設置するとともに、
運転者等が車外に出る場合には後続車等に十分注意するなどの安全確保措置をとること。
3.運行中はもとより、停車中に車内にとどまる場合にも乗客乗員のシートベルトの着用を徹底すること。

460:名無しさん@1周年
17/08/29 09:53:08.83 KKRLEL4P0.net
>>425
横だが>>61の通り バス会社主張でさえも連絡受けて14分後に出発30~40分で到着予定と
なんで一時間待機させようとしたは特に間違えてないかと ただその30分目で事故起きたと言うだけで

461:名無しさん@1周年
17/08/29 09:53:31.43 IV+lsUG+0.net
>>447
法律で決まってますからwww

462:名無しさん@1周年
17/08/29 09:53:51.52 8ZsSsXGR0.net
2キロ手前の鳴門ICで降りず、
2キロ先の松茂PAまで走らず、
オーバーヒート?ってこんな急激に来るの?
停車後エアコンかける余力あるの?

463:名無しさん@1周年
17/08/29 09:54:50.67 hoqQZoij0.net
故障時の駐停車は道路交通法で幅の確保が明記されていて
今回みたいな停車は違反なんだよな
ポールの中に入らないと違反ってこと

464:名無しさん@1周年
17/08/29 09:55:24.28 V8EesZI+0.net
三角表示板は?

465:名無しさん@1周年
17/08/29 09:55:43.25 7T3+BDEg0.net
>>453
やっとまともな資料が出て来たな。
ゴミ屑キチガイ素人工作員はまともな
運送会社を巻き込むな。
東西物流の和田がキチガイ素人発言してるのに
釣られる奴も減るだろう。

466:名無しさん@1周年
17/08/29 09:55:57.00 ZbkM/G1M0.net
>>453
大型バスは突っ込まれても多少安全だと考えてんじゃないかね?
乗用車に毛の生えたようなマイクロバスは安全かな

467:名無しさん@1周年
17/08/29 09:55:58.03 ilMqEXVF0.net
>>452
車は壊れる 人間も壊れる
完璧を求めたって事故は起こる
ただ、ちゃんと手順を踏んでたら被害は減らせたはず 

468:名無しさん@1周年
17/08/29 09:56:13.36 7T3+BDEg0.net
>>455
ゴミカスみすぼらいし

469:名無しさん@1周年
17/08/29 09:56:18.87 n++yL5wL0.net
>>451
運転手の教育と事故訓練。本部連携システムとサポート体制が確立されてる会社が、どれだけあるかって話だな。
少なくとも殆どの中小のバス運行、タクシー会社を利用する時は、
死ぬ覚悟を決めて乗れってことだろう。なぁに日航機だって落ちる。

470:名無しさん@1周年
17/08/29 09:56:29.48 92ieZKCR0.net
俺から見ると歩行者を殺して
「赤信号を走って渡ったのが悪い」と言ってるように思える。
言ってることは完全に正しいが、はねている人(または雇用側)は絶対に言ってはいけない。
日本的に言えば、名前出しで「赤信号を走って渡ったのが悪い」とは言えない。
これを言ったら、友達百人と家族6人いても、残るのはゼロだろう。
警察も署長更迭だろう。
保険会社は「どっちが悪い」とは言わ合ず「過失相殺割」という。

471:名無しさん@1周年
17/08/29 09:57:13.98 QxAtjZAs0.net
事故の原因は居眠りしてた(この時点で🔺灯、発煙筒は無意味)馬鹿トラック。
死者を出した原因は何もせず車内に居続けたバス運転手にも有る。

472:名無しさん@1周年
17/08/29 09:57:34.60 IV+lsUG+0.net
>>442
自分でやってみたらいい、“ボロボロになって疲れ果て”るまでぜんっぜんいかなくてもそういう状態になる瞬間はキミにもあるから。

473:名無しさん@1周年
17/08/29 09:58:07.09 V8EesZI+0.net
高速道路で30分という時間は、警察を呼べばよほど渋滞していない限りは、やってきてくれることが多い時間である。

474:名無しさん@1周年
17/08/29 09:58:19.70 GrqVJGe50.net
>>459 やっとまともな資料が出て来たな。
2.高速道路において、故障等でやむを得ず停車する場合は、路肩に寄せて停車させ停止表示器材や発炎筒を設置するとともに、
運転者等が車外に出る場合には後続車等に十分注意するなどの安全確保措置をとること。

475:名無しさん@1周年
17/08/29 09:58:40.86 IV+lsUG+0.net
>>462
言い返せなくて人格攻撃ワロスwww

476:名無しさん@1周年
17/08/29 09:59:11.60 kds681tF0.net
高速道路でバッテリーラインが壊れたら
なんとハンドルロックが掛かり避けられんのよね
いつ起きるか判らんからねって奴らが
追い越し車線で止まってるわね

477:名無しさん@1周年
17/08/29 10:00:42.50 7T3+BDEg0.net
>>468
勝手に誇大妄想するのは精神病。
精神病には文章が都合よく誇大妄想する。
お前は精神病かチョンコ

478:名無しさん@1周年
17/08/29 10:01:25.62 7T3+BDEg0.net
>>469
ゴミ屑はアホの一つ覚えなんで仕方ない

479:名無しさん@1周年
17/08/29 10:02:24.35 GXCZltmO0.net
>>471
昼間っから30以上もレスしてる基地外のセリフとは思えんなw

480:名無しさん@1周年
17/08/29 10:02:38.59 V8EesZI+0.net
JAFにも書いてある。

同乗者を避難させ、停止表示器材を後方に置き、ガードレールの外側に避難し、
非常電話か携帯電話で救援依頼。
これ、バス側はやったんか?

481:名無しさん@1周年
17/08/29 10:04:16.40 wPopYDyf0.net
真っ赤になってるのは業務止まってて暇な運送会社とバス会社の関係者だろ

482:名無しさん@1周年
17/08/29 10:05:14.90 kds681tF0.net
おいおい 信号無視の事故なら
相手を二人殺しても180kmで走った奴が
ぶつかりぶっ飛ばしても無罪になってるからな 
信号無視は怖いのよ?悟りが足らんな

483:名無しさん@1周年
17/08/29 10:05:50.92 dAF0rVi30.net
>>453
そんな通達があったのか
最初に
>公益社団法人 日本バス協会会長 殿
>公益社団法人 全日本トラック協会会長 殿
と書いてあって一番下に「乗客乗員の」ってあるから
バスも想定してるんだな

484:名無しさん@1周年
17/08/29 10:07:55.58 VRxWCEbp0.net
>>474
やってないね
大ごとにしたくなかったみたいだし

485:名無しさん@1周年
17/08/29 10:10:31.08 kds681tF0.net
暗黙の了解で高速では車外に
出るなが一般的だろ
雨や雪で外に野ざらし30分だでなんて
よう言わんわ

486:名無しさん@1周年
17/08/29 10:12:57.30 F2s6FLst0.net
>>474
それらをやっていなかったとして、保険会社間の交渉の材料にはなるけど、
トラックの運転手の行政処分・刑事処分にはあまり影響は無いんじゃないかな。
このトラック以前の車は無事に通過してるからね。

487:名無しさん@1周年
17/08/29 10:13:05.00 ilMqEXVF0.net
>>479
その「よう言わんわ」がもたらした被害だったな

488:名無しさん@1周年
17/08/29 10:13:18.23 V8EesZI+0.net
逆に、停止表示器材や発炎筒を設置せずに、
停車中に車内にとどまるのは自殺行為って読めるけど。

489:名無しさん@1周年
17/08/29 10:13:50.21 7T3+BDEg0.net
>>478
ウンコ工作員は嘘をつく

490:名無しさん@1周年
17/08/29 10:14:11.16 juCCmvhk0.net
>>479
もちろん可能であればガードレール外に待機が正解だろうね。
可能であったかは今後裁判等で争われる可能性はある。

491:名無しさん@1周年
17/08/29 10:15:10.74 juCCmvhk0.net
>>480
民事上の過失割合にはほとんど影響ないしね

492:名無しさん@1周年
17/08/29 10:15:13.88 7T3+BDEg0.net
>>482
高速道路上を歩くのは更に自殺行為。
居眠りはどっちに来るかわからない。

493:名無しさん@1周年
17/08/29 10:15:55.55 ilMqEXVF0.net
>>484
あと、異常はあっても自走できた状態だったかどうかも争点になるよね

494:名無しさん@1周年
17/08/29 10:15:58.98 paI3mQXz0.net
>>48
ポールは走行車線よりだいぶ外側だろ
それはみ出した=走行車線にかかってるとは常識的に言えないと思うが

495:名無しさん@1周年
17/08/29 10:16:12.28 kds681tF0.net
だからそこは運だろ 運が悪かった
だが法には触れてない これが事実だ
雷雨で女子供が外に出るともうか?

496:名無しさん@1周年
17/08/29 10:16:37.15 V8EesZI+0.net
>480
「前の車が大丈夫だからいいんだ」って、それ子供の言い訳だよ。
事故ってお互いが気を付けていても起こるのにw
高速道路の路肩事故は多いってどこにも書いてあるのに。

497:名無しさん@1周年
17/08/29 10:16:39.48 VRxWCEbp0.net
>>479
雨でも雪でもないし今回
ケースバイケースで動いてくれてもいいんじゃね
バス会社な訳だし

498:名無しさん@1周年
17/08/29 10:16:47.14 GrqVJGe50.net
>>483
だんだん壊れてきてるね君w

499:名無しさん@1周年
17/08/29 10:16:57.79 x0Rs38D20.net
まず、危険な状況を作り出したのはバス側
故障は不可抗力だが、止める場所を考えたり三角板を出すなど危険を軽減する余地はあった
その危険を回避できなかったのはトラック側
前方不注意であり完全に過失である
その危険な状況に乗客を放置していたのはバス側
避難させるのが定石であり、大きな判断ミス。これも過失である

500:名無しさん@1周年
17/08/29 10:17:04.08 juCCmvhk0.net
>>486
運転者等が車外に出る場合には後続車等に十分注意するなどの安全確保措置をとること。
って書いてあるもんな。
女子高生16人を車外に出すときは相当慎重にやらないといけない。

501:名無しさん@1周年
17/08/29 10:18:02.75 VCKfe7pa0.net
車はちょっとした瑕疵があったとしても、停車してる車に追突したら、トラック側の前方不注意に変わりない
会社の社長は、自分の会社の責任を問われたくないから、こんなことを言ったんだろうけど

502:名無しさん@1周年
17/08/29 10:18:20.06 paI3mQXz0.net
>>486
いや車内にいるのは危ないんだけど
停車したらその車両よりも後方の道路外に避難するのが鉄則

503:名無しさん@1周年
17/08/29 10:18:54.49 q36Ym/EI0.net
こんな社長の下で働かされてたんだから事故起こした運転手の労働環境も推して知るべしって感じだな

504:名無しさん@1周年
17/08/29 10:19:21.28 7T3+BDEg0.net
>>492
ウンコなお前にはこれで十分。

505:名無しさん@1周年
17/08/29 10:19:40.88 9Vi0IkqDO.net
もうめんどくさいから喧嘩両成敗で終了。

506:名無しさん@1周年
17/08/29 10:20:05.19 kds681tF0.net
三角板を出してなかったら
(警察が来たとき以降)違反確定だわ
事故時点では違反ではない

507:名無しさん@1周年
17/08/29 10:21:21.71 GrqVJGe50.net
>>498
まだ62位だぞ頑張れ!
URLリンク(hissi.org)

508:名無しさん@1周年
17/08/29 10:21:31.46 V8EesZI+0.net
運転者も同乗者も全員、通行車両や足元に十分に注意し、ガードレールなどの防護柵より外側の安全な場所へ避難がマニュアル。
車内は安全地帯ではない!
後続車に追突され、命を落とした事故が発生してる。

発炎筒を着火
停止表示器材設置
道路緊急ダイヤル(#9910)
110番
これやってなければ、高速道路を甘く見ていたとしか思えない。
あと、乗客の命をな。

509:名無しさん@1周年
17/08/29 10:21:44.27 JPdoSxHe0.net
>>129
この路肩に違法駐車を免取りぐらいの厳罰にしてほしいわ。
荷主も処分くらいしてもいいと思う。
すげー危ないし、邪魔なことこの上ない。
今回だって緑のポールがなければそこに止めたわけでしょ?

510:名無しさん@1周年
17/08/29 10:22:33.08 lKJLtlZl0.net
ノーブレーキでぶつけといて言う言葉かよ・・・・

511:名無しさん@1周年
17/08/29 10:23:18.58 7T3+BDEg0.net
>>497
その通り、現在の運送会社はコンプライアンスに厳しく、速度違反は厳しく社内で罰っせられる。また会社独自のの80キロ制限を守らせる会社もある。東西物流のトラックはかなりの
速度で合流ヶ所で居眠り運転している。

512:名無しさん@1周年
17/08/29 10:23:38.78 VRxWCEbp0.net
>>495
問われたくないじゃなくて
少しでもダメージを軽減させたいだろうよ
こんなの問われるの当たり前何で

513:名無しさん@1周年
17/08/29 10:24:20.10 wPopYDyf0.net
発生直後のドラレコの動画のモザイクは運転手の死体?

514:名無しさん@1周年
17/08/29 10:25:09.73 Fpzzy1UN0.net
・チョット路肩にはみ出す事故
・外壁に衝突する事故
どちらの頻度が高いかは明白
なので路肩に停車したバスから降りて非難するのは当たり前

515:名無しさん@1周年
17/08/29 10:25:34.43 7T3+BDEg0.net
>>506
東西物流は保険でまかなえないかもな。
保険会社も青天井の保険料設定になるな。

516:名無しさん@1周年
17/08/29 10:25:53.94 kds681tF0.net
あの高速道路は もう一本
路側帯の白線を描けば
同様の事故は減るんじゃないか?
あれじゃ 登坂車線に止まってるからな
しかもそこが合流点・・ほりゃしぬわ

517:名無しさん@1周年
17/08/29 10:26:08.07 rDwloRGN0.net
>>503
以前、片側2車線国道バイパスの本線上(左車線)に大型トラック停めて休んでるやつがいて吃驚した。
もちろん


518:駐停車禁止区間。 昼間だったけど、遠くからでは動いているのか停まっているのかはっきりわからないし、近くへ行って停まってるのに気づいたときは目を疑ったね。



519:名無しさん@1周年
17/08/29 10:26:27.69 V2v9/I9g0.net
>>486
本線ギリギリに停めたバスに居座るより、遙かに安全
数十m先に避難路があったんだから、高速道路外に乗客を避難させなかったのは
明らかに運転手の過失だな
まあ、過失を自分の死で償ってしまった格好だが

520:名無しさん@1周年
17/08/29 10:26:59.78 BKQQ/0eW0.net
>>377
自家用車でも高速で故障したり
ガス欠になったら
道路交通法第75条の10で検挙される可能性もあるけど
事業者、トラック、バスは
厳しく処分される
点数に応じて運行停止処分等
阿波中央バスは8台位だから
処分の内容によっては死活問題

521:名無しさん@1周年
17/08/29 10:27:45.03 C3dpD8EjO.net
トラックドライバーは低脳…

どおりで話が噛み合わないわけだ。

522:名無しさん@1周年
17/08/29 10:27:57.35 ilMqEXVF0.net
>>509
死者に関してはバス会社にも責任が生じる
見たいほうしか見ないのか見たくないものは見ないのか、事故ったトラックドライバーと同じで見えてないな

523:名無しさん@1周年
17/08/29 10:28:11.80 hdS4tMyO0.net
>>513
ほかほか弁当でがんばる

524:名無しさん@1周年
17/08/29 10:28:38.16 PmrUMCC60.net
>>272
トラックの運ちゃんにいつも荷物運んでもらってるのにな

525:名無しさん@1周年
17/08/29 10:28:38.73 NEJlIuLu0.net
過失割合としては相殺されるだろうな

526:名無しさん@1周年
17/08/29 10:28:45.64 juCCmvhk0.net
>>512
あれ避難路じゃないって話だぞ。鍵がかかってるんだって。

527:名無しさん@1周年
17/08/29 10:28:57.60 PELJ+ht80.net
人殺しトラッカー

528:名無しさん@1周年
17/08/29 10:29:34.14 Fpzzy1UN0.net
>>513
処分云々より客が逃げるのは明らか
こんな杜撰な対応をするバス会社を利用するのは自殺行為

529:名無しさん@1周年
17/08/29 10:30:19.81 V2v9/I9g0.net
>>517
全くなw
トラック無かったら自分達生きて行けないの理解できないんだろうな

530:名無しさん@1周年
17/08/29 10:30:21.88 7T3+BDEg0.net
>>512
避難路なんかないな。
保守用の階段だな。
カギがいる

531:名無しさん@1周年
17/08/29 10:30:28.63 juCCmvhk0.net
>>515
乗客との関係ではバス会社も責任を負うけど、
最終的には100:0だから、トラック会社に全額請求できる。
問題は、トラック会社には無保険で、賠償をすっぽかす悪質な会社もあるってことだが・・・
今回の社長さんは大丈夫だろうか。

532:名無しさん@1周年
17/08/29 10:30:30.82 kds681tF0.net
ガス欠停止だけだろ 罰金は

533:名無しさん@1周年
17/08/29 10:30:31.86 5JTAn5hS0.net
道路会社の対応も検証されるべきだわ

534:名無しさん@1周年
17/08/29 10:31:10.62 GrqVJGe50.net
>>519
ソースは?w

535:名無しさん@1周年
17/08/29 10:31:33.03 7T3+BDEg0.net
>>522
キチガイ運転手はいらない

536:名無しさん@1周年
17/08/29 10:31:34.86 V8EesZI+0.net
故障時に路上に置く停止表示板や故障を知らせる発炎筒は、現場では見つかっていないという。
だめやん、これ。

537:名無しさん@1周年
17/08/29 10:31:39.42 ilMqEXVF0.net
>>519
通報してれば適切な指示くれただろうから自己判断でする必要は無いんだよ

538:名無しさん@1周年
17/08/29 10:31:49.62 rMVC9ey/0.net
バス批判は第三者だから出来るのであって、事故を起こした側に人間がしても
かえって反感買うだけ(´・ω・`)

539:名無しさん@1周年
17/08/29 10:32:06.04 rDwloRGN0.net
>>474
表示機器の設置はやろうとしたところだったんじゃないかって記事もあったな。
それで運転手が外に出てたんじゃないかって。

540:名無しさん@1周年
17/08/29 10:32:55.23 GrqVJGe50.net
>>532
やろうとしてたら、事故後に器材の残骸発見されるよね?
でも、警察発表で三角板、発煙筒は発見されてませんだよw

541:名無しさん@1周年
17/08/29 10:32:55.50 juCCmvhk0.net
>>527
あれが避難路で避難が可能だったってソースは?
おれはそういう話だから不確実な情報を元にバス会社を非難するべきじゃないと言っているだけなんで。
君は、避難路と断言してバス会社を非難するなら確定的なソースを出さないと。

542:名無しさん@1周年
17/08/29 10:33:04.69 1oIKuYDR0.net
>>508
路肩に停めてた車にトラック突っ込むなんていくらでも見聞きしてるだろうからな
バス会社の認識もこの程度の低さなのかって思うと厳しいね
一般の人と変わらんのかって感じ

543:名無しさん@1周年
17/08/29 10:33:57.40 7T3+BDEg0.net
東西物流のキチガイ運転手は西陽で寝てたな。

544:名無しさん@1周年
17/08/29 10:34:13.51 rMVC9ey/0.net
そもそもまともに運転してたら路肩に停車中の車に突っ込むわけないだろが(´・ω・`)

545:名無しさん@1周年
17/08/29 10:34:44.09 vQa1Rrzr0.net
>>392
それは悪路を避けるためだよ
高速道路とはいえ走行車線は大型車両の走行が多くて道が著しくデコボコになってる
そのワダチを避けるためであって、追い越し車線に出られればいいけと、ジャマになることも多いんで、ワダチがひどい場所は左に避けて走ったりしてる
運転手によっては悪路の区間やひどい場所は頭に入ってるよ
危ないとか「居眠り」と思われてんだろなぁと思いつつも、荷物の破損や車両の傷み、腰の負担を考えて走るとそうなってしまう
整備点検はやってるけど悪路の為に足回りが傷みやすくなってタイヤが外れたり、なんて考えると、恥かいてでもそういう走り方になる
全く気にしないドライバーもいるけどね

546:名無しさん@1周年
17/08/29 10:35:04.31 7T3+BDEg0.net
ネクスコ、ネクスコってここの道路はネクスコか?JBではないのか?

547:名無しさん@1周年
17/08/29 10:35:31.63 QUxnCpto0.net
>>413
路肩停車の追突事故で晴天、見通しの良い道路で突っ込みまくりということはないよ。
過剰にリスク判定をすることも判断を誤らせるとは思いませんか?
それに本線追突事故は路肩ケースの100倍だけど、それは自己防衛のしようがないよね。
本質的な問題は路肩停車ではなく、判断力が低下した状態で運転してることで
それを改めない限り、どうにもならない。
トラックドライバーの責任が議論の余地なく圧倒的に大きい。
自己防衛は結構。
ただし車外に不用意に出て周辺うろついているときの死亡例がほとんどだから、
出るなら、慎重に出てくださいね。
20人からの人間を整然と誘導するというのも、単純ではないことをお忘れなく。
一般論では、状況(時間・天候・通行量、道路状況、避難先状況・乗客個人差・車両)によって
何が最善かは変わってしまいます。
車外退避が最善とか安直な常識とやらを振り回して、
ただただバスの運ちゃんを馬鹿にしているような連中にはならないようにしてください。

548:名無しさん@1周年
17/08/29 10:35:41.04 92ieZKCR0.net
>>503
急な尿意、便意、意識不明、眠気、けんかなど、事故の危険がある場合は止めるしかない。
どれも後から証明できない場合が多い(おしっこしたら、軽犯罪法違反。この場合警察は送検するしかない)
だから「路肩に止めると処罰」は、事故の危険を増やす場合があるので、一律規制は無理。

549:名無しさん@1周年
17/08/29 10:36:38.21 juCCmvhk0.net
>>538
それは明らかな違反だな。

550:名無しさん@1周年
17/08/29 10:38:33.38 1oIKuYDR0.net
>>540
見通しがいいから平気ってのは甘くね
そんなの一般の人と変わらんじゃん
バス会社ってその程度なのか高速で車に停めてても
だったらその旨を乗客に伝えて乗せるべきだね

551:名無しさん@1周年
17/08/29 10:39:04.03 Nki9OLgO0.net
>>539
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)

552:名無しさん@1周年
17/08/29 10:39:16.39 FywzJBRd0.net
>>539
ネクスコだろ

553:名無しさん@1周年
17/08/29 10:40:03.83 F2s6FLst0.net
>>490
今回の事故お互いが気を付けていれば起こらなかった事故だと思うけど、
東西物流の運転手の前方不注意が主たる要因だね。
東西物流以前の車は通過できてるのに、何故このトラックだけ当たっちゃったの?
東西物流の後ろの車は何故多重衝突事故を起こさなかったのか?
ちゃんと前を見て走ってたからでしょ?
前を良く見てなかったってのは事故の原因になるけど、
何のいいわけにもならないんだよ。

554:名無しさん@1周年
17/08/29 10:40:40.73 z0Lmlsk/0.net
>>1
これはあり得ない最悪な危険な位置に
マイクロバスを停車しているわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ポールを踏み越えて安全な場所に
停車しないといけなかったのに
自殺行為・・・
大型トラックの運転手にとっては
2車線がずっと続いているように錯覚した可能性が・・・

大型トラックの運転手には
情状酌量の余地がある
過去に
信号無視の自転車をはねて死亡させた車の運転手が
無罪になった判例があるからね

555:名無しさん@1周年
17/08/29 10:41:29.52 ilMqEXVF0.net
バスは停車してたけどエンジンかかったままでエアコン効いてて自走可能だったのか
エアコン用のエンジンが別にあって自走は出来ないけどエアコンは使えてたのか
エンジン止まっててエアコン効かない状態で灼熱のバスに留まってたのか
どれ?

556:名無しさん@1周年
17/08/29 10:41:41.87 1oIKuYDR0.net
>>537
トラック運転手なんて大半がバカなんだから
そんな事分かってる事じゃね
てかトラックの運転手はまともな奴は居ないって気持ちでいるけどな自分
結構信用してんのかね他の人ってトラックドライバーのこと

557:名無しさん@1周年
17/08/29 10:41:46.17 kds681tF0.net
三角板がない・・駄目だわなぁと6000円
通報してたら 公団車両に追突してるだろね
居眠りトラックに勝てる対策はないわ

558:名無しさん@1周年
17/08/29 10:42:01.07 rMVC9ey/0.net
まず前提として、路肩に停車してる車に突っ込むのがおかしい
しかしながら、高速道路ではその様な事故が起きる事は珍しい事ではない
なので、バスの運転手はもっと危機回避行動を的確にすべきだった
こういう事だろ(´・ω・`)?
でもこれ、突っ込んだ側の人間が言うべき言葉じゃないよな
例えるなら治安の悪い地域で女性で一人で夜道を歩いてたらチカンにあった事件があったとして
そのチカンの親が謝罪がてら、「そんな所を一人で歩いていた女性もおかしい」
って言ってるようなもんじゃね?

559:名無しさん@1周年
17/08/29 10:45:32.67 wPopYDyf0.net
>>551
頭悪いな
痴漢は故意なんだけど

560:名無しさん@1周年
17/08/29 10:46:14.94 FywzJBRd0.net
大型トラックの運転手が悪いのは当然としてマイクロバス運転手がせめて乗客をガードレールの外側の車両後方の少し離れた場所に退避させて発煙筒でも出してりゃ怪我人は無かったかもな
まして1時間も放置ってネクスコや警察にも通報すらしてないんだろ。
故障車対応としてはやらなければいけない事は何一つできていない上にやってはいけないことばかりやってる運転手と運送会社にも責任はあると思う。

561:名無しさん@1周年
17/08/29 10:46:37.51 7T3+BDEg0.net
>>544
徳島高速道路事務所の管轄で良いのかな?

562:名無しさん@1周年
17/08/29 10:46:53.47 rDwloRGN0.net
>>539
徳島自動車道はNEXCO西日本だよ。
鳴門ICが神戸淡路鳴門自動車道との境界。そっちはJBだが。
>>533
まあ俺もそう書いてある記事を見たってだけで信じてるわけじゃないよ。
車を点検していたという記事もあったと思ったが、まあそっちの方が外へ出ていた理由としては信憑性がありそうかな。

563:名無しさん@1周年
17/08/29 10:47:27.08 nC4Qn5H60.net
>>1
安倍自民党は『日本に落ちる場合、 完全に迎撃出来る!』と豪語しておきながら迎撃すら出来ない!
安倍晋三は 毎回!毎回! 口だけ!!!何も出来ない無能だ!!!
【待望!】小池百合子!!!!!
早く!日本の総理大臣として トランプのように強い日本!
本当の意味での【独立】を果たし!【日本ファースト】を実現する日本政治を実現して欲しい!!!

564:名無しさん@1周年
17/08/29 10:47:39.24 fNGw4jwo0.net
警察なりネクスコに連絡してれば30分も1時間も危険な路肩にいることもなかったのは事実
おそらく三角板とか発煙筒がないなら緊急出動するんだろうし
でも居眠り運転して加害者になってる会社の社長が言う事ではないな

565:名無しさん@1周年
17/08/29 10:48:44.34 AIHoQkmD0.net
どんな理由でも居眠り運転じゃ擁護できんわ
そしてその原因が雇用形態にあるとするなら、会社責任。
責任回避したいだけだろ、この社長

566:名無しさん@1周年
17/08/29 10:49:39.29 kds681tF0.net
バスにも気が付かんアホに
何の対策ができる
何をしても起きてたよ この事故は
運次第とあきらめな

567:名無しさん@1周年
17/08/29 10:50:31.90 d/NlECM70.net
>>296
樹脂ポール踏み倒してもっと端に停めればよかったね
知らない人多いけど、道路に立ってる赤や緑のポールって弾力があって人の力で簡単に倒せるようになってるから、車で押し倒してもっと端に停めて安全を確保すればよかったんだけど、なんせ知らない人がほとんど
道路公団もこういった情報流せばいいのに

568:名無しさん@1周年
17/08/29 10:50:32.86 QUxnCpto0.net
>>543
事故の構成要因の一つで非常に重要な要素ですよ。
平気なのではなく、それだけ発生確率が下がるということです。
車に乗る段階で、すでに棺桶に指先ぐらいは突っ込んでると思えということですか?
それは正しいです。

569:名無しさん@1周年
17/08/29 10:50:55.92 rMVC9ey/0.net
>>552
変なところで突っかかるな。故意かどうか関係ないだろが(´・ω・`)
当然、予見できたのだから被害者に合う方もおかしいって、
加害者側が言ってよいのか、って話なんだがな

570:名無しさん@1周年
17/08/29 10:51:25.24 NEJlIuLu0.net
高速道路で停車し、かつ三角停止表示板等の措置をとってない時点で、そうとうな過失になるだろ

571:名無しさん@1周年
17/08/29 10:51:41.58 XJezCnDm0.net
>>4
お前みたいなのがいるから日本はどんどんブラック化していくんだろ

572:名無しさん@1周年
17/08/29 10:51:50.49 7T3+BDEg0.net
前にハザードで車が止まっていて殆どの人は
追突しないで停まるよね。
西陽で寝てたのは確実。
俺も夏場、国道1号線で後ろの後ろの車が居眠りで突っ込んで後ろのトラックにあてられた。
ノロノロ運転のところにぶつかった。

573:名無しさん@1周年
17/08/29 10:53:04.36 AdXREdEJ0.net
>>267
出来ますけど、そこになかったわけじゃないですよね
別にどうとも断定してませんけど、ドラレコ出ればはっきりするかなとは。

574:名無しさん@1周年
17/08/29 10:53:18.41 wPopYDyf0.net
>>562
半年ROMれ馬ー鹿

575:名無しさん@1周年
17/08/29 10:53:54.51 433i2ida0.net
よく、高速のトラブルで路肩に寄せて停車した際は同乗者はガードレールの外へ避難とか言うけどな。

576:名無しさん@1周年
17/08/29 10:53:55.58 GwHCcUi30.net
>>7
設置しようとしてたろ

577:名無しさん@1周年
17/08/29 10:54:31.08 7T3+BDEg0.net
今回は相等の速度で突っ込んでる。
トラックの前部とバスの破壊状況見れば分かるな。

578:名無しさん@1周年
17/08/29 10:54:58.03 F2s6FLst0.net
>>563
違反行為にはなるけど、事故における過失としてはそんなに影響しないでしょう。

579:名無しさん@1周年
17/08/29 10:54:59.60 AIHoQkmD0.net
>>563
でも居眠りならそれすら気が付かないよね。
結局何やってもこのトラックは突っ込んでた。
もしもレッカーなり修理を呼んでたらその車に突っ込んでた。
結局誰かが死んでいた可能性高いんだよ

580:名無しさん@1周年
17/08/29 10:55:11.87 1oIKuYDR0.net
>>559
そりゃぶつかってるかもな
前見てなかったみたいだし
ただ客がずっと乗ってたから死んだだけだな

581:名無しさん@1周年
17/08/29 10:55:28.82 llqPmfdc0.net
東西物流及び和田康男社長に対する抗議はこちらへ。
URLリンク(touzai-logistics.com)

582:名無しさん@1周年
17/08/29 10:55:55.90 7T3+BDEg0.net
>>572
単なる渋滞でも気付かず突っ込んでるな。

583:名無しさん@1周年
17/08/29 10:56:36.49 GwHCcUi30.net
>>553
オマエの理屈だと
全員死亡だ
アホ!

584:名無しさん@1周年
17/08/29 10:56:55.25 c4FY0NzJ0.net
運送会社関係者のIQ

585:名無しさん@1周年
17/08/29 10:57:27.29 7T3+BDEg0.net
擁護したくはないが、西陽でかなりのドライバーは眠気をもよおす。一旦寝るしかない。

586:名無しさん@1周年
17/08/29 10:58:00.04 Nki9OLgO0.net
>>569
IPコロコロ変えても意味ないよ

587:名無しさん@1周年
17/08/29 10:58:06.56 F2s6FLst0.net
>>568
それは人的被害をなるべく出さないための基本的な措置だからね。

588:名無しさん@1周年
17/08/29 10:58:45.87 xnRPtWBS0.net
会社がバスの停車場所を確認しているのだから、その時にでもNEXCOに通報するべきだったね
会社側にも落ち度がある

589:名無しさん@1周年
17/08/29 10:59:20.01 7T3+BDEg0.net
>>581
居眠りでは何しても無駄

590:名無しさん@1周年
17/08/29 11:00:53.32 GwHCcUi30.net
>>8
まだデマ信じてるバカ
正しい情報把握に時間かかり過ぎなオマイが語るなアホ!

591:名無しさん@1周年
17/08/29 11:00:59.35 15gQMrCi0.net
>>582
パトカーまで来てぼうごしたあとだったら、事故の態様が大きく違った可能性はある。

592:名無しさん@1周年
17/08/29 11:01:17.25 Z/hKLJ1X0.net
>>572
三角板踏み倒したらその振動で目が覚めたかもしれん、目が覚めたら避けたかもしれん。

593:名無しさん@1周年
17/08/29 11:02:11.39 7T3+BDEg0.net
東西物流の和田は居眠り運転手を雇っておいて
自分とこが殺したバスの運転手に責任転化する
卑怯で姑息、悪辣ぶり。それを擁護する奴が
多いこと多いこと、
まともな運送会社は大変迷惑しているだろうね。

594:名無しさん@1周年
17/08/29 11:03:04.44 GwHCcUi30.net
>>585
衝突してもブレーキなく40メートルも押し続けるキチガイには無理

595:名無しさん@1周年
17/08/29 11:03:43.61 AIHoQkmD0.net
>>585
踏み倒した時点で気が付いたとしてだ、急ブレーキが間に合うと思ってるのかと。
なんで責任をマイクロバスにしたがるんだよ。意味不明だわ。

596:名無しさん@1周年
17/08/29 11:04:57.22 88AgJ1BK0.net
乗用車は車外に出て安全帯に避難だけど
バスはどうなんだろね

597:名無しさん@1周年
17/08/29 11:05:25.77 NEJlIuLu0.net
居眠り運転が「追突車の著しい過失・重過失」になるが、車道閉塞と三角表示板不設置で相殺されるだろ

598:名無しさん@1周年
17/08/29 11:05:59.52 ilMqEXVF0.net
>>586
アホだなぁ
トラックの過失の話なんざ当たり前すぎてそこの話はしとらん
バスどうこうは惨事は防げたかどうかの話

599:名無しさん@1周年
17/08/29 11:06:44.93 88AgJ1BK0.net
>>563
おそらく高速パトロール隊が発煙筒つけてただろ
乗用車でも路肩停止したら10分かからず来るから

600:名無しさん@1周年
17/08/29 11:06:48.06 RKepyPZB0.net
普通はドライバーに責任擦り付けて終わりの気がするが、ここまで必死になるのは会社にも問題があるのかな?
会社に調査が入ったら終わりの何かの悪事を働いてて、やけくそでバスを攻撃している気がする。

601:名無しさん@1周年
17/08/29 11:06:56.84 OtaxJXlb0.net
居眠りって確定したのか?俺がテレビで見たのは前をちゃんと見ていなかったって事なんだけど。

602:名無しさん@1周年
17/08/29 11:07:57.76 w9YYG+2L0.net
ハーザードとか三角版とか煙幕?とか
何かしら対策するのが常識だカス

603:名無しさん@1周年
17/08/29 11:07:57.85 F2s6FLst0.net
>>585
三角板踏んじゃう時点で前方不注意。

604:名無しさん@1周年
17/08/29 11:08:23.26 wPopYDyf0.net
>>590
なんだよ相殺ってw
意味わからん事言ってんな

605:名無しさん@1周年
17/08/29 11:08:28.50 5LC17ZOC0.net
>>563
故障時に路肩への停車


606:時には過失は問われないかな 停止表示板設置忘れは過失は問われるが、10くらいと軽微なもの 今回の場合だと、前方不注意によりノーブレーキでバスに追突していて、これがかなりの過失として問われる 居眠り運転だったらさらに過失が増える 事故を起こしたきっかけのトラックの過失が重いため、下手すれば過失割合は100:0なので、治療費などはトラック側の負担になる 民事だと避難させなかったことに対してバス側に責任は問われるだろうがね



607:名無しさん@1周年
17/08/29 11:08:37.81 INooRZnB0.net
さっさと高速道路外に乗客を避難させていれば死傷者は無い
先にNEXCOや警察に連絡していたら電光表示やパトロール
カーが発炎筒やコーン置いて注意喚起してた
津波で高台に避難させずに犠牲になった小学生と先生だよ
あの津波でも先を予見して行動していれば助かったんだよ

608:名無しさん@1周年
17/08/29 11:08:54.07 AIHoQkmD0.net
衝突してもブレーキ踏まないのに起きてましたは無いだろw

609:名無しさん@1周年
17/08/29 11:09:17.62 w9YYG+2L0.net
高速に一時間も停車なんて
引かれて当然だろ

610:名無しさん@1周年
17/08/29 11:09:49.98 GwHCcUi30.net
>>563
アホか?
ねえよ
三角表示に気付くわけがないキチガイが追突して来たんだ
事故の因果関係に一切関係ない
また設置の為に外に出たと思われるコメントも警察から出てるわけで違反行為扱いはあり得ない

611:名無しさん@1周年
17/08/29 11:10:14.56 7T3+BDEg0.net
>>593
あるだろうな。
過労運転とか過積載とかな保険の事とかな

612:名無しさん@1周年
17/08/29 11:10:28.63 GwHCcUi30.net
>>590
ねえよ
アタマ悪過ぎ

613:名無しさん@1周年
17/08/29 11:10:34.33 AIHoQkmD0.net
>>599
乗客には被害は無いが、警察官、NEXCOの人が死んでただろ。
注意喚起すれば寝てても前見てなくても避けれるのか?

614:名無しさん@1周年
17/08/29 11:10:56.02 7T3+BDEg0.net
>>593
あとは管理責任の刑事処分だろうな。

615:名無しさん@1周年
17/08/29 11:11:07.53 Nki9OLgO0.net
>>593
え?逆じゃね?w

616:名無しさん@1周年
17/08/29 11:11:09.14 5LC17ZOC0.net
>>594
後続車の証言で、バスにブレーキランプ付くことなく追突したと言ってるからね
居眠りしてなくても、単なる前方不注意で事故起こしたら過失は重いけども

617:名無しさん@1周年
17/08/29 11:11:13.01 F2s6FLst0.net
>>594
寝てたとかスマホ見てたとか言うとヤバイからそういう表現。
警察の用意してる定型文を当てはめてる。

618:名無しさん@1周年
17/08/29 11:11:24.15 BKQQ/0eW0.net
>>586
こういうバカなバス会社が
あるからまともな
バス会社が迷惑するんだけど?

会社に連絡した時点で
ネクスコ、警察対応は会社がして
運行手は
三角板出して、発煙筒炊いて
乗客を安全に避難誘導するんだけど?
普通のバス会社は?

619:名無しさん@1周年
17/08/29 11:12:08.61 88AgJ1BK0.net
>>599
連絡なんてしなくても高速なら10分かからず来るよ
30分に一度は必ずパトロールしてるし
監視カメラで監視してるから
発煙筒は絶対してたはず

620:名無しさん@1周年
17/08/29 11:13:04.93 B3H/s/hB0.net
発煙筒 ×
発炎筒 ○

621:名無しさん@1周年
17/08/29 11:13:08.74 INooRZnB0.net
事故の責任問題はトラック運転手にあるのは明らか
被害を最小限に防げたのに対策を怠ったのは別問題
事故の過失割合と救護義務違反が別なのと同じです

622:名無しさん@1周年
17/08/29 11:13:14.04 Wl3/+4wI0.net
>>560
そもそも、樹脂ポールがなければ、フェンス脇まで寄せていただろうよ
トラックドライバーが仮眠や時間調整で路肩に違法路駐するから、ポールが設置される
トラック業界全体がバス運転手と乗客を殺したようなもんだ

623:名無しさん@1周年
17/08/29 11:13:41.11 GwHCcUi30.net
>>595
事故と因果関係ないのにこだわるアホ!
それに設置対応をしようとしたと警察はとらえてるからオマイの屁理屈は通用しない

624:名無しさん@1周年
17/08/29 11:13:43.13 w9YYG+2L0.net
なにこいつ
ID:7T3+BDEg0

625:名無しさん@1周年
17/08/29 11:14:28.28 ZbkM/G1M0.net
マイクロバスの車外の運転手も死んだ。車内の乗客も死んだ。
どうしたら良かったかバス会社がよく考えることだ。

626:名無しさん@1周年
17/08/29 11:14:42.78 zXo2RvHSO.net



627:30代になると確かに臭いよ 中年や男性臭バリバリ CMは差別って言ってるのに限って臭いんだよね 臭くなくなってから言えよ



628:名無しさん@1周年
17/08/29 11:14:51.97 dwCJZN3i0.net
「謝罪と賠償をと」言いたかったんだろう

629:名無しさん@1周年
17/08/29 11:14:54.48 88AgJ1BK0.net
>>560
そもそも高速の路肩に樹脂ポールなんてないだろ
分岐点とかならあるけど

630:名無しさん@1周年
17/08/29 11:15:14.01 AIHoQkmD0.net
どんな対策しても誰かが死んでた案件だろよ
居眠りなり前方不注意なり、猛スピードで突っ込んでブレーキ踏まないようなのは
防げないだろよ。

631:名無しさん@1周年
17/08/29 11:15:24.15 sOTeVgA10.net
いや、前方不注意のトラックが悪いだろ

632:名無しさん@1周年
17/08/29 11:15:59.45 INooRZnB0.net
>>605
乗客の安全確保がバス会社の責務だと思うが

633:名無しさん@1周年
17/08/29 11:16:32.67 Nki9OLgO0.net
>>620
あるところもあるんだよ

634:名無しさん@1周年
17/08/29 11:17:00.31 5LC17ZOC0.net
>>620
ここは将来的に二車線に出来るように予め土地を用意してある場所で、その為路肩が本線より広い6mとなってる
その路肩はそのままだとトラックなどが平気で駐停車するから、真ん中にポール設置している

635:名無しさん@1周年
17/08/29 11:17:34.68 BRlpUqr90.net
え・・・笑媛国体♪

636:名無しさん@1周年
17/08/29 11:17:39.75 yixT0Jcj0.net
三角の板は出してあったの?
とりあえず停車してしまったらださないとまずいよね?

637:名無しさん@1周年
17/08/29 11:17:41.89 d/NlECM70.net
>>588
ハンドルで避ける機会はできたかもよ

638:名無しさん@1周年
17/08/29 11:17:53.97 BKQQ/0eW0.net
>>620
2車線の予定で暫定的に1車線にしてるとか、結構ある
新東名が
3車線区間と2車線区間がある
詳しくは猪瀬ポールで検索して

639:名無しさん@1周年
17/08/29 11:19:18.41 BKQQ/0eW0.net
高速道路で自動車を運転するときは、運転者はあらかじめ、燃料、冷却水、原動機のオイルの量、貨物の積載の状態などを点検し、問題があれば防止策を講じなければいけません。
違反点数:2点
反則金:9,000円(普通車)・12,000円(大型車)
これが事業者なんで会社も処分対象になるんだけど?

640:名無しさん@1周年
17/08/29 11:19:29.39 ZbkM/G1M0.net
トラックは登り勾配でマイクロバスが峠を過ぎた左カーブのところだったら
本線上の前走車に見間違えるぞ。
おかま掘ってください状態じゃね?

641:名無しさん@1周年
17/08/29 11:20:18.80 TPR2XJOl0.net
>>611
してたはずってなんだよw
ネクスコが故障を認知していたのにもかかわらず追突事故を防げなかったと言うのか?

642:名無しさん@1周年
17/08/29 11:20:46.93 ZG61MXUc0.net
高速道路上の停車は基本は乗客を降ろしてガードレール外の安全な場所へ避難だけど
十何人も乗ってて停車した場所が悪く全員安全に避難は難しいから車内の方が安全って判断したんじゃね

643:名無しさん@1周年
17/08/29 11:23:02.21 F2s6FLst0.net
>>627
出さないと道交法違反になる。
でも、三角板出てなかったから追突しましたって言い訳にはならない。

644:名無しさん@1周年
17/08/29 11:23:04.79 GwHCcUi30.net
>>610
事故と因果関係がない、対策効果ない事にこだわるのがアホ!
因果関係がない事が過失割合に影響する事はない
前を見てないゆえの事故
三角表示しようが回避出来ない事故
通報も因果関係なし
因みに、この件警察は三角表示の設置に関する事で違反扱いは無いと判断
アタマ悪過ぎ!

645:名無しさん@1周年
17/08/29 11:23:33.05 BKQQ/0eW0.net
>>611
現場には三角板、発煙筒等の残骸はありませんよ
三角板出して、発煙筒炊いて
乗客を安全に避難誘導して
赤旗持って
手前で旗降りするの
素人は黙っとけ

646:名無しさん@1周年
17/08/29 11:26:15.34 F2s6FLst0.net
>>630
点検とかしてても突然のトラブルは有るし、よほどの事でないとそれで違反は取られないよ。

647:名無しさん@1周年
17/08/29 11:27:11.48 GwHCcUi30.net
>>636
準備してたら事故発生したんだろ
だから違反行為にはならない
また事故との因果関係�


648:ヘ一切ない 三角表示あろうが気づくわけがない



649:名無しさん@1周年
17/08/29 11:28:55.82 Nki9OLgO0.net
>>638
準備してたtってどこ情報なんですか?

650:名無しさん@1周年
17/08/29 11:29:20.26 GwHCcUi30.net
>>579
何の事だ?

651:名無しさん@1周年
17/08/29 11:30:01.31 GwHCcUi30.net
>>639
マスゴミ

652:名無しさん@1周年
17/08/29 11:31:26.38 KKRLEL4P0.net
>>638
防げ無い≠三角板やNEXCOへの連絡不要 かと
まあやることやってて追突されてたなら被害者でも違和感覚えないんだけどねぇ
(トラックが加害者、乗客が被害者には一切異論無し)

653:名無しさん@1周年
17/08/29 11:31:47.00 jq0ry1Rd0.net
あ?
充分時間があったのに退避させてなかったのか
ぶつかったのはトラックの過失だけど
高校生が死んだり怪我したのはバス会社の過失になるね

654:名無しさん@1周年
17/08/29 11:31:47.87 i9dFDJTb0.net
「事故の原因や詳細は警察に任せているので私の口から言うことはない」で通すのが適切だな
そりゃ言いたい事は山ほどあるだろうが
口は災いの元

655:名無しさん@1周年
17/08/29 11:32:19.78 gH/BT9ql0.net
そもそもバスのトラブルの原因はなんだったの?
整備不良?

656:名無しさん@1周年
17/08/29 11:32:22.21 ecvSpVk8O.net
三角板持って無かっただろう。
ふざけんな。

今買ってきた。
店員が、よく売れていると言っていた。残り2つ。

657:名無しさん@1周年
17/08/29 11:33:17.76 hoqQZoij0.net
マニュアル通りに避難していれば助かった事案、残念無念

658:名無しさん@1周年
17/08/29 11:33:27.90 INooRZnB0.net
事故の過失割合に関わらず
バス会社には乗客を安全な場所に避難させなかったり
NEXCO警察に連絡をしなかったなど不作為が問われる
高速道路上の故障を隠蔽するために社内で全て処理を
しようとした為に路肩停車車両に乗客を留置した結果、
事故で高校生の命を奪う事になってしまった
トラック運転手が悪いのは勿論だが、バス会社が正しい
対応をしていれば死傷者が出なかった事も想定できる
バス会社も旅客運送業者として厳しい処分がある

659:名無しさん@1周年
17/08/29 11:34:33.25 BiPpGdJcO.net
中学校の理科で相対速度なんて習っただろ?
こちらが時速100kmでバスが時速80kmで同じ向きに走っていれば、こちらからはバスが時速20kmで近づいてくるように見える
もしバスが時速0km(すなわち停止)だったら、何とこちらからはバスが時速100kmで近付いてくるように見える
アイルトン・セナでも無ければ避けられないよ

660:名無しさん@1周年
17/08/29 11:35:01.26 GwHCcUi30.net
>>642
三角表示しようが意味なし
何の通報か知らんが通報したって意味なし
事故の因果関係に影響しない
簡単な話だ

661:名無しさん@1周年
17/08/29 11:35:17.21 B3H/s/hB0.net
>>645
徳島県警の調査発表待ち

662:名無しさん@1周年
17/08/29 11:36:48.56 hoqQZoij0.net
三角の表示はおまけだな

663:名無しさん@1周年
17/08/29 11:36:54.70 OtaxJXlb0.net
>>621
乗客をバス後方の路肩、ガードレール沿いに避難させてたら、死人は出て無いだろ。
要はマニュアル通りに行動してれば、物損事故だっただけだと思うね。

664:名無しさん@1周年
17/08/29 11:37:55.25 GwHCcUi30.net
>>648
オマイの理屈は何の容疑だよ?
過失割合は因果関係がなければ影響しない

665:名無しさん@1周年
17/08/29 11:39:28.53 Nki9OLgO0.net
>>641
ぐぐっても出てこないけど?

666:名無しさん@1周年
17/08/29 11:40:13.40 R7FoH8/G0.net
>路肩に停車中のマイクロバス
とりあえず、ハザードランプは点灯させていたの?

667:名無しさん@1周年
17/08/29 11:40:23.00 INooRZnB0.net
>>653
その通りだね
居眠りや不注意運転による事故そのものは防げないが、
死傷者は防げた事案
乗客の安全確保自体はバス会社の責務

668:名無しさん@1周年
17/08/29 11:41:04.06 F2s6FLst0.net
>>649
トラックの運転手は前を良く見てなかったんだってさ。

669:名無しさん@1周年
17/08/29 11:41:31.16 Wl3/+4wI0.net
>>509
ちゃんと保険料払ってたんだろうか?<運送会社
スレの運送会社擁護が多すぎて、すげえ怪しいんだけど

670:名無しさん@1周年
17/08/29 11:41:51.77 GwHCcUi30.net
>>649
安全車間距離を保つ意識を持てば完全に防げる
車間距離詰めたり追い越しばかりしてるスピード狂が陥るだけ

671:名無しさん@1周年
17/08/29 11:42:29.47 P2MuceHf0.net
トラック運転手が停車中のマイクロバスに追突した。
なぜなら「前を見てなかったから」。
ところがトラック会社社長はマイクロバス運転手の対応を批判。

前さえ見ていれば防げた事故だからそれは論理的に通じないのでは?

672:名無しさん@1周年
17/08/29 11:42:45.40 KKRLEL4P0.net
>>650
あー、そこまで思考がイッてるのね 
まあ今日も大概暑いわな お大事に

673:名無しさん@1周年
17/08/29 11:43:11.08 7T3+BDEg0.net
>>610
運行した運行責任者はメディアに出て謝罪してるのに東西物流の和田はコメントでバスに責任を擦り付けるだけで顔も出さない悪辣ぶり。
それと同じようにバス会社を責める。
阿呆っぷり、キチガイ野郎は脳みそウンコだな

674:名無しさん@1周年
17/08/29 11:43:53.01 tVJ9FzzN0.net
あの場所で停めるなんてバカなトラックに突っ込んでくださいって言ってるようなもんだろ。

675:名無しさん@1周年
17/08/29 11:44:21.19 7T3+BDEg0.net
>>614
それは言えるな。

676:名無しさん@1周年
17/08/29 11:44:55.56 7T3+BDEg0.net
>>616
ゴミ屑が、こいつはこれいかに

677:名無しさん@1周年
17/08/29 11:45:11.70 jq0ry1Rd0.net
>>661
トラックは死亡事故の責任も負わなければならない
これは当然
でもマイクロバスがちゃんと対処してれば死亡事故にはなってない
これは主張すべきだよ、当然ね

678:名無しさん@1周年
17/08/29 11:45:57.58 5LC17ZOC0.net
>>656
トラックの後ろ走ってた後続車はバスが停止しているのは認識出来ていたとの事なので、ハザードはつけてたかもね

679:名無しさん@1周年
17/08/29 11:47:23.86 wRuhR80h0.net
高速バスって死ぬ確率高いから乗るなら死ぬ覚悟で乗れ
スキー事故、ディズニー行きとか全部バスだろ

680:名無しさん@1周年
17/08/29 11:48:00.96 rPuuSRGlO.net
>>664
でもブルーのポールの内側よ?あそこに突っ込めるのは大したもんだよw

681:名無しさん@1周年
17/08/29 11:48:14.50 7T3+BDEg0.net
>>625
コンクリート置き基礎のガードレールを設置するのが通常だけどな。1000円ほどのコーンバーをネジ止めして道路施設費用をけちったな

682:名無しさん@1周年
17/08/29 11:48:16.21 GwHCcUi30.net
>>655
テレビだ
外に出て右後方にいて巻き込まれたろ
何度かこのスレでソースも貼られてたしな
バス会社から運転手へ三角表示も指示されてる
この件、どうせ前見てねえんだから意味ねえで終了
違反、過失何れも該当しない

683:名無しさん@1周年
17/08/29 11:48:45.96 kocfRXow0.net
ポンコツバスを走らせるな。

684:名無しさん@1周年
17/08/29 11:49:48.12 7T3+BDEg0.net
>>667
居眠りで追突だから渋滞でも追突してるから
言えないわ。

685:名無しさん@1周年
17/08/29 11:49:51.81 Nki9OLgO0.net
>>672
じゃあなんで残骸すら出てこないんでしょうね?不思議ですね?警察が捜せてないだけでしょうかね?

686:名無しさん@1周年
17/08/29 11:50:12.43 f5S8ldZy0.net
被害拡大させたのはブレーキ踏まずに突っ込んだテメーのところの運転手だろ。

687:名無しさん@1周年
17/08/29 11:51:26.34 GwHCcUi30.net
>>667
被害を抑える理屈はない
ただの妄想

688:名無しさん@1周年
17/08/29 11:51:29.30 2rUexNUb0.net
>>661
普通は追突した側の前方不注意だろ、責任は9:1ぐらいかもしれんが。
たとえ前方の車が急ブレーキで停車しても後方には注意義務があるからな。

689:名無しさん@1周年
17/08/29 11:51:59.65 vnsurJtr0.net
>>669
ステーキ事故に見えた・・・
ちょっと疲れてるのかもしれない

690:名無しさん@1周年
17/08/29 11:53:03.81 INooRZnB0.net
乗客をバスから降ろして10メートルでも
高松側に避難してりゃ誰も死んでない

691:名無しさん@1周年
17/08/29 11:53:14.33 Ybly9DGIO.net
運転手が良く見てなかったと言ってるし、気づくの遅れたのはあるだろね。
でも運も悪い。
人間ふと目を離す時もある。たまたま見てない時に、あんな事故起きるとは。
不運すぎ。
ただ本人が良く見てないと言ってて、死人まで出てるなら、社長はひたすら非を認め謝るしかない。
遺族にしたら、なすりつけにしか見えないだろうに。

692:名無しさん@1周年
17/08/29 11:53:53.11 T1547nZ00.net
>>295
そんななポイント制があったとはしらなんだ
事故はともかく不慮の故障で渋滞起こした場合、しなくて起こる渋滞と通報して速やかな緩和策とるなら後者の方は猶予すべきだとは思うけどなぁ

693:名無しさん@1周年
17/08/29 11:54:23.98 24TrcGRS0.net
お互いに不手際があって起きてしまった不幸な事故なんだろうけど
こっちも悪いがあっちも悪いを追突したトラック会社側が言っちゃだめだよ

694:名無しさん@1周年
17/08/29 11:55:11.09 f5kzKUU40.net
あの青いポールって固いの?

695:名無しさん@1周年
17/08/29 11:55:21.22 GwHCcUi30.net
>>675
置いてねえんだから当たり前だろ
外に出て右後方の様子を見に行ったら跳ねられたわけだろ
なんで右後方に行くと思ってんだよ?

696:名無しさん@1周年
17/08/29 11:55:37.66 WAEQNVwk0.net
>庭井専務は「代替車を向かわせるので(後続車に示す)停止表示板を置くように」と求めた。
現物は現場にになく専務の証言だけなんだよなw

697:名無しさん@1周年
17/08/29 11:56:00.14 jq0ry1Rd0.net
>>681
社長がすべきことはそうじゃない
訴訟に備えて十分な準備をすること
今回バス会社が乗客を避難させていれば死人は出ていない
過失割合に直接関わる部分

698:名無しさん@1周年
17/08/29 11:56:35.35 rDwloRGN0.net
>>639
設置する」準備で運転手が車外に出ていたらしいと書いていた記事は、昨日のスレには貼ったんだが今日は見つかっていない。
代わりにこんなのがあった。
庭井専務は「代替車を向かわせるので(後続車に示す)停止表示板を置くように」と求めた。
URLリンク(www.topics.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch