【政府】大学授業料の「出世払い」を検討 奨学金拡充も 導入検討9月から始めるat NEWSPLUS
【政府】大学授業料の「出世払い」を検討 奨学金拡充も 導入検討9月から始める - 暇つぶし2ch231:名無しさん@1周年
17/08/28 09:56:03.56 C9EZEYxP0.net
>>160
>>176
出世払い
URLリンク(ja.wikipedia.org)
民法上解釈
「出世払い」を法的に条件(法律)と解釈するか期限(法律)と解釈するのかが論点になるが、大審院大正4年3月24日の判例は、期限(法律)(不確定期限)と解釈した。
法律上は、出世払いであっても、返済の義務がある
貸した方に「これ以上出世の見込みが無い」と見限られれば、その時点で全額返済の義務が生じる[1]。

232:名無しさん@1周年
17/08/28 09:57:04.23 C9EZEYxP0.net
>>176
日本語が出来ても出来なくても嘘は書いちゃダメだよ

233:名無しさん@1周年
17/08/28 10:42:25.74 tUi7aCf/0.net
奨学金を返済できないのに、どのように出世払いするんだ?
発言した公務員は、入庁した新人まで降格処分だ

234:名無しさん@1周年
17/08/28 10:43:13.32 9ZvAMxvp0.net
余計なことは止めろ、義務教育じゃない
受益者負担でやれ

235:名無しさん@1周年
17/08/28 10:49:10.22 OIiYCPYfO.net
>>1
馬鹿しか居ないのですか?
物事には優先順位がある
大学より高校への進学率を100%にする方策を考えろ
アホ

236:名無しさん@1周年
17/08/28 10:52:16.67 MpCVhS5t0.net
大学に安定して資金を供給するしくみやな。

237:名無しさん@1周年
17/08/28 10:53:16.19 g0yNxlNj0.net
借りたものは返せよ。返せないなら借りるな。検討する価値なし。

238:名無しさん@1周年
17/08/28 10:55:53.18 ULJH0VQX0.net
>>234
政府の無能のせいで個人の負担(学費)は滅茶苦茶増えてるけどな

239:名無しさん@1周年
17/08/28 11:56:30.46 HUVHwHPJ0.net
ここに同じような事書いてるね
大学無償化より「インセンティブ奨学金」を
URLリンク(agora-web.jp)
これは現在の奨学金のように親の所得などを審査せず、対象となる学生すべてに機械的に貸与する。
たとえば偏差値60以上の大学なら全額貸与するが、偏差値40以下の大学には奨学金を出さない。その
中間の大学には、成績に比例して奨学金を貸与する。

240:名無しさん@1周年
17/08/28 12:00:06.62 rGGnrZec0.net
これって老人を延命して医療費と称する血税をむさぼるのと同じ構図だね・・・
そのうち滅びるわ,この国

241:名無しさん@1周年
17/08/28 12:11:00.02 7Ryuxijh0.net
>>240
医療系の学校ならこういうのありなんだけど
民間企業に行く人はどうかな
企業は業績で左右されるし 公務員限定?

242:名無しさん@1周年
17/08/28 12:11:21.21 eKKqzTOf0.net
>>31
偽装もあるから何ともいえないなw

243:名無しさん@1周年
17/08/28 12:15:37.75 1H9KM+Cj0.net
>>216
出世しない時は返済免除というバカ優遇処置

244:名無しさん@1周年
17/08/28 12:18:39.45 1H9KM+Cj0.net
>>238
学費は大概の家庭ならどうにでもなる
学生時代に贅沢させるから生活費自体が負担になってるだけ
仕送り10~15万とか有りえないわ

245:名無しさん@1周年
17/08/28 12:19:34.73 2pmUAk180.net
>>232
別に、出世払いでも出世しないのが確定したら返すというのと、出世したら返して出世
しなかったら返さなくていいというのと2通り解釈あるし。どっちかよくわからない場合は
前者だろうというだけの話だ。

246:名無しさん@1周年
17/08/28 12:25:53.17 /ptC2uXT0.net
地方議員や国会議員の削減
政務調査や文書交通費の費用弁償の厳格化
それで学びたいって連中の学ぶ費用を賄えよ

247:名無しさん@1周年
17/08/28 12:26:54.95 7V59VtIb0.net
大学に卒業生のその後の人生の福祉を義務付けるべき
これでアホ大学の大半は消滅するはず

248:名無しさん@1周年
17/08/28 12:28:21.80 L/RjktIY0.net
>>239
ペーパーテストの成績だけで、学びたい若者を差別するなってゲスゴミが言い出すから無理www

249:名無しさん@1周年
17/08/28 12:30:07.79 1H9KM+Cj0.net
>>246
優秀で学びたいやつの奨学金制度は結構ある
問題は大学行きたいだけの馬鹿が学生ローンという
奨学金使ってFランクの大学へ行き、当たり前のように
まともな就職出来ずに返済が滞ってるだけ
奨学金の未返済の割合はFランク程高くなってる

250:名無しさん@1周年
17/08/28 12:58:41.79 2U+kbzuM0.net
>>214
簡単だが?
小中高校の統廃合は自治体任せ、文科省は一切泥を被らないどころか、指一本動かさない
大学は丸投げする相手がいない、さらに作れば作っただけ天下り先が増える、統廃合は大学が一番めんどくさい
あの文科省がそんなことをやると思うほうが馬鹿w

251:名無しさん@1周年
17/08/28 13:47:44.33 TOxYlhnG0.net
能力も金も無い奴は大学なんか行くなって話


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch