17/08/27 18:06:01.35 PUX7Y27C0.net
>>441
お!燃料投下の新情報だぞ、おまえら!
614:名無しさん@1周年
17/08/27 18:06:28.73 x0VRuoiH0.net
>>546
マイクロバスを吹っ飛ばすほどの速度だし、少し前に設置する表示板に気が付いてもバスにはぶつかってたかな
そしてバス運転手も挟まれて死んでたかな
>>570
横断歩道だと徐行義務だから、例え歩行者が左右確認無視して飛び出しても車側の責任は重いからね
615:名無しさん@1周年
17/08/27 18:06:39.04 t4at5aEv0.net
1時間も停止していて警察にも交機にも連絡していない
対応に過失あり杉良太郎
このバスの運ちゃんがマトモだったら
死亡事故は回避できたはずだよ
616:名無しさん@1周年
17/08/27 18:06:40.54 WWKmjCUb0.net
>>611
会話がつながってねーよ
頭悪いの?
617:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:03.40 ZPrDn5jvO.net
>>587
30分だよ。
徳島新聞のネット版にある。
618:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:08.65 DvBhMvOW0.net
>>605
そんくらいか。目測の50って難しいよな
619:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:14.34 jIdrtfLk0.net
>>603
自転車乗って買えるのはおまえだよ
免許も持ってないクソ貧乏人が。
高速で路肩に止めて、いちいち発煙筒なんて炊いてるやつめったにいない。
そういう話じゃないんだよバカ
620:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:30.58 DCpQzIAu0.net
>>606
エンジンをぶっ壊すつもりなら3キロ位は走れただろうね。
あと、2キロ走って、一キロくらいなら、ガードレールの内側歩いて
1キロ、SAに乗客は行けたろうね。ぶ~垂れるかもしれんが、死なずに済んだ。
621:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:35.65 JCxI7KQ40.net
>>606
二車線あると低速車両でも走れるけどちょうど事故現場で一車線に絞り混みだったので低速状態で走り続けるのを躊躇ったと思われる
622:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:37.04 73g9iYsT0.net
>>616
頭の悪さ?
おまえには負けるよ
623:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:58.68 WYx+j4Ku0.net
とりあえず高速の路肩に止まったら高速会社とかに連絡はしようよ
624:名無しさん@1周年
17/08/27 18:08:12.56 t4at5aEv0.net
もちろん追突した方に過失割合があるけどさ、
死亡事故起こして過失割合じゃないわけさ
このバスの運ちゃんは遺族から一生責められるよ
どうして避難させなかったのかと
625:名無しさん@1周年
17/08/27 18:08:25.62 WWKmjCUb0.net
>>617
で、会社以外に連絡してたの?
代車が来るまで待機だったら結果的に事故になったから30分ってことだね
626:名無しさん@1周年
17/08/27 18:08:58.91 wLG75ZBh0.net
ニュースで見たけど岡本さん真面目そうでカッコ可愛い顔だった
627:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:01.85 4I01pV/r0.net
ていうかオーバーヒートしてんのなら鳴門インターで降りろよな
628:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:07.19 jIdrtfLk0.net
>>620
バスの運転手はエアコンつけるためにアイドリングをしていたんだが・・・
オーバーヒート気味ならむしろアイドリングで走行したほうが
逆に水温が下がるんだが・・・
629:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:21.13 eAmf+sjr0.net
>>584
ただしポールを倒すやつはDQNばかりの法則
630:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:21.50 EJ+HWpZ/0.net
>>618
高速道路にはキロポストの表示があるだろ
631:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:32.32 I1WayqVzO.net
>>613おいおい、犠牲者出てるねんで。自重しよう。
632:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:32.83 dQ3xh24e0.net
>>614
>横断歩道だと徐行義務だから、
ほらね、バス運転手擁護してる連中の道交法の知識なんてこんなもん
633:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:35.91 t4at5aEv0.net
バスの運ちゃんが殺したようなものだよ
634:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:42.64 DvBhMvOW0.net
お前らのうち何人が事故った時、救命救急するかな?w
635:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:45.50 WWKmjCUb0.net
>>622
ゴミみたいな書き込みはいいから
会話の順序を追ってまともに回答してみなよ
よくわからない爺さんだな
636:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:49.68 DPvdjbqY0.net
>>433
自分のアホさ加減に気づいて
反論すらできないかw
早く社会でろよ 社会は結果だから
屁理屈じゃなくて
637:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:51.09 73g9iYsT0.net
>>618
白線が20メートル感覚だから簡単だろ
638:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:58.37 UNoShujp0.net
客の命を預かるのにまともに避難誘導もできないバス運転手は死んだほうがいいな
639:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:05.68 23k0u/AC0.net
バス会社もトラック会社も潰れるから安心しろよ
640:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:05.95 hDAu2rVA0.net
>>625
代車が来たら高速道路の路肩で乗り換えさせたんだよなこの会社
ありえん対応だわ
641:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:23.22 fi3rYQNr0.net
>>559
仮にセオリー通りにバスの運転手が乗客を降ろしたとしよう。
が、この炎天下で女子生徒が脱水症状を起こしたり、めまいで
走行車線上に倒れることもないとは言えない。
これもその時の運としか言いようがない。
が、この地点を通り過ぎたトラックや普通車は何の問題もなく
路肩に進入することなくクリアしている。
誰が悪いのかは一目瞭然。
642:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:49.56 SLiOqoQK0.net
>>608
田舎の人から見たら首都高速というと高速道路のように勘違いするけど
最高速度60キロ/時だからね。普通の自動車専用道路
643:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:50.14 2m+d65oH0.net
屋根のない屋外に避難すると、確実に体調を崩す奴がいる
タチの悪い連中なら救急車を呼んで、後から入院費や慰謝料を要求してくるからな
運転手の立場が弱いのに、責任だけ負わせようとするから何にもしない方が得なんだよ
644:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:57.62 DvBhMvOW0.net
>>630
50メートル単位だっけか?
645:名無しさん@1周年
17/08/27 18:10:59.03 FGd+sTkO0.net
>>168
おいおいw運転中前を見ない奴を擁護とかw車絶対乗るなよお前w
646:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:02.15 pGnVrcP60.net
高速で代車呼ぶって何処で乗り換える気だったんだ?
まさか路肩にもう一台止める気だったとか?
っでそこで乗客を乗り降りさせるとか、基地外レベルだろそれ。
647:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:02.81 t4at5aEv0.net
高速で止まっていたら遅かれ早かれ追突されていた
避難させる時間は十分あったのに
どうしてなんだよ
このバス会社の名前を教えてくれ
648:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:04.10 WjZG2J1t0.net
車を運転してる連中は全員、バスを避難している。
しかし、引きこもりクソ死んだ方がいい2chネラーは、トラックを批判している。
649:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:04.21 QjQb7XnA0.net
まぁその通りだよね
俺だったら、車内にずっと残されたら
死ぬんじゃないかと鳥肌立ちまくりだわ
まぁ、頭悪い運転手だったんだろう
650:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:10.78 WYx+j4Ku0.net
>>637
対面通行だったら白点線が無いよ
651:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:22.58 SQUpuxLd0.net
>>584
ああいうの、最近は街中にもあるけど
自転車で止まったやつがそこに足を乗っけたとき
そのポールが折れてそのままぶっ倒れたときは大笑いした、かわいそうだが
652:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:48.99 OMlzTJHP0.net
会社に連絡して
高速会社に連絡が無い謎
653:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:54.12 KJhtax3g0.net
>>606
修理代自腹の会社なんだろうな
零細ではよくある
オーバーヒート=アクセル踏みすぎってことでドライバーの責任にするだろうし
654:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:57.18 WWKmjCUb0.net
>>641
セオリー通りにやれよ
バカかよw
655:名無しさん@1周年
17/08/27 18:11:58.64 Kz1iwDmS0.net
>>187
おれもそう思うで。被害に遭った親族からしたらトラックをまず責めるだろうが、なんでバスがこんな危険なとこに止まったの?って思うわな。
止まったのは仕方がない。なぜ乗客を外に出さないとか、一時間もネクスコの車よんで安全対策を取らなかったのかと思うのは普通。
656:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:02.35 eAmf+sjr0.net
>>633
完全に停止状態のものに追突している時点でそれは無いんだ
657:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:02.95 km3iDdba0.net
>>628
普段の一般道の車間
目測が難しいと思うなら
日常的に車間詰めすぎ
658:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:08.78 73g9iYsT0.net
>>635
バスがどこに停まってたのかまともな推測ができないレベルの馬鹿との会話は大変だな
659:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:10.77 VfwlMc1t0.net
>>632
URLリンク(law.jablaw.org)
URLリンク(law.jablaw.org)
横断歩道等(横断歩道または自転車横断帯)に近づく際は、横断歩道等によって横断しようとする歩行者または自転車がいないことが明らかでない限り、停止線の直前で停止できるよう徐行しなければならない。
また、自分の前を横切ろうとしている歩行者・自転車がいる場合には、自分の前を通過し終えるまで、停止線の直前で一時停止しなければならない。
660:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:26.02 QbY0wEcg0.net
:t4at5aEv0
バスが悪いの連呼だな。
ソースも確認しない。
661:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:32.60 9VIGRpPt0.net
>>640
ん?
自走不能になったら乗り換えるのは停止した場所だよ。
662:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:37.31 JezaF4XU0.net
バスが止まっていた位置は本線にはみ出ていたと思われる
2車線部分・・・路肩は狭くバスの大きさならはみ出る
その先の1車線部分・・・ポールを超えてガードレール側だとするとトラックはポールにドカドカ当りながら走行するはずで
それまで気づかないのも不自然
663:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:38.32 2RaIhUDd0.net
>>641
外でてさっさと連絡すれば熱中症になる前に助けがくるけどな
664:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:46.12 DCpQzIAu0.net
>>628
え???オーバーヒートしてたのに、アイドリングでエアコン使ってたの?
普通は、ヒーター使ってエンジンの熱を少しでも下げようと努力するんだけどな。
それなら、エアコンをきり、ヒーターを使って窓全開で我慢大会しながら
低速でSAまで走った方がいいのになw
665:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:53.01 jIdrtfLk0.net
最初個の話に飛びついたのはドライバー連中だろうが、
どうしようもなくてあそこに止めたという話ならそこまで批判してない。
バスの運転手が、オーバーヒート気味とかいう
くだらない理由で、あんなところに止めたから
「アホか、他にやり用はいくらでもあるだろう」という話になった。
その後に、炎上騒ぎにに飛びつく引きこもりのアホねらー共が
後から入ってきて、こいつらは車なんて持ってないから
発煙筒がどうの三角板がどうのと頓珍漢なことをわめき出しただけ。
666:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:16.14 dQ3xh24e0.net
>>618
高速道路の通行帯境界線の、白線が8mで間隔が12mなので1セット20mと覚えておこう
一般道は白線6mで間隔9m
667:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:20.78 t4at5aEv0.net
俺も僭越ながら大型二種免持っているけどさ、
お客様をお運びする心構えは厳しく教えられたよ
間違っても高速で止まって
路肩に1時間も停車するなんて
自殺行為は出来ないね
この運ちゃん能に障害があるのでは
予見できたよ追突されるのは
668:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:27.75 wLG75ZBh0.net
>>662
加計隠しの一環で仕組まれた事故だったら恐ろしいな
669:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:47.14 UNoShujp0.net
運転手は2種免許持ってたのか?
どうせ会社も運転手も腰掛けバイト位の感覚でバス業務やってたんじゃないの?
670:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:48.05 Z4yTSASi0.net
1時間も止まってたのか
その間何の対策もしてないのならバス側も悪いな
671:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:50.06 IO5TYYer0.net
>>625
神戸の専門学校にも連絡してるw
672:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:59.46 WWKmjCUb0.net
>>658
仕事のできない社会のお荷物みたいな爺さんだなw
この流れでよく具体的な中身のないレス返せるな
恥知らずっていうかジジィらしいわ
673:名無しさん@1周年
17/08/27 18:14:18.03 iCy7LwQq0.net
>>532
緊急車両は駐停車違反にならないんですか?
知らないで書いちゃいましたねww
674:名無しさん@1周年
17/08/27 18:14:31.09 zk891UL40.net
>>1
確かに避けられた被害だが、
避けられた事故でもある。
675:名無しさん@1周年
17/08/27 18:14:31.83 DvBhMvOW0.net
>>666
なるほどね。一般道は車線がないようなとこなんでなすまんな
676:名無しさん@1周年
17/08/27 18:14:56.41 WzSst1z90.net
>>608
広いって言っても車1台分のスペースでしょ
陸橋上の路側帯でやってんの見たことあるけど今回の現場位路側帯だよ
677:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:00.23 Lj1ssm4s0.net
17時37分ごろテレ朝のニュースで
事故直後の一般車両からのレコーダー動画が
放送された もうちょっとしたらANNサイトに動画が
上がるかも
マイクロバスから黒煙が上がってたように見えた
678:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:10.09 9VIGRpPt0.net
>>669
マイクロバスの運転手は社長の娘婿だよ。
679:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:21.50 t4at5aEv0.net
そら批判されるさ
トラックが逆の立場でも責められたよ
高速で停車しているのは自殺行為
こんな事故ナンボでもあるからね
ましてバスだよ
680:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:25.03 dQ3xh24e0.net
>>628
オーバーヒート時はエンジン停止が鉄則
681:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:35.76 uLeHZu/P0.net
>>541
あと1キロも走れればPAがあるのに、そこまで行けなかったのかなあ。
682:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:39.55 WWKmjCUb0.net
>>671
あんなところに止まっていて
安全対策の優先順序の判断ができていないって
683:名無しさん@1周年
17/08/27 18:15:59.79 73g9iYsT0.net
>>672
おまえはとりあえずその無知をどうにかしたほうがあいいよ
684:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:12.79 K0IddAxu0.net
URLリンク(www.driveplaza.com)
ドラぷら 事故を起こしてしまったら
3. 安全な場所へ避難
運転者も同乗者も全員、通行車両に十分注意しガードレールの外側など安全な場所に待避してください。車の中に留まることは危険です。
685:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:20.86 4I01pV/r0.net
ドラレコ映像ニュースで出たけど事故後のものだから事故状況はわかんないよ
トラックの後ろで呆然としてるドライバーが映ってたぐらい
686:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:35.70 2m+d65oH0.net
みんな勘違いしるけど、このバスは路線バスではないからな
687:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:37.30 jIdrtfLk0.net
>>664
そう、そういう話なの。んで止めてる所が合流間近のあんなわけのわからないところでしょ?
だからドライバー連中が、「バスの運転手アホ杉」っていいだして炎上してんの。
んで、その後に、炎上祭りに便乗して人の悪口を言ってるだけの引きこもりねらーが参戦してきたが
こいつらは、車なんて持ってないから言うことがトンチンカンで、「三角板が」とか
「乗客の避難誘導が」とかわけのわからんこと言ってんのよ。
たかだかマイクロバスの運転手にそんな高度な気配り求めてないわ。
688:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:47.00 t4at5aEv0.net
何で客放置したんだろうな?
怠慢なんて話じゃ済まないよ
予見できた追突事故が起きてしまって
2人も死んでいる
業務上過失致死罪が問われるよね
689:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:48.83 UNoShujp0.net
>>678
それならプロとしてのドライバーでなくて身内の手伝い位の感覚だったんだろうな
690:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:48.92 5WRUvpIr0.net
>>671
どうゆうこと?
帰り道だよね? 警察とNEXCOは…
691:名無しさん@1周年
17/08/27 18:16:52.95 fXC/0fso0.net
>>44
こんなん路肩つか歩道レベルじゃね?
非常停車帯に止めてたわけじゃないんだろ?
高速道路で路駐レベル
URLリンク(pbs.twimg.com)
692:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:00.66 0OQdGcW00.net
前を見ずに運転してるお前のところのバカ社員を棚に上げて何言ってんだこの爺
693:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:09.73 9VIGRpPt0.net
>>677
他では放送済み。
転落したバスからとおぼしき煙
路側帯にボカシが入った塊
大型の後ろでボーッとしてる運転手
このくらいかな。
694:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:17.68 yzqHBjtI0.net
高速だし
生徒を左路側帯に沿ってマイクロバス後方へ向かって速やかに離れ安全な場所に誘導すべきだったね。
可能ならガードレールまたいで待避
これは停車後直ちにやらないとまずい。
一般車でも同様
695:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:20.41 aj4UMyTw0.net
事故発生直後の映像が…徳島で高校生ら16人死傷
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
徳島県鳴門市でバスに乗った高校生ら16人が死傷した事故で、通り掛かった車のドライブレコーダーが事故発生直後の様子を映していました。
25日、徳島自動車道で菊池誉司容疑者(50)が運転する大型トラックが路肩に停車していたマイクロバスに追突し、岡本勉さん(30)と森下汐音さん(15)が死亡し、他の生徒ら14人が重軽傷を負いました。
捜査関係者によりますと、トラックが追突する手前にブレーキ痕はなく、警察は菊池容疑者が居眠り運転をしていた可能性もあるとみて捜査しています。
森下さんが通っていた高校では全校集会が開かれ、事故について説明がありました。学校はカウンセラーを置くなどするとしています。
696:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:30.98 CcwSby3H0.net
>>665
このバスの停車理由はしらんが異常温度になったら止めるのは今は当たり前だぞ
お前が言った低速でインターやサービスエリアいこうとして何件も炎上していて死人も出てたからな
697:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:40.23 WWKmjCUb0.net
>>683
はい、わかりました
忠告は聞いておくよ
次はあんたの番ね
どうせピーピー泣きながら逃げ出すんだぜw
中身のない惨めな爺さん
698:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:48.16 N4w2QGy60.net
保険会社の交渉ではその話はしても問題ないが
あんまりそういうことを言うと炎上するだけじゃないかなー
安全な場所の一つに車内も考慮できると思われ
699:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:53.16 DvBhMvOW0.net
>>684
義務ともなんとも書いてないのか
700:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:55.92 uLeHZu/P0.net
>>678
男前の綺麗な男だったね。
701:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:10.32 wLG75ZBh0.net
俺が運転手なら連絡のために車外に出たらガードレールまたいで車のはるか後方に退避する
この運転手がそうしていたらますます批難されていただろう
702:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:15.84 ZPrDn5jvO.net
>>667
徳島新聞ぐらい見ろ。
30分だから。
703:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:31.20 7fEscH6a0.net
>>655
論点をすり替えるな
その言葉を
誰がどの立場で言ったかで違ってくるんだよ
このスレの趣旨はバス会社を責めているのは
人殺しの運送会社
それが問題なんだ
遺族がバスの責任を問うのは最もだが
それはスレ違い
704:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:32.56 mA8MJuTq0.net
マニュアルの運行管理者に連絡ってNEXCOに連絡って意味じゃないのかよ
705:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:37.25 m1WE8HYn0.net
>>627
鳴門インターで降りるより鳴門のゲート過ぎた左側が走行距離が短くかなり広くなってる
706:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:43.75 tJWXvMmY0.net
代替え車が現地へ向かってたのは判るが どうやって乗り換えさせるつもりだったんだこれ・・・。
707:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:59.39 jIdrtfLk0.net
>>696
馬鹿は黙ってろよwwwクーラーつけるためにそのままアイドリングしてたんだが。
「だったら走らせたほうがいいだろ」って言う当たり前のツッコミが最初の発端なんだよ。
708:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:11.96 N4w2QGy60.net
>>701
やらかした事とは別問題じゃないかと
むしろヤブヘビになりかねんわ
709:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:19.44 73g9iYsT0.net
>>697
俺の番?
何が?
狂ってんの?
710:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:22.71 WYx+j4Ku0.net
>>691
追突場所はもっと右の方だが、加害トラックとその横の消防車が止まってるの全部路肩
711:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:23.12 coAM1br40.net
>>691
その路肩は車道の1.5倍ぐらいあるんだけど
青いポールを超えないと車道の半分の幅しかない
今回は超えてなかったのが悲劇の原因の一つ
712:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:23.57 iVJpc6kC0.net
>>691
階段あるの?ここ
そこから下に降りたらどこに行くのかな?
713:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:41.73 fi3rYQNr0.net
あの折れやすいポールは緊急時は潰してもいいんだよ。
車より当然弱くできている。
以前合流地点かどかかに波消しブロックのような硬いものを置いていて、
それに突っ込んだ女運転手がいて死亡事故になっただろ。
あれは撤去されたらしいな。
714:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:45.29 ahiIq06q0.net
死人にクチナシ
715:名無しさん@1周年
17/08/27 18:19:58.73 HtagS2l60.net
しかし、網張ってあって外に出られないとしたら、無責任に客降ろせんよな。
716:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:13.90 WWKmjCUb0.net
>>709
惨めな爺さん
卑怯者を具現化したような感じだね
爺さんらしいって言えばそれまでか
717:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:21.78 9VIGRpPt0.net
>>687
話のすり替え上手だね。
このスレが伸びてるのはもう一つ「殺した奴が言っちゃダメだろ。」というのもあるんだぜ。
ほんと四国の零細運送屋は恥ずかしい奴が多いわ。
718:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:29.50 IO5TYYer0.net
>>690
専門学校の女性スタッフも一人付き添いで乗ってたからかも
719:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:30.41 wLG75ZBh0.net
>>695
路肩けっこう広いな
これならハミ出してないだろうからトラックが悪いな
720:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:36.13 t4at5aEv0.net
まず俺がこのバスを運転していたら、即座に
「お客様、バスが故障いたしました。
速やかに降車されて出来るだけ
道路から離れて下さい」
と、お客様を避難させた後に
「ファーーーーー」
と叫びながら発煙筒を炊いたね
この運ちゃん1時間も追突されるを待っていたの?
責任問われない筈が無いよ
721:名無しさん@1周年
17/08/27 18:20:46.27 dQ3xh24e0.net
>>659
道交法を勝手に改変するなよw
第三十八条
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする
歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。
以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
これを徐行義務と読む奴は学科教本から勉強し直せアホw
722:名無しさん@1周年
17/08/27 18:21:14.75 9VIGRpPt0.net
>>691
左側ぜんぶ路側帯なんだがw
723:名無しさん@1周年
17/08/27 18:21:17.22 WWKmjCUb0.net
>>719
青いポールのせいで実は狭いんだよ
724:名無しさん@1周年
17/08/27 18:21:44.52 4I01pV/r0.net
ドラレコ映像見たら合流車線が終わって路肩が広くなる前から物が散乱してる
やっぱりバス停まってたの合流車線だろこれ…
725:名無しさん@1周年
17/08/27 18:21:47.50 bZKVlI0a0.net
対向車のドライブレコーダーとかで
トラック運転手の状況分からないか?
726:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:10.87 73g9iYsT0.net
自分自身が高速バスの故障で代替車に乗り替えた経験あるけど代替車来るまで車内待機だったけどな
727:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:27.80 7k12ODFqO.net
誰が言ったのかで正論を弾圧するのはおかしい
誰が言おうが正しいことなら本質を考えるべき
感情論じゃ何も解決しないよな
728:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:30.10 m1WE8HYn0.net
ニュース見たら落下したバスの近くに下に降りる階段が見えたんだが
729:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:32.69 jIdrtfLk0.net
>>717
技術的な議論をを通俗道徳で封殺するのって低学歴丸出しだねww
中学校でいじめられて引きこもりねらーになったから勉強できなかったんだねww
730:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:36.36 IdNRxCAn0.net
下手糞を見るとイライラするよな
煽っても退かないボケは運転すんな
731:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:44.25 73g9iYsT0.net
>>716
糖質かなんか知らんが年齢を勝手に透視すんのやめてもらっていいかな?
732:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:45.31 Lj1ssm4s0.net
>>695
マイクロの運転手の死体がぼかしてる
733:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:08.95 wLG75ZBh0.net
>>723
ほんとだ
映像の最初のほうにあるね
734:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:16.69 esX9/qIo0.net
このバスに責任がないのなら、高速道路に車止めて誰がに当ててもらう保険金目当ての詐欺が横行するよ(笑)
735:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:39.67 DvBhMvOW0.net
三角停止板設置義務違反違反点数1点ならスピード違反より甘いんだろう
736:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:51.48 9VIGRpPt0.net
>>724
合流してくるのは高松道上り線から。交通量は圧倒的に高松道下り線からだからな。
737:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:51.89 DCpQzIAu0.net
>>704
運行管理者に連絡(報告)のあと指示を仰ぐだからな。
もそもそ、警察、ネクスコに連絡する義務があるのは
運転手というより、運行管理者だったりする。
結構、運行管理者の責任って重いんだよね。
738:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:52.53 WWKmjCUb0.net
>>726
どうせバス停がどこかに止まっていた状況だろ
本当に判断力がおかしいジジィだよな
739:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:18.40 VfwlMc1t0.net
>>677
事故発生直後の映像が…徳島で高校生ら16人死傷
URLリンク(5.tvasahi.jp)
740:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:27.61 coAM1br40.net
>>719
路肩が結構広いから
避難してれば助かったんだよ
741:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:35.99 I1WayqVzO.net
さっき事故が起きたであろう方角に向かって1分間黙祷した。
742:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:42.98 WYx+j4Ku0.net
>>726
高速会社か警察のPC来てた?
743:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:43.92 mXoutJMr0.net
>>21
もちろん路肩ですよウフフ
744:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:47.24 3z6ZINT50.net
非常駐車帯には避難路も併設されているけど、
他の場所には避難路は無いぞ。
非常駐車帯は数百メートル置きに設置されてるんだから、
ちゃんとそこに止めろ。
今回の事故ではそもそも鳴門ICで降りとけっていうのが
正解の気もするが…
745:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:51.76 /PzW6wVF0.net
>>286
問われます。
746:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:52.70 jIdrtfLk0.net
>>719
運転手は馬鹿だからポールを乗り越えてない。
ガチで走れなくなって、そこで止まらざるを得なくなったという話なら
ポールを乗り越えて停止させるがそういう話でもない。
要するになんにも考えずに路側帯にちょいとバスを乗っけただけなんだよ
まるで一般道かのように。
747:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:58.77 lUIm52jE0.net
>>724
いつでもマスコミは被害者を一方的に擁護する傾向が強いからな。
バス運転手側の不手際は見えにくい。
748:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:59.25 hDAu2rVA0.net
>>734
ボロい軽4を路肩に置いてぶつかるまで避難すればいいんだな!
749:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:00.02 73g9iYsT0.net
>>738
え?
違うよ?
糖質は勝手に自分の都合のいいように色々透視するから困るな
750:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:21.38 2m+d65oH0.net
このバスは学校から依頼を受けて運行したんだから
勝手に乗客を降ろしたら必ずクレームになるよな
路線バスと勘違いしてる人が多いけど、
タクシーの貸切となんら変わらない
もし運転手の判断で乗客を降ろしたら、
契約打ち切りもありえる
だから運転手は警察やNEXCOに電話せず
学校に電話したんでしょ
751:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:26.89 9VIGRpPt0.net
>>727
事故の第1当事者が言うタイミングじゃない。
752:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:48.70 Kz1iwDmS0.net
>>61
この専務、相当頭悪そうだな
753:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:54.31 lUIm52jE0.net
>>726
どこに止まってた?
754:名無しさん@1周年
17/08/27 18:25:55.48 t4at5aEv0.net
誰でもバスを運転しちゃいかんよ
少なくともボーイスカウトの経験がないと無理
755:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:09.82 jW3gUAfS0.net
>>706
nexcoに通報してれば
必要なことは、警察nexcoでやるでしょ
756:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:33.55 lTIBUM68O.net
一番悪いのはそりゃぶつけたトラック
そんなんみんなわかってる
バスがネクスコや警察に連絡してたら故障車が路肩に停車中って案内も出せて後続車に注意を促せてたんじゃ
1時間も停まってるなんて事も無かっただろうし乗客の安全な避難指示も出ただろうな
757:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:33.71 J6+b/W7h0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras) 』 (元筑波大学留学生)
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない
URLリンク(news.tbs.co.jp)
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。
758:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:35.81 Lj1ssm4s0.net
4メートル幅の本線に6メートル幅の路肩
居眠りじゃないと6メートル以上寄って行って
ガードレールまで破壊できないな
759:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:45.51 VfwlMc1t0.net
>>721
>停止することができるような速度で進行しなければならない。
これが徐行義務なんだが
760:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:45.80 WWKmjCUb0.net
>>749
はいはい
ここまで中身が無いと憐れみしか生じないわ
761:名無しさん@1周年
17/08/27 18:26:51.30 73g9iYsT0.net
>>742
覆面PCが先着して発煙筒炊いてたな
その後ネクスコ来た
762:名無しさん@1周年
17/08/27 18:27:45.76 7k12ODFqO.net
>>726その言葉だけ一人歩きすると誤解を招く恐れがある
相応の安全性を確保した上での待機と、今回のような無防備での待機では意味合いが違うよな
また、今回同様の待機ならそれは正しいことではないから、今後は認識を改めるべき
763:名無しさん@1周年
17/08/27 18:27:47.44 IImJKk3G0.net
トラックにせよバスにせよ運転手はブラック
764:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:08.39 p4XHYSBr0.net
バカがかち合うと事故になる見本
765:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:13.88 o0Cg0L7V0.net
>>756
1時間じゃなくて30分だから。1時間って運送屋の社長が盛って言ってるだけ
766:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:26.95 vCmjK+ZG0.net
1時間でも30分でもいいけど、その間事故ってないんだからトラックが悪い
767:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:28.06 /f7udyq/0.net
>>8
ちょっと待てよ
代替車を向かわせてもどこで乗客は乗り降りするんだよ
まさか路肩でするつもりなのか?
このバス会社も相当あれだな
768:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:29.53 dQ3xh24e0.net
>>759
ブブー
ググってからレスしろタコw
769:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:36.76 dv8ApB4R0.net
高速道路の植栽管理やってる立場からすると
路肩の故障車両内に留まらせる対応はあり得ないなぁ
現場に立ち会ったらまずは怪我人と非電ボックスでの通報の有無を確認しつつ
車両の後方でガードレール外に誘導、並行して旗振りと発煙筒設置による一般車両の誘導をして
最大限、お客さんの安全を確保する。
その中でも大切なのはやっぱり「ガードレール外への退避」をしてもらう事。
車外が暑かろうが寒かろうがこれだけは頭を下げてでも説得して退避してもらってる。
「命を落とす事さえなければ後からでも我々の対応を非難出来ますから!万が一の追突事故を避けるために退避願います!」って。
普段、命懸けで作業してて本線上の怖さをわかってるから
ガードレール外への退避はもっと周知と理解をお願いしたいな。
770:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:38.82 O7jAFJ7+0.net
>>739
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
こっちだね
㌧
771:名無しさん@1周年
17/08/27 18:28:56.56 jIdrtfLk0.net
>>758
だから運転手は路側走行防止用のポールを乗り越えてないの。
そこを乗り越えて完全にマイクロバスが端っこに寄って緊急停止したという話なら
誰もバスの運転手を責めないよ。
そもそもまだ走行可能だったのにあんなわけのわからないところに止めたから
「バスの運転手アホ杉」っていう話になったんだよ。
772:名無しさん@1周年
17/08/27 18:29:12.64 7iNz726s0.net
>>504
2ちゃんねるは関係ない。
友人に聞いたのは別件。
路側帯の使用に関してだよ。
773:名無しさん@1周年
17/08/27 18:29:42.80 WYx+j4Ku0.net
>>750
え?じゃあ貸し切りバスは故障で路肩に止まっちゃって危険回避のために
お客降ろしたら契約打ち切り?
そう読めるけど
契約の前に最悪の事態を回避する努力が必要でしょ
774:名無しさん@1周年
17/08/27 18:29:45.11 HtagS2l60.net
>>695
二車線に見えるけど半分路肩なのか
775:名無しさん@1周年
17/08/27 18:29:47.98 r4lSrlp90.net
>>667
二種免あるのにそんな知識なのか?
呆れるな
あの合流地点で乗客の車外避難は殺人行為だぞ
776:名無しさん@1周年
17/08/27 18:29:51.72 WWKmjCUb0.net
>>769
良カキコミ
777:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:46.43 t4at5aEv0.net
>>770
何トンかなこれ、トラック8トン以上はあるな
つか、マイクロ突き落とされてんじゃん・・・
778:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:51.92 zdu/+/5W0.net
マイクロバスの運転手が悪いだろ
発炎筒や停止表示器材を設置したのか?
つーか車内に人を残すのは論外だわ
トラックの運ちゃんが可哀相・・・
779:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:53.26 SQUpuxLd0.net
道は広いかもしれないが、画像にあるトラックの止まってる位置で
バスが待機していたとはどこにもないからな
ミスリードされてるやつがかなりいるだろ
780:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:54.03 tTdOWD8+0.net
>>756
トラックがぶつからなければよかっただけで、トラックが100%悪い
781:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:57.77 /f7udyq/0.net
>>774
車線がどんどん狭くなっていく道路
2車線から1車線に減っていく道路な
路肩なんてあってないようなもんだ
782:名無しさん@1周年
17/08/27 18:30:58.96 BivusnGo0.net
>>769 よくまとまってるwありがとうございます。
783:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:27.15 c9PtZzxc0.net
まだやってんのか
どっちが優勢?
784:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:51.88 WYx+j4Ku0.net
>>761
追突回避の処理がされてるから車内待機が許されたんだと思うよ
785:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:52.63 2m+d65oH0.net
>>773
クレームになったら間違いなく契約見直しの後、
打ち切りになるだろうね
786:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:54.90 DCpQzIAu0.net
>>759
法規では徐行に関して、ちゃんと「徐行」と書いてあるよ。
それ、徐行じゃないから。徐行と判断して試験に回答すると不正解になります。
問題だと、徐行にその部分書き換えてひっかけに使ってるんだぜ。
787:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:55.90 t4at5aEv0.net
真面目な話、事故は戒めにして
絶対安全運転でヨロシク
788:名無しさん@1周年
17/08/27 18:31:58.05 6oPD7KfO0.net
>>775
転落場所のすぐ前に路外へ出る階段があるように見えるんだが
789:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:05.70 23k0u/AC0.net
>>778
この場合はトラックの運ちゃんじゃなくて怪我した乗客と死んだ高校生だろ
790:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:26.38 WDQhFZCp0.net
トラックに限らず殆どのドライバーは派遣以下の低賃金奴隷だからな。
事故を起こすな!って無理な話だよw
賢い奴なら分かると思うが、安全は金で買う物なんだよね。
貧乏人が安物に手を出して泣くのは世の常。
食品でも同じだが未だに中国産買う貧乏人は文句言う前に自覚しとけよw
791:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:27.82 4I01pV/r0.net
やっぱりあのボカシってバス運転手の遺体?
てことはドラレコ映像の主は見ちゃってるんだなぁ…
792:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:28.09 WM1dPdnW0.net
高速太郎の車載を義務化
793:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:28.38 hDAu2rVA0.net
>>769
実際に高速道路でガードマンや作業員が毎年数名トラック等に撥ねられて死んでるからな
794:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:31.24 vPmFSmSh0.net
>>783
今のところマイクロバスが全面的に悪いってのが優勢かな
795:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:36.59 UNoShujp0.net
こんなヘボ運転手業務に就かせた会社の方も家宅捜索した方がいいな
796:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:48.40 sjC1FzJl0.net
>>769
土方と一般人を一緒にするな
避難中に轢かれたら誰が責任取るんだ?
どうせ避難させた人を非難するんだろ?
797:名無しさん@1周年
17/08/27 18:33:12.32 9cCxot4X0.net
まあ車から離れないとダメだわな、けど事故ったのが一番悪い。
炎天下でガキを外に出して待機させられる場所があるかどうかは
知らん。事故ってこんな感じで起こるもんだ。
798:名無しさん@1周年
17/08/27 18:33:18.30 Rc1ToWfh0.net
徐行義務知らない馬鹿いるとはなぁ…
>>774
高松道からの車の合流部分だからここだけかなり広くなってるだけかな
799:名無しさん@1周年
17/08/27 18:33:21.01 lUIm52jE0.net
トラック会社の社長は自ら汚れ仕事買って出てんだよ。
叩かれることは承知で路肩駐停車の適切な対応を喚起させてくれてる。
800:名無しさん@1周年
17/08/27 18:33:41.09 coAM1br40.net
>>793
ガードレールに寄れないと死亡確率は跳ね上がるからね
801:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:08.48 dQ3xh24e0.net
>>786
お、同業者かなw
802:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:25.52 WWKmjCUb0.net
>>796
避難させないで突っ込まれて死亡事故になったんじゃん
炎上しなかっただけ良かったけど
803:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:31.59 ftYedBqG0.net
前見て運転してりゃ事故らないような場所だよね
批判自体が的外れ
804:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:49.44 lUIm52jE0.net
>>796
んで最悪手の車内待機で人死なせてんだが。
805:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:53.61 csDw02eh0.net
>>767
そもそも代車を向かわせたという話自体が嘘で、運転手からの連絡を放置していたのかもな。
806:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:55.52 dQ3xh24e0.net
>>793
一般道でも死んでるくらいだからね
807:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:58.99 coAM1br40.net
>>796
避難で責められる理由が知りたいわ
各所が避難が必要と明示してるのに
808:名無しさん@1周年
17/08/27 18:35:03.02 4XxnZOvD0.net
何でどちらか一方だけが悪いという論調になる人がいるのか分からん
トラックの運転手は絶対的に悪いし罰せられて当然のことをしたけど
バスの運転手の対応にも全く問題がなかったわけじゃないと思うんだよな
809:名無しさん@1周年
17/08/27 18:35:06.90 IG2fijJk0.net
>庭井専務は「最初の連絡時には事故が発生していなかったため乗客を車外に避難させなかった。運行管理者として最善を尽くした」と説明。
車両火災でもない限り乗員乗客を道路外に避難させる法的義務はないが常識として
普通は外へ出るのが当たり前
810:名無しさん@1周年
17/08/27 18:35:20.07 SQUpuxLd0.net
>796
極論ばかりだな
非難は左から行うから、本線との接触はないだろう
ガードレールの外に非難後、言うことの聞かないガキのように飛び出したりしてたら
間違いなくそいつの問題行動
811:名無しさん@1周年
17/08/27 18:35:36.22 DCpQzIAu0.net
>>795
国土交通省に労働基準局、警察が両方の会社に合同で家宅捜査に入るから問題ない。
812:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:07.37 aj4UMyTw0.net
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.topics.or.jp)
813:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:19.22 4I01pV/r0.net
>>811
バス会社の方にも法的責任はあるってことかいな
814:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:19.84 dQ3xh24e0.net
>>796
避難中ですら轢かれる可能性がある場所に30分もの間、留まらせ続けたのは問題ないと?
論理破綻してるよ?
815:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:21.26 23k0u/AC0.net
バス会社の故障時の対応マニュアルがどうなってるかだよなぁ
816:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:25.69 t1W7wxhf0.net
マイクロバス運転手岡本勉さん
救援車が通過しないように見張ってたのか?
バスから降ろして全員で5m後ろへ歩いていれば助かったのに。
しかし、その救援車に乗り込んでいるときに突っ込まれちゃうかも。
旗振りと発煙筒いるね >>769
わき見か居眠りか知らんが怖いわ。
はよ自動運転にして高速事故なくせよ。
817:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:31.70 Rc1ToWfh0.net
>>808
ノーブレーキで突っ込んで死亡者出ている状況で言うセリフではないってこと
818:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:35.46 /f7udyq/0.net
>>810
車自体持ってないから左側に寄るもんだって事を知らないんだろ
819:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:38.99 Vt1SAhsE0.net
夜行バス乗りだけど
故障したら会社に連絡して
会社からネクスコ等に連絡してもらう
故障して渋滞発生させると
会社が処分あるから
電話したら距離にもよるけど15分位で
ネクスコ、警察車両がくる
電話したら
何キロ先故障車ありって
伝言板に表示される
追突したトラックはもちろん悪いけど
発煙筒、三角坂、赤旗などで知らせて無いのも問題
ネクスコに連絡して無い会社がクソ
このトラックじゃなく、他のトラック、バス、自家用車が
追突してた可能もある
820:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:46.21 lUIm52jE0.net
トラック運転手が前見て運転しても、最大限集中していたとしても、脳梗塞とか何らか意識失う可能性はいつでもある。
821:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:46.82 r0SUC8/a0.net
1時間あって警察にもNEXCOにも通報してないし、乗客を避難させてもないし、停止表示板も設置してないんだからバスの運転手の責任は大きい
ちゃんと通報してればNEXCOや警察が処理してるだろうしこんな事にはなってない
止まってる車に突っ込んだから100対0とかいう話ではなく、死なずに済む方法がいくらでもあったのに対応しなかったんだから、バスの運転手の方が遺族から恨まれるわな
822:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:48.65 c9PtZzxc0.net
>>794
まぁ常識的に考えたらそうだろうな
2ちゃんも正しい考えが出来る様になったな
823:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:52.69 fi3rYQNr0.net
>>769
スレタイトルや一連のレスの流れを読まないとダメ。
824:名無しさん@1周年
17/08/27 18:37:20.97 p/g4k6bQ0.net
路肩は緊急車両以外他の車が走れない安全地帯のはず
なぜ突っ込める
825:名無しさん@1周年
17/08/27 18:37:56.13 DCpQzIAu0.net
>>801
今日w試験に行ってきたぜw
826:名無しさん@1周年
17/08/27 18:37:57.42 CeF/ZWQb0.net
>>64
そんな仮説をしてたら
避難中に轢かれるとなる
もう結果は出ている。
突っ込んだ運転手と
そのような運転手を管理している会社が全て悪い
827:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:09.06 WWKmjCUb0.net
>>819
自分で連絡した方が詳しい状況を詳細に語れるじゃん
何で会社からなの?
828:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:11.97 fi3rYQNr0.net
>ID:vPmFSmSh0
>ID:c9PtZzxc0
馬鹿乙w
829:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:22.82 t4at5aEv0.net
>>819
これじゃあさ、
「追突して下さい」
と言っているようなものだよ
有り得ん対応なんだよね
小学生が運転していたのかな
830:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:31.25 l3grC+9u0.net
これはマイクロバスの運転手が殺したと思っていいな
831:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:39.57 /f7udyq/0.net
>>819
警察やネクスコに連絡すると何らかしらの処分があるからな
ばれずにこっそり代替車を向かわせようとしてたんだろ
832:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:49.64 yVqbck3Z0.net
ちょっと目はなしたらぶつかるかもな

833:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:06.90 Vt1SAhsE0.net
>>44
普通はレッカーで引っ張って近くのPA,SAで乗り換えます
834:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:08.77 WWKmjCUb0.net
>>826
はいはい
835:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:14.84 hPM8dolF0.net
昨日東北道で反対車線の路肩に止まってる車を見た
端に寄せてなくて、運転手は車の右後ろ(車線側そば)に立ち
さらに進行方向を見て(後方から車が来てる)電話してた
路肩の車に突っ込む事故がたくさんあるのに無警戒すぎてビックリした
左車線を走るトラックが少しフラついただけで即轢かれるよね
836:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:25.02 I1WayqVzO.net
バスは一時的に飛行したことになる?飛んだのか?
その時乗客はどんな感覚に陥ることが想定される?
飛行機に乗ってる感覚か?経験者がいたら体験談をお聞かせ下さい。
怖かっただろ。
犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
837:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:29.34 ndSYehg/0.net
>>740
車外に避難していたら、全員死んでたかもな
838:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:29.82 VUpQX73Y0.net
トラックがノーブレーキで突っ込んでるから、NEXCOor警察に連絡してたら犠牲者はNEXCOの社員か警察官だったな
839:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:40.82 2m+d65oH0.net
バスの運転士は学校に連絡したらしいけど、
学校はNEXCOや警察には連絡しなかったんだな
普通ならバスの運転士が連絡すると思うから仕方ないか
840:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:52.15 dQ3xh24e0.net
>>825
乙
今年から審査が年3回になったんだっけ?
841:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:10.26 6oPD7KfO0.net
ここ1車線だとしたら
路側帯広すぎだろ
ゼブラ引いとけよ
842:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:15.98 2UTMS/1E0.net
てか、ぶち当たったトラックが悪いだろw
なんで止まってる物にぶち当たるの??
急に飛び出した訳じゃないんでしょ??
運転能力がないんじゃないの??
843:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:20.75 y/fXFe2N0.net
死んだ女子高生の前で言ってみろ、カス社長
844:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:26.27 coAM1br40.net
路肩に止めた車なんて居眠り運転の衝突の的だからな
845:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:38.92 SQUpuxLd0.net
トラックが当たったことは当然悪いけど
事故で緊急停止しているのだから、追突されないように
どうにかして回避させる行動を取る義務ってあるだろ
846:名無しさん@1周年
17/08/27 18:40:55.44 fi3rYQNr0.net
最初はアクセルが反応しないって言ってなかったか?
まぁ水温計なら俺なら次のICを降りてから考えるが。
847:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:21.22 vPmFSmSh0.net
>>822
今回はトラックの運ちゃんは完全に被害者
848:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:28.89 t4at5aEv0.net
見通しがいいとか悪いとか、そうゆう問題じゃない
現に、いいか、
現に2人死んだ事故が起きている
これが事実だろうが
849:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:33.02 VUpQX73Y0.net
トラックの運ちゃんの居眠りかよそ見運転だな
850:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:45.58 /f7udyq/0.net
>>842
そりゃトラックが一番悪いよ
ただバスの運転手がやる事やってればみんな助かってた話
バス会社の人の話では真面目でリーダーシップの取れる人間らしいが
851:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:45.89 Rc1ToWfh0.net
ニュースにも出てるが、外に出させない判断をしたのは運行管理者側な
852:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:54.59 MivKwC/V0.net
>>790
>>
貧乏人が安物に手を出して泣くのは世の常。
これは最近つくづくそう思うわ、
クレーム入れたりする前に損失確定させてその場を去る。飲食店なんかでも辻褄が合っていないようなところは行かない、安くて腹一杯なんてない
853:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:01.11 4I01pV/r0.net
>>846
この地点に至る数十秒前に鳴門ICをスルーしてるんだよなぁ
854:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:09.01 lUIm52jE0.net
>>726
それ、いつの話でどこのバス会社だよ。そうとう危険だぞ。
事故回避措置は十分に対策されてたのか?
855:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:13.52 dSnyIKgf0.net
お前ら女子高生の事ばっか気にしてるけど
バスの運転手だって4んでるんだぞ
頃したがわの責任者が4人を批判してるんだぞ
856:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:30.06 DCpQzIAu0.net
>>840
旅客と運輸では違うんじゃね?
おれ、運輸だから。
旅客は事故が多いのと、トラックは自爆だと犠牲者運転手のに、
バス、運転手+乗客だもんな・・・運輸も年々厳しくなっ来てるからね。
857:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:36.95 7iNz726s0.net
>>828
バス会社を擁護するのはもう無理だよ
858:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:38.08 hDAu2rVA0.net
>>850
娘婿を悪く言う訳がないわな
859:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:00.50 WWKmjCUb0.net
>>851
電話での報告が悪かったんじゃないの?
どうせ青いポールの外に止めてただろうし
自分で直接ネクスコに連絡しろよな
860:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:03.59 fi3rYQNr0.net
無意味なポール立てる高速業者がいるからな。
あれで誘導してるつもりなんだろうけど、緊急時には邪魔なだけ。
てかアナウンスをしなきゃならん。緊急時は潰せと。
861:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:08.00 rKfNVFdv0.net
>>833
乗客が乗った状態をレッカーするわけねーだろ
馬鹿か
862:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:14.76 Mwnd2P8m0.net
あんな所に止めるバスが悪い
追突してくれと言ってる様なもんだ
863:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:25.23 BisCbepH0.net
>>845
その理屈だと追突されないように対処したら車内で待ってても良いとか思っちゃう奴出そうだな
864:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:40.97 3z6ZINT50.net
>>855
死傷者が出た件の責任は
バス側にあるんだから仕方ないだろう。
865:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:42.81 p/g4k6bQ0.net
もしかして路肩走行してる車は日常的にあるのか?
自分が見てないだけかな
自分の経験がぐらついてきた
866:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:49.33 t4at5aEv0.net
8トン車に轢かれて死ぬなんて夢にも思わなかったろうな
867:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:58.99 PUX7Y27C0.net
>>695
はい これでマイクロバス行動疑問派の大勝利は確定だな
868:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:00.63 YwJb5Jg90.net
事故アピする三角の奴か発炎筒を後方何メートルに設置する義務とか無かったっけ?
869:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:07.00 zdu/+/5W0.net
>>826
アホか?お前うぜえから死ね!!黙れクズ!!
だいたいそういうマニュアル通りに業務をしていれば事故であって運転手のミスじゃない
つい先日までAEDで心肺蘇生すれば女子マネジャーが死亡しなかったのに!!とか
処置や対応について散々騒いで批判していたくせに
そういう処置をしなかったマイクロ運転手を擁護とか頭おかしんじゃねえの???
死ね!!!!!!!!!!!
870:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:25.36 /f7udyq/0.net
それにバスの調子だって急に悪くなったわけじゃないだろ
何かおかしいな?あれ?と思ったら一度SAでチェックしろよ
乗客を乗せてるという意識が無さ杉
871:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:25.54 aLdZFMeg0.net
>>401
追突は100:0じゃないの?
872:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:31.18 wuSzoVJC0.net
>>730
お前普通免許と二輪くらいしかしか持ってないだろ?
速度を出すのが上手いんじゃないぞ
873:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:44.42 dQ3xh24e0.net
>>862
しかも措置も通報もなく30分もね
免許持ってる普通の人ならビックリする内容だわ
874:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:47.56 qk4cJLgr0.net
>>814
みな仮説だろうに
避難させてたら助かっただろう
それは結果が発生しているから言えること
お前は、亡くなった人がバスに乗らなければ助かっただろうと言ってるのと同じ
頭が破綻しているお前が替わりに乗ってれば良かったのにな
875:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:50.33 dv8ApB4R0.net
>>796
故障車に乗ってたのが土方でも一般人も政治家でも弁護士でもガードレール外への退避誘導をするのは同じだよ。
これは高速道路上のルールだから。
退避してもらう時に例え「お前らみたいな土方に言われるなんて腹立たしい」とか言われたとしてもそれで命を守れるなら
構わないと思う。
死んだら悪態すら吐けないからね。
876:名無しさん@1周年
17/08/27 18:45:09.94 Rc1ToWfh0.net
>>853
鳴門ICは数分前だろ
877:名無しさん@1周年
17/08/27 18:45:43.61 7iNz726s0.net
>>851
バス会社は悪いよな。
運転手の義理の親父が社長だけどさ。
878:名無しさん@1周年
17/08/27 18:45:45.68 VUpQX73Y0.net
>>868
今回それ以前の問題、余所見運転か居眠り運転なのでしてても突っ込まれてたとおもうね
879:名無しさん@1周年
17/08/27 18:45:49.20 jIdrtfLk0.net
>>846
アクセルの反応が悪いから、水温計見てみたら
水温計の数値が上がってたから、オーバーヒートだと思って
バスを止めたんだと。んで、止めたところが合流地点のあんな危険なところで
しかもポールを乗り越えて端によってない。
しかも、エアコンつけるためにエンジンはアイドリングのまま。
アホかと思うだろ?だから炎上した。
そのうちに、炎上に便乗して他人を叩くだけの引きこもりが参戦してきたが
こいつらは現実知らないから、発煙筒がどうの、避難誘導がどうのといい出した。
多分最初に叩いてたドライバー連中は発煙筒なんて炊かないだろうな。
880:名無しさん@1周年
17/08/27 18:45:51.98 ttnwcKyE0.net
>>813
そりゃあるでしょ。人を載せて運ぶ仕事をしてるのに安全措置を取らないで1時間b熾咊uしてたんbセから。
bサれに今回はトャ宴bクが追突しbスからこんな感bカだけど。バイャNとか乗用車なb逑ヒっ込んだ方bェ死んでた可能瑞ォもあるし。
881:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:15.15 Vt1SAhsE0.net
>>104
なんちゃって運管だよ
資格はあるけど
経験と現場知識が足りない
882:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:30.57 coAM1br40.net
>>871
スタートがそれで
今回だと、路肩からはみ出してたら10かわり
避難とか停止盤とかで20かわるんだよ
結果、70:30か、居眠りだと80:20になるとかだな
883:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:31.84 t4at5aEv0.net
バスの運ちゃんは自業自得だが、
女子高生の味わった恐怖は気の毒すぎる
8トンが猛スピードで突っ込んでくるんだぜ
ガクブル
884:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:38.81 /f7udyq/0.net
>>874
仮説って言うほど曖昧じゃないだろ
高速道路では路肩に止まったら車外に出るのが常識だろ
免許持ってない人には分からないが
免許持ってる運転手が居るのに
885:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:46.74 SQUpuxLd0.net
>>863
車両に問題があって爆発したりする可能性だってあるのに
車内に残るっていう選択肢はないだろw
886:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:54.58 7iNz726s0.net
>>876
120秒位前だろうな。
887:名無しさん@1周年
17/08/27 18:46:55.72 dQ3xh24e0.net
>>868
50m以上手前
888:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:14.27 lTIBUM68O.net
>>813
被害者への賠償責任は出るんじゃね
889:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:24.26 Rc1ToWfh0.net
>>695
ブレーキ痕なく居眠り運転してたのならばトラックの過失増えるからトラックの事故責任はほぼ100だな
>>864
避難対応を無視した事による過失は問われるが、直接的な原因はトラックの追突なのでかなり軽減される
890:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:31.79 pLrTIyh60.net
まあその通り
高速のトラブルで長時間車外にでるとか頭おかしいレベルよ
まず機動隊なりに連絡するのが最優先
3車線のど真ん中に停車したどアホもいただろ
891:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:52.43 I1WayqVzO.net
もう一度言う。バスは飛んだのか?つまり飛行したのか?
映像で見る限りその可能性は排除できないように思える。
892:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:52.57 lUIm52jE0.net
マイクロバスは本線にはみ出してたみたいだろ?
893:名無しさん@1周年
17/08/27 18:48:13.63 QNDnf4Ws0.net
>>1
山岡<<でもバスの運転手も悪いんですよ
894:名無しさん@1周年
17/08/27 18:48:32.96 Htg6cBYv0.net
凸待ち
895:名無しさん@1周年
17/08/27 18:48:46.74 wuSzoVJC0.net
>>879
エンジン止めないのは良いんだけど冷房付けっぱなしはマズイよな
逆にヒーター入れるのが定石なのに
予備のクーラント無かったんかな?
896:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:01.56 Rc1ToWfh0.net
>>859
運行管理者がいるなら責任は運行管理者が取られるでしょ
運転手はその指示に従うマニュアルになってるだろうし
897:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:05.95 VUpQX73Y0.net
トラック側のドラレコ映像があればなおよいな、早くYouTube上げるんだ!
898:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:19.18 dQ3xh24e0.net
>>890
>まず機動隊なりに連絡するのが最優先
ワロタw
お前、機動隊が何かわかってるw?
899:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:25.91 lUIm52jE0.net
長時間路肩に駐停車してる車内に留まるとか、バカすぎて話にならん。
遺族はやりきれんな。
900:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:31.72 p/g4k6bQ0.net
まあどんな状況でもぶつけられた方が悪くなることは無い
車間距離と前方注視していれば前の車が横転して道塞いでも
ぶつかることは無いし、多重事故も起こらない
901:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:34.34 lXES9OjL0.net
>>822
流石に今回の事故はマイクロバスが全面的に悪い
これで罪に問われたらトラックの運ちゃん可哀想
902:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:40.53 mXoutJMr0.net
>>890
そのアホ本人残して他の家族がアボンとか惨い結果に。
903:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:46.94 6oPD7KfO0.net
>>879
マイクロバスって整備不良のボロいの多いよな
904:名無しさん@1周年
17/08/27 18:49:57.26 DCpQzIAu0.net
>>881
実務 5年、講習 1年に一回、受講で5回でもらった運行管理者なんだろうな。
旅客に関してはこの制度、廃止されたからね。運送は残ってるけど、
この先、いつまで続くか不明なんだよね。旅客みたいに廃止される可能性大だってきいた。
905:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:11.24 tDd8vXF50.net
>>8
「最初の連絡時には事故が発生していなかったため乗客を車外に避難させなかった。運行管理者として最善を尽くした」
どういうことなの?事故を発生させないための最善は尽くさないの?
906:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:13.74 aGr9IduJ0.net
>>884
何が常識だか・・
一般的にだろ
お前が高速で車が動かなくなったら
絶対に車外に避難しろよ
いいか、どのような場所でも車外にだぞ
907:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:17.28 aLdZFMeg0.net
>>882
へえそうなんだ
大昔はなにがなんでも問答無用の100:0だったのに
いろいろ考慮してくれる時代になったんだね
908:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:24.48 9q/iAVVo0.net
>>892
トラックに押されながらじりじりとガードレールを越えてのり面に転落したと思われ
909:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:34.08 WsvQ2s7y0.net
>>695
こんなとこに停車してたんだ…
これめっちゃ危ないな 他の車両も巻き込まれなくてほんとに良かった
910:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:41.95 WWKmjCUb0.net
この状況ってバイクがぶつかって死んでそうな案件だよな
911:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:47.66 6oPD7KfO0.net
>>895
あんたラリー屋かw
912:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:53.45 jTqcGF4Q0.net
いつの間にかバスの運転手が自分の意志で乗客を避難させなかったことになっている。
913:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:03.76 7k12ODFqO.net
本来ならトラックが一方的に非難されて終わる話だが、そうならないのはバス側の過失が大きいと考える者が多いからだな
論点1
トラック側の居眠りもしくは前方不注視がなければ事故らない
論点2
そこにバスがなければ事故らない
論点3
警察などへ通報はしたの
論点4
二次災害防止措置を行ったのか
論点5
バスの中に人が居なければ死傷事故にはならなかったかも
論点6
どうして車外へ退避させなかったのか
914:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:22.21 t4at5aEv0.net
>>904
うちの会社も上の連中は講習で取ってるよ
休み取れるからね
本当に必要な連中は勉強する時間もない
915:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:37.02 F+2+kHRT0.net
>>898
ネクスコのだろ
お前の方こそ何なんだ笑
916:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:38.02 J6cPyD8A0.net
バスが助かって別の誰かが死ねば社長もニッコリだったのか
917:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:49.21 DCpQzIAu0.net
>>911
クラッシク、ビンテージカー乗りでも常識だぞw
918:名無しさん@1周年
17/08/27 18:51:50.57 TkmvXF6f0.net
そりゃ居眠りで突っ込んだ方が悪いに決まってるだろ どうせ無理に長時間運転させてたんだよ
919:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:01.72 fi3rYQNr0.net
>>879
いや仮にそうだとしたとしても、このケースでは追突された側が非難されるケースではない。
仮にコーン潰して最左側に寄ってたら防げた事故だったのか?
批判してる奴らは、文面から業者やその一味だとバレバレなんだが?
それにその30分くらい経過した中で、難なくクリアしたトラックや乗用車の運転手にどうやって
申し開きするのか???
920:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:06.46 lUIm52jE0.net
しかし発煙筒って何分くらい煙だしてんの?
921:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:18.70 s1xxDq/y0.net
>>882
嘘吐くなよ
路上に停止してても90:10だわ
922:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:25.54 lTIBUM68O.net
セウォル号みたいな結果になったわけだ
923:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:33.34 Rc1ToWfh0.net
>>912
>>8とかあるから
924:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:35.92 SQUpuxLd0.net
>>906
もしかして車がバンバン走ってる中走って逃げるとでも思ってるのか?
925:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:41.27 dQ3xh24e0.net
>>900
そりゃそうだけどね
926:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:47.08 Hf/APZJK0.net
>>901
はぁ?
つり?
927:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:02.91 ePsLgC7Z0.net
ネトウヨと同レベルの思考回路
928:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:05.79 UcrdnWtQ0.net
>>906
通報したときに車内に居るなってしつこいぐらい言われるのに
929:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:07.63 coAM1br40.net
高速道での路肩停車、専門家「危険」 相次ぐ事故
URLリンク(www.asahi.com)
避難が必要とね
930:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:27.15 WWKmjCUb0.net
>>919
30分あれば1台ぐらい当たるようなところに留めるって大問題じゃん
お前の安全管理の感覚って変だよ
931:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:29.01 GRlt2tXl0.net
>>920
5分
932:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:31.13 lTIBUM68O.net
>>905
警察やネクスコにも連絡しないで最善つくしたって言われてもな
933:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:37.55 lUIm52jE0.net
発煙筒やったことあるやつある?
934:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:39.21 csDw02eh0.net
>>98
著作権法違反かもしれんけどこれは拡散すべきだよな
935:名無しさん@1周年
17/08/27 18:53:48.78 Zt4U2i8X0.net
これはバスが悪いな
危険意識が無いから運転手も逝ったんだろ
936:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:13.90 coAM1br40.net
運行管理者や学校に連絡する前に避難が当たり前なんだけどな
937:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:22.75 ekxp+Xsr0.net
経営者として責任が問われる過酷な労働環境から目をさらそうとしている
938:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:34.91 OMlzTJHP0.net
過失割合はどのぐらいかな
939:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:38.96 qk4cJLgr0.net
トラックの関係者が一生懸命カキコしてやんのw
事実トラックして
トラックが停止しているクルマに突っ込んで
人を殺した
これが事実だ
940:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:42.91 s1xxDq/y0.net
ここって徳島道の2年前に全通した部分だけど
道が異常に曲がってる
941:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:45.60 t4at5aEv0.net
>>929
専門家じゃなくても常識で危険だから
どれだけ類似事故起こしたら気が済むのかね
日産車が高速で止まって死んだのもあったよな
とにかく離れろって
942:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:48.60 9q/iAVVo0.net
>>929
覆面パトカーとか違反者捕まえたとき二台並べて路肩に止めて車の中でいるよな
943:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:50.47 Zt4U2i8X0.net
運行管理者も避難指示を怠ったんだろ
944:名無しさん@1周年
17/08/27 18:54:51.93 jIdrtfLk0.net
>>919
いやどう見てもコーン潰して左側に寄ってたら事故になってないだろ。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
945:名無しさん@1周年
17/08/27 18:55:05.55 SQUpuxLd0.net
>>911
サーキットに稀に日曜日にしか行かないような俺でも知ってるが
946:名無しさん@1周年
17/08/27 18:55:32.96 6oPD7KfO0.net
>>695
あーこのタイヤ痕、衝突してから付いたやつだろ
トラックの左タイヤかバスの右タイヤとしてもめっちゃ本線にはみだしとるが
これはバスが進路妨害になるで
947:名無しさん@1周年
17/08/27 18:55:46.28 s1xxDq/y0.net
>>939
愛媛県人だろ
嫌われてるんだよな
948:名無しさん@1周年
17/08/27 18:55:52.48 fi3rYQNr0.net
>>930
もう既に追突した運転手はゲロ吐いたんだが?
何を血迷ってるのか?(w
他の運転手はみんあクリアw
949:名無しさん@1周年
17/08/27 18:55:52.71 RNiu7NNJ0.net
どう考えてもバス側に責任があるわな
トラック会社の社長が怒るのは無理もない
950:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:17.14 WWKmjCUb0.net
>>944
この映像見ると青いコーンのせいで本当に狭いよな
問題は青いコーンを潰して止めているかどうかだよね
951:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:23.96 o0Cg0L7V0.net
>>937
社長にはバス会社を批判するより自社の労働環境を改善しろって言いたいよな
952:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:28.98 dSnyIKgf0.net
この社長はゴネる気まんまんだな
ゴネてゴネて相手を疲れさせて
自分の有利な落としどころにもっていくことで
会社を維持してきたんだろう
953:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:41.35 lWVydfYU0.net
運ちゃんは、ノー無しでも出来るから
いいな。
954:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:42.07 s1xxDq/y0.net
>>946
情弱w
渋滞で停止してても進路妨害かよ
955:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:57.30 /f7udyq/0.net
>>950
潰すわけないじゃん
そこまで危険意識あるなら警察通報してるだろ
956:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:01.73 Vt1SAhsE0.net
>>827
事故で渋滞してるからと空いてる道には勝手に進めない
何かあれば
会社に連絡して運管の指示に従うのが決まり
会社に連絡して会社からネクスコ等
詳しい位置は再度ネクスコから
折り返し直ぐかかってくるよ
路線の運営も点数制なんだよね
事故、整備不良、他法令違反
点数に応じて、運行停止になるから
小さな会社だと死活問題
このバス会社の
運管がバカってだけ
957:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:13.60 fi3rYQNr0.net
あんまり言いたくはないが、四国の人間はおかしいw
当然すべてではないが、割合の問題ねw
958:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:22.63 Zt4U2i8X0.net
はみ出してたら過失割合五分五分だな
959:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:36.51 p/g4k6bQ0.net
みんなこれで学習したからって
停まってる電車から勝手に降りちゃだめだぞ
960:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:51.32 WWKmjCUb0.net
>>952
結果的にバス会社の責任を追及してくれれば
被害者遺族にはそれだけお金が入るからな
961:名無しさん@1周年
17/08/27 18:57:55.19 t7OydNUP0.net
>>98
これを運転免許教育で教えよう
962:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:04.31 s1xxDq/y0.net
>>958
息をする様に嘘を吐く
963:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:13.25 nvGpkPGH0.net
|д゚) 結論から言うとクズの意見である
まず自分が仕事上の最低限を果たしてないのだから
誰かを批判できる立場にはない
安全管理を怠り、ビルの上から物を落として
誰かの脳天かち割ったら、なんで俺の下から退避しないんだと逆切れしてるような物だ
互いに最低限を果たしているから成り立つのが人間社会で組織と言う物だ
結果論からのたらればと責任の所在は違うと言う事だ
964:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:17.82 S7/8xqUe0.net
>>939
確かに特徴のある書き込みだな
特定されるかもな
965:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:21.39 SQUpuxLd0.net
>>920
代替品の非常信号灯なら電池切れまでずっとついてるよw
966:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:31.42 dQ3xh24e0.net
>>919
駐車時間が長くなればなるほどアホ運転手に追突される確率上がるだろ
実際追突されてるし、それまで十分な時間あったのに必要な措置を講じなかったから叩かれてるんだよアホ
967:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:53.69 ix+8psqZ0.net
>>8
>庭井専務は「代替車を向かわせるので(後続車に示す)停止表示板を置くように」と求めた。
嘘くせー!
死人に口無しで言ってんだろ?
968:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:58.94 K0IddAxu0.net
あくまでも、たらればだけど。
NEXCOに連絡行ってればなあ…
NEXCOが高速道路を故障車両のための車両通行止めで対応してれば、よそ見運転の車両すら排除できたんだろうなと思うと残念だ。
969:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:21.92 lUIm52jE0.net
過失相殺100:0はなくなったな
970:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:22.16 aJwVptkz0.net
高速の路肩とか危険だし、そんな所に1時間て
あほすぎる
暑いからとかそんな理由だろうけど、暑くても死ぬよりマシだろ
971:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:32.21 0geRk5el0.net
真冬じゃあるまいし、乗客を車外に退避させるのは基本
972:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:33.67 dSnyIKgf0.net
>>960
社長がごねて被害者の賠償金があがるわけないだろ低能
973:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:52.40 ivdmp2zK0.net
>>930
でもトラックが100%悪いがな
974:名無しさん@1周年
17/08/27 19:00:10.43 dQ3xh24e0.net
>>933
実際講習会で燃やしたよ
975:名無しさん@1周年
17/08/27 19:00:39.57 fi3rYQNr0.net
今映像見たが、
コーンを潰して停めたかどうかが重要な問題、なことは事実。
976:名無しさん@1周年
17/08/27 19:00:41.27 WWKmjCUb0.net
>>972
運送会社1社だけなら倒産されたら終わりだけど
バス会社も巻き込んだ方がいいに決まっているだろ
関係者か?
977:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:15.37 4zL5ddps0.net
衝突事故自体の責任はトラック側だが
死傷者が出たのはバス側にも責任があるね
978:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:22.46 g0pmRt8j0.net
>>970
死ぬと思ってないよ実際。
979:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:32.91 WzSst1z90.net
>>952
ごねた所で疲れるのは保険会社だろて
980:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:33.19 coAM1br40.net
連帯責任にしたら賠償金を取りっぱぐれる可能性が減るな
981:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:38.93 KzKVuvyk0.net
バスの対応は100%じゃなかったにしろ、止まってる車にぶつかったら
100%ぶつけた運転手が悪いよ
今日、道路のど真ん中でガス欠か何かで止まってる車がいて
運転手の若い女が車のまわりをうろうろしてただけだったけど
普通に免許持ってる運転手なら止まってるのは分かるし避けて進む
これにぶつかればぶつかったやつが悪い
前を見ろ
982:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:40.50 t4at5aEv0.net
>>973
トラックが悪くないといっている奴
いなくね?
983:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:40.78 m1WE8HYn0.net
免許の更新で県警の人が車から離れて安全な場所に避難て言ってたぞ
984:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:50.86 eQz/KjuH0.net
いやいや
ノーブレーキで突っ込む必要が無いんだよ
ドラックじじいが正常な人間ならぶつかってはいない
若い命を奪いやがって
ゴミ野郎がー!
985:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:53.92 ivdmp2zK0.net
>>976
いやお前が関係者かよ
なんだその利害関係の追求
986:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:57.61 hm9VJT3Q0.net
>>933
あるよ
衝突事故の場合は燃料に引火するから使うなよ
987:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:01.75 Zt4U2i8X0.net
これ下手したらバスに分が悪いな
過失ひっくり返るかもな
988:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:10.08 aLdZFMeg0.net
>>911
オーバーヒートがしょっちゅうだった時代の人にとっては常識。
989:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:10.83 +WdS38AL0.net
この季節熱中症の可能性考えたら代替車来るまで車内にいてもらうのって
まともな判断じゃないの?
すぐにバスの客まとめて収容できる施設が近くにあったの?
990:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:19.34 OMlzTJHP0.net
高速道路上で停止だから9:1始まり
991:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:21.47 2RaIhUDd0.net
>>973
トラックも100%悪いしバスも100%悪い、バカ同士がコラボすると大事故になる
992:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:25.02 WzSst1z90.net
>>976
保険に入ってるだろ普通に
993:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:33.38 o0Cg0L7V0.net
>>984
ほんこれ
994:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:33.68 O7jAFJ7+0.net
>>971
真冬でも車外に退避させてください
995:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:40.36 6oPD7KfO0.net
100:0は無いわ
バスの停車位置が悪いからむしろ路上横臥に近いんじゃない
996:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:41.91 WWKmjCUb0.net
>>978
運転手は路肩で死んでいるからなぁ
自分がここで死ぬとは思っていなかっただろうなぁ
だからこんな大事故になったんだろうけど
997:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:51.44 ivdmp2zK0.net
>>982
過失が半々とかわけわからん意見を言ってるのはいるぞ
998:名無しさん@1周年
17/08/27 19:02:59.03 MivKwC/V0.net
>>957
四国たけじゃない、田舎全般
999:名無しさん@1周年
17/08/27 19:03:06.94 lTIBUM68O.net
>>968
通行止めにはしないわw
1000:名無しさん@1周年
17/08/27 19:03:11.47 WWKmjCUb0.net
>>992
運送屋は微妙だよ
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 30分 35秒