【徳島バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★8at NEWSPLUS
【徳島バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★8 - 暇つぶし2ch147:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:14.47 7fEscH6a0.net
>>129
あのなー
日本人は立場を考えてものを言うんだよ
それすら分からんなら半島に帰れよ
それから俺はお前に死ねとは先に言ってないから
お前は俺の呪い返しを返せないよw
死ね

148:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:20.16 FG2IfnFo0.net
高校生にもなって運転手の安全軽視した対応に不信を感じなかったのか?俺ならすぐ逃げるわ
ゆとり教育すげえな

149:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:28.77 PUX7Y27C0.net
>>49
マイクロバス岡本は社長令嬢と結婚し、このマイクロバス会社の次期社長だったらしいよ
次期社長なのに現場仕事とか避難誘導なんて面倒くさくてやってらんねーよなぁw

150:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:39.51 RrVWNDij0.net
>故障時に路上に置く停止表示板や故障を知らせる発炎筒は、現場では見つかっていない
これが全てだわ、事故を舐め過ぎてる
確かにテンパっちゃうし責任逃れのことばっか考えちゃうのはわからんでもないけど
それでも絶対やらなきゃいけないことはあるんだよね

151:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:42.42 7iNz726s0.net
>>141
バス会社にも是非とも正論で戦ってほしい。

152:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:51.22 WWKmjCUb0.net
>>138
どっちみち運送会社が潰れるの必死だから
被害者の高校生に多くの賠償が行き渡るには
バス会社を巻き込むその対応でいいんじゃないの?

153:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:52.33 fi3rYQNr0.net
たとえバスに少しの落ち度があったとしてもだ、おま言うな、ってことだw
わかるかw

154:名無しさん@1周年
17/08/27 17:04:05.47 uxBYQBEU0.net
>>140
ガス欠以外で責任問われたケースがあると言うのならソース付きで提示おなしゃす

155:名無しさん@1周年
17/08/27 17:04:09.84 4BRB4D130.net
普通に考えてトラック運転手は交通刑務所行きだろね
ただ死傷者への補償の過失割合としてはバス会社も増えるだろうね
NEXCOや警察への通報義務を怠る、乗客の避難誘導無し、
等の義務違反も多いし

156:名無しさん@1周年
17/08/27 17:04:20.58 vQh09DP50.net
>>6
>>9
それを全てその通りとした上で広い路肩に止まったバスにノーブレーキでぶつかりガードレール下に転落させる勢いで衝突したトラックの運転手の過失割合は100:0

157:名無しさん@1周年
17/08/27 17:04:34.76 VvK6Ukvx0.net
トラックが100%悪いんだけど
バスも△表示とかちゃんと置いてたのかな?
1時間止まるなら故障でJAFとか警察に連絡入れないと駄目じゃねえの?

158:名無しさん@1周年
17/08/27 17:04:58.02 qS1EB6gF0.net
>>110
ネクスコか警察に連絡してたのなら分かるが、連絡もせずに最善を尽くしたとか言い切るのもなぁ

159:名無しさん@1周年
17/08/27 17:05:13.85 ivdmp2zK0.net
>>129
トラックサイドだけは社会的にも心情的にも批判しちゃ駄目だろ
遺族とかならわかるが

160:名無しさん@1周年
17/08/27 17:05:37.96 moQAAjgc0.net
一分止めようが三時間止めようが
お宅の運転手はわき見で突っ込んだんだろう、何いってるんだこのバカ社長

161:名無しさん@1周年
17/08/27 17:05:57.10 DCpQzIAu0.net
>>138
それはね、トラック運送業者が事故を起こしたときに、
マスコミが鬼の首を取ったみたいに、過労運転が、激務が・・・とやるだろ。
今回の場合、法規、勧告等をバス会社が守ってれば、物損で終わってたんだよ。
この差は、大きい、会社がつぶれるか、存続できるかの瀬戸際だからな。

162:名無しさん@1周年
17/08/27 17:05:57.10 YN+cyx2Y0.net
以下正論に対して感情論で反論するバカチョン

163:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:07.43 XKXrEFAe0.net
>>159
争う権利や主張する権利はある

164:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:09.53 BZDfmLgf0.net
言わないと分からないからな。社長は正しい
黙ってると一方的に悪者にされる。

165:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:24.87 RgQjQOsIO.net
>>39
発煙筒は山岳・海上で主に使う物で発炎筒は別物。
発炎筒は色や明るさや燃焼時間の規格しかなくて煙に関して規定が無いから、LEDでも構わない。
法的に禁止ではないが車の取説によっては、トンネル内で発炎筒を使わない様にと書いてたりする。
>>42
三角板の表示義務は高速道路のみたまから、下道しか走らないなら装備しなくて良い。

166:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:29.89 4BRB4D130.net
被害者が停止禁止場所に停車している以上は100:0にはならない

167:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:30.52 a81h+1Yt0.net
>>158
社内安全基準的に最前なんだろう
事故が起こってないから警察絡めたくないんだろう

168:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:31.42 1g0Kbn5f0.net
>>136
そもそも、そこに停まっていなければ何も発生していない
1.9km手前にICがあったというのに
何やってたんだか

169:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:37.31 ivdmp2zK0.net
>>121
そもそもトラックの運転手は警察の調べに対して
「前を見てなかった」と言ってるがな
その上でブレーキ一切踏まずに追突
100%トラックが悪い

170:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:54.07 KsYwbeE+0.net
第一報聞いたときはとにかく痛ましい、というか…
オープンキャンパスの帰りのバスに乗ってて事故死するとか悲惨な事件やな、と
部外者の俺ですらそういう印象なのに、
当事者なんだから、まず乗客だった犠牲者にお悔やみを言うのがいの一番であって、
責任のなすりつけ合いはもっとあとだろうに
この社長、ちょっと違う感性なんだな

171:名無しさん@1周年
17/08/27 17:07:04.10 YN+cyx2Y0.net
過失割合どのくらいかな
7:3か6:4か

172:名無しさん@1周年
17/08/27 17:07:16.21 FG2IfnFo0.net
長距離トラックはたいていスマホいじりながら運転してる
その前提で対処しなかったマイクロバスはアホ

173:名無しさん@1周年
17/08/27 17:07:26.22 WWKmjCUb0.net
>>161
運送会社は厳しいだろ
舞い込んで来る仕事の依頼は減るだろうし

174:名無しさん@1周年
17/08/27 17:07:27.57 2m+d65oH0.net
NEXCOも1時間も停車してたのに気づかなかったのか?
電話しなかった運転手が一方的に批判されてるけど、
事故で携帯が故障したり、電波が通じない場合もありえるだろ

175:☆かじ☆ごろ☆
17/08/27 17:07:50.32 J3Tf9gBj0.net
だって和田だもんw
和田だよ和田。

176:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:24.97 vQh09DP50.net
>>94
させるよ馬鹿

177:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:31.72 jilVT5Bd0.net
おまえが言うなだが
たしかにバスの運転手も悪い

178:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:33.77 7iNz726s0.net
>>158
自分の指示が最善だと思ったなら仕方ない。
この会社の営業権は永久に停止しとけ。

179:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:49.29 BZDfmLgf0.net
JAFでも一時間も掛からんだろうに。

180:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:50.15 WWKmjCUb0.net
>>169
そういうことにされただけでしょ
合流付近で前見ていないってあんまり考えられないよね

181:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:50.31 ivdmp2zK0.net
>>168
起因は追突事故なんだからそれ以前の前提を出すのがそもそもおかしい
この事故に関しては100%トラックが悪い
バスの落ち度はそれとは別枠で語られるべき。混ぜるな危険

182:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:52.87 YN+cyx2Y0.net
バスの整備不良ならそれだけで過失なんだけどな

183:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:08.76 MDXQTpLL0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)vgっっっっっっっhっっy

184:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:23.49 7iNz726s0.net
>>174
非常電話がある。

185:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:47.26 mXoutJMr0.net
>>8
「弊社が損をしない」最善は尽くしてるが、
「乗客の安全」については最善を尽くすどころか悪手を尽くしてる件

186:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:49.54 ivdmp2zK0.net
>>180
運転手の自供を「そういうことにされた」って妄想以外の何者でも無いだろ
取り調べ現場でも見てたのかお前

187:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:54.76 XKXrEFAe0.net
>>181
ぶつかるバスがなかったら事故はないよ
切り離せるわけがない

188:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:55.14 vQh09DP50.net
>>171
高速のお釜は100:0なんだよぶおけ

189:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:57.55 5WRUvpIr0.net
>>158
誰にとっての最善なのと思うよ
乗客にとって最善? 違うと思う

190:名無しさん@1周年
17/08/27 17:09:58.59 RrVWNDij0.net
今回の件は当然トラック運転手が一番悪いけど
全員まともじゃないとしか言い様がないわな

191:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:05.86 JCxI7KQ40.net
緑ナンバーだとJAFは来てくれないよ

192:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:22.82 7iNz726s0.net
>>181
バスは違法な駐停車してたからな。

193:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:26.95 WWKmjCUb0.net
>>176
高速路肩で勝手にバスに乗り換えさせるってよw
こういう奴怖すぎ

194:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:36.68 vQh09DP50.net
>>187
お前も馬鹿かよ

195:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:38.11 1g0Kbn5f0.net
>>181
乗客を逃がしていれば、追突事故だけで
人身事故にはならずに済んだのにねえ
旅客業のくせになにやってんだか

196:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:39.53 EAhsfJfF0.net
>>2
これなんだよな・・・

197:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:39.55 5wNThG+Y0.net
【円光動画】喘ぎ声が可愛いJKが激しいピストンで昇天する様子を盗撮
URLリンク(goo.gl)

198:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:43.25 7fEscH6a0.net
>>177
ここでお前らが言うのは自由だが
人殺しの運送会社の社長が言えば
責任転嫁にしかならないよ
まともな人間ならこんなことはやらない

199:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:48.58 QB1J7J620.net
他の会社やましてや、死亡した人を批判する当事者って問題有りだぞ

200:名無しさん@1周年
17/08/27 17:10:56.05 UqinMBWd0.net
路肩に避難しててそこにトラックが突っ込んでくるなんてさすがに誰も予測できんよ

201:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:13.67 FG2IfnFo0.net
乗客の対応にも疑問が残るな
高校生にもなって危険性に気づかず、1時間も座ってたなんて信じられんわ

202:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:20.71 M6MAuLIe0.net
半ば強制で全乗員を退避させていたら、褒められたはず

203:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:29.20 XKXrEFAe0.net
>>200
パーキングエリアで張り紙をみたことがない?

204:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:30.67 YN+cyx2Y0.net
>>188

免許もってらっしゃらない?

205:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:57.14 DCpQzIAu0.net
>>167
この場合、バス会社は高速道路上での故障だから、国土交通省に報告義務が請じる。
報告書と、故障個所の写真など添付して、3通を30日以内に提出。
だから、警察もに、ネクスコにも連絡を入れなかった、隠匿しようとした確信犯だよ。
警察に連絡入れると、自動的にネクスコにも連絡が行く、逆もしかり。

206:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:57.32 +qCNVKsW0.net
バス会社には多いに落ち度あるやろ、普通停車させた車には載せないだろう、たぶん運行管理上でも問題ある指示やと思うぞ、運行管理の試験に出したらNEXCOに連絡して安全なところに避難させんのが正答やろ

207:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:58.03 RrVWNDij0.net
高速ってそれぞれ認識が違うんだよね
一般道と同じくらいの感覚だと思ってる人が居るけど
事故後の対応がお粗末だと普通に死ねるくらい危険な場所
桜塚やっくんとかがその典型

208:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:09.85 y5c+42U60.net
言いたい気持ちはわららなくもないが、そういう発言は裁判で弁護士に任せときゃ良い。本人は反省の姿勢だけ示しとけば良い。

209:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:11.20 lUIm52jE0.net
たとえトラックの責任であってもバスの運転手が抜け作でなければ乗客の命を救えた可能性が相当ある。

210:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:11.97 5WRUvpIr0.net
バス会社は乗客の安全をまず第一に考えなきゃでしょう?
自分が親ならどうしてそんな場所で…って思うよ
トラックは言わずもがなだけど。それはもう大前提

211:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:18.32 WWKmjCUb0.net
>>200
うわっ

212:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:18.99 vQh09DP50.net
>>193
公団きても代替え車来るならそうに対応する
客どーすると思ってんだよ
大規模災害かなんかと勘違いしてないかお前

213:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:24.80 uxBYQBEU0.net
>>161
で、「バスが悪い」とこのタイミングで発言して事態は好転すんの?

214:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:29.18 7iNz726s0.net
>>176
ネクスコの友人に聞いたら、それを許可したら首が飛ぶってさ。

215:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:01.41 DvBhMvOW0.net
みんな免許とって車買って自分で運転して行きなよ。自分の身を守るのは自分だよ。

216:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:08.41 7iNz726s0.net
>>200
情報弱者さんだねえ

217:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:36.03 ivdmp2zK0.net
>>187
世の追突事故が全部、追突された側にも責任が発生するような理屈だな
路肩で停止状態の車との単純衝突で10-0以外の例が過去に一件でもあったら教えてくれませんかね

218:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:39.70 BZDfmLgf0.net
>>200
と無免許くんが申しております。

219:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:47.44 1g0Kbn5f0.net
>>200
予測されまくっている
だから
やむを得ない理由で、高速上で路肩に停車した場合は
車外に避難し、停車した車より後方のガードレールの外側に避難するよう、
教習所で教えてもいる

220:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:48.10 4BRB4D130.net
例え違反が明らかでも被害者側に落ち度があるから100:0は無理筋だな

221:名無しさん@1周年
17/08/27 17:13:54.87 Do1OPP3u0.net
先ずは謝罪で言いたい事があっても火に油を注ぐだけだから言っては駄目
言わなくても当然警察が事故調査してバス側の落ち度や違反があれば裁判で言うでしょ

222:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:05.40 YN+cyx2Y0.net
バス会社にも調査入ったらいくらでもホコリ出てくるだろこれ

223:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:06.30 XKXrEFAe0.net
事故防止の啓蒙用サイト
URLリンク(www.jtsa.or.jp)
停止版や発煙筒による非常表示
乗客の避難などが明記されてる

224:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:09.69 lUIm52jE0.net
>>138
抜け作のバス運転手が減ればその分救える命が増える可能性はある。
意味はある。

225:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:20.93 /WD1Rym80.net
徳島自動車道 鳴門I.C→川之江JCT
URLリンク(youtu.be)
3m04s付近に非常電話、緊急通路がありそうだな

非常駐車帯
とは、故障車・緊急車両・道路管理車両等が、停車することを
目的に道路の路肩に設置されているスペース。
なお、法令上、「待避所」とは設置目的が異なり区別される。
>自動車専用道路ではおおむね200m間隔、トンネル内では750m
間隔で設置され、非常電話(トンネル内の場合は緊急避難通路
、緊急通路への接続)が併設されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

226:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:23.02 WWKmjCUb0.net
>>212
ネクスコが手配するだろ
連絡しなかった理由を合理的に説明しなよ

227:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:39.11 iuMS9TXW0.net
さっさと警察呼んどきゃ良かったんだよ。

228:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:43.36 EAhsfJfF0.net
トラック運転手>バス運転手=バス会社>運送会社>>>>>>>同乗してた保護者達>>>>>子供達
って感じででしょ、責任の度合いは

229:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:48.76 BZDfmLgf0.net
路肩でも間違いなく馬鹿車が突っ込んできます。

230:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:07.53 1g0Kbn5f0.net
>>213
少なくとも、啓発にはなるわな
今後、高速でやむなく停車した場合、
どうすれば命を守れるか
桜塚やっくんの時、結構報道されたはずなのに

231:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:10.50 ivdmp2zK0.net
>>192
でも事故に関してはぶつかったトラックが100%わるいよね?
路駐が咎められるとしても別件ででしょ。

232:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:19.63 DCpQzIAu0.net
>>206
ちなみに、本日、運行管理者の試験が全国で行われましたw

233:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:25.54 qS1EB6gF0.net
この事故の要点は、バス会社の運行管理者(庭井専務)の指示が適切だったか否かだよな
追突したトラックの過失は免れないのはもちろんだけど

234:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:27.50 n6thW/yz0.net
前みないで運転する従業員がいる会社の社長だけあるな

235:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:29.29 73g9iYsT0.net
高速バスが故障して普通に路肩で代替車に乗り替えたことあるけどな

236:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:39.96 a81h+1Yt0.net
>>205
とん。業務なんだからやっぱそのてのあるんだね
すると隠蔽かあ

237:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:40.97 mXoutJMr0.net
>>104
NEXCOへ連絡すれば、当然通行止めにした上での代車移乗となるので
結果時間がかかる。
それを避けたかったと思われ。
ま、カスだわな。

238:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:43.22 HBpalyQ80.net
>>165
電工三角版を国が義務付けないと
こういう事故はなくならないだろうな
LEDの発煙筒でもいいなら車の後ろから自動的にポイとできるかもな
発煙筒を後部に置いて発煙筒を投げれる窓をつけてもいいし

239:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:48.80 uEAbgQyo0.net
ダンマリのバス会社も風評で飛びそうだなw

240:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:04.44 lTIBUM68O.net
バスから出て高速外で待機させるべきだったな

241:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:11.95 4dj9A0fl0.net
人がそこに居なければ事故にはならなかった
トラックは暴走するのがデフォなのでトラックに責任は無い
キチガイは無罪

242:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:13.78 YGvGcAnE0.net
口は災いの元 雉も鳴かずば打たれまい

243:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:15.21 jUQmzXS30.net
>>205
バス会社は倒産不可避やな

244:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:32.58 YN+cyx2Y0.net
>>231
事故に関してはそうでも死者負傷者が出たことに関してはバスの運転手の過失が大きい

245:名無しさん@1周年
17/08/27 17:16:43.54 73g9iYsT0.net
>>214
飛ばないよ?
じゃあ逆に聞くけど代替車に乗り換えないならどうすんの?
路肩を徒歩でパーキングやインターまで歩くの?

246:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:06.85 gJ4zroRf0.net
トラックドライバーが屑なのは運送業経営者が屑だからなんだな

247:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:19.35 XKXrEFAe0.net
>>245
そうだが

248:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:23.37 /Q+U9/U+0.net
この馬鹿社長が何言ったところで運送屋に特監が入り運行管理者の首が飛び道路運送法や労基法に違反があれば会社がなくなる。

249:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:23.91 2m+d65oH0.net
運送会社は倒産しても、社名を変えてまた普通に営業するよ
プレハブ小屋さえあれば会社を作れるしな

250:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:27.37 9pfRWIaG0.net
これって予定通りだったら代替バスにはどうやって移るもんなの?

251:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:32.11 Hl6uMAjL0.net
徒歩で退避してる最中にこのトラックが突っ込んでた可能性もあった

252:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:36.22 64gAbdst0.net
このスレって東西物流の関係者が多く居るみたいだね。
バスは本線に停止してたのではなく広い路肩に止まっていたんだからトラックの過失が大きいのは素人でも理解出来るだろう。
バスが発煙筒と三角板を出さなかったのは問題あるけど
団塊世代の中卒運送屋社長はろくでもない奴だな。

253:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:41.68 HBpalyQ80.net
>>219
その訓練ってやるの?文章だけのテストなん?

254:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:48.38 lUIm52jE0.net
車内に留まればそれだけ事故に巻き込まれる可能性が高くなるのは常識だと。
それだけ叩き込んどけ。

255:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:51.33 uhb47x0u0.net
停止表示板や発炎筒 利権の温床

256:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:53.72 I1WayqVzO.net
冷静になって考えよう。犠牲者を最小限に抑えたトラックの運転手のとった行動はベストだったんだよ。
運転手がブレーキをあと1秒遅く踏んでたら、あと4、5人はあぼーんだよ。
下手したら全員あぼーんだったんだよ。
社長に関しては今ごろゴルフに行ってるかもしれん。日曜やしね。

257:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:00.15 iAbCATb70.net
>>240
1時間も外で立ちっぱなし?

258:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:01.24 a81h+1Yt0.net
>>245
安全対策とってからとかじやね?
バス会社単体ではさせないだけで

259:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:14.87 JCxI7KQ40.net
>>235
道路管理者や高速隊が完全に後方警戒できる状態にしてからはあるね

260:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:35.88 LpjO9FCn0.net
すげえな この理論
お前がいなかったら、俺はおまえを殺さなかったってことか?
それは他人が言うことで
当事者 及びその関係者が言うことじゃない
最近は、この言葉を言ったら他人がどう思うか想像出来ない奴が多すぎ

261:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:36.94 fi3rYQNr0.net
運送会社経営者や社員が書き込んでるなw
バレバレなんだよおまえらwwww

262:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:42.11 coAM1br40.net
>>252
広い路肩にポールがあって、それを乗り越えずに車線側にはみ出てたのが濃厚だからね
事故現場写真のタイヤ痕は本線からついてるし

263:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:49.02 73g9iYsT0.net
>>247
馬鹿なの?

264:名無しさん@1周年
17/08/27 17:18:57.67 WWKmjCUb0.net
>>245
普通は先にネクスコに連絡するのが普通だから
ネクスコが避難用のバスを用意するんじゃないの?
こいつのカキコミって意味不明
バカだから会社に真っ先に連絡するタイプで隠蔽しようとしたがっているだけだろ

265:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:08.52 ZPrDn5jvO.net
居眠り運転させて、人が亡くなった自覚がない社長だけはある。

266:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:18.07 +uvq1d7n0.net
これ免許持ってて詭弁で反論してる馬鹿は免許返納したほうがいいぞ

267:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:21.99 EAhsfJfF0.net
>>231
高速道路に止めてたら、100:0にはならないだろ

268:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:24.32 SXOKlzzz0.net
>>241
本気でそう思ってル、虎乗多そうだ。

269:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:30.13 HBpalyQ80.net
>>257
熱中症になるかもしれんが飲み物くらい持参してるやつ多いだろうし
全員死ぬよりマシだわな

270:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:41.10 coAM1br40.net
>>256
衝突までよそ見してたろ…

271:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:41.11 DPvdjbqY0.net
これどこで乗り換えるつもりだったのよ?
まさか路肩で??

272:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:46.45 zgeg5FB60.net
>>219
車外に避難?
全てがそうなのか?
路肩でもそうなのか?
バカなのか?
車外に生身の大勢の人間を歩かせて
退避させるのか?
乗客を危険に晒すのか?
根拠は何だ?
教えてくれるか?

273:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:57.45 AhkCiH3v0.net
加害者側は余計な事言わない方がいいのに

274:名無しさん@1周年
17/08/27 17:20:04.95 DvBhMvOW0.net
高速バスって事故多いから、みんな車買って自分で運転して行きなよ

275:名無しさん@1周年
17/08/27 17:20:20.41 HBpalyQ80.net
いざというときどう避難すればいいのか
バスの内部や椅子の裏に貼りまくるべきだな

276:名無しさん@1周年
17/08/27 17:20:25.52 J6cPyD8A0.net
路肩に止まってるバスは避ければ良いが
居眠りやスマホいじりながら突っ込んでくるトラックは自分では避けない
よってトラックが全面的に悪い

277:名無しさん@1周年
17/08/27 17:20:38.72 1g0Kbn5f0.net
>>245
定期的に、下に降りる階段付いてるよ

278:名無しさん@1周年
17/08/27 17:20:42.19 WWKmjCUb0.net
>>272
バスなんか追突されたら炎上するじゃん
今回たまたま炎上しなかったけど
マジで怖いなこういう奴

279:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:08.24 2RaIhUDd0.net
謝罪した上で事故原因を説明するのは正しい事。
批判と書いた記者がいけない。ちなみに社長でも社員でもないからなw

280:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:16.72 HBpalyQ80.net
>>272
電車でも故障したら徒歩で離れてから迎え来るの待つやろ

281:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:26.33 73g9iYsT0.net
>>264
ネクスコがバス用意するって頭狂ってんの?

282:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:33.95 JCxI7KQ40.net
>>264
道路管理者がするのは規制と警戒だけ。
代替手段を用意するのはバス会社。

283:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:38.38 iVJpc6kC0.net
>>272
>>219のはまじで教習所で習うし高速道路での事故の時よくニュースでも言うてるやん

284:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:44.69 B9ERfPKo0.net
>>32
それはそれ、これはこれだとしても
謝罪と同じ口で言うことじゃないわ
弁護士相手に吐き出して、捜査時か裁判時に言え

285:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:46.76 DCpQzIAu0.net
>>253
業務としてバス会社がやってないといけないんだよ。
これも運行管理者、事業者の義務な。法律で定められてます。
消火器などの訓練も法律で決まってるぞ。

286:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:47.38 LpjO9FCn0.net
>>267
君は違法駐車の車に追突したら
違法駐車の運転手が罪に問われると思ってるの?

287:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:56.84 fi3rYQNr0.net
故障して路肩に停車した車に追突しといて、停車してた方が悪い???(ww
で、おまえらのトラックが故障して路肩に停車して追突されたら、
「こんなとこに停車して申し訳ございませんでした、私がわるぅ~ございました」
とおまえらが先に謝れよwwww

288:名無しさん@1周年
17/08/27 17:21:57.87 4BRB4D130.net
先にNEXCOとか警察への通報をしていれば事故は防げたかも知れんな
事故起きた後にグダグダ言っても仕方ないが、バス会社の対応はおかしい
明らかに業務停止などの処分を先に考えた不祥事隠しが明らかにある
トラック運転手が責められるのは当然だが賠償責任となるとバス会社の
落ち度が認められる事故ですわ

289:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:02.36 w2h/2WUJ0.net
だいたい大きな事故になる時は
やっちゃいけないとか、ありえないとかの
ミスが幾つも重なってる時だな

290:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:03.96 DvBhMvOW0.net
実際はケースバイケースだわな。扉が開かなかったらとか考えると車内に閉じ込められるしか無いしな。

291:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:15.12 73g9iYsT0.net
>>277
普通に現場で代替車に乗り替えるけどな

292:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:25.25 lAyiqXj/0.net
>>187
ワロタ
壁に激突したら壁を設置した者が悪い
工事現場に突っ込んだら工事が悪い
人を轢いたら、そこにいた人が悪い
すごい理屈だなカスヤロウ

293:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:41.57 1g0Kbn5f0.net
>>253
文章だけ
いちいち高速で教習車駐めて実地で訓練するわけねーだろ
いざというときにどう動くか
知識として持っていて当たり前なんだよ

294:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:52.32 PAnHt3O90.net
車外に避難するときはクルマの前じゃなくて後方にいくんだっけ

295:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:54.90 lUIm52jE0.net
居眠りは確定してないよ。
意識が飛ぶのは良くあることだ

296:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:09.47 +uvq1d7n0.net
>>287
頭弱すぎだろ

297:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:12.27 64gAbdst0.net
会社も晒された零細運送屋だから仕事も契約切られるだろう。
大手運送屋の傭車にしろ大口の荷主と契約しているにしろ
このスレで取引先も晒されそうだな。

298:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:16.27 9ltxxkYu0.net
なにを言ってやがる、この社長。
路肩に何時間停めようが路肩は路肩だ。
安全な場所に停めたくても故障しているならしょうがないだろ。
JAFに牽引して貰うにもすぐってわけにもいかないじゃないか?
問題あるのはこの運転手の管理をどうやっていたかが争点だぞ。
言い逃れにしか聞こえないが・・。

299:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:22.45 EAhsfJfF0.net
>>272
もし免許持ってるのなら、これを機会に学んだ方がいい

300:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:24.78 WWKmjCUb0.net
>>281
社畜の揉み消し体質だな
乗客の安全対策のためにネクスコではなく
まず会社に連絡して運送トラブルの揉み消し方法の相談かよ

301:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:25.87 AhkCiH3v0.net
小一時間路肩に停車させてても事故が起きてなかったんだから何を言っても無駄

302:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:29.46 JCxI7KQ40.net
>>272
居眠り運転だと故障車の後部に吸い寄せられるから。
車外に待避した方が安全。

303:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:33.53 7k12ODFqO.net
>>272身元が分からん文字だけの世界だからいいが、実社会では言うなよ

304:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:36.86 FG2IfnFo0.net
馬鹿みたいにボサーっと1時間もバスに座ってた高校生って何なの?
危険に決まってるだろ

305:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:43.92 lUIm52jE0.net
脳梗塞だと前兆なく意識なくなるからな。
これも時々ある

306:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:49.29 pGnVrcP60.net
上空から見た写真で、トラックのブレーキ痕が走行車線から路肩へ突っ込んでるように見えるんだけど何でだろうな。
ブレーキ踏んで蛇行したのかな?

307:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:51.86 coAM1br40.net
運送会社が飛ぶのは当たり前として
バス会社も飛ぶかだな
どっちもクソ

308:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:56.51 HBpalyQ80.net
>>293
高速じゃなくても教習所で訓練させるべきなのにな

309:名無しさん@1周年
17/08/27 17:23:59.61 DPvdjbqY0.net
前をよく見ていなかったって、
この運ちゃんは正直だと思うわ
相当しっかり前見てないと、
高速道路上で車線にはみ出て止まってる車なんて昼間でも
走ってんのか瞬時に見分けられない
もし三角表示板出してなかったとしたらなおさらな

310:名無しさん@1周年
17/08/27 17:24:24.56 fi3rYQNr0.net
>>296
おまえがなw

311:名無しさん@1周年
17/08/27 17:24:35.35 JezaF4XU0.net
おまえらバカだな二種もってりゃ試験問題に出る常識
高速バスを運転中、高速道路で故障などにより、車を路側帯に移動した時は、車内に残らず、安全な場所に避難する。

312:名無しさん@1周年
17/08/27 17:24:48.43 laIHE1qg0.net
>>192
駐停車ってww
そもそも路肩が何のためにあるのか調べてからカキコしようねマヌケ君

313:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:01.07 1g0Kbn5f0.net
>>272
車外に避難します
全てがそうです
路肩でもそうです
バカじゃないです
車外で生身の大勢の人間を歩かせて
退避させるんです
乗客を危険から守るためです
根拠は以上です
教えました

314:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:03.64 /gA/kj++O.net
>>276
道路に車体の一部がかかっていたまま搭乗者を移動させなかった運転手の責任は問われるだろな。

315:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:03.82 DvBhMvOW0.net
>>309
余裕で認識できる。さらに減速して走行できるわ

316:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:09.21 qS1EB6gF0.net
>>252
トラックの過失を否定してるわけじゃないぞ
バス会社の庭井専務の指示が適切だったかどうかが肝なんだよ

317:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:10.11 coAM1br40.net
>>306
最初のブレーキ痕の場所が衝突場所だよ
ポールがあったから路肩の端でまで寄せずに
本線にはみ出した状態

318:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:17.49 FG2IfnFo0.net
しっかり前を見ていても発見は難しかったと思うよ
「前をよく見ていませんでした」は警察に言わされたんだろう

319:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:20.92 7fEscH6a0.net
>>295
居眠り運転の大半は本人の自覚が無いよ
だから状況から判断される

320:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:31.43 I1WayqVzO.net
え?運転手時給900円?

321:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:34.67 Lj1ssm4s0.net
20トントラックがよそ見でカードレール突き破れば落下するし
高速の下が民家なら火災も発生するかもしれない
中小だけでなく大手でも一瞬のよそ見で大惨事になる

322:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:45.14 HBpalyQ80.net
訓練ってやっぱり大事なんだな
身体で覚えてないと故障のときどれからやればいいか迷うしまごまごしちゃうわ

323:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:59.98 5Ph5bDsr0.net
正直に見てなかったって言った運転手が怒られてるんだろうな
運送会社としての信用って意味ではこの発言はどうかなw

324:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:06.42 /kVWLi3s0.net
道路交通法第75条の1に抵触。
バスの負け。
停止表示しなければならず、乗客もバスより手前側の安全なところに避難させる義務があった。

325:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:13.82 RZbRfyBM0.net
>>1
路肩以外の安全な場所ってどこ?

326:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:25.64 4a7rjU2L0.net
>>192
例え高速道路の路肩に駐車していても、停めてる車にぶつけたら追突側が事故責任100取られるから
本線にはみ出してたりなどで責任割合は減ることはあっても、事故責任60より下回る事はまずない

327:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:27.26 kt3CN8Q10.net
(香´・ω・`川)y- 愛媛と徳島の争いw

328:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:28.63 lUIm52jE0.net
このバス会社の対応は、信頼をなくす対応だよ。
ここも飛ぶかもな。

329:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:37.12 iVJpc6kC0.net
>>290
だから高速道路で立往生になったらNEXCOか警察に通報して後続車巻き込む事故が起きないように処置してもらうんだろうなぁと思うんだよね
後続に車両つけてもらって警備出してもらえば安全になるし
それまで出来たら人はガードレールの向こうに避難したいとこだが開かないならサイレン鳴らしてパトカーが来てくれるのかもね
一番近い避難路も教えてくれるだろうし

330:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:54.76 /JEuQWoe0.net
マイクロバスって大型免許?

331:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:56.70 mfTPP5l10.net
>>186
警察の取り調べにもマニュアルがあるからかなりの部分で誘導されるよ
交通事故なら居眠りや飲酒を否定したら大抵考え事をしていてあまり前を見ていなかったことになる

332:名無しさん@1周年
17/08/27 17:26:59.62 V8CZ8NMV0.net
>>177
バスの運転手の何処が悪い?
根拠法令を明確にしてくれる?
まさか、感覚で言ってるのww

333:名無しさん@1周年
17/08/27 17:27:05.97 yVqbck3Z0.net
社長はもう隠居する年やな、トラックを親族か誰かが引き取って
飛ぶなこら

334:名無しさん@1周年
17/08/27 17:27:10.49 a81h+1Yt0.net
>>306
前スレでみた漫画に書いてあったが
停止車両を前走車と勘違いしてお釜ほる事故が高速で多いんだって
途中できづいて急ブレーキじゃないかな

335:名無しさん@1周年
17/08/27 17:27:31.30 HBpalyQ80.net
故障や事故が起きたら「バス会社にまず連絡」←このワードがあるバスには乗りたくない

336:名無しさん@1周年
17/08/27 17:27:36.31 lUIm52jE0.net
>>319
脳梗塞とかてんかんでも自覚ないかと

337:名無しさん@1周年
17/08/27 17:27:47.62 DvBhMvOW0.net
>>334
車間距離取らないからそうなる

338:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:05.39 coAM1br40.net
>>326
重過失
本線へのはみ出しで
30が限界だね

339:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:11.38 Lj1ssm4s0.net
トラックの事故直前からのドライブレコーダーのデータが無いと
警察発表なんだが都合よすぎるドライブレコーダーだな

340:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:21.98 CnG9GsH+0.net
>>276
そうだよ、路肩に突っ込んできたトラックが悪いんだよ、
しかしバスの側でもやるべきことあったんじゃないの? という話だ、
NEXCOや警察が推奨してるように速やかに乗客を車外に避難させていたら
空のバスが大破しただけだったんだよ。

341:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:25.39 73g9iYsT0.net
>>300
そんなことを言ってるのではなくて故障したら代替車に乗り替えるとしか言ってないけど文盲アスペにはそう見えるの?

342:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:35.14 PZ/2qAxW0.net
>>202
乗客全員に路肩を歩かせるのかよ
全員死んでたな
バカも休み休み言え!

343:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:35.92 uRls7v880.net
いや道に出したほうが危険だろう。

344:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:36.59 yVqbck3Z0.net
バスの運ちゃんは1時間もなにしとったんや公団やら警察やらいろいろ
連絡せなだめやないか

345:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:15.61 AhkCiH3v0.net
ドラレコ着いてないのこのトラック
強気な事を言ってるって事はもちろん映像あるよね?

346:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:23.15 1g0Kbn5f0.net
>>334
トラックは、ぶつかるまでブレーキを踏んだ痕跡がないってさ
半分寝てたんだろうな
徳島バス事故
ブレーキ痕なし 追突トラック
URLリンク(mainichi.jp)

347:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:23.37 4a7rjU2L0.net
>>324
URLリンク(www.jiko-online.com)
URLリンク(www.jiko-online.com)
Aが追突、Bが路肩に駐停車の場合は100:0
■主な修正要素
視認不良 Aに-10~-20
Bのはみ出し Aに-20
Bの著しい過失又は重過失 Aに-10~-20
Aの速度違反 Aに+10~+20
Bが停止表示板設置 Aに+10
Aの重過失 Aに+10
停止表示板設置忘れのみなら、責任割合はトラック90:バス10
トラックの負け

348:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:23.99 pGnVrcP60.net
>>317
一車線のところで本線へはみ出した状態て、うそやろ・・・
ポールって三角ポールだろ?どけて路肩の奥へ何で止めなかったんだ?

349:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:26.23 lUIm52jE0.net
>>339
バスのドラレコもないよ

350:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:27.50 r0SUC8/a0.net
まあぶつけた方が悪いのは当たり前だけど、高速で故障した時は車から降りて安全な場所に避難しておくってのは常識だからな
ちゃんと避難させてれば誰も死なずに済んだ筈だしバスの運転手の責任も大きいわな

351:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:41.23 ut9qAkUo0.net
今回の事故もこうなって起こった事故と思われる。
マイクロバスが路肩に停まってた~とか駐車義務違反とか色々屁理屈言ってる馬鹿が居るが、ちゃんと前方注意しながら走れば路肩に停まってるバス何かに先ず追突しない。
例え、片側一車線潰してたって、気を付ければ普通に避けられるんだよ。
現に、この追突死亡事故をおこした馬鹿も前方不注意でしたって認めてるんだからな。
この供述が全てを物語ってる。
それに、この馬鹿トラックが追突する前にも何台も、このマイクロバスの横を車が通ってたって話だしな、もちろんトラック等も含めて。
その中で、この馬鹿トラックが追突したって事は、こいつが如何に前を見て走って無かったかって事の証だ。
このスレにも妙にトラック側を擁護、マイクロバス側を批判してるアホが居るが、こいつらって普段馬鹿運転して事故を起こした事がある糞池沼なんだろうな。
中にはマイクロバス側が100%悪いなんてほざいてる真性の池沼までいるしな。
この事故でマイクロバス側を叩いてるアホは車とか乗るべきじゃないね。
トラック会社の馬鹿社長も開き直ってねえで、てめえの会社の馬鹿がどんな重大な事故を起こしたのか、二人もの命を奪ったのかを良く考えるべき。
俺が遺族側ならブチ切れる所じゃないわ。
URLリンク(youtu.be)

352:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:51.58 coAM1br40.net
ここの路肩は広いからな

353:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:51.73 XGHma4or0.net
やっぱり、大型トラックから『自動ブレーキ』設置義務を施行しないとだな、特に小さな運送会社に

354:名無しさん@1周年
17/08/27 17:29:54.29 JCxI7KQ40.net
>>335
損保会社の統計でもあるけど、一般車でも女性は緊急通報が必要な場面でまずは知ってる男性に「どうしよう」と電話してしまう

355:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:15.57 ZMBPr0Cv0.net
死人に鞭を打つ爺さん、マスコミに出てきて何がしたいの
自分の会社の保身か
みっともない真似をして返って信用失うんどゃないの?

356:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:22.54 DPvdjbqY0.net
>>315
だったら路肩の停車車両への追突事故なんて
多発しないよ?
余裕でわかるなら三角も発煙筒も必要ないし
車外退避を進める必要もない
むしろ後ろに着こうとして突っ込んでくる

357:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:43.01 4BRB4D130.net
ネットで拾ってきたわ
過失割合は基本10:0みたいだな
死傷者の補償は避難誘導義務の有無など、
多分この後の話だろうしわからんわ
-----
高速道路上の追突事故による過失割合の具体例
1:本線駐停車中の車に追突した場合
駐停車に過失がある場合 追突車60:駐停車40
駐停車に過失がない場合 追突者80:駐停車20
駐停車が停止表示器材を設置していた場合 追突者100:駐停車0

2:路側帯に駐停車していた場合
追突者100:駐停車0

3:高速道路走行中の急ブレーキ
理由のない急ブレーキの場合
追突車50:被追突車50
また、追い越し車線で急ブレーキを踏んだ場合はさらに被追突車の過失が10程度重くなります。
反対に追突車にスピード違反などがあれば、追突車の過失が重くなります。

358:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:45.26 YN+cyx2Y0.net
>>327
水泥棒香川

359:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:49.40 lUIm52jE0.net
路肩に停車した場合、車内のほうが安全てか?
バカも休み休み言え。

360:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:55.11 kWuELM7T0.net
マイクロバスのウンちゃんも過失あるぞ。

361:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:00.04 4a7rjU2L0.net
>>306
>>348
警察の調べではブレーキ痕ではないと断定されている
あれは単なるタイヤの引き摺られた痕

362:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:12.19 XKXrEFAe0.net
トラックの事故を擁護する気はないが
バスにも同じくらい問題がある
それを感情で封殺するならまた再発するぞ
被害者なら無敵は朝鮮理論だ

363:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:23.11 4I01pV/r0.net
>>352
路肩はたしかに広いんだけどポールで規制してあって車体半分ぐらいしか入れないんだよ
ポールなぎ倒して無理やりなら入れないこともないが

364:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:30.32 cyKN+/eV0.net
>>205
何知ったかしてるの?
定期運行は対象外なんだけど?
釣り?

365:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:35.70 0thaLdY00.net
おまいら反射板積んでる?

366:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:07.66 fwnLelCb0.net
サーキットでも車にトラブルがあれば車をコース外に移動させて、人はガードレールの外に避難だぞ
道路上の車内に残ると言う選択肢は無い

367:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:13.24 S4y2AiCQ0.net
>>110
誰だ、こんなバス会社を手配したのは。

368:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:19.04 coAM1br40.net
>>348
合流部分で手前まで二車線になってるんだよ

369:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:30.83 DCpQzIAu0.net
>>353
法改正されて、義務化されたよ。
2014年製の新車からはすべてついてます。

370:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:34.60 lUIm52jE0.net
故障で路肩に停車するなら必ず外に出ろ。
人間のほうが遥かに的が小さいから遥かに危険は小さい。

371:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:40.24 dQ3xh24e0.net
>>332
停止表示器材の表示義務を無視

372:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:52.88 YN+cyx2Y0.net
>>354
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』

373:名無しさん@1周年
17/08/27 17:32:54.59 yCddFvmS0.net
>>365
3つほど

374:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:18.56 wC2SniaM0.net
バスのほうが問題なのは明らか
なーにも適切な処置をしてない。。。無茶苦茶な運転手だ

375:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:20.35 coAM1br40.net
>>361
タイヤ痕って言ったら良いか

376:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:27.43 xtGzc92U0.net
>>3>>4
バスの責任も追及していかんとな

377:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:30.03 HJseKPVn0.net
>>346
そのトラックがバスじゃなくて側壁に激突しても、壁が悪いっていいそうだな

378:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:40.82 7iNz726s0.net
>>231
事故の誘因はバスの違法な駐停車だからね。
それを無視したらダメだよ。
バス会社は法律で定められている事故防止措置を何もしなかったしね。

379:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:45.47 nL4QSHwg0.net
>>153
それな。
罪の擦り付け合いしてるんだろうが、追突したのは事実なんだから謝罪だけしてろと思うわ。只の事件ならいいが、人が亡くなってるんだからな。

380:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:48.84 7fEscH6a0.net
トラックとバスの責任の割合はこのスレの趣旨とあまり関係ない
それはこの事故の報道をソースにした他スレの役割
このスレ>>1の趣旨は
追突したトラック側の殺人運送会社社長が
謝罪したその口で責任転嫁していること
この一点に尽きる

381:名無しさん@1周年
17/08/27 17:33:56.59 qS1EB6gF0.net
>>315
一般道ならな余裕だけど、高速道路だとめちゃんこ焦るぞ
なんせ高速は路肩駐車は無い前提で走るからな

382:名無しさん@1周年
17/08/27 17:34:08.93 DvBhMvOW0.net
>>356
発煙筒の視認距離は3キロ、三角表示灯が150メートルだったかな。ちなみに時速100キロの停車距離が120メートル前後。時速80キロなら100メートル以内。上記器具がなくとも余裕で停止できるんだよ。

383:名無しさん@1周年
17/08/27 17:34:12.87 +qCNVKsW0.net
路肩も何もマイクロバスだから車線にはみ出してたんだろ、現場避難できるやろ、すぐ近くに階段あるんだが事故現場

384:名無しさん@1周年
17/08/27 17:34:29.35 Pjb1ArNW0.net
実際バスも対応ミスってるし言いたくなるのはわからんでもない

385:名無しさん@1周年
17/08/27 17:34:33.55 7iNz726s0.net
>>245
お前はネクスコに聞いたのか?
私は直接聞いたんだよ。

386:名無しさん@1周年
17/08/27 17:34:35.26 9VIGRpPt0.net
>>345
な ぜ か データが消えてるんだってw

387:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:21.95 7iNz726s0.net
>>312
バスを乗り換えるための場所ではない。
アホだな。

388:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:31.68 2RaIhUDd0.net
発煙筒一回つけてみたいわ。教習所でもやらんかったな

389:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:37.40 styh91KG0.net
トラックの運転手、事故起こした後も救護せずボケッと突っ立ってんのな。ブレーキ跡も無し。人生終わったな

390:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:40.63 lUIm52jE0.net
>>361
だからあの本線から続いてるタイヤ痕はマイクロバスのものだよな。

391:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:41.07 uLeHZu/P0.net
この社長、2人亡くなっているのに、高校生のことしか言わず
30歳という若さで亡くなった相手運転手のことを悼まない態度は大いに問題ある。

392:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:52.02 9VIGRpPt0.net
>>368
ウソつくなよ。
1車線が1車線に合流する部分だよ。

393:名無しさん@1周年
17/08/27 17:35:55.50 Lj1ssm4s0.net
もしかしたらトラックの雲助がSDカードの直前だけのデータを消したのかも
警察はサルベージするんだろうけど

394:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:12.85 dQ3xh24e0.net
>>342
>乗客全員に路肩を歩かせるのかよ
>全員死んでたな
へー路肩が危険という認識はあるんだね?じゃあその危険な路肩に留まらせ続けたのは誰だっけ?

395:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:13.40 ZMBPr0Cv0.net
カメに懸賞金かけた園長と被るねこのトラック社長

396:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:22.07 +qCNVKsW0.net
>>342路肩も何も現場すぐ近くに斜面あって階段もあるんだが

397:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:27.67 7iNz726s0.net
>>326
もう100:0はない。ってことだね。

398:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:37.80 YN+cyx2Y0.net
トラック運転手の責任は事故を起こしたこと
バス運転手の責任は死傷者を出したこと
どちらが重いかは明白

399:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:38.03 voAXlI7G0.net
責任の所在はきちんとしないとな
そうしないと再発防止にならんからね

400:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:38.54 WWKmjCUb0.net
>>390
本線に止まっていたのかよ
それなのに中に乗客をずっと乗せてたの?

401:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:39.94 /goiCJYa0.net
>>156
ちったあ外にでろよ

402:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:42.67 jCPPGetz0.net
>>347 心情的には、トラックが悪いが、バスの運転手と運営会社も極悪極まりない
こうなるリスクをプロなら分かっていたはずなのに、路肩に留めて放置してたんだからね

403:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:50.34 coAM1br40.net
共同不法行為として両会社が連帯責任で被害者に賠償してほしいわ

404:名無しさん@1周年
17/08/27 17:36:54.87 xtGzc92U0.net
>>389
本当に終わったのは死んだ学生だけだ
返して

405:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:08.06 qagm0L5R0.net
乗客のツイはないの?

406:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:27.64 pGnVrcP60.net
>>368
それは分かってるんだけど、事故現場の写真では既にほぼ一車線になってる所だよね?

407:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:35.03 +4MMSmWH0.net
>>231
> >>192
> でも事故に関してはぶつかったトラックが100%わるいよね?
> 路駐が咎められるとしても別件ででしょ。
違法駐車ならぶつけた場合は100%にならないよ、
一割ぐらいは違法駐車が悪いと言うことになる。
違法駐車が原因で周囲に被害がでると、
違法駐車した方も責任が問われるよ。
ぶつけた方が言うななだけど、
適切な安全処置をしていたかは問われる。

408:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:52.93 lUIm52jE0.net
>>400
タイヤ痕がね、あれだもの。

409:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:53.83 DvBhMvOW0.net
車買おうぜ

410:名無しさん@1周年
17/08/27 17:37:57.82 9VIGRpPt0.net
>>398
殺したのは東西運輸のトラック

411:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:15.65 wC2SniaM0.net
俺が乗客なら、このバスに残ることはない
ドライバーなら高速道路の危険は承知してる
なんの危険防止の処置をしていないのを見て、仰天するわ

412:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:17.07 km3iDdba0.net
>>365
三角と発炎筒3
着るタイプの反射の奴人数分
赤色のライトセーバーは積んでる

413:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:26.28 v7oYz3kW0.net
>>407
違法駐車?なの?

414:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:46.31 DCpQzIAu0.net
>>364
報告義務あるだろ。
故障により、運行不能になったんだからな。
定期運行とか関係ないからw
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)
この項目だよ
⑪自動車の装置の故障により自動車の運行ができなくなったもの

415:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:46.95 XKXrEFAe0.net
今、民事訴訟のダメージがどれくらいかを
双方の会社は恐れてる
トラック会社は発言することで、
バス会社は沈黙することで、
責任を回避しようとしている

416:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:48.84 I1WayqVzO.net
トラックの運転手が時給900円でやる気を無くして足で運転してた?

417:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:51.57 kWuELM7T0.net
客観的に言えば、トラックの運転手は無人の故障したバスに突っ込んで事故った過失が問われ、
マイクロバスのウンちゃんは乗客を安全な場所に退避させずに死亡させた過失が問われる。

418:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:04.23 coAM1br40.net
昨日から
車線から路肩にタイヤ痕があることを報道されてる
バスの過失が増えたわけだ

419:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:13.20 lPmwx3XK0.net
>>350
常識ってお前だけな
お前が都心で事故ったら
乗ってるやつ全員殺すだろうよ
同乗者を避難させようと車外に出した途端
全員死亡な

420:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:25.53 9VIGRpPt0.net
>>406
× 2車線が1車線に
◯ 1車線に1車線に合流

421:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:30.05 7fEscH6a0.net
>>336
その場合自分に異常があった事が自覚できるが
居眠り運転の場合、
今「寝落ち」したと自覚できる場合と
夢見心地のまま気付かない場合がある
レム睡眠とノンレム睡眠で違う

422:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:43.28 7k12ODFqO.net
物事の本質を捉えられないヤツが多すぎだろ

423:名無しさん@1周年
17/08/27 17:39:46.71 DvBhMvOW0.net
>>412
三角と発煙筒1

424:名無しさん@1周年
17/08/27 17:40:01.73 mwqh/co40.net
車内に1時間? 確かに異常な対応だな。

425:名無しさん@1周年
17/08/27 17:40:42.04 4a7rjU2L0.net
>>363
ポールは10~20m間隔に設置だからマイクロバス程度なら余裕で入れる
簡単に倒れて復元するポールだからな

426:名無しさん@1周年
17/08/27 17:40:45.58 DPvdjbqY0.net
>>382
>発煙筒の視認距離は3キロ、三角表示灯が150メートルだったかな。ちなみに時速100キロの停車距離が120メートル前後。
 時速80キロなら100メートル以内。上記器具がなくとも余裕で停止できるんだよ。
まあツッコミどころ満載だが仮に机上ではお前の屁理屈の通りだとしても、
それじゃ現実の事故は防げない
そして多発している そういうことだ

427:名無しさん@1周年
17/08/27 17:40:59.39 lUIm52jE0.net
>>421
脳梗塞もまったく自覚ないよ。
馬鹿でもしってるぞ

428:名無しさん@1周年
17/08/27 17:40:59.98 YN+cyx2Y0.net
>>413
緊急時だろうと高速で駐停車は違法でしょ

429:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:09.57 SvDa/EAw0.net
>>417
だから、避難させる法的根拠はなんなの?
言ってみろよ

430:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:26.72 styh91KG0.net
>>418
それトラックのブレーキ跡じゃない

431:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:32.91 GH1cWK1W0.net
合流部分に停めるのは相当危険
バスの運転手は相当な過失があるよ
俺がトラックの運ちゃんなら大弁護団付けてバス会社と争うよ

432:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:37.25 o0Cg0L7V0.net
>>1
居眠り運転で路肩に止まっていたバスに衝突してしまった。休憩させておくべきだった

433:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:44.61 DvBhMvOW0.net
>>426
それが反論か。勉強しろ。

434:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:47.27 DCpQzIAu0.net
>>382
停止表示板は 夜間で200メール、150メートルは7トン以上のトラックの後方に
設置してある反射板だよ。

435:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:48.16 9VIGRpPt0.net
事故った後に自車の後ろでボーッとするかな…

436:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:50.24 HslMGAkC0.net
>>8
エンジントラブルだったんだから路肩に止めるまでの判断は問題無かったんだが
その後がやばい位擁護できないな、運転手っていうかバス会社が

437:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:56.53 O7jAFJ7+0.net
>>372
何度見ても秀逸なコピペだ

438:名無しさん@1周年
17/08/27 17:41:56.95 coAM1br40.net
この手の路肩死亡事故は8割以上が表示板等を置いてなかったってわかってるよな

439:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:14.57 qS1EB6gF0.net
>>378
ネクスコに連絡しなかったのはどう考えてもマズいよな
俺ならその点を徹底的に突くわ

440:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:33.51 Ajuvfj5Y0.net
三角板を置いて有ればほぼ避けられた事故だから文句も言いたくなるわな

441:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:35.64 wzmn1J6s0.net
さっき関西ローカルニュースで突っ込んだトラックの後ろを走ってた一般車のドラレコの映像が写ってた

442:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:36.50 hw9Su5/I0.net
>>411
車外に出て直ぐにひかれて氏ね

443:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:39.79 DvBhMvOW0.net
>>434
視認距離だ

444:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:51.90 eZLahUL+0.net
>>419
バスなら左から降りるしそれで死ぬってバスに突っ込まれてるじゃん
置いといても死ぬわ

445:名無しさん@1周年
17/08/27 17:42:57.97 7fEscH6a0.net
>>427
事故起こすぐらいの脳梗塞なら
自分の後遺症
後で自覚できるでしょ

446:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:03.07 km3iDdba0.net
>>428
駐停車じゃなくて
止まるような車で高速に乗るのが違反

447:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:03.48 iAYS/3PPO.net
確かに対応おかしいな

448:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:27.76 VhqOYnmw0.net
バスの方が悪いって言っているやつさ
じゃあなんでトラックの運転手が逮捕されているですかw?
千野アナだって死亡事故起こしているのに逮捕されてないじゃんwww

449:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:29.55 4I01pV/r0.net
>>406
最終的にトラックが路肩の広いところで止まってるからバスも路肩にいたように思えるけど
URLリンク(youtu.be)
この動画で見るとあの路肩は青いポールで阻まれて入れない場所
たぶんバスがいたのはこの動画の0:30あたりの
合流車線の終わり部分だったんじゃないかなと俺は思ってる

450:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:40.08 uLeHZu/P0.net
現場の高速道路はその場所だけ見ると、2車線なのか1車線なのか、分かりづらい道路だよね。
2車線分の道路幅があり、中央線も引かれているが、左側は広い路肩扱いなんだよね。

451:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:42.19 wC2SniaM0.net
発煙筒もつんでいないバス会社?
そんなバス会社が存在するのか?

452:名無しさん@1周年
17/08/27 17:43:43.12 v7oYz3kW0.net
>>418
タイヤ痕はトラックだよ。画像見れば一目瞭然。ブレーキ痕じゃないだけ

453:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:00.61 UO9Tb4I30.net
>>444
全員死んだのか?

454:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:04.92 v7oYz3kW0.net
>>428
どういう罰金あるの?

455:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:27.29 9VIGRpPt0.net
>>446
高速に乗った時点で無問題なら問われない部分だからな。

456:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:32.40 km3iDdba0.net
>>448
バスが悪いじゃなくて
バスも悪いが正しい

457:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:33.74 Mm8RPFNn0.net
>>431
トラックの会社が保険入ってないならともかく
どーせ保険対応だし、何のための大弁護団だよ

458:名無しさん@1周年
17/08/27 17:44:36.15 DCpQzIAu0.net
>>443
一応、法規で決まってる視認距離なんですけど・・・

459:名無しさん@1周年
17/08/27 17:45:04.42 HslMGAkC0.net
割とガチで聞きたいんだが
反射板置きに行く間に後続車に轢かれる事ってあんの?
なんか怖いんだけど

460:名無しさん@1周年
17/08/27 17:45:07.59 coAM1br40.net
>>452
トラックのだけどタイヤ痕付く前に左前が衝突してて

461:名無しさん@1周年
17/08/27 17:45:34.60 zMXduLRq0.net
まあトラックの運転手が一番悪いんだけれども
でもバスの運転手の取った行動に対するこれは批判というより正論なのでは
危険だからこそ車から退避するよう教習所でも教えてるわけなんだし

462:名無しさん@1周年
17/08/27 17:45:56.91 fi3rYQNr0.net
>>351
その通りだ。そうやって書き込んでるのは運送会社経営者か社員のどちらか。
バスの運転手と女子生徒殺しといて、今この時期に吐ける言葉ではない罠。

463:名無しさん@1周年
17/08/27 17:45:58.12 styh91KG0.net
>>452
ブレーキ跡じゃないと意味無いんだが、バス引きずった跡だろ

464:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:00.39 DvBhMvOW0.net
>>458
150メートルなら最低距離だから問題ないだろ

465:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:09.38 v7oYz3kW0.net
>>428
嘘つき。故障などでやむを得ず駐停車する以外は違反とあるよ。

466:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:16.53 y7zdFdMt0.net
前を見てなかった運転手が一番悪いでしょ。誰でもいつどんなトラブルで停車するかわからないのに。

467:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:19.46 9VIGRpPt0.net
>>450
わかりづらいなら航空写真ででも確認したら?
1車線に1車線が合流する部分だよ。

468:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:22.34 4BRB4D130.net
確かにタイヤ痕が車線から続いているね…
ポールで車体に傷付くのが嫌で本線に車体が出た状態で止まってたの?

469:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:36.76 x0VRuoiH0.net
>>449
別に低速で入っても簡単に倒れるくらいのポールだから拒まれてることはない
それに入れない仕様ならそんな仕様にしたNEXCO側が責任取られる

470:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:37.04 XKXrEFAe0.net
>>462
思い込みだ

471:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:46.92 eZLahUL+0.net
>>459
そりゃある

472:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:07.44 v7oYz3kW0.net
>>463
違うよ。バスを押し込んでったときのトラックの右側タイヤ痕がくっきり

473:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:11.23 iuMS9TXW0.net
>>448
追突事故を起こしたからだろ。

474:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:14.40 BVUZMQfK0.net
>>429 だから、避難させる法的根拠はなんなの?
法的根拠も何も、高速道路で故障等で車が停止したら、ガードレールの外に避難するのは常識だと思ってたがね。
JAFサイトにも教則本にもしっかり記述されてるが。
高速道路で停止中の車に追突する事故はそれなりに発生してる。
まして、マイクロバスの運転手だったら乗客を避難させる事ぐらいはやってほしかったなあ。
もちろん事故責任はトラック運転手であることは間違いないんだがね。

475:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:18.91 r0SUC8/a0.net
>>419
お前常識も持ち合わせてないんだな
それに降りた瞬間に死亡って車がビュンビュン走ってる時に飛び込むバカがいるのか?
1時間車が一切途切れないなんてこともないし、本線に被ってたとしても路肩側から降りれば安全に降りれるのわからないか?
まあ理解出来ないならただのガイジだな

476:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:40.87 2+BRj64c0.net
クズ業者ミサワだったら、神戸地検は「故意ではない」といって逃がす
URLリンク(www.youtube.com)
石綿ばら撒きクズ家屋
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
役人がグル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
舎弟石垣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
異常な手口
URLリンク(www.youtube.com)

ホルモン安倍のパチ利権
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

477:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:42.05 DCpQzIAu0.net
>>459
後方に設置するのが怖かったら、(往来が激しくて、後方への設置がむり)の場合
運転席の窓開けて、置くだけでもいいんだよ。

478:名無しさん@1周年
17/08/27 17:47:44.46 JCxI7KQ40.net
>>459
かなり危険だからなるべくガードレール側を歩いて車が来る方向には絶対に背を向けないようにする。

479:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:01.66 ZMBPr0Cv0.net
父親が死んだと聞いて駆けつけて来た従兄が
にやにやしながら自分ちばかり不幸が続いて
叔父さんちには何も起きなかったと言ったの思い出したわ
自分たちの不注意で幼い子を立て続けに失って呆然としている時に
親代わりに葬式を仕切ってその後も困った事があれば親身に世話した父親が
死んですぐそれはないだろうと思った

480:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:07.81 Iua98OJHO.net
>>461
だが流れ的には「バスの運転手が悪い」=「むしろうちが被害者だ」みたいな物言いだからな、擁護してる連中も
確かにバスの運転手側にも非はあったかもしれんが、そればかりを取り上げて、大元の「トラック運転手の前方不注意」を棚上げにしかねない空気があるのもまた事実だし、それが恐ろしいし気持ち悪いんだよ

481:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:09.86 dQ3xh24e0.net
>>427
馬鹿も無自覚の馬鹿がいるからなw
学科教本に書いてある内容すら改変して正当化する馬鹿がねw

482:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:14.02 r54iKAmx0.net
バス会社も運送会社もクソだったって事か

483:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:17.05 HQlaXoAH0.net
埼玉にも東西物流のトラックが走ってるから随分デカい会社なんだなと
思ってたら全然別の会社だったとはな

484:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:26.31 YN+cyx2Y0.net
高速での故障時
URLリンク(qa.jaf.or.jp)

485:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:37.00 9VIGRpPt0.net
>>457
普通は愛媛なら四国交通共済で入ってるはず。

486:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:49.45 7fEscH6a0.net
>>461
少なくとも日本人のメンタリティーでは
他に過失のある人間が居たとしても
殺した側の人間が責任転嫁するのは正論とは言わんな
君の国ではそうではないのかも知れんが?

487:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:55.72 9ltxxkYu0.net
>>372
またまた貼ったな?wwwww
だから~女はパニくると眼が点になって前が見えないって・・
そこで頼るのが知り合いの男。
男もバカみたくいつまでもバッテリー上がりに拘ってないで最初からやり直せと言えば済むじゃんねー。
もう言ったところで半ばエンジンは掛らないことは内心、承知。気を落ち着かせるための口実。
たぶん、シフトレバーが「P」「N」以外に入っているケースじゃないかね~?
ところで放送されていたんだってか?、このやり取り??。。さてはパクリ!?。ww

488:名無しさん@1周年
17/08/27 17:49:08.50 hCG8kWdz0.net
>>461
車線が合流するところで客を何処に避難させるの?
バカなの?
余計に乗客を危険に晒すのか?

489:名無しさん@1周年
17/08/27 17:49:14.54 styh91KG0.net
>>472
ん?何が違うんだ???バスを引きずった時に出来た跡だろ

490:名無しさん@1周年
17/08/27 17:49:24.57 SLiOqoQK0.net
しかしこのバスの運転手はほんとに何をしてたのか?
外に出て立っていたらしいが、危険だから他車が突っ込んで来たら自分だけ逃げるつもりだったのか?
三角警告板もおいていなかったようだし
運転席にいてバックミラーで注視しとけよ、この薄らバカ
突っ込んでくる気配があったらバスを避難させてJKが死ななくても済んだかもしれないのに
ほんとに意味不明なやつだわwww

491:名無しさん@1周年
17/08/27 17:49:54.93 v7oYz3kW0.net
>>484
でどういう違反か言ってよ

492:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:01.22 WzSst1z90.net
>>474
その方が安全なのはその通りだが
現実は警察でさえ路側帯に駐車して切符処理
常識とは一体何なのか

493:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:16.01 km3iDdba0.net
>>459
置きに行く時に道路のど真ん中歩く馬鹿ならあるかもな
一番良いのは止まったら窓から発炎筒を後方に投げて助手席から出て
別の発炎筒もって端を移動して設置

494:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:18.27 4I01pV/r0.net
今さっきニュースで事故直後のドラレコ映像出たけど
事故前の状態も誰かのドラレコに映ってるはずだよなぁ

495:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:33.14 V67SKCJ90.net
ごもっともだが表で言うことじゃないだろう

496:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:42.00 RChH4k9t0.net
>>147
なんだこいつ半島出身者かよ
日本人のフリすんなよ死んでくれよ

497:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:42.43 v7oYz3kW0.net
>>489
そう言ってるよ。バスのタイヤ跡じゃない

498:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:43.79 WWKmjCUb0.net
>>488
合流後に止まっているのだから左側余裕だろ?
バカ?

499:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:49.45 PUX7Y27C0.net
>>459JAFのホームページ↓
URLリンク(qa.jaf.or.jp)
この絵のように行動するのだよ♪

500:名無しさん@1周年
17/08/27 17:50:51.31 BisCbepH0.net
正論に感情をからめて話しをややこしくするのはサヨクがよるやる手法だけど
ここの意見を見る限り、結構効果あるんだな

501:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:03.63 I1WayqVzO.net
みなさんのレスを読んでると確かにバスの停車は「ぶつかって下さい。」と言ってるかのような停車時間やね。
一万円をネコババした奴が悪いけど落としたほうに責任があるかという問題に類似している。

502:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:05.37 2m+d65oH0.net
この事故が真冬の北海道で起こっていたら、
車内に居る方が安全かもしれんよな

503:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:09.19 dQ3xh24e0.net
>>477
そんな規定はない
ただ身体障がい者用の紫色のパトライト形状の停止表示器材はある
健常者は通常の停止表示器材設置義務

504:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:11.16 QPBPLWKR0.net
>>385
2ちゃんで論争の相手を言い負かすためにわざわざNEXCOに問い合わせたのか?
NEXCOも忙しいのにいい迷惑だな(笑)

505:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:13.12 8YK4ibi+0.net
>>459
ここでバスの運転手さんを批判している奴に言わせれば、反射板を置いている間に轢き殺したら、反射板を置いている人が悪いという事になるな

506:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:56.13 4BRB4D130.net
少なくともバス会社が間違った対応をしなければ
高校生も運転手も死ななかった
バスが大破するだけで済んだ事故だったと思うけどな

507:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:56.40 coAM1br40.net
故障車両表示義務違反もつくか

508:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:57.38 O7jAFJ7+0.net
>>492
高速の路側帯に駐車して切符切りって、
どこの国の話してんの?

509:名無しさん@1周年
17/08/27 17:51:57.46 uLeHZu/P0.net
>>467
ということは、PAからの合流地点?
トラックは、1車線の走行車線から、わざわざ合流車線に入って衝突したのかな。
もしそうなら悪質だね。

510:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:07.31 ilDUIprs0.net
>>502
それでも外じゃねーかな

511:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:11.89 23k0u/AC0.net
>>505
それはさすがに牽いた奴が悪いわ

512:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:12.07 7fEscH6a0.net
>>496
だから呪い返し
は返せないって
半島に帰れよ朝鮮人w

513:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:22.54 WWKmjCUb0.net
>>505
路肩に置くもんだろ

514:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:38.79 jIdrtfLk0.net
>>104
そもそも、本人が言ってる通り、
高速の路肩が危険という感覚がなかったんだろう。
路肩に完全に入ってるとの報告を受けたから
安全だと思ったって言ってるじゃん。

515:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:52.99 WzSst1z90.net
>>508
日本
見たことないの?

516:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:54.75 fi3rYQNr0.net
発煙筒を焚いてなく、三角表示板も置いてなかったことを突いている馬鹿がいるが、
この事故に関しては、それらを使おうが使わまいが、この居眠りに近い運転をしてたこの運転手には
無駄なものだったんだよw
上でも書かれてるように、このトラックがぶつかるまで何十台ものトラックが通過してるwww
仮に努力義務を怠ったとしても、完全停車していたバスを批判するとかあり得んのだよw

517:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:55.41 styh91KG0.net
>>497
ブレーキ跡でも無いブラックマークにバスのタイヤ跡だろうが、トラックのタイヤ跡だろうがなんか意味あんの?

518:名無しさん@1周年
17/08/27 17:52:59.91 eAmf+sjr0.net
せっかく路肩広いのに変なポールのせいでバスが寄せれず
余所見してるトラックに突っ込まれたとも言えるな

519:名無しさん@1周年
17/08/27 17:53:02.68 RChH4k9t0.net
>>138
>>159
死なせたのは事実だからそれについてはごめんなさいすればいい
その上でバス運転手を批判すればいい

520:名無しさん@1周年
17/08/27 17:53:30.99 7OmnEEUI0.net
>>451
発煙筒があるもないも、突っ込んでるな
置いている間にはねられたかもしれないな

521:名無しさん@1周年
17/08/27 17:53:35.33 O7jAFJ7+0.net
>>515
ないよ
ICやPAなどに引き入れての切符切りなら見たことあるけど

522:名無しさん@1周年
17/08/27 17:53:43.23 jIdrtfLk0.net
水温計が上がった程度なら普通はSAまで低速で走っていく。
路肩に止めておけば安全という頓珍漢な考えを
運転手も会社も持ってたから、そこに停止させたんだろう。

523:名無しさん@1周年
17/08/27 17:53:53.81 fi3rYQNr0.net
これが走行車線だとまた違った話にはなるが。このケースは完全な路肩。

524:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:02.32 WWKmjCUb0.net
>>518
あの青いポールのせいで
バスは相当はみ出して止まっていたんだろうな

525:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:09.28 9VIGRpPt0.net
>>496
火病るなよwww
見苦しい。

526:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:31.02 23k0u/AC0.net
>>520
30分停車してたんだろ?
車輌故障なら一番始めにやらなきゃならんだろ

527:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:34.26 DCpQzIAu0.net
>>503
一応、指導な。
どうしても後方への設置が無理な時の対応はどうすんの?の警察の回答です。

528:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:38.27 IO5TYYer0.net
>>490
外で何してたんだろうな
車をなおそうと自分で見てたのか
迎えのバスを待って手を振って合図でもしようとしてたのかな?

529:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:42.51 o0Cg0L7V0.net
>>516
その通りだな。東西物流がちゃんと休憩させてたら防げた事故だな

530:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:44.92 7a+mRVuP0.net
高校生が亡くなったことに対してはバス、トラック半々に近い過失があるかもしれんが、事故に対してはトラック側に相当な過失があるだろ
そもそも一番悪いやつが、二番目に悪いやつを非難してもな……

531:名無しさん@1周年
17/08/27 17:55:19.38 eZLahUL+0.net
>>516
そういったものがあったら異常に気が付く可能性はたかいよね

532:名無しさん@1周年
17/08/27 17:55:26.57 WRmKoy310.net
>>428
パトカーも事故処理車もレッカー車もみんな駐停車禁止違反ね
はいはい

533:名無しさん@1周年
17/08/27 17:55:28.20 dQ3xh24e0.net
>>505
バス側は停止表示器材設置という義務を履行していないから叩いてる
停止表示器材を設置に向かって轢かれたなら義務を履行中だから叩かない

534:名無しさん@1周年
17/08/27 17:55:33.77 23k0u/AC0.net
>>521
神奈川の第三京浜とかだと路肩で停めて切符切ってるよ

535:名無しさん@1周年
17/08/27 17:55:41.21 VUpQX73Y0.net
裁判員裁判になるかわからないけど。感情的になればトラック運ちゃん馬鹿。
冷静になればマイクロ運ちゃん客をガードレールの外に待機させるよろし。

536:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:17.75 fi3rYQNr0.net
>>380
その通りだな。
>>380で終わりだw

537:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:39.88 ZMBPr0Cv0.net
どっちに過失があるかは爺さんが泡飛ばして言わなくても
警察が判断するから黙っていなさいって事だよ

538:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:44.33 PUX7Y27C0.net
>>528
発煙筒は着火しないけどタバコに着火
一服休憩中なら英雄なのになぁw

539:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:46.97 pGnVrcP60.net
バスが一車線の本線にはみ出してたってホントかよ?

540:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:03.21 2m+d65oH0.net
日本の道路事情に対して大型車がデカすぎだよな
一般道なんか中央車線にはみ出しながら走ってる車両をよくみるしな

541:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:05.83 9VIGRpPt0.net
>>509
高松道から徳島道が分岐するジャンクション
事故現場は高松道上りから分岐した1車線に高松道下りから分岐した1車線が合流する部分だよ。
URLリンク(imgur.com)

542:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:06.39 WWKmjCUb0.net
路肩広いんだけど
バスの運転手があの青いポールの外に止めていたら案外ギリギリだよな

543:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:07.61 o0Cg0L7V0.net
>>530
突っ込んだ運送屋がバス会社を批判するのがおかしいよな

544:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:29.70 23k0u/AC0.net
>>537
過失割合って警察が決めるんだっけ?

545:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:38.83 DDVp0rDj0.net
>>474
あの場所で、客を何処に避難させるの?
歩かせて危険に晒すのか?

546:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:46.20 dQ3xh24e0.net
>>516
>この事故に関しては、それらを使おうが使わまいが、この居眠りに近い運転をしてたこの運転手には
>無駄なものだったんだよw
事前に停止表示器材を轢けば気付くだろ相変わらず馬鹿だなお前は

547:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:52.45 JezaF4XU0.net
これそもそもとんでもなく危険なところに駐車してたよね
一応路肩だけど本線に思いっきりはみ出てるだろ
しかも2車線から1車線になる合流地点だろ

548:名無しさん@1周年
17/08/27 17:57:58.40 JCxI7KQ40.net
一般有料道路や都市高速では路肩で切符切りやってる。高速道路だと原則は安全な場所まで誘導して切ってる

549:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:04.81 DvBhMvOW0.net
>>544
保険屋

550:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:08.16 7k12ODFqO.net
>>429同様の事故で、ガードレール外に避難した人で死亡者は確認されていない
ごく普通に考えて、追突される危険は0ではないだろ?
追突されれば自身も怪我を負い、場合によっては死に至るわけな
なら車外へ避難するべきじゃないのか?
車外へ避難する場合に危険を感じるなら安全に避難出来る方法を模索すればいいだけで、怪我もしくは死亡のリスクを背負ってまで車内に居るのはどうなんだってことな

551:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:23.04 O7jAFJ7+0.net
>>534
神奈川なんて、そんな都会人じゃねーずら

552:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:25.72 DCpQzIAu0.net
>>514
運行管理者の試験や一般講習、基礎講習でそんな風には教えない。
危険だから、ガードレールの内側に退避しろって教えます。
緊急電話等で連絡をいれて、しかるべき対応を取りなさい。だからな。

553:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:38.18 dSnyIKgf0.net
>>546
気づくわけないだろ、ぶつかってもブレーキ踏んでないんだぞ

554:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:43.37 SLiOqoQK0.net
まあ三角表示板をおいてあれば、トラックが跳ね飛ばした時点で
衝撃や大きな音がするからそれで気が付いてブレーキ踏めたかもしれんな
バス会社の過失は重いぞ

555:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:44.87 coAM1br40.net
>>544
決めないよ
違反事項を並べて処分するだけ

556:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:49.68 DvBhMvOW0.net
>>546
寝てるから無理

557:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:51.17 VUsuDPJ80.net
俺が朝にレスしたスレが今でも継続して勢いがあるんだね
前方不注意で衝突したトラックの過失責任と
故障で立ち往生したマイクロバスの処置遅れの過失責任は分けて考えた方がいいよ

558:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:52.84 XKXrEFAe0.net
感情論で正論を押し潰すのが
今の日本の風潮とするなら
言いたいことはどんどん言うべきだな
黙ってようが口にチャックしてサンドバックだし

559:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:59.46 dQ3xh24e0.net
>>545
歩いても危険な場所なのに留まらせ続けるのは問題ないと?論理破綻してるよ

560:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:18.53 9VIGRpPt0.net
>>509
すまん。訂正。
高松道下りから分岐した1車線に高松道上りから分岐した1車線が合流する部分。

561:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:18.89 SQUpuxLd0.net
バスの故障で止まってるなら乗客を車外に出すのは普通の事じゃないのかな

562:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:21.06 WWKmjCUb0.net
>>547
あの青いポールがめっちゃ邪魔だよな
あれを気にせずに奥まで止めていたわけでもないんでしょ

563:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:23.55 eAmf+sjr0.net
>>539
上空からの写真だとはみ出していただろうね
路肩は本線以上に広いんだがポールのせいで
寄せたくても寄せれなくされている

564:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:34.24 jIdrtfLk0.net
>>552
んなことわかってるよ。ペーパードライバーに限ってドヤ顔でバカでもわかってることを
偉そうに言うんだな

565:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:40.39 gi9qnLy30.net
居眠り運転してたならば、過労運転の疑いもあるな
管理責任でトラックの会社もアウトだな

566:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:46.09 I1WayqVzO.net
これ保険でカバーできない賠償金、会社が払うんやね。金無かったら倒産ですやん。

567:名無しさん@1周年
17/08/27 17:59:46.20 0WBCNpOp0.net
>>10
いや、お前らチョンシナ死んだらザマァって言ってるじゃん
鞭ってレベルじゃないだろ

568:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:01.11 WzSst1z90.net
>>521
こりゃびっくり
それ首都高とか路側帯ない道じゃないの?
てか適当に検索すりゃ画像も動画もいくらでもあるぞ
ちなみに今回のお盆に3時間位高速乗ってる間、4台停められてるの見たわ

569:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:01.44 EJ+HWpZ/0.net
>>195
だよねえ

570:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:14.41 WSpFZLGi0.net
>>217
横断歩道が歩行者優先だからって、左右も見ずにいきなり渡るか?
はねられたら100:0だけれども、左右見て渡れって子供に教えるだろう。
このケースも乗員を車外避難させとけよって話。

571:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:32.94 WjZG2J1t0.net
ハザードランプは点滅させてたのかな。
最低でもハザードは出しとかなな

572:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:39.65 BisCbepH0.net
ペットを放し飼いにしてた。そのペットを轢き殺した。轢いたのは悪いけど、でもつないどけよ
お前ら「言い訳するな(キリッ」

573:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:42.01 fi3rYQNr0.net
>>546
その程度では居眠りから覚めんかもしれんぞw
何で決めつけてんだ?(w

574:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:43.86 DvBhMvOW0.net
車離れか

575:名無しさん@1周年
17/08/27 18:01:24.49 23k0u/AC0.net
>>572
ペットは物損だね

576:名無しさん@1周年
17/08/27 18:01:29.39 ngrN35ID0.net
どうしても学生を避難させたくないヤツが約1名いるな。
なら万が一、不慮の故障で停まっても、妻や子供を中に置いとけよ?
救援車が来るまでな。

577:名無しさん@1周年
17/08/27 18:01:38.46 km3iDdba0.net
>>546
停止版撥ねることで気がついて急ブレーキを前提にした設置距離だしな

578:名無しさん@1周年
17/08/27 18:01:51.56 yzZqXmn20.net
>>12
おれはこの運送会社を許さない
絶対にだ
罪のない人を殺しといて何言ってんだ?

579:名無しさん@1周年
17/08/27 18:01:54.87 PsHUoB8v0.net
社長さん、言わなくていいこと言って炎上するタイプだな。
こういうのは性格だから一生治らない。

580:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:05.69 2JY9tzgr0.net
どんなクソ口から垂れたんだと思ったけどわりあい真っ当な話だった

581:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:11.11 x0VRuoiH0.net
URLリンク(www.topics.or.jp)
URLリンク(www.topics.or.jp)
25日
午後4時28分
運転手が運行管理者に連絡
運転手<エンジンの冷却機能に異常があり、バスを路肩に止めたとの報告
運行管理者<その場で待機するよう指示
午後4時35分
運転手<状況に変化がみられない、乗客の高校生らが代替バスへの乗り換えを了承との報告
運行管理者<代替車を向かわせるので(後続車に示す)停止表示板を置くよう指示
午後4時42分
運行管理者<停車位置を確認
代替車出発
※「バスが完全に路肩に入った状態で停車していた」という報告もあり

運行管理者<最初の連絡時には事故が発生していなかったため乗客を車外に避難させなかった。運行管理者として最善を尽くした

582:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:13.43 coAM1br40.net
居眠りしても
滅多にガードレールまでは突っ込まないけど
路肩からはみ出した車は避けられない
だから避難が当然の話なんだな

583:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:19.25 dQ3xh24e0.net
>>573
何で居眠りって決めつけてんだ?w

584:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:22.33 73g9iYsT0.net
>>524
あのポールはゴム製のふにゃふにゃなものだから倒せることを馬鹿以外はみんな知ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch