17/08/27 09:29:50.50 jbZN7B7L0.net
在日企業に投資させようっての??
3:名無しさん@1周年
17/08/27 09:30:55.12 zT8/k6De0.net
東北w
4:名無しさん@1周年
17/08/27 09:31:24.10 EldQIJBJ0.net
熊本は震災復興を試算に入れてんだろ?
5:名無しさん@1周年
17/08/27 09:31:56.66 YZU1qRhv0.net
修羅をくぐった数だけ成長します。修羅の国。
6:名無しさん@1周年
17/08/27 09:33:30.08 llBiriUI0.net
暑くて豪雨ばかりの気候がネック。
7:名無しさん@1周年
17/08/27 09:33:43.04 5a9Bu9bR0.net
>>5
そら小学校の通学路で対戦車ミサイル見つかりますわ
8:名無しさん@1周年
17/08/27 09:34:33.34 iDKoTQuM0.net
火山が多い、活発だから
災害もその分多いから無理!
9:名無しさん@1周年
17/08/27 09:37:34.23 22AhyQ3C0.net
占い研究所か…
10:名無しさん@1周年
17/08/27 09:38:03.39 llBiriUI0.net
>>6
追加でpm2.5とマダニ、中部以北の自然と比較し雄大さがなく貧弱。
11:名無しさん@1周年
17/08/27 09:42:17.03 bW1F0p1h0.net
台風、洪水がな
あと首都圏や関西圏から遠い
12:名無しさん@1周年
17/08/27 09:54:15.34 pka9/c2C0.net
熊本と鹿児島が意外に都会でびっくりした。
13:名無しさん@1周年
17/08/27 09:54:44.92 14jE3Lkn0.net
>>10
自然の雄大さと大災害時の被害は比例するからなぁ・・・
観光地としては貧弱かもしれんが、発展性ではプラスじゃね?
まあ台風などの日常的な被害はあるけどな
ちなみに豪雨が増えたのは東北の震災後からなんだよね
14:名無しさん@1周年
17/08/27 10:04:27.08 p879aZHc0.net
それだけ今まで成長してなかったことになる。
15:名無しさん@1周年
17/08/27 10:12:43.92 JijqY+Pg0.net
九州民だが、東京、大阪、北海道、それ以外は格下だと認識している
16:名無しさん@1周年
17/08/27 10:13:33.16 4275uPhF0.net
大噴火で住むこともできなくなるリスクが高い地域に投資とかアフォ
17:名無しさん@1周年
17/08/27 10:14:25.75 kjRzw7Pw0.net
最近では九州って災害が多いってイメージだな。
18:名無しさん@1周年
17/08/27 10:14:51.85 PXOGSRz70.net
県都じゃないのに上位に入った佐世保や久留米は素直に評価できるね
九州って福岡や長崎とか以外は県都集中で県都以外は悲惨な状況だし
19:名無しさん@1周年
17/08/27 10:15:45.69 p879aZHc0.net
「ととと」が立派に意味をなす九州が成長しないわけがない。
20:名無しさん@1周年
17/08/27 10:27:17.39 FvFYvmfg0.net
>>12
熊本市(74万)と鹿児島市(60万)ぐらいの人口規模があるからな。
>>18
長崎は長崎市が人口減少で大分市より人が少なくなり宮崎市と差が無くなってきてるけどな。
21:名無しさん@1周年
17/08/27 10:29:28.63 XXK8VeAk0.net
長崎は未来がないよ
22:名無しさん@1周年
17/08/27 10:31:53.44 +p2L8qKg0.net
熊本のデリヘルってあのサービスが普通なの?(ここに書けない)また行きたい!
23:名無しさん@1周年
17/08/27 10:35:44.98 WKhpRahL0.net
いやさすがに久留米はないだろスカスカだぞ
24:名無しさん@1周年
17/08/27 10:37:17.61 ER4Ne59d0.net
+++++++++++++++++++++++
自民党は言論を弾圧
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は ない と はっきり言っている。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
25:名無しさん@1周年
17/08/27 10:40:16.58 EAJ8zZlBO.net
>>22
詳細な情報を可及的速やかに述べよ
26:名無しさん@1周年
17/08/27 10:46:48.42 ks3jqhMn0.net
佐世保移住したい
雰囲気好きなんよなあ
27:名無しさん@1周年
17/08/27 10:50:28.65 +lzx1w0e0.net
中国からもアクセスしやすいだろうしな
あとは自然災害が落ち着くといいけどな
予見予防を含めた対策の万全化が課題になるのかな
28:名無しさん@1周年
17/08/27 10:51:25.61 YMSCxgom0.net
世界地図見たら例の半島と絶望的に近い
29:名無しさん@1周年
17/08/27 10:51:43.48 Z7LoSgft0.net
宮崎市は酷いけどなー
昔の繁華街はシャッター街でデパートは貧相
賑わってるのはイオンモールだけ
伸び代あっても伸びずに終わると思う
久留米市も同じだけど
30:名無しさん@1周年
17/08/27 10:52:44.01 gkuF7gGt0.net
鳥栖がないのは結構意外
道州制で州都持ってくるなら鳥栖が一番良いだろう?
31:名無しさん@1周年
17/08/27 10:53:54.61 gkuF7gGt0.net
>>29
スクラップアンドビルドのスクラップの必要が無い都市と考えたら価値があるんじゃないか?
個人的には沖縄の米軍基地を宮崎に持ってくれば良いと思うわ
32:名無しさん@1周年
17/08/27 10:55:27.29 +g8jWlSO0.net
長崎知ってる人なら判ると思うが、佐世保よりまだ大村が可能性あるだろ
福岡、熊本以外は市町村合併が進んで衰退し、特に長崎、鹿児島、宮崎は顕著だと思うんだが…違うかな
33:名無しさん@1周年
17/08/27 10:55:48.50 7e/4sp0t0.net
鹿児島市は鹿児島県人の人口流出が止まらんけどな
外国人は増えてる感じだけども
34:名無しさん@1周年
17/08/27 11:02:32.62 qnPI5ltc0.net
>>29
いつの話してんだよ、宮崎市内街中今建設出店ラッシュぞ。フードコートや大塚家具とか色々できるし夜の街はとくに人ばっか
イオンは馬鹿でかくなるしそれ以外のSCもどんどんできるわ既存の宮交シティっつうSCも大規模リニューアルされることが決定してる
35:名無しさん@1周年
17/08/27 11:07:34.76 +p2L8qKg0.net
>>25
高級ソープからマットが無くなった感じ それで1.5
36:名無しさん@1周年
17/08/27 11:07:45.12 PXOGSRz70.net
>>20
長崎市は住むにはあんま適さないような気がするんだよなあ
坂道だらけでそれだけで嫌になりそう
佐世保はハウステンボスが好調らしいし住むなら佐世保かも
37:名無しさん@1周年
17/08/27 11:09:22.36 ZIz2TLQi0.net
ハウステンボスがあるから、花火は多く見られるな。
38:名無しさん@1周年
17/08/27 11:09:59.82 dhCJGTmw0.net
大分は日本一上場企業の本社が少ない県
なのに公務員の給料だけはなぜか東京並
39:名無しさん@1周年
17/08/27 11:10:19.16 ZIz2TLQi0.net
佐世保市は『アニメの聖地』にも選ばれとるやないか。
いろんなことに選出されるのは名誉なことであり、喜ばしいこと。
40:名無しさん@1周年
17/08/27 11:11:41.80 PXOGSRz70.net
>>39
マジで?何のアニメ?
41:名無しさん@1周年
17/08/27 11:12:14.09 ZIz2TLQi0.net
>>38
それは長崎のはずだよ。
全国で唯一、上場企業の本社数0の都道府県。
42:名無しさん@1周年
17/08/27 11:14:10.40 0/AuZKtE0.net
>>22
普通ではない。久留米なら普通。
43:名無しさん@1周年
17/08/27 11:19:29.72 biXuUNMo0.net
久留米の中心地であろう西鉄久留米駅周辺の魅力のなさは異常。
44:名無しさん@1周年
17/08/27 11:23:40.78 suL/IRmb0.net
さて、行ったこともない負け犬知ったかどもが
知ったかぶり自慢するスレww
45:名無しさん@1周年
17/08/27 11:24:01.22 4GaCp4oT0.net
佐世保市ねぇ…正直頭打ちな気がするよ
すでに何人か言ってるけど大村の方がまだいいよ対象外なだけで
高速出来ても福岡にとられておしまい
南部はまだ人居るから良いけど北部はほぼ死んでる
いずれは市全体がそうなるよ
俺は諦めて佐世保で生きていく
46:名無しさん@1周年
17/08/27 11:28:22.97 suL/IRmb0.net
>>5
>>7
残念ながら北九州市はベスト10に入ってないのうw
47:名無しさん@1周年
17/08/27 11:29:55.05 suL/IRmb0.net
>>43
六ツ門はもっと酷いぞ
48:名無しさん@1周年
17/08/27 11:30:07.41 rr2pxtup0.net
久留米はまだちょんの間あるんか?
49:名無しさん@1周年
17/08/27 11:30:11.26 WKhpRahL0.net
>>43
そうなんだよあれだけで魅力なんかない事がわかるんだが鳥栖市の発展性なら納得いくんだけどな
50:名無しさん@1周年
17/08/27 11:33:33.02 eo5bTUN10.net
>>21
長崎は上海とどう付き合うかだろうな
それと、坂に軽トラが載せれるケーブルカー
作ったほうがいいな
51:名無しさん@1周年
17/08/27 11:33:57.83 Q4V0TII/0.net
>>20-21
長崎民だが三菱重が大本営みたいにバンザイ玉砕コースだし
長崎造船所がないと人口15万とか衝撃的シミュレーション
一等地の県庁跡地とか駅前交通会館とか調整できずgdgd
原爆平和ばっかりの政策がこの結果
52:名無しさん@1周年
17/08/27 11:49:52.52 VA51gL2g0.net
いよいよ大分の時代か
53:名無しさん@1周年
17/08/27 12:07:04.77 tqssWY/k0.net
北九州市も巻き返し出来そうな感じもあると思うんだけどな
54:名無しさん@1周年
17/08/27 12:12:53.42 XXK8VeAk0.net
久留米は確かに寂れてるけど久留米大学病院みたいな医療機関は鳥栖にはない
55:名無しさん@1周年
17/08/27 12:16:27.36 qRy9PWRJ0.net
久留米は交通インフラが追い付かないと駄目だな
朝夕の渋滞が酷すぎる
特に3号線と上津バイパス
56:名無しさん@1周年
17/08/27 12:24:57.04 suL/IRmb0.net
久留米が輝いていたのは松田聖子まで
57:名無しさん@1周年
17/08/27 12:26:53.29 BvtmBzBA0.net
伸びしろという希望
死に至る病
58:名無しさん@1周年
17/08/27 12:33:24.43 B1ke9D0/0.net
久留米の希望は、いちご姫コンテスト
59:名無しさん@1周年
17/08/27 13:00:31.16 UQdyKkoJ0.net
東京は、金と時間を浪費する都市だな
成長は浪費で成り立ってる印象
60:名無しさん@1周年
17/08/27 13:03:10.04 yXnCDiX/0.net
>>20
長崎市はそろそろ土地がなくなってきてそうだよな
61:名無しさん@1周年
17/08/27 13:16:20.64 yXnCDiX/0.net
九州民としては久留米とかあんまり近づきたくないんだか
62:名無しさん@1周年
17/08/27 13:17:22.03 OId3w1GC0.net
>>1 そう思ってたけど、地震と雨大杉
63:名無しさん@1周年
17/08/27 13:21:28.04 A20VQaZg0.net
九州における交通の要衝、鳥栖市が入ってない
と思ったら、人口10万人以下だったのね
64:名無しさん@1周年
17/08/27 13:33:36.94 1OPtfwI90.net
大分民からすると、長崎に新幹線通るのが納得いかない。
長崎なんて坂ばっかりで発展の余地なし。一方、大分の製造品出荷額は右肩上がりで今や北九州の1.5倍。九州圧倒的第1位。
新幹線通したってどん詰まり。宮崎方面まで延ばせる可能性がある大分が先だろ。
長崎=異国情緒、坂本龍馬、おしゃれ。大分=温泉、ど田舎。中央の官僚なんかこのイメージで整備路線に格上げしたようなもん。
新幹線がFGTでグダグダになり、佐賀県と足並み揃ってないの見て、ちょっとうれしい。ざまあみろ。
65:名無しさん@1周年
17/08/27 13:35:58.98 RMxn3x340.net
>>54
重粒子がん治療センターが鳥栖にある
66:名無しさん@1周年
17/08/27 13:43:17.23 aECK0XztO.net
>>54
鳥栖駅近くに鉄道病院があったから国鉄関係者が多い頃はそれでほぼ事足りてた。
久留米大病院自体が鳥栖市に近すぎるからもうそれでいいんだよ。
67:名無しさん@1周年
17/08/27 13:48:13.46 AjSB+8bC0.net
北九州がない
やりなおし
68:名無しさん@1周年
17/08/27 13:51:13.95 e2LnI2wr0.net
福岡市から北九州市に引っ越したが渋滞少なくて快適
治安もいい
69:名無しさん@1周年
17/08/27 13:52:36.62 FIo7Xe7o0.net
中抜きが厳しく賃金安いのに天災が多く発展の余地なんてない
70:名無しさん@1周年
17/08/27 13:54:02.94 e2LnI2wr0.net
>>69
物価が安く人材もそこそこ集まるってとこじゃない?
71:名無しさん@1周年
17/08/27 13:57:58.91 /6eR01lE0.net
>>63 鳥栖・基山とか三養基郡の飛び地とかどんどん吸収すればいいだろうにな・・・三養基郡のほうがでかいか。
72:名無しさん@1周年
17/08/27 14:06:07.24 GFwsRrRa0.net
やはりカスウヨがいなくて偉大な中国と韓国のおかげだな!
未来がある両国に敬礼!
73:名無しさん@1周年
17/08/27 14:09:55.11 FNyX+mVO0.net
たぶん九州で一番良いのは大分じゃね
山あり海あり
それを言ったら熊本鹿児島宮崎もだけど
それぞれ山も海も違うんだよね
74:名無しさん@1周年
17/08/27 14:10:54.04 FNyX+mVO0.net
>>70
九州は人材も安いよ
75:名無しさん@1周年
17/08/27 14:11:57.00 FNyX+mVO0.net
大分は瀬戸内四国が近くて発展性がある
水空気もきれいだから精密工場なんか向いてるかも
76:名無しさん@1周年
17/08/27 14:15:43.89 FV3xzm+c0.net
久留米の一番街は寂れて、ショッピングモールは発展してる
このような車がないと移動が厳しい都市は廃れると思うけどな
77:名無しさん@1周年
17/08/27 14:17:41.40 JttapQLO0.net
九州と北海道の明暗は統一されてるかどうかの差
日本は行政機関がある都市に人も産業も集まるから、北海道は札幌一極集中になる
九州も福岡が圧倒的だが熊本や鹿児島もある程度の規模が維持されてるのは県が分かれてるから
北海道もはよ4つくらいに分割すべき
78:名無しさん@1周年
17/08/27 14:20:47.96 rRE23Sb90.net
人口10万以上てw
九州じゃ大都市だろ
もう発展は完了してんじゃね
18,000人ほどの消滅可能性自治体に越して来て2年ほどになるが衰退著しい
79:名無しさん@1周年
17/08/27 14:22:39.61 JttapQLO0.net
>>78
地方でも県庁所在地への一極集中が進む傾向あるからな
熊本だと人口180万のうち100万が熊本とその周辺都市に集中してる
80:名無しさん@1周年
17/08/27 14:25:12.51 stvK90YV0.net
>>32
大村については、空港が海上化した時、長崎道が通った時も、これから成長すると言われていたようだが
81:名無しさん@1周年
17/08/27 14:26:38.09 AYyTjo9a0.net
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
82:名無しさん@1周年
17/08/27 14:28:05.47 BC7sWe8F0.net
たたく相手の事を行ったこともないのに叩きまくるのはあいかわらずだな
83:名無しさん@1周年
17/08/27 14:30:05.29 JttapQLO0.net
>>76
久留米の場合市電か無いのがな
渋滞や駐車場不足のなか市電がないと中心街への足が無くなってしまう
同じ傾向は宮崎や大分にも言える
かと言って新しくモノレールや地下鉄を作る金はないし
金がかからないBRTは車線潰すので関係各位と調整つかないと八方塞がり
市電をギリギリのとこで残した熊本と鹿児島の判断は良かった
長崎は坂の街で自転車が使えないせいで市電が残ったようだ
84:名無しさん@1周年
17/08/27 14:30:15.92 vbGgcUSC0.net
修羅の国だから無理だろ
人間性が悪すぎる
85:名無しさん@1周年
17/08/27 14:32:28.87 8T4DWS0D0.net
早く西九州道唐津ルートが全線開通しないかな
86:名無しさん@1周年
17/08/27 14:45:40.32 ABgoE4IL0.net
>>64
大分も明るい未来ないでしょ。
長崎のこと言ってるけど大分は九州じゃないわ。
瀬戸内とつるんでろ。
87:名無しさん@1周年
17/08/27 14:46:27.64 5+n8xA/F0.net
>>6
北海道以外日本中そうだろ
88:名無しさん@1周年
17/08/27 14:47:27.08 pAQ6haQ70.net
大村がイイて言う人たくさんいるけど、絶対やめたが良いよ。
公務員とか自衛隊さんとかリッチなシニア層とかなら別だけどね。
とにかく民間企業の給与が安すぎる。
大卒初任給が14万円くらいで、定年前にやっと25万円に届く程度。
その割に社長たちが夜の街で豪遊する金額は半端ない。
それならもっと給与化せめて賞与に転嫁してほしいと思うよ。。。
あと公務員とかがやたら偉そうな顔をしていて、
製造業とか小売りの社員とかだと家族まで身分差別を受けるような街。
89:名無しさん@1周年
17/08/27 14:47:57.31 BC7sWe8F0.net
>>83
長崎はメインストリートが1本というのが効いてる
90:名無しさん@1周年
17/08/27 14:50:20.59 aECK0XztO.net
>>76
バス頻繁に出てるし既存の路線のバス停からも近いよ。
重心が西部(旧市内)から東部に移ったんだよ。
高速道が東部にあるというのも影響。
91:名無しさん@1周年
17/08/27 14:50:39.54 5+n8xA/F0.net
>>72
とりあえず兵役済ませろ
92:名無しさん@1周年
17/08/27 14:51:05.82 tbOG4C/I0.net
福岡出身と知られてない芸能人
URLリンク(i.imgur.com)
93:名無しさん@1周年
17/08/27 14:52:13.73 5+n8xA/F0.net
>>81
滋賀(笑)
どこそれ(笑)
94:名無しさん@1周年
17/08/27 14:52:29.94 8T4DWS0D0.net
西九州自動車道の完成によって福岡・鳥栖・佐賀・武雄・佐世保・伊万里・唐津の福岡経済圏がどう発展できるかだな
95:名無しさん@1周年
17/08/27 14:52:50.53 5+n8xA/F0.net
>>84
お前はどこ?
96:名無しさん@1周年
17/08/27 14:59:12.38 aECK0XztO.net
>>94
鳥栖市と佐賀市はあまり関係ないんじゃない。
西九州自動車道沿線じゃないしそこから遠いし。
逆にそれできたら佐世保などとは繋がり薄くなりそう。
97:名無しさん@1周年
17/08/27 15:03:21.73 e2LnI2wr0.net
今人口増えてるのは福津市、新宮町戸建てがメッチャたってる
98:名無しさん@1周年
17/08/27 15:07:31.58 1OPtfwI90.net
>>86
言われなくても文化も言葉も瀬戸内文化なので。なまりのきつい長崎さんの仲間なんてなりたくないですわ。
これまでどおり、愛媛や広島、関西圏と仲良くやります。フェリーも便利だし。
99:名無しさん@1周年
17/08/27 15:14:15.34 rRE23Sb90.net
>>79熊本市いいな
いい感じの都会だったわ
宇土半島の端っこにいたけど松橋とかも30分くらいで行けたし
宮崎なんか10万以上が3つしかない
宮崎市でも40万弱だけど県全体で100万ほどだから半分近くが宮崎市に集中してる
今は宮崎と鹿児島の境に居るけど本当に陸の孤島
100:名無しさん@1周年
17/08/27 15:33:11.38 Q4DIF6qP0.net
>>99
3つだと熊本より多そうな
熊本って、熊本市と隣の八代市10万だけじゃね?
10万以上は
101:名無しさん@1周年
17/08/27 15:52:33.04 ABgoE4IL0.net
>>98
でしょ。九州スレ来るなよ大分県は。
裏九州のくせに。県人口じゃ長崎以下のゴミ。
先祖が文化程度の低い猿しかいなくて福沢諭吉も長崎くるまでバカ猿だぞ。
102:名無しさん@1周年
17/08/27 16:01:56.08 jukMqRUH0.net
野村総研にしちゃ嘘くさいランキングだな
宮崎のどこに伸びしろがあるっていうんだよ
103:名無しさん@1周年
17/08/27 16:10:37.67 16o/+bGa0.net
九州出身のタレント、シンガー、芸人多過ぎ。貧乏人が多いのか、成り上がろうと
ガツガツしている印象が強い。
104:名無しさん@1周年
17/08/27 16:14:48.63 JttapQLO0.net
>>103
漫画家もやたら多いイメージ
尾田栄一郎が熊本で井上雄彦が鹿児島だっけか
105:名無しさん@1周年
17/08/27 16:15:50.81 JttapQLO0.net
>>103
あとサッカー日本代表の九州比率も高い。九州と関西がだいたい主力
人口の割に関東人は少ない
106:名無しさん@1周年
17/08/27 16:29:09.73 rRE23Sb90.net
>>100
似たようなもんだったね
八代、天草…くらいか?
人口は熊本市に集中してる
熊本市だけで宮崎県全体に匹敵するわ
熊本市は中心部行くと人も車もいっぱいいて小洒落たカッコした人とかいるけど宮崎市は中心部でも閑散としてる
107:名無しさん@1周年
17/08/27 16:38:39.91 Hbrwsml60.net
>>106
宮崎は少なくともそこらの中途半端な地方都市よりはずっと栄えてたと思ったけどな
うまい鶏の店とか教えてもらったしまた行きてえな
108:名無しさん@1周年
17/08/27 16:42:01.83 Hbrwsml60.net
一連のレス見てると九州同士でけなしあってるように見えるな
九州って団結してるように見えるけど仲悪いんか?
109:名無しさん@1周年
17/08/27 16:49:25.81 u9nKTSQj0.net
なんやかんや言うても地政学的に経済の中心地に近い地域ほど発展するのは常識。
今からは(既に今でも)中国沿海域がアジア経済の中心になる。
日本でこの地域に一番近いのは九州(沖縄)。ただそれだけだ。
明治から今までは日本国内で完結し、中心は東京だから九州は一番離れていた。
それが地殻変動のように変わっていく序章。
イタリアだってローマより、欧州経済中心に近いベネチア、フィレンッツエ、ジェノバ、ミラノ、トリノあたりが
経済や所得も上のように日本もじきにそうなる。
野村総研はそう「当たり前」のことを言っているだけ。
110:名無しさん@1周年
17/08/27 16:50:13.79 6T1CrPv50.net
佐賀は鳥栖のほうが県庁の佐賀市より上っぽい
111:名無しさん@1周年
17/08/27 16:51:21.09 Q4DIF6qP0.net
>>110
ドングリの背比べはいいからww
112:名無しさん@1周年
17/08/27 16:52:15.68 LdydnKGq0.net
>>64
URLリンク(lab.its-mo.com)
大分はガチ駅前しか賑わわないハリボテ工業従業員の街
長崎は街に華があるし観光客が行きかって街全体に賑わいがある
113:名無しさん@1周年
17/08/27 16:58:59.25 zIIcAEa00.net
平成26年小売業年間商品販売額(百万円)
宇都宮・・605,982
鹿児島・・602,661 ←
高松市・・518,939
金沢市・・514,654
姫路市・・511,763
八王子・・488,342
大分市・・486,257 ←
福山市・・481,352
船橋市・・479,817
富山市・・469,662
旭川市・・462,278
松山市・・459,650
倉敷市・・458,968
宮崎市・・443,750 ←
高崎市・・442,343
町田市・・430,117
長野市・・429,004
岐阜市・・415,026
柏 市・・412,054
盛岡市・・401,664
郡山市・・401,373
114:名無しさん@1周年
17/08/27 16:59:57.28 zIIcAEa00.net
佐世保・・380,021 ←
長崎市・・379,661 ←
前橋市・・373,407
東大阪・・370,362
岡崎市・・367,828
和歌山・・360,473
高知市・・358,709
いわき市・・353,193
尼崎市・・346,075
秋田市・・342,438
豊田市・・341,753
豊橋市・・331,485
越谷市・・324,334
横須賀・・322,017
奈良市・・317,433
川越市・・301,618
青森市・・300,603
函館市・・286,639
久留米・・286,417 ←
高槻市・・278,082
那覇市・・268,284
枚方市・・262,768
豊中市・・261,511
下関市・・260,361
大津市・・251,402
呉 市・・187,545
115:名無しさん@1周年
17/08/27 17:02:36.60 +kR1ISOR0.net
>>30
人口10万以上の都市が対象
人口7万であのポテンシャルは凄いとは思う
116:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:23.27 zIIcAEa00.net
小売販売額÷人口(ともに2014年のもの)
・盛岡市 133.8万円 小売:4016億6400万円 事業所数:2,181
・高松市 123.3万円 小売:5189億3900万円 事業所数:2,661
・宇都宮 117.1万円 小売:6059億8200万円 事業所数:3,060
・長野市 113.6万円 小売:4290億0400万円 事業所数:2,538
・富山市 112.1万円 小売:4696億6200万円 事業所数:2,905
・前橋市 111.4万円 小売:3734億0700万円 事業所数:2,317
・金沢市 110.8万円 小売:5146億5400万円 事業所数:3,247
・宮崎市 110.3万円 小売:4437億5000万円 事業所数:2,639 ←
・秋田市 107.4万円 小売:3424億3800万円 事業所数:2,184
・高知市 105.8万円 小売:3587億0900万円 事業所数:2,398
・青森市 103.4万円 小売:3006億0300万円 事業所数:1,968
・大分市 101.8万円 小売:4862億5700万円 事業所数:2,714 ←
・岐阜市 101.4万円 小売:4150億2600万円 事業所数:2,877
・鹿児島 *99.3万円 小売:6026億6100万円 事業所数:3,859 ←
・和歌山 *99.0万円 小売:3604億7300万円 事業所数:2,391
・松山市 *89.0万円 小売:4596億5000万円 事業所数:2,689
・奈良市 *87.6万円 小売:3174億3300万円 事業所数:1,746
・長崎市 *87.6万円 小売:3796億6100万円 事業所数:3,132 ←
・那覇市 *83.7万円 小売:2682億8400万円 事業所数:2,348
・大津市 *73.5万円 小売:2514億0200万円 事業所数:1,486
以上転載。政令市は誰か調べてくれ
117:名無しさん@1周年
17/08/27 17:03:27.02 JttapQLO0.net
>>109
じゃ、凍結してる九州国際空港を進めるべきだな
首都圏より上海の方が近いって立地だし、福岡空港に拡張余地はあまりないからな
候補地は鳥栖市付近の筑後平野。新幹線と高速道路と直接アクセスが取れる位置が望ましい
新鳥栖から福岡まで15分、熊本まで25分、鹿児島まで1時間10分
フル規格で長崎新幹線が通れば長崎まで30分強といったところ
高速バスでも熊本まで1時間くらいになる
118:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:25.68 JttapQLO0.net
>>112
路面電車の有無で中心街の賑わいが全く違うのはガチだな
熊本、鹿児島、長崎と大分、宮崎、久留米なんかを比較すると一目瞭然と思う
自動車社会なので郊外に商圏が拡大する傾向は九州全般に見られるけど
119:名無しさん@1周年
17/08/27 17:06:54.78 rRE23Sb90.net
>>107
あくまでも自分の中でだけど
福岡>>>>熊本>>>>>
後はドングリの背比べで宮崎はそれを下から見上げてる
120:名無しさん@1周年
17/08/27 17:08:21.48 eCvNaOws0.net
九州は地元の人が自画自賛してるだけで国際的な価値が全然ないんだよね
外人からの評価が高い北海道なんて千歳空港がキャパオーバーしそうなくらいなのに
九州は誰も使わないチンケな空港を各県に作ってしょーもない
韓国よりデカいハブ空港作るのが妥当
121:名無しさん@1周年
17/08/27 17:11:10.81 tsEZ7ya70.net
>>113
>>114
>>116
個人の主観よりこういうデータのほうが分かりやすいな
つうか佐世保>長崎なのが笑える
しっかりしろよ長崎
122:名無しさん@1周年
17/08/27 17:12:21.18 JttapQLO0.net
>>120
福岡空港は上に羽田、成田、関空しかない全国4位(旅客数も関空の9割くらい)
以下、那覇(6位)、鹿児島(9位)、熊本(10位)、長崎(12位)、宮崎(13位)とつづくんだが
123:名無しさん@1周年
17/08/27 17:14:53.03 P63sfI4w0.net
>>117
鳥栖にハブ空港は大前研一が提唱してたが
福岡が許さないよ
124:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:12.36 +kR1ISOR0.net
>>117
九州佐賀国際空港という名前の空港があってだな
125:名無しさん@1周年
17/08/27 17:15:53.45 mCsnnb8C0.net
宮崎はないわ・・・
宮崎市も微妙だし
都城市は「ふるさと納税」でちょくちょく話題になる程度だし
日向延岡も今一つだし
126:名無しさん@1周年
17/08/27 17:17:31.90 zIIcAEa00.net
>>121
長崎は衰退が激しいからなあ
佐世保はハウステンボスやカジノの話なんかもあるしそういうのもあるからランキングに入ったんでしょ
127:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:21.72 zZbvw1WF0.net
福岡市久留米市は解る
128:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:34.40 /4ELZkFb0.net
やっぱり福岡最高ですよね!
129:名無しさん@1周年
17/08/27 17:19:58.60 JttapQLO0.net
>>124
あんな埋立地ではダメだわ
佐賀市からですら福岡空港の方がアクセスいいって悲惨な条件
九州のハブ空港本気で作るなら鳥栖しかないよ
130:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:11.56 1sVNv+Pz0.net
福岡市からアマゾンで注文すると鳥栖経由で来る
131:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:40.43 2/y+3TEY0.net
>>118
路面電車良いですね、
富山市は環状線を復活させたし、
札幌市も環状化にしましたね。
福井市も三国方面乗り入れで増発した。
札幌の中央区の人口増加は路面電車の存在と、西15丁目電停や西線通りの病院の集中ですね。
132:名無しさん@1周年
17/08/27 17:22:48.07 L/3TfFfJ0.net
>>108
ちげーよ馬鹿
糞トンキンやその金魚の糞どもが叩きにきてんだよ
133:名無しさん@1周年
17/08/27 17:25:05.29 /4ELZkFb0.net
佐賀がもっと開発されるべきだよな。
134:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:26.73 /4ELZkFb0.net
佐賀は平野なんだから、発展し易いはず。
135:名無しさん@1周年
17/08/27 17:28:32.84 Oggr52nR0.net
>>113>>114
九州勢は何だかんだで栄えてるな
熊本や福岡のも欲しいところ
136:名無しさん@1周年
17/08/27 17:30:33.66 Mlzue5ta0.net
立地を考えたら北九州市がダントツ
137:名無しさん@1周年
17/08/27 17:31:32.07 JttapQLO0.net
>>133
>>134
佐賀は地盤が軟弱すぎるのがな
そのせいで高速道が市街地を大きく外れた北側の山際を迂回してるし
フル規格新幹線を佐賀市中心部には通せないって話もある
在来線が3セク化されたり在来線特急が廃止されると
佐賀市からだと下手すりゃ福岡までのアクセスが悪化しかねない
その上建設費を一部負担しろと言われるので佐賀が新幹線のフル規格化に
いまだに同意しないんだよね
138:名無しさん@1周年
17/08/27 17:38:24.29 JttapQLO0.net
>>131
都市中心は渋滞と駐車場用地確保の難しさで
自動車社会化した地域ではアクセスが逆に不便になるジレンマがあるよね
バスは蜂の巣のような路線でわかりにくいうえ、モロに渋滞の影響が出る
専用線があって定時制と輸送力に長けた軌道系交通機関が都市中心に乗り入れてるとだいぶアクセスが改善されるんだけどね
安く早く路面電車と同じ効果を出すには専用道路のあるBRTが1番費用対効果がいいんだが
車線潰してバス専用道にするのってハードル高いんだよなぁ
車線潰さず道路を拡張しようとすると、今度はモノレール以上に工事費がかかってしまうジレンマ
139:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:26.03 u9nKTSQj0.net
>>117
東京に自宅や資産がある官僚や都市銀行その他東京に資産を持つ企業マスコミとかが阻止するだろう。
彼らは東京が衰退するような政策は絶対取らない。
140:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:29.22 Q4DIF6qP0.net
>>135
西日本は人口は多いから
西日本の人が居ないは、たんに見かけないだけど
関東より北の人が居ないは、文字通り人がいない
141:名無しさん@1周年
17/08/27 17:46:58.80 MDXQTpLL0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)っっっっhvっっっっhっy
142:名無しさん@1周年
17/08/27 17:48:49.66 FVdsJPlF0.net
正直、九州って火山の大噴火でいつか滅亡しそうだよな。
俺のルーツも九州だから頑張ってもらいたいし美人が多い、飯もうまいイメージがあるけど、なんか心配になる。
143:名無しさん@1周年
17/08/27 17:54:41.22 16o/+bGa0.net
福岡長崎は祖先が朝鮮民族で、鹿児島宮崎は熊襲土人か。
144:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:08.38 6T1CrPv50.net
宮崎といえば宮崎出張行った時都城とかいうとこにも寄ったけど人っこ歩いてなくてどこが中心なのか分からないとこだったな
つまんねえから回り終わったら速攻宮崎に帰って呑んでた
145:名無しさん@1周年
17/08/27 17:56:51.91 Q4DIF6qP0.net
>>142
九州が滅亡する噴火なら、首都圏も無事には済まないから
考えるだけ無駄じゃね
明日、隕石が落ちてきたらどうしようとか考えるタイプかww
146:名無しさん@1周年
17/08/27 17:58:01.13 +waNHMkR0.net
>>142
自分たちの生きてる時代を心配しないで数千~数万年先の時代を心配するとか
放射能汚染された野菜や魚喰わされ、子育てしてる現実の連中の方がよっぽど心配必要なんじゃね?
147:名無しさん@1周年
17/08/27 18:00:11.79 Q4DIF6qP0.net
放射脳ウゼェー
震災後半年で関東は全員死亡とか言ってた癖に
いつまで生きてんだww
148:名無しさん@1周年
17/08/27 18:02:04.44 stvK90YV0.net
放射能汚染だけが怖い人って、幸せだね
149:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:50.25 VP8qtZfr0.net
>>144
都城に中心はないからな
バブル崩壊で中心商店街が寂れたあとイオンが二つできてそっちに分散してる
150:名無しさん@1周年
17/08/27 18:07:57.83 AYyTjo9a0.net
'滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
151:名無しさん@1周年
17/08/27 18:08:21.14 TbqgB7YN0.net
>>108
マジレスすると大半の人は他県のことなんか興味ないよ
九州っていう枠組みにこだわる人は今まで一人として見たことない
152:名無しさん@1周年
17/08/27 18:09:53.75 +waNHMkR0.net
三陸沖の海産物は種類によって現在も出荷制限が行われている現実
お茶やキノコの汚染が現在でも時折話題となる現実
そういった現実から目を逸し、耳をふさいで生きてくとか、ましてや子育てとか
話題振られたらウゼーと叫ぶとか・・・
153:名無しさん@1周年
17/08/27 18:12:34.89 Rn5tRyuy0.net
宮崎ねえ・・都城はまだいいよ
半分鹿児島のイメージだけどさ
平成の大合併で都城と接することになったわが故郷なんて
それなりに観光地があるのに・・
154:名無しさん@1周年
17/08/27 18:13:32.29 Q4DIF6qP0.net
宮崎って広そうで温暖な割に
縄文時代以来栄えた事あんの?
155:名無しさん@1周年
17/08/27 18:17:25.41 +waNHMkR0.net
>>153
岬馬だな
観光で行ったけど、猿もいて自然豊かで最高の故郷だと思うぞ
原発誘致を頑なに拒否した故郷の先人たちに感謝だな
156:名無しさん@1周年
17/08/27 18:18:40.25 VVTXgahi0.net
>>154
宮崎市はそれなりに栄えてる。それと最近急に市内の経済活動が活発になりだしてる
それ以外の町は何もないど田舎
157:名無しさん@1周年
17/08/27 18:22:24.09 CjIIXfjs0.net
ウチの町が5位とはw。でも確かにあちこちで再開発が進んでる。特に新幹線全通した6年前から。
長崎は長崎じゃなくて佐世保なんだ。鉄道輸送量は相変わらず長崎>佐世保な印象だけど。
人・物・金の来る種が無いと鉄道や高速敷こうがハコ物作ろうがジリ貧でっせ(ジトー→北海道)。
158:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:00.74 AacZd6Sf0.net
大分市より別府や湯布院のほうがピンとくる
159:名無しさん@1周年
17/08/27 18:23:07.56 Rn5tRyuy0.net
目の前は太平洋+他県の都市とは山で遮断されているところは
高知市にちょっと似てるかもな>宮崎市
160:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:12.11 AacZd6Sf0.net
>>157
佐世保のほうがポテンシャルありそうだよね
161:名無しさん@1周年
17/08/27 18:24:44.49 CjIIXfjs0.net
>>64
文句あるなら、新幹線誘致に熱心な代議士を一人でも中央に送ってナシ付けられる状態にみそ。話はそれからだ。
鹿児島より。
162:名無しさん@1周年
17/08/27 18:32:19.72 gwQ55XUY0.net
>>159
高速道が八代から延伸するまでは散々陸の孤島呼ばわりだったからな
福岡宮崎便の飛行機ってまだ残ってたっけ
163:名無しさん@1周年
17/08/27 18:33:42.07 +sthhVXp0.net
まぁ、中華が力を持てば、その窓口の吸収の景気が良くなるのはあたりまえ
*北九州市以外【修羅には関係ない】
164:名無しさん@1周年
17/08/27 18:34:40.40 XXK8VeAk0.net
>>162
まだありそう
165:名無しさん@1周年
17/08/27 18:36:40.05 7wEZo3DF0.net
俺が行って思った街のイメージ
福岡は池袋
熊本は鶯谷
鹿児島は宇都宮
166:名無しさん@1周年
17/08/27 18:37:26.27 ucdIgC260.net
>>162
あると思う
随分前に鉄道関連の陳情で宮崎県知事が飛行機で福岡にいったというニュースを見た気がする
167:名無しさん@1周年
17/08/27 18:37:33.25 2V1K0LOJO.net
>>143
鹿児島って天孫降臨系の皇族だったり
鹿児島の笠沙岬で天孫と地上の人間が初めて婚姻するし
隼人だったり熊襲だったり
どうも南九州に邪馬台国が存在したぽっいし
調べれば調べるほど興味が尽きないことが沢山あるよ
168:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:41.65 VVTXgahi0.net
>>144
まあ都城はそんなもん、遊ぶならまだ日南とかの方がいい
169:名無しさん@1周年
17/08/27 18:38:52.52 gwQ55XUY0.net
大分新幹線は宮崎方面に繋げる理由はあんまないな
むしろ高速道路と同じで新八代から宮崎方面に繋いだ方が費用対効果がいいと思う
170:名無しさん@1周年
17/08/27 18:39:21.27 3BsJWHYmO.net
大都会鹿児島をバカにするのはやめなさい
171:名無しさん@1周年
17/08/27 18:41:10.49 9zhV0U/s0.net
鹿児島は公共交通機関をなんとかしないと。
172:名無しさん@1周年
17/08/27 18:42:39.98 ZIz2TLQi0.net
何といっても佐世保は、直下地震がこないからいいんだよ。
全然活断層がない地帯だからな。
あの巨大南海トラフが発生しても、西日本では唯一
津波被害が少ない場所になる予測出てるし。
地下に石炭層がある地域ってことで、放射能廃棄物の
最終処分場候補からも除外されている。
脅威は、玄海原発の爆発と北ミサイルの飛来だけ。
173:名無しさん@1周年
17/08/27 18:43:27.26 ks3jqhMn0.net
おまえらも九州移住してよかとぞ
174:名無しさん@1周年
17/08/27 18:44:31.70 3BsJWHYmO.net
そう、中澤の姐さんみたいに
175:名無しさん@1周年
17/08/27 18:47:01.00 Lbj4OIcO0.net
九州で問題なのは3つある
まず人がだらしなく、仕事のレベル・質が低い事。関東なら当たり前のことが出来ない。
次に大雨が非常に多い事。工場をつくるにしても、対策費が追加になる。
最後に物流コスト。物流に関係の無い商売ならいいが、余計に金が掛かりすぎる。
とりわけ、人間のだらしなさはどうしようも無い。あれはもう風土病みたいなものだ。
つまり、九州には成長性はない。
176:名無しさん@1周年
17/08/27 18:50:20.13 9zhV0U/s0.net
>>161
九州自動車道の鹿児島延伸予定が熊本で打ち切りになりかけた過去があるからこそ、
新幹線誘致に必死になった過去がある。
177:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:27.62 3BsJWHYmO.net
日本の歴史は九州から始まったんだ。古代は筑紫島と呼ばれた名島だ。バカたれが。悔しかったら関門海峡を泳いで渡ってみろ。
178:名無しさん@1周年
17/08/27 18:52:46.26 gwQ55XUY0.net
ふと地図見ながら思ったんだが、熊本港って日本本土の港では
上海や抗州といった中国東岸の大都市に一番近いんだよね
この立地って何か利用できないもんかな
日本国内向けとしてみると島原半島を迂回しないといけないので
あまりいい立地とも思えなかったけど
もう少し広域的にみると上海から一直線上にあるんだよねここ
179:名無しさん@1周年
17/08/27 18:56:02.28 ucdIgC260.net
>>172
ミサイルは一応イージス艦いるし何とかなるんじゃないかなぁ
原発は分からん
ちなみに活断層は少ないけど伊万里市に楠久断層という物があるらしい
まぁ発生確率算出対象外になるくらいだから問題ないと思う
180:名無しさん@1周年
17/08/27 18:58:12.42 gwQ55XUY0.net
>>175
全国一斉学力テストの結果だが
熊本 19位
長崎 24位
大分29位
宮崎 33位
福岡35位
まぁあまりいいとはいわないが
山梨、千葉24位
神奈川 29位
埼玉 37位
東京のベットタウンエリアと比較してもそんなに悪くないのよね
関東もまるで大したことはない
181:名無しさん@1周年
17/08/27 18:59:28.67 NGHMEnJ30.net
何十年も前は新婚旅行と言えば宮崎だった
野球のキャンプと言えば宮崎だった
今住んでる町には唯一あった温泉(風呂屋兼飯屋)も今月で閉鎖
本屋もファストフードも無く携帯キャリアはドコモauのみウチの集落にはADSLも無い
夏休みなのに子供の声もしない
182:名無しさん@1周年
17/08/27 19:01:03.05 gwQ55XUY0.net
>>181
飛行機が進化して石垣とかグアムとかハワイに
二足三文で出かけられるようになったからな
で、逆にアジアからどんどん人が来るのでそっちをなんとかしなきゃ
183:名無しさん@1周年
17/08/27 19:05:00.11 oneNyU5l0.net
>>113-115
まとめると
平成26年小売業年間商品販売額(百万円)
鹿児島・・602,661
大分市・・486,257
宮崎市・・443,750
佐世保・・380,021
長崎市・・379,661
久留米・・286,417
小売販売額÷人口(ともに2014年のもの)
・宮崎市 110.3万円 小売:4437億5000万円 事業所数:2,639
・大分市 101.8万円 小売:4862億5700万円 事業所数:2,714
・鹿児島 *99.3万円 小売:6026億6100万円 事業所数:3,859
・長崎市 *87.6万円 小売:3796億6100万円 事業所数:3,132
184:名無しさん@1周年
17/08/27 19:06:17.19 RWmJF3Mg0.net
意外と松本が高い
185:名無しさん@1周年
17/08/27 19:09:35.21 1fvoCBvu0.net
>>49
どうみても鳥栖のが元気でいい店も多いんだよな
186:名無しさん@1周年
17/08/27 19:12:14.09 oj8Zs1800.net
>>147
放射脳って何?東京の方言?
187:名無しさん@1周年
17/08/27 19:18:05.02 3BsJWHYmO.net
福岡や鹿児島や佐世保は大都会やからわかるけど、久留米の意味がわからん。ありゃもう完全に福岡のベッドタウンばい。
188:名無しさん@1周年
17/08/27 19:23:01.85 Rn5tRyuy0.net
>>168
ワシの死んだ爺様が日南だが・・ないわそれは
油津の廃れっぷりとか哀しくなったよ・・
広島がキャンプ張る2月は少し賑わうけど・・
189:名無しさん@1周年
17/08/27 19:23:48.40 /4ELZkFb0.net
>>186
放射脳とは、放射能で大量に被曝して頭がおかしくなった人のことをいうんだよ。
190:名無しさん@1周年
17/08/27 19:24:48.37 266rhwHm0.net
鹿児島は道路事情と公共交通機関がクソすぎるから土地はあっても開発なんか無理
191:名無しさん@1周年
17/08/27 19:32:59.91 gwQ55XUY0.net
熊本は20万近い人口のある東区に軌道系交通機関が全くないのが弱点
熊本駅から産業道路経由で県立大通って運動公園、免許センターまで
新規に軌道系交通機関を設置すべき
道路車線を潰す路面電車やBRTの新設は難しいので
モノレールを作った方が結局は費用対効果が高いと思うんだが
192:名無しさん@1周年
17/08/27 19:34:49.21 n1hjbwJi0.net
最近の、福岡市の活気と成長は、目覚しいものがあるな
193:名無しさん@1周年
17/08/27 19:36:42.48 /4ELZkFb0.net
もう、福岡市が首都でいいだろ。
194:名無しさん@1周年
17/08/27 19:38:05.03 9zhV0U/s0.net
>>191
ちょっと前までは広々とした畑だけだったのに、いつのまにあれだけ開発が進んだんだろうか。
195:名無しさん@1周年
17/08/27 19:45:39.75 NGHMEnJ30.net
田舎の公共交通機関は高いし不便過ぎるな
その点東京は整ってる、車持たなくても何の不自由も無い
それは利用者が多く採算が合うから出来る事、田舎じゃ望むべくも無い
田舎は車が基本、道路網を整備出来ないもんか
あと人間の公衆道徳の概念をもうちょっと身に付けないと
196:名無しさん@1周年
17/08/27 19:45:57.63 +4MMSmWH0.net
>>64
ほどよく田舎でのんびりできる、
大分は変わらないで欲しいな。
197:名無しさん@1周年
17/08/27 23:09:31.88 QviJPpTn0.net
>>1の九州は全部移動圏内だが久留米市とか衰退してるだろ
198:名無しさん@1周年
17/08/27 23:35:18.35 Z7pHn7B/O.net
福岡に可能性はないよ
大学進学で上京、九大卒で上京だからね
いい企業が地元に少ないし人口規模のわりに県民所得も低いしね
199:名無しさん@1周年
17/08/27 23:37:44.78 XXK8VeAk0.net
久留米は一番街がヤバイことになってゆめタウンくらいしかない
食文化として久留米ラーメンとか焼き鳥とか残ってるけど厳しいね
200:名無しさん@1周年
17/08/27 23:39:02.55 nPIIgYNp0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
URLリンク(www.youtube.com)
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
URLリンク(www.youtube.com)
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
URLリンク(www.youtube.com)
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
URLリンク(www.youtube.com)
レイシストヘノナカユビノタテカタ
URLリンク(www.youtube.com)
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
URLリンク(www.youtube.com)
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
URLリンク(www.youtube.com)
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
URLリンク(www.youtube.com)
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
URLリンク(www.youtube.com)
.
モーニングショーから謝罪の入電
URLリンク(www.youtube.com)
.
「加計学園」の文科省書類を公開
URLリンク(www.youtube.com)
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
URLリンク(www.youtube.com)
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
URLリンク(www.youtube.com)
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
URLリンク(www.youtube.com)
.
中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
URLリンク(www.youtube.com)
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
URLリンク(www.youtube.com)
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
URLリンク(www.youtube.com)
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
URLリンク(www.youtube.com)
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
URLリンク(www.youtube.com)
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
URLリンク(www.youtube.com)
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
URLリンク(www.youtube.com)
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
URLリンク(www.youtube.com)
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
URLリンク(www.youtube.com)
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
URLリンク(www.youtube.com)
201:名無しさん@1周年
17/08/27 23:47:28.75 ZIz2TLQi0.net
佐世保市が評価されているのは『連携中枢都市圏構想』とかに
積極的に取り組んでいるからだろう。
お隣の佐賀県(伊万里市、武雄市、有田町、嬉野市)にまで
参加を呼びかけていて、なかなか偉いと思うぞ。
関西広域連合の縮小版とも言える。
URLリンク(www.city.sasebo.lg.jp)
202:名無しさん@1周年
17/08/28 00:34:11.60 znbH2Mz30.net
>>201
ジャパネットたかたが佐世保市に本社を構えてるのも大きいかも
日本中に知名度抜群だし現代にマッチしたやり方で将来も明るい
203:名無しさん@1周年
17/08/28 00:35:27.35 wHK78NVC0.net
あのタカタて甲高い声で喚くから嫌いや
でたらすぐチャンネル換える
204:名無しさん@1周年
17/08/28 00:36:34.07 wHK78NVC0.net
>>198
そりゃ九大出て博多で終わるのはもったいないからし方がない
205:名無しさん@1周年
17/08/28 00:39:31.89 iO3XQoaG0.net
福岡市は完成してしまった。これからは環境都市である北九州の時代だろうな
206:名無しさん@1周年
17/08/28 00:39:38.08 wHK78NVC0.net
ほんとは九州で一番良いところは国東半島だけどね
これは秘密
207:名無しさん@1周年
17/08/28 00:41:19.25 wHK78NVC0.net
>>205
それは困る
今のままが静かで良い
208:名無しさん@1周年
17/08/28 00:43:39.16 AR2gRldVO.net
九州は出生率が高い
だから低出生率の東日本よりマシ
209:名無しさん@1周年
17/08/28 00:56:07.29 2OacVBdk0.net
鹿児島は平地少ないんで発展するのは無理
210:名無しさん@1周年
17/08/28 01:25:21.07 5FUjnwQn0.net
>>209
鹿児島市から離れたら平地は結構ある。
だが、交通の便は非常に悪い。
211:名無しさん@1周年
17/08/28 02:20:35.37 24kO1VH80.net
>>208
それはあるかも
知人は大体3人くらい子供がいる
この少子化時代に貢献してて偉いと思うわ
212:名無しさん@1周年
17/08/28 02:23:16.47 wHK78NVC0.net
>>211
従弟もこないだ結婚したと思ったらあっという間に子供3人
しかも結婚には向いてないから結婚することはないと
自他ともに認められてたのに
213:名無しさん@1周年
17/08/28 02:24:02.12 4iA6VF9H0.net
ブームはすぐ終わるよ。
214:名無しさん@1周年
17/08/28 02:54:03.08 8wKMmcnY0.net
福岡市はまだまだ伸びしろありまくり
215:名無しさん@1周年
17/08/28 02:56:27.61 LSjoQ+7M0.net
元が低いから、余地なら高い
永遠に試される大地のシベリアみたいなもの
216:名無しさん@1周年
17/08/28 03:29:20.27 QdFde9YP0.net
>>209
長崎市なめとんのかコラ
217:名無しさん@1周年
17/08/28 04:29:48.72 wsVeH+Yn0.net
時代的に労働力=人口が無くても伸びる事が可能になってきたからな
218:名無しさん@1周年
17/08/28 05:55:26.33 EIbGhtU60.net
でも噴火で灰の下に全部埋まるけどな
219:名無しさん@1周年
17/08/28 05:56:59.74 BRhzoEs+0.net
中国の経済振興に期待という所だな。
220:名無しさん@1周年
17/08/28 06:14:06.67 FqlA4unFO.net
>>137
3セク化は佐賀市よりもっと西の長崎寄りの肥前山口駅から諌早駅(長崎県)まで。
長崎県はJR路線がいくつか減る。
佐賀駅あたりは軟弱ではないもっと南。
221:名無しさん@1周年
17/08/28 06:15:57.17 OM22Vbh10.net
沈没しつつあるけどへさきの方はまだ持ち上がってる
222:名無しさん@1周年
17/08/28 07:42:57.65 o2tB/uav0.net
>>214
福岡市の周辺が伸びている
223:名無しさん@1周年
17/08/28 10:52:41.66 GC+z4LkQ0.net
>>217
労働力は少なくてもいいが消費者はいるんだよね
で中国市場ってわけよ
224:名無しさん@1周年
17/08/28 11:39:02.67 KY879+H70.net
>>220
今の合意内容では3セク化ではなく、新幹線開業後20年間長崎県が一定額を払い続けるのを条件にJR直営という形
あと、長崎県内のJR路線って、3つしかない(長崎線、佐世保線、大村線)んだな
225:名無しさん@1周年
17/08/28 17:35:57.72 u8yoZLDM0.net
20年間か…長崎はますます貧乏になるのね…
226:名無しさん@1周年
17/08/28 17:37:17.82 DOZyUIUe0.net
福岡は、目下、金密輸と消費税額分の詐欺で反映していますw
227:名無しさん@1周年
17/08/28 19:11:11.10 3mUer1aT0.net
>>223
熊本港や八代港って対国内で考えると
わざわざ長崎沖を迂回しなきゃいけない不便な立地だけど
視点を変えると一直線上に上海があって、日本本土では最も上海に近いんだよね
まぁこれは佐世保とかにも言えるけど
228:名無しさん@1周年
17/08/28 20:05:21.70 guDuQ92R0.net
>>227
熊本港なんて頻繁に底すくわないとすぐ使えなくなる代物だよ。有明海だからさ。港湾機能の不在は明治の時代から熊本地区の弱点。
229:名無しさん@1周年
17/08/28 20:28:25.31 EJJ+DbTH0.net
九州が発展するには既存の枠組みから外れないと無理
つまり独自の政策ができるような自治体になって意思決定スピードと税制で海外の都市を出し抜かないといけない
香港のような 特別行政区レベルじゃないと海外を出し抜けないよ
230:名無しさん@1周年
17/08/29 02:34:38.58 AL5ACNKK0.net
>>216
わからなくはないかも。可住地割合は鹿児島県より長崎県が多い。
鹿児島市に限定すると、国道225号線より海側、
特に港湾機能や各種企業、商工業が集中している与次郎が浜~鴨池地区、南部産業道路沿線地域は
全部明治~戦後の埋立地だからね。一発でかい
地震でも来れば、県庁県警をはじめとした
主要商工業は液状化で沈没するのは目に見えている。