【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★8at NEWSPLUS
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★8 - 暇つぶし2ch963:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:53.64 /6kwL+fV0.net
水泳選手に月(ルナ)っているよな。
英語ではRUNAと書かれているがな。

964:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:06.16 8k+k244G0.net
>>951
だからこれを超える名前は無いってこと。

965:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:25.19 Z+mV7WK60.net
逆に古風な名前の方が新鮮に思えてくる

966:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:31.33 /4uclivw0.net
>>963
ら、月...

967:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:34.76 hE1n084h0.net
>>9
その名前にいたる経緯かな
結局馬鹿が考える名前だから馬鹿にされる
知性の無さが滲み出てくるんだよ
昔は気の利いた名前を生み出せない場合はオーソドックスな名前にしていた。あるいは他の人に頼んでいた
分を弁えていたんだ

968:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:39.56 NXHw/RgN0.net
>>944
うんもちゃんが渾名

969:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:42.66 tHKjNxaf0.net
>>51
「今どきの若いものは」と同じか

970:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:43.05 jbZN7B7L0.net
>>909
生まれた年の十干だったら拍手物かなw

971:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:43.63 2h+9+UCO0.net
>>933
香織、伊織もそうだよね

972:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:58.37 3awwDwW+0.net
>>963
海外に行くとより一層恥ずかしいよね

973:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:09.07 BZUEfJ/a0.net
>>963
月(ライト)じゃないのか(´・ω・`)

974:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:17.10 X7oL6ipm0.net
将来ガキ使のおばちゃんみたくなったらってこと考えないのかね

975:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:32.29 GS/p2mHY0.net
キラキラネームじゃないなら「子」をつけた名前しか思い付かないような容量の少ないバカは本当に親にならなくてもいいと思うよ
クラス替えの度にいちいち名前の読み方訂正をしないといけないような名前は可哀想
自分の子供は赤ちゃんのままではなく学校に行き社会にも出て親にもなって最後は老人になるというところまでイメージして名前をつけろ
キラキラネームはペットにでもつけなさい

976:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:37.23 Mk62l0Dj0.net
>>972
なんで?

977:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:47.10 wFQvSlb40.net
>>8
ウランちゃんが売りをやったら面白いな

978:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:05.12 Vx5vkbjB0.net
>>964
かわいそうにな
一生背負うんだろうな
普通に金ちゃんで良かったのに

979:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:15.01 I8ZLodYg0.net
>>871
>>895
もっと聡明そうな画像いっぱいあるぞ

980:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:21.85 SFvMWwAL0.net
高校野球で漢字忘れたけど、らいおん君っていたよね

981:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:22.90 /4uclivw0.net
>>976
だよな
外国人の名前の由来なんてほとんどわからない

982:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:24.24 a3DBswaA0.net
>>902
お経もサンスクリット文字から音を当てた元祖キラキラだよ
南無阿弥陀仏
古代からキラキラは別に変じゃないよ

983:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:34.10 HHvUkObD0.net
>>929
いや、水原希子のフルネームは、オードリー・希子・ダニエルなので、通名でも芸名でもなく、れっきとしたミドルネームなんだわ。
むしろ、“水原”の部分が通名(本人は、韓国の水原(スウォン)から取ったと主張しているが)

984:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:36.00 D9RxXda10.net
>>976
外国人は日本人の漢字に興味があるので
あなたの名前の漢字はどんな意味があるのかと必ず聞かれる

985:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:54.57 4VmnMDJq0.net
>>897
Marineからきてたらアウトだな
ここで別の意味を説明できたらかっこいいけど

986:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:23.86 pE57mSNj0.net
>>974
「シャネルのおばちゃん」
以外と馴染んでるかもしれない…

987:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:28.18 whQoSx5H0.net
>>949
は?発音の細かい話は置いといて
当時の日本には肺とか杯とか漢字はなかったと?嘘つけー

988:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:29.78 nloPjpU40.net
>>729
なにいってんの?

989:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:37.17 /4uclivw0.net
>>897
魔鈴ちゃんだったらアウト

990:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:38.27 SpKg4h8M0.net
海外でもキラキラネームはドロップアウトする確率が高いってニュースがあったっけな

991:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:40.75 MDtjVcZp0.net
>>982
それをやっていた中国にもキラキラネーム的な概念があるんだが。
名前が変なのとインドの言葉を漢字で書くのは同じものではない

992:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:49.33 NXHw/RgN0.net
>>985
なんでや
外国語はあかんということか

993:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:50.76 SZCtt5Az0.net
>>897
キラキラもいいとこですわ

994:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:52.31 B/BEdtAE0.net
>>982
仕方なく当てたのと必要もないのに望んで意図的に当てたのでは意味合いが違う。

995:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:54.10 c9wHvSM80.net
それだけ多いのかもしれんが最近事件とか事故とかでシンデル子
キラキラネームばかりなんだけど

996:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:03.34 /2kHooKk0.net
>>944
すでに居たような覚えが有る。
金星と書いて「まぁず」と読ませるような名前は親の知的水準を如実に反映されたと思って間違いないよね。

997:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:06.54 NF4FdC140.net
>>98
なんで男前提で話してるのか分からないけどそうやって必要以上に煽ること自体もうそこで化けの皮が剥がれてるよな
下手糞かお前

998:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:09.87 Ob1YLhP70.net
世の中偽装だらけで選ぶという作業が難しくなってるのにDQNは髪型やらタトゥーだけでなくキラキラネームでわかりやすくしてくれるからありがたい

999:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:10.57 Mk62l0Dj0.net
>>985
麻鈴はべつにキラキラじゃないと思うけど

1000:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:10.76 pbcqPesd0.net
キラキラネームを付ける馬鹿な親は、一刻も早く逝くしかないだろうね。

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 4分 37秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch