17/08/27 08:57:11.59 65dUjH/H0.net
平仮名、カタカナの方がキラキラでも
読める分、マシだな
DQN風でも子に堅実な名前つけてる親は少し見る目変わるわw
761:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:17.60 by4r1QFK0.net
>>736
シネ
762:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:25.00 D9RxXda10.net
>>692
楽しいよね
誰も傷つかないし
>>738
レンタル店のアニメコーナーで
「萌えー萌えー」って叫んでるおっさんがいたので
「危ない人だ」と思ったら娘の名前をよんでいた
763:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:28.70 VZ9VGz170.net
名前ではないがDQNだとしても昔の「世露死苦」なんてのは、まだ読みの頭をとってる分普通に解読できる
太陽と書いてアポロンとかはまさにキチガイ
764:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:30.87 w8dmdwOh0.net
>>724
キチガイの子供って理解
関わりたくないからアウト
765:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:31.02 oTm+IRXB0.net
>>738
コピペだと思うけど面白い
766:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:31.62 wTsLunzC0.net
マイルドヤンキー、ミニバン、キラキラネーム
バカ家族w
767:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:35.78 HHvUkObD0.net
>>645
本来は「凛と屹立した男根」というふうに使われるのが、決まった形容表現だからね。
768:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:45.96 kf/Z37FN0.net
>>377
あと周囲への相談は大事
>>468
名付けた親の人間性と知能は判断できるよ
769:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:47.98 PcJ/LYtV0.net
暴走万葉仮名の方が読めるからマシだな
770:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:49.47 Vx5vkbjB0.net
>>744
分かってますよ
耳ハム心ですよね
771:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:07.31 RC54XUso0.net
一護ちゃんと、凛護ちゃんがいた。
772:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:16.45 vm7ckIcG0.net
従兄弟が子供に「琢磨」って付けてた
元ネタは龍虎の拳でドン引きしたけど、普通に見える名前も案外そんなもんかも
773:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:26.03 w8dmdwOh0.net
>>740
キチガイの息子は逮捕されるような事件
774:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:30.98 D9RxXda10.net
>>736
日本人と朝鮮人が結婚して女の子が生まれると
どちらの国でも女子の名前として通じる名前をつけるんだよ
私はいつも、親のどちらかが朝鮮人なんだろうって思ってる
775:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:46.10 by4r1QFK0.net
>>686
自分も「糞虫」に改名すればいいのに
776:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:49.22 xM4okMEJ0.net
つーか元々はこの手の名前ってDQNネームと嘲笑と侮蔑を込めて呼ばれてただろ
それがいつ頃からかマスゴミがキラキラネームとか呼ぶようになって、侮蔑と嘲笑を理解しないアホ親が異常に増えただけのこと
明らかな売春行為を援助交際と呼んで罪の意識をなくさせたり、マスゴミは昔からこうやって社会を堕落させている
777:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:58.32 anmQG7jw0.net
>>759
毎日毎日人に説明してイライラするんだな
778:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:58.70 KihUuIEw0.net
>>745
kenとかAKIRAみたいなローマ字名前付けようと思ってる奴はいそうだなマジで
779:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:06.73 oTm+IRXB0.net
>>763
笑いすぎてお腹痛い
780:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:15.93 L1s2Ytfn0.net
エロゲーとかアニメキャラもDQNネーム多いよな
ヤンキーとオタクっていがみ合ってるけど根は同じだと思うわ
両方ファンシー好きだし
781:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:20.41 BnuLx1dD0.net
完全な当て字では子供が将来苦労するだろうな。
毎回読み方を説明する事に成る。
782:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:20.48 +5MMqfAq0.net
殿と名づけたら色々とややこしいな
様と名づけると更にややこしい
氏とか
783:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:22.74 3cIzWOfY0.net
まぁ戦争に勝てるように勝利とか命名してた民族だから今さらである
784:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:30.31 QzUTU3eJ0.net
「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?」
「バカです」
785:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:40.21 MDtjVcZp0.net
>>653
カタカナだと同じになるがハングルだと発音が違うんじゃない
786:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:44.55 lbeRN6o90.net
キチガイの烙印だな
いいことだと思う
787:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:54.27 a3DBswaA0.net
>>691
日本は漢字を輸入した古代から既にキラキラなんだよね
キラキラはバカだの批判してる人も、あまり教養がない
788:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:04.57 ilvuEth40.net
>>690
それくらい何だよ、◯美なんて男いっぱいいるからいいじゃん正美とか一美とか
おれなんかマヤだぞ
789:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:20.09 VbKKAu590.net
>>673
凶悪事件の犯人の名前が「賤男」だったのをニュースで見たときは
これでは犯罪者になって当然だと思った。
>>674
父親が56歳のときの子だから。
米軍の情報部では日本人の命名で一郎、二郎はそれぞれファースト、
セカンドという意味だと理解し時の連合艦隊司令長官の名前がフィフティー
シックスだったから「なんてパワフルでグレートな父親なんだ!」と
驚愕したらしい。
>>688
今なら「死んだはずだよ」と言われることはなさそうw
790:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:23.16 wG/yg4Lq0.net
文菜でふみなと読むんだけど
小学生の頃は「あやな」って読み間違えられ毎度訂正したり、ふんちゃん→「糞ちゃん」っていじられていやだった
大人になってから何度か「踏みな」って言われた時は名前をつけた親を憎んだね
791:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:36.71 D9RxXda10.net
>>760
平成の名づけはまず音があって
後から漢字を無理やりあてはめるからおかしくなる
片仮名の名前や平仮名のなまえのほうがずっといい
個性的だし
792:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:37.55 oTm+IRXB0.net
>>788
ごちうさネーム好きなんだけど
793:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:37.62 MDtjVcZp0.net
>>676杏子(あんこ)
794:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:41.35 4XRqg+7p0.net
多分産婦人科とかに置いた本にこれらを煽る内容があるんだろうな
どうみても意固地になった女の心理が見え隠れしている
わからないでもないが絶対やめた方がいい
ハンドルネームやあだ名で十分だと知れ
795:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:48.80 w8dmdwOh0.net
ヤバイよ
変な名前はつけちゃいけない
可哀想
796:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:49.60 Mk62l0Dj0.net
長女 圭子
次女 由里子
とかいいな。わかるかなぁ?
797:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:58.03 sfp0/qmi0.net
>>780
エロゲで普通の名前だと親や姉妹とかぶって激萎えするからじゃねえの
798:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:06.26 vm7ckIcG0.net
>>788
マヤちゃーーーーんwww
799:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:11.02 AjivtFUD0.net
読めない覚えれない方がバカじゃん
800:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:20.32 coZ0vzO40.net
>>733
河津湖(かずこ)
801:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:27.90 MDtjVcZp0.net
美っていつから女の名前になったんだろうな
802:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:33.45 wTsLunzC0.net
漢字にするから変になるんだよ
全部カタカナ表記ならましかも?
803:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:41.69 Vx5vkbjB0.net
>>788
マヤちゃんのアメブロ登録してるけど、妹が死んでから更新の頻度がヤバい
804:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:43.10 Nv+wtSHv0.net
素朴で小汚ない雰囲気の親も、DQNネーム付けたがる
逆にひねくれてないからでしょうね
805:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:44.99 by4r1QFK0.net
キラキラネームの人は、全員書類選考で落とします!
※美人はのぞく
806:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:45.99 D9RxXda10.net
>>790
菜ってさあ、「おかず」って意味
惣菜の菜
一生食べるのに困らないだろうけど
娘の名付けに「おかず」ってどうよっていつも思う
807:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:52.53 lXJCo7UKO.net
>>1
河合我聞みたいにちゃんと理由があればキラキラネームじゃない
帰国子女の真剣佑も当て字でさえ理由がある
808:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:53.77 Dz8aYr46O.net
サッカー好きの親父に舞蹴(マイケル)と名前つけられちゃったやつは「外人なの?」「なに人」とか言われてたな
顔はバリバリのモンゴルなのに
名前の事で悩んでた
虐待じゃないのかw
今何してるんだろう生きてるだろうか
809:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:55.21 T1PHSjvX0.net
キラキラネームは全く問題ない
文句がある奴は日本から出て行けばいい
810:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:57.85 oTm+IRXB0.net
>>789
56人孕ませたらそらやばいよな
811:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:03.59 i/DTkW6W0.net
珍名なんてHNなら幾らでもつけられるんだから現実につける必要はないよな
812:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:13.29 2h+9+UCO0.net
>>689
メロはマイメロが好きだったから自分で改名したんじゃなかったっけ
813:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:18.01 n0VcSkr50.net
お里が知れると言うか育ちが悪そうってのが判別出来ていいじゃないの
マスゴミではキラキラと言われても実際にはDQNネームと言われる所以なわけだしw
814:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:18.80 anmQG7jw0.net
>>784
ココ シャネルだから シャネルは苗字
ジョン・レノンは レノンは苗字
815:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:19.41 w6r+Wnau0.net
漢字の読み方は決まっているのだから、ルールに沿ってつけてほしい。読めればDQNネームでもなんでもいいや
816:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:20.49 vm7ckIcG0.net
>>796
個人的に「圭」って字は何か足りない気がして変な感じがする
佳か桂じゃあかんのん
817:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:22.52 R4iGueNN0.net
>>789
国広富之のせいで、名前が「富*」の人のあだ名は全部トミーになったんだよねw
818:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:27.13 MDtjVcZp0.net
>>787中国でもキラキラネーム的な憚られる名前はあるし、
そういうものでもないと思うけどね
819:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:31.29 Mk62l0Dj0.net
>>806
和夫さんとかどうなるの・・・
820:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:31.53 upIc9Tw+0.net
実際バカしかおらんやないか
821:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:34.87 IfDWa6fl0.net
別になんでもよくね?人の家の事
822:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:50.17 2h+9+UCO0.net
>>693
本名じゃないよあれ
本名はたしか「花村幸恵」だったような
823:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:51.18 +5MMqfAq0.net
>>788
やっぱりラーメンの出前の途中で一人芝居とか始めちゃったりするのか
たいへんだな
824:名無しさん@1周年
17/08/27 09:02:58.39 sDXs7EX10.net
まともな奴は、そこらへんにいそうな名前選ぶな
名前で個性って、なんだかなー
825:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:00.56 2DvCF55e0.net
だったら、斬新とか新鮮などをはき違えてる馬鹿だとおもわれかねないような
キラキラネームつけるなよ…
826:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:04.64 MDtjVcZp0.net
>>701音読みでナツって音は少ないから結構重宝しそう
827:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:12.29 q/jMuUNP0.net
>>783
「勝利」を意味する名前なんて古今東西、男女問わずどこにでもあるんだが
828:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:17.98 fvUh6V3T0.net
>>759
実際、更に問題なのは男か女か分かりもしないところで、バカというのは名前が読めないということが時には命にまでかかわるという
想像力を働かせる知性がまるでない。
まあ、そうなってみるしかねえんだけどな
829:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:27.49 lXJCo7UKO.net
>>794
病院側はパソコンデータに変換しにくくて困ってるんだが
830:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:34.71 anmQG7jw0.net
>>816
テストで毎回毎回負担がない
831:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:50.42 vLm2uVrh0.net
>>800
会津子(かずこ)さんがいた
別に会津出身ではないらしい
832:名無しさん@1周年
17/08/27 09:03:53.76 oTm+IRXB0.net
>>821
読めないんだよな
833:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:02.29 sPV3L+qo0.net
子供の名前で、親の属性が識別できるから、便利だよ
834:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:04.27 a3DBswaA0.net
亜伊宇江於 → あいうえお
意味は無視して音だけを使う。元祖キラキラです。
835:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:07.04 GDohm3Rr0.net
何年か前にどこかのため池で難しい漢字四文字でスペリオって読む名前の子供が亡くなった事故があったな
836:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:16.06 D9RxXda10.net
>>788
真矢?
○やは男子の名前としては一般的だからなあ
「かなえ」と名付けられた息子がとうとう父親を殺した事件があった
かなえ殺人事件
息子は「かなえ」を「かなめ」に改名し
俺の人生がダメなのは名前のせいだと父親を恨んで殺した
837:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:20.80 ceAS+AeR0.net
>>812
あなたは、なんていう名前を付けられたの?
838:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:44.77 2h+9+UCO0.net
>>701
淘汰の「汰」とか、何故かDQNって「画数が多いほうが偉い」って感覚なんだよね。
でもよりにもよってその字か、ってのをよく見る
839:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:45.62 R4iGueNN0.net
>>828
(´-`).oO(落語の寿限無ですかw)
840:名無しさん@1周年
17/08/27 09:04:53.62 hEPTEZOy0.net
アホみたいでなければなんでもいいよ
キラキラって覚えやすいし
841:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:03.56 hWX+vjd+0.net
こんな議論で盛り上がれるのも今のうちだろ
自民党の移民政策で外国風の名前が増えるのは将来確実なわけであって
そうなればキラキラネームくらいで変だとか言ってられなくなるわな
842:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:03.60 6oPD7KfO0.net
暴走族以下だな
843:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:07.16 NXHw/RgN0.net
>>527
bbqnか
844:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:07.81 SMdYdKig0.net
>>828
そう!毎回この手のスレで俺は書いてるが、名前ってのは呼ばれて初めて意味を持つんだよな。
845:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:09.18 ntaHoFYE0.net
言葉の意味や使える局面が理解できないやつは、確かにいる。
総じて頭が弱いんだが、こういう名前についても親のレベルがばれてしまう
846:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:09.22 sfp0/qmi0.net
>>830
二画三画程度頑張れよw
847:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:10.20 4XRqg+7p0.net
>>819
Ⅽ和夫 とか凄いよなw
848:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:11.34 I8ZLodYg0.net
子のついてる子では将棋の女流3級に小髙佐季子っていうかわいい中学生がいるぞ
将来の藤井聡太の嫁にふさわしい子だ
849:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:12.39 +5MMqfAq0.net
>>827
ビクトルとかヴィットリオとか
850:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:14.87 V0KCMXHW0.net
不幸になるのは自業自得だとしても、子供が可哀想だわ
幼稚園はまだしも、小学校からイジメやら、自分の名前おかしいと意識し始める時期だし
その頃に子供の意思で改名可能にできる法律って必要だわ
名前だけでなく、毒親に強要されても子供が拒否権を施行できる法律
851:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:18.83 VbKKAu590.net
>>747
万福丸の最期の酷さと言ったら・・・
852:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:24.20 HHvUkObD0.net
>>736
通名じゃなく、キコ、って名前の朝鮮人女優もいるな。米国籍だが。
853:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:24.70 /5JMagEF0.net
あんま意味不明な読み方の漢字だと入力時の変換でもすぐに出てこなくて一文字ずつ変換
しないといけなくなるから手間かかりそう
本人もめんどくさくて手間かかるんだろうな
854:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:35.08 D9RxXda10.net
>>832
読めるか読めないかなんてどうでもいい
戸籍には読み方は載らないから
名前にフリガナをつけるのは役所の都合です
855:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:38.40 lV1ijeW70.net
子供が年取ってからシャネルとかココアとか呼ばれてるのを想像するとキモいな
それが当たり前の世代になってるのかもしれんが
856:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:40.79 4HoVfGTo0.net
>>752
そっちだった。
thx
857:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:43.03 mhwD63pf0.net
ひありちゃんってカワイイ
858:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:46.74 5X3T++bk0.net
>逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに
日本風の名前を古臭いとか言って叩くやつって左翼か朝鮮人だろ?
859:名無しさん@1周年
17/08/27 09:05:56.41 Cr6jqsXq0.net
>>787
馬鹿みたいな当て字をしてるから馬鹿にされてるんですよ
本質が分らないならそれは教養ではなく、只の知識
860:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:00.39 7jh9FeA/0.net
実際DQNネーム付けるのは低学歴親ってデータが前に出てなかったっけ?
861:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:08.74 37Y7+suK0.net
バカ親にバカというのは意味がないし、別にお好きにどうぞって感じ。
ただ自分はキラキラネームを持つ奴らは避けるようにしてる。親がアホだと子どももアホの可能性が高い。
まあ、自分の友達にも上司にも家族にもなることはほぼ100%ないし、気にする必要もないけどw
862:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:14.65 7LMTVlwJ0.net
これはこれで可哀想だよな
URLリンク(pbs.twimg.com)
863:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:15.98 F5Bd5/fM0.net
ジュキアとかとかジャラキとかジェラスとか
暴走族が付けそうな漢字あてやがる
襟足伸ばされてかわいそう
864:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:21.70 1UYNcMEi0.net
せめて読める名前にしろよw
865:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:22.91 67ZTuBoCO.net
キラキラネームと呼ぶと、キラキラ輝いていて素敵だと勘違いする親がいるから、
いっそのこと安ピカネームといった方が、実態がわかりやすくて良い。
866:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:23.75 anmQG7jw0.net
>>783
は?
うちの親父 守 だけど?
867:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:24.02 Vx5vkbjB0.net
>>817
噂の刑事トミーとマツ もう一度見たいなぁ
松崎しげるのJAKAJAKAって歌が主題歌だと思ってたけど、あれは後番組の秘密のデカちゃんの主題歌だったんだね
868:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:27.59 +5MMqfAq0.net
(凸) ジム
869:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:28.62 coZ0vzO40.net
>>835
松山市
お父さんが外国人だったかと
870:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:38.40 MDtjVcZp0.net
>>736
韓国語でミホって発音ならそれは日本らしくはない。
日本語のハ行はあっちではパ・バ行に対応するから。
ほ・ホは保から作られた仮名だが、韓国語ではポ・ボと発音する
韓国語のハ行は日本語のカ行・ガ行・ア行に対応する
871:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:39.45 vm7ckIcG0.net
>>848
URLリンク(www.shogi.or.jp)
聡明そうな子ですね…
872:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:40.11 zw7kY13n0.net
>>835
颯(8才)
栖経璃緒(3才)
すごい名前の兄弟が溜め池で死んだやつな
873:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:54.07 dZW38CK30.net
>>752
その後シャブでとっ捕まったんだよな、アホ親
874:名無しさん@1周年
17/08/27 09:06:56.65 oTm+IRXB0.net
>>747
元服まで生き残れたら名前変わるんだからええやん
875:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:05.98 y04piyve0.net
>>763
苗字が、明治とか、森永だったりしてw
876:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:10.42 X7oL6ipm0.net
私の親は馬鹿ですって子供に言わせてるようなもんだからな
877:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:24.38 XEhFhqPy0.net
>>667
そうなのか
ドラマ「あぐり」で、あぐりの名前の由来が語られてたけど、結構多かったのかな
878:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:30.36 Vx5vkbjB0.net
>>843
まさにそれです
879:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:35.26 /8n33sdkO.net
>>841
文字数がおおいだよ
20文字が限界だわ
880:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:42.70 D9RxXda10.net
>>829
こども病院につとめていた時に
新しい患者の名前を入力するのがたいへんだった
古い病院でスタンドアローンで
名前を3回入力するんだけど
調剤監査器とか分包機があまり頭が良くないので
漢字を出すのに一苦労だった
881:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:43.57 2h+9+UCO0.net
>>686
何ヶ月もお腹の中で育てて死ぬ思いで産んだ子に
「悪魔」って付けようとする父親なんて要らないよね(´・ω・`)
882:名無しさん@1周年
17/08/27 09:07:51.04 ipecaqOt0.net
親の頭が弱いんだろうなーとしか思わないだけで別に良いんじゃない?
語るに落ちるというか語る前に落ちるというか
うちの近所にもいるけどコンビニの駐車場にマックのゴミ捨てていくような人だったわ、せめてゴミ箱に入れてけよって思ったな
そんなこともあってか自己中のイメージしかないわ
883:名無しさん@1周年
17/08/27 09:08:03.16 lXJCo7UKO.net
>>815
花咲徳栄
○とくはる
×とくえい
884:名無しさん@1周年
17/08/27 09:08:22.39 lV1ijeW70.net
まぁ名前がバカ発見機になってるから別にいいんじゃねって思う
まともな会社に就職はできないのは確定してるがそれは親の責任だし自業自得だ
885:名無しさん@1周年
17/08/27 09:08:25.22 CrfG+Z5F0.net
>>858
~子が古臭いというなら、他の普通の名前にすればいいだけ
何を好んでDQNネームにするのか
本人たちに聞いてみたい
886:名無しさん@1周年
17/08/27 09:08:30.28 NXHw/RgN0.net
>>863
ジェラスはブラジルっぽい
887:名無しさん@1周年
17/08/27 09:08:46.40 6oPD7KfO0.net
>>858
ツル、カメ、マツとかだと古臭すぎてだめだな
888:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:11.04 anmQG7jw0.net
レノンとかシャネルとか、苗字つけてるやつは
心底軽蔑する
889:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:15.20 D9RxXda10.net
>>877
定番の名前だね
子だくさんでもうこれ以上こどもはいりません
という意味の名前
少子化の現代には関係ない
890:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:16.09 JXgtuhnM0.net
子供の参観日などで学校に行くと思わずDQNネームの親はどんな人かチェックしてしまうのだが、イメージよりもはるかに地味な夫婦だったりする。自分達には無い華やかさを持ってもらいたいのだろうか…
891:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:28.14 9JBcOFnD0.net
>>877
鈴木亜久里もいるしな
892:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:28.71 SpKg4h8M0.net
>>882
それで面接とか落とされるんだな、履歴書の段階で
893:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:29.72 /4uclivw0.net
>>239
ツムツム
894:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:31.20 GTQFdhRx0.net
どんな名前つけても構わんが、少なくとも一読で読める名前にしろ
895:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:34.25 2h+9+UCO0.net
>>871
すごく顔が整った子だね
896:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:35.29 V0KCMXHW0.net
>>816
嫁さん圭子だよ
意味は潔しとか神器の意味があって神主さんに付けてもらったそうだ
897:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:35.49 8k+k244G0.net
24時間テレビ
麻鈴(まりん)ときた。
母親は離婚してるみたい。
これはキラキラだよね?
898:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:42.34 y04piyve0.net
>>862
猥褻物陳列罪
899:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:50.26 +0vRtUZd0.net
>>736
ゴルフ選手の朴セリの「セリ」は、鶴子(ハクジャ)とか秀美(ヨンミ)とかの
ような漢字表記ができない。
実は彼女が産まれた頃は「漢字語ではない名付け」のブームだったらしく
日本のテレビまんが「魔法使いサリー」から取ったためだ。
俺たちで言うDQNネームみたいなものだろう。
あのガチガチのエセ儒教文化の国で、伝統を踏みにじるDQNネームが
ブームになるほど流行った理由は何なのだろう。
絶対に一族郎党から執拗なツッコミが入ったろうに。
900:名無しさん@1周年
17/08/27 09:09:52.23 NXHw/RgN0.net
>>865
漢字の継ぎはぎ感がキメラっぽいから
キメラネーム
まああいつらに通じないか
901:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:02.41 Vx5vkbjB0.net
>>883
とくえいって呼んでたわ
902:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:02.45 whQoSx5H0.net
>>787
教養ないのは自分じゃ?
海は中国語読みならハイじゃん
お経なんかサンスクリット語を中国人が
漢字で当てただけだし
子供にキラキラネームつけたから
一生懸命なんだろう?
無理な反論せずもう開き直ればいいじゃん
903:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:07.44 Iua98OJHO.net
読めない名前をつけるのは百歩譲って自由だが、
わざわざ読めない名前つけといて間違って呼ばれたり覚えてもらえないのを逆切れするようなのがいたら頭おかしいと思う
そういう名前をつける親って自己陶酔と傲慢の塊なんだろうなと感じるわ
904:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:17.29 MDtjVcZp0.net
>>879言語によっては片仮名ひらがなだと20文字オーバーする名前とか普通にありそう
タイ人の名前とか普通に見てもそんぐらいだしw
短くするために漢字にしているのかもしれない
905:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:17.77 185sQMQA0.net
マスコミによってDQNネームって呼び方が無理やりキラキラネームに変えられたな
JKって意味も「常識的に考えて」から「女子高生」に変えられたな
DQNネームに戻せよ
906:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:19.59 BZUEfJ/a0.net
>>887
ツルがダメならトキにしよう
907:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:19.94 nLGNa5Je0.net
>>822
「柴咲」なんて苗字が本名でないことくらい、たいていの人はわかる。
芸名にそんな名前をつけたのが、馬鹿っぽいなと思うだけ。
柴咲コウは顔がキリッとした頭の良さそうな顔をしているだけに、
柴咲という芸名はとても残念。
908:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:23.65 Mk62l0Dj0.net
いままで見た実在する本名で最もDQNだと思った名前は
「阿比留瑠比」だな
909:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:37.83 3k6q7diu0.net
辛一ってのが居た
間違えたのか本気なのかわからん
910:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:43.17 coZ0vzO40.net
>>857
平愛莉
911:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:45.38 yINBbLt60.net
>>897
現代風だけど読めるだけセーフかな
912:名無しさん@1周年
17/08/27 09:10:59.98 GDohm3Rr0.net
>>788
サッカー選手に感謝だなw
913:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:23.04 1DAS38di0.net
漫才のネタであったなぁ
生まれた女の子に[つぼみ]と名付けようとしたら
「若いうちはいいけど、ババァになったらどうするの?[しぼみ]にでも改名するんか!」とつっこまれてた
914:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:23.16 OAd3f+7T0.net
他人の子供の名前を心配する暇があったら自分の子供を立派に育てろよってこったな
915:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:23.59 2tBdjeaL0.net
パヨクが付けてる
916:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:24.95 NXHw/RgN0.net
>>878
まあbbqする人かすべてbbqnな訳でもないが
917:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:25.71 SpKg4h8M0.net
>>899
ほれ、漢字は日帝残滓だからさ
918:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:30.72 anmQG7jw0.net
>>907柴は咲かないよな
919:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:31.37 DKi2/J3k0.net
>>908
このスレで31レスのお前がDQN
920:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:35.65 yINBbLt60.net
>>906
ジョインジョイントキィ!
921:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:42.55 Vx5vkbjB0.net
>>897
華鈴 かりん って子もいたね
読めるし、検索で変換されるし、ギリセーフでしょう
922:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:48.23 wqAk5ySj0.net
もっとやれ、DQN避けに有効
本人じゃなく馬鹿親のな
923:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:51.94 qE0PPETO0.net
そういや、「しょうみっく」なんて奴も居たな
924:名無しさん@1周年
17/08/27 09:11:56.53 oNPwn1bx0.net
虎美須くんなら知ってる
925:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:01.23 vLm2uVrh0.net
>>874
全員ロクな一生を送らなかったけどな
本能寺の変で死亡とか旦那が切腹して出戻りとか
926:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:06.60 jbZN7B7L0.net
>>806
でも若菜はクラシックでいいと思う
927:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:07.94 by4r1QFK0.net
>>812
本名は、夢露だよ
風俗嬢まで落ても不思議じゃない名前だね
928:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:10.98 2DvCF55e0.net
>>835
スペリオはラテン語で期待、希望って意味だけど、それを何故にわざわざキラキラ
ネームへ変換すんのかね…
期待や希望が込められた一般的な名前を拒否してまで我が子の個性をそこまで
主張したいんか?
初めの第一歩というか、発想の出発点がそもそもおかしい。
929:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:12.21 2h+9+UCO0.net
>>852
あれ芸名というか通名だよね?水原希子
外国で日本人を装って売春している女って、何故か皇室の人の名前つけたがるよね
でもちゃんと発音出来ないから「MASAKO」が「MAZAKO」になってたりするw
930:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:12.56 Mk62l0Dj0.net
現在の芸名は、かわかみじゅんこの漫画 『ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット』(短編集『少女ケニヤ』収録)の登場人物、「柴崎 紅」に由来する。
だとさ
931:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:33.33 /8n33sdkO.net
>>865
キラキラの語源は雲母をキララとよめるかどうか
932:名無しさん@1周年
17/08/27 09:12:53.36 +9s+aOZn0.net
金星(まあず)を超えるものはなかなか出てこないな。
933:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:03.62 HHvUkObD0.net
>>801
子だって、もともとは男の名前だしね。
934:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:05.82 awRFy5aF0.net
明治安田生命名前ランキング2016
URLリンク(www.meijiyasuda.co.jp)
たまひよ名前ランキング2016
URLリンク(st.benesse.ne.jp)
935:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:25.89 +5MMqfAq0.net
蘇我馬子とか
そういやそうだ
936:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:31.89 oTm+IRXB0.net
>>906
絶滅したやん
937:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:36.48 Lo2x22RL0.net
>>762
>レンタル店のアニメコーナーで
「萌えー萌えー」って叫んでるおっさんがいたので
「危ない人だ」と思ったら娘の名前をよんでいた
ネタだろw
938:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:44.03 2h+9+UCO0.net
>>837
?
何で私に訊くの?
939:名無しさん@1周年
17/08/27 09:13:56.91 +5MMqfAq0.net
偽主 (アミバ)
940:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:08.63 4VmnMDJq0.net
キラキラネームと独創性のある名前って別だってことは、
理解してほしいわな。
941:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:11.16 SpKg4h8M0.net
>>928
個性は本人が勝ちとればいい話だよなあ
942:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:13.20 D9RxXda10.net
>>905
DQNネームは中傷なので、裁判をおこされたら負ける
943:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:13.99 XZYfixA80.net
キラキラだろうと
男ならイケメン女なら美人
なら問題なし
944:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:15.31 6oPD7KfO0.net
>>931
やめろw
誰かがその名前つけそうだ
945:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:25.13 3awwDwW+0.net
麻痺して多少のキラキラ具合では驚かなくなってきた
知り合いのお母さんに名前の由来聞いたら「唯一無二の!名前!」って言っててあんぐりした
子は普通の子で別に唯一無二とかではない
946:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:35.31 pE57mSNj0.net
>>932
ビーナスじゃないの?と突っ込みたくなる…
947:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:38.30 coZ0vzO40.net
罹羅悪魔 (りらっくま)
948:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:40.31 zu9w2X6J0.net
>>686
>1996年両親が離婚し親権者は父親
普通は母親がもぎ取りそうなもんだけど、扱いを名付けが現してる感じ
>>876
保育園とかでは『後先考えないバカ親』として威嚇ネームになってるだろうな
949:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:43.67 MDtjVcZp0.net
>>902
当時の日本語じゃhaiの音を表せなかったからカイってなっただけだよ
てか、現代中国語でもhaiとkaiの間の発音だ
950:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:44.73 wTsLunzC0.net
キラキラネーム擁護派は
もう子供に付けてしまったバカ親w
取り返しのつかん虐待だわな。
951:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:46.89 by4r1QFK0.net
>>932
マースは、火星だろ
952:名無しさん@1周年
17/08/27 09:14:56.41 /4uclivw0.net
>>934
微妙にランキング結果が違うな
953:名無しさん@1周年
17/08/27 09:15:30.47 Mk62l0Dj0.net
>>951
原文ママ だからネタになってんだよ。有名だぞ?
954:名無しさん@1周年
17/08/27 09:15:34.25 D9RxXda10.net
ごはん食べてたら隣のテーブルの主婦の会話
次元が好きで息子に次元て名前をつけたんだって
次元て名字だよ?
名前じゃないのにww
こんな頭の悪そうな主婦に笑われて可哀そうな次元くん
955:名無しさん@1周年
17/08/27 09:15:46.11 XEhFhqPy0.net
なぜ、日本人は読めない名前が好きなのか
昔から、日本人は読めない名前が好き
名乗り読みの多さは歴史的蓄積
読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。
歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。
江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。
国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
「近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる」
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。
本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
(例)
毎敏(つねとし) 信満(さねまろ) 将聴(まさあきら) 美臣(よしお) 舎栄(いへよし) 政要(まさとし)
ソース「 NHK みんなでニホンGO 」
956:名無しさん@1周年
17/08/27 09:15:48.93 4XRqg+7p0.net
>>914
そのために厄除けや対策を練ってるわでしょw
957:名無しさん@1周年
17/08/27 09:15:54.60 jbZN7B7L0.net
>>691
万葉仮名だって自由に使えたわけじゃないよ
当時8だか10だかあった母音を書き分けてるし
958:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:01.44 beIpiTeO0.net
キラキラネームの取引先の営業に仕事を頼んだら
やっぱりDQNレベルだったわ
担当営業変えて欲しいわ
959:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:08.85 Qv5K1ska0.net
最近、子供に変わった名前を付ける人が増えているようです。
女子ゴルフ中継の放送をよく見るのですが、女子プロゴルファーで穴井詩という選手がいます。「あないらら」と読むそうです。なんか痛々しい感じがしました。
これは極端な例として挙げさせていただきましたが、ここまでいかなくても、ちょっと変わっている、微妙にヘンという名前が増えているようです。
実はワタシの本名も、微妙に変わった名前です。漢字で書くと平凡な普通の名前なのですが、読み方が通常と異なりましてフリガナを振っていない場合、正しく読まれることはありません。
たとえると秋篠宮紀子様と同じようなパターンです。妃殿下のお名前は「のりこさま」ではなく「きこさま」とお読みします。漢字の読みとしては間違いではありませんが、一般的には違う読み方をされるケースです。
おそらく紀子妃殿下もご結婚される前は「のりこさん」と何千回も言われたことと思います。
ワタシの経験からすると、いつもいつも読み間違えられて訂正をお願いするのは、ささいなことですがプチストレスになります。
皆さまの中で「もうすぐ生まれる子供の名前をどうしようかなぁ」とお悩みの方には、以下のようなことをお勧めしたいと思います。参考にしてみてください。
・平易な漢字を使うこと。常用漢字で人名漢字でJIS第一水準の漢字を使用しましょう。
・読み間違えられる可能性が低いこと。読み間違えられて訂正を要求するのはプチストレスになります。
・電話で名前を説明しやすいこと。たとえば人気俳優の福山雅治を例にとると「ふくしまけんのふく、やまかわのやま、みやびとかいてまさ、さんずいのおさめるとかいてはる」などの説明文まで考えましょう。
・漢字の意味をよく調べること。たとえば「亜」という字ですが、亜種・亜流のように、マネしたもの・まがいものみたいな意味のようです。あまり向いていないと思います。
・日本人らしい名前であること。これからも国際化がどんどん進むでしょう。したがって日本人らしい名前が必要です。
・男か女か判別できること。「しのぶ」「ひろみ」「かおる」など、男も女もあり得るような名前は避けたほうがよいように思います。性別を間違えられて訂正するのもプチストレスだと思います。
・ことばの印象や連想を考えること。知人で娘に「あやみ」という名前を付けた人がいます。「あやめる」という動詞を連想しました。「闇」「病み」を連想しました。
・明治大正昭和っぽい感じの名前はさけること。「はる」「よしえ」「りょうこ」などは良い名前だと思いますが、やはり明治大正昭和の感じがあります。平成らしくありません。
・規則に反しない名前であること。3月生まれでないのに「やよい」、5月でないのに「さつき」、10月でないのに「かんな」、長男でないのに「○太郎」「○一郎」、次男でないのに「○次郎」などはやめましょう。大リーグのイチロー選手には実のお兄さんがいるそうですが。
・その子が将来選挙に立候補する可能性を考えること。有権者にとって覚え易い、書き易い名前のほうが有利です。
・その子が歴史に名を残す可能性を考えること。22世紀の中学生・高校生が歴史の授業で覚え易い名前にしましょう。
960:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:33.84 anmQG7jw0.net
>>932
誰にも読めないな
961:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:38.34 D9RxXda10.net
>>953
実在しない名前だけどね
962:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:45.01 oTm+IRXB0.net
>>951
金星がビーナスだということを忘れそうになるから
本当やめてほしい
963:名無しさん@1周年
17/08/27 09:16:53.64 /6kwL+fV0.net
水泳選手に月(ルナ)っているよな。
英語ではRUNAと書かれているがな。
964:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:06.16 8k+k244G0.net
>>951
だからこれを超える名前は無いってこと。
965:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:25.19 Z+mV7WK60.net
逆に古風な名前の方が新鮮に思えてくる
966:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:31.33 /4uclivw0.net
>>963
ら、月...
967:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:34.76 hE1n084h0.net
>>9
その名前にいたる経緯かな
結局馬鹿が考える名前だから馬鹿にされる
知性の無さが滲み出てくるんだよ
昔は気の利いた名前を生み出せない場合はオーソドックスな名前にしていた。あるいは他の人に頼んでいた
分を弁えていたんだ
968:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:39.56 NXHw/RgN0.net
>>944
うんもちゃんが渾名
969:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:42.66 tHKjNxaf0.net
>>51
「今どきの若いものは」と同じか
970:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:43.05 jbZN7B7L0.net
>>909
生まれた年の十干だったら拍手物かなw
971:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:43.63 2h+9+UCO0.net
>>933
香織、伊織もそうだよね
972:名無しさん@1周年
17/08/27 09:17:58.37 3awwDwW+0.net
>>963
海外に行くとより一層恥ずかしいよね
973:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:09.07 BZUEfJ/a0.net
>>963
月(ライト)じゃないのか(´・ω・`)
974:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:17.10 X7oL6ipm0.net
将来ガキ使のおばちゃんみたくなったらってこと考えないのかね
975:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:32.29 GS/p2mHY0.net
キラキラネームじゃないなら「子」をつけた名前しか思い付かないような容量の少ないバカは本当に親にならなくてもいいと思うよ
クラス替えの度にいちいち名前の読み方訂正をしないといけないような名前は可哀想
自分の子供は赤ちゃんのままではなく学校に行き社会にも出て親にもなって最後は老人になるというところまでイメージして名前をつけろ
キラキラネームはペットにでもつけなさい
976:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:37.23 Mk62l0Dj0.net
>>972
なんで?
977:名無しさん@1周年
17/08/27 09:18:47.10 wFQvSlb40.net
>>8
ウランちゃんが売りをやったら面白いな
978:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:05.12 Vx5vkbjB0.net
>>964
かわいそうにな
一生背負うんだろうな
普通に金ちゃんで良かったのに
979:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:15.01 I8ZLodYg0.net
>>871
>>895
もっと聡明そうな画像いっぱいあるぞ
980:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:21.85 SFvMWwAL0.net
高校野球で漢字忘れたけど、らいおん君っていたよね
981:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:22.90 /4uclivw0.net
>>976
だよな
外国人の名前の由来なんてほとんどわからない
982:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:24.24 a3DBswaA0.net
>>902
お経もサンスクリット文字から音を当てた元祖キラキラだよ
南無阿弥陀仏
古代からキラキラは別に変じゃないよ
983:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:34.10 HHvUkObD0.net
>>929
いや、水原希子のフルネームは、オードリー・希子・ダニエルなので、通名でも芸名でもなく、れっきとしたミドルネームなんだわ。
むしろ、“水原”の部分が通名(本人は、韓国の水原(スウォン)から取ったと主張しているが)
984:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:36.00 D9RxXda10.net
>>976
外国人は日本人の漢字に興味があるので
あなたの名前の漢字はどんな意味があるのかと必ず聞かれる
985:名無しさん@1周年
17/08/27 09:19:54.57 4VmnMDJq0.net
>>897
Marineからきてたらアウトだな
ここで別の意味を説明できたらかっこいいけど
986:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:23.86 pE57mSNj0.net
>>974
「シャネルのおばちゃん」
以外と馴染んでるかもしれない…
987:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:28.18 whQoSx5H0.net
>>949
は?発音の細かい話は置いといて
当時の日本には肺とか杯とか漢字はなかったと?嘘つけー
988:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:29.78 nloPjpU40.net
>>729
なにいってんの?
989:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:37.17 /4uclivw0.net
>>897
魔鈴ちゃんだったらアウト
990:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:38.27 SpKg4h8M0.net
海外でもキラキラネームはドロップアウトする確率が高いってニュースがあったっけな
991:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:40.75 MDtjVcZp0.net
>>982
それをやっていた中国にもキラキラネーム的な概念があるんだが。
名前が変なのとインドの言葉を漢字で書くのは同じものではない
992:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:49.33 NXHw/RgN0.net
>>985
なんでや
外国語はあかんということか
993:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:50.76 SZCtt5Az0.net
>>897
キラキラもいいとこですわ
994:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:52.31 B/BEdtAE0.net
>>982
仕方なく当てたのと必要もないのに望んで意図的に当てたのでは意味合いが違う。
995:名無しさん@1周年
17/08/27 09:20:54.10 c9wHvSM80.net
それだけ多いのかもしれんが最近事件とか事故とかでシンデル子
キラキラネームばかりなんだけど
996:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:03.34 /2kHooKk0.net
>>944
すでに居たような覚えが有る。
金星と書いて「まぁず」と読ませるような名前は親の知的水準を如実に反映されたと思って間違いないよね。
997:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:06.54 NF4FdC140.net
>>98
なんで男前提で話してるのか分からないけどそうやって必要以上に煽ること自体もうそこで化けの皮が剥がれてるよな
下手糞かお前
998:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:09.87 Ob1YLhP70.net
世の中偽装だらけで選ぶという作業が難しくなってるのにDQNは髪型やらタトゥーだけでなくキラキラネームでわかりやすくしてくれるからありがたい
999:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:10.57 Mk62l0Dj0.net
>>985
麻鈴はべつにキラキラじゃないと思うけど
1000:名無しさん@1周年
17/08/27 09:21:10.76 pbcqPesd0.net
キラキラネームを付ける馬鹿な親は、一刻も早く逝くしかないだろうね。
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 4分 37秒