17/08/27 08:04:31.97 MDtjVcZp0.net
>>271ねえわ
285:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:34.37 6LFCqWaVO.net
「翔」を「と」と読ませるのがムカつく
286:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:41.08 qy29WCjL0.net
>>260
山田山
287:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:42.39 f5xHXZSS0.net
あい
って読みの漢字一文字の名前をつけたいと思ってる
普通に読める人名っぽいのだと 愛 か 藍 しかない?
288:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:47.19 gEHdi3oc0.net
アホな名前をつけるのと、
古くさいと言うアホがいるのは、
別の話じゃん
そんなこともわからないからバカなんだわ
289:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:53.76 qlTkMLlA0.net
五月生まれで芽衣、これだけは許されてる感じ
海が好きだから満里奈、これも上手い
ようはセンスだな、やはり読めなきゃ
290:名無しさん@1周年
17/08/27 08:04:58.25 4HoVfGTo0.net
>>269
うちの会社の「さとうとしお」さんはどうなる!?
291:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:00.84 oOKs+C770.net
>>275
ただ単にそういう名前が増えてるだけ。
子供がいれば学級名簿や卒アル見る機会があればそんなふうに思わなくなるよ
292:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:16.82 1nS7Zvl70.net
>>273
昔は改名多かったんだけどね
293:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:16.79 Mk62l0Dj0.net
>>287
哀くん
294:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:27.86 +C5L6Ejy0.net
>>257
見つかると連れて行かれると思うよ
その時は仕方ないね
捕獲したわけじゃないから罪悪感は無いので
復活したのに手放さいのは私のエゴだw
295:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:31.10 Qi2PntC90.net
俺は男の子ができたら
昔読んで感動した小説の主人公の名前
女の子ができたら
初恋の女の子の名前(祥子)
と決めていた
男の子ができたんだけどね
296:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:33.38 2pVWCz7N0.net
陽菜(はるな)ってキラキラか?
うちの子と同い年の子にこの名前が凄く多いんだが初め読み方わからなかった
今思えばAKBが流行ってたから小嶋陽菜の影響かな
297:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:49.51 AFSaML0R0.net
自分の名前は由緒正しいものなのだが読みにくく一発で読んでくれたの大学の文学部の教授だけだった
両親の愛情が込められた名前なので大切だが苦労することもあった
だから子供を思うなら分かりやすい名を付けてやって欲しい
298:名無しさん@1周年
17/08/27 08:05:57.98 arGAfvoQ0.net
>>234
>「猛虎(たけとら)」
アンチ阪神に睨まれそうだな
特に血の気の多い中日ファンだらけの愛知県では住みにくそう
紳士面して余裕かましている巨人ファンの方が害は少ない
299:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:04.37 2PvGgBuC0.net
みんなカメハメハでいいんじゃないですかねー
300:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:07.97 bOV/NlWYO.net
>>251
DQNネーム大反対の俺だが、ひい祖父さんの名前は今なら超DQNの『熊虎狼』読みは『ゆうごろう』
生まれは明治時代
301:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:10.38 Vx5vkbjB0.net
>>244
それらはなかなか付けるのは難しそうだが、タントとかはもういそうだよな
ミラとかね
DQNちゃんは軽も大好きだから
302:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:24.82 EnGrDEeQ0.net
>>125
キラキラやDQNネームじゃなくて前時代的な年齢の割には変わった名前を貰った俺は
子供にもそれなりの名前をつけたなあ
理由は1発で覚えて貰ってトクな方が多かったから
303:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:31.21 Lrtx1wgy0.net
当て字で付けられた名前を笑うのは分かるが、
辞書にも載っているれっきとした日本語の名前を笑うのはバカだと思う。
304:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:33.77 YcoaBJmr0.net
ガチの人事部平凡係長だけど質問あるか?
305:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:51.00 Mk62l0Dj0.net
近所に「根尾登喜雄」さんという爺さんが住んでいた
306:名無しさん@1周年
17/08/27 08:06:54.15 GsmDoMiW0.net
AKBは意外にもエース級だった売れっ子ベテランは普通の名前だったよな
307:名無しさん@1周年
17/08/27 08:07:10.79 UeyM5nIE0.net
輪権亜阿流
308:名無しさん@1周年
17/08/27 08:07:34.78 SZCtt5Az0.net
>>287
そのくらいしかないね
ちなみに音読みで「アイ」と読む字にいい意味のものは少ない
309:名無しさん@1周年
17/08/27 08:07:42.42 oTm+IRXB0.net
ココア&モカとなると、ごちうさワールドだな
310:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:01.86 vLm2uVrh0.net
病院行ったら「とおやまきんしろう」さんがいた
爺さんだったけど
311:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:07.07 5tBDGsaE0.net
やはり定番は、智子さん
312:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:08.68 6tt1nJVp0.net
>>36
「~と」って名前多すぎやろ…
カイト、ハルト、リュウト…
313:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:09.02 arGAfvoQ0.net
>>243
でも、両方を使った「美子」がブスだったら悲惨やで
314:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:14.42 PhlfuxWv0.net
>>233
孫が出来るのも時間の問題
315:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:16.07 fLAspg5b0.net
>>301
ミラは昔からそこそこいたよ
鯨座の変光星なんだよねミラ
そこらへんから閃いた人たちからスタート的な
316:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:22.72 h2CgyZ7a0.net
よそ様の子供の名前を馬鹿にしているような親に育てられた子も真っ直ぐに育たずにダメになってしまうんだろうな
317:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:24.54 4XRqg+7p0.net
>>244
あれも痛々しいよな
結局選ばれたら疫病神に取りつかれたようなものだな
売れたらそれていい人も多いだろうから何も言わないが
これらを乗ってるの見ると、ああこいつもこの程度かと思う
318:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:26.69 u2z42L2V0.net
自分がやった事には間違いない。
おまえがバカな事には間違いない。
319:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:42.67 GsmDoMiW0.net
野球見てたらやけに翔の字をみかけるけど、なんかやだ
320:名無しさん@1周年
17/08/27 08:08:54.79 M0m6cdtV0.net
若いのに◯子って名前だとなんかときめくけどな。(美人限定)
321:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:00.00 CL99om6d0.net
>>66
バカにしてるだけで誰も怒ってないよw
322:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:03.20 PIVvzyZI0.net
まだDQNネームなんていなかった時代に手塚治虫を尊敬している親父が息子にアトムって付けたけど医者になったよ
今DQNネーム付ける奴らの殆どがいわゆるうぇーい系の輩が付けてるから俺らも付けよーぜってノリでしょ
誰もやってなきゃやらない程度の思いしかない
323:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:17.02 oOKs+C770.net
>>320
美人なら名前なんてどうでもいいだろww
324:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:23.28 7LMTVlwJ0.net
まさかハイキュー(排球)なんてのは居ないだろうな
325:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:24.65 B31B7yRr0.net
ビワハヤヒデという馬が競馬で強かった時、
自分の子にハヤヒデとつけたいって言ったファンに主戦騎手が、
お子さんが名前の由来を聞いた時、傷つかない名前にしてあげてくださいって言ったなあ
326:名無しさん@1周年
17/08/27 08:09:43.50 4/A1D3mW0.net
DQNネームではないけど、高校3年生の親戚の子は「拓哉」
母親がキムタクのファンでこの名前にしたのだが
親戚が集まっている場で、
「もう少し評価の定まった人の名前にしてほしかった」って親に文句いっていたよ。
327:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:10.92 qy29WCjL0.net
>>306
指原は普通ではないような
328:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:16.02 wjG4/Yu20.net
そのうちキラキラ改名ラッシュが始まるだろうな
大人になってから親の神経を疑う子が増える
329:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:18.62 PxOxvWQN0.net
力士のしこ名みたいなゴツゴツネーム流行らねーかな?
330:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:19.67 arGAfvoQ0.net
>>315
ミラ
美裸・・・
(;゚∀゚)=3ムッハー
331:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:24.39 5Xp76hm50.net
読めないと名前の機能が果たせない。
332:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:25.36 Vx5vkbjB0.net
>>289
メイっていい名前だよな
イギリスのメイ首相も5月生まれかなと思ったけど、違った
あれは名前じゃなく苗字だからね
当然だけど晋三首相とかウラジミール大統領、ドナルド大統領とは呼ばないからね
333:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:26.22 4HoVfGTo0.net
>>319
脳味噌まで筋肉の奴がほとんどだからね。
334:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:43.91 UeyM5nIE0.net
結局、親と育ち
それさえ良ければ名前が穴瑠でも人から笑われることはない
335:名無しさん@1周年
17/08/27 08:10:49.64 DRV1i64V0.net
読めない名前を他人はどう扱えと言うんだよ
336:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:07.71 oOKs+C770.net
>>335
なんて読むの?って聞けばいいだけだろ
337:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:12.28 EnGrDEeQ0.net
>>130
忍は勉強不足で分からんけれど
弓や矢には邪気を払う効果があると昔から考えられているから
名前としてはありかなと思う
同じ理由で桃や杏も邪気を払う果物なので名前には適している
逆に桜は儚さを表すものだから良くないって聞いたことあるけれど
桜の字の方が名前では一般的だよね
338:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:19.36 nOWVYa+90.net
>>66
本当にその通りだわ
きらきらネームスレはいつもそんな奴ばっかだよ
339:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:20.54 7LMTVlwJ0.net
>>326
贅沢なガキだな
340:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:20.95 Vx5vkbjB0.net
>>315
へえ、やっぱ星の名前からきてんだな
341:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:22.82 Ve1FDqUx0.net
キラキラネームじゃないだろw
ペットネームw
342:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:33.06 pKfkdTKm0.net
親が退屈で刺激のない生活に飽きていると感じるな
子どもにキラキラした名前を付けてリベンジしたいと思っている
343:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:36.08 WYfG8KVT0.net
ココアとモカはうちのチワワの名前だ
344:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:49.40 tTYSRhRs0.net
紀子
眞子
佳子
まこさまだけが普通か
345:名無しさん@1周年
17/08/27 08:11:50.98 WkYqqS410.net
>>275
事故も多いな。
親が危険感受性がないから駐車場で手を繋がないから轢かれたり、子連れで交通ルール守らないから成長してもルール守らない大人になる。
事故の確率も上がるわな。
346:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:17.02 GsmDoMiW0.net
>>312
相撲取りに伊藤ラオウってのがいたが弱かったな
347:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:22.47 C52Gw2Jq0.net
あて字のヤンキー文化っていつからなんだろう
西洋への憧れと保守性が同居してる感じがダサさの原因かな
しかし名前がダサいって、本人がダサいって気づいてしまったなら悲劇だな
348:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:25.73 IQRRhbpz0.net
今は 輔 って当たり前だけど俺の時代には新しすぎてワープロで変換するの大変だった
コード打ち込まないと漢字出なかったり
後、電話で名前伝えるのが大変だった
車編に甫を伝えるのがひと苦労
349:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:32.29 4HoVfGTo0.net
>>334
いや、それは笑うだろ。
350:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:32.41 WrWB7o200.net
>>319
前に甲子園で花道って子がいたけど
スラムダンクから取ったんだろうけどいい名前だなと思った
翼とかはときめかないんだけどなw
351:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:32.98 Qi2PntC90.net
>>289
五月生まれなら「さつき」で良いだろ
352:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:48.51 mJImLNYL0.net
読めない名前や捻り過ぎた名前は子供の為にならないと思う
五月(めい)とか愛(らぶ)みたいな変則技もやめて欲しい
普通に「さつき」とか「あい」なら良い名前なのに
353:名無しさん@1周年
17/08/27 08:12:51.15 35QvGiuS0.net
苗字で漢字の変換が出てこない、読めない、これは仕方がないと思う
名前でするなよ、、、超迷惑だから
いちいちパソコンに外字入れないといけないのめんどいんだよ
354:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:07.90 qy29WCjL0.net
>>329
時津風とか霧島とか
355:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:09.77 1nS7Zvl70.net
>>344
紀子が読めなかった
なんだよきこって
356:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:16.14 oOKs+C770.net
>>345
事故や事件以外で赤の他人の名前まで知る機会がないからそう思うだけだろww
単にそういう名前が増えてるだけって考える方が遥かに理論的だろww
キラキラネームの法則とか言ってるやつって本当にアホなんだなって思う
357:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:25.34 worzHlyA0.net
>>322
「アトム」は英語だと、隠語で「オナラ」を意味するから、
鉄腕アトムのアニメ、海外に輸出したときは「アストロ・ボーイ」に変更させられたらしい。
358:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:33.22 PmX/lZj90.net
>「楓」(かける、そうや、はやて、そよかなど)
「颯」じゃないんか木へんなのかそりゃ読めんわ
359:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:47.71 +DWlDOGm0.net
>>354
名字ならいいかも
360:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:49.02 PhlfuxWv0.net
知恵袋で未成年犯罪者にDQNネームは多いですかって質問したことあるけどろくな回答が無かった。司法関係者って口硬いなって思った。
361:名無しさん@1周年
17/08/27 08:13:56.36 E3w6VqmH0.net
>>335
フリガナ
362:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:06.37 EnGrDEeQ0.net
>>140
煙草ってポルトガル語?
戦国時代に根付いた言葉を漁れば幾つか出てきそうだね
363:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:10.56 GUpjL/Sb0.net
わかったぞ
ひらがなかカタカナにすりゃええ
俺の親ひらがなだし問題なかろう
364:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:13.56 jlbZkZxX0.net
キラキラネーム読解術
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
これ置いておきますね
みんなも読める様になろう!
365:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:21.96 B31B7yRr0.net
>>294
友達の父親がカラスの子を保護してしまって、返してももう
親が受け入れないってそのまま家にいた
保護した時、親に攻撃されなかったのか不思議だが、
実際そこの家のベランダに住み着いちゃってる感じだった
366:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:24.03 UeyM5nIE0.net
>>347
カミナリ族から暴走族への移行辺りだと思う
ただ、元はもっと古くアメリカを亜米利加と書いてた戦前日本
367:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:24.57 y04piyve0.net
隣の家でセナってのいたな、死んじゃったけど・・・
あっ、犬な。
368:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:31.18 qy29WCjL0.net
>>344
のりこ
まさこ
よしこ
369:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:35.75 Mk62l0Dj0.net
素子
陽子
量子
の三姉妹はかっこいいな
370:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:44.44 ukXcna4y0.net
>>345
しかし無難なものばかりを好む臆病者もチャンスを逃して損な人生を送る
371:名無しさん@1周年
17/08/27 08:14:56.11 1nS7Zvl70.net
>>347
懐古趣味のバンカラ文化が根底にあるんだろうと思う
372:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:03.07 Ve1FDqUx0.net
親戚の子の名がカナで同語が2文字だったのは可哀想にとしか・・・
犬の名前ランクで1位だった時は声掛けられなかったw
373:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:13.33 Y46d7ci70.net
女子名の○子は皇室の伝統
374:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:15.69 4sZURHLm0.net
音を聞いてPCや脳内で変換出来ない漢字を使うのは本当に色んな所で損するからやめた方が子供のためだと思うわ
375:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:22.37 C52Gw2Jq0.net
>>360
知恵袋で司法関係者探す発想もろくでもないな
376:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:26.57 kf/Z37FN0.net
>>358
漢字を知らないバカ親なんだろうね
377:名無しさん@1周年
17/08/27 08:15:58.47 4XRqg+7p0.net
前もって冷静に決めておけばいいんだよな
テンションも出費も上がってる時に決めるから地が出てバカがバレる
378:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:05.23 Mk62l0Dj0.net
>>366
カタカナとか外来語に漢字を当てるならまだいいんだけど
仏血義理とか夜露死苦とかだからなwww
379:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:11.40 vLm2uVrh0.net
>>140
合羽と金平糖、有平糖
380:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:22.78 7LMTVlwJ0.net
>>347
西洋への憧れと言えば森鴎外。
留学したドイツの影響からか子供の名は茉莉(マリ)杏奴 (アンヌ)於菟(オットー)不律(フリッツ)
明治の時代でなw
381:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:32.00 kjo3NwIE0.net
読めない当て字しておいて、間違えたら不満げにする奴は死ね
お前が100パー悪いだろうと
382:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:36.77 qDIz72+W0.net
>>369
素子っ名前は幸薄そう
383:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:48.17 4icLVVYW0.net
いくらDQNネームが問題になろうとも「マ○ンコ、カパック」を上回るインパクトはなかなか現れないよな
384:名無しさん@1周年
17/08/27 08:16:56.78 anmQG7jw0.net
釣りだろ
リアルでこんなやついない
385:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:03.95 qlTkMLlA0.net
子供に罪は無いからね
これから親になる人に忠告したいのは、馬鹿に見られるのは子供本人とあなただけじゃないよ、あなたと兄弟両親も含まれるから慎重にね、ということ
言い方悪いが馬鹿一族に見られるよ
386:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:11.08 Mk62l0Dj0.net
秋桜と書いて「コスモス」と読ませるのは、さだまさしが最初に考えた。
387:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:12.83 flIx+3aX0.net
>>354
ヘーイ提督ー
388:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:16.62 XueIB3TN0.net
昭和40年代産まれで
愛印
アイン
ったやつ居たが
アインシュタインからとか
名前負けし過ぎて可愛そうだった
正に親から贈られたイジメ
389:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:31.69 1nS7Zvl70.net
>>382
ソシだのソコだの読まれてしまうと新井素子が愚痴ってた
390:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:34.17 a3DBswaA0.net
ヤフオクで相手の名前が中国人で漢字の読みが分からない人とか
キラキラらしき名前とか1割以上はいる、既に。
10年ぐらい経てば3割ぐらいになって、そのうち名前は皆カタカナを先に書くようになる
んじゃないかな。そうしないと毎日漢字の読みを聞き合う羽目になる
391:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:34.89 Ve1FDqUx0.net
ペットネーム付けて子供に重荷背負わせるのも虐待だろう
392:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:35.36 DJd+ptLF0.net
キラキラもだけど有名人と同名なのも負担にならんのだろうか
宮崎駿選手は今頃どうしてるんだろう
393:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:37.14 ECu7eCF70.net
騎士(ナイト)君が本当にいて驚いた
親は馬鹿なんだろうなと自然に思ったな
394:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:39.76 nfdq8RZQ0.net
>>335
漢字をそのまま音読する。有職読みで失礼に当たらない。
蛇足だけど、よく在日の連中が音読みされて文句言ってたけど、
(例えば「キンじゃないキムだ」「ボクじゃないパクだ」って)
漢字をそのまま音読みするのは失礼に当たらないのが日本の慣習
395:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:43.51 Mk62l0Dj0.net
>>382
謝れ!大林さんに謝れっ!
396:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:44.49 9fU9Eayf0.net
>>370
無難で平凡な人生を送るって大変なんだよ
そういう人生を子供には送ってもらいたいと思うのが親の願いだよ
397:名無しさん@1周年
17/08/27 08:17:49.90 PIVvzyZI0.net
>>377
それは言えてる
マタニティーハイってとんでもないらしいからな
398:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:02.56 4sZURHLm0.net
>>381
自分で付けた名前じゃないから…
399:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:09.86 a9UINvWS0.net
>>332
イギリス首相は、 テリー・ザ・メイ という意外と凄いフルネーム
400:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:10.18 iO1vOZRp0.net
>>334
そうだろうか…
周りの大人は名前を呼ぶのに躊躇するだけだと思うが
401:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:13.29 EnGrDEeQ0.net
>>382
新井素子と新井直子って姉妹はいるねw
402:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:14.62 4HoVfGTo0.net
>>383
インカの皇帝
403:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:27.28 1VyEAalj0.net
まあ普通にイジメのターゲットだろうね
真っ先にイジられ役確定
404:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:32.86 2oguLT2y0.net
>>20
最近の奇抜な名前ってそれと完全に同レベルだから悪魔でもOKにすればいいのに
405:名無しさん@1周年
17/08/27 08:18:38.41 8mEUA+IG0.net
母親が「○子」というクラスに何人もいた平凡な自分の名前が嫌いで、娘には思い切って奇抜な名前をつけてみたケースが多い。
という説。
406:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:05.36 Mk62l0Dj0.net
満子さんには実際に会ったことある
407:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:06.75 wMa8yHup0.net
キラキラネームがバカっぽく見られるのは本当。親は後から子供が苦労するのに
気がつかないかな?
古臭い(程度問題だけどね)のは手堅くて信頼できそうな子に思える。実際はどうあれw
社会に出れば分かるよ
408:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:09.67 vLm2uVrh0.net
>>383
子孫にワイなカパックさんもいる
409:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:14.31 4ilUF8290.net
中国やアメリカですら奇抜な名前が問題になってるのだから、
そういうジェネレーションなんじゃないの?
410:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:18.42 C8ePQvlm0.net
ブスでも似合う名前をつけとけ。
411:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:25.81 qDIz72+W0.net
夏目金之助ってダサい名前だな
412:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:27.55 fLAspg5b0.net
>>386
あれ?
タイトル付けたの別の人じゃなかったっけ?
最初にさだまさし自身が付けたタイトルは
全く違ったって本人が話してた気が
413:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:33.81 mL1ASmaR0.net
>>309
さっきからアホみたいな連書きしてけっど
おまえは自分の子供にどんな名前を
つけるの?
あ~ゴメン
キモすぎて女が逃げちゃうかw
今日もアニメで抜いちゃうの?プッw
414:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:33.81 0i68PQL5O.net
>>272
子供にレオンってつけた元ヤン親に言った事あるよw
「友達が飼ってる犬の名前もレオンなんですよ~。かっこいい名前ですよね」
って
頻繁に夜遅くまで隣の家に入り浸って騒いでたのが、それを境にピタリと来なくなって静かな夜が戻ってきたよ
415:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:39.79 Mk62l0Dj0.net
草井満子は本当に気の毒・・・
416:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:40.17 hc7nvxQA0.net
キラキラネームじゃないけど、こないだリアルに子どもに対して「グランマがねー」とか言ってる親を見た。
グランパとかグランマとかアホかと。
417:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:42.98 vEYiFhvk0.net
めろん(女)、宇宙(そら、女)、時雨(しぐれ、男)、雷夢(らいむ、男)っていうのは居たな。
キラキラネーム聞いた時、なんじゃそりゃっていう顔をしない様にするのがつらいわ。
418:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:54.45 worzHlyA0.net
「デス・ノート」の作者が、絶対に実在の名前とかぶらないようにと配慮してつけた主人公の「月(らいと)」だけど、
息子の幼稚園の同級に一人いた。全国に30人くらいはいそうだ。
419:名無しさん@1周年
17/08/27 08:19:54.76 oRZVzpNQ0.net
>>239
梓だったら、あづにゃん
420:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:20.49 zgJJT4wmO.net
>>399
ガンマンとかプロレスラーみたいな名前。
421:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:23.13 FQ29Mxlz0.net
>>403
いじめられ体質かそうでないかだけ。
どんなに綺麗な名前でもブスやキモメンはいじめられるし、美人やイケメンならキラキラネームでもいじめられんわ
422:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:25.64 wH+2qp8c0.net
>>75
ちょく?なお?
いちろです
いちろー?
い・ち・ろ です
ってやりとりを一生やるのか
423:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:33.31 wTsLunzC0.net
一生キラキラって
言われ続けるなんて地獄だな。
バカ親を恨むわな。
424:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:34.45 Vx5vkbjB0.net
>>386
すげえな、センスあるなあ
詩の内容ともカタカナ表記より合ってるしね
暗い歌だから、あまり好きじゃないけど
425:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:38.44 nfdq8RZQ0.net
>>412
歌詩の部分の方が先だから
426:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:40.82 oAPe6ED50.net
デスノートで言うと 夜神 月(ライト)
↑
読めない (´・ω・`)
427:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:46.21 EnGrDEeQ0.net
>>415
立花満子なら許される?w
428:名無しさん@1周年
17/08/27 08:20:46.75 Ve1FDqUx0.net
つけるなら、ポチやタマにした方が面白いw
429:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:05.50 L1s2Ytfn0.net
森鴎外の頃はまだ開かれた新しさを求めてだったんだろうと思うけど
ヤンキーあて字はひたすら閉じてる感じがするんだよな
430:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:20.18 eSOU1LnS0.net
昔の知り合いにフランス語だか何かの単語が名前になってる人がいた
日本人にはまったく馴染みのない単語の読みだったけどひらがなだったからただ変わった名前という認識だった
キラキラネームと判断される大きな理由の一つって意味不明な当て字が大きいのかなと思う
431:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:22.85 PIVvzyZI0.net
>>418
それ連載前に付けたの?
432:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:24.92 C8ePQvlm0.net
子供の名前を聞いて、「いい名前だね!」と返せるケースがどんどん減ってる。
大抵は「へえ...」とお茶を濁すしかない。
433:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:37.70 v89JkT7l0.net
親は子供をキャバクラ送りにして自分は悠々自適を狙ってるなw
434:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:44.07 SBLOKGIl0.net
月姫→かぐや とかまじでやめてくれや
435:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:46.10 nfdq8RZQ0.net
>>386
それよりも息子が「大陸」だぞw
娘は詠夢で「えむ」は良い名前だと思ったけど
436:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:47.24 9W5RFMNG0.net
近所の3人きょうだいは
ましゅう、らいむ、おうが
437:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:48.64 qDIz72+W0.net
>>407
名前で苦労しているっておっしゃるお宅はちなみにどんな会社?
438:名無しさん@1周年
17/08/27 08:21:57.98 yc3dWpY40.net
他人の事にごちゃごちゃ言いすぎ
439:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:04.75 B/BEdtAE0.net
>>396
M字開脚をやってたりして普通の人と違った人生を歩んできたこの人もこんなことを言っているからな。
インリン・オブ・ジョイトイ「子供には真面目になってほしい」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
440:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:14.29 fLAspg5b0.net
>>409
エリザベス女王の孫にさえ
サバンナとかいるしな
王女のタイトルは持っていない貴族でもない平民だが
441:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:29.76 laO98Ceg0.net
これは因果関係がありそう
誰か研究していないのか?
442:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:38.57 Ct5F1S/q0.net
何がキラキラだよ基地外親ネームにしとけやw
443:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:43.98 B31B7yRr0.net
>>380
>>347
森茉莉は長男に「爵」と書いて「ジャク」と名付けた
444:名無しさん@1周年
17/08/27 08:22:51.80 fLAspg5b0.net
訂正>440
ひ孫だったわ
445:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:00.93 Mk62l0Dj0.net
>>434
ふつうに香倶夜とかでいいよな・・・
446:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:07.46 zECePvKr0.net
鯖駄馬鯖駄馬
447:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:17.33 qlTkMLlA0.net
>>351
>五月生まれなら「さつき」で良いだろ
いや、だからキラキラ系でも五月生まれで「めい」、海好きは「まりな」許されている空気、という意味なんだが…
意味があって読めて響もいいから
要はセンスってこと
448:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:29.34 voL8okTf0.net
>>380
まじかー
森鴎外は性格ゆがんでるからな~
納得って感じ
449:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:31.24 8/1Mkzim0.net
>>406
満子は普通に居たけどな~
ま、うちの地方じゃマンコって言ってなかったからなぁ
子供の頃は特に気にもしなかった
450:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:35.59 Viw1fA1u0.net
ガキの頃に忍って書いてしのぶって読む子いたけどすんごい羨ましかった
451:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:52.22 qy29WCjL0.net
>>435
「大陸 (ひろむつ)」かな?
452:名無しさん@1周年
17/08/27 08:23:55.16 DRV1i64V0.net
大島優子、今井絵理子を古臭い名前だなと思う人は少ないだろ
453:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:12.88 AHBViaKr0.net
役所が悪いんだろ、そんなふざけた名前認めるなよ
454:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:18.57 2pVWCz7N0.net
岡田 幻の銀侍 (おかだ げんのすけ)
455:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:37.25 ++1WZi/N0.net
「子」と付けて「ね」と読ませたらキラキラネームかな
456:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:37.80 w7XyztGN0.net
>>445
それださくない?かぐやってつけるなら月に姫の方がいい
もちろん二択の話な
457:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:41.84 7LMTVlwJ0.net
>>443
なんとw
458:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:50.01 Vx5vkbjB0.net
>>399
テレサテンみたいなものかな
459:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:50.78 p+DkQkvX0.net
なんて名前を付けたかはしらないけど
とあるイギリスのミュージシャンで、
娘にホラー映画の主人公の名前をつけたってミュージシャンがいたな。
しかも、その主人公、最終的に体が腐敗して植物になる。
名前が変なのもアレだけど、由来が変なのもイヤだわ。
460:名無しさん@1周年
17/08/27 08:24:55.14 Mk62l0Dj0.net
>>451
「大陸(だいろく)」だよ
おまえ飛葉大陸さんを知らないのかよ
461:名無しさん@1周年
17/08/27 08:25:13.46 1nS7Zvl70.net
>>435
生まれた娘に一週間悩んでごく平凡な名前を付けた~と歌ってた人にしてこれか
絶望しかないな
462:名無しさん@1周年
17/08/27 08:25:21.28 DRV1i64V0.net
読めなくて困惑するのは他人だろ、立派に周りに迷惑掛けている
463:名無しさん@1周年
17/08/27 08:25:42.67 worzHlyA0.net
>>431
5年くらいまえだから、デスノ連載後につけられた名前。
あの主人公(ある意味悪人)と同じ名前をつけるなんて度胸ある親御さんだな、と思った。
まあ、息子に「直(いちろ)」とつけようとした自分が言うのもなんですが。
464:名無しさん@1周年
17/08/27 08:25:42.73 YaLd0d070.net
まあ古臭い名前は確かに可哀想だが変な漢字のキラキラネームは馬鹿だと思う
465:名無しさん@1周年
17/08/27 08:25:55.12 Mk62l0Dj0.net
三平三平くんはほんとうに気の毒・・・
466:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:06.15 Viw1fA1u0.net
>>455
マジレスするとねって読ませたいなら音の方が字面いいだろ
467:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:07.43 qy29WCjL0.net
>>452
絵理がキラキラの部類に入りそう
468:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:09.74 DqonT5V60.net
ここのスレの奴らみたいに名前だけで相手の人間性を判断する人間にはなりたくないwww
469:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:12.49 Vx5vkbjB0.net
>>434
普通に輝夜のがいいのにな
てるや、てるやと呼んでた
470:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:22.17 zECePvKr0.net
とんねるずで黒板にてきとーな字書いてめちゃくちゃな読みするのあったよな
471:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:27.03 eYLL1EXz0.net
虐待や事故で子供の名前がDQNネームだと微妙な気分になる
472:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:39.61 vLm2uVrh0.net
>>455
年寄りに割といる
ミ子(ミネ)さんとかイ子(イネ)さん
473:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:42.63 Ve1FDqUx0.net
ペットネームつけるような人間にはなりたくないw
474:名無しさん@1周年
17/08/27 08:26:45.07 65dUjH/H0.net
最近は落ち着いてきたイメージ
市の広報がキラキラネームで埋め尽くされていた年代は
今の中、小学高学年くらいだと思う
475:名無しさん@1周年
17/08/27 08:27:05.97 OUZtZqki0.net
>>468
中学生みたいなコメントだな
476:名無しさん@1周年
17/08/27 08:27:15.33 FYs82u7d0.net
同級生に悦子という名の女子がいたが悦楽の悦を想像させて
親は何でそんな名前を付けたのかと私は訝しがったものだった
477:名無しさん@1周年
17/08/27 08:27:26.20 9fU9Eayf0.net
>>450
自分の周りにも女の子でいた
修学旅行の時にパスポートが取れず1人だけ行けないかも騒ぎがあり北朝鮮系の父親とベトナムと中国人のハーフの母親で全く日本人じゃない事が学校中にバレてしまった
本人もそれまで自分が日本人だと思ってたみたいでかわいそうだった
478:名無しさん@1周年
17/08/27 08:27:49.07 laO98Ceg0.net
キラキラネームのせいで、馬鹿が親から子供に受け継がれて行かないのか?
キラキラネームをからかわれて不登校になったり、大手の就職試験で不採用になったり
479:名無しさん@1周年
17/08/27 08:27:51.19 1nS7Zvl70.net
>>466
仮名としては子を使うほうが正しい
もしくは祢
480:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:04.83 MaibtOMiO.net
○○子は しかたないよ 沢山産める時代だから
481:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:06.40 98HMWoxs0.net
>>470
「あたしキナシノリコ、みんなからサヤカって呼ばれてます」
482:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:08.13 5Da5D7Iq0.net
>>380
でも鴎外自身も父親に
しんりんたろう
なんて名前付けられて不満だったんだぜ
483:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:11.93 Mk62l0Dj0.net
>>450
坂上忍さんがそんなにですか?
484:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:22.36 FNMNFphB0.net
ラーメン屋みたいな名前だな
485:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:28.04 qE0PPETO0.net
名前ぐらいでグダグダぬかすんじゃねえ
おれなんかムサい野郎なのに苗字に女とか入ってんだぞ
不細工野郎だから婿なんか行けねーし詰んでるわ
486:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:41.53 Oqj7XCfn0.net
バカ以外何者でもないだろ
487:名無しさん@1周年
17/08/27 08:28:59.29 jNvYobrb0.net
○○子が古臭いって叩きませんし
488:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:01.81 zaERie650.net
○○子こそ日本人の名前
批判的なやつは半島出身者あたりだろ
489:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:05.51 HVXUIlC50.net
美の字がついてるブサ率の高さ
490:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:05.95 Vx5vkbjB0.net
>>476
悦子は同級生に比較的多い一般的な名前だったな
悦楽の果てだよ
491:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:10.01 Mk62l0Dj0.net
>>485
よう女井。ひさしぶりだな。元気か?
492:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:20.89 qy29WCjL0.net
>>460
知らない
陸が6と同じ意味だと知っているひとは意外とインテリ
493:名無しさん@1周年
17/08/27 08:29:52.77 /IiMQPPl0.net
真理とか真理子ってのも宗教っぽくて嫌だ
494:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:02.35 y04piyve0.net
>>455
ネズミ年生まれか?
495:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:02.71 B/BEdtAE0.net
>>468
子供は必ず親の影響を受けるからな。
もちろん反面教師にしている人もいるだろうけれど
企業の就職活動Fラン大学足切りと同じようなもので
いちいち時間をかけてどんな人か判別するなんてできないから。
人は名前、外見、学歴などで判断するしかない。
496:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:05.99 Mk62l0Dj0.net
>>492
飛葉ちゃんはワイルド7のリーダーだよ
497:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:08.72 eSOU1LnS0.net
>>477
親父が北朝鮮系で名前が忍だとスパイ感が増すな
498:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:14.26 jiSO4jLj0.net
「海」
あ、海(まりん)ちゃんでしょ!!!
「海(ろまん)」
わかるかボケ!!!
499:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:15.64 vLE5eYhL0.net
わかった、わかった。シャネル子でいいだろ?
500:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:36.46 p+DkQkvX0.net
>>380
マックス、なんてのもいなかったっけ?
501:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:44.46 Ox281LIk0.net
>>369
素子、陽子は存在する。
(香川、福島)
量子はいない。
502:名無しさん@1周年
17/08/27 08:30:44.49 WxOfcmgt0.net
キラキラネームが使えるのは中学まで。
高校生以上になると、陰で笑われる。
25歳以上になると、恥ずかしい存在、30歳超えると、只の馬鹿に見られる。
何より就職も難しい。
503:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:10.10 1nS7Zvl70.net
>>493
マリ子と書くと途端にオバサン臭くなる
カタカナが駄目なんだろな
504:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:10.93 4XRqg+7p0.net
ドキュンは出産も早いからその先の人生に何があるか知らないからだろうな
505:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:38.50 WxOfcmgt0.net
節子・・・
506:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:43.83 +sHFqzaZ0.net
小胸(ちっぱい)
507:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:44.20 RfyoiGBN0.net
で、カードやパスポートの表記は
CHANEL ☓
shaneru ○
もう一人は火星と書いてアリエルだっけ?
508:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:49.04 SN917FuY0.net
家の周りに深さ2メートル幅1メートルの蓋無し側溝有るフェンスも無い庭で2才位の男の子と4才位の女の子がそれぞれ遊んでて怖いな…と思いながら見てた
しばらくしてお洒落なエプロンのお母さんが出てきて
ノア!、下の子ちゃんと見ててって言ったでしょ?
って大声でガチギレしててお前が見とけやって言いそうになったわ
ノアちゃん虐待されてないと良いな…
509:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:56.19 dYA1D/5R0.net
キラキラネームを付けるやつも批判するやつもなぜか偏差値が低いという共通性がある
510:名無しさん@1周年
17/08/27 08:31:56.27 Mk62l0Dj0.net
>>501
謝れ!武豊さんに謝れっ!!w
511:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:03.76 a3DBswaA0.net
そのうち名刺交換がとんちクイズみたいになるな
「月、むうんさんですか?」「いえ、るなと言います」
「忍、しのぶさん?」「いや、ニンジャと申します」
512:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:19.81 4ilUF8290.net
うちは、今や名前だけの旧家で、通字で名前が付けられてるけど、
親や祖父と同じ漢字が使ってあるので、昔は、よく親が私の名前と自分の名前を書き間違えていたな。
つい癖で、子供の名前の欄に親の名前を書いては訂正印を押すまでがテンプレート
513:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:20.71 5Da5D7Iq0.net
>>485
早乙女、女屋、女川
514:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:37.53 Qznlklg00.net
>>104
BBQは一般に普及してるんだからDQNで通すべきよ
515:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:43.50 B/BEdtAE0.net
>>501
将棋の羽生と結婚した佐野量子は?
516:名無しさん@1周年
17/08/27 08:32:51.58 nfdq8RZQ0.net
>>499
シャネルは名字だぞ
シャネルの名前はガブリエルだ。
517:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:01.82 Vx5vkbjB0.net
>>493
オウムが出てきたからは特にな
石原真理子も宗教にハマってたらしいし
麻里とか麻理、ひらがなのまりちゃんは職場にもいる
518:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:05.73 ZANXPhOL0.net
五郎丸はキラキラになるのか古臭いになるのか
519:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:17.77 kRw3lPxT0.net
どうせジジババになるのにな
520:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:35.26 nfdq8RZQ0.net
>>515
武豊
羽生名人は畠田理恵
521:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:43.37 D9RxXda10.net
>>476
悦はよろこぶという意味だからなあ
私はひながダメだと思う
ひなは女性器の隠語だから
522:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:44.19 k0/qQEqa0.net
>>284
似たようなもんだろw
523:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:49.54 QLCxNxGE0.net
キラキラネームの子供の名前覚えるのめんどいから
もう全員キラキラちゃんって呼ぶようにしようよ
524:名無しさん@1周年
17/08/27 08:33:54.66 hmjIWnz40.net
>>421
甘い。美人でもDQNネームなら、おもいっきりイジメてイジられるわ。
同じ女からな。女の陰湿さと嫉妬を甘く見るな。
525:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:06.87 vLm2uVrh0.net
>>508
スーパーで「ひろちゃん!」て呼ばれて振り向いた子が東南アジア系で
お母さん見たらあちらさんだったことがあったけど、
普通に日本語喋って礼儀正しい感じだった
526:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:07.46 w7XyztGN0.net
>>505
それドロップやない。おはじきや。
527:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:11.66 Vx5vkbjB0.net
>>514
そして川流れまでがセットですよね
夏の風物詩
528:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:12.48 b90nkEV50.net
てかキラキラネームにするならせめて平仮名か片仮名で名付けろと言いたい
漢字をあてるから余計忌み嫌われる羽目になる
ハーフの子も増えてるのに何故か漢字当てはめて英語名にも読める名前とかするのが良くない
529:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:12.59 nLGNa5Je0.net
>>515
羽生と結婚したのは畠田理恵だろ
530:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:14.78 4ilUF8290.net
女にアンリとつけて、フランス人に笑われるがよい
531:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:16.74 5Da5D7Iq0.net
>>492
夏目友人帳のアニメ見てるやつらがインテリかどうかは議論の余地あり
532:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:38.32 i/DTkW6W0.net
このネット時代に名前なんて平凡であればあるほどいいのに
わざわざ目立つ名前つけるアホ
533:名無しさん@1周年
17/08/27 08:34:46.94 Ox281LIk0.net
>>510
そいつは元芸能人であって、選手じゃないだろバカ
534:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:18.04 Viw1fA1u0.net
>>521
雛祭りってそういうことなんか
535:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:29.56 ZMh1PbJS0.net
元祖ドキュンネームは翔だった。
虐待死で報道される名前に翔が異様に多かったことからドキュンネーム認定されたのだが
今じゃ普通の名前になったよね。
536:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:37.21 qE0PPETO0.net
>>513
おい、やめろ
まあ、御手洗とか五味とかよりはマシだと思うしかないな
537:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:42.85 SFvmr8up0.net
「明けない夜は無い」
「生き物は最後には死ぬ」
「キラキラネームをつける親はバカ」
538:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:43.77 MDtjVcZp0.net
>>507CHANELでもいいんじゃないか?
タイの人名なんかはタイ語の発音ではなく、タイ文字の本来の音をローマ字にしたものも使われるし、
日本語もありかと
539:名無しさん@1周年
17/08/27 08:35:53.75 qvMGm0is0.net
犬型をした爪とぎでいろいろ遊んでみた結果
かわいすぎた猫ちゃんたち(´・ω・`)
URLリンク(youtu.be)
540:名無しさん@1周年
17/08/27 08:36:03.57 Vx5vkbjB0.net
>>530
男の名前だもんな
杏里が悪い
541:名無しさん@1周年
17/08/27 08:36:30.92 n9AT4bFW0.net
老害って心菜とか花音までキラキラとかドキュンとか言うよな
もう隠居して出てくんな
542:名無しさん@1周年
17/08/27 08:36:31.08 Ox281LIk0.net
>>515
バカ。>>533を読め。
543:名無しさん@1周年
17/08/27 08:36:54.51 qy29WCjL0.net
>>507
チャンネル
544:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:09.18 7LMTVlwJ0.net
>>146
ホントだ、内田春菊の子供もすごいなw
在波(アルファ)
紅多(ベータ)
紅甘(ガンマ)
出誕 (デルタ)
545:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:09.69 MDtjVcZp0.net
>>540なんで女のイメージついたんだろうな
546:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:17.85 B/BEdtAE0.net
>>517
「マリ」はおしゃれなイメージ、響きがあるからだろ。
「真理(しんり)」とは関係ない。
フランス人の間でよくある人名の「マリ」とは「(聖母)マリア」のことらしいが
547:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:33.11 n0VcSkr50.net
悪魔ちゃんの件を思い出すな。
あのバカ親はどうなったんだろうな?
548:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:33.84 4ilUF8290.net
>>535
翔ってなまえ、遣渤海使の記録に出てくるな
549:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:38.24 8prIBM2v0.net
投稿はDQNネームなのになぜキラキラネームと言い換えるのか
550:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:38.61 SZCtt5Az0.net
津田梅子と共に留学した山川咲(さき)は
出発前に捨松(すてまつ)に改名された
親からすれば海外に出すのは捨てたも同然、しかしそれでも帰るのを待つ
という意味が込められた
551:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:46.13 Mk62l0Dj0.net
今の流行りは沙羅とかだろ
552:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:50.25 Vx5vkbjB0.net
>>535
翔や蓮はもう普通に市民権得てるよな
覚せい剤で捕まった奴がデビューした頃はカッコイイ名前だなと思ったもんだが
553:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:50.85 oTm+IRXB0.net
>>521
知らなかった
鳥の雛からつけてる親も多そう
554:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:54.74 Px6yUsgn0.net
>>380
憧れつうよりも
留学したさいに自分の「リンタロウ」がどう説明しても読まれなくてひどく苦労したからだ
555:名無しさん@1周年
17/08/27 08:37:57.29 30L98dbN0.net
>>541
心菜って何て読むの?
556:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:08.27 QLCxNxGE0.net
>>541
こころな? はなおん?
557:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:12.65 D9RxXda10.net
>>534
雛先 クリトリスのことです
大事な娘におまんこちゃんとつけるとか
558:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:15.09 /PzW6wVF0.net
>>8
悪くないやん
559:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:18.04 qy29WCjL0.net
>>530
英語ではヘンリーだったかな
560:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:18.99 ZANXPhOL0.net
>>541
かのんは読めるけど前者はここなでいいのかこれ
561:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:21.50 vxN3or2p0.net
田中プリンセスキャンディ
562:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:21.96 fWaMZf3j0.net
俺は半島感じる漢字はいってるからいろいろ諦めてるわ
名前の見た目のギャップ 名前と現状の差
全く親に感謝できない
563:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:23.59 n9AT4bFW0.net
>>555
ここな
564:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:34.76 MDtjVcZp0.net
>>546フランス語とは無関係でしょ
茉莉から来てるんだろう
565:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:40.78 QLCxNxGE0.net
>>547
覚せい剤で捕まって刑務所にぶち込まれたはず
566:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:42.70 Vx5vkbjB0.net
>>545
杏里じゃね
567:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:58.35 14jE3Lkn0.net
>>531
陸屋根(ロクヤネ)と言うから建設業のおっちゃんも知ってるしね
568:名無しさん@1周年
17/08/27 08:38:59.40 30L98dbN0.net
>>563
普通に読んで良いのか
ありがとう
569:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:04.95 MDtjVcZp0.net
>>566その字がなぜ女らしいのかがわからんのだが
570:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:05.18 WxOfcmgt0.net
俺・・一朗太・・・太は必要なかったのに・・イチローのがカッコいい・・
姉(24)は・・恵利(えり:名前に面白みがない)
妹(19)は・・絵美(えみ:これまた、名前に面白みがない)
一朗太(いちろうた)ってなんやねん・・・死にたい・・
571:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:14.87 WB0/YOhs0.net
そら暴走族の族名みたいな当て字を自分の子供の名前につけるんだから馬鹿よ
572:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:15.84 L1s2Ytfn0.net
ダサいんだけど、なんかつける気持ちもわかるんだよな
俺は小学生くらいまではこういうのかっこいいって価値観だった
573:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:16.93 wTsLunzC0.net
スズって叔母さんネームだったのに
広瀬すずの登場で
先端かわいいネームになった。
574:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:25.69 qy29WCjL0.net
>>551
インド人
575:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:39.87 Mk62l0Dj0.net
>>570
一郎太ってワープロみたいでいいなw
576:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:50.20 tCicJYp90.net
娘が偏差値高めの私立中行ってるけど、子がつく名前がけっこう居る。
577:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:53.26 Vx5vkbjB0.net
>>546
マリッジとか
まあ、ロマンチックな響きはあるな
578:名無しさん@1周年
17/08/27 08:39:54.70 8/1Mkzim0.net
>>544
なんか、こち亀の世界やなぁ
579:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:04.69 m+asmc580.net
Dickってチンポだろ
なんであんな名前つけるんだ毛唐は
580:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:13.22 U9PEp2Pj0.net
キラキラネームつける人は
名前を読み間違えられることが
なかったんだろうなと
フルネーム正しく読まれたことがない
私は思う
>>129
教師は我が子の名付けの時
候補が思いついても
教え子の顔が浮かぶから
大変らしい
581:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:15.24 whQoSx5H0.net
りゅおんって名前つけた母親が
自分のhpでキラキラで何が悪いと
キレ気味に言ってたの見た事ある
漢字はわからん
582:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:24.37 vLm2uVrh0.net
>>570
一朗太だったら本来は長男の長男、家の跡取りにつけられる名前だから
いい名前だよ
583:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:26.18 dDO0WC9G0.net
アホが増えてんの?それか女の意見が強くなったから?
584:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:30.71 y04piyve0.net
俺の地元では
赤部千代子(あかべちよこ)
は、タブーだ。
585:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:33.77 wglM5b6x0.net
傾向としてはバカが多いだろw
586:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:42.93 coZ0vzO40.net
よ・・・空芯菜
587:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:59.36 WxOfcmgt0.net
>>575
こら!
588:名無しさん@1周年
17/08/27 08:40:59.46 XEhFhqPy0.net
>>380
ちなみに、於菟は楚(中国のね)の方言で虎のことなんだぜ
オットーに於菟を宛てるのは、さすが博識とは思う
589:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:03.23 D9RxXda10.net
>>535
翔はハイティーンブギという漫画の主人公の名前
マッチさん主演で映画にもなった
息子に翔とつけたい親が続出
当時は翔は人名漢字になかった
希望者が多いので、のちに人名漢字になった
羊が飛ぶのは狼に追いかけられた時なので
縁起の悪い名前です
590:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:06.86 PhlfuxWv0.net
>>573
芸名だから。本名は今風の名前のはず
591:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:10.28 mBU/1W6G0.net
>>534
ひな祭りの歌とか卑猥なものに聞こえてくるな
592:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:16.48 QLCxNxGE0.net
>>562
竜とか?
593:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:22.52 Yz/FWt8v0.net
>>586
そしな?
594:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:28.54 anmQG7jw0.net
寿命が短い在日はキラキラつけてok
595:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:30.65 SywaoUKU0.net
>>104
目撃ドキュンだよね。
周囲に迷惑をかけまくった奴が
心を入れ換えて世間に結婚式を披露する番組
596:名無しさん@1周年
17/08/27 08:41:34.27 AAzDY8k30.net
>>233
オヤジ、AV男優デビューしたじゃん
597:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:05.77 D9RxXda10.net
>>584
ひよっこの妹は谷田部ちよ子なんですが
598:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:07.23 nLGNa5Je0.net
>>541
心音、花音はDQNネームでまちがいない
599:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:11.29 WxOfcmgt0.net
>>582
あ・・ありがとう。
600:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:20.75 QLCxNxGE0.net
凱音 がんちゃん(♀) とか居るからな
601:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:23.52 hmjIWnz40.net
>>570
宮川一朗太って、俳優いるじゃん。
別におかしくないと思う。
最近目立たないが良い役者さんだと思う。
602:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:24.21 w7XyztGN0.net
都(みやこ)
普通で普通の読みでもカッコいい字あるのにどうして思いつかないんだろうな
603:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:26.42 pCucxKBk0.net
親がアホDQNだとすぐに認識出来る点においては良いのではないか
604:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:26.46 4XRqg+7p0.net
結論:テンション上がった女に名前を付ける権利を与えてはならない
605:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:34.79 87u+FMAx0.net
親殺しが流行りそうだ
606:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:35.58 4/A1D3mW0.net
子供がその名前にふさわしい成長をすればいいんだけどね。
ハゲデブのオヤジが美勇士とか騎士とか、
もう「あーあ」って感じになるよな。
607:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:37.06 eDcicJtW0.net
金太郎は幼名で
成人してからは金時といいます。
608:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:37.82 Vx5vkbjB0.net
>>569
女が名乗って有名になったから、次第に女のイメージになってしまったんじゃないかな
杏の字の名前は女の子に結構多いよね、今は
609:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:41.83 7q2vTt19O.net
今なら悪魔でも許可されるんとちゃうか
悪魔より酷いのが溢れとるからなw
610:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:42.24 qvAG/9j70.net
5~600人ほど子供が参加する大会の名簿制作の手伝いをしたことがあったけど、
申し込み用紙に振り仮名を書いて来ないのは、DQNネームを付けた親が多く
名前の確認で親に連絡をすると、「何で読めないの?」みたいな態度をとられた。
やっぱり、変な名前を付ける親は考えが浅いと思った。
611:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:54.84 vLm2uVrh0.net
>>589
「ハイティーン・ブギ」がまたDQNに受けそうな漫画なんだわ
翔もリーゼントに革ジャンてキャラだし
612:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:56.19 SMdYdKig0.net
せめて読める名前にしてほしいわ。
空を充てて「そ」とか「ら」と読ませるのは無理がある。
613:名無しさん@1周年
17/08/27 08:42:58.62 V8HEs+Jt0.net
守→イージス 定期
614:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:12.50 AAzDY8k30.net
黒柳徹子の本名は黒柳とっと
615:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:15.22 D9RxXda10.net
>>590
姉ちゃんはアリスだしねw
あの芸名いつまで使うんだろう
616:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:21.17 DP+yr8lC0.net
女の子には平仮名で
さくら かえで さつき
なんて名前をつけたかったなー。
結婚してないし、子どもの予定もないけど。
617:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:21.92 Mk62l0Dj0.net
早雲とか雪風とか紫苑とかはかっこいい
618:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:25.79 Z8Pg0aLE0.net
アラサーの池沼が私の親友の~子の名前を出したら笑った
その時はスルーしたが、あーこいつマジで生活糞だわと切った
619:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:27.00 P2gnHJ2o0.net
今アラサー世代なんだけど、高校は底辺高校に進学したけど、当時にしては珍しい名前がすごい多かった。
一例で言うと『翔』っていうのが多くて、5、6人いたかな?
あとは夜露死苦系の当て字の名前。
一番ビックリしたのは名前の響きは普通なんだけど、普通『子』だと思う字に『誇』という字を使ってた女の子もいた。
もちろん普通の名前の子もたくさんいたけど、小中で見かけなかったような珍しい名前の人が多かったから、その当時から親がヤンキーなんだろうなって自分は思ってた。
そういう自分も世代的にはありふれた名前なのに、感じが一捻りある名前なので一発では読んでもらえなかった。
きっと私もそういう人間に見られてたんだと思う。
子どもはそうなって欲しくなくて、一発で読める名前にしたつもり。
けど、このご時世ストレートに読める名前でも、ひねる馬鹿がいるから子どももストレートに読まれない時がある。
620:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:37.30 1nS7Zvl70.net
>>557
「愛」だっていやらしい意味があるのに使われてる
初期のキリスト教の布教では愛が使いにくかったので御大切と言い換えてた
621:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:37.39 +5MMqfAq0.net
>>532
なるほど
622:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:49.16 m+asmc580.net
>>570
マタンキ
623:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:50.05 voL8okTf0.net
>>520
羽生の妻は畠田だっけ?
3億円の結婚指輪を見せて「指が落ちそうですw」とか言って総スカンを食らったやつw
切りつけられてたな
624:名無しさん@1周年
17/08/27 08:43:50.54 qy29WCjL0.net
>>591
お内裏さま=天皇陛下
625:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:08.51 oTm+IRXB0.net
>>541
バカは死ね
626:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:11.86 +sHFqzaZ0.net
愛液(エシル)
627:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:13.45 qm9bkMg30.net
まあ就職とかだと、普通の名前を優先しそうだよな。
628:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:25.70 anmQG7jw0.net
目印になっていいよ
629:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:28.06 coZ0vzO40.net
泡姫(ありえる)
音姫(めろでい)
630:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:29.59 Scz5PBHR0.net
普通に読めて、キラキラしていないもの
「歩芽羅尼庵」ぽめらにあん
「環是」かんこれ
「依然留論」いぜるろーん
「危離志眞」きりしま
「磨維懸瑠」まいける
「茶曇弟澄」さどんです
「夏冷雷水」かれーらいす
631:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:35.26 JXgtuhnM0.net
知人が息子にリズム(漢字不明)って名付けたんで思わず「思いきったね」って言ってしまったら…イイでしょ!って自信満々に言われて返答に困った。
632:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:38.94 67ZTuBoCO.net
>>573
柴咲コウも、片仮名二文字で、明治時代の女性にありがちな名前だよな
633:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:39.77 Z8Pg0aLE0.net
>>618
性格
634:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:43.62 ctLRl1BgO.net
>>164
「トラ」さんや「ウメ」さんは、実際
その名前が古臭くなるまで生きてたがな。
キラキラネームだと短命なのか?
635:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:47.51 7LMTVlwJ0.net
なんかもう宇宙(そら)とかならなんとも思わなくなったわ。
636:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:48.27 SMdYdKig0.net
今年、娘が小学校入学したけど、同じ学年に「じゅえる」と「じゅえり」ちゃんが居るわ。
双子じゃなくてそれぞれ違う親子。
637:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:57.03 PhlfuxWv0.net
>>617
紫苑って桂文枝の愛人じゃまいかwww
638:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:59.01 XEhFhqPy0.net
この前行った老人ホームに、愛繰(あぐり)って名前のおばあちゃんがいた
639:名無しさん@1周年
17/08/27 08:44:59.77 D9RxXda10.net
>>611
横浜銀蠅の「翔」もハイティーンブギからもらった
640:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:04.25 t8AMdfPw0.net
>>580
>教師は我が子の名付けの時
>候補が思いついても
>教え子の顔が浮かぶから
>大変らしい
1つの名前に1人の子しか思い浮かばなかったらそうかもしれんけど
5人くらい思い浮かんだらかえってどうでもよくなりそうw
よほど変なヤツがいたら避けるだろうけど
641:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:08.18 CEsad9oK0.net
忍(ニン)
642:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:11.90 WxOfcmgt0.net
>>601
サ・・・サンクス!
643:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:12.28 VbKKAu590.net
>>570
宮川一朗太( ^ω^)・・・
644:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:18.77 +5MMqfAq0.net
先行液(カウパー)
645:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:29.62 65dUjH/H0.net
そーいえば凛だかリンは中国でチン○
「ユナ」呼びは韓国でソープ嬢の事と
聞いたな
646:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:35.53 lhUImAdW0.net
世間はどうだかしらないけどキラキラネームとか俺はイジメるよ?
だってそんな名前みてスルーするとか逆に罪だろ
確かにそんな名前をつけられたのはかわいそうなのかもしれないが
そんなの他人の俺には関係ねーしw
647:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:48.53 by4r1QFK0.net
今は、「理子」も人気高いよ、どことなく欧米ぽい響きだからな
リコは、苗字だけど
648:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:55.92 hmjIWnz40.net
>>583
子供をペットとしか考えない、
自分の欲望しか考えない、子供の将来考えない馬鹿親が増えたせい。
この手の名前つけた親の子は大抵山猿。
スマホとお喋りに夢中で子供を全くみず、叱らず、躾せず、ファミレスで方法して暴れ回らせてるのがこのタイプ
649:名無しさん@1周年
17/08/27 08:45:59.37 Mk62l0Dj0.net
>>639
翔さんはホストクラブにいっぱいいそうだな
650:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:06.55 q/jMuUNP0.net
知り合いのハーフに「放屁」と書いて「ヘーデル」って読むDQNネームの奴がいるわけないだろ
651:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:07.52 WxOfcmgt0.net
>>643
ば・・ばかにするな!!!
652:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:36.58 fWaMZf3j0.net
>>592
違うけど正解言うわけにもいかないよ
名前自体は普通だがその漢字使うんかっていうね
653:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:41.68 V8HEs+Jt0.net
>>645
少女時代のユナはどうなるんや
654:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:42.26 SMdYdKig0.net
そういえば大虎って書いて「タイガ」君ってのも居たな。
親から「タイガです」って言われても、なるほどとも思えないしリアクションに本当に困る。
655:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:42.54 wTsLunzC0.net
ゆとりの親ってどこまでもアホやな
他の事ならいいかもしれんは名前は一生だし
子供が名前で苦労するなんてヤバい
656:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:45.95 +5MMqfAq0.net
>>647
メキシコっぽい
657:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:50.05 PcJ/LYtV0.net
ネット情報だと嘘の名前も多いだろうから判断が難しいな。
個人情報だし、気を使って本当の名前の書き込みを避けることもあるだろうし。
658:名無しさん@1周年
17/08/27 08:46:59.83 t8AMdfPw0.net
>>530
マルコって女につけるのは日本人の勝手だな
659:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:10.35 iDGkYy+p0.net
心って音読み訓読み含めて「み」って読み方ないけど心優でみゆ、みたいな読みさせる名前最近結構見かける。
心をみって読むのって普通なの?当て字なんかな。
660:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:15.18 anmQG7jw0.net
>>651
凄い演技うまいわ
661:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:16.12 7LMTVlwJ0.net
逆に今こんな時代なら隙間狙って漢字一文字でいいだろ。楓とか渚とか。優とかなら無難っしょ。
662:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:18.15 Yz/FWt8v0.net
星矢は名誉DQNネームではあるけどキラキラ感はないな
663:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:27.00 +5MMqfAq0.net
湯女(ユナ)
664:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:27.68 Vx5vkbjB0.net
>>589
そっか、羊が飛ぶのか
そう言われてみりゃそうだな
そう考えるとちょっと弱そうだな
ソアラみたくライオンに羽が生えてた方が強そうでいいかもね
665:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:42.93 472NNPPn0.net
紅亜
666:名無しさん@1周年
17/08/27 08:47:54.26 4icLVVYW0.net
「クスコのマンコ軍はアルマグロ軍に包囲され、前から、後ろから攻め立てられた」
いくらなんでもこのネーミングセンスに勝てるDQNネームはなかなか無いだろ
667:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:17.23 worzHlyA0.net
>>638
赤穂事件の浅野匠頭の奥さんも「あぐり」だったような。
668:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:18.69 d5MjPHY50.net
例えばなんらかの窓口で、受付で
いちいち知らない相手に説明せなあかんのやで
669:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:24.80 anmQG7jw0.net
>>654タイコだな
670:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:28.41 Mk62l0Dj0.net
>>656
リコはスペイン語でリッチという意味だなたしか
671:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:33.20 dHXLNgEz0.net
まあ馬鹿だよね
672:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:40.41 xWMb7WyN0.net
子が古臭いってあんのかな
周りではよく見るぞ 生まれた子に〇〇子 〇子
673:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:43.96 eFdJ9/PC0.net
縁起でもない漢字を使ってるのもいるよね。
漢字の意味も調べずに。
子供に早死にしてほしいのか?
674:名無しさん@1周年
17/08/27 08:48:51.07 by4r1QFK0.net
山本五十六は、元祖DQNネーム?
675:名無しさん@1周年
17/08/27 08:49:16.64 8wMMPO4N0.net
有希(みのり)
676:名無しさん@1周年
17/08/27 08:49:31.26 oTm+IRXB0.net
>>649
魔女化したさやかに殺されそうな名前してる
677:名無しさん@1周年
17/08/27 08:49:39.09 D9RxXda10.net
>>619
>>589>>639
678:名無しさん@1周年
17/08/27 08:49:42.09 nloPjpU40.net
和音(どれみ)
運命(ばっは)
なぜなのか
679:名無しさん@1周年
17/08/27 08:49:47.47 fCMhRZ1t0.net
親は本気でつけてるんだろうけど世間的にはネタでしかないよなw
キラ名成人の改名率半端ないのがその証拠w
680:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:00.29 7LMTVlwJ0.net
>>674
wwwww
681:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:00.30 zECePvKr0.net
>>146
やべえ
682:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:05.41 eXAvol9Y0.net
光輝
→こうき
みつき
ひかてる
ぴかてる
きらきら
683:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:06.10 FZAb+OpK0.net
天使ちゃんや、ガイジちゃん
684:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:07.21 Ot9P401C0.net
親戚の馬鹿にいちゃんが出来婚して子供にキラキラネーム付けたな
学校の先生とか苦労しそう・・・
ほんと馬鹿だし
685:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:09.86 C52Gw2Jq0.net
ヤンキーっぽい名前とDQNネームは微妙に違うよな
世代的に翔は普通な感じさえあるわ
686:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:12.38 zw7kY13n0.net
>>20
悪魔くんは1993年産まれだったからもう大人
騒動の後の裁判後、母親の提案で「亜駆」に決定
1996年両親が離婚し親権者は父親
同じ年に親が覚せい剤所持で逮捕
本人は施設へ
数年後、父親が再度覚せい剤所持と強盗の罪でも逮捕
真の悪魔は父親
687:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:17.98 i/DTkW6W0.net
犯罪で逮捕されたりケツ毛バーガーが流出してもありふれた名前だったら特定されないし
一番多い名前つけときゃいいんだよ
688:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:21.08 +5MMqfAq0.net
>>670
リッチか
すると日本語化すると「お富さん」だな
689:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:36.06 ISqR4dbj0.net
「ミラクルジャイアンツ童夢くん」マニアの親がつけた
成田童夢、今井メロの現在を見ればお察し
一時流行っただけのアニメの名前つけたクズ親
690:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:41.71 KwkvorJi0.net
俺なんか男なのに聡美やからね
まあまあいじめられましたわ
大人になってからはイジられてええけどね
691:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:42.61 1nS7Zvl70.net
>>673
漢字の意味を追わず仮名的に使用するもの万葉以来の日本の伝統ではあるね
692:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:43.85 RxP70Qvp0.net
キラキラブーム
それを馬鹿にするブーム
693:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:45.95 nLGNa5Je0.net
>>632
柴咲コウって名前は「咲」の字のせいですごく馬鹿っぽい感じがする。
694:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:49.24 D9RxXda10.net
>>673
双葉
双葉は最初に芽吹く葉だがすぐに枯れて落ちる
縁起の悪い名前です
695:名無しさん@1周年
17/08/27 08:50:52.91 +5MMqfAq0.net
加藤一二三九段
696:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:01.18 SMdYdKig0.net
>>673
「憂」って字使ってる名前、たまーに見かけるな。
意味はよく知らんでも「憂国」「憂鬱」って連想しちゃうけどな。
もしかして親が憂国の志士だったりするのか?
697:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:06.11 VbKKAu590.net
>>644
先走り(ロードランナー)
>>651
家族ゲームは面白かった
>>654
アル中になりそう
698:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:07.66 Z8Pg0aLE0.net
>>619
子供全員に夢が付いていて、
男児で長髪の子がいる家庭があり、
一見すると社交的でイケメンの父親と控えめでブスな母親だが、
父親が有名な元DQNの糞ヤリチンで不倫しまくり、
母親は実家が金持ちだからデキ婚、
旦那に離婚をちらつかされて
ガイジ持ちなので離れられずに言い成りなだけだった
子は親の鏡とはよく言ったもので
DQNは絶対に子供の名前を珍しくして目立たせたがる
変な名前の餓鬼には近付かん事だよ
親が可笑しいから絶対にトラブルの元になる
699:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:14.42 qE0PPETO0.net
顔がもろに縄文系なのに弥生って名前の女が居たな
700:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:30.11 +5MMqfAq0.net
すずは、千葉すずという水泳選手がいた
701:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:41.63 SZCtt5Az0.net
捺印の「捺」を使う名前もちらほら見られた
「押さえつける」意味しかないのだが
702:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:46.06 by4r1QFK0.net
双葉山
703:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:49.91 syHIRBnf0.net
○斗という名前の子供は親の不注意か虐待で小学校にあがる頃までに死ぬ運命
704:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:50.43 t95pOEQD0.net
古くさいなんて思うわけないだろ
なにが時代の流れだバーカw
日本人らしい名前をつけろ
705:名無しさん@1周年
17/08/27 08:51:54.20 HfS/1Dn50.net
父親が56の時生まれた
706:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:07.47 qy29WCjL0.net
>>688
利子
707:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:11.93 uO6hjTDQ0.net
もしも 緊急 手術の 時 ? 医療 ミスが 起こることも ある
708:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:17.68 3mcDwYNL0.net
>>511
忍「ハートアンダーブレードと呼べ」
709:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:31.72 SMdYdKig0.net
>>697
そうそう、大酒飲みの意味だよな。
710:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:44.93 +5MMqfAq0.net
>>696
無憂みたいに縁起でもないのを否定すればいいのさ
711:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:49.02 VZ9VGz170.net
実際バカだから
712:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:53.09 9uGZV/sD0.net
親の知能から子供の能力も計れるからいいんじゃないの
採用のときに弾ける
713:名無しさん@1周年
17/08/27 08:52:55.88 X47po6Nh0.net
「古臭い名前はいやだ→DQNネームにしよう!」て思考がバカなんだよ
714:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:05.86 Vx5vkbjB0.net
>>690
いい名前じゃないか
聡明そうで
聡の一文字でサトシと読ませる同級生はいっぱいいた、吐いて捨てるほど
715:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:14.79 UAPj78NB0.net
娘の同級生に「れえな」ってコがいる
なぜれ「い」なじゃなくれ「え」なにしたんだ…
716:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:18.42 mTK++f2z0.net
キラキラネームをつけた女がブスに成長したら目も当てられない
◯◯子ならブスでも相応だし、かりに美人に育ったら、古風な感じで悪くない
717:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:20.98 w8dmdwOh0.net
茶髪のキチガイヤンキー崩れの親のガキは大体がキラキラネーム
恨むなら親を恨め
バカのような名前をつけられたら就職も不利
718:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:22.15 D9RxXda10.net
>>659
普通じゃないよ
例に「み」と入力して変換してみなよ
出てこないでしょ
まあ、読み方については
右と書いて左と読ませるのもアリだから
好きな読み方すればいい
719:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:28.84 KihUuIEw0.net
ピカチュウとかみたいなキラキラネームって嘘松臭いんだよなぁ
720:名無しさん@1周年
17/08/27 08:53:57.38 by4r1QFK0.net
満子、元祖DQNネームじゃねーか?
721:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:00.03 bpHqM7M80.net
キラキラネームを付ける親もバカっぽいが
それを批判するやつの屁理屈も非論理的で相当にバカっぽいなw
722:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:07.82 C52Gw2Jq0.net
子供に特別な存在になって欲しいっていう願いでつけた事が
逆に貧しい環境で育ってるのがあぶりだされる感じあるな
723:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:14.96 SMdYdKig0.net
>>710
そう言えば未憂さんって名前だった。ちゃんと否定してるのか。
724:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:20.09 92RwrD7w0.net
就職とか結婚のときに
親がどんなもんか分かるメリットあるやん
725:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:22.84 hmjIWnz40.net
女優の杉咲花
漢字一文字で花で「はな」って凄く古臭くて昭和の匂いがするが、いい名前だと思う。
また、顔も昭和風味なのに可愛いんだ。
名が体を表した良い例だな。
726:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:27.03 w8dmdwOh0.net
>>686
なぜそこまで知ってるの❓
727:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:27.29 4XRqg+7p0.net
結婚や介護するときに親が基地外だと判断できてよい
むしろ隠されると困る
728:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:31.99 qy29WCjL0.net
>>705
だとすると百歳で最初の子供が産まれたモモ太郎だな
729:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:37.31 whQoSx5H0.net
>>678
すけーる
べーとーべん
ならよかったの?
730:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:46.38 y04piyve0.net
>>705
優れた精子からは、優れた軍人が、
誕生する。
731:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:50.84 472NNPPn0.net
見た目DQNな親もそうだけど、高齢出産したかのような老けた地味親もキラキラネーム割とつけてる
732:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:59.05 wTsLunzC0.net
もはやキラキラがアホって定着してるんで
最低、初対面で笑われる名前はやばい
一生何度あるかと思うと恐ろしい。
733:名無しさん@1周年
17/08/27 08:54:59.45 ADtsGwyG0.net
俺の彼女21歳和子だけど
もうちょっとキラキラさせてよかったと思う
734:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:00.83 vm7ckIcG0.net
「岡田 幻の銀侍」君
URLリンク(www.touhokuseishounen.server-shared.com)
ネタと思ってたけど元気にやってるようだ
735:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:03.06 n9AT4bFW0.net
>>659
今は心と大人気だからなんとかして使いたいんだろな
心結(みゆ)心陽(みはる)心咲(みさき)は人気
心をここやこって読む子は今はもう当たり前
心晴(こはる)心愛(ここあ)心美(ここみ) は子が通ってる保育園に居るわ
736:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:05.11 2h+9+UCO0.net
>>47
韓国って何故か日本風の名前もあるよね
「ユリ」とか「ミホ」とか「ミナ」とかw
737:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:07.85 Vx5vkbjB0.net
>>725
クックドゥちゃんね
シャケの娘
738:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:15.53 anmQG7jw0.net
ヒメー!
ヒメー!って叫んでるから、
使用人か下僕なのかと思ったら親だった
739:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:27.99 R2LEreUg0.net
魔美ちゃん
740:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:34.85 i/DTkW6W0.net
URLリンク(www.transit-web.com)
これが珍名の末路や
741:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:36.48 +5MMqfAq0.net
蘭童セルという女優がいた
ランドセル
742:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:39.19 L/iAce9j0.net
まもなく親から虐待されて死ぬ
743:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:40.20 SZCtt5Az0.net
>>723
「いまだ憂えず」だから
そのうち憂うのだろう
744:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:49.60 D9RxXda10.net
>>690
美という字は
羊が大きいという意味なので
男子の名づけに使う名前です
美丈夫とはりっぱな体格の健康な男子のことです
>>714
おれの名前は恥じゃないぞ!
745:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:50.13 fbsw99/00.net
そろそろキラキラネームも新たな時代に入ろう
阿Qとか漢字カタカナアルファベット混合に
746:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:53.80 oTm+IRXB0.net
>>732
笑ってくれるならまだマシだけど、ドン引きされてる場合もあると思う
747:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:56.44 vLm2uVrh0.net
>>674
信長の子がキラキラというか変な名前
奇妙、茶筅 坊 五徳
信長は発達障害があったって言われてるから
DQNネーム付ける奴ってちょっとおかしい人なのかもね
748:名無しさん@1周年
17/08/27 08:55:56.38 Mk62l0Dj0.net
>>736
ユリはふつうにヨーロッパの名前ぞ
あの超能力者とか
749:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:13.94 KihUuIEw0.net
>>738
ヒメカとかの略称じゃないんですかねそれ
750:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:18.79 by4r1QFK0.net
キラキラネームをつける前に
嫁と自分の顔をよく診るべし
751:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:19.37 q/jMuUNP0.net
>>686
悪魔の子って、やっぱ悪魔じゃん?
752:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:24.11 R/JJYg6k0.net
>>17
亜駆じゃなかった?
753:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:26.06 tmxe2n+40.net
本人が気に入っている名前ならそれは個人の自由。
裁判所に名前変更を申し出れば、キラキラなら認められるだろう。
少なくとも選ぶ方は、後で何かあったら困るから、選ばないだけだ。
754:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:35.22 ymAtWfMn0.net
言ってる事は理解できるが、所詮は他人事なのに、何故ここまでイライラするのかは分からないわ。
自分ならDQNネーム聞いただけで「うわ…距離あけよう」て思うくらいだわ。
755:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:36.25 sfp0/qmi0.net
「○○子が古くさい!」は共感するかもしれないが
だからってバカネームが「新しい!すてき!」とはならないんだよなあ
バカ親はバカゆえにそれがわからんのだろうな
大体バカネームなんて夜露死苦みたいなもんだろ
夜露死苦のほうがまだ読めるっていうね
ウルトラバカ
756:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:37.40 DLpZ6XgC0.net
>>689
待ちや待ちや
家入レオはんへの誹謗中傷はそれまでや
757:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:43.16 w8dmdwOh0.net
来優杜ってクルーズって名前いるよ
本人は嫌がってる
758:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:43.74 C52Gw2Jq0.net
>>731
ペット感覚なんだろうな
759:名無しさん@1周年
17/08/27 08:56:52.30 SMdYdKig0.net
>>721
実際、嫁が病院の受付やってるんだけど半端なく読めない子供が多いんだと。
それでいて読み間違えると、軽くキレながら「○○です!」って訂正するんだ。
読めない名前付けといて、それをなぜ読めないと正当化するから批判されるんだよ。
760:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:11.59 65dUjH/H0.net
平仮名、カタカナの方がキラキラでも
読める分、マシだな
DQN風でも子に堅実な名前つけてる親は少し見る目変わるわw
761:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:17.60 by4r1QFK0.net
>>736
シネ
762:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:25.00 D9RxXda10.net
>>692
楽しいよね
誰も傷つかないし
>>738
レンタル店のアニメコーナーで
「萌えー萌えー」って叫んでるおっさんがいたので
「危ない人だ」と思ったら娘の名前をよんでいた
763:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:28.70 VZ9VGz170.net
名前ではないがDQNだとしても昔の「世露死苦」なんてのは、まだ読みの頭をとってる分普通に解読できる
太陽と書いてアポロンとかはまさにキチガイ
764:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:30.87 w8dmdwOh0.net
>>724
キチガイの子供って理解
関わりたくないからアウト
765:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:31.02 oTm+IRXB0.net
>>738
コピペだと思うけど面白い
766:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:31.62 wTsLunzC0.net
マイルドヤンキー、ミニバン、キラキラネーム
バカ家族w
767:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:35.78 HHvUkObD0.net
>>645
本来は「凛と屹立した男根」というふうに使われるのが、決まった形容表現だからね。
768:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:45.96 kf/Z37FN0.net
>>377
あと周囲への相談は大事
>>468
名付けた親の人間性と知能は判断できるよ
769:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:47.98 PcJ/LYtV0.net
暴走万葉仮名の方が読めるからマシだな
770:名無しさん@1周年
17/08/27 08:57:49.47 Vx5vkbjB0.net
>>744
分かってますよ
耳ハム心ですよね
771:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:07.31 RC54XUso0.net
一護ちゃんと、凛護ちゃんがいた。
772:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:16.45 vm7ckIcG0.net
従兄弟が子供に「琢磨」って付けてた
元ネタは龍虎の拳でドン引きしたけど、普通に見える名前も案外そんなもんかも
773:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:26.03 w8dmdwOh0.net
>>740
キチガイの息子は逮捕されるような事件
774:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:30.98 D9RxXda10.net
>>736
日本人と朝鮮人が結婚して女の子が生まれると
どちらの国でも女子の名前として通じる名前をつけるんだよ
私はいつも、親のどちらかが朝鮮人なんだろうって思ってる
775:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:46.10 by4r1QFK0.net
>>686
自分も「糞虫」に改名すればいいのに
776:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:49.22 xM4okMEJ0.net
つーか元々はこの手の名前ってDQNネームと嘲笑と侮蔑を込めて呼ばれてただろ
それがいつ頃からかマスゴミがキラキラネームとか呼ぶようになって、侮蔑と嘲笑を理解しないアホ親が異常に増えただけのこと
明らかな売春行為を援助交際と呼んで罪の意識をなくさせたり、マスゴミは昔からこうやって社会を堕落させている
777:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:58.32 anmQG7jw0.net
>>759
毎日毎日人に説明してイライラするんだな
778:名無しさん@1周年
17/08/27 08:58:58.70 KihUuIEw0.net
>>745
kenとかAKIRAみたいなローマ字名前付けようと思ってる奴はいそうだなマジで
779:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:06.73 oTm+IRXB0.net
>>763
笑いすぎてお腹痛い
780:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:15.93 L1s2Ytfn0.net
エロゲーとかアニメキャラもDQNネーム多いよな
ヤンキーとオタクっていがみ合ってるけど根は同じだと思うわ
両方ファンシー好きだし
781:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:20.41 BnuLx1dD0.net
完全な当て字では子供が将来苦労するだろうな。
毎回読み方を説明する事に成る。
782:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:20.48 +5MMqfAq0.net
殿と名づけたら色々とややこしいな
様と名づけると更にややこしい
氏とか
783:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:22.74 3cIzWOfY0.net
まぁ戦争に勝てるように勝利とか命名してた民族だから今さらである
784:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:30.31 QzUTU3eJ0.net
「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?」
「バカです」
785:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:40.21 MDtjVcZp0.net
>>653
カタカナだと同じになるがハングルだと発音が違うんじゃない
786:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:44.55 lbeRN6o90.net
キチガイの烙印だな
いいことだと思う
787:名無しさん@1周年
17/08/27 08:59:54.27 a3DBswaA0.net
>>691
日本は漢字を輸入した古代から既にキラキラなんだよね
キラキラはバカだの批判してる人も、あまり教養がない
788:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:04.57 ilvuEth40.net
>>690
それくらい何だよ、◯美なんて男いっぱいいるからいいじゃん正美とか一美とか
おれなんかマヤだぞ
789:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:20.09 VbKKAu590.net
>>673
凶悪事件の犯人の名前が「賤男」だったのをニュースで見たときは
これでは犯罪者になって当然だと思った。
>>674
父親が56歳のときの子だから。
米軍の情報部では日本人の命名で一郎、二郎はそれぞれファースト、
セカンドという意味だと理解し時の連合艦隊司令長官の名前がフィフティー
シックスだったから「なんてパワフルでグレートな父親なんだ!」と
驚愕したらしい。
>>688
今なら「死んだはずだよ」と言われることはなさそうw
790:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:23.16 wG/yg4Lq0.net
文菜でふみなと読むんだけど
小学生の頃は「あやな」って読み間違えられ毎度訂正したり、ふんちゃん→「糞ちゃん」っていじられていやだった
大人になってから何度か「踏みな」って言われた時は名前をつけた親を憎んだね
791:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:36.71 D9RxXda10.net
>>760
平成の名づけはまず音があって
後から漢字を無理やりあてはめるからおかしくなる
片仮名の名前や平仮名のなまえのほうがずっといい
個性的だし
792:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:37.55 oTm+IRXB0.net
>>788
ごちうさネーム好きなんだけど
793:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:37.62 MDtjVcZp0.net
>>676杏子(あんこ)
794:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:41.35 4XRqg+7p0.net
多分産婦人科とかに置いた本にこれらを煽る内容があるんだろうな
どうみても意固地になった女の心理が見え隠れしている
わからないでもないが絶対やめた方がいい
ハンドルネームやあだ名で十分だと知れ
795:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:48.80 w8dmdwOh0.net
ヤバイよ
変な名前はつけちゃいけない
可哀想
796:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:49.60 Mk62l0Dj0.net
長女 圭子
次女 由里子
とかいいな。わかるかなぁ?
797:名無しさん@1周年
17/08/27 09:00:58.03 sfp0/qmi0.net
>>780
エロゲで普通の名前だと親や姉妹とかぶって激萎えするからじゃねえの
798:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:06.26 vm7ckIcG0.net
>>788
マヤちゃーーーーんwww
799:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:11.02 AjivtFUD0.net
読めない覚えれない方がバカじゃん
800:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:20.32 coZ0vzO40.net
>>733
河津湖(かずこ)
801:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:27.90 MDtjVcZp0.net
美っていつから女の名前になったんだろうな
802:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:33.45 wTsLunzC0.net
漢字にするから変になるんだよ
全部カタカナ表記ならましかも?
803:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:41.69 Vx5vkbjB0.net
>>788
マヤちゃんのアメブロ登録してるけど、妹が死んでから更新の頻度がヤバい
804:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:43.10 Nv+wtSHv0.net
素朴で小汚ない雰囲気の親も、DQNネーム付けたがる
逆にひねくれてないからでしょうね
805:名無しさん@1周年
17/08/27 09:01:44.99 by4r1QFK0.net
キラキラネームの人は、全員書類選考で落とします!
※美人はのぞく