【経済】九州は成長可能性高い?上位10都市に4市もランクイン★2at NEWSPLUS
【経済】九州は成長可能性高い?上位10都市に4市もランクイン★2 - 暇つぶし2ch928:名無しさん@1周年
17/08/26 20:17:58.91 wByvvYeQ0.net
>>910
もし地方都市に赴任するとしたら、仙台の方がいいよな。
自然や緑は多いし、東北人の気質は穏やかで優しいし。
福岡とか気性の荒いガツガツ人が多そうで、怖いわ。

929:名無しさん@1周年
17/08/26 20:18:10.31 mLZQf5UR0.net
>>857
三井物産の会長やノーベル賞出してるよ

930:名無しさん@1周年
17/08/26 20:18:30.56 dqARXe610.net
GWで阿蘇のバイカーの多さは異常

931:名無しさん@1周年
17/08/26 20:18:53.73 AvqLM6Kk0.net
東北と九州なら東北のほうが頭は良いイメージはありますね。

932:名無しさん@1周年
17/08/26 20:19:22.36 dqARXe610.net
阿蘇~高千穂間がおすすめ

933:名無しさん@1周年
17/08/26 20:19:35.96 LqYtP/dI0.net
北九州がない
久留米や佐世保があるのに
北九州がない
やりなおし

934:名無しさん@1周年
17/08/26 20:20:13.44 knCZG1TX0.net
九州なんて本土ですらない辺境

935:名無しさん@1周年
17/08/26 20:20:16.10 NDzBCW5i0.net
まぁ薩英戦争とか、一つの藩が一大帝国に喧嘩打って引き分けとるからな。
そりゃポテンシャルも高かろう。

936:名無しさん@1周年
17/08/26 20:21:11.33 mLZQf5UR0.net
トンキンと九州なら九州の方がカッコイイという
イメージありますね

937:名無しさん@1周年
17/08/26 20:21:13.86 AvqLM6Kk0.net
東北と九州だったら
わずかに九州のほうが都会。

938:名無しさん@1周年
17/08/26 20:21:29.87 /xceUj1C0.net
九州人と東北人は似てるよ

939:名無しさん@1周年
17/08/26 20:22:16.92 y/P7/SSy0.net
>>928
仙台は都会なのにゴミゴミしてなくて綺麗だね
東北は自然が美しい
とくに夏の緑が九州に比べて淡いんだよね
これがたまらない

940:名無しさん@1周年
17/08/26 20:22:24.53 KPACJ+nw0.net
東北は医療がなー

941:名無しさん@1周年
17/08/26 20:22:52.73 y/P7/SSy0.net
>>938
元々蝦夷、熊襲だから

942:名無しさん@1周年
17/08/26 20:23:15.28 U3mYjVoP0.net
北九州は日産の工場が建ったばかりだから経済効果の衝撃波の到達は2~3年お待ちください。
岩手に今東芝が半導体工場建ててるから今しばらくお待ちください。

943:名無しさん@1周年
17/08/26 20:23:49.71 AvqLM6Kk0.net
移民同士の北海道人と東京人は似てる。

944:名無しさん@1周年
17/08/26 20:24:16.97 EqS1vPrJ0.net
>>937
わずかでなくずっと都会
九州の人口密度は東北の2倍超だぞ

945:名無しさん@1周年
17/08/26 20:25:00.09 HEOF4EaY0.net
>>863,927
すごく涼しくて夏のドライブに最高、やまなみハイウェイとえびの高原。
標高1200mクラスの高原。

946:名無しさん@1周年
17/08/26 20:25:05.99 als8RmOl0.net
>>939
照葉樹林文化とナラ林文化の違いかな
紅葉も違うしね

947:名無しさん@1周年
17/08/26 20:25:49.24 als8RmOl0.net
>>941
いやいや最後まで大和政権が屈服させられないくらい強かったってことでしょうよ

948:名無しさん@1周年
17/08/26 20:26:05.20 L36cSE+G0.net
>>46
先祖は熊襲か?

949:名無しさん@1周年
17/08/26 20:26:15.61 Ewhkcn2m0.net
>>921
大分市が11~15位くらいにいるのは、
隣の別府市と機能分担してるからかも。
大分県の人口10万人当たりの外国人留学生数は全国2位だけど、
ほとんど別府の立命館アジア太平洋大学だし、
別府は今度インターコンチネンタルホテルも進出する。
地理的に大分市と別府市の中心街って、
車で15~20分くらいだし。

950:名無しさん@1周年
17/08/26 20:27:17.71 wByvvYeQ0.net
>>905
MARCHには少し劣るけど、日東駒専よりは上じゃね。
敢えて言うなら成成明レベルで、全国的に見てやや
難関の部類だろ。

951:名無しさん@1周年
17/08/26 20:27:51.68 y/P7/SSy0.net
東北は白樺があるよね
九州にはない

952:名無しさん@1周年
17/08/26 20:28:30.28 QGtKyaA+0.net
URLリンク(www.yado.co.jp)
URLリンク(asoview-trip.com)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

953:名無しさん@1周年
17/08/26 20:28:51.42 To3FeY/U0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

954:名無しさん@1周年
17/08/26 20:29:20.57 mLZQf5UR0.net
イチジクは東北にはないだろ
長崎はイチジクが有名

955:名無しさん@1周年
17/08/26 20:30:26.63 pmcF8IrD0.net
東京の多様性はドンドン無くなってる。渋谷のパルコは無くなるし、109も勢いが無い。
銀座はファストファッション だらけになり、渋谷にドン・キホーテが出来たり、東武にニトリが入り、
お台場に赤ちゃん本舗が 入る時代。地方の郊外の店が東京都心に出店している。
これだと、東京に憧れなくなるね。
バブル期の渋カジ、ITバブルのコギャルブームは何処に行ったんだ?

956:名無しさん@1周年
17/08/26 20:30:30.91 y/P7/SSy0.net
別府は四国が近いから良いよね
高知西部は秘境と言われてるけど大分からは近い

957:名無しさん@1周年
17/08/26 20:31:41.35 EqS1vPrJ0.net
>>954
無花果は東北にもあるよ
子供の頃に裏山にあった
柑橘系はない

958:名無しさん@1周年
17/08/26 20:33:42.78 RMWyFZk10.net
内陸の久留米だったら空港近くの方が発展しそうだが
佐世保はくそ田舎だけど港が評価されたんかな

959:名無しさん@1周年
17/08/26 20:34:19.55 mLZQf5UR0.net
ビワは東北にはないだろ
長崎はビワでも有名

960:名無しさん@1周年
17/08/26 20:36:17.90 y/P7/SSy0.net
オレみたいな九州人は「北国」という言葉がすごく響きが良く聞こえるんだよね
「北国」と聞くだけでなんか憧れてしまう

961:名無しさん@1周年
17/08/26 20:36:44.15 EqS1vPrJ0.net
>>959
枇杷もある
少なくとも宮城では普通に生ってた

962:名無しさん@1周年
17/08/26 20:37:23.01 mLZQf5UR0.net
あるんだね

963:名無しさん@1周年
17/08/26 20:37:32.45 Ewhkcn2m0.net
福岡は空港が便利な場所にあるよね。

964:名無しさん@1周年
17/08/26 20:37:38.45 EqS1vPrJ0.net
>>960
俺のような東北出身者は南国に無条件の憧れがあったよ
要するに隣の芝生は青いのさ

965:名無しさん@1周年
17/08/26 20:39:33.71 U3mYjVoP0.net
トンキンワンルームスラム街のコンクリートジャングルではぺんぺん草もはえませんね。

966:名無しさん@1周年
17/08/26 20:39:45.24 y/P7/SSy0.net
>>959
茂木枇杷
枇杷ゼリー

967:名無しさん@1周年
17/08/26 20:40:02.35 AvqLM6Kk0.net
九州人は警察や自衛隊に入る人が多い。

968:名無しさん@1周年
17/08/26 20:42:19.87 6iQKzkws0.net
福岡は田舎

969:名無しさん@1周年
17/08/26 20:42:45.26 xxqPL5e/0.net
単一思考の村社会よりも多様性を受け入れる街が発展するのは東京横浜辺りがそうでしょ
その点東北や北陸の地方都市はなかなか発展が難しそうだな

970:名無しさん@1周年
17/08/26 20:42:51.52 x6vd7mtC0.net
日本武尊は熊襲の王を倒すのに女装して不意打ちしたんだな。それが事実なら
そんな卑劣な手段で倒した事を正式な歴史書に載せるものだ、古代の日本人は
正直者か卑怯者か判らんな

971:名無しさん@1周年
17/08/26 20:43:30.99 QGtKyaA+0.net
九州には熊が居ない
熊本熊門と言いながら矛盾ではあるが
その分山歩きがかなり奥地でも安全です。
せいぜい猪に注意していれば済む

972:名無しさん@1周年
17/08/26 20:45:04.36 mLZQf5UR0.net
古事記や日本書記は書いたのが関西人だから
関西人に都合よく書かれてる

973:名無しさん@1周年
17/08/26 20:45:55.05 yY0SL8A80.net
椎葉村も

974:名無しさん@1周年
17/08/26 20:46:57.42 y/P7/SSy0.net
>>971
熊本って元々は隈本だってね
隈より熊のがカッコ良いから熊に変えたって

975:名無しさん@1周年
17/08/26 20:48:20.64 q4F8lCm30.net
で、小倉市の成長性はどうよ。

976:名無しさん@1周年
17/08/26 20:48:24.89 mLZQf5UR0.net
>>971
ハチやマムシの方が実は怖い

977:名無しさん@1周年
17/08/26 20:50:56.21 mLZQf5UR0.net
>>975
小倉の駅の裏は20年前まで酷かったなー
女同士じゃ絶対、歩かれなかった
モノレールができてよくなった

978:名無しさん@1周年
17/08/26 20:52:47.95 KWpDkNJOO.net
宮崎や長崎に、まともな仕事なんてない
福岡に仕事がないから九州の人は東京などに出ていくのに、
成長などあるわけがない

979:名無しさん@1周年
17/08/26 20:53:31.17 1mJSKn6U0.net
>>894
だから成長という言葉を使うことが間違いなんだろ

980:名無しさん@1周年
17/08/26 20:53:38.16 SaKuxsRu0.net
宮崎は…💧

981:名無しさん@1周年
17/08/26 20:54:10.86 orr7v/920.net
そりゃ不逞外国人が大量に入って来てるから

982:名無しさん@1周年
17/08/26 20:55:15.40 mLZQf5UR0.net
だから、中国語必須なんよ
大陸へ出かけないと仕事なんか回ってこないよ

983:名無しさん@1周年
17/08/26 20:55:33.81 pmcF8IrD0.net
>>977
リバーウォークも出来て井筒屋~小倉城付近がきれいにおしゃれに整備された。
20年前と比べて、全く別の街みたい。

984:名無しさん@1周年
17/08/26 20:55:54.15 9HIi1xwCO.net
宮崎は陸の孤島
平野が大きくて使い途はあるんだけどね

985:名無しさん@1周年
17/08/26 20:59:06.45 i5F0ysNw0.net
福岡と仙台ならどっちがいい?

986:名無しさん@1周年
17/08/26 21:00:55.55 y/P7/SSy0.net
>>985
仙台

987:名無しさん@1周年
17/08/26 21:01:47.15 QGtKyaA+0.net
URLリンク(www.netpia.jp)
URLリンク(www.netpia.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.kyushu-sanpo.jp)
URLリンク(www.munakata-taisha.or.jp)

988:名無しさん@1周年
17/08/26 21:02:44.35 Gl8txzbc0.net
>>986
そうなの?仙台は行ったことがない。

989:名無しさん@1周年
17/08/26 21:04:45.47 LUVuzINE0.net
>>954
イチジクの名産地じゃん東北

990:名無しさん@1周年
17/08/26 21:06:44.53 9HIi1xwCO.net
>>988
福岡のほうが発展してるし派手。仙台は女の子も地味

991:名無しさん@1周年
17/08/26 21:06:50.99 QGtKyaA+0.net
984
東九州自動車道も開通したし、JR在来線も以前からある すいすい無料で走れる国もある
主要都市には港湾があるし空港まであります  インフラ系が相応に完備した上での現状ですね
頑張りを期待

992:名無しさん@1周年
17/08/26 21:10:03.19 KA6rjIGd0.net
>>971
いやいや・・ 熊がいない分には安全と言っていいが、普通に犯罪者には気を付けんと。
気を使ってこそ平和はあるんだぜ。
あと山の夜は超恐い。本当に真っ暗で明かりが無いと視界0になる。
俺は熊がいなくとも大丈夫とは思わなかった。
野犬2匹に遭遇するだけでアウトじゃん、と。
一対一ならまだなんとかなるが、一匹に構ってる間にもう一匹に喉笛掻っ切られる。

993:名無しさん@1周年
17/08/26 21:10:51.58 U3mYjVoP0.net
さ~て次回GDPは何%アップしてるだろ?(((*≧艸≦)ププッ

994:名無しさん@1周年
17/08/26 21:11:18.54 ZbKAR4T/0.net
>>984
だよな
九州新幹線じゃなくて九州環状線を作った方が良いと思った
鹿児島本線は特急ほぼ無くなって使い辛い
新幹線高いし
高速道路もさっさと作れよマジで

995:名無しさん@1周年
17/08/26 21:12:34.72 i5F0ysNw0.net
九州はある意味島国だしな・・・

996:名無しさん@1周年
17/08/26 21:13:06.38 J1kcHeQ50.net
都市部の連中が九州に行けば、とんでもない可能性を秘めてることはわかるんだよ
だがあそこは半島やシナと近すぎる
掃除が終わるまで口にするな

997:名無しさん@1周年
17/08/26 21:13:52.97 1cQFdL0I0.net
アメリカよりも中国に寄ればこっちが発展するなんて道理だろ
ただでさえ東京都市圏はつめすぎて効率落ちてるんだし

998:名無しさん@1周年
17/08/26 21:15:04.35 QGtKyaA+0.net
在日韓国人比率 都道府県別
1位 大阪府
2位 京都府
3位 兵庫県
4位 東京都 (中国人比率全国1位
5位 愛知県
6位 山口県
7位 滋賀県
8位 福井県
9位 福岡県
10位 広島県
11位 神奈川県
地域別
1位大阪市生野区
2位大阪市東成区
3位神戸市長田区
4位京都市南区
5位東京都新宿区
6位大阪市区西成区
7位大阪市天王寺区
8位大阪市 (大阪府
9位東大阪市 (大阪府
10位荒川区 東京都
15位川崎市 川崎区
30位名古屋市 中村区
48位下関市 山口県
62位北九州市小倉北区
168位福岡市博多区

999:名無しさん@1周年
17/08/26 21:16:50.90 QGtKyaA+0.net
狂犬病対策で日本で野犬が消えて久しい
今残ってるのってどこだろう。秩父犬や長野犬だろうか
ネットでの伝聞だから半分悪戯かもしれないが

1000:名無しさん@1周年
17/08/26 21:18:02.24 U3mYjVoP0.net
トンキン貧乏

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 21分 22秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch