17/08/26 13:09:39.65 z4kiFdBN0.net
>>120
深夜便で帰らすブラック企業凄いなw
127:名無しさん@1周年
17/08/26 13:10:23.24 dipgTWnz0.net
>>123
福岡市は衰退してるという意見を持ってるんだね。了解。
128:名無しさん@1周年
17/08/26 13:10:23.29 jGYGbzqK0.net
九州が中韓が多いってどこ情報だよw
福岡の一部に多いってだけじゃん
鹿児島、宮崎、熊本なんて在日朝鮮人が少ないランキングのトップ3だぞ
129:名無しさん@1周年
17/08/26 13:10:56.21 z4kiFdBN0.net
>>127
市民総生産が減ってるなら衰退だろ?違うのか?
130:名無しさん@1周年
17/08/26 13:11:28.96 URItI/7Q0.net
福岡人のおれは全く成長しなくて悲しい
131:名無しさん@1周年
17/08/26 13:12:00.79 xZ2Lc3vp0.net
>>110
明治時代に軍港として発展する段階で、佐賀からの移住者が結構いた。方言的にも佐世保は長崎県南より佐賀に近い感覚
132:名無しさん@1周年
17/08/26 13:12:01.57 dipgTWnz0.net
>>124
実際は支店経済どころか支社経済になりつつあるさね。
133:名無しさん@1周年
17/08/26 13:12:35.20 0ZOhT5qG0.net
九州は、災害が多すぎるよ。
地震やら台風やら豪雨被害やら。
野菜も魚介類もおいしいし温泉も最高なので
旅行に行くにはいいけど、ずっと住みたい所ではない。
134:名無しさん@1周年
17/08/26 13:12:49.07 //vqts4q0.net
>>126
うん
更に運転だからな
正直、凄いと思った
時刻表見てきたけど、そうでもしないと
空港島から脱出出来ないだろうし
羽田の方も1時着があるからちょっと厳しいけど
どうなんだろうな?
135:名無しさん@1周年
17/08/26 13:12:53.67 dipgTWnz0.net
>>129
俺は衰退してないと思う。平行線だな。
136:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:01.69 nUHqkgZ20.net
>>104
華橋の保養地にいいかもな
137:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:14.19 EsaJ1q0a0.net
>>131
あと炭鉱だね
138:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:20.12 jiowHKN40.net
九州はダメ地区だろ
139:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:22.11 oFTLTbjO0.net
>>130
URLリンク(xn--vck8crcy24rg2ls0bd31a.com)
巨根サプリ強力.com
140:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:24.02 c7z6Cur30.net
なぜ苅田町がランクインしてない?
苅田町に工場を置く主要企業
日産自動車九州
日産車体九州
トヨタ自動車九州苅田工場
九州電力苅田火力発電所
三菱マテリアル九州工場
日立金属九州工場
麻生ラファージュセメント苅田工場
宇部興産苅田セメント工場
141:名無しさん@1周年
17/08/26 13:13:47.79 j7FX4o9F0.net
スポンサーありき
本当に九州は胡散臭い事ばっかりやりだして
なんなんだマジ
142:名無しさん@1周年
17/08/26 13:14:53.04 z4kiFdBN0.net
>>135
いや、個人の感想言われてもだな…
経済なんで数字が全てですから
143:名無しさん@1周年
17/08/26 13:15:26.19 Ip0esnRY0.net
アジアの玄関口だからな
福岡はさらに発展していくよ
九州の人口が福岡一極集中になるけどな
144:名無しさん@1周年
17/08/26 13:16:17.37 z4kiFdBN0.net
>>140
さすがに伸びしろないからだろ
145:名無しさん@1周年
17/08/26 13:16:40.13 dipgTWnz0.net
>>142
経済なんて様々な指標があると思うな。意見は平行線だな。
146:名無しさん@1周年
17/08/26 13:16:56.87 AZn/6k0E0.net
熊本は、
熊本の名士の息子が、同じ福岡の予備校に通っていた女の子の顔をメッタ刺しにして
殺した事件、あれどうなったん。ちゃんと裁かれているのだろうか
女の子が可哀想過ぎて
スレッドにもほとんど情報が出てこなかったよな
別サイトで犯人の名前は判明したけどさ
熊本って怖いなと思ったよ
高校の名誉を守るためなのかしらんけど
147:名無しさん@1周年
17/08/26 13:17:19.60 nUHqkgZ20.net
>>133
九州はどこも郷土愛が強くて地元民が九州の話ばかりしてるからあまり馴染めなかったな
鹿児島とかラサールは日本一の名門校で山形屋は日本一の小売店だと本気で信じてるおっちゃんいるもん
148:名無しさん@1周年
17/08/26 13:17:30.39 ZPiqNxqL0.net
なんだかんだ九州は日本発症の地
いわば日本の起源だ
トンキンは北海道と九州を同レベルに見るが
北海道なんかと潜在性で比較されるのも腹立たしい
149:名無しさん@1周年
17/08/26 13:18:38.99 z4kiFdBN0.net
>>145
…いや、その様々なものをまとめたのが総生産と成長率なんだが
お前、高卒か??
150:名無しさん@1周年
17/08/26 13:19:25.61 I2FxYH6q0.net
大学閥より高校閥がきついイメージしかない
151:名無しさん@1周年
17/08/26 13:19:48.11 kXiMNMlV0.net
北の方の閉鎖的で陰湿なノリと違って明るくオープンなノリでみんな元気な九州
152:名無しさん@1周年
17/08/26 13:20:13.56 j7FX4o9F0.net
>>148
日本発症だのトンキンだの書いてるバカ外人に応援されたくないわ
153:名無しさん@1周年
17/08/26 13:20:25.00 dipgTWnz0.net
>>149
お前は福岡市は衰退してると考えてる。根拠は数字。
俺は福岡市は成長してると考えてる。根拠は数字。
平行線だな。
154:名無しさん@1周年
17/08/26 13:21:01.22 LOERO2c50.net
>>13
僻地ってそういうところ多いよ。俺のところも同じだわ。
155:名無しさん@1周年
17/08/26 13:21:06.53 Gq55/sT10.net
九州なんて土人と朝鮮人しか住んで無いしどうでもいい
156:名無しさん@1周年
17/08/26 13:23:01.02 dIMfVx5I0.net
直線距離だと東京より上海の方が近いしな
157:名無しさん@1周年
17/08/26 13:23:22.06 /EWsW3mn0.net
>113
>115
誰かいじってやれよw
158:名無しさん@1周年
17/08/26 13:24:21.99 z4kiFdBN0.net
>>153
その根拠の数字だしてみ?
159:名無しさん@1周年
17/08/26 13:24:38.93 dipgTWnz0.net
>>158
2ちゃんねらーの君の想いと野村総研が導き出した見解では勝負にならんと俺は思うが。思うの?
URLリンク(www.sankei.com)
160:名無しさん@1周年
17/08/26 13:24:46.26 Ynim8Bjg0.net
>>150
地元で高校閥でイキってるのは2軍だから
1軍は地元の進学校から東京大阪京都の名門大に進学してそのまま現地本社の大企業に就職 あるいは九大から東京大阪の一流企業に就職
2軍が進学校から九大に進学して地元のインフラ県庁市役所に就職
ただそのインフラ県庁市役所でさえも東京の有名大に進学した人と採用枠を奪い合う
161:名無しさん@1周年
17/08/26 13:25:39.60 toV0zeSO0.net
東京都特別区(品川、中野、江東など)
東京都多摩地区(立川、八王子、町田など)
神奈川県相模原市
愛知県名古屋市、長久手市
奈良県奈良市
京都府木津川市、京田辺市
大阪府大阪市(うめきた、浪速区新今宮、夢洲)
福岡県福岡市、鳥栖市、久留米市
これだ!
162:名無しさん@1周年
17/08/26 13:25:46.50 KA6rjIGd0.net
異動で鹿児島行った人は、薩摩大隅で感想が違うかもしれん。
現地人でも意識が違うようだし。
163:名無しさん@1周年
17/08/26 13:26:00.35 I2FxYH6q0.net
福岡熊本鹿児島はまあわかる
でも宮崎はないわ
民放2局の農業県で陸路がしょぼいのに
インドア趣味の人間にはきつい場所だよ
164:名無しさん@1周年
17/08/26 13:26:31.61 z4kiFdBN0.net
>>159
うん、だから記事じゃなくて数字出してみってw
165:名無しさん@1周年
17/08/26 13:26:53.41 V71n3FKj0.net
☆2015年国勢調査による都道府県庁所在地の人口増減率ランキング(確定値)
福岡市+5.1%
********** +5% **********
(該当なし)
********** +4% **********
東京区+3.7% 仙台市+3.5% さいたま+3.4%
********** +3% **********
札幌市+2.1%
********** +2% **********
広島市+1.8% 名古屋+1.4% 岡山市+1.4% 宇都宮+1.4%
千葉市+1.1% 那覇市+1.1% 横浜市+1.0% 大阪市+1.0%
********** +1% **********
大津市+1.0% 熊本市+0.9% 大分市+0.9% 水戸市+0.8% 金沢市+0.7%
福島市+0.6% 山口市+0.4% 高松市+0.4% 宮崎市+0.1% 京都市+0.0%
********** 0% **********
新潟市-0.2% 盛岡市-0.2% 福井市-0.3% 神戸市-0.4% 松山市-0.4%
佐賀市-0.5% 山形市-0.7% 富山市-0.7% 鹿児島-1.0% 長野市-1.0%
********** -1% **********
松江市-1.1% 前橋市-1.2% 岐阜市-1.5% 静岡市-1.5% 和歌山-1.6%
奈良市-1.7% 高知市-1.8% 鳥取市-1.9%
********** -2% **********
津市-2.0% 徳島市-2.2% 秋田市-2.5% 甲府市-2.9%
********** -3% **********
長崎市-3.2% 青森市-4.0%
166:名無しさん@1周年
17/08/26 13:27:17.35 c7z6Cur30.net
>>163.
サーファーがどんどん移住していると言う話を聞く。
成長とは関係ないかも知れんが。
167:名無しさん@1周年
17/08/26 13:28:17.27 OLOwyNMTO.net
九州は自然災害がなあ~
大雨、台風、地震、火山などリスクが高い
168:名無しさん@1周年
17/08/26 13:28:17.68 WsYKxz4i0.net
>>128
鹿児島には、
朝鮮半島と所縁があるとしか思えない名称の
韓国岳も有るし、
中央駅近くには高麗町も有るし、
東市来の辺りには朝鮮人ばっかりの集落も有るし、
在日は意外と多いと思われ。
169:名無しさん@1周年
17/08/26 13:28:38.09 dipgTWnz0.net
>>164
俺と野村総研は福岡市は成長してると考えてる。根拠はマトリックス表。
君は福岡市は衰退してると考えてる。根拠は1指標。
170:名無しさん@1周年
17/08/26 13:29:02.93 //vqts4q0.net
>>165
札幌は2%増なんだ
そんなに冬の雪の影響って少ないもんなのかな?
住んだ事ないからわからん
171:名無しさん@1周年
17/08/26 13:29:19.30 1DetKOXR0.net
また田舎者が福岡に嫉妬してるのかw
172:名無しさん@1周年
17/08/26 13:29:37.44 nUHqkgZ20.net
宮崎は反原発ヒッピーサーファーが移住するにはいいかもな
石垣島まで行くのはちょっと、みたいな人達
173:名無しさん@1周年
17/08/26 13:29:44.41 c7z6Cur30.net
>>168
その程度ならどこの県でも一箇所くらいはある。
鶴嘴、新大久保みたいな町は地方には無い。
174:名無しさん@1周年
17/08/26 13:30:00.20 oFTLTbjO0.net
>>165
長崎市-3.2% 青森市-4.0%
すげーなw
175:名無しさん@1周年
17/08/26 13:30:33.08 z4kiFdBN0.net
>>169
だから数字上成長してねーっつーの。アホですか?
野村総研も成長してるって言ってんのかよw
176:名無しさん@1周年
17/08/26 13:30:53.83 dipgTWnz0.net
>>175
会社でもプレゼルするとき様々な指標があるときはマトリックス表作ったりしたないの?
会議から摘み出されね?
177:名無しさん@1周年
17/08/26 13:31:20.16 HuwBreeF0.net
坂ばっかりで発展の余地のない長崎に新幹線通す意味がわからない。しかも長崎で終点。
製造品出荷額が北九州の1.5倍で九州で圧倒的1位の大分に通した方が需要があった。採算性無視すれば宮崎方面に延ばせるし。
大体にして大分市の方が長崎市よりも都会。商業施設にしても工業面にしても。
大分の方が長崎よりも田舎と思われるのは異国情緒とか坂本龍馬とか福山雅治とか、イメージ的な部分で負けてるからだな。
でも東京から見ると、長崎の方が都会的なイメージがあるから新幹線もそっちにいっちゃった。マジで中央の役人はアホ。
178:名無しさん@1周年
17/08/26 13:31:43.39 yIPFennG0.net
>>16
標準語に対する差別が無いから良いんだよ
多様性を受け入れる都市だからな
179:名無しさん@1周年
17/08/26 13:32:11.12 eRoXyV6F0.net
>>90
企業に頼らない体質でさらに成長の余地があるってことにならね?
180:名無しさん@1周年
17/08/26 13:33:24.81 2XdnqVKH0.net
女性が嫁に行ったら姑にこき使われる県
佐賀県
鹿児島県
北海道
181:名無しさん@1周年
17/08/26 13:33:31.26 1qK2KH8K0.net
>>179
地元を基盤とする大企業がなければ優秀な学生が地元に残ってくれないわけだが?
182:名無しさん@1周年
17/08/26 13:33:39.23 garjQ6L40.net
親が熊本にいるが精神性は江戸時代の続きだ。九州自体、支那と領土戦争になったら地獄だぞ
183:名無しさん@1周年
17/08/26 13:33:58.08 Yowt02LM0.net
>>168
美山のことをいっているんだろうけど大昔に連れて来られた朝鮮陶工の末裔がいるっていうだけじゃん
普通に日本人でしょ
184:名無しさん@1周年
17/08/26 13:34:08.02 pZFmD+WZ0.net
関東以外の東日本の大都市ってよく考えたら札幌と仙台くらい
しかないんだよな・・
でもこの2つを煽ったり偏見で見るやつはなぜか少ない気がする
箱根から西の大都市に対する偏見や煽りはものすごいのに・・
185:名無しさん@1周年
17/08/26 13:34:20.30 c7z6Cur30.net
>>177
東九州の有名人
村山富市
福島みずほ
完敗です。
186:名無しさん@1周年
17/08/26 13:34:33.44 Ip0esnRY0.net
>>174
人口減少してんだからより良い都市に
人が流れていく
それが今後加速していくと思う
187:名無しさん@1周年
17/08/26 13:34:41.05 V71n3FKj0.net
福岡市税収バブル時代を超えて過去最高
URLリンク(www.sankei.com)
ちなみに東京、大阪、名古屋等の税収はバブル時代に遠く及ばない
税収3年連続の過去最高 福岡市2841億円、人口増が後押し
福岡市は5日、平成27年度の市税収入が2841億3800万円となり、3年連続で過去最高を更新したと発表した。人口増や景気回復に伴う土地評価額の上昇が税収を押し上げた。同年度の決算見込み額として明らかにした。
税収は26年度を20億円上回った。税目別にみると、個人市民税が28億円増の889億円となった。納税者が1万1千人増加したことが寄与した。また、固定資産税と都市計画税の合計は13億円増の1326億円だった。
法人市民税は22億円減の409億円となった。企業の業績改善による伸びはあったが、税制変更で一部が国税化されたことが影響した。
市税の未納付額は51億円で、最も多かった14年度(129億円)の4割まで減少した。徴収の強化を図ったことで、収入率は97・9%と、昭和53年度以来の高水準だったという。
福岡市は国家戦略特区「創業特区」の指定を受け、都市の成長に取り組んでいる。
記者会見した高島宗一郎市長は、税収増の理由について「成長戦略が軌道に乗ってきていることが間接的にある」とした。
一方、歳出にも言及し、「高齢化により(社会保障関係費の)扶助費も急速に増えている。行政改革で経費を抑えている状態だ」と課題を述べた
188:名無しさん@1周年
17/08/26 13:34:45.78 z4kiFdBN0.net
>>176
数字上成長してないのに様々な指標から見ると成長してるって意味不明なんですが。
売上達成してないのに、様々な指標から見れば達成してるとか会議で言ってんの??
189:名無しさん@1周年
17/08/26 13:35:02.61 WsVTdZIm0.net
>>1
雪が谷大塚は何位だよ!
190:名無しさん@1周年
17/08/26 13:35:04.12 b5buo28Y0.net
成長てあんたwww
今まで周りは成長してたのに足踏み状態が続いていただけですやんww
それがやっと進み出したからって・・ねえw
191:名無しさん@1周年
17/08/26 13:35:32.94 nUHqkgZ20.net
>>184
仙台はめちゃくちゃいじられてるやんか
192:名無しさん@1周年
17/08/26 13:36:00.32 dipgTWnz0.net
>>188
野村総研と君じゃ勝負にならない。
193:名無しさん@1周年
17/08/26 13:36:59.71 DLlh2Fph0.net
>>8
日本海側、東北、北海道だけはカンベン
194:名無しさん@1周年
17/08/26 13:37:16.77 NpX7e6Gv0.net
総合ランキング
1位東京都特別区
2位福岡市
3位京都市
4位大阪市
5位鹿児島市
6位つくば市
7位札幌市
8位松本市
9位久留米市
10位佐世保市
暮らしやすさ
1位佐賀市
2位奈良市
3位富山市
都市の魅力
1位福岡市
2位鹿児島市
3位京都市
創業・イノベーションを促す取り組み
1位東京特別区
2位大阪市
3位福岡市
移住者に優しく適度に自然がある環境で働く
1位鹿児島市
2位松本市
3位宮崎市
子育てしながら働ける環境
1位松本市
2位前橋市
3位佐賀市
総評
九州最強伝説
195:名無しさん@1周年
17/08/26 13:37:29.82 eRoXyV6F0.net
>>181
中級の学生の受け皿を整えて分厚い中間層を形成した方がよくね?
196:名無しさん@1周年
17/08/26 13:37:30.43 bKeGgVBG0.net
宮崎市は平野があって、海がきれいで気候も温暖で古代よりスペックは高かった
しかし、未だかつて他地域よりも発展したことがない
もう宮崎県民は他県と発展ぶりを競うことすらしないという諦めぶりw
197:名無しさん@1周年
17/08/26 13:37:50.42 Ip0esnRY0.net
>>184
東北と北海道ばかにしてる奴多いだろ
特に関西人が
198:名無しさん@1周年
17/08/26 13:38:04.60 KA6rjIGd0.net
知らんけど体重増えてないのに身長伸びてたら成長してるって言うんじゃないの。
199:名無しさん@1周年
17/08/26 13:38:30.41 toV0zeSO0.net
成長するところはある程度平野(平地)がないとダメなんだよ
あとインフラ(空港、リニア、新幹線、鉄道、高速道路)が整備されて
大手企業や外資が目につけそうなところ
200:名無しさん@1周年
17/08/26 13:38:56.74 Td+SDweF0.net
福岡市の経済成長率(実質市内総生産の伸び率)
H22 +0.5
H23 +3.7
H24 -0.8
H25 +2.5
H26 +0.6
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
上のほうでH26年福岡市マイナス成長だって言ってる人いるけど何かの勘違いじゃないかな?
201:名無しさん@1周年
17/08/26 13:39:04.00 Fd052AOO0.net
>>94
古墳時代の九州に近づいた訳か
202:名無しさん@1周年
17/08/26 13:39:10.48 c7z6Cur30.net
宮崎はバス停の材質が木。
「デパート前」というアバウトなバス停名で通用する。
203:名無しさん@1周年
17/08/26 13:39:45.06 rqnaeInZ0.net
>>84
空港民営化で利権オヤジ達に立ち向かってる
頑張ってるよ
204:名無しさん@1周年
17/08/26 13:39:53.81 nUHqkgZ20.net
>>196
宮崎は大麻特区にしてサーファーズパラダイスにしとけばいいよ
205:名無しさん@1周年
17/08/26 13:40:01.27 WsYKxz4i0.net
>>194
鹿児島市出身だが
鹿児島市が都市の魅力2位とかwww
マジであり得んわw
206:名無しさん@1周年
17/08/26 13:40:23.18 kT59WLPU0.net
考えたら九州の多くの藩は、明治維新で優秀な人材は日本のためにと
東京に吸収されて、それでもまだ残った奴がどうにか頑張ってるからすごいよな
207:名無しさん@1周年
17/08/26 13:40:35.97 DLlh2Fph0.net
今の福岡てソフバン次第じゃないの?
208:名無しさん@1周年
17/08/26 13:40:55.99 j7FX4o9F0.net
成長可能性なんてホラ吹いてないで
成長したいし金集めたいから皆さんお願いしますって正直に言えよ
209:名無しさん@1周年
17/08/26 13:41:15.30 Gq55/sT10.net
別に九州なんて無くてもいいどうでもいい地方
210:名無しさん@1周年
17/08/26 13:41:17.70 NpX7e6Gv0.net
日本3大都市
東京、大阪、福岡
211:名無しさん@1周年
17/08/26 13:42:17.21 DLlh2Fph0.net
>>208
投資用の地ならしが完了したんじゃない?
212:名無しさん@1周年
17/08/26 13:42:28.59 z4kiFdBN0.net
>>192
だからー、野村総研も成長してるなんて言ってないでしょ??
213:名無しさん@1周年
17/08/26 13:43:02.12 nUHqkgZ20.net
>>211
福岡にのむそうの支社あったな
214:名無しさん@1周年
17/08/26 13:43:15.80 ONNZlT2W0.net
東京に対抗するにも大阪ではだめだった
福岡ぐらい離れてた方がいいかも
215:名無しさん@1周年
17/08/26 13:43:28.08 z4kiFdBN0.net
>>200
10年で見てみ。元に戻りかけてるだけ。
216:名無しさん@1周年
17/08/26 13:43:36.33 pZFmD+WZ0.net
北九州市の凋落はスルー
九州初の政令指定都市で、福岡市より人口が多かった時代もあったのに
217:名無しさん@1周年
17/08/26 13:44:01.64 WZ3FGhb30.net
あえて福岡市は衰退してると主張してみる俺カッコイイみたいなの。
218:名無しさん@1周年
17/08/26 13:44:19.69 DLlh2Fph0.net
>>209
山口や中国地方が対共産圏の最前線になるなw
219:名無しさん@1周年
17/08/26 13:44:26.37 jQPpQMDM0.net
久留米が成長?とにかく来てほしい
220:名無しさん@1周年
17/08/26 13:44:48.70 EeCSR/Xw0.net
>>205
なんかさっきから必死だね
221:名無しさん@1周年
17/08/26 13:45:45.27 W72tRPzs0.net
福岡がただのリトル東京、典型的な支店経済都市なのがなぁ・・
愛知におけるトヨタみたいな存在がいない
222:名無しさん@1周年
17/08/26 13:45:49.54 4AqfcbKt0.net
>>168
鹿児島って在日韓国、朝鮮人の数は47都道府県中で47位ですよ
223:名無しさん@1周年
17/08/26 13:47:32.55 WsYKxz4i0.net
お盆に鹿児島に帰省した時、
実家近くのスーパーの壁にパート募集の張り紙があって
時給が730円くらいだったな…
こんなとこが成長すると思うかね?
224:名無しさん@1周年
17/08/26 13:47:33.35 2XdnqVKH0.net
集めた国税を東京で独り占めしてるから地方はさびれたまま
225:名無しさん@1周年
17/08/26 13:47:41.26 DLlh2Fph0.net
>>216
もうじき腐海に沈む
川崎や北九州が人口の多さを自慢する意味が分からん
226:名無しさん@1周年
17/08/26 13:48:18.08 nUHqkgZ20.net
のむそうは早くからアジアの玄関口として福岡に先行投資してたが思ったより九州が発展しないからイライラしてるんじゃないか
227:名無しさん@1周年
17/08/26 13:48:36.52 VvcDn3s50.net
熊本市はありえんだろ。
まず致命的に交通アクセスが悪すぎてどの道も大渋滞。おまけに地下鉄、都市高も通っていない。事故率も九州ではとってもだからな。
228:名無しさん@1周年
17/08/26 13:49:12.42 dqARXe610.net
>>219
ゆめタウンくらいしかないもんな
229:名無しさん@1周年
17/08/26 13:49:47.43 CXYkN18q0.net
野村お得意の嵌めこみかもしれん
230:名無しさん@1周年
17/08/26 13:50:22.85 4AqfcbKt0.net
第二次世界大戦中も日本人はランキングが好きだったらしく、軍隊強さランキングがあった
強い順
一位 九州人部隊
二位 東北人部隊
三位 北海道連隊
弱い順
一位 大阪連隊
三位 関西人部隊
四位 東京連隊
231:名無しさん@1周年
17/08/26 13:51:04.33 Td+SDweF0.net
>>215
いいから。まずは↓の書き込みを少しは恥じ入れ
>123名無しさん@1周年2017/08/26(土) 13:08:41.12ID:z4kiFdBN0>>127
>
>>>105
>市民総生産、ここ10年間半分がマイナスで26年度も下がってるけど…
232:名無しさん@1周年
17/08/26 13:51:25.54 hdYCpgxA0.net
韓国岳って韓国と関係あるのか聞いただけでファビョり出してチョン扱いされたよ
九州人は面倒くさい
233:名無しさん@1周年
17/08/26 13:52:19.34 4AqfcbKt0.net
名古屋人がスッゴい気にしてる言葉で名古屋飛ばしってあるじゃん
九州にもあって熊本飛ばしってのがある
234:名無しさん@1周年
17/08/26 13:52:55.14 z4kiFdBN0.net
>>231
前年マイナスじゃんw
235:名無しさん@1周年
17/08/26 13:53:01.86 JZT9zyUQ0.net
点数づけに
多様性はいってる時点でww
恣意的なリード記事(笑)
236:名無しさん@1周年
17/08/26 13:53:21.70 ALORr+IM0.net
ことを難しく考えないから東~東南アジアっぽいっんじゃない、その流れを少しいただいちゃうという感じ
237:名無しさん@1周年
17/08/26 13:54:44.66 ZPiqNxqL0.net
>>221
トヨタまでとはいかないが北九州や久留米があるよ
世界に名だたる某企業とかな
238:名無しさん@1周年
17/08/26 13:55:46.96 msGTDhvl0.net
>>16
そげんことなかですよ
かごんまにはカライモ標準語がありますがね
>>21
薩英戦争のとき、イギリスの軍艦に切り込もうとしてた船の中に生麦事件の張本人の一人がいたり
賠償金は幕府に払わせちゃうくらい滅茶苦茶だけどね
239:名無しさん@1周年
17/08/26 13:56:00.62 j7FX4o9F0.net
特には何にもない人間を売り出したいときに
「彼(彼女)には才能がある」
って言って褒めまくってゴリ押すのと似てる
240:名無しさん@1周年
17/08/26 13:57:42.72 c7z6Cur30.net
佐世保はマジで理由が分からん。
ハウテン、ジャパネット、SSK、米軍基地、佐世保独楽、砂糖入れた豆乳、スボ巻き
くらいしかない
241:名無しさん@1周年
17/08/26 13:57:51.29 V7kanDb+0.net
九州って、何十年も前からもっとも成長が期待できるって言われてるんだが。
242:名無しさん@1周年
17/08/26 13:57:52.23 hdYCpgxA0.net
九州人はプライド高いから扱いにくいんだよな
243:名無しさん@1周年
17/08/26 13:58:37.25 GW079myA0.net
>>2
特定アジアに近いからなw
244:名無しさん@1周年
17/08/26 13:59:12.13 Ynim8Bjg0.net
>>237
ブリジストンのこといってるならもうとっくの昔に久留米を離れて東京に本社本店も事業所も移ってる
もう関係は久留米が会社発祥の地というだけ
それと北九州のTOTO、安川電機も売上が数千億くらいで世界的な大企業とは呼べない あくまでも各業界の有力企業
245:名無しさん@1周年
17/08/26 14:00:36.20 Huu0BZrJ0.net
>>216
平地が少ないのと今の市長が居座ってる限り衰退しまくるよ、福祉や介護に力入れて街が発展する訳がねえ、港もあるし、埋め立て地もあるから若い奴らが働ける企業を誘致すればいいのに
ジジババも若い奴らが居ないと威張れないからどんどん人が流失していくだけ
246:名無しさん@1周年
17/08/26 14:00:59.46 b0qhj+Te0.net
福岡市の一部だけだろw
247:名無しさん@1周年
17/08/26 14:01:35.72 WZ3FGhb30.net
>>244
特定の企業に依存してないのが福岡の強みだね。
248:名無しさん@1周年
17/08/26 14:01:51.49 Huu0BZrJ0.net
>>196
新幹線が開通すればワンチャンあるかもな
249:名無しさん@1周年
17/08/26 14:02:24.69 ZPiqNxqL0.net
>>242
まず九州人て括りはやめれ
薩摩と熊本では東京と大阪くらい違う
250:名無しさん@1周年
17/08/26 14:02:32.38 Z+QJUQDR0.net
>>47
期間工を入れればそうだろうなw
251:名無しさん@1周年
17/08/26 14:02:51.50 msGTDhvl0.net
>>168
韓国岳は、「カンコクダケ」ではなく「カラクニダケ」
歴史的に考えれば、音が最初にあって漢字はあとから付いてきたんだよなぁ
高麗町や美山は朝鮮出兵時に連れ帰った朝鮮人に関わる地名ではあるけれど、その時代の人まで朝鮮人呼ばわりするの?
252:名無しさん@1周年
17/08/26 14:03:46.03 4AqfcbKt0.net
鹿児島人だけど、九州の朝鮮色の強さは全て鹿児島人のせいだってのは認める。
理由は昔からシナと朝鮮とは国交が深いから。だって京都に行くよりも韓国に行く方が近いんだから自然にそうなる。
島津が九州統一まで後少しってとこで秀吉軍団30万が一気に島津討伐を始めた頃に島津義久はシナと朝鮮に助けまで求めてた。
島津
「明国と我が島津が組めば日の本は容易く制圧できるでしょう。その時は我が島津が先方を勤めます。」
こんな書状まででてきたw
253:名無しさん@1周年
17/08/26 14:04:27.63 ACVFjJkw0.net
>>223
え~?何々?
あんたトンキンワンルームスラム街住民なのぉ~?w
工場建てまくってて九州がめっちゃリッチになりつつあるからって妬まないでよねw
254:名無しさん@1周年
17/08/26 14:04:30.56 J36BegQo0.net
まあ、出生率の高さとか大陸の近さとかそう言うのが評価されたって感じじゃないかな
実際日本各地を見て3大都市以外なら九州が安定して伸びそうだし
沖縄も良いだけ土地が無さすぎで観光以外は厳しいし
255:名無しさん@1周年
17/08/26 14:06:31.47 VvcDn3s50.net
>>249
薩摩はお国自慢の勘違いバカが未だにいるからなw
256:名無しさん@1周年
17/08/26 14:06:40.07 Ynim8Bjg0.net
>>242
佐賀大分県民は穏やか
厄介なのが福岡熊本鹿児島の3県民
福岡県民は気性が荒い、ただ比較的よそ者にも寛容で他文化を受け入れる側面も
なおあくまでも福岡スゲーの思想あり
熊本は閉鎖的で封建的、よそ者には冷たい 熊高済済黌と加藤清正が絶対的存在
鹿児島県民は熊本県民と同様に閉鎖的で封建的 真の九州男児とは鹿児島男のこと
男尊女卑的な風潮が強く女には生きづらい
愛国的な右寄りの思想を持った人が多い
島津家が尊敬されている そのせいか反日的な共産党日教組は排斥される自民県
257:名無しさん@1周年
17/08/26 14:06:44.68 nJjEeu+r0.net
富山への移住相談9倍、39位から4位に急浮上
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
福岡ないじゃんw
258:名無しさん@1周年
17/08/26 14:07:36.26 ei7UNAlH0.net
>>140
ヒント「人口10万人以上の都市」
259:名無しさん@1周年
17/08/26 14:07:54.83 Z+ty3gn+0.net
北海道は治安悪いけど東北は治安良いイメージだな話し方とか怖くないしな
260:名無しさん@1周年
17/08/26 14:10:09.28 2XdnqVKH0.net
熊本は交通センターが完成すれば復活する
鶴屋があるし今年下通りに新デパートオープンしたし
261:名無しさん@1周年
17/08/26 14:10:47.89 EsaJ1q0a0.net
上京九州人なのでどっちの世界も見てるけど
九州の人がビジネス面で直すところは気合と根性で何とかせずにもっと理詰めでやりましょうという事かな
居心地はいいんだが、もうちょうと損得勘定のドライさがビジネス面では必要かな
名古屋あたりの企業の性格の悪さもある意味必要なんだよ
そこが出来れば大丈夫
262:名無しさん@1周年
17/08/26 14:11:16.32 EeCSR/Xw0.net
>>232
関係ないよ
263:名無しさん@1周年
17/08/26 14:11:20.77 DsP6V9N+0.net
>>256
>福岡スゲーの思想あり
そういう地元愛がないと人口流出ばかりになっちゃうだろ
地元好きじゃないと残らないだろうし戻らないと思う
知り合いに四国出身者いるけど
地元嫌いだから東京に出て来た絶対に戻らないと言ってる
四国とは無関係だけど聞いていて気持ちのいいものじゃないし
だから四国は衰退するのかと思う
264:名無しさん@1周年
17/08/26 14:11:35.78 4AqfcbKt0.net
これ実話
韓国TV局が「秀吉時代に連れて行かれた韓国人の祖先をおう!」って特集で鹿児島の高麗町にやってきて取材したんだ
韓国人レポーター
「島津軍に強制連行されたご先祖様はさぞかし辛い人生だったでしょうね」
先祖が朝鮮って鹿児島人
「ふざけるな!島津の殿様はそんなこと一切やっていない!朝鮮職人を人間扱いし、刀と家と嫁を与えてもらった。薩摩藩の上級武士の位まで与えてる。島津様を愚弄するなら帰れ!」
韓国レポーターも切れて番組は終わったw
265:名無しさん@1周年
17/08/26 14:12:29.25 KA6rjIGd0.net
>>205
じゃ君は個人的に都市の魅力上位3位は何処だと思う?
>>252
お高く留まって大軍勢で殺しに来たらそりゃ手を尽くすわな。
266:名無しさん@1周年
17/08/26 14:12:57.11 ZPiqNxqL0.net
>>244
そうやって全部美味しいとこだけ持って行ったんだよな
人材も文化も企業までも
だから東京は嫌われるんだよ
267:名無しさん@1周年
17/08/26 14:13:53.49 1qK2KH8K0.net
>>263
上のレスにもあるけど優秀な学生は福岡を離れている 東京大阪の有名大、九大に進学して東京大阪で就職
地元には戻らん 結果地元経済を支える実働部隊は福大卒が多い
268:名無しさん@1周年
17/08/26 14:14:25.76 4AqfcbKt0.net
>>255
実際に自慢だもん
爺さんが海軍将校だったが「日本軍人名乗って良い大和魂があるのは九州人と東北人のみ 大阪、東京もんは戦場で逃げ回るから使い物にならない」
マジで言ってたぞ
269:名無しさん@1周年
17/08/26 14:14:50.00 Pmt55Sl90.net
福岡市の過大評価そろそろ止めないか?
昔からアジアの玄関だの言われてるが市内に本社がある大企業ゼロだぞ
銀行インフラ除いてだが
270:名無しさん@1周年
17/08/26 14:15:06.14 YZqA6ofR0.net
>>11
佐賀はTV東京が見れるからね
271:名無しさん@1周年
17/08/26 14:15:10.56 eRoXyV6F0.net
福大くらいの位置が攻守最強なんだろう。うちの嫁も次男も福大だ。
272:名無しさん@1周年
17/08/26 14:16:33.28 eRoXyV6F0.net
>>269
大企業に頼らないで成長してる福岡すげー
273:名無しさん@1周年
17/08/26 14:17:58.56 Sn5c3bJJ0.net
>>219
一番街も寂れたよな
昔ドムドムバーガーがあった
274:名無しさん@1周年
17/08/26 14:18:09.67 uaAk542S0.net
>>263
福岡民のは他県の地元愛と微妙に異なってて扱いづらいんだよ
275:名無しさん@1周年
17/08/26 14:18:16.70 /eT2ePya0.net
福岡も今じゃ草加だらけで陰湿や来ないほうがいい
276:名無しさん@1周年
17/08/26 14:19:06.47 Sn5c3bJJ0.net
>>267
西南も忘れないでください…
277:名無しさん@1周年
17/08/26 14:19:10.53 Pmt55Sl90.net
>>272
成長じゃなくて膨張だな
278:名無しさん@1周年
17/08/26 14:19:27.16 1qK2KH8K0.net
>>266
地方の有力企業が東京に本社機能を移す大きな理由は東京の有名大の学生を積極的に採用するため
地方の企業ってだけでよほどブランドがないと都会の学生から敬遠されがち
大企業なら地方の国立学生よりも東一早慶、横国、東外大の学生が欲しい
中堅社員としてマーチも欲しい
279:名無しさん@1周年
17/08/26 14:19:59.37 WsYKxz4i0.net
>>265
オレ的には都市の魅力は娯楽や観光、インフラ、賃金の高さを重視するから自ずと都市圏になるな。
逆に鹿児島が都市の魅力2位なる具体的な要因って何だと思う?
オレは鹿児島出身だが鹿児島市が都市の魅力2位ってのが信じられない。
多分鹿児島出身のヤツは全員この結果にびっくりすると思う。
280:名無しさん@1周年
17/08/26 14:21:00.42 eRoXyV6F0.net
>>278
背伸びばっかしてるが、新卒大卒採用したことがない会社の方が多いのよ。
281:名無しさん@1周年
17/08/26 14:21:00.76 KA6rjIGd0.net
どの地方であれ、会社が大きくなっていったら
こっちの方が色々便利かな~と最終的に東京辺りに行くのは
現経済では自然な流れじゃね?
今は無くとも生む地盤があるなら成長性を見出せるんだが。
282:名無しさん@1周年
17/08/26 14:21:11.93 Z+ty3gn+0.net
福岡過大評価して馬鹿にするスレだろここw
283:名無しさん@1周年
17/08/26 14:21:27.33 ACVFjJkw0.net
>>261
え~?トンキンワンルームスラム街住民として首都圏に流入しちゃったのぉ~?
トンキンは損得勘定が激しすぎて他人の豊かさへの妬み嫉みがすごくてキモいわ~。
九州民のリビングが20畳あってムービーシアターで映画流しまくって英語のヒヤリングを勉強しまくってるからってキレないで欲しいしわ~。
284:名無しさん@1周年
17/08/26 14:21:56.12 1qK2KH8K0.net
>>276
西南は地元財界で存在感ないよ
福岡の日大こと福大が多種多様な人材を地元財界に提供している
まぁ西南も大濠も附属校は東京関西の有名大に進学する卒業生が多いんだがね
内部進学は完全に負け組扱いされていたし
285:名無しさん@1周年
17/08/26 14:23:01.06 eRoXyV6F0.net
>>284
大学くらいで勝つとか負けるとか若いなぁ。
286:名無しさん@1周年
17/08/26 14:23:05.36 xcOG/5oI0.net
大分は県としては良いが肝心の大分市が…
個性なし、ロクな企業なし
287:名無しさん@1周年
17/08/26 14:24:07.65 4AqfcbKt0.net
>>279
そう? 俺は妥当な結果だと思うが
いまだに子沢山で鹿児島市の吉野町なんてめっちゃ発展しまくってるよ
街は店とマンションの建設ラッシュだし
鹿児島市で文句言ってたら他の地方都市では生きていけないぞ
秋田、青森なんて年間3万人が出て行く県だし
288:名無しさん@1周年
17/08/26 14:24:34.92 //vqts4q0.net
>>284
西南の女って、やたらモデル業とかに勤しんでね?
それもちょっと引くくらい
289:名無しさん@1周年
17/08/26 14:24:47.92 /eT2ePya0.net
>>283
爺さんぐらいの代から住んでないお上りさんは、奴隷みたいなもんやな
うちの身内も東京に一軒家にマンション、土地までもっとるが昔から住んどるしな
290:名無しさん@1周年
17/08/26 14:25:26.99 v/UsomLd0.net
>>252
秀吉最低だな
291:名無しさん@1周年
17/08/26 14:25:45.07 eRoXyV6F0.net
>>289
身内の不動産資産を把握(笑)
292:名無しさん@1周年
17/08/26 14:26:06.64 EsaJ1q0a0.net
>>283
トンキンじゃ無かっちゃけど?
293:名無しさん@1周年
17/08/26 14:26:48.64 1qK2KH8K0.net
>>285
実際福大西南大に行ったら都会の大企業就職は絶望的なんだよ
地元でしか通用しない学歴だから
一方都会の有名大に進学した卒業生はそのまま現地の大手企業を目指せるとともに地元の数少ない有力企業、県庁市役所も目指せる
294:名無しさん@1周年
17/08/26 14:27:15.37 7uzypI8j0.net
>>206
違うよ
優秀なやつは中央に吸収されて衰退した、が正しい
薩長土肥今でも発展してる県があるかね?
295:名無しさん@1周年
17/08/26 14:28:22.36 eRoXyV6F0.net
>>293
子供の人生を2ちゃんの3行で説明されてそれを信じろと言われてもね。
296:名無しさん@1周年
17/08/26 14:28:35.09 /eT2ePya0.net
>>291
婆さんが死んで名義の財産で色々あった、君のようなゲスい勘ぐりの貧乏人と違うから、権利はもちろん全部放棄した、今後もない
297:名無しさん@1周年
17/08/26 14:28:43.35 Pmt55Sl90.net
九州でまっとうに通用する学歴は九大か熊大
関東関西の有名私大とかに行くとなんでそんなとこに行ったの?と言われる
298:名無しさん@1周年
17/08/26 14:29:09.26 ACVFjJkw0.net
>>267
有能な子がトンキンワンルームスラム街で膝抱えて高額な家賃に苦しみながら車すらもてない貧困生活をおくるわけないやん。
トンキンに本社置かれてトンキン配属になってしまった絶望感と会社辞めようかという迷いと転属願い連打してるだけだしぃ。
299:名無しさん@1周年
17/08/26 14:29:16.40 KA6rjIGd0.net
>>279
今はサイターマに住んでるが、海も山も遠くてテラファッキンな気分だわ。
という訳で俺は経済上位3都市に魅力は感じない。大抵町が大きいからな。
火山灰がウザいのはあるだろうが、色々あるさ。
300:名無しさん@1周年
17/08/26 14:31:08.97 ACVFjJkw0.net
>>292
え?上京九州トンキンスラム街車すらもてない貧民窟住民て書いてますが?
301:名無しさん@1周年
17/08/26 14:31:09.21 1qK2KH8K0.net
>>295
東京の有名大に進学した大濠出身です
福大に進学した同級生と都会の有名大に進学した同級生で現在地が完全に分かれてる
福大に行った人は地元に残って都会の有名大に進学した同級生はそこそこの全国企業に勤めてる
地元組の勝ち組は福岡地所と市役所だな
302:名無しさん@1周年
17/08/26 14:31:20.74 eRoXyV6F0.net
>>296
都心の家、土地、マンションの相続を放棄した(笑)
にわかに信じがたい。
303:名無しさん@1周年
17/08/26 14:31:46.07 ANUwxzeC0.net
>>297
九大熊大とかのローカル大は実社会で聞いたことないな
一橋東北あたりはよく聞くが
304:名無しさん@1周年
17/08/26 14:31:53.36 WsYKxz4i0.net
>>287
吉野町は最近商業施設が増えて発展してるのは認めるが
平地じゃないから車なしでは生活できんわな。
買い物程度なら近所で済ませられるが、病院や手続き等は山を下らないといかんし、とても便利だとは思えない。
その証拠に若干の不便さのせいで吉野町は土地安いでしょ?
305:名無しさん@1周年
17/08/26 14:32:31.50 //vqts4q0.net
>>303
九大は聞くだろ
旧帝だし
どんな実社会なんだよ
306:名無しさん@1周年
17/08/26 14:32:32.61 4AqfcbKt0.net
島津と秀吉の書状のやりとりが博物館にあるから見ると面白いよ
秀吉「島津は今すぐに大友攻めをやめろ さもなくば太閤秀吉が討伐いたす」
島津「うるせー 農民風情が!鎌倉時代からの名門である我が島津家に意見するとは身の程知らずが!」
秀吉「お前、俺を本気で怒らせるのか?一声で数十万集結し島津討伐開始できる力が俺にはあるんだぞ」
島津「何が数十万だwやれるもんならやってみろwwww」
島津討伐スタート
島津「すいませんでしたあああああ 俺達、田舎過ぎて中央情勢に疎いんです。いやー秀吉様は最強です!いよ!日本一!」
307:名無しさん@1周年
17/08/26 14:33:12.56 7uzypI8j0.net
>>287
鹿児島が発展してる要因てなんだと思う?
308:名無しさん@1周年
17/08/26 14:33:22.84 V71n3FKj0.net
人口増加も全国TOPレベル
税収も過去最高を更新
これで福岡は成長してないとか、無理があるでしょ
309:名無しさん@1周年
17/08/26 14:33:34.88 msGTDhvl0.net
>>256
男尊女卑は知らんが、鹿児島の教師やメディアは左翼的だな
日教組の組織率は20年前は高かったはずだが、いつの間にかだいぶ下がったようだ
>>279
同じく鹿児島市の生まれだけど、遊びに行くなら鹿児島楽しいけど住むにはちょっと…
鹿児島の住宅街って殆ど山の上だから、山下りないといけないし鹿児島市内は何も産業ないから仕事探すのも大変
310:名無しさん@1周年
17/08/26 14:33:40.71 uaAk542S0.net
な?福岡スゲーの地元愛うざいだろ?
311:名無しさん@1周年
17/08/26 14:34:07.13 eRoXyV6F0.net
>>301
そんな合格体験記みたいな単純は話をされてもね。
離婚率とか自殺率とか出してみ。
312:名無しさん@1周年
17/08/26 14:34:15.94 Ynim8Bjg0.net
>>297
福岡銀行やTOTO安川電機は早慶マーチ関関同立出身を結構採用しているよ
早慶はどこでも通用する
福岡銀行の基幹職は都会の有名私大が有利 学閥があるわ
313:名無しさん@1周年
17/08/26 14:34:16.06 To3FeY/U0.net
_
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
314:名無しさん@1周年
17/08/26 14:34:19.34 7uzypI8j0.net
>>306
時は流れて、二百数十年後にその時の屈辱を晴らしたわけだな
315:名無しさん@1周年
17/08/26 14:35:22.06 xcOG/5oI0.net
>>310
このスレや地方田舎スレなのにも関わらず全くスレチの東京や首都圏の話をしたがるアホが目につくから別に
316:名無しさん@1周年
17/08/26 14:35:28.38 WZ3FGhb30.net
>>312
会社は入ってから次第だと思うな。俺は。
317:名無しさん@1周年
17/08/26 14:35:50.25 EsaJ1q0a0.net
>>300
うん間違えた
上京カッペだよ
318:名無しさん@1周年
17/08/26 14:35:51.24 pZFmD+WZ0.net
昨日のTVでやってた鹿児島の小学校の遠泳のアレは
良くも悪くも「ザ・鹿児島」という印象だった
319:名無しさん@1周年
17/08/26 14:35:57.87 eRoXyV6F0.net
>>316
そういう肝心な視点が抜けてるよなw
320:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:08.52 1qK2KH8K0.net
>>316
今の福銀のトップは慶應
地銀トップは慶應卒が多いは
321:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:12.40 /eT2ePya0.net
>>302
三下は僻み根性出しとらんで働いてこい、だけえいつまでも貧乏なんやろ、
他人の褌締めて自慢気にしとるようなもんは九州におらんたい
322:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:15.09 //vqts4q0.net
>>314
えっ?
323:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:18.23 14orUED50.net
>>278
東大、慶応、早稲田って優秀か?
鳩ポッポや昨今の企業のトップや学生を見てると、そう思えんけどな
324:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:50.00 eRoXyV6F0.net
>>320
トップって(笑)
325:名無しさん@1周年
17/08/26 14:36:58.17 HKxOIyQ10.net
でも火山や地震や水害で台無しに
326:名無しさん@1周年
17/08/26 14:37:35.41 V71n3FKj0.net
社会人にもなって学歴がああだこうだといってる奴は大体負け組
327:名無しさん@1周年
17/08/26 14:38:16.14 WZ3FGhb30.net
トップが慶応www
だからなんだよwww
328:名無しさん@1周年
17/08/26 14:38:22.23 1qK2KH8K0.net
>>319
学歴によってはスタートラインにすら立てないんですが
企業が採用してくれない
学歴フィルターかけられて通らない
大企業は東大早慶が採用の中心
329:名無しさん@1周年
17/08/26 14:38:23.93 gdO3ASDW0.net
>>299
ファッキンな気分なのになんで引っ越さないんだよw
330:名無しさん@1周年
17/08/26 14:38:47.63 Pmt55Sl90.net
言いたいのは福大がもう少し偏差値が高ければってことで
331:名無しさん@1周年
17/08/26 14:39:22.47 ANUwxzeC0.net
>>305
東大京大東工大慶応あたりは学閥聞くが九大閥って聞いたことないぞ
九州土着企業は知らんけど
332:名無しさん@1周年
17/08/26 14:39:22.57 WZ3FGhb30.net
>>328
すまんww
おれは雇う側なんでww
学歴話はその辺にしてくれ、腹がよじれるwww
333:名無しさん@1周年
17/08/26 14:39:25.38 Ynim8Bjg0.net
>>327
慶應閥が強いということでしょう
地銀だと立教や明治も良く聞く
334:名無しさん@1周年
17/08/26 14:40:39.01 ACVFjJkw0.net
>>317
トンキンワンルームスラム街ライフの住み心地はどう?
こっちはマンション買って応接セットをマルニ木工にするか飛騨家具にするか悩んでるわ~。
335:名無しさん@1周年
17/08/26 14:40:53.35 /rKuvFZU0.net
日本からぶんどった金で建てた都市に住む気分はどうだ?
336:名無しさん@1周年
17/08/26 14:41:19.99 1qK2KH8K0.net
>>332
じゃあ早慶よりも福大西南を採用してくれ
嫌味じゃなく18歳時点でその後の頑張りを考慮されず学歴で人生が大きく決まってしまうのはどうかと本気で思っているから
337:名無しさん@1周年
17/08/26 14:41:26.47 wByvvYeQ0.net
福岡って都市機能が充実している割にはやたら上京する人が多いよな。
地元愛が薄いんじゃないの?
治安が悪くて自然や緑が少なくあまり住みやすいイメージはないけどな。
338:名無しさん@1周年
17/08/26 14:41:40.60 uaAk542S0.net
鹿児島
パチンコ率日本一、県内就職率全国最低、低賃金仕事なし、襲いかかる桜島灰
どうみても成長する余地ありません、はい
339:名無しさん@1周年
17/08/26 14:41:45.12 qCGGfe5D0.net
首都圏から遠いのは嫌ねぇ
340:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:03.36 ANUwxzeC0.net
>>334
九州土着田舎者は大川家具でも担いどけ
341:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:27.23 /rKuvFZU0.net
>>337
トンキン人て九州人しか友達いないよね
342:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:28.10 O8U+jIyp0.net
>>338
宮崎という植民地からいくらでも搾取できるから鹿児島は強い
343:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:38.37 mLZQf5UR0.net
アジアに近いからな
災害が多いが…
344:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:44.09 QF50kVf/0.net
>>288
CA供給量日本一とかいう噂
345:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:46.85 WZ3FGhb30.net
>>333
いやわかるのw
福銀の柴戸は高校の先輩だし飲んだこともあるww
でもそんなのビジネスに関係ないし、2ちゃんでアピールしたりもないわww
346:名無しさん@1周年
17/08/26 14:42:55.99 Pmt55Sl90.net
つか久留米が上位に入ってる時点でろくなランキングじゃないな
まともな調査してないだろこれ
347:名無しさん@1周年
17/08/26 14:43:12.31 V71n3FKj0.net
>>337
統計的には大阪府、兵庫県、愛知県のほうが上京する割合が多いんだけどね
348:名無しさん@1周年
17/08/26 14:43:31.61 YJc77f7F0.net
けっこう出生率も高めだからね
西日本
349:名無しさん@1周年
17/08/26 14:43:40.20 ACVFjJkw0.net
>>340
え?私は京都。
トンキンに本社移転しないから地元企業でまったりのほほん生活。
350:名無しさん@1周年
17/08/26 14:44:48.10 Ynim8Bjg0.net
>>349
京都の企業は大企業になっても地元に残るじゃん
大阪はバンバン東京に移ってるけど
351:名無しさん@1周年
17/08/26 14:45:53.18 HOnYBSah0.net
伸びしろって話だろ
東京や首都圏周辺はもう開発しきってて
九州の各都市はその点「伸びしろ」はありますよって話
特に佐世保とかは今までなかった西九州道って動脈が通じる算段あるから
そういう点なんだろ
352:名無しさん@1周年
17/08/26 14:46:05.61 ANUwxzeC0.net
京都の地場企業ってまた香ばしいな
353:名無しさん@1周年
17/08/26 14:47:21.60 GTy5z+rp0.net
>>323
学閥が強いから
学生個人の能力とか大して変わらん
354:名無しさん@1周年
17/08/26 14:47:36.87 V71n3FKj0.net
今どき東京目指しているようじゃダメでしょ
海外行けよ
355:名無しさん@1周年
17/08/26 14:47:40.30 msGTDhvl0.net
>>287
花棚に実家あるけれど、あそこは区画整理のお陰だからな
区画整理で金もらわないとあんなに立派な家がポコポコ建つわけないんだよなぁ
>>318
桜島への遠泳だと思うがやってるの一つの小学校のさらに一部だけだから
356:名無しさん@1周年
17/08/26 14:48:26.16 mLZQf5UR0.net
九州の文系大学では中国語必須にすると
まだまだ経済、伸びる
もう、トンキンは相手にするな
357:名無しさん@1周年
17/08/26 14:48:28.44 WsYKxz4i0.net
鹿児島は自然災害のデパートだからな。
しょっちゅう灰は降るし、数年に一度、ドカ灰と言って小さな砂利が降ってくるレベルのヤバい降灰が有る。
そういった地理的条件で地質はシラス大地で非常に脆い。
だから大雨降ったら崩れる。
それと台風も東京で体感するより遥かに強いな。
それに鹿児島は白血病を引き起こすHTLV-1という風土病がある。
マジで呪われた地だわ。
358:名無しさん@1周年
17/08/26 14:48:35.29 ACVFjJkw0.net
>>350
在阪企業や愛知・滋賀はトンキンにエセ本社を置いてしまって超ド貧乏してるね~。トンキン本社に配属になった社員貧民窟で車も持てず超カワイソ~。
359:名無しさん@1周年
17/08/26 14:49:38.57 EsaJ1q0a0.net
>>334
都心に近いからめっちゃ便利だな
でも九州に一軒家とマンション持っとるけん東京に永住する気は無い
360:名無しさん@1周年
17/08/26 14:50:10.85 ANUwxzeC0.net
京都人の性格が最悪ということは分かった
361:名無しさん@1周年
17/08/26 14:50:14.53 Pmt55Sl90.net
久留米に住んでる人間に聞いたら全員が伸びしろなんかないと言うだろう
住んでなくても北部九州で仕事してればわかる
362:名無しさん@1周年
17/08/26 14:50:24.54 ITJ9ep8P0.net
>>1
朝日かよ
こいつらの記事は何が事実かよりどんな方向に誘導したいかがメインなんだろ
363:名無しさん@1周年
17/08/26 14:51:01.86 V71n3FKj0.net
ここは30~40代が多いのかもしれんけど
予備校の看板見たことある、頂点の東大京大の上に海外有名大学コースってのがあるんだよ
364:名無しさん@1周年
17/08/26 14:51:12.67 46c+tVNk0.net
札幌が入ってないのがおかしい
365:名無しさん@1周年
17/08/26 14:51:32.66 ACVFjJkw0.net
>>359
早く転勤で逃げれるといいね。
366:名無しさん@1周年
17/08/26 14:52:00.51 EA3JxOXL0.net
>>122
大日堂の話とか胸糞
グロい凶悪事件多いのもキリシタンの因縁があるかもな
367:名無しさん@1周年
17/08/26 14:52:31.25 GTy5z+rp0.net
>>356
九州は東ア意識した方が伸びるわな
368:名無しさん@1周年
17/08/26 14:52:52.44 B3NXbwt60.net
エスエージーエー
佐賀
369:名無しさん@1周年
17/08/26 14:53:09.12 7uzypI8j0.net
>>342
すまんが、未だに宮崎から搾取してるという証拠をあげてくれよ
370:名無しさん@1周年
17/08/26 14:53:37.59 eyYFJUcc0.net
中韓と取引して儲かりまくり。
2ちゃんねらーのヤキモチが心地よい。
371:名無しさん@1周年
17/08/26 14:53:41.56 PJ23bCHP0.net
福岡市はわかる。久留米もまあ否定する程でもない。
……鹿児島市?
372:名無しさん@1周年
17/08/26 14:54:00.04 8Db2hWqT0.net
福岡は昔から空港を移動する口実が欲しくてたまらないんですよ。
高い建物を建てやすくなることや、インフラ、ものすごい開発が始まるから。
373:名無しさん@1周年
17/08/26 14:54:24.19 /KbWazf+0.net
九州とオランダが人口・経済的に確かおなじぐらいの規模なんだよな
大麻解禁するか?
374:名無しさん@1周年
17/08/26 14:54:26.76 djqk27he0.net
>>371
天文館付近の地価は上がっていると聞いた なぜかは知らん
375:名無しさん@1周年
17/08/26 14:55:03.20 ANUwxzeC0.net
>>372
新宮の沖合に作る話消えたな
376:名無しさん@1周年
17/08/26 14:55:06.16 EeCSR/Xw0.net
>>357
鹿児島の歪んだネガティブな情報だけを吸収してるんだね
これでは正常な判断はできないよ
377:名無しさん@1周年
17/08/26 14:55:55.22 xcOG/5oI0.net
>>357
その白血病は昔から興味あるわ
一言で言うと縄文系や外国では古い民族の持ってる病気
母乳感染が一番高いから母親がかかってる場合は母乳を与えないことを徹底するようにしたので今ではかなりレアな風土病
378:名無しさん@1周年
17/08/26 14:56:15.82 TUwYh5QO0.net
>>351
東京が1位だぞアホ
379:名無しさん@1周年
17/08/26 14:56:19.11 YJc77f7F0.net
>>371
高出生率
380:名無しさん@1周年
17/08/26 14:57:07.99 ACVFjJkw0.net
>>360
トンキンワンルームスラム街住民の車ナシライフの貧困層なのに都会人気取りしてるって指摘されたからって
性格悪い認定して自分が置かれてる状況から目をそらすだなんて超惨めですぅ~www
381:名無しさん@1周年
17/08/26 14:57:12.36 6vERP0sV0.net
鹿児島は九州新幹線で繋がっているからな
最果ての地で地の利を生かして何をするかだ
382:名無しさん@1周年
17/08/26 14:57:29.46 djqk27he0.net
>>376
東京の大学通ってた時に鹿児島出身の知り合いの女が4人いた
全員地元には戻りたくないと言っていたな 女には生き辛いところだという印象
今は4人とも結婚してバリバリ働いている
383:名無しさん@1周年
17/08/26 14:58:17.84 GTy5z+rp0.net
>>357
そんな風土病あるんだ
おもろいな
384:名無しさん@1周年
17/08/26 14:58:32.70 xcOG/5oI0.net
先に書いた白血病は、弥生系の九州移住者には感染しにくいのだろうか?
385:名無しさん@1周年
17/08/26 14:58:44.49 uaAk542S0.net
>>362
かもな。ちょっと前に北九州は若い移住希望者に人気って記事書いてたからなw
386:名無しさん@1周年
17/08/26 14:58:51.94 djqk27he0.net
>>381
ストロー効果で若者が福岡に吸収されました
387:名無しさん@1周年
17/08/26 14:59:18.00 7uzypI8j0.net
>>382
男尊女卑バリバリだからね鹿児島
でもそのぶん鹿児島の女は強いよ
388:名無しさん@1周年
17/08/26 14:59:39.74 OxQLEZpL0.net
今は就職好調だから西南福大でも東京の大企業に入れるんじゃね?
野村證券や日本生命あたり。
389:名無しさん@1周年
17/08/26 15:00:12.58 ACVFjJkw0.net
>>382
バリバリっていうかガツガツ共働きしなきゃ生活費カツカツなんてカワイソ~www
390:名無しさん@1周年
17/08/26 15:00:21.84 Pmt55Sl90.net
福岡は市内中心部の高さ制限がな
建て替えて高層にできないんじゃ再開発も進むわけがない
391:名無しさん@1周年
17/08/26 15:00:43.50 TUwYh5QO0.net
>>372
天神のビルをちょっとだけ高くする計画あるじゃない
あれで十分ではないの
景観的にもビル高揃ってて空広くて圧迫感なくて気持ちいいし、交通渋滞の問題もあるから高いビルなんていらないな
392:名無しさん@1周年
17/08/26 15:00:47.47 ANUwxzeC0.net
>>380
いや福岡出身、都内本社勤務の愛知県常駐なんだが
京都なんか経済規模ゴミなとこは無視が世の常
393:名無しさん@1周年
17/08/26 15:01:37.38 ioshstfT0.net
>>306
クッソワロタwww
394:名無しさん@1周年
17/08/26 15:01:40.74 UQTFw9qt0.net
>>380
あらあら、いかにも京都人(笑
旅にはいいところだけど、人はこんな感じよね
395:名無しさん@1周年
17/08/26 15:02:15.18 djqk27he0.net
>>388
ソルジャーのマーチ関関同立未満の扱いだぞ
西南とタイプが似た青学立教でさえ金融保険会社への就職は女子の一般職がほとんどで男子は体育会出身でない限り採用はレア
396:名無しさん@1周年
17/08/26 15:03:09.71 WsYKxz4i0.net
新幹線通って観光客は増えたがリピーターがいるとは思えんな。
鹿児島市の観光名所といったら西郷隆盛像と維新ふるさと館しかなく、
あそこから出てくる観光客の意気消沈した表情ときたら…
397:名無しさん@1周年
17/08/26 15:03:09.79 OxQLEZpL0.net
>>395
すまん答え知ってて書いた。おれの甥が西南から入社した。
398:名無しさん@1周年
17/08/26 15:03:28.44 dqARXe610.net
>>273
西鉄駅前のマクドナルドが閉店したのは衝撃だった
399:名無しさん@1周年
17/08/26 15:03:43.19 DG3u8wkV0.net
>>6
京都はいけずイメージが強いが、懐に飛び込めば意外とよそものには寛容。
京都の有名企業はよそものが興したのがほとんど。
400:名無しさん@1周年
17/08/26 15:03:53.47 GTy5z+rp0.net
京女は期待を裏切らない
401:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:00.49 ACVFjJkw0.net
>>392
それトンキン本社勤務て言わないしwww
愛知に転勤してんじゃんwww
でもまあ、地方に転勤出来て良かったな。( ^∀^)
402:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:01.96 U7FgytR00.net
2位鹿児島な時点で全く意味無いでたらめなランキングだとわかる
403:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:04.38 2csWLgJe0.net
>>387
今はそんなことないけどどこの鹿児島?
404:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:12.30 djqk27he0.net
>>389
労働意欲が高いだけ
鹿児島に残ってたらこんなに働かせてもらえなかった、働いても男にバカにされてたと言ってたくらい
それ聞いて鹿児島こえーと思ったんよ
405:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:38.80 xcOG/5oI0.net
>>383
だいたいこんな風な研究だよ
URLリンク(www.ahv.pref.aichi.jp)
簡単にまとまってるのでオススメ
世界各地の古い民族に残る病気、なんかロマンがある(羅患して苦しまれてる方には申し訳ないが)
406:名無しさん@1周年
17/08/26 15:04:57.69 5nOSf9YN0.net
現実の九州は人口激減と少子高齢化の進展でお先真っ暗だよ。
しかも温暖化で夏場は人間活動できる環境じゃなくなりつつある。
どんなデータを見たら九州の未来が明るいというのだ。
馬鹿じゃないのかと思う
by九州在住の九州人
407:名無しさん@1周年
17/08/26 15:05:04.10 dXI4r6jt0.net
九州は温暖で食料自給率が高くて、医療資源が豊かで、人間は体力があり美形が多く教育熱心
空海陸の移動手段も充実している
ますます日本企業も海外富裕層相手となっていくから、まあ、伸びしろはいくらでもあるさ
408:名無しさん@1周年
17/08/26 15:05:25.57 djqk27he0.net
>>397
スゲーな なかなかやないか
出世は難しいがしがみつけば悪くない
ただ激務なのが難点
409:名無しさん@1周年
17/08/26 15:05:42.59 2csWLgJe0.net
>>396
なんで鹿児島出身の今は鹿児島に住んでいない人が観光客の表情まで知ってるの?
410:名無しさん@1周年
17/08/26 15:06:11.23 ACVFjJkw0.net
>>394
せやで(・ω・)
京都の企業がトンキンに本社移転を絶対にしないのは、社員をトンキンワンルームスラム街に放り込みたくないからやで。
411:名無しさん@1周年
17/08/26 15:06:29.66 6vERP0sV0.net
まぁ、鹿児島県民が考えたところで何も浮かばないだろからヒントをやろう
千葉にあるデズニーランドと大阪にあるユニーバーサイルジャパンを鹿児島に移転させろ
それで決まる
412:名無しさん@1周年
17/08/26 15:06:38.22 Sn5c3bJJ0.net
>>398
えっ、ほんと?びっくり
413:名無しさん@1周年
17/08/26 15:07:01.15 V71n3FKj0.net
久留米はダイハツの開発部門が移転してきたことが大きいかな
たしか久留米の税収も過去最高を更新し続けている
県庁所在地でもないのに人口も増えてるからね
ちなみに
神奈川県横須賀市
人口412,026人
出生数2,648人
死亡数4,485人
福岡県久留米市
人口304,552人
出生数2,806人
死亡数3,184人
平均年齢も都内より若い
414:名無しさん@1周年
17/08/26 15:08:02.92 ACVFjJkw0.net
>>404
だんだん作り話が白々しくなって参りました。
415:名無しさん@1周年
17/08/26 15:08:23.38 V71n3FKj0.net
福岡や久留米の人間が東京に行くと
東京って中高年主体のの年老いた街に見えるだろうね
416:名無しさん@1周年
17/08/26 15:08:34.58 EzVisiFS0.net
九州は辛うじて福岡がマシなだけ
日本全体でも東京一極なのに九州で幾つも発展する都市があるとは思えない
417:名無しさん@1周年
17/08/26 15:08:45.01 Uv36Ssd90.net
他の都市は完成形に近いからね。
九州は何にもなくて、本州に出稼ぎに行かなきゃいけないレベルなんでしょ?
418:名無しさん@1周年
17/08/26 15:10:57.21 ngjRVt0T0.net
天下一家の会、松本智津夫と上祐史浩、詐欺師ペテン師が多い
419:名無しさん@1周年
17/08/26 15:11:49.07 W/fOqaZdO.net
>>402
鹿児島宮崎熊本に出稼ぎきてんぞ。
420:名無しさん@1周年
17/08/26 15:11:55.65 yePsACaw0.net
オリンピックは東京でなく
福岡でやるべき
421:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:04.37 YJc77f7F0.net
>>406
九州は日本の中ではすごく高出生率なんだよ
若者のいる九州に未来がないなら、低出生率で老人だらけの東日本はどうなるw
422:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:10.06 wByvvYeQ0.net
九州人って昭和初期の古臭い価値観に縛られてね?一緒に仕事したことがあるが、
先輩後輩の上下関係に無駄にやかましくて、年次が1つ下でも高圧的な態度を取り
その逆だと相手にヘコヘコする嫌味なヤツらばっか。そのうえ集団主義で同調圧力
やたら掛けてくる。二度と付き合いたくないわ。
423:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:31.65 Sn5c3bJJ0.net
>>418
大神源太も仲間に入れて
424:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:33.71 WsYKxz4i0.net
>>409
実家帰ったら甲突川沿いの緑地公園をウォーキングするのが日課なんだが、その緑地公園内に維新ふるさと館がある。
425:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:50.89 TUwYh5QO0.net
久留米は中心街が(再)開発し辛く
パイパスが整備されつつあるのも相まって
中心繁華街の衰退は禿しいけど
地方の県庁所在地以外の都市では珍しく人口は増えてるから衰退都市とまではいかないと思うな
都心部のマンション開発も旺盛で、医療関係が整っているので高齢者の移住も多いんじゃないの
426:名無しさん@1周年
17/08/26 15:12:51.10 djqk27he0.net
>>420
国内選考で速攻で落とされなかったか
427:名無しさん@1周年
17/08/26 15:13:25.56 Pmt55Sl90.net
10年後の日本には成長都市なんて無くなってるだろうから
こういう記事を目にするのも今のうちだな
428:名無しさん@1周年
17/08/26 15:14:17.75 5+Umx2va0.net
九州はほんとに何もないよ
賃金安くて公務員と地銀、地方局が勝ち組
閉鎖的で松本龍みたいなオイさんばかり
酒飲みで暴力的で嘘つきで手グセも悪い
中韓と同じく人の教育から必要
メシが美味くて女が美人くらいかなメリットは
429:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:12.33 /KbWazf+0.net
>>426
最後の最後まで残ってたけど、慎太郎と安藤忠雄に負けた
正直、今考えると福岡の方が良かった気もする
430:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:12.93 oAY9NTbf0.net
東京じゃなくて福岡オリンピックなら
日本復活もあったかもしれないな
誰だよ東京一極集中進めてるのは
431:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:13.02 YJc77f7F0.net
>>415
福岡は若い女性が多い都市だよね
しかも美人が多い
東京から福岡に転勤するサラリーマンは福岡で美人妻をゲットする
432:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:33.37 ACVFjJkw0.net
トンキンだけ衰退して地方民だけが確変モードじゃない?
433:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:45.32 GTy5z+rp0.net
>>405
アフリカンと同祖の可能性があるとかすごいな
おもろかった、ありがと
434:名無しさん@1周年
17/08/26 15:15:59.39 sJaehene0.net
福岡都市高速6号線延伸工事終点付近
URLリンク(www.fastpic.jp)
博多湾人工島アイランドシテイ
現在右端に46階建マンションが建設中
さらにこの写真枠内に新たに30階オーバー2棟 40階オーバー3棟が建設予定
435:名無しさん@1周年
17/08/26 15:16:05.44 W/fOqaZdO.net
>>357
T細胞白血球は九州全土だぞ。
原発怖いで九州に逃げ出したやつは哀れな事だわ。
436:名無しさん@1周年
17/08/26 15:17:18.41 //vqts4q0.net
>>429
福岡では宿泊施設が無理じゃね?
今でも足りないだろ
土曜は九州+山口から人が来るせいか
なかなか取れない
437:名無しさん@1周年
17/08/26 15:17:49.25 djqk27he0.net
>>435
大学進学で福岡出た俺はセーフ?
438:名無しさん@1周年
17/08/26 15:18:42.08 +4osEtxO0.net
宮崎市は飯屋や娯楽施設がばらけすぎてて鹿児島には到底追いつけない
439:名無しさん@1周年
17/08/26 15:20:57.40 XowCzG9M0.net
ソフトバンクが本社機能移さないかな。無理かな。
440:名無しさん@1周年
17/08/26 15:21:00.88 HEOF4EaY0.net
>>279
市内どこでもドーンと桜島が見えて、ときどき煙なんか吹いちゃっててw、
温泉があって、そういう観光地っぽいとこでありながら、まあまあの規模の60万都市。
ここから九州内をあちこちドライブする場合も、行くところがいっぱいある。
お菓子は変わったものがあるし肉・魚・焼酎も美味いし、ちょっと住んだが退屈しなかった。
一生暮らすのは、どうか知らん。
>>357
大雨と台風は楽しかったw あれは本州では味わえん。
夏の火山灰はつらい。
意外に雪が降るのが驚き。
441:名無しさん@1周年
17/08/26 15:21:39.52 5nOSf9YN0.net
九州に本社がある企業といえば
北九州にある東陶と安川電機がツートップ。
以下は電力とかの公益企業ばかりだ。
TOTOはそれなりに知名度があるだろうが、安川なんて知らんだろう。
最大の企業でさえこの程度なのが九州経済の現実だよ。
新興企業は育ったらみんな東京へ出て行く。
442:名無しさん@1周年
17/08/26 15:22:35.93 GTy5z+rp0.net
>>429
東京もひどいことになってるが福岡は土地がないからどうだろうな
443:名無しさん@1周年
17/08/26 15:22:43.09 mLZQf5UR0.net
九州発の大企業
福岡~ブリジストン、東芝、新日本製鉄、月星化成、安川電機
ソフトバンク、
佐賀~サロンパス、祐徳薬品、森永製菓
長崎~三菱、文明堂
熊本~再春館製薬。明治製菓
大分~キャノン、ガスト
鹿児島~京セラ、出光
宮崎~旭化成
444:名無しさん@1周年
17/08/26 15:23:36.97 xcOG/5oI0.net
>>435
九州概ね羅患率高いが、やはり鹿児島は際立っている
URLリンク(todo-ran.com)
445:名無しさん@1周年
17/08/26 15:23:43.12 oAY9NTbf0.net
鹿児島市内で結婚式に出たとき日本酒がないのに驚いたわ
焼酎だされた
446:名無しさん@1周年
17/08/26 15:23:50.42 ACVFjJkw0.net
>>441
今はトヨタと日産が工場建てまくりでめっさリッチになっちょる。
447:名無しさん@1周年
17/08/26 15:23:50.85 5+Umx2va0.net
>>441
ルミカは有名だろ
あと怪しい健康食品通販会社各社
変なコンサルが糸引いてるらしいけど
448:名無しさん@1周年
17/08/26 15:24:36.35 WsYKxz4i0.net
九州なんて福岡市の一部が少々発展してるだけで、
なんか全体的にオワコン化が激しいぞ。
主要道路沿いの売り地の看板の多さと言ったら…
449:名無しさん@1周年
17/08/26 15:25:30.39 8Db2hWqT0.net
いくつかあった福岡の空港移転案書いてみます。24時間空港を狙ってました。
1.人工島・・・今は青果市場とこども病院移転したからもう無理・・・
2.がんのす・・・これは未だに可能性があると思う。戦時中の空港跡地。
3.新宮沖・・・あいの島というところを削って平らにして・・・元々無謀。
今じゃ猫の島。w だけど、実現してたら一番未来的だと思った。
これに、モノレールや地下鉄で中心部と直結げな。いつかの段階の妄想図の話。
パイロットに聞かんとわかりませんが、まあ街中上空飛んでの着陸はうるさいよ。
北風の冬の半年は南がうるさいしながなが住宅街の上を旋回するし。あぶねーす。
450:名無しさん@1周年
17/08/26 15:25:48.49 WjR1Hme10.net
>>439
福岡市内はもうお腹いっぱいだから、自然があって過ごしやすい新幹線筑後船小屋駅前に立派な研究所とか作って日本の頭脳を集めてほしいな。
451:名無しさん@1周年
17/08/26 15:25:54.45 djqk27he0.net
>>441
売上だとコスモス薬品も安川電機と変わらない
452:名無しさん@1周年
17/08/26 15:26:27.23 To3FeY/U0.net
_
滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
453:名無しさん@1周年
17/08/26 15:26:51.58 //vqts4q0.net
勘違いしてるのもいるけど
あくまで成長可能性があるだから
成長した都市じゃないよ
454:名無しさん@1周年
17/08/26 15:27:33.44 xcOG/5oI0.net
>>451
コスモスすごいよなw
宮崎が本社の貴重な企業
ほぼ九州に偏って出店してるのにあの売り上げ
455:名無しさん@1周年
17/08/26 15:28:56.04 WsYKxz4i0.net
>>454
コスモス薬品の本社は博多駅の近くだよ
456:名無しさん@1周年
17/08/26 15:28:57.43 djqk27he0.net
>>454
本社はとっくの昔に福岡市に移転してるらしいよ
宮崎は会社の発祥地
457:名無しさん@1周年
17/08/26 15:29:58.33 ACVFjJkw0.net
>>452
目玉観光に琵琶湖でキャンプとマリンスポーツが抜けてるからやり直し
458:名無しさん@1周年
17/08/26 15:30:09.27 /eT2ePya0.net
>>441
ゼンリンもね
459:名無しさん@1周年
17/08/26 15:30:23.37 jq68miP60.net
福岡は男性より女性の比率が高いので男不足で困っとる。
東京でしんどい生活するより福岡でのんびり暮らして、女の子たちを嫁にもらってやってくれ
460:名無しさん@1周年
17/08/26 15:30:54.10 KA6rjIGd0.net
>>329
たった一つの点が気に入らないから引っ越すってお大臣な神経はしてない。
461:名無しさん@1周年
17/08/26 15:31:02.91 dbf2YY+r0.net
>>453
だよな
延々ネガティブ書き込みの奴らには反吐がでる
462:名無しさん@1周年
17/08/26 15:32:03.87 msGTDhvl0.net
>>454
ドラッグイレブンェ…
463:名無しさん@1周年
17/08/26 15:32:20.29 MiU4tdGz0.net
>>459
いやだからその男が働ける待遇の良い職場が少ないんですよ
東京並みの給与を用意してくれる職場があったら今すぐにでも福岡に戻りたいわ
464:名無しさん@1周年
17/08/26 15:32:28.34 ACVFjJkw0.net
>>459
愛知県が女不足で困ってたわ
465:名無しさん@1周年
17/08/26 15:33:13.67 AZn/6k0E0.net
>>452
滋賀県民がんばってるなw
全国の県民もこいつを見習わないといかんな
466:名無しさん@1周年
17/08/26 15:33:24.22 WjR1Hme10.net
>>463
雇われ根性
467:名無しさん@1周年
17/08/26 15:33:26.03 xcOG/5oI0.net
何、宮崎はコスモスに捨てられ済みか
田舎の運命よのう…
どこもそーなんだな
悲しくなってきたわ
468:名無しさん@1周年
17/08/26 15:34:03.49 GTy5z+rp0.net
>>459
茨城県のように男比率の高い所からなら仕事斡旋したら移住すると思うよ
469:名無しさん@1周年
17/08/26 15:34:55.56 MiU4tdGz0.net
>>461
最大のネガティブ要素は中韓が近いこと
朝鮮戦争が再開されて大量の韓国人難民が発生したら受け入れ先の日本の地はまず福岡になるのは間違いない
大量の韓国人難民が流れ込んでくるなんて冗談じゃないぞ
470:名無しさん@1周年
17/08/26 15:35:30.10 WjR1Hme10.net
>>469
むしろプラスじゃね?
471:名無しさん@1周年
17/08/26 15:37:08.21 Pmt55Sl90.net
福岡に対するテンプレ幻想で飯が美味いだの美人が多いだのと言うが
美味い飯も美人の数も東京のほうが上で、はるかに楽しめるに決まってるんだよな
福岡のは支店勤め中に情が移った昭和の駐在員が広めた只の伝説で
両方で暮らした人間なら分かってること
唯一自然が豊かなのは当たってるがウィンタースポーツと縁遠くなるのが辛いところだ
472:名無しさん@1周年
17/08/26 15:37:27.59 EzVisiFS0.net
高速が自分の農地を通ってくれたら喜んで農業辞めるとか言ってるからな若い農家の2代目
上昇志向なんか鼻くそほども持ってない
473:名無しさん@1周年
17/08/26 15:38:07.49 XW07Lj9c0.net
これはない
産業で一番重要な空港や港湾が小さい
物理的に人口が増えるだけの平野がない
自然環境も海や川が汚染され始めてる
北海道が仙台のほうが可能性がある
474:名無しさん@1周年
17/08/26 15:38:47.50 xA7cSzio0.net
>>463
あるだろ探せば
求人サイトなんか見て探したらそりゃ無いだろw
まともな経験ありゃ役所もウェルカムだし
475:名無しさん@1周年
17/08/26 15:38:57.59 ACVFjJkw0.net
>>460
たった一つの気に入らない点でテラファッキンな気分って何気なくかなり重要だったりする。
私も寺院や瓦屋根や水田のない地域に住んでいたらイライラが止まらなくなった。
476:名無しさん@1周年
17/08/26 15:39:11.33 dqARXe610.net
ドラモリとコスモスとダイレックス
477:名無しさん@1周年
17/08/26 15:39:31.91 MiU4tdGz0.net
>>471
女の容姿レベルは福岡の方が上だわ
東京に来たら女が化粧で化けてるだけのブスばかり
福岡九州の女は顔が濃くて目鼻立ちがはっきりとしているから美人に見える
478:名無しさん@1周年
17/08/26 15:39:35.79 SislK3is0.net
>>471
九州の美人も最近は福岡を飛び越えて東京にリクルートされていくから昔みたいに美人はいないと聞くな
飯は旨いと思うよ
479:名無しさん@1周年
17/08/26 15:39:37.20 5+Umx2va0.net
>>471
地元男が甲斐性なくてショボいから美人が回ってくる可能性高い
480:名無しさん@1周年
17/08/26 15:40:19.29 6nCmba9v0.net
地震台風洪水などの災害と原発事故がなければ成長し続けると思う
481:名無しさん@1周年
17/08/26 15:40:42.36 N1mW3E6KO.net
>>471
福岡の自ら語る「飯が美味い」は謎だよな
誉め言葉をそのまま受け止めてしまってると思ってるんだが
482:名無しさん@1周年
17/08/26 15:40:49.63 MiU4tdGz0.net
>>479
底辺っぽいヤンキー男と綺麗なヤンキー女のカップルを何回も見かけたよ
ヤンキー系の方がモテるのか
483:名無しさん@1周年
17/08/26 15:41:34.59 e0xrhIqf0.net
まだ+にお国自慢板のゴミカス残党がいるのか死ねよリアル基地外
484:名無しさん@1周年
17/08/26 15:42:03.64 //vqts4q0.net
>>479
美人は回りません
全員が美人ではないし
並もいれば
ブスもいる
そして、美人はちゃんと嫁にいけます
485:名無しさん@1周年
17/08/26 15:42:26.02 XW07Lj9c0.net
>>471
旨いや美人なんて完全に自己中心的な主観なんだよな
しかしそれに頼るしかないレベル
486:名無しさん@1周年
17/08/26 15:42:32.29 MiU4tdGz0.net
>>481
正確には値段の割に美味い飯を出す飲食店が多い
東京で同じようなレベルのものを食べようとしたらもっと高くつく
487:名無しさん@1周年
17/08/26 15:42:57.90 RgQmTOy/0.net
>>49
半島土人との混血ばかりだよ。九州北部は。
488:名無しさん@1周年
17/08/26 15:43:27.25 WsYKxz4i0.net
福岡は胡散臭い美容健康系の通販企業が多いのも特徴。
すいとーと、エバーライフ、キューサイ、やずや等の本社が福岡市にある。
あと九州人はマルチ商法に嵌まるヤツが多くて、誰でも1度はセミナーに参加した経験が有る。
九州人のメンタリティがお分かり頂けただろうか?
489:名無しさん@1周年
17/08/26 15:43:36.66 sJaehene0.net
>>478
最近は~とかどこ情報なんだろうね
福岡の東京転出は右肩下がりなんだけどね
490:名無しさん@1周年
17/08/26 15:45:24.27 WjR1Hme10.net
>>488
味の素、サントリー、ヤクルトあたりも怪しい食品と言われて今がある。
491:名無しさん@1周年
17/08/26 15:45:34.86 zp9zaBcN0.net
佐世保は基地がありがあり基地外がいる。
492:名無しさん@1周年
17/08/26 15:45:52.77 5EYqqy1Z0.net
民度が低いのは東日本だろうなw
四国人だが、不思議なことに九州人に陰湿な印象は無い
おそらく関東人と東北人の腐った気質は
長い負け犬の歴史の中で作り上げられたものだろう
493:名無しさん@1周年
17/08/26 15:46:09.51 I3BgmKSv0.net
>>471
ウィンタースポーツは実は隣の佐賀県でできる
つか佐賀県ポテンシャル本当に高いんだがなあ
494:名無しさん@1周年
17/08/26 15:46:10.57 xcOG/5oI0.net
福岡の田舎は特にうどんが旨くて安すぎ
URLリンク(s.tabelog.com)
495:名無しさん@1周年
17/08/26 15:46:51.70 ACVFjJkw0.net
>>490
味の素はおかしいわ。
卵焼きにちょっと混入させるだけで卵焼きがめちゃくちゃ美味しくなるしおかしいわ。
496:名無しさん@1周年
17/08/26 15:47:17.36 N1mW3E6KO.net
>>486
そうでもねえよ?
てかそんな事言ったら東京以外全部そうなる訳で
日本はどこ行っても美味いけどね
497:名無しさん@1周年
17/08/26 15:48:01.31 xcOG/5oI0.net
>>493
佐賀と大分は、いいものは持ってんだがなあ!と1000年後も言われてる
498:名無しさん@1周年
17/08/26 15:48:03.36 MiU4tdGz0.net
>>494
福岡のうどんは柔らかくてコシがないから嫌いなんだよ
499:名無しさん@1周年
17/08/26 15:48:54.80 GTy5z+rp0.net
>>489
東京のお水やモデル事務所のスカウトが九州各地の美人を連れていくので昭和の頃のように福岡に集まらないんだと
知り合いの福岡駐在員から聞いた話
500:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:09.29 DG3u8wkV0.net
>>197
関西人は東北は遠いからよくわからない。
北海道は憧れるね。
501:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:19.89 0oJp/Tw80.net
>>362
んなもんどこのメディアも一緒に決まってる
502:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:30.26 XW07Lj9c0.net
これだけ物流や交通機関が発展してるのに
美人が多いとか旨いものが多いとか言ってるのは
他者に影響されやすく古い人間だと認識したほうがいい
503:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:33.36 //vqts4q0.net
>>496
なんだかんだ何処行ってもおいしいよね
岐阜や広島で寿司を食おうとか思うのが
そもそも間違ってるんであって
現地では現地の美味しいものを食えと
504:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:33.47 xcOG/5oI0.net
>>498
慣れるとうまく感じるようになるよ
自分も最初はうまいと感じなかった
505:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:45.43 I3BgmKSv0.net
佐賀市内はスキー場あるし温泉が古湯温泉と熊野川温泉あるから冬楽しいんだがなあ
佐賀市民や佐賀県民はもっとアピールすべきよなあ
506:名無しさん@1周年
17/08/26 15:49:52.49 AZn/6k0E0.net
14名無しさん@1周年2017/07/26(水) 11:15:05.19ID:Dve0Anup0
色管理 暴力管理 シャブ管理はキャスト管理の一環として推進してる店が多い
154名無しさん@1周年2017/07/26(水) 12:50:37.01ID:CjUxY9OE0
昔、繁華街で働いてた時の話
あるキャバクラのオーナーは店に面接に来た女性はだいたい面接時に無理やりやってた
あるヘルス店の店長は面接に来た女性は講習時に生中出しSEXしてた
それを真似した下の従業員が女子大学生腹ませて店に何度も中絶費用どうにかしてくれと
懇願の電話来たが無視
ヘルスの女性従業員が客(実は893)に無理やりシャブ打たれたりもあった
その界隈のヘルスで有名な客がいた、ヘルスなのに必ず無理やりレイプしちゃう客
半殺しにされても他の店でレイプ、被害が広まりほとんどの店で出禁、でも店も脱税とかしてるので
警察に通報しないので逮捕されなかった
自分が通ってたスナックは30台前後のいい子がそろってたが893が出入りするようになり
ある時いったら店の女性の顔相が変わってた、みんなシャブ漬けにされたとすぐわかった
水商売とはそういう業界
安易に出会い系、援交で金稼ごうとする女性はそういう奴らが狙ってる、落ちるのはすぐ
507:名無しさん@1周年
17/08/26 15:50:42.46 V71n3FKj0.net
福岡が修羅の国なら関東は何の国?
都道府県別強盗件数2012年
1位 大阪府 619件 人口880万
2位 東京都 569件 人口1320万
3位 神奈川 359件 人口907万
4位 埼玉県 327件 人口725万
5位 愛知県 273件 人口743万
6位 千葉県 215件 人口620万
7位 兵庫県 200件 人口557万
8位 福岡県 134件 人口508万
URLリンク(jp1.com)
人口10万人あたりの強盗発生件数は
大阪府 7.03件
東京都 4.31件
神奈川 3.96件
埼玉県 4.51件
愛知県 3.67件
千葉県 3.47件
兵庫県 3.59件
福岡県 2.64件
92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:23:20.52 ID:Tz9bXmrd0
関東の人って人口多いから自分のところの治安を棚に上げて、よその地方を叩きやすい構造になってるんだよね
そういう甘えが、福岡の1.2倍の殺人率、2倍の強盗事件発生率、6倍の大麻取締法違反
12倍のエイズ感染者の東京を誰も修羅とは言わない状況を作り上げてるんだと思う。
508:名無しさん@1周年
17/08/26 15:50:48.95 5+Umx2va0.net
>>503
高山の寿司屋美味かったぞ
富山から上がってくるんだと
509:名無しさん@1周年
17/08/26 15:51:04.56 lGQ0nI1A0.net
>>13
長崎から県外へってのは、とりあえず福岡だよな
次いで大阪や愛知。首都圏に行くのは離れているからか少数派
まあ俺はその少数派なわけだが、長崎に残った奴らはマジで九州から何が何でも出ようとしない
本当に閉鎖的だと思う
浜の町のアーケードも県外からの新しい店をあまり呼び込まないし、おかげでドラッグストアが何軒も出来るクソ仕様になるし、
10年前に長与にダイヤモンドシティ(イオンモール)が出来る話が持ち上がった時には、元々死に体だった周辺商店街が全盛期並みの力を出して一致団結して計画中止に死力を尽くしたり、
このまま閉鎖的な社会の中で徐々に廃れていくんだろうなと思うと少し悲しいわ
510:名無しさん@1周年
17/08/26 15:51:54.28 aqN77BpT0.net
いいよなー
滋賀
511:名無しさん@1周年
17/08/26 15:52:27.84 AZn/6k0E0.net
この間鹿児島出身のタレントが東京で孤独死してたが
芸能界で借金背負わされてどーの、こーので
田舎の女の子が水商売に容易に足を踏み入れてるのなら大問題やね
512:名無しさん@1周年
17/08/26 15:52:40.00 4AqfcbKt0.net
>>469
山口だよ
既に計画すらある
朝鮮戦争のときに韓国が釜山まで追い詰められた時に、臨時韓国政府が山口県に作られており、数百万単位の韓国人を受けいれる計画だった
513:名無しさん@1周年
17/08/26 15:54:13.58 Bx6Ygmp+O.net
>>471
スケートだけはできるんじゃなかったかな
514:名無しさん@1周年
17/08/26 15:54:58.63 PJ1ixmk90.net
>>512
ヤフオクドームに集めるから福岡だってよ
ソフトバンクの孫が率先して協力するみたい
515:名無しさん@1周年
17/08/26 15:55:28.97 4AqfcbKt0.net
>>511
上原だろ
関東連合、島田紳助が絡んでる
枕営業をさせられており、拒否したら薬漬けにされたとか
516:名無しさん@1周年
17/08/26 15:55:37.14 xcOG/5oI0.net
>>514
ガチかは知らんがリアルぽくて鬱になるわ…
517:名無しさん@1周年
17/08/26 15:56:24.71 4AqfcbKt0.net
>>514
なんか計画あるの?
福岡って意外に入りにくいぞ
518:名無しさん@1周年
17/08/26 15:56:36.52 JTHa609n0.net
南日本リビング新聞で何週間か韓流推しみたいなのあって少しキモかった
519:名無しさん@1周年
17/08/26 15:56:46.02 XW07Lj9c0.net
南のほうは温暖化でコストもかかってくるし住みにくくなると思うけどね
これからは北海道の時代だろ
なんにしても東京に一極集中してるのはリスクが高すぎる
520:名無しさん@1周年
17/08/26 15:57:18.22 G76BQczn0.net
>>372
九大跡地で十分過ぎるだろ
521:名無しさん@1周年
17/08/26 15:57:29.41 WjR1Hme10.net
>>471
昭和の頃は北九州や熊本の方が大きな街だったけど
平成に入ってさらに成長してね?
522:名無しさん@1周年
17/08/26 15:58:28.28 I3BgmKSv0.net
人口20万人の佐賀市内にあるもの
佐賀空港
天山スキー場
熊野川温泉
古湯温泉
巨石パーク
年商260億円のゆめタウン(ショッピングモール)
年商200億円のモラージュ佐賀(ショッピングモール)
年商不明だが増床したイオンモール佐賀大和(ショッピングモール)
市民の憩いの緑の公園は佐賀城跡地や県立美術館博物館周辺
医療も充実し失業率も福岡市や鳥栖より低い
でも人口20万人しかいない
523:名無しさん@1周年
17/08/26 15:58:30.26 ITJ9ep8P0.net
>>501
他のところは朝日と一緒にされたくないだろ
明らかにずば抜けて前科が多いし誰も信じてないよ
サンゴKY、慰安婦捏造レベルの異常な記事は他には無い
524:名無しさん@1周年
17/08/26 15:58:31.03 AZn/6k0E0.net
>>515
芸能界なんか入ったらダメだよ
九州の女は、スキがある ブサが話しかけても拒絶しないような
いい意味で警戒心がなくフレンドリーなようなので
注意してもらいたいね。東京にではできるだけ行かないほうがいいよ
525:名無しさん@1周年
17/08/26 15:58:33.05 UljlW2xb0.net
日本人みんなが憧れるヨコハマシティーがまるで入ってないじゃん
526:名無しさん@1周年
17/08/26 15:58:47.15 u92RV32K0.net
>>471
あえて逆のことを言ってみる俺ww
527:名無しさん@1周年
17/08/26 15:59:22.24 //vqts4q0.net
>>521
新幹線の終着駅に成ったのが大きいのでは?
あと、空港もアクセス良い
鹿児島の発展性ってのも終着駅ってのと人口60万から来てるのでは?
八戸でさえ、終着駅の頃は賑わったし
528:名無しさん@1周年
17/08/26 15:59:32.56 5+Umx2va0.net
福大卒でサニックス入ったって自慢されたが、はぁ?って感じだった
529:名無しさん@1周年
17/08/26 15:59:34.61 MmIjyYIg0.net
関西や九州は住みやすそうな都会なんだよ
地形が古代から造成されてると判るからな
関東より東の地は手付かず感が半端ない。近代からの都会って感じ
530:名無しさん@1周年
17/08/26 15:59:50.91 4AqfcbKt0.net
熊本城とか震災前の韓国人修学旅行客が凄かったよ
韓国人の学生が城の前で鳴きながら座り込んで叫んでるのよ
ガイドに理由を聞いたら「秀吉時代に強制連行された韓国人が作り上げたのが熊本城と習ってるみたいです」と、苦笑いしてガイドさんが答えてくれた
531:名無しさん@1周年
17/08/26 16:00:23.57 NruXcS1C0.net
九州はなんだかんだで観光名所が多くていいと思うね。ここ20年、九州に足を踏み入れていない関東民ですw
福岡の海ノ中道、大宰府、熊本の阿蘇、大分の日田と湯布院、鹿児島の桜島と奄美
このあたりをオートバイか車で周遊してみたいなぁ
532:名無しさん@1周年
17/08/26 16:00:45.77 pkdkfGI30.net
>>1
伸びしろがあっても伸びない理由も検討してみようか
多様性や寛容度は、統一性のなさでバラバラだということ
チャイナや朝鮮人蔓延し、ゴミ出し一つルールを守れないのに企業が成り立つか
新しい風が吹き込みやすいのに、それを上回って全く風が吹かない頑迷な田舎根性
起業に適してる条件があっても、全く起業しても勝算がないほどの荒廃
533:名無しさん@1周年
17/08/26 16:02:32.50 V71n3FKj0.net
福岡周辺にもスキー場あるだろ、ショボいけど天山とか
九州南部、宮崎県にあるスキー場
五ケ瀬ハイランド
URLリンク(www.youtube.com)
534:名無しさん@1周年
17/08/26 16:02:34.51 xcOG/5oI0.net
>>530
このたぐいのアイゴーネタ大好き
秀吉の作った耳塚でチョンが号泣が鉄板だよね
もっと聞きたい
535:名無しさん@1周年
17/08/26 16:02:41.02 qUzP8JDo0.net
佐世保は公務員だらけだから、景気に左右されにくくて、人工は常に減り続けてるけど、他の都市に比べ劣化が少ない。その分面白味が無い。ついでに言えば、市立の総合病院の医療の質は極端に悪い。
536:名無しさん@1周年
17/08/26 16:03:01.82 bNm1mvGG0.net
外国アーチストのコンサートとか、日本2公演の時は東京と福岡だったりするしな。横浜名古屋大阪を飛び越して。
537:名無しさん@1周年
17/08/26 16:03:58.42 MiU4tdGz0.net
>>528
ただの太陽光設備メーカーだな
福大卒で望める最大の就職先が福銀と福岡地所、公務員あたりかな
県庁、福岡市役所に行ければ最高
九大もいるのに
538:名無しさん@1周年
17/08/26 16:04:01.90 qUzP8JDo0.net
>13
佐世保も閉鎖的だよ。表裏が激しい。
539:名無しさん@1周年
17/08/26 16:04:51.82 Y+FM2muj0.net
電鉄電力は人気ナイのん?