17/08/26 08:03:31.45 uMb0pt5P0.net
修羅場をくぐり抜けた後には成長が待ってる。
3:名無しさん@1周年
17/08/26 08:03:54.85 KQuNxdEj0.net
佐賀入ってないの?
4:名無しさん@1周年
17/08/26 08:05:40.31 u0tzKcRP0.net
多様性=アジアの街らしいゴチャゴチャした猥雑さ
5:名無しさん@1周年
17/08/26 08:06:53.91 p3l1aiXh0.net
チャンコロ需要か
6:名無しさん@1周年
17/08/26 08:07:48.80 6gqaMKEV0.net
>>鹿児島市は「外部人材の受け入れや多様性への寛容度で高い」
とは思えないが?!
7:名無しさん@1周年
17/08/26 08:08:38.70 NsxRIiJU0.net
朝日新聞が元記事なら
成長見込みがないということだよ
8:名無しさん@1周年
17/08/26 08:09:54.28 0NkMExaY0.net
中国に近いんだからそりゃ有利だよな
9:名無しさん@1周年
17/08/26 08:10:26.70 xifxV+T00.net
鹿児島市に住んでたことあるけど
陸の孤島のような絶望感を感じた
10:名無しさん@1周年
17/08/26 08:13:00.98 y3jkyQuA0.net
>>3
佐賀は福岡と長崎の太い県境だからね
11:名無しさん@1周年
17/08/26 08:14:35.94 jOK8eXgk0.net
久留米市なら佐賀市のほうが可能性があるわ
12:名無しさん@1周年
17/08/26 08:14:47.75 Yjc/i2Hl0.net
佐世保が入るのは意外
13:名無しさん@1周年
17/08/26 08:15:37.99 PKry5EVN0.net
どういう都市が成長するかを理論的に解明してピックアップした科学的な指標でなく
こういう都市が成長してほしいという希望をピックアップした主観的な指標に過ぎんから
あてにならんな
14:名無しさん@1周年
17/08/26 08:15:51.53 SX2R6amz0.net
現地入りしたらわかるが佐賀市>久留米市よな
15:名無しさん@1周年
17/08/26 08:16:17.37 WenxqU860.net
>>3
佐賀は長崎と合併した方がいいと思うの
いや、マジで
16:名無しさん@1周年
17/08/26 08:17:59.47 tla3pcYI0.net
佐賀は県庁所在地が福岡の片田舎のイチ都市といい勝負
17:名無しさん@1周年
17/08/26 08:20:34.42 mPBRCJbX0.net
佐賀は成長可能性のための空き地は
たくさんありそうだが
それをどう成長させるのかねえ
18:名無しさん@1周年
17/08/26 08:21:50.52 /72kBWie0.net
>>12
ジャパネット高田の本社があるからね。
30年ほど前は、商店街のはずれにある古ぼけたSONYの看板をつけた普通の電気屋で、地元の爺ちゃん婆ちゃん相手の店だった。
19:名無しさん@1周年
17/08/26 08:22:03.88 C/NN2lC10.net
>>15
長崎はない
割とマジに
20:名無しさん@1周年
17/08/26 08:22:21.92 SX2R6amz0.net
>>15
佐賀は理研農産化工の本社がありその周辺には製薬会社がひしめき
味の素やコカコーラの九州の生産拠点があり
佐賀空港は物資や書籍をいち早く九州に運ぶ拠点やで
佐賀は葉隠れ思想で宣伝をしないから存在が埋もれがちなだけだ
長崎は重工業
福岡は商売
21:名無しさん@1周年
17/08/26 08:22:36.84 gIOczLY50.net
九州はバランスよく発展してるイメージ。
それに引き換え中四国地方は、山陰・高知が弱い。
北海道・沖縄開発庁は廃止して、過疎地開発庁つくれよ。
22:名無しさん@1周年
17/08/26 08:23:00.96 xifxV+T00.net
佐賀なんて市全体でも福岡の香椎町以下だと思う
23:名無しさん@1周年
17/08/26 08:23:06.88 o6yIKSh40.net
九州国の内需は期待できないから他国から金をまきあげるしか成長はない
24:名無しさん@1周年
17/08/26 08:23:07.74 zo32uwjd0.net
元ネタ見たが
政令市は成長可能性やポテンシャルがある、ということだが、
それ以上に成長する可能性やポテンシャルのある都市が、意外にもたくさんある、ということ。
25:名無しさん@1周年
17/08/26 08:23:16.92 ODjEBlD10.net
この盆休み、35年ぶりに佐世保に里帰りしたが、駅周辺の変わり方がハンパなかった。
ぽるとの球体看板が無くなってたのが残念だった。
26:名無しさん@1周年
17/08/26 08:24:14.25 3m7GDCz20.net
>>13
ですね。
27:名無しさん@1周年
17/08/26 08:24:21.76 FTPFrdnI0.net
九州は災害が多すぎるわ
地震や台風でどれだけの中小企業が倒産してるかw
28:名無しさん@1周年
17/08/26 08:25:29.70 W72tRPzs0.net
ハウステンボスもなんだかんだで息吹き返したからなぁ
いっそHTBまで新幹線作れば
関西から観光客増えるんじゃない
・長崎新幹線全線フル規格
・東九州自動車道四車線化
これは実現して欲しいね
29:名無しさん@1周年
17/08/26 08:25:29.97 jOK8eXgk0.net
コードブルーの発祥は佐賀医大
30:名無しさん@1周年
17/08/26 08:25:56.99 blTr2ewR0.net
北九州が入ってないニダ
謝罪と補償を要求するニダ
31:名無しさん@1周年
17/08/26 08:26:44.75 26ubhW0c0.net
>>20
埋もれがちじゃなくて、埋もれてる。
32:名無しさん@1周年
17/08/26 08:27:48.44 W72tRPzs0.net
>>29
長崎大医学部にはBSL4作るよね
というかここは駅弁医大とか
そんな感じじゃない
33:名無しさん@1周年
17/08/26 08:27:51.94 VL0WBm4B0.net
佐賀は長崎と仲が悪い
福岡とは仲良しだから福岡に編入してもらうのがいい
34:名無しさん@1周年
17/08/26 08:27:57.72 dKui04lq0.net
佐賀って猫又しかしらないんだが
35:名無しさん@1周年
17/08/26 08:28:46.42 IXMqkkMe0.net
鹿児島県民だがこんな良い結果とか信じられん。
鹿児島県内、特に鹿児島市内の一等地は立体駐車場完備の大型パチンコ店だらけ。
県民平均所得が全国的に比べて恐ろしく低いから本気でパチンコで小遣い増やそうという愚かな人が多い。
アルバイトの時給は最低賃金の時給715円の所だらけ。
県外資本の企業や店舗はもう少しマシな所もあるが。
鹿児島県で成長可能性とか、それならまともな水準の給与をくれる県外、国外資本の企業がどんどん来てくれなきゃ無理。
鹿児島は日本本土最南端、しかも真ん中に県を分断する錦江湾があり発展するには相当に難しい地理条件。
先ずは鹿児島の県政のトップを日本全国所構わず本当に有能な人達に集まって貰って劇的な改革してほしいわ。
36:名無しさん@1周年
17/08/26 08:28:52.75 c88MW2fl0.net
九州は地方では例外と言っていい程
順調に成長してる
道州制を施行して三大都市圏以外でやっていけるのは九州だけだとか言われてるしね
37:名無しさん@1周年
17/08/26 08:29:05.09 fzqqQ8ol0.net
働き盛りの人は、どんどん出て行ってしまう。
つまり遅れている僻地ということなんだろう。
38:名無しさん@1周年
17/08/26 08:29:19.48 /Zb4ksf10.net
九州は異常なまでに閉鎖的な土地柄だぞ
基本男尊女卑だし
39:名無しさん@1周年
17/08/26 08:29:37.76 gItK+fbq0.net
長崎だけはオワコン
出てる政治家がクズばかりだから取り残された
40:名無しさん@1周年
17/08/26 08:29:48.53 SX2R6amz0.net
>>34
佐賀の猫は仇を討ってくれるらしいが猫のキャラクターと少し違うよな
41:名無しさん@1周年
17/08/26 08:30:02.06 WenxqU860.net
>>20
県全体の話だよね?
スレタイ見れば都市の話
佐賀市なんてなんも無いじゃん
>>33
福岡の一強状態に熊本が吠えるから面倒くさい
42:名無しさん@1周年
17/08/26 08:30:03.36 WjIP/7OY0.net
>>20
佐賀はバルーン開催し続ける限り発展は無理やろ・・・
43:名無しさん@1周年
17/08/26 08:30:13.83 688qHlzh0.net
中国韓国から近いだけ
そのせいで四国は死にそう
44:名無しさん@1周年
17/08/26 08:30:58.13 wndPrj9E0.net
九州は賃金が安すぎる
福岡以外全て最低賃金のワースト
その分物価が安いので医者や公務員など既得権益者にとっては天国と言える
45:名無しさん@1周年
17/08/26 08:31:31.55 rh/DYOb20.net
>>3
道がだだっ広いので通過してしまう、、
46:名無しさん@1周年
17/08/26 08:32:30.63 VnlYW69E0.net
>>36
確かにな
特に福岡の伸長っぷりは異常
このままのペースでいけば名古屋を抜くかもな
47:名無しさん@1周年
17/08/26 08:32:31.24 y/P7/SSy0.net
えー!
北九州入ってないん
48:名無しさん@1周年
17/08/26 08:32:51.80 4y7LDo000.net
>>9
鹿児島人の人間性もそうだよ。
49:名無しさん@1周年
17/08/26 08:33:09.36 y/P7/SSy0.net
久留米、熊本は納得だけど
50:名無しさん@1周年
17/08/26 08:33:27.65 N4nv8Ub70.net
+++++++++++++++++++++++
自民党は言論を弾圧
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府を批判した
だけで逮捕されるぞ。 独裁政権の始まり。
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを主張している。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す.
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定
+++++++++++++++++++++
51:名無しさん@1周年
17/08/26 08:33:29.50 gIOczLY50.net
>>43
山陰なんて、韓国に近いけど発展してないぞ。
山陰は消えてなくなっても、2,3日誰も気づかなそう。
52:名無しさん@1周年
17/08/26 08:33:38.43 /Zb4ksf10.net
九州国民は地元への執着が強すぎて協調性皆無だからビジネスなんて無理
53:名無しさん@1周年
17/08/26 08:33:54.77 y/P7/SSy0.net
>>9
宮崎はそんなもんやないよ
54:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:00.48 KYviV/g/0.net
まぁ、九州の人口は北海道の2倍だからね。そりゃ、発達もするよw
55:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:10.67 W72tRPzs0.net
長崎市を「九州の京都」みたいなポジションに
もっと育てた方がいい
あの都市はもう観光でしか生きていけん
56:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:27.79 SX2R6amz0.net
佐賀で釣った魚→殆ど東京に持っていかれて高級品に化ける
佐賀で作った海苔→殆ど東京に持っていかれて高級品海苔に化ける
佐賀で作った薬や湿布→日本中で愛用されてる
佐賀で作った食用油→日本中で愛用されてる
でも佐賀はマイナー
57:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:34.23 jOK8eXgk0.net
>>44
都会の公務員はまわりがリッチだらけだから
身の丈をまちがえて浪費して破産したりするよね
人事院は都会を参考にしないで地方を参考にしろよ
58:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:49.94 dKui04lq0.net
早めに道州制にすれば
金融や報道出版の拠点はできるよ
自前の放送局や年金制度、税制もできるかも
59:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:53.46 rh/DYOb20.net
>>49
鹿児島の方が街は都会というか駅あたりから街に集中してるかな
60:名無しさん@1周年
17/08/26 08:34:55.44 y/P7/SSy0.net
>>43
四国は緩衝地帯に九州中国があって良いね
61:名無しさん@1周年
17/08/26 08:35:22.35 x6vd7mtC0.net
佐世保は平地が非常に少なく、平地の空き地は殆ど無いし坂には住宅がびっしりだから
伸びしろがあるとは思えん。
62:名無しさん@1周年
17/08/26 08:35:38.05 JH4EYiwA0.net
熊本にいるけど、引越し先が不具合
だらけ。
風呂の換気扇からコンセントパネル
の割れまで、極めつけは前の居住者
のインフラ契約が残っていて、新規
契約が出来ないとか。1ヶ月たってもまだできない。
Gブリが物凄く多いし、寒暖差は関東より酷い。
セブンからユ○クロまでとにかく店
員の対応はぶっきらぼうで話を聞かず、しかも間違える。
しかも公共輸送が貧弱でタクシー呼んだら遠いからと拒否してくる。たったの15分の距離でだ。
それでいて街中は中国人と韓国人だらけ。
63:名無しさん@1周年
17/08/26 08:35:44.52 kcDu5xJ50.net
鹿児島か。自然は凄いよな。飯もうまかったし女も可愛かった、また行きたい。
64:名無しさん@1周年
17/08/26 08:36:27.47 y/P7/SSy0.net
長崎も良いけど佐世保って良い街だね
65:名無しさん@1周年
17/08/26 08:36:57.86 jOK8eXgk0.net
>>62
ゴキブリはそんなに多くない
コオロギだらけで夜は大合唱だけど
66:名無しさん@1周年
17/08/26 08:36:59.92 rF7WRAPa0.net
福岡市はIT特区だから10年ちょっと前辺りからIT企業を誘致してる
67:名無しさん@1周年
17/08/26 08:37:03.56 y/P7/SSy0.net
鹿児島は天文館が楽しかった
68:名無しさん@1周年
17/08/26 08:37:21.04 PphyHcMG0.net
そもそも底辺の地域良いやろ
69:名無しさん@1周年
17/08/26 08:37:26.75 /Zb4ksf10.net
>>62
確かに中韓人増えたな
ヨーロッパのイスラム教徒みたいに乗っ取られそう
70:名無しさん@1周年
17/08/26 08:37:52.78 PphyHcMG0.net
ヤクザの街福岡
71:名無しさん@1周年
17/08/26 08:37:58.83 rNndp+bo0.net
>>52
協調性皆無かは知らんが
確かに九州人は地元愛強いよねえ…
大抵の地方民は他の場所で就職するとそのまま帰ってこないのだが九州人はUターンで地元に帰ってくるのも多いね
72:名無しさん@1周年
17/08/26 08:38:28.52 W72tRPzs0.net
西九州自動車道
これを早く福岡~佐世保を繋げろと
四車線化でもすれば、マジで
福岡市~佐世保市が車で一時間とかになるぞ
福岡市からみた佐世保のポジションが
大牟田荒尾とかと変わらなくなる
73:名無しさん@1周年
17/08/26 08:38:37.62 KYviV/g/0.net
長崎は人口が減りすぎる。今後の見込みは低い。
74:名無しさん@1周年
17/08/26 08:39:03.29 rxyhyAWn0.net
>>62
いちいち自己主張が激しいから、関東人は中韓よりウザい。
75:名無しさん@1周年
17/08/26 08:39:19.45 HOnYBSah0.net
東日本が外されてんのは
じゅうぶん投資され切ったと見ていいのか
九州が上位というのを見てやっぱり福島の影響と見たほうがいいのか
九州はまだ投資され切ってない感はある
インフラも経済的にも
76:名無しさん@1周年
17/08/26 08:39:37.93 rh/DYOb20.net
>>72
佐世保いいね 長崎市内も好きだけど佐世保よく行く
77:名無しさん@1周年
17/08/26 08:40:28.45 y/P7/SSy0.net
>>62
熊本は迂回路が多くて渋滞が多くてすごい時間かかった
しかたがないけど
道路が直るまでもう行きたくない
3時間よけいにかかった
立野の大橋早く復活して欲しい
78:名無しさん@1周年
17/08/26 08:40:38.81 JpUw9yfN0.net
>>1
福岡はむかしからレイプがおおい
博多区の博多駅の裏通りとかむかしから夜は危険地帯
79:名無しさん@1周年
17/08/26 08:40:51.57 WenxqU860.net
さすがに修羅の国都、北九州市は上位には入らずか
80:名無しさん@1周年
17/08/26 08:40:54.80 JH4EYiwA0.net
>>32
熱帯感染症研究所だろ?
ただ、熱帯感染症は公共衛生上は
確かに重要だけど寄生虫の薬と同
じで、貧困地域に多く、先進国で
の症例は少なく需要が無い。後進
国では金も儲からない。
薬だって今の花形は抗生剤じゃな
くて大量に捌ける成人病関連だし
な。
81:名無しさん@1周年
17/08/26 08:41:51.94 gj+gRjj70.net
福岡は水を中心としたインフラが貧弱だから、もう伸びようがない
許容範囲限界
82:名無しさん@1周年
17/08/26 08:42:49.65 bKeGgVBG0.net
南九州は日照時間が長くて土地が余っていて太陽熱発電のソーラーパネルを置くぐらいしか利点がない
83:名無しさん@1周年
17/08/26 08:43:08.90 W/647Bve0.net
ID:W72tRPzs0
頭逝っちゃってますねえ
84:名無しさん@1周年
17/08/26 08:43:52.81 y/P7/SSy0.net
佐世保は街なのに海の水が綺麗だった
湾内を船で対岸まで行ったけどフロイス?上陸地点とかあった
九十九島はすばらしい
85:名無しさん@1周年
17/08/26 08:44:19.85 o0EOk7ob0.net
他がだめなだけ。
86:名無しさん@1周年
17/08/26 08:44:27.38 cofx+TkO0.net
人口が多いからね
夏痛いけど、人として生きていくための最低限必要なものは揃ってる
87:名無しさん@1周年
17/08/26 08:44:36.51 sKCogwoh0.net
福岡はコンパクトだけど立派な都会だね
九州のその他の都市も他の地方都市より発展して活気があるぞ
九州自体が有力な観光地だからな
88:名無しさん@1周年
17/08/26 08:44:55.83 JH4EYiwA0.net
>>35
それ言うなら関東南部も東京湾
で分断されていると言えないか?
でも湾があるからこそ貿易や重工
業が発達しやすいのでは?
89:名無しさん@1周年
17/08/26 08:45:20.75 +GyQes9z0.net
九州は酒の因習がひどいからな
あれがなくなれば成長するだろうな
90:名無しさん@1周年
17/08/26 08:45:37.05 w7tdTR8T0.net
東南アジアみたいな所やしな
最低賃金も激安
91:名無しさん@1周年
17/08/26 08:46:15.39 JH4EYiwA0.net
>>56
上原システムだっけ?
クリーンエナジーで…
92:名無しさん@1周年
17/08/26 08:46:59.69 cofx+TkO0.net
>>88
東京湾と錦江湾の決定的な違いが
明暗を分けた
93:名無しさん@1周年
17/08/26 08:47:20.13 W72tRPzs0.net
もし九州の都道府県の境界を作り直せるなら
福岡市~唐津~伊万里~松浦~佐世保~平戸
これに壱岐対馬を加えたエリアで
「福岡県」にすべきだった。
玄界灘に面したこのエリアが本来の一つの文化経済圏よ
佐賀県とか有明側と玄界灘側で別県よ
94:名無しさん@1周年
17/08/26 08:47:38.73 mzCkEw4I0.net
>>80
長崎を駅弁とか言ってる時点で・・・
上から数えた方が速いのに
95:名無しさん@1周年
17/08/26 08:47:45.99 dKui04lq0.net
九州の酒って遺伝のあれなんかねえ
96:名無しさん@1周年
17/08/26 08:48:25.42 2wh33DiD0.net
鹿児島市民だけど可能性は無いと思う
せいぜい鹿児島県内の市外から市内に流入してる程度
97:名無しさん@1周年
17/08/26 08:48:42.63 /nJ80npX0.net
>>87
ほんとにね
程良く都会で程良く田舎の部分が残ってる
まあ日本の歴史を紐解けば九州は最古参の土地の一つだから地元愛が強く地元を発展させようという気概が強いのも理解できる
98:名無しさん@1周年
17/08/26 08:49:05.03 cofx+TkO0.net
>>95
遺伝病と風土病多いから、
日本人は移住しない方が良い
外国人はウェルカム
99:名無しさん@1周年
17/08/26 08:49:21.30 1pOJ+iNk0.net
九州人が胸を張って言えるのは
鳥の刺身を食べても平気な事かな
100:名無しさん@1周年
17/08/26 08:49:32.94 8aRV8GJF0.net
久留米市の人間だけど久留米が上位に入ってるのが驚き
たしかに医療の充実は全国でも上位に入ってるとは思うけど、中心街とかシャッター街化してるのに
101:名無しさん@1周年
17/08/26 08:50:15.97 FhkEkp390.net
宮崎市が意外と発展してたのは驚いたな
だけど宮崎ついてからの移動が不便だったからそこらへん良くなればもっと良くなるんだろうにな
102:名無しさん@1周年
17/08/26 08:50:20.69 sKCogwoh0.net
>>92 錦江湾って巨大カルデラらしいぞ
熊本も鹿児島もヤバい場所に存在しているね
103:名無しさん@1周年
17/08/26 08:50:36.93 sYlQ+Ztn0.net
>>7
過疎地だろアホ
104:名無しさん@1周年
17/08/26 08:50:40.25 juRLDSDO0.net
3位に入ってる茨城のつくばは、国の研究機関の2/3が
集まってるわけだから、成長しない方がむしろおかしい
105:名無しさん@1周年
17/08/26 08:50:41.14 ix+WLiom0.net
>>25
なんで35年も帰らなかったんだ
106:名無しさん@1周年
17/08/26 08:52:52.06 sYlQ+Ztn0.net
>>105
詐欺でもやらかして地元に顔向けできないことやったじゃねーの
107:名無しさん@1周年
17/08/26 08:52:55.98 W72tRPzs0.net
福岡は空港までの距離がチートだからな
長崎も新幹線駅から空港まで約2kmちょっとになるから
なんとかならないかと思う
新大村駅と長崎空港まで無料シャトルバスを運行して
長崎市までは新幹線で移動とか
バスは一時間かかるし、定時性が鉄道とは違いすぎる
108:名無しさん@1周年
17/08/26 08:54:00.19 UTUeumcl0.net
>>9
宮崎さんに謝れ。
109:名無しさん@1周年
17/08/26 08:54:39.49 nw7Ontuq0.net
多様性とか寛容性とか、訳わからん言い方してるが
要は福岡九州は、中国人と韓国人がものすごく多い、韓国釜山からフェリーですぐ
その他、アセアンの人間も結構いて、アジアへの玄関口としての期待だよ
110:名無しさん@1周年
17/08/26 08:55:07.78 jTqH6fmr0.net
久留米は風俗を何とかしないと昔の活気が戻ってこん
111:名無しさん@1周年
17/08/26 08:55:49.73 sPDB5t6c0.net
なんだ野村総研か
池田雄之輔という信じられないくらい外しまくった奴がいたりするな
紫ババァと足して2で割れば丁度いいくらいの奴だ
九州ドンマイ
112:名無しさん@1周年
17/08/26 08:56:05.85 TyOgpmkM0.net
福岡 一強
佐賀 ベッドタウン
長崎 イメージ最高、しかし衰退県
熊本 二番手
大分 存在感なし
鹿児島 独立王国
宮崎 陸の孤島
113:名無しさん@1周年
17/08/26 08:56:25.48 3MmkcdRl0.net
九州の若い子は結局働くところがなくて東京に出て行く。でも35過ぎると皆雇い止めで生保。
114:名無しさん@1周年
17/08/26 08:56:35.12 dKui04lq0.net
韓国に一番近い島・・・か
115:名無しさん@1周年
17/08/26 08:56:36.57 NC2HjBgL0.net
>>81
福岡都市圏の水はもう心配無い
問題は空港
116:名無しさん@1周年
17/08/26 08:56:56.69 ie3/FP/k0.net
>>107
長崎の場合、便数を考えたら福岡へ出たほうが早い
ちなみに熊本の場合も、便数考えたら福岡へ出たほうが早い
熊本から沖縄へ出張する場合、無理に熊本~那覇にすると1泊増やさざるを得ない
117:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:01.07 M+TLy5nC0.net
九州人って中韓には寛容だけど九州以外の県民には不寛容な不思議な人種
118:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:03.63 GZto4YEF0.net
>>20
佐賀県は、博多と久留米の間にある鳥栖の存在。
晩年は40歳年下の奥さんのサロンパスも鳥栖だな。
鳥栖は鉄道も高速もジャンクション。
119:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:05.24 8aRV8GJF0.net
福岡県の人間だけど、距離が近いからって東京や大阪みたいに中国人韓国人はいないよ
仕事がないからだろうけど
観光地には確かに中国人の観光客だらけだけどそれは全国同じだから
120:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:15.12 JoCDr/Et0.net
長崎の過疎化が酷い
港が無く物流弱いからだろうな
生産国の中国には近いんだけど
121:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:31.11 y/P7/SSy0.net
佐世保ってすごく住みやすそうなところだよ
九州なら佐世保に住みたい
122:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:38.09 ie3/FP/k0.net
>>117
逆
九州外が九州に対して不寛容
123:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:39.10 GZto4YEF0.net
>>20
鳥栖駅の立ち食いうどんは美味しい。
124:名無しさん@1周年
17/08/26 08:57:45.52 sYlQ+Ztn0.net
朝日だから多様性寛容性から移民マンセーてニュアンスを出したつもりなんだろ。毎回毎回透けて見えてくるもんがイヤらしい記事だな。
125:名無しさん@1周年
17/08/26 08:58:05.64 s8XDx9640.net
>>46
福岡が名古屋を過剰に意識するのは、よくわからないな。福岡市<名古屋市だが、九州>東海だからかな?
でもそれって、九州全体への評価であって、福岡市単独の成果じゃないぞw 偶には佐賀のことも労ってやれよw
126:名無しさん@1周年
17/08/26 08:58:39.92 laSYAnxp0.net
2000年以上前から 福岡県南西部と佐賀県は同一文化圏
福岡と佐賀は合併しろ
弥生時代 副葬品
URLリンク(www.netpia.jp)
127:名無しさん@1周年
17/08/26 08:58:52.70 rxyhyAWn0.net
>>35
加えて県内就職率全国最低、人出ていきすぎ、まともな企業がない
鹿児島のどこに成長可能性があるのか理解に苦しむ
128:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:14.23 +UHAXDS30.net
このスレ見ての感想
お前ら九州人ってなんでそんなに仲悪いの?
129:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:22.57 JoCDr/Et0.net
東北関東関西九州にそれぞれ力を分散しないと、東京で災害起きたら大混乱するぞ
130:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:43.69 akJzCLLm0.net
>>38
男尊女卑っていつの話だよ、女の方が強いぞ
131:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:49.76 DLlh2Fph0.net
そりゃ西日本の最大の武器は気候だろ
とにかく春が早い
132:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:50.32 CGwjCN9A0.net
九州は酔払って外で寝ても死ぬことはない
(沖縄は車に轢かれるが)
133:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:53.79 T+DT9JAE0.net
岩国市も高速、空港、新幹線すべて揃っているのになぜかくそ田舎
134:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:54.06 NC2HjBgL0.net
>>125
佐賀県は福岡県と一体化してる福岡県の一地方状態やぞ
佐賀にとってもそれが幸せ
135:名無しさん@1周年
17/08/26 08:59:55.95 78R3akWR0.net
デリヘルの街 久留米
九州各地から嬢が働き来てる。
136:名無しさん@1周年
17/08/26 09:00:06.33 8aRV8GJF0.net
「九州は近いから中国人韓国人が多い」という書き込みする人は大体九州に来たことのない人だな
出張で東京大阪等行くけど、都会より多い訳がないじゃないか…仕事ないんだから
ただ、ど田舎にある大学とかは留学生は多い印象はある
137:名無しさん@1周年
17/08/26 09:00:21.45 JcY6Ujns0.net
鹿児島は民放が4局もあるんだろ大都会じゃねーか
138:名無しさん@1周年
17/08/26 09:00:38.31 ie3/FP/k0.net
>>119
アホか
福岡県の都道府県人口に対する在日比率は上位だろ
福岡県以外は下位なのに福岡県だけが突出
URLリンク(todo-ran.com)
1 大阪 113,408人 1.28人 90.64
2 京都 27,981人 1.07人 82.36
3 兵庫 46,086人 0.83人 72.94
4 東京 96,099人 0.72人 68.47
5 愛知 34,744人 0.47人 58.61
6 山口 6,558人 0.47人 58.60
7 滋賀 4,935人 0.35人 54.00
8 福岡 17,098人 0.34人 53.51
139:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:21.52 kqEkwpQ/0.net
中国向けに自動車産業が集まったお陰でだろ
実質的に中国の経済的植民地
140:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:25.91 vz1Fvxka0.net
>>119
大丈夫だよ
修羅の国だの中韓人だらけだの煽ってる連中は統計の裏付けが無くイメージだけで言ってる奴ばかりだから
統計に従えば割合でも総数でも東京、大阪の方がずっと多いもの
141:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:38.80 HbXlz0QiO.net
鹿児島市と熊本市は一緒くらいの規模の町だよね
どっちが賑わってる?
142:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:53.64 ie3/FP/k0.net
>>136
福岡以外の九州だと在日は少ないが
それを都合よく福岡もそうだと当てはめてんじゃねーよ福岡民国w
143:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:58.59 jS4BVc/R0.net
>>9
うちの親父鹿児島出身だけど年に3回くらい同窓会やってるわ。同郷の人間としか群れられないらしい。
144:名無しさん@1周年
17/08/26 09:01:58.78 EqhKTQ/K0.net
福岡と熊本と鹿児島で観光に行くならどこがいい?
145:名無しさん@1周年
17/08/26 09:02:34.11 rUAsfU6Z0.net
大阪は地域性が濃くてだめだから福岡が第二の東京になるべきだろう
札幌は寒すぎる 名古屋はもっと改革開放しないと。
146:名無しさん@1周年
17/08/26 09:02:51.47 IXMqkkMe0.net
>>102
最近、錦江湾地下が震源の地震が何度か起きてるしな。
心配。
147:名無しさん@1周年
17/08/26 09:03:28.70 JH4EYiwA0.net
>>94
いや、駅弁とは言ってないんだが
148:名無しさん@1周年
17/08/26 09:03:38.44 NC2HjBgL0.net
>>137
民放6局の佐賀は大都会かな
149:名無しさん@1周年
17/08/26 09:03:44.83 y/P7/SSy0.net
>>138
在日比率ははっきりしてるね
都会が高い
150:名無しさん@1周年
17/08/26 09:03:46.18 DLlh2Fph0.net
>>144
長崎
151:名無しさん@1周年
17/08/26 09:04:08.05 CU54PZIM0.net
製造業が伸びている感じはする
152:名無しさん@1周年
17/08/26 09:04:24.35 Z+ty3gn+0.net
不細工は少ないイメージ
153:名無しさん@1周年
17/08/26 09:04:42.14 WbbsK7pJ0.net
親が転勤族でいろんな地域住んだけど
九州は強烈な自己中がすごく多くて早く引っ越したかった
民族性と言えるレベルで揃いも揃って自分中心の物の見方しかしない動物みたいのが多かったわ
154:名無しさん@1周年
17/08/26 09:05:00.21 50RNUxdb0.net
鹿児島って住むとこじゃねーわ
パチンコしか娯楽ねーし桜島の灰は降るし仕事はないしろくなとこじゃねえ
観光で行くならまだしも若いうちに住むのは嫌
155:名無しさん@1周年
17/08/26 09:05:16.36 y/P7/SSy0.net
>>133
それが一番良いと思うけど
156:名無しさん@1周年
17/08/26 09:05:29.13 +jVoLw900.net
北九州市も住みやすいけどな
157:名無しさん@1周年
17/08/26 09:05:40.53 dKui04lq0.net
九州のイメージ悪いのはほぼ福岡が原因だよ
158:名無しさん@1周年
17/08/26 09:06:06.23 nYBY8sPV0.net
移動するとなるとあそこは僻地やからな
何かと大変やで。あんまり変わらんと思うわ。
東京からの位置の方が大事。
159:名無しさん@1周年
17/08/26 09:06:10.11 DLlh2Fph0.net
>>152
大阪・名古屋のブス・ブサ率は異常
160:名無しさん@1周年
17/08/26 09:06:17.90 vz1Fvxka0.net
>>125
おそらく政令指定都市で福岡の一つ上を行ってるのが名古屋だからそれを意識してのことなんじゃないの?
そして三大都市圏の座を虎視眈々と狙ってる
161:名無しさん@1周年
17/08/26 09:06:36.11 sYlQ+Ztn0.net
>>38
馬鹿丸出し
むしろ、逆
162:名無しさん@1周年
17/08/26 09:06:40.76 tla3pcYI0.net
>>148
福岡の電波……
163:名無しさん@1周年
17/08/26 09:07:06.68 x3W1lGKJ0.net
現在の発展度合いと今後の可能性考えても、
九州と言うより福岡だよね
九州全体で発展するためには、交通の便が悪すぎるし、
言語の壁もあるからな
164:名無しさん@1周年
17/08/26 09:07:13.75 WbbsK7pJ0.net
>>122
嫌われる理由考えたことある?
165:名無しさん@1周年
17/08/26 09:07:20.17 F259WgkS0.net
狭い日本で何争ってんだかw
166:名無しさん@1周年
17/08/26 09:07:28.28 y/P7/SSy0.net
>>153
基本田舎もんだから
167:名無しさん@1周年
17/08/26 09:07:46.85 JH4EYiwA0.net
>>81
熊本は余ってるらしいからどんどん徴発しろよ。
いや、東京五輪みたいに熊本の水をアピールするのでただで寄越せと言うのもアリか。パイプラインの建設費は熊本に普請させてさ
168:名無しさん@1周年
17/08/26 09:08:21.21 D69eiNSw0.net
住民の思考が北朝鮮人民並に従順だから扱いやすい
福岡県は暴力団の奴隷状態
169:名無しさん@1周年
17/08/26 09:08:21.59 kaEwxrij0.net
とにかく女が多い。
170:名無しさん@1周年
17/08/26 09:08:44.70 TyOgpmkM0.net
大分の存在感なさすぎ(笑)
171:名無しさん@1周年
17/08/26 09:08:46.66 Akv5JX4O0.net
自然災害皆無の大都会岡山を成長させるべき
172:名無しさん@1周年
17/08/26 09:09:18.33 dKui04lq0.net
>>153
経済成長期待って意味では悪くないけど
つきあうの疲れるのはたしかっす
173:名無しさん@1周年
17/08/26 09:09:27.95 DLlh2Fph0.net
>>167
地震でデベロッパーが熊本の土地買い漁ったらしいな
174:名無しさん@1周年
17/08/26 09:09:29.32 P7GBsfAT0.net
>>9
外部アクセスしにくいよな
175:名無しさん@1周年
17/08/26 09:09:42.71 szAodarB0.net
>>100
だよね。
久留米だけど生活しやすいとは思えない。
コンパクトシティにしたいようだが実際はそうではなく生活するのに車が必要。
福岡市は電車で特急でも30分かかる。
発展するとはとても思えない。
176:名無しさん@1周年
17/08/26 09:09:43.88 JH4EYiwA0.net
>>116
しかも航空運賃高いしな。
事前予約なら福岡空港と新幹線を
使ったほうが安いかも。
177:名無しさん@1周年
17/08/26 09:10:08.68 NC2HjBgL0.net
>>162
九州北部圏(福岡県・佐賀県)ネット5局、佐賀県ネット1局だから
東京以外の首都圏が民放5局なのと同じ理由で佐賀はちゃんとエリア内なんだよ
178:名無しさん@1周年
17/08/26 09:10:24.57 y/P7/SSy0.net
>>144
道路が直ったら熊本が楽しい
福岡は観光的には最低
179:名無しさん@1周年
17/08/26 09:10:32.20 gCk7TvZY0.net
>>169
多いからって二股かけたらあかんで。
福岡で女の怖さを知った
180:名無しさん@1周年
17/08/26 09:10:48.01 FhkEkp390.net
九州はどこも女の子がかわいい、宮崎とか鹿児島は特に俺好みだった。あ、大分は行ってないけど
九州は県庁所在地ならどこもそれなりに発展してるよね。福岡もコンパクトでちょうどいいと思った
満員電車の地獄もないし。福岡移住してえな
181:名無しさん@1周年
17/08/26 09:11:19.28 //vqts4q0.net
>>127
人口の多さじゃね
鹿児島市って60万居たような
政令指定都市が70万だからそれに準ずる
182:名無しさん@1周年
17/08/26 09:11:31.17 P7GBsfAT0.net
>>88
東京湾と一緒に考えんなよwww
183:名無しさん@1周年
17/08/26 09:11:50.96 1pOJ+iNk0.net
>>143
言葉が通じないからじゃないか?
184:名無しさん@1周年
17/08/26 09:12:11.98 HbXlz0QiO.net
山口県西部住みですが民放8局映ります。
山口民放3局
福岡民放5局
185:名無しさん@1周年
17/08/26 09:12:23.37 VI16QVkW0.net
九州は大雨がこわい、台風もあるし
何がいいのかよくわからん
186:名無しさん@1周年
17/08/26 09:12:24.68 1sqTE6eM0.net
鹿児島は九州新幹線でストローされたからその空き物件で成長可能性とでも?
>>144
神社仏閣などであれば福岡
熊本は自然とか景色とか
鹿児島は温泉
食い物は好みだから省いた。
187:名無しさん@1周年
17/08/26 09:12:36.68 TyOgpmkM0.net
佐賀は話題になるのに、なぜ大分は話題にならないのか?
188:名無しさん@1周年
17/08/26 09:12:47.59 5IArPqh80.net
自然災害の脆さが浮き出ててしまったから成長の可能性は逆に低くなったんじゃないの?
でかい工場建てるとなったら地震や豪雨で麻痺るような所とか論外だろう
189:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:10.46 Sgvk4dxj0.net
>>157
福岡市とか犯罪が日常だからな
修羅の国の罪は大きい
190:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:15.92 y/P7/SSy0.net
熊本は地震さえなかったら最高の場所なんだけどな
九州は台風の通り道だし地震まであるから残念
191:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:19.79 TMvGS/ZA0.net
6局とか言ってるけど、佐賀は福岡の電波を盗んでいる
TV東京見れるのも福岡のおかげ
192:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:24.09 jhWFXMEH0.net
JR九州は上手く言ってるのにJR北海道が駄目なのはやる気がないからとか言ってるアホがいるが
人口密度が10倍違うって事も分かってないアホなんだな
193:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:30.09 bpVzHq3A0.net
皇室も九州産(高千穂)でございます~♪
神武天皇は宮崎出身~♪
194:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:33.55 D69eiNSw0.net
利点は中国に近いからだけ
195:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:39.18 x6vd7mtC0.net
福岡、佐賀、熊本、宮崎以外は平野部が少ないから伸びしろは無いだろう。熊本は
熊本港に大型船が着けられないから八代の方が伸びしろがある。
196:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:40.07 PrLeQtZT0.net
>>167
風呂も水道水もミネラルウォーター。
まじ米がうまくなる。
197:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:53.57 DLlh2Fph0.net
>>171
あれだけ立地も気候もいい岡山が100万行かないのが逆に情けない
198:名無しさん@1周年
17/08/26 09:13:55.39 aLKB1+NP0.net
神奈川の真ん中!!海老名市の勢いとパワー桁違い!!!
・義務教育期間まで所得制限無し!子ども医療費無料!
・なんと小中学校は室内温水プールで授業!
・市が奨学金返済、学生家賃補助!←New!!
・いきものがかり発祥地!
・小田急線電車接近メロディー いきものがかり「SAKURA」
・いきものがかり 超いきものまつり2016
海老名でしょー!!! 2016年8月27・28日開催
・小田急線で新宿まで最速38分
・相鉄線で横浜まで最速26分
・相鉄はJR東日本と2019年から、東急東横・目黒線と2022年から相互乗り入れ!
・相鉄海老名駅ビル2019年建て替え完了
・リニア新幹線、橋本駅までJR相模線で25分
・新東名高速道路の起点!!!
・圏央道海老名IC~東名5分、中央道20分、関越道40分、東北道70分で到達可能
・海老名駅~羽田空港リムジンバス往復27便/日
・超巨大ショッピングモールの街、海老名市
ViNA WALKを海老名駅挟み反対側に駅直結型ららぽーと海老名
・TOHOとAEON シネコン2つを完備!
・日本初!シネコン発祥の聖地
・全国2例目!東京・代官山蔦屋書店と市立図書館のコラボ
・小田急600億投じ駅前超巨大開発開始!!
海老名の勢いは誰にも止められない!!!
海老名市民の夢と希望は膨らむばかり*\(^o^)/*
199:名無しさん@1周年
17/08/26 09:14:14.84 vvALpI6V0.net
>>184
下関のホテル泊まったことあるけど、リモコンのチャンネルがほぼ埋まってたよ
200:名無しさん@1周年
17/08/26 09:14:21.67 jwHfxFyj0.net
>>10
長崎こそ産業もたいしたものないし交通の便も最悪。高速道路の整備も全然考えてない。無駄な新幹線にお金使って佐賀に迷惑かけまくり。佐賀は鳥栖もあるし九州の物流の拠点なんだけどな。(有名どころではアマゾンの倉庫は鳥栖)
201:名無しさん@1周年
17/08/26 09:14:25.94 dKui04lq0.net
熊本嬢まだ?
202:名無しさん@1周年
17/08/26 09:15:03.40 1pOJ+iNk0.net
>>180
地獄はあるから
大分にも行ってこいよ
203:名無しさん@1周年
17/08/26 09:15:11.25 //vqts4q0.net
>>176
東京からだと、マイル的には鹿児島と長崎って変わらないらしいよ
1マイルだったかな?
204:名無しさん@1周年
17/08/26 09:15:19.27 y/P7/SSy0.net
>>186
熊本の温泉も良いよ
温泉といえば大分さんだけど
福岡はほとんど温泉ないもんね
風光明媚なところもないし
205:名無しさん@1周年
17/08/26 09:15:53.43 ngQEKcVN0.net
関東、東海、関西の次に人口多いからな
他の地区のが終わっとる
206:名無しさん@1周年
17/08/26 09:15:58.54 1sqTE6eM0.net
>>200
アマゾン云々じゃなく、カップ麺メーカとか布団メーカーは昔から鳥栖にあるね。
207:名無しさん@1周年
17/08/26 09:16:18.61 y/P7/SSy0.net
>>197
そこが岡山の良いところだけどな
208:名無しさん@1周年
17/08/26 09:16:39.19 u4HQdAQf0.net
伸び代があるねって無難な褒め言葉みたいで微妙
209:名無しさん@1周年
17/08/26 09:16:47.34 +CJh4rpm0.net
>>181
鹿児島は県の人口を極端に一極集中させてただけ
でも最近は鹿児島市にも人が集まらないわ県自体人口が減ってるわで困ってる
あ、それと鹿児島市は60万とっくに割ってるで
210:名無しさん@1周年
17/08/26 09:16:54.21 //vqts4q0.net
>>197
隣の倉敷市あわせると110万じゃなかったけか?
隣だけど商圏違うらしいけど
211:名無しさん@1周年
17/08/26 09:17:08.34 ThMA1bj60.net
福岡県佐賀市
福岡県鳥栖市
212:名無しさん@1周年
17/08/26 09:17:21.27 NC2HjBgL0.net
>>191
福岡の民放はTNC(フジテレビ系)を除き福岡局じゃなくて九州北部エリア局だから
夕方の情報番組も佐賀もでるしローカル天気予報も九州北部の天気
213:名無しさん@1周年
17/08/26 09:17:50.72 B3/0nbz90.net
>>25
同窓会にでた?
214:名無しさん@1周年
17/08/26 09:18:07.61 kT59WLPU0.net
ここ10年でドラッグ森とコスモスだらけになったよな
九州は
215:名無しさん@1周年
17/08/26 09:18:25.94 kGc9LY0J0.net
福岡が九州の入り口になるからいい感じに拠点になってるな
216:名無しさん@1周年
17/08/26 09:18:31.31 D69eiNSw0.net
従順思考だから
福岡県の暴力団なんて親分の命令で夜も寝ないでネットに張り付かされてる
217:名無しさん@1周年
17/08/26 09:19:00.83 doTHV0mH0.net
地価、人件費、イニシャルコスト、ランニングコストが安いから。
218:名無しさん@1周年
17/08/26 09:19:04.90 ngQEKcVN0.net
出生率も全国では九州は高い
それを他の都市に取られてるのが痛い
なんとか留めれば成長する地区になれる
219:名無しさん@1周年
17/08/26 09:19:07.93 jwHfxFyj0.net
佐賀市は福岡並みに空港近いし
高速道路も鳥栖の近くで便がいい。
大きい平野があるし
人が増えれば飛行機の便も増えて
大幅に良くなる可能性はあるわ。
220:名無しさん@1周年
17/08/26 09:19:21.95 ewP5FzjM0.net
>>9
宮崎なめてんのか?
221:名無しさん@1周年
17/08/26 09:20:04.17 P7GBsfAT0.net
>>144
福岡マジで観るものない
大阪みたいに街の建物に面白みが全くない
観光地で面白いのは大宰府とか柳川とか門司港
熊本は阿蘇黒川熊本城とか完全復活してないが、それを観るのもまた一興
鹿児島は市内から桜島観るだけで観光した気になる
ちなみに温泉はそこらへんにある。
222:名無しさん@1周年
17/08/26 09:20:10.26 1sqTE6eM0.net
>>204
鹿児島の温泉には負ける。
銭湯=温泉
が鹿児島。鹿児島市内にも腐るほどある。
天然温泉のスーパー銭湯みたいなものも400円で入れるからな。
大分とかぼったくりすぎるし。
福岡は意外とあるんだよ、探せば。博多駅そばの八百治博多ホテルが温泉とか。
風光明媚な所が良いなら福岡市から出ないと駄目かな。
後は佐賀との県境とか。
223:名無しさん@1周年
17/08/26 09:20:32.55 zmCEPLcl0.net
とにかく地方では別格だから
九州は他のガチ田舎に妬まれてるイメージ
224:名無しさん@1周年
17/08/26 09:21:00.13 //vqts4q0.net
>>219
空港って佐賀空港の話?
佐賀県民、佐賀空港利用してんの?
225:名無しさん@1周年
17/08/26 09:21:18.55 0f7hrGzH0.net
確かこの調査で
佐賀は住みやすさトップじゃなかったか?
田舎だけどね
住みやすい田舎ってことか?
226:名無しさん@1周年
17/08/26 09:21:57.04 leKnh1v10.net
宮崎は例外 バイトの時給が沖縄と一緒で全国最下位 高校生の県内就職率全国下位 自殺率も3位 新幹線どころか東九州自動車道ですら未開通 甲子園の優勝回数0回九州沖縄で最下位 降水量も全国最大値 雨バッカ
227:名無しさん@1周年
17/08/26 09:22:02.50 1sqTE6eM0.net
>>209
大隅半島とか可哀想なくらいに廃れちゃったからな。
あと、九州新幹線が通らない阿久根などの北薩地方はなぁ。
228:名無しさん@1周年
17/08/26 09:22:02.66 D69eiNSw0.net
成長は中国人頼り
229:名無しさん@1周年
17/08/26 09:22:12.02 a5zqzrF90.net
>>221
ふ、福岡タワーと元寇防塁跡があるから…(震え声)
230:名無しさん@1周年
17/08/26 09:22:52.08 uIOACMzB0.net
成長性?
どこもちゃんとした地場企業なんて一握りなのに起業家以外は来るもんじゃないよ
231:名無しさん@1周年
17/08/26 09:23:31.26 EJ0FZA360.net
こんなの定義次第でいくらでも変わるだろ
成長してるのは名古屋に決まってる
232:名無しさん@1周年
17/08/26 09:23:33.32 //vqts4q0.net
>>223
九州の人が居ないと
東北、北海道の人が居ないは違うから
九州は正確には人は居る
東北、北海道には人が居るのはほんの一部
人が居るって事は潜在能力はある
233:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:11.95 a5zqzrF90.net
>>226
宮崎はテレビのチャンネルも少ないし
ガチで陸の孤島
はっきりわかんだね
234:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:18.72 JH4EYiwA0.net
>>173
熊本ってさ、初めて来た人が見ると凄く栄えている大都市に見えるが、実は全県で170万、熊本市で70万しか居ないんだよね。
熊本市=練馬区と同程度
熊本県=沖縄県と同程度
235:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:29.26 x3W1lGKJ0.net
>>229
福岡住んでたときにどっちも見たけど
見たけど・・・
カナシイナァ
236:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:39.11 5ISF102/0.net
宮崎市在住だけどしれっと宮崎市がランクインしてるのにわろた
まあここ最近大型開発とかリニューアル急に増えてきたし完全な間違いじゃないのかも
237:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:49.99 IkAoac5c0.net
佐賀の話題が一番多いやんw
238:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:52.61 jwHfxFyj0.net
>>206
わかりやすくアマゾン出しただけですよ。佐賀は知名度で福岡長崎に埋もれてるけど実際はかなり住みやすいんだけどな。
239:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:56.18 y/P7/SSy0.net
>>229
志賀島とか糸島も良いね
240:名無しさん@1周年
17/08/26 09:24:57.56 sx7YF/OT0.net
雨で流れてなくなっちゃう九州
241:名無しさん@1周年
17/08/26 09:25:29.41 1sqTE6eM0.net
>>229
そうか?
西南学院大学構内にあるものは見た?<元寇防塁
242:名無しさん@1周年
17/08/26 09:25:40.00 TyOgpmkM0.net
佐賀の人気ぶりと
全く話題に登らない大分
243:名無しさん@1周年
17/08/26 09:26:22.38 HWSDBh920.net
>>20
佐賀県って意外と凄いんだな
江頭秀晴氏の出身地なだけはあるわい
244:名無しさん@1周年
17/08/26 09:26:24.86 vvALpI6V0.net
>>221
福岡市の外に出れば面白い物いっぱいあるよ
太宰府天満宮とか宗像大社とかいのちのたび博物館とかスペースワールドとかスペースワールドとかスペースワールドとかスペースワールドとか
245:名無しさん@1周年
17/08/26 09:26:49.53 rr4P8YIZ0.net
>>229
福岡にタワーというとやっぱりこっちじゃないかと思ってしまう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
246:名無しさん@1周年
17/08/26 09:27:09.43 NC2HjBgL0.net
>>242
佐賀の話題は良くも悪くも至近距離の福岡人が絡むから
247:名無しさん@1周年
17/08/26 09:27:12.78 yEm0ZuB60.net
まあ何にせよ九州は老後に暮らすとこだよな
248:名無しさん@1周年
17/08/26 09:27:31.36 GnoHsSy80.net
>>191
福岡局の九千部山頂付近のテレビ中継塔は福岡県那珂川町となっているが元々、
福岡県久留米市などの筑後地域や佐賀県向けに造ったとこなんで一部佐賀県側の
鳥栖市にはみ出している。
249:名無しさん@1周年
17/08/26 09:27:50.15 ewd5iMcQ0.net
宮崎は性格良くて可愛い子がおおい
250:名無しさん@1周年
17/08/26 09:28:00.72 D69eiNSw0.net
福岡県北九州市には日本一最悪な極悪殺人暴力団工藤会が存在している
251:名無しさん@1周年
17/08/26 09:28:13.11 gj+gRjj70.net
九州は仕事ないからな
252:名無しさん@1周年
17/08/26 09:28:34.85 1sqTE6eM0.net
>>243
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
佐賀駅は九州内で9位
順位 駅名 線名 乗車人員
(人/日)
1 博多 鹿児島本線 121,370
2 小倉 鹿児島本線 35,431
3 鹿児島中央 鹿児島本線 19,842
4 大分 日豊本線 19,165
5 折尾 鹿児島本線 16,228
6 黒崎 鹿児島本線 15,293
7 熊本 鹿児島本線 14,576
8 吉塚 鹿児島本線 13,812
9 佐賀 長崎本線 12,341
10 香椎 鹿児島本線 12,172
253:名無しさん@1周年
17/08/26 09:28:48.02 jwHfxFyj0.net
>>224
今は便が少なすぎて話にならない。
だから人口が増えて便が増えれば劇的に
良くなる可能性はある。
駐車場無料と春秋航空のキャンペーン時は激安なのでタイミングがあえばかなり良いよ。
254:名無しさん@1周年
17/08/26 09:28:50.02 HaK9n3Fd0.net
>>12
ハウステンボス……カジノ特区
255:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:01.95 9rnDoXO60.net
久留米でブリジストンの悪口を言うと村八分にされそう
256:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:13.74 IkAoac5c0.net
数年前に車で九州一周したが、鹿児島と宮崎以外はあまり覚えてない。
257:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:14.48 leKnh1v10.net
宮崎は民放2局 宮崎市はネットのアべマTVが頼り 北の高千穂や西の都城市立は延岡や
258:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:14.74 dipgTWnz0.net
昔から九州独立論を唱えてる俺の正しいことがようやく証明されたか
259:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:17.92 a5zqzrF90.net
>>239
あそこはいいねぇ
海の中道は雰囲気も最高だった
260:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:18.43 NC2HjBgL0.net
>>248
それで筑後地方はサガテレビもNHK佐賀も見れるんだよな
261:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:21.13 P7GBsfAT0.net
>>227
大隅って人より家畜のほうが多いからな
豪農つーか豪畜産家は結構いる
262:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:48.61 y/P7/SSy0.net
>>222
>後は佐賀との県境とか
虹ノ松原は良いね
気持ちが良い
佐賀だけど
263:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:49.17 yEm0ZuB60.net
九州は若いうちに暮らすとこじゃない、老後だ老後
俺鹿児島だけど俺の友達1人残して皆県外行っちゃった
やっぱ田舎だし娯楽や刺激がないんだろうな
264:名無しさん@1周年
17/08/26 09:29:51.10 JH4EYiwA0.net
>>196
上水道は100%阿蘇の地下水だからな。南アルプス市にはブランドで
負けるが。
千葉北西部なんか沼だぞ、沼。
265:名無しさん@1周年
17/08/26 09:30:07.94 sJblkpow0.net
>>25
分かる。
俺は10年くらい前に15年ぶりに行ったが
夜中に電車で博多から佐世保駅に行ったら
電車が空を飛んでた。
昔はホームは地上にあったけど、今は2階になってた
何が起きたのかと軽くパニックになったよ。
266:名無しさん@1周年
17/08/26 09:30:26.07 otQYpm0T0.net
>>1
東京都の都内総生産 94兆4000億円 ▲1.1%減少(3年連続マイナス)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
え???
ああ・・・野村総合研究所(東京)の御用記事か
267:名無しさん@1周年
17/08/26 09:30:55.04 //vqts4q0.net
>>252
人口20万も無い佐賀市が
1万強も佐賀駅利用してんだ
268:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:06.47 y/P7/SSy0.net
>>263
オレ北九州だけど
親戚全部、関東、近畿
269:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:10.58 1sqTE6eM0.net
>>262
山好きの私からなら背振。福岡市早良区と佐賀との県境
虹の松原も好きだけど。
270:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:30.21 a5zqzrF90.net
>>241
いんや構内のは見た事ないな
西新のやつしか見た事ない
271:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:41.11 P7GBsfAT0.net
>>244
なくなるヨ全員集合wwwww
272:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:45.71 NC2HjBgL0.net
>>239
海の中道~志賀島は最高
糸島もいいんだけど地元マスコミの過剰報道にゲンナリ
273:名無しさん@1周年
17/08/26 09:31:57.19 otQYpm0T0.net
麻生案件かな(福岡県飯塚市)w
274:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:00.89 D69eiNSw0.net
地域社会で一番偉いのが暴力団なのは最悪
275:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:06.63 mcT6NUlY0.net
すごい田舎だから
少し良くなると、大幅な変化なのさ
276:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:09.48 JH4EYiwA0.net
>>198
まあ、駅から水田が見えてるけどな。徒歩5分で一面の水田
277:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:16.14 P7GBsfAT0.net
>>239
あっち方面はいいよな
雰囲気ある
278:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:26.51 Y4wntwzV0.net
>>124
ちがうだろ
要するに安倍のご意向があった
忖度の度合いで
成長ランクが変わるって言いたいんだよ
279:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:29.40 IkAoac5c0.net
>>252
博多駅て意外と少ないな。
博多駅がどんな立ち位置かは知らんが。
280:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:44.89 xcOG/5oI0.net
>>222
大分の温泉がぼったくりって何?
別府は温泉かけ流しが無料~100円、ホテル立ち寄り湯も500円からだし
別府以外の他市でも安いじゃん
初めて聞いたわ大分の温泉がぼったくりとか
281:名無しさん@1周年
17/08/26 09:32:57.67 dKui04lq0.net
つっても九州投資ってナニに投資するんだろな
近畿は百貨店とホテル増量中だが
282:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:22.24 TyOgpmkM0.net
>>279
地下鉄が入ってないのかも
283:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:22.88 gRiISfil0.net
中国人朝鮮人がゴキブリのように増えてるからな
成長=人口だよ
284:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:27.51 oBS7dBkv0.net
>>257
宮日新聞のCATVに入れば、他県の日本テレビ系列とテレビ朝日系列を見る事が可能。
フジテレビ系列は認めていないから、フジテレビに関しては中途半端。ウンコのトリプルネットの弊害、特に日曜日と月曜日。
285:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:41.02 Akv5JX4O0.net
九州なんて東京から遠いというだけで不利だけどな
物流革命やらIT化やらでだいぶマシになっただろうけど
286:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:42.29 jvy0KUlI0.net
派遣してた
287:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:44.88 y82wvx8H0.net
韓国難民に占拠されるから終わる
288:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:51.62 lim5Tj4P0.net
風評被害だべ!
289:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:52.73 JH4EYiwA0.net
>>229
水城と太宰府があるだろうが
290:名無しさん@1周年
17/08/26 09:33:56.49 NC2HjBgL0.net
>>279
JR西日本が管理している新幹線と博多南線は含まれてないから
ついでに小倉も
291:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:03.93 XAUZY0L70.net
インフレ起こして終わり。
292:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:05.19 viThtVKN0.net
今年は気候おかしかったけど
来年以降はおかしくないって保証はどこにもない
これは九州に限ったことではないけどね
293:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:06.07 sKCogwoh0.net
>>234 熊本の街はよく見積もって福岡の半分規模だが、地方都市としては活気があるね
夜中でもあのアーケード街大勢の人が歩いているよね
294:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:08.35 E/Wo0aOT0.net
邪馬台国?
295:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:08.36 mcT6NUlY0.net
あと、南の平野なら冬は布団をかぶってやり過ごせる。
それが救いなのか。光熱費は少ない。
296:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:13.00 Huu0BZrJ0.net
>>30
北九州は圧倒的に平地が少ないよ、あと以外と保守的なんで団塊の老害が死に絶えない限り発展する余地なし
297:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:14.41 otQYpm0T0.net
>九州は成長可能性高い
・自動車(福岡大分佐賀熊本)
・イメージセンサ(熊本)
とか九州だもんね
298:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:19.80 1qK2KH8K0.net
福岡出身上京組の俺登場
あのな福岡は勉強できる男が満足して働ける職場が少ないんだよ
完全支店経済で地元に本社を置く大企業が全くない インフラ企業が有力就職先という地方中枢都市とは思えない産業構造
地元の旧帝九大を出ても地元に学生の学歴に見合った受け皿となる就職先がほとんどない
地元なら九電、西鉄あとは県庁市役所に就職できれば最高というしょぼさ
しかもそれらの企業公務員も都会の大学に出た学生と採用枠を奪い合う
結果多くの九大生が東京大阪の企業を目指して就活を行うが文系生だとそこでは早慶生未満の扱いを受ける
東京企業の都内大学優遇はあからさま
福岡の学業に優れた高校生は東京の有名大学を目指したほうが絶対にいい
就職での選択肢が広くなる
あとサラリーマンの転勤先で福岡は人気があるようだが家族連れにはオススメしない
福岡の公教育はレベルが低い
荒れてる学校ばかりで、かといって私立を目指そうにもその数が圧倒的に少ない
おまけに地元の子は気が荒いから気が弱い子だといじめられるかもしれない
299:名無しさん@1周年
17/08/26 09:34:53.23 dipgTWnz0.net
>>279
地下鉄と新幹線合わせたら、全国や関東でもかなり上の駅だろ。
300:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:08.06 zBLHHVhZ0.net
勃ったったい!
301:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:12.40 FhkEkp390.net
>>263
九州人って案外自虐的だよな
鹿児島でも田舎でしょー田舎でしょーって言ってたっけ、嫌確かに田舎なんだけど
鹿児島は鹿児島でいいとこ一杯あると思ったのにな
福岡は逆で地元最高みたいなのが多かったな、まあ実際暮らしやすいんだろうが
302:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:16.28 aKK22MoZ0.net
福岡市(笑)
玄関口の博多駅には東急ハンズと阪急百貨店とマルイ(笑)よそ者小売りにいいようにやられて九州人のプライド全くなし
その程度の博多駅周辺に集客奪われるファッションの街天神(笑)
うっとうしいほどのホークスずき(笑)
そもそも地下鉄もまともに作られへんような大穴あいた街が成長力ナンバーワンとか笑わすなwww
高いビルがないのは空港のせいにしてるが実際は需要がないだけ(笑)
アジアの玄関口福岡w
303:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:24.55 kT59WLPU0.net
佐賀市の手ごろなライバルは久留米市と思うけど
運転していて久留米の方が都会感あるんだよな
佐賀市は土地が平たんで軟弱地盤とにかく高い建物がない、まあ運転しやすいけど
それと久留米市は西鉄が走ってて佐賀市には私鉄が無いんだよな
304:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:37.23 1sqTE6eM0.net
>>267
佐賀市「に、20万いるもんね(ほぼギリギリだけど)」
全てが佐賀市民とは限らないけど、佐賀市民の人口の5%が使うと考えると驚異的な数値
>>270
平日しか公開していないがぜひ逝ってくれ。
URLリンク(www.seinan-gu.ac.jp)
結構福岡市民にも知られていない存在
305:名無しさん@1周年
17/08/26 09:35:54.16 dipgTWnz0.net
九州は独立するべき。東京に寄生虫されてる。
306:名無しさん@1周年
17/08/26 09:36:05.09 oBS7dBkv0.net
>>279
福岡市の本当の中心が福岡地区の西鉄天神だからな。
福岡市はバスが強いから、地下鉄乗客が意外と少ない。
307:名無しさん@1周年
17/08/26 09:36:10.36 a5zqzrF90.net
というかね
せっかく世界遺産に登録されたんだから
沖ノ島のガチガチの規制をどうにかしてくれんかねぇ…
神宿る島といえどね
308:名無しさん@1周年
17/08/26 09:36:45.95 mCrMjGvX0.net
>>9
おまえ宮崎にケンカ売ってんの?
309:例えば福岡県
17/08/26 09:37:09.74 otQYpm0T0.net
トヨタグループ 売上高1兆1091億円 従業員数11417人
トヨタ自動車九州 売上高8000億円 従業員数8800人
宮田工場(年43万台) 苅田工場(エンジン工場/年22万台) 小倉工場(ハイブリッド部品)
ダイハツ九州 売上高3091億円 従業員数2617人
久留米工場(エンジン工場/年32.4万台) 大分中津工場(第2工場/年46万台)
日産グループ 売上高8000億円 従業員数4208人
日産自動車九州(年53万台/国内最大拠点) 従業員数3323人
日産車体九州(年12万台) 従業員数885人
参考値
九州電力 売上高1兆8735億円 営業利益▲433億円 当期利益▲1147億円
TOTO 売上高5445億円 営業利益374億円 当期利益248億円 ※名古屋の森村グループ
新日鉄住金八幡製鉄所 売上高5000億円 ※旧八幡4000億+旧小倉1000億円
安川電機 売上高1751億円
福岡県の総出荷額 7兆8000億円
1位 自動車 2兆5000億円(完成品のみだと2兆円) ※総出荷額の31%が自動車
2位 鉄 8000億円(金属製品加えて1兆1100億円)
3位 電機 2000億円
九州沖縄全体
1位 自動車 4兆円 ※九州沖縄の総出荷額の19%
2位 機械 1兆6000億円
3位 電子部品 1兆6000億円
4位 鉄鋼 1兆5000億円
福岡県も九州地方もいまや自動車産業の中心地だ
大分県も自動車産業の集積地でダイハツ大分中津工場の周辺だけでも一次部品メーカー26社が集結
いまや九州人の6人に一人が自動車関係で仕事してるんだよ
310:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:16.36 vgT+zoYB0.net
久留米は無いなぁ、あれ以上発展させたいなら一回空爆とかで更地にしてやる必要がある、将軍様お願いします。。。
311:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:24.02 dipgTWnz0.net
>>307
釣り客は毎日上陸してるけど?
312:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:43.13 XAUZY0L70.net
人が多いというそれだけの理由。
313:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:44.84 1qK2KH8K0.net
福岡の実業界を動かしているのは主に福大卒 地元の企業の役員は福大卒がやたら多い
優秀な九大卒は東京や大阪に行く
314:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:48.36 1sqTE6eM0.net
>>279
JR九州だけの人数。
西日本や地下鉄は加わっていない。
これは小倉のモノレール、西日本も同じく。
315:名無しさん@1周年
17/08/26 09:37:52.37 Y4wntwzV0.net
>>292
気候どころか
地震や火山が活動周期に入ってるな
危ないのは原発だw
爆発すれば誰も近づけない
何万年も人が住めなくなる
316:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:16.15 W2EPOpRh0.net
言ってるのが野村かぁ
317:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:30.26 xcOG/5oI0.net
>>298
地元出身者が県民の気が荒いというのは余程だわな
その気が荒い男の暴力を避けるためか福岡の女はやたらフニャフニャクネクネして媚び売ってちょっとキモい
男尊女卑のムスリムみたいなやつは住んだら良いよ
318:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:38.71 a5zqzrF90.net
>>289
大宰府はねえ…
どうしても菅原道真の左遷先のイメージが強くて
好きになれんのよ
319:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:38.98 mcT6NUlY0.net
>>308
筑紫哲也は「宮崎は素晴らしい。news24以外の選択肢がないから聞かせ放題だ」って言ってたよ。
320:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:41.08 //vqts4q0.net
>>306
100円バスとかまだやってんの?
321:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:49.49 JH4EYiwA0.net
>>293
そうそう。あれ、何してるんだろうね?
322:名無しさん@1周年
17/08/26 09:38:59.25 Huu0BZrJ0.net
>>298
久留米付設とかあるんだけどね、わいの友達は親が漁師で毎日魚食ってたせいで地頭が抜群によく、東大に行ったからね
DHAとか言われる前の話だったからDHAとか騒ぎ出した時には今更感が半端なかったよ
323:名無しさん@1周年
17/08/26 09:39:07.47 0d3qvyzq0.net
元々九州は大陸の玄関口として古代から栄えまくった地方
ポテンシャルは高いんだよ
中国が復活したせいで、かつてのようなポジションを取り戻したな
324:名無しさん@1周年
17/08/26 09:39:28.14 leKnh1v10.net
宮崎は土人の国 県立図書館ではおしゃべりも許されている
325:名無しさん@1周年
17/08/26 09:39:47.26 dipgTWnz0.net
>>318
好みは夫々だが実際は毎年客が増えてるね。
326:名無しさん@1周年
17/08/26 09:39:50.17 otQYpm0T0.net
熊本も自動車拠点が多いがたとえば電子部品で言うと
ソニーの3本柱
金融(ソニー生命ソニー損保ソニー銀行)
ゲーム(PS4とアニプレFGO)
CMOSイメージセンサ(これすべて熊本生産)
327:名無しさん@1周年
17/08/26 09:40:04.02 a5zqzrF90.net
>>311
マジで?
そんなにガバガバな警備なの?
328:名無しさん@1周年
17/08/26 09:40:13.50 1sqTE6eM0.net
>>325
チョンが何故か神社を参拝w
329:名無しさん@1周年
17/08/26 09:40:18.49 sKCogwoh0.net
>>321 なんか酔っ払ってんのか?アーケード街を練り歩いているよね
不思議だよね?
330:名無しさん@1周年
17/08/26 09:40:33.35 8aRV8GJF0.net
久留米は医療関係以外のまともな仕事がほぼ無いからなぁ
ブリジストンも下火だし
331:名無しさん@1周年
17/08/26 09:40:46.88 IkAoac5c0.net
>>282
>>290
>>299
>>306
と思って調べたら、博多駅は利用者数は全国で29位だった。
332:名無しさん@1周年
17/08/26 09:41:33.18 pAufvpKs0.net
>>1
九州は中国や韓国と接していてしかも風下にあるリスクがあまりにも高すぎるよ
住みたいとは思わないな
333:名無しさん@1周年
17/08/26 09:41:38.31 JH4EYiwA0.net
>>252
熊本駅って2両編成ばっかじゃん。
新幹線と、市電も入れてるだろ
334:名無しさん@1周年
17/08/26 09:41:41.54 otQYpm0T0.net
野村総研はもっと現地入りして足で情報集めてこい
東京にいると最新情報が入ってこないぞ
335:名無しさん@1周年
17/08/26 09:41:54.74 a5zqzrF90.net
>>325
お陰で渋滞に巻き込まれてエライ目にあったよ…
336:名無しさん@1周年
17/08/26 09:42:03.63 //vqts4q0.net
>>321
熊本って、SCが出来て少なくはなったとはいえ
通町筋は県唯一の繁華街だから
歩くと知り合いと擦れ違う位には人は集まる
337:名無しさん@1周年
17/08/26 09:42:11.83 dipgTWnz0.net
>>298
俺は大学まで福岡で就職は関東関西の方が良いと思うなぁ。
338:名無しさん@1周年
17/08/26 09:42:28.66 HEOF4EaY0.net
アジア各国より高い九州・沖縄の出生率w
沖縄 1.95 (2015)
宮崎 1.74
熊本 1.71
長崎 1.70
佐賀 1.69
鹿児島 1.67
中国 1.57 (2015)
福岡 1.50
タイ 1.50
日本平均 1.46 (2015)
香港 1.26
シンガポール 1.24
東京都 1.22
韓国 1.17 (2016)
台湾 1.12
339:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:00.75 TyOgpmkM0.net
>>338
日本の生命線になってるやん
340:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:06.87 w7tdTR8T0.net
良くも悪くも大陸に近いからビジネスはしやすいな
341:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:19.57 y/P7/SSy0.net
九州は暑いのがなあ
今年の夏は連日35℃だから
もう何も考えられない
342:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:25.05 1qK2KH8K0.net
>>322
久留米附設に地元の人間は少数派だよ
九州中から集まる
都市部から遠いし別格すぎて地元民にとって馴染みがない
公立中から修猷がおか福高、東筑小倉、明善を目指す
そこを落ちた人が西南大濠、九国進学
343:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:30.29 JH4EYiwA0.net
>>318
九州国立博物館たっけ?あれもあるし
344:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:35.15 1sqTE6eM0.net
>>333
九州新幹線はJR九州のものだから入るよ。
市電は入らないよ。
345:名無しさん@1周年
17/08/26 09:43:38.27 otQYpm0T0.net
製造業やるには、
・広い工業用地(周辺に民家がないこと)
・安定した電力と水の供給
・安い人件費と労働力
・輸出するための港湾と高速道路の整備
が不可欠なんだけど九州はモノヅクリに適してる
346:名無しさん@1周年
17/08/26 09:44:20.72 dipgTWnz0.net
>>313
それでよくね??
347:名無しさん@1周年
17/08/26 09:44:23.07 Y4wntwzV0.net
>>339
北朝鮮ミサイルの
軌道に入るんだよな
348:名無しさん@1周年
17/08/26 09:44:27.59 a5zqzrF90.net
>>328
あいつらは異常な学歴社会の中で生きてるからねぇ…
日本の神でも藁にでもすがりたいのだろう
反日でもね
349:名無しさん@1周年
17/08/26 09:44:28.91 28VcjYl10.net
福岡市民はあまりJRは使わない
バスか自転車か徒歩 +αとしてJRと地下鉄
350:名無しさん@1周年
17/08/26 09:44:36.04 g78aIeNd0.net
九州は修道が盛んだったからかな?多様性について
351:名無しさん@1周年
17/08/26 09:45:15.47 dipgTWnz0.net
>>345
日本から独立したらもっと豊かになると思う。
352:名無しさん@1周年
17/08/26 09:45:19.73 dKui04lq0.net
訪日外国人の2016年消費額3.7兆円・・・
観光やっても意外とたいしたことないからなあ
利益率とかはおいといて
353:名無しさん@1周年
17/08/26 09:45:31.75 Huu0BZrJ0.net
>>338
福岡は後期倭寇の影響もあって本州にない顔立ちの人が多いよ、福岡が美人が多いと言われてるゆえんやね
354:名無しさん@1周年
17/08/26 09:45:37.11 1sqTE6eM0.net
>>338
友達が宮崎大に逝ったが、何もなくて
何もやることなくてセックスばかりしていたな。
できちゃって学生結婚になったのをハッキリ覚えている。
355:名無しさん@1周年
17/08/26 09:45:39.64 JH4EYiwA0.net
>>336
やっぱりあそこしかないのかw
あとはゆめタウンか。
356:名無しさん@1周年
17/08/26 09:46:28.39 P7GBsfAT0.net
>>298
前半は九大に限らず
地方国立はほぼほぼそんな感じだろ
後半は同意
何であんなに福岡気がつえーの
357:名無しさん@1周年
17/08/26 09:46:32.44 dipgTWnz0.net
>>328
日本会議がなぜかチョンを誘致w
358:名無しさん@1周年
17/08/26 09:46:46.45 JH4EYiwA0.net
>>345
雪が降らない事は?
359:名無しさん@1周年
17/08/26 09:46:46.56 xcOG/5oI0.net
>>338
子供産むくらいしか娯楽のない九州田舎ですら2.0超えないのが衝撃だ
360:名無しさん@1周年
17/08/26 09:46:48.65 c7z6Cur30.net
>>349
天神まで車でも余裕。
渋滞もたいした事は無い。
中心部は倍くらいだが、ほんの少し外れると30分100円くらいから停められる。
361:名無しさん@1周年
17/08/26 09:47:09.14 //vqts4q0.net
>>353
離島ならともかく、そんな時間なかったから
朝鮮半島は蹂躙されたね
362:名無しさん@1周年
17/08/26 09:47:11.19 dRqPuh/x0.net
>>236
宮崎市内は今経済活動活発だよね
同じ県内でも都城とかいくとあまりの寂れっぷりにびびる
363:名無しさん@1周年
17/08/26 09:47:14.07 Huu0BZrJ0.net
>>342
ラサールみたいな位置付けか、漁師の友達はそこに行ったわ
364:名無しさん@1周年
17/08/26 09:47:20.18 uFaNW4DW0.net
>>1
それぞれ言う通りには伸び代は無いだろと思いつつ理由は分かるが・・・宮崎だけ分からん。
なぜ?
365:名無しさん@1周年
17/08/26 09:48:00.73 8/ctm7Gv0.net
>>1
>「多様性を受け入れる風土」などの視点から点数化して、
>産業を生み出す力が都市にどれだけあるかを順位にした。
多様性 ----
アホしかいない、
よくわかってる 自明のことじゃないか !
多様性 ----
産業も含めて
なにもかも全部、
中国韓国 に乗っ取られ
奪われてしまう、
という尺度のことだ !
言わずもがな、
中国辺境の属領と化し
植民地奴隷人と なって
変わり果ててしまったチベット人やウィグル人
の男性は
睾丸 を奪われ
中国国内にある奴隷工場にて
囚人奴隷となっている。
べつに、
去勢されて工場奴隷なんて、
中世の過去の時代には
欧州でもカトリック修道院の工場で
やってたことだけど、な。
>「多様性を受け入れる風土」などの視点から点数化して、
>産業を生み出す力が都市にどれだけあるかを順位にした。
多様性 ----
アホしかいない、
よくわかってる 自明のことじゃないか !
多様性 ----
産業も含めて
なにもかも全部、
中国韓国 に乗っ取られ
奪われてしまう、
という尺度のことだ !
言わずもがな、
中国辺境の属領と化し
植民地奴隷人と なって
変わり果ててしまったチベット人やウィグル人
の男性は
睾丸 を奪われ
『 漢民族による移民侵略人口侵略のことである 』
366:名無しさん@1周年
17/08/26 09:48:19.87 bDJGdOBI0.net
最近福岡行くたび思うが道路インフラが限界だろ
官民挙げて鉄道を充実させないと発展も頭打ち
367:名無しさん@1周年
17/08/26 09:48:22.03 Y4wntwzV0.net
>>326
本社売っちゃったソニーとかw
しかもソニーモバイルって
100%中国でつくってるし
熊本なんて災害の町だぞバカか
368:名無しさん@1周年
17/08/26 09:48:23.00 CXihlIPF0.net
天神⇔博多駅 バス100円だからな
369:名無しさん@1周年
17/08/26 09:48:23.95 dipgTWnz0.net
ラ・サールとか附設とか九大とか(笑)。なんで背伸びした会話したがるんだろうね。(笑)
370:名無しさん@1周年
17/08/26 09:49:28.03 c7z6Cur30.net
>>366
鹿児島や熊本のほうがはるかに渋滞する。
371:名無しさん@1周年
17/08/26 09:49:56.76 Ubm3sLSV0.net
>>369
地元福岡のそこそこの高校卒なら九大進学なんて珍しくもないよ
ラサール附設に関しては縁がなさすぎる
372:名無しさん@1周年
17/08/26 09:49:58.78 2os4Rqr70.net
福岡市以外は人口減少してるじゃん
373:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:20.95 JH4EYiwA0.net
>>354
サボテン公園でステーキ焼いたり、青島でサルの監視をしたりやることは沢山あるだろ…
どうでもいいが、なんで宮崎の砂浜
って犬のウンコだらけなの?
あ、だからわざわざシーガイア作っ
たとか?
374:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:21.59 EPZSrZNL0.net
熊本はどう見ても九州の中心なのに
盟主になれなかったのがアホすぎる
数年は復興バブルになるだろうが
375:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:26.91 eeFdmCEj0.net
>>325
博物館ついでに天満宮もよく行くのだけど
参道はもう某外国人の団体でいっぱい、
廻り中に外国語がひしめいてて海外旅行に行ったみたいだ。
376:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:38.35 xcOG/5oI0.net
>>369
ピラミッドの頂点だけ出して、どうようちの地元だってすげーんだぞ!とやりたがる田舎者のテンプレ
377:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:51.21 ioshstfT0.net
>>75
東日本は明治以来の後進地域だから
いままで国策として重点的に投資されてきた
伸び代は西日本のほうが多い
378:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:56.07 PphyHcMG0.net
>>33
福岡市と北九州市は仲が悪い
佐賀市と久留米市も仲が悪い
379:名無しさん@1周年
17/08/26 09:50:58.97 dipgTWnz0.net
>>371
想いや感情で語られても定員がある以上一般的な話ではないわけで。
380:名無しさん@1周年
17/08/26 09:51:13.21 c7z6Cur30.net
>>373
サボテン公園はとっくの昔に無くなったし、サルがいるのは幸島だろ。
381:名無しさん@1周年
17/08/26 09:51:28.50 x3W1lGKJ0.net
>>373
サボテンハーブ園はもう逝ってた気がするが
382:名無しさん@1周年
17/08/26 09:51:36.85 Huu0BZrJ0.net
>>361
後期倭寇は九州沿岸部や半島南部の奴らが東シナ海を荒らし回ってた海賊だからね
半島南部の奴らは日韓併合時にだいたい日本に移住して来てるからね、地元じゃ最下層民として差別されてたから新天地を求めて日本に移住してきてる
383:名無しさん@1周年
17/08/26 09:51:41.82 dipgTWnz0.net
>>375
日本会議の神社はは商売熱心だね。
384:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:03.59 a5zqzrF90.net
とにかく東京から遠いから
地元発祥の企業が利便性を求めてすぐに東京に本社移転しちゃう(ブリジストン、ヤクルト、ソフトバンク)
385:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:14.77 K/Vl8Lxa0.net
>>1
地震かな
386:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:18.27 bDJGdOBI0.net
>>373
俺がここ30年で野良犬というのを最後に見たのは宮崎だったな、そういえば
387:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:20.84 //vqts4q0.net
>>359
世界平均が2.56で
アメリカが2.02
2にいくって、かなり大変なんじゃないかな?
388:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:31.01 DI1iLndJ0.net
水害が起きたときの復興度の潜在能力なら、ずはぬけて高いとおもうが
389:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:42.38 GrpMTRs40.net
>>338
首都は九州にすべきだな
390:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:53.59 quwtf8oi0.net
ロマンシング佐賀始まったと聞いて
391:名無しさん@1周年
17/08/26 09:52:58.73 175z99D00.net
佐賀はないだろうが鳥栖ならどうだ
392:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:17.29 c7z6Cur30.net
>>384
グリコ、森永も
393:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:21.44 CI0ght/P0.net
>>329
公共交通機関使って行ける飲み屋が他の場所には少ないから
飲んだら乗らない真面目な奴があの辺に集まってくるだけw
394:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:27.66 rxyhyAWn0.net
九州なあ笑
395:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:42.32 MbF0Pdda0.net
久留米は鳥栖との越県合併しかない
久留米人は基本佐賀人を下に見てるが
鳥栖は別腹
九州の州都は久留米鳥栖
396:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:43.44 aKucXZk10.net
シナチョンステマ記事。
397:名無しさん@1周年
17/08/26 09:53:49.29 Cl7NWykBO.net
さて大分人が書こうかな
住むと最高だよ
観光客は湯布院や別府だろうけど
地元民からすると長湯の温泉、久住あたりがいいねえ
自然を満喫して、旨いものを食う
正直、過度な成長より、未来に今の大分を残して欲しいな
ゆっくりゆったりと
398:名無しさん@1周年
17/08/26 09:54:32.03 P7GBsfAT0.net
>>379
いや普通に周りに九大・ラサール卒がいるような環境なんだが
働いてるやつもいるし
附設は知らんが
399:名無しさん@1周年
17/08/26 09:54:43.47 q+UxyIoe0.net
去年の夏の連休で関東から、福岡市に旅行で一週間ばかり滞在したことがあったが
福岡空港で飛行機を下りてリムジンバスで天神駅に降り立ったのだが
一瞬東京の渋谷に着いたのかと見間違うほどの大都会だったな。
歩いている人々も渋谷と変わらないほどの
先端的ファッションに身を包んでいて颯爽と歩いている姿には
度肝を抜かれた。
そして何より感心させられたのがバスの本数の多さだ。
お盆休み期間中といえど、市の中心部ならどのバス停から乗ってもバスが
2分~3分でやってくるのだ。
すごい時には1分足らずで次のバスが来たほどだ。
これには正直、西鉄バスや福岡市バスの組織力と機動力にびっくりした。
天神 キャナルシティ博多 ホークスタウン マリノア その他
市内を存分に観光させてもらったが一日乗車券を使えば
市内のバスが乗り放題で待ち時間2分から3分。
あの日ほど福岡市の重厚さ 大都市ぶりに感動したことはない。
そして夜の中州でも博多人形のように美しい美女にお相手してもらったことも
良い思い出だw
福岡市、また行ってみたい都市だ。
400:名無しさん@1周年
17/08/26 09:54:50.03 dipgTWnz0.net
>>398
お前の話(笑)
401:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:06.60 DScvdFBX0.net
>>372
それは東京一極集中の問題
九州の出生率みろ
402:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:15.98 cghcw2/w0.net
↓わけがわからないランキングだな
成長可能性ランキング
1位 東京23区
2位 福岡市
3位 京都市
4位 大阪市
5位 鹿児島市
6位 つくば市
7位 札幌市
8位 松本市
9位 久留米市
10位 佐世保市
403:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:22.42 1qK2KH8K0.net
>>379
自分は大濠慶應卒だから九大も一般的な話になる
頭いいやつは九大など難関国立で、多いのがマーカン進学
俺は早くから数学切り捨てて文系科目に絞ってガリ勉しただけだが
404:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:37.43 JH4EYiwA0.net
>>326
それを支えているのは大谷の湯の
温泉パワーである事はあまり知ら
れていない。
あと、車といえばホンダが日本で唯一熊本工場でカブを生産してるな。
今日か明日は工場の夏祭りじゃなか
ったかな。雨だけと。
405:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:44.98 kiQKNITP0.net
久留米はないわw
成長どころか衰退中!
鳥栖は伸びるよ。
406:名無しさん@1周年
17/08/26 09:55:59.76 y/P7/SSy0.net
>>370
それ不思議なんだよね
福岡より田舎なのに福岡より渋滞するんだよね
407:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:18.52 pw1t/LvX0.net
SSS 東京
S 大阪 名古屋 横浜
A 京都 神戸 福岡 札幌
B 仙台 広島
C 金沢 岡山 さいたま 千葉
408:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:21.32 47C1Ueoa0.net
>>399
コピペ狙い?
拡散させてもらいますw
409:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:30.38 Huu0BZrJ0.net
>>398
いまは学校推薦枠で九大に潜り込めるから、県内の中堅校でも九大に行けちゃうんだよね
410:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:31.18 rxyhyAWn0.net
鹿児島はパチンカスだらけ貧乏人ばっか仕事なしまともな大企業なしついで桜島人口減少率長崎と並んで九州でもツートップやぞ
成長とかないない笑
411:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:39.57 SwxfhI4v0.net
地震なし
台風逸れる
平野開発しやすい
あー佐賀県っていいなあ~
412:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:48.26 aKK22MoZ0.net
>>298
福岡にろくな企業がないのは歴代の九大卒業生が頑張らんかった結果やろ(笑)
別にリーマンにならんでもええやん(笑)地元福岡に一流企業作れよ。そういうことを怠った結果やろ。
そもそも医学部は名門やけど他の学部はあれやろ(笑)
413:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:51.64 P7GBsfAT0.net
>>400
お前に話を合わせてられない
414:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:55.16 //vqts4q0.net
>>397
久住って冬行けるの?
公園も閉鎖されるくらいに、以外と雪降るんだろ?
415:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:55.93 dipgTWnz0.net
>>403
どうもずれてるな。下請けや部下を使ったことないのか?
416:名無しさん@1周年
17/08/26 09:56:56.01 MGfdby6m0.net
>>303
久留米市民は久留米ゆめタウン見捨ててくるまで佐賀にばっかり買い物に来るんで
佐賀ゆめタウンや鳥栖アウトレットが大幅増床したの知らんのか
417:名無しさん@1周年
17/08/26 09:57:14.58 RSC4EIdzO.net
福岡長崎は美人が沢山
418:名無しさん@1周年
17/08/26 09:57:36.76 CI0ght/P0.net
>>374
首都に近い側が圧倒的に有利になるからしゃーない
九州が九州国なら盟主になれるかもしれないけどw
419:名無しさん@1周年
17/08/26 09:57:40.33 a5zqzrF90.net
まあ何にせよ
人口減少で消滅するような心配がない
今時では希少な地方でございます九州は
420:名無しさん@1周年
17/08/26 09:57:46.24 dipgTWnz0.net
>>409
個別の話をしても定員が増えるわけではない。
421:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:00.94 PM+v33Xb0.net
九州の少年少女は幼稚すぎる特に福岡
本州の不良文化とまったく違うしな
422:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:08.32 Huu0BZrJ0.net
>>399
天神が栄えてるのは地下鉄周辺だけだよ、めっちゃ狭い、人口のキャパに対しての発展だから仕方ないけどね
423:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:10.35 mcT6NUlY0.net
>>373
サボテン公園は閉鎖され、宮崎交通がとりあえず管理だけはしている。
海岸のドライブインは道の駅に改装された。
424:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:13.48 dKui04lq0.net
>>402
なごや・・・
425:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:16.41 //vqts4q0.net
>>406
鹿児島は知らんけど
熊本は城下町だからじゃね?
昔からの町割り
426:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:23.43 c7z6Cur30.net
福岡人の出世コース
御三家→九大→七社会→赤手拭
427:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:28.45 0Jy3o9e60.net
九州はどこでもいつ足下でカルデラるかも知れないんだろ?そんな恐いとこいやだよ
428:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:32.17 P7GBsfAT0.net
>>409
レベルはアレだが
推薦のほうが倍率高くね
429:名無しさん@1周年
17/08/26 09:58:36.59 dipgTWnz0.net
>>413
「俺の周りは」←(笑)
430:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:02.70 TUwYh5QO0.net
>>416
鳥栖って2軒しかなかったショッピングモールが両方とも潰れた僻地じゃん
431:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:05.24 JH4EYiwA0.net
>>380
>>381
マジか。じゃあサボテン公園は名実
共に伊豆のど田舎に奪われたのか。
こどもの国のラクダはまだ鳥取砂丘
に身売りしてないよね…?
432:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:11.61 6iGYa1/Z0.net
津波も地震もなく温暖でいいところです、企業の皆さんぜひ来てね
433:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:36.07 nGnQupGp0.net
>>342
九国?いや、あんた…
434:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:39.58 rF7WRAPa0.net
>>403
大濠てガオカ落ちが行くとこだったと60父が言うてたが
キュウジョも福大附属よね今
435:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:48.13 Ubm3sLSV0.net
>>426
その七社会がしょぼすぎるんだわ
東京の大手に就職した人間からすれば
東京だと中堅もいいところ
436:名無しさん@1周年
17/08/26 09:59:53.83 dGGYp6mW0.net
初代文部大臣で一橋大学創設 森有礼 鹿児島
慶応義塾大学創設 福沢諭吉 大分
北里大学創設、東京大学医科学研究所創立
慶應医学部創立 日本医師会創立 北里柴三郎 熊本
早稲田大学創設 大隈重信 佐賀
東京慈恵会医科大学創設 高木兼寛 宮崎
東京理科大学 初代校長 寺尾寿 福岡
京都大学初代総長 木下廣次 熊本
大阪大学初代総長 長岡半太郎 長崎
ついでに警視庁創設した川路利良も九州出身
九州人は九州から出て行って地元には寄与しないよな
437:名無しさん@1周年
17/08/26 10:00:13.71 P7GBsfAT0.net
>>429
お前最初になんてコメしたか覚えてんの?
いちいち説明しないとわかんないの?
バカなの?
438:名無しさん@1周年
17/08/26 10:00:14.21 aKK22MoZ0.net
天神に美人が多いん違うで
九州各地からお洒落に興味がある田舎もんが人生最大のお洒落して天神に来てるから。その人らが可愛いだけ。福岡市の女は平均的。
439:名無しさん@1周年
17/08/26 10:00:18.97 dipgTWnz0.net
>>435
コスパが良いんだね。了解。
440:名無しさん@1周年
17/08/26 10:00:33.82 N1mW3E6KO.net
まあ中国韓国に一番近い都市だからね
アジアとの密着度というか
それを考えると東京ってあんなに大陸から離れてるのによく発展したもんだ
441:名無しさん@1周年
17/08/26 10:00:40.65 rF7WRAPa0.net
>>428
城南から九大はゴロゴロいた
442:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:31.61 y/P7/SSy0.net
>>414
行けるんじゃないかな
牧の戸峠に行ったけど樹氷が綺麗だった
あのまま登っても問題なさそうだけど
443:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:40.64 dipgTWnz0.net
>>437
俺は九州独立論だよ。君はどこの大学がすごいとかすごくないとか(笑)
444:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:41.77 1qK2KH8K0.net
>>433
北九州地区の公立志願者が滑り止めに受ける 小倉東筑受験者もそう
コースが複数に分かれていて最難関コースは小倉東筑より難しいかもな
445:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:42.74 i8mgt5HP0.net
久留米に居るけど災害もほとんどない。
台風も全然大した事ない、雪も降らない、そんな大きい地震も無い。
人が仕事の労力に全力出せるのは発展するには良いと思うよ。
雪かきとか大変そうだし。
446:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:52.05 rxyhyAWn0.net
>>285
アジアの中心のシンガポール香港に近い方が
重要な時代だから西日本優位なのに。
東京とか最果ての地だよ。
東には太平洋しかない。
447:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:54.64 Huu0BZrJ0.net
>>428
倍率高いのと頭の良し悪しは別の話、推薦組が九大に入って付いて行けない話しをたまに聞くよ
448:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:55.35 c7z6Cur30.net
>>435
まあそれは価値観の違いであろう。
東京で大企業に就職したところで、一軒家はまず無理だし地方に飛ばされることもある。
土着で生きていきたいものもいる。
449:名無しさん@1周年
17/08/26 10:01:57.25 47y42zja0.net
福岡に来たら人災にあうよ
よそから来たら耐えられないよ
450:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:04.74 AZn/6k0E0.net
九州はオラレ?とかいう韓国登山をはやらせてるんだろ?
大丈夫なのかね
こういう持ち上げ方もちょっとおかしい
451:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:16.01 MGfdby6m0.net
>>430
佐賀ゆめタウンに鳥栖からも久留米からも集まってしまったからな
結果佐賀ゆめタウン増床しすぎてゆめタウン系列で最大店舗になった
ちなみに半径8キロ以内に他にも巨大ショッピングモールが二店舗ある
452:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:28.46 JH4EYiwA0.net
>>399
日中は天神駅のすぐ近くで路上
アトラクションの金塊強奪ショ
ーもやってるしな。
453:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:33.93 mZxbcm1t0.net
>総合ランキングの1位は東京23区
広すぎでおおざっぱすぎるわw、目黒区と足立区とかで平均とってどうすんだよw
454:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:39.00 W72tRPzs0.net
クルーズ客船の入港数が博多港・長崎港で
全国トップ2なんだよね
長崎県は佐世保港とも分散してるから
福岡長崎で他地域より頭一つ抜けてる感じ
腐っても大陸側に面した港があるのは大きいと思うわ
455:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:45.59 YQGg0VKf0.net
俺は佐世保出身で、いま福岡暮らしなんだが、意外と佐世保の評価高くて驚いた。何も無いのにな。
456:名無しさん@1周年
17/08/26 10:02:54.60 P7GBsfAT0.net
>>443
お前最初のコメもっかい読み直したら?
何でいちいち説明しないと意図が分からないくせに絡んでくるの?
バカなの?
457:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:09.12 HPibo4Kc0.net
>>399
これは福岡市民w
458:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:14.39 lnhDYOYZ0.net
中居が走る
それか水卜含めたリレー形式
459:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:34.82 oomlefTr0.net
>>3
成長要因として挙げられてる多様性寛容度満足度、全てが皆無。
夜になったら車で30分走る間に灯りがついてるのはジョイフルとパチンコ屋だけ
仕事おわったら家で呑んでるか全員パチンコ屋へGO
他者へ対する寛容度ゼロ!妬みが激しくセコい。他人より自分が得してないと気がすまない。
貪欲で満足しない。佐賀県民が通った跡には草も生えないと言われてる
九州の中で佐賀は超異質。どこ出身?佐賀?エンガチョ!
460:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:39.39 rF7WRAPa0.net
なぜに地元sageの流れなんだろう
461:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:43.48 3xCBjEgA0.net
地下鉄掘りまくって陥没する街 博多
462:名無しさん@1周年
17/08/26 10:03:59.77 JH4EYiwA0.net
>>416
大丈夫。近くに自衛隊があるだろ
463:名無しさん@1周年
17/08/26 10:04:16.86 a5zqzrF90.net
>>436
まあそこら辺の面子は明治維新の絡みもあるから
地元の発展よりも日本の発展を優先させたって事でしょ
九州は明治維新でも中心的役割だったし
464:名無しさん@1周年
17/08/26 10:04:34.41 175z99D00.net
>>430
アウトレットモールが飛ぶ鳥を落とす勢い