【キューバ】在キューバ米大使館への「音響攻撃」、カナダ外交官も被害at NEWSPLUS
【キューバ】在キューバ米大使館への「音響攻撃」、カナダ外交官も被害 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/08/22 01:18:36.22 t9+Ui1bP0.net
ウィーン条約違反では?

3:名無しさん@1周年
17/08/22 01:20:05.16 e1zzqIra0.net
集団ストーカーなの?
ギフハブなの?

4:名無しさん@1周年
17/08/22 01:21:27.50 +teU8shF0.net
耳栓しろよ

5:名無しさん@1周年
17/08/22 01:21:31.13 kOvdDk0+0.net
ジャイアンかよ

6:名無しさん@1周年
17/08/22 01:24:13.83 TuymfQvn0.net
>>1
> 米政府では手口の巧妙さから判断して、第3国が米国やカナダに対する報復を狙って、
> あるいはキューバとの関係を悪化させる目的で、攻撃を仕掛けている疑いもあると推定。
> 捜査当局は、米国と敵対関係にあるロシア、中国、北朝鮮、
> ベネズエラ、イランといった国の工作員が関与した可能性について調べている。
普通に考えて、この辺りやろうな。

7:名無しさん@1周年
17/08/22 01:24:18.10 epW7M/ne0.net
地味に怖いね~w

8:名無しさん@1周年
17/08/22 01:25:19.65 gT5AZSzx0.net
キューバとアメリカの関係が良くなるとマジで困る国って、どこ?

9:名無しさん@1周年
17/08/22 01:27:25.35 BkiarmUUO.net
>>7
確実に結果出してるから怖いね
気のせいの範疇じゃない

10:名無しさん@1周年
17/08/22 01:31:34.14 j1CABP7e0.net
>>7
ドゾー
【芸能】キンキ堂本剛、突発性難聴で入院
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

>7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/28(水) 18:56:54.15ID:rxvU+0lq0>>514
>音楽関係に人はよく聞くなー
>未満都市とか楽しみにしてるんだから治して戻ってこいよ

11:名無しさん@1周年
17/08/22 01:34:55.63 EsWmZgUs0.net
>>1
証拠もないのに具体的な国名出すなよ、CNN。マジで許せないんで明日六本木に常駐してる職員殺すわ。

★ニューヨーク・タイムズ
1896年にドイツ系ユダヤ人アドルフ・オックスによって買収された。
★ワシントンポスト
ユダヤ人一族であるグラハム家が支配、2013年には社名を「グラハム・ホールディングス」に変更した。
★ABC(アメリカ三大ネットワーク)
ユダヤ人レナード・ゴールデンソンが1951年に買収し、CEOとして君臨。95年にそのABCを買収したのがディズニーだが、会長のマイケル・アイズナーもユダヤ人。
★NBC(アメリカ三大ネットワーク)
ユダヤ人デビット・サーノフが支配し、ロックフェラーと組んで成長を遂げた。
★CBS(アメリカ三大ネットワーク)
ユダヤ人ウイリアム・ペイリーが創業して長く君臨。その後、会長を務めたローレンス・ティッシュも東欧ユダヤ移民2世で「ユダヤ名誉毀損防止連盟(ADL)」の最高幹部だった。
★FOX(アメリカ四大ネットワーク)
ユダヤ人を母に持ちイスラエルのシャロン首相の親友でもあるメディア王ルパート・マードックが1985年に20世紀フォックスを買収後に設立したテレビ局。
★CNN
ユダヤ系ポーランド人のベンジャミン・ワーナーが設立した「ワーナー・ブラザーズ」が1995年にCNNを買収した。
★AFP
ユダヤ系フランス人のシャルル=ルイ・アヴァスが、1835年に創業したフランスの通信社が原型。
★ロイター
ユダヤ系ドイツ人のポール・ジュリアス・ロイターが設立したイギリスの報道および情報提供企業。
↓日本のマスゴミとユダヤの関係はこちら
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しさん@1周年
17/08/22 01:40:00.11 /v6Xd7tt0.net
○コ キュート みたいなもんか?

13:名無しさん@1周年
17/08/22 01:40:14.47 4G5TXE1W0.net
なにこれこわい

14:名無しさん@1周年
17/08/22 01:46:18.04 bhj9JudD0.net
>>2
日本が韓国にされている事や北朝鮮がマカオでやった事に何もないんだから、
違反してようが何もできないと思う

15:名無しさん@1周年
17/08/22 01:47:41.10 Zopeep5d0.net
ステルス型引越しおばさん

16:名無しさん@1周年
17/08/22 02:28:14.38 epW7M/ne0.net
>>8
シナ共産党幹部がキューバを訪問して、
ミサイル基地作らせろと打診したのを知ったオバマが
いきなしキューバとの国交回復を宣言したよね~w

17:名無しさん@1周年
17/08/22 03:01:23.61 aSAbsrZp0.net
犯人わが国じゃないんでしょうか?

18:名無しさん@1周年
17/08/22 06:46:12.37 DlWO0lKH0.net
ベネズエラにそれだけの頭は無いので除外で。

19:名無しさん@1周年
17/08/22 06:55:59.46 bpp16n7HO.net
ベネズエラをちぇったいパカにしては、いけない。

20:名無しさん@1周年
17/08/22 06:59:04.19 SOJMCuh90.net
やっぱりベネズエラは除外でいいようだな

21:名無しさん@1周年
17/08/22 07:04:06.64 T+lG1ga50.net
まぁ中国の仕業だろうな

22:名無しさん@1周年
17/08/22 07:05:42.94 6iOgvoLL0.net
『アメリカを狙う中国スパイの猛攻』
中国の北京にある米大使館では、CIA職員らは盗聴防止策の徹底されたオフィス内でさえ小声でしか会話ができない。
関係者はそう口をそろえる。
中国の謀報機関から執拗に狙われているためだ。
この2年の間に米大使館を訪れたことのある米議会関係者の話によると、CIA職員は自分のオフィス(ガラスで囲まれ盗聴対策の徹底された8階建て本館の2フロアを占める)であっても小声で話すよう指示されていたという。
「それは異様なことだった」
「大使館内では盗聴の心配はなかったと確信している」と、元分析官は言う。
「だからといって、中国諜報機関が常に機会をうかがっているわけではないとは言えない」
そしてそれはどこの国の諜報機関にも言えることだと、米当局者らは笑い飛ばす。
ワシントンで起こったことを見るといい。
在モスクワ米大使館の盗聴をソ連に抗議する一方で、米情報当局もワシントンのソ連大使館地下に盗聴用トンネルを掘り進めていた。
後に判明したのは、ソ連とその後のロシアが大使館下のトンネルをお見通しだったということだ。
ソ連・ロシアに二重スパイとして雇われていたFBI捜査官ロバート・ハンセンが、逐一密告していたのだから。
(ニューズウィーク 2017年06月27日号)より


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch