17/08/21 01:05:34.35 hhx7Nfye0.net
>>859
違うな。寄ってたかって国民に疑念をもたせようと
したんだよ。獣医師会と族議員とマスコミが官僚つかって。
4条件まで戻すなら、石破と北村の友達関係も
見直ししなくちゃな。
875:名無しさん@1周年
17/08/21 01:06:43.09 6qn4G+Co0.net
>>871
○浅野課長
恐らくこれは文科省だけでは決められないと思いますので、きちっとしかる べく多分政府全体として、
需要と供給の問題も全く関係ないわけではありませんので。
○八田座長
それは関係ないでしょう。
文科省は研究が必要かどうか、その観点からやる から文科省に権限があるので、実際の人たちの損得を斟酌するなどということはあり得な いでしょう。
文科省は研究の必要性、ちゃんと需要が十分ある研究者を養成するというこ とが必要なら、それは当然やるべきではないですか。
ほかのところを見る必要などは何も ないでしょう。
新設認めちゃったのは結果だよ。
876:名無しさん@1周年
17/08/21 01:07:06.31 H7N0L/e+0.net
【森喜朗元総理 政治資金でコメとトマトを爆買い】パック米14300食相当とトマト74万円…選挙前後は200万超の食事会を2回 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ スレリンク(newsplus板)
1:プティフランスパン ★ 08/20(日) 06:36 CAP_USER9
森喜朗・元総理 政治資金でコメとトマトを爆買い パック米14300食相当とトマト74万円を3年で購入・・・選挙前後は200万超の食事会を2回の大盤振る
877:名無しさん@1周年
17/08/21 01:08:49.80 PIrz7tPX0.net
まあ 石破4条件なんて2chとかネットでしか話題になってないわな
ワイドショーなんかで取り上げてないし、取り上げたら、どんないきさつかってことで獣医師会まで掘り下げないと
説明できん
いくらここで4条件がーって言っても、マスコミは取り上げないよ
878:名無しさん@1周年
17/08/21 01:09:43.92 lijGFeFq0.net
>>855
あのさぁ・・・これ誰が言ってたっけ?
内閣府の藤原審議官だっただろう? つまり、「政府」側の人間だ。
自分たち政府の見解を言っているのだから、政府としてが主語になるのは当然だろう?
この場合、政府が主の立場なら普通に「政府と関係省庁が宿題を負った形になっているというのがポイントでございます」と言えばいい。
それをわざわざ「関係省庁」を前に出したということは、あくまで関係省庁が主ですよ、というニュアンスがあるんだよ・・・
発言した人の立場とその発言の意味を理解しろよ・・・
879:名無しさん@1周年
17/08/21 01:10:06.46 6qn4G+Co0.net
>>873
だから
国家戦略特区なんだから文科省の告示を突破するのに
一応、文科省側の反論する機会が与えられただけ。
それができなければ認可。
文科省は規制してる省庁なんだから関係ないわけないね。
880:名無しさん@1周年
17/08/21 01:10:59.93 6qn4G+Co0.net
おやすみ。後は任せた。
881:名無しさん@1周年
17/08/21 01:11:46.39 KQpFHNTb0.net
ようは文科省基準を無視して、安倍基準で加計を選んだということだな。
内閣府はつまり安倍府だから、法律的には問題ないと言ってもだな。
大学設置には文科省の判断が必要なのは確かだ。しかも獣医学部を安倍府の
基準で設置はどうみてもおかしいな。もっと調べる必要がある。これは国家
権力乱用罪の可能性があるからな。
882:名無しさん@1周年
17/08/21 01:11:51.76 JWDpsyxp0.net
>>879
知らんがな。
規制緩和するなら告示を無視すればいいだけなのに、なぜ4条件とか設定したんだ?
誰が4条件を設定したのかね。
文科省は関係ないでしょ。
883:名無しさん@1周年
17/08/21 01:12:12.73 4l50U6u20.net
本日朝より加計安倍一味への総攻撃始まるからネトウヨ達今は休んでいる方が得策じゃないか?
884:名無しさん@1周年
17/08/21 01:12:42.98 PIrz7tPX0.net
>>881
まず文科省規準てのが根拠がないねん
885:名無しさん@1周年
17/08/21 01:16:05.63 8n+RT8Gi0.net
詐欺窃盗しながら違法性がないだのほざいてるガイジ壺真理教
くるくるぱーww
886:名無しさん@1周年
17/08/21 01:16:13.44 lijGFeFq0.net
>>864
>前にも書いたんだけどさ、なまじ、新分野での需給予測とか文科省の能力を超えたことを石破が条件に入れたことが、
>返って文科省の足かせになっちゃったんだよな
まさにその通り。「策士策に溺れる」です。
887:名無しさん@1周年
17/08/21 01:16:40.03 KQpFHNTb0.net
>>884
獣医学部設置大学は皆文科省基準をクリアしているわけ。そして何故に加計だけが
安倍府の基準でOKなのか? それに多く人が疑問に思っている。そして設置理由が
合理性欠けているのも確かだ。獣医が少ないから戦略特区で獣医学部を作って
人材を供給すると言っているが、獣医は毎年凄い勢いで増えている。どうみても
合理性に欠けるな。
888:名無しさん@1周年
17/08/21 01:16:50.19 FqQkhmUKO.net
特区で特別な獣医学部をつくるという構想が4条件ってことでしょ?
889:名無しさん@1周年
17/08/21 01:17:30.85 JWDpsyxp0.net
>>884
文科省の基準は根拠がある。農水省の獣医師需要予測に基づいている。
国家戦略特区では、従来の獣医師需要の他に、「新たな需要」が条件として設定されているため
農水省の需要予測とも文科省の告示とも関係無く、新しい需要のために獣医学部が新設されることになる。
それが4条件という設定だ。
ところでこの「獣医師の新たな分野の需要」ってのは、具体的にはどういう仕事になるんだ?
ライフサイエンスなどとか抽象的な話はわかったが、新たな需要の見込みを誰か説明してみてくれ。
890:名無しさん@1周年
17/08/21 01:19:01.09 lijGFeFq0.net
>>881
そもそも、文科省基準というのが出せないと
文科省が農水省に丸投げしようとしていたんだが・・・
文科省すらわからない文科省基準なんて、どうやれば無視できるのか・・・
891:名無しさん@1周年
17/08/21 01:22:45.51 uQHgW3Kg0.net
>>875
それは平成28年9月16日の国家戦略特区WGからの引用な
URLリンク(www.kantei.go.jp)
俺はどこの会議の発言かわかるけど、
他の人はなんのこっちゃ、真偽の確かめようすらないって人もいるだろうし
今度からはちゃんとソースのリンクも貼っておけよ
それで、そのやりとりで
八田座長の
「それは関係ないでしょう。文科省は研究が必要かどうか、その観点からやるから文科省に権限があるので…」ってのは
文科省課長の
「需要と供給の問題も全く関係ないわけではありませんので」に係るところについてな
肝心の部分は
「恐らくこれは文科省だけでは決められないと思いますので、きちっとしかるべく多分政府全体として…」
のとこ
例えば獣医師数の規制と絡む話のときに農水省を説明役に呼んだ様に、
「創薬」について需要を語るなら厚労省の説明が必要になるだろうし、といったこと言ってるんだわな
そもそもその前段に、文科省側から
「もう繰り返しになりますので申し上げませんけれども、(中略)既存の獣医師でない構想、
獣医師養成でない構想が具体化し、かつライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき(以下、要は四条件)」
と発言があり、相変わらず「需要は明確になってねーぞ」と抵抗の姿勢を崩していない
それに対して諮問会議側も
「そうであるかどうかという判定というのはもう今、進めていらっしゃるのですか。
それとももう少し提案者等からのヒアリングが必要だということですか。」
と、確かに現時点で明確な答えが出ていないことは認めてるわけなんだ
要は、この時点でも全然文科省は「認めてない」ことが議事要旨からわかると
892:名無しさん@1周年
17/08/21 01:27:29.96 uQHgW3Kg0.net
>>878
> それをわざわざ「関係省庁」を前に出したということは、あくまで関係省庁が主ですよ、というニュアンスがあるんだよ・・・
> 発言した人の立場とその発言の意味を理解しろよ・・・
お前の妄想に付き合っても答えなんか出ないだろ
国語として、主語は「政府」
四条件の検討するのも、もちろん「政府」
関係省庁が「判断する」「検討する」「決定する」なんて文言はどこにもない
というのがファクトだよ
893:名無しさん@1周年
17/08/21 01:32:15.56 E6rLX+jw0.net
特区認定に4条件が設定されているから文科省が「これまでのプロセスで内閣府が
4条件を満たすと判断したと承知している」と述べた。
894:名無しさん@1周年
17/08/21 01:35:11.25 Ttzo2OnD0.net
晋三のわがままの為に、
多くの人達が不正に手を染めることに。
それも、晋三を使いパシリに利用している男の為だけに。