17/08/19 12:54:07.26 HtTy8kT+0.net
>>63
昔、バイトは生活をするためのもんじゃなかった。
時間の空いた学生や主婦のためのパートタイム、土日だけとか夕方から3時間だけとか、
そういうちょっとした小遣い稼ぎみたいなものだった。
それがいつの間にか、バイトだけで生活するような層が増えて
フルタイムのアルバイトが出てくるようになった。
そりゃ小遣い稼ぎの延長では生活なんかできんわな。
正社員は福利厚生、社会保険もついて、時給換算なら3000円もザラ。
バイトで生計立ててる人は、今一度自分のやり方を顧みたほうが良い。
68:名無しさん@1周年
17/08/19 13:17:36.68 ieWvMUtY0.net
>>67
この手の頭の悪い奴が多すぎるんだよねえw
人不足だ求人倍率が1になったと大騒ぎしてるが
まず最初に定員枠が有る以上は当人の努力もクソもない
バイト仕事でも昔は社員がやっていた仕事はたくさん有るのさ
そういう仕事に適性が有った人達は否応無くバイトにさせられるわけだし
誰かが正職に就けば代わりに誰かがクビになってバイトに落とされる
努力じゃ救いの無い競争社会が長く続いてるのだよ
時代の流れに個人があがなえると思うなら
負けが必然の戦争なんぞ起きんのだ
69:名無しさん@1周年
17/08/19 13:24:12.27 E8GrQO4q0.net
バカはおまえらだよ
都会に集まってくる奴なんて自分で学費を出したりしてたし生活費は自分で工面してた
仕送りまでしている奴がいた
今バイトだけで生活って
学費出してんのか、仕送りしてんのか
嘘ばっかりいってんじゃねえよ
正社員になって働けよ
70:名無しさん@1周年
17/08/19 13:27:08.36 E8GrQO4q0.net
まあ屑には分かるロジックも
まじめに働いている人間にはバカにされるってわけだね
安倍内閣がさらに続けばバイトで生活できるようになるよ
良かったね
71:名無しさん@1周年
17/08/19 13:27:42.24 7WqYrrIu0.net
公務員上げ過ぎ
72:名無しさん@1周年
17/08/19 13:29:17.83 VRCDYI1c0.net
金だけ上げて、中身スカスカなのはクズ企業ミサワと同じか
石綿ばら撒きクズ家屋
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
役人がグル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
舎弟石垣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
異常な手口
URLリンク(www.youtube.com)
ホルモン安倍のパチ利権
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
73:名無しさん@1周年
17/08/19 13:32:53.96 E8GrQO4q0.net
野党支持者の妄想って結局ダメ人間しか理解できない理屈だから
10センチのハードルが飛べませんと発狂しているだけだから
結局まともな人間に相手にされず
ちっとも憧れないんだよね
だから野党の支持は伸びないんだよ
74:名無しさん@1周年
17/08/19 13:47:42.89 E8GrQO4q0.net
今まで一度も自民に変わる産業システムの構築を野党支持者から
聞いたことがない
わかりやすく言えば自分たちで起業して
ブラックでない会社を作り上げるという気概である
純粋な野党支持者が日本に1千万いたとしても存在をほとんど知らない
純粋でない野党に投票する人間の中にも聞かない
つまり自民党支持者に雇ってもらわなきゃ生きられないプライドもないのが
野党支持者である
これじゃあ100年たっても変わらないよ
75:名無しさん@1周年
17/08/19 14:00:51.96 ieWvMUtY0.net
>>69
誰もが楽勝で正社員になった時代のジジイは言う事が違うねw
今の駅員はバイトなんだよ
市バスの運転手もバイト
郵便屋もバイトなんだよ
役所の受付もバイトだな
奴らはかつて公務員様として生活が保障されてたのだがね
民間でも同じ事は山ほどある
その手の問題に個人の責任だとか言ってもねえ
政治の大局まで一個人で責任は取れまい
76:名無しさん@1周年
17/08/19 14:11:56.07 ieWvMUtY0.net
かつては銀行や旅行会社が高卒を1万人採用とかやってたねえ
今は国立大くらいは出ないと入れない人気職種だが
かつてどんな仕事だろうが生活のために働くなら
安定くらいあって当然だろって社会認識があったんだよ
工場労働でも店員でもドカタでもちゃんと食えたのさ
給料安けりゃ寮とか食事支給とか福利厚生あったわけでさ
休みにはパチンコくらいやっても大丈夫だったのさ
人生いろいろ他人の事なんかどうでもいいって小泉が言うから
企業は人を安く使って見捨てるようになった
77:名無しさん@1周年
17/08/19 14:16:47.43 ieWvMUtY0.net
昔の正規労働者の給料も低かったが
寮があってボーナスも退職金もあって解雇も容易でなければ
今のバイトよりは生存への安定と余裕があるわけよ
社会保険料も安かったし消費税なんか無かった
今は100円ショップもあるけどね
スマホとか便利なものもあるけどね
そんなのは瑣末な事ですよ
78:名無しさん@1周年
17/08/19 14:25:50.09 6EnlqrjF0.net
昔の工場は食堂あって、ランチは格安だったのに、今はほとんど閉鎖
ランチ代は高い、弁当はめんどくさい上に人に見られる前提で変なもの持ち込む勇気ないから結局安くない
食堂のオバチャンという職もない
そういうケチケチの積み重ねで、当然愛社精神皆無
退職する人がギフト菓子持ってくるのなくなったよね
79:名無しさん@1周年
17/08/19 14:27:00.11 E8GrQO4q0.net
だからそんな情けない妄想に憧れないし、同調もできない
だから野党支持者はバカにされるだけなんだよ
野党支持者のなかに起業して雇ってあげようという人間がいないの
おかしいよね
世界はすぐに変わるのに
自分がダメ人間でしかないっていう事実から
逃れようとしかしないんだ
派遣で1300円ぐらいのところに行けばいいのに
なんでしがみつくんだろう
能力がないのかね
(派遣1300円のところが有能だからいけるとは言ってない)
80:名無しさん@1周年
17/08/19 14:32:19.74 bPblV1sfO.net
それ以上に物価やら税金上がってマイナスだけどなw
いい数字しか見ないから安倍は馬鹿だって言われるんだよ。
実際に低学歴経済音痴だから仕方無いが…
81:名無しさん@1周年
17/08/19 14:36:52.93 E8GrQO4q0.net
負け犬かよ
野党支持者経営者が
俺のところはこれだけ時給あげたぞってアピールするだけなんだよ
ところがそんなところは現れない
自民党支持者の会社が雇ってくれないと
情けないアピールを繰り返す野党支持者であった
こんな屑が多数派になっても社会は絶対によくならないよ
82:名無しさん@1周年
17/08/19 14:39:44.71 E8GrQO4q0.net
あと10年安倍内閣が続けば
最低時給が全国で1000円以上
東京でも1200円近くまで行だろうから
野党支持者も応援すればいい
83:名無しさん@1周年
17/08/19 14:50:29.86 E8GrQO4q0.net
自民党支持者が雇ってくれないんです~
よくこんな情けない発想ができるもんだよ
恥ずかしくないのかな
自民党支持者はおおむね今の社会に満足しているから
関係ないけどね
84:名無しさん@1周年
17/08/19 14:58:00.37 1ih9GWtl0.net
>>54
手を打つも何もそれがここ25年間の国家政策の結果
なんだからきちんとその報いを受けるだけなのだが
85:名無しさん@1周年
17/08/19 15:06:25.06 E8GrQO4q0.net
70年代の世界人口会議もしらないのか
バブル絶好調の時1.57に落ち、バブル景気最後の年の(1992年)1993年に1.46まで
落ちたのをしらんのか
何が25年だよ
少なくてもこの11年で0.2上昇してるよ
86:名無しさん@1周年
17/08/19 15:23:35.46 E8GrQO4q0.net
日本でも所得が低い沖縄島根鹿児島宮崎などの西日本の出生率が高くて
所得の高いところの出生率が低いぐらい常識なんだけど