17/08/15 05:13:27.03 Ct85Q+Ai0.net
>>737
それな、今の日本は企業も政府もその場しのぎの選択のみ
長期的な視点から物事を判断する能力も財力も叡智もナイ
なので確実にこの船は沈む
804:名無しさん@1周年
17/08/15 05:15:21.04 psxW92Ot0.net
文科省が研究資金を一部の「優秀な」研究者に集中投資して、日本の学術研究を飛躍的に
発展させようとした成果がこれだよ。研究費が一部に集中した結果、研究を諦めた地方大学の
教員が増えたから、論文数が減るのはある意味当然だな。問題は、研究費で潤ってるはずの
理研や東大などの一部研究者が、世界を驚かすような画期的な研究成果をあげないまま
何年も高額な研究費を独占し続けていることだな。研究資金の利権化だよ。前川の文科省天下り問題も
当然背景に存在する。
805:名無しさん@1周年
17/08/15 05:18:53.85 YrRF7rw8.net
裾野を広げる以外に科学を発展させる方法はないよ
選択と集中的な発想は結局はうまくいかない
日本は特に若手向けの任期なしポストを削減しているのだから、
どんなに資金を投下しようがサイエンスが衰退するのは当然。
806:名無しさん@1周年
17/08/15 05:26:17.52 psxW92Ot0.net
>>783
ブレイクスルー的な発見はどこから出るかわからない。頭の出来不出来は、それほど重要じゃない。
文科省は地方大学からは、ブレイクスルーは出ないと決め付けて、研究を出来なくするような
政策を推し進め、浮いた金を自分たちの天下り先確保のための資金源とした。こういうやつを
国賊というんだよ。
807:名無しさん@1周年
17/08/15 05:26:29.78 cLcorMvR0.net
数を増やしたいだけなら、選択と集中は間違った方針。
大金をかけて大人数でやる実験などは、たった一つの論文に
何名~何十名もの連名になるが、それは1本。
10倍の金を掛けても論文の数が10倍、100倍の金をかけても
論文が100倍になるわけもない。
808:名無しさん@1周年
17/08/15 05:37:30.35 YrRF7rw8.net
>>785
1報に何十人も使うのに筆頭著者以外の手柄はゼロとカウントされる。
若手研究者の一定のゴールでもある任期なしポストもすくない
そうなれば、大金かける系の研究にも徐々に人が集まらなくなりだす
809:名無しさん@1周年
17/08/15 06:04:00.33 FcN+6Lek0.net
>>752
これな
810:名無しさん@1周年
17/08/15 06:28:41.95 5yyx5el70.net
>>786
財務省「予定通り」
811:名無しさん@1周年
17/08/15 09:36:28.20 4Rqftx5/0.net
ARWU2017発表
上海交通大学ランキング 2003年 → 2017年 順位変動
東大 19 → 24
京大 30 → 35
阪大 53 → 101-150
東北大 64 → 101-150
名大 68 → 84
北大 102-151 → 151-200
九大 102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 151-200
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 301-400
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 301-400
千葉大 301-400 → 301-400
徳島大 301-400 → 401-500
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 401-500
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
812:名無しさん@1周年
17/08/15 13:21:06.04 BU9MbA/+0.net
>>784
野依はノーベル賞取ったけど,国賊ですよね。
コイツも自身の天下り先確保に必死,日本の科学技術の発展なんかどうでもよい政策立案しているし。
813:名無しさん@1周年
17/08/15 13:23:09.85 MotBA0xB0.net
ゆとり教育の名残りじゃないの
文科省による日本人馬鹿化計画=ゆとり教育なんだから
ちょうど該当世代でしょ
あの世代は気の毒でならない
814:名無しさん@1周年
17/08/15 13:25:08.78 0L3zam1q0.net
論文が減ってるからといって、pixivのBL小説からエロい単語を抜き出すだけの簡単なお仕事、
みたいなくだらない論文は、日本の恥だからやめて欲しいな。
815:名無しさん@1周年
17/08/15 13:39:03.92 cLcorMvR0.net
むしろ、選択と集中の効果が出てきている証拠だと自己満足すべきでしょう。
816:名無しさん@1周年
17/08/15 13:41:12.20 XM8BhiVK0.net
>>791
ゆとりに同情は不要
さっさと全員日本から出て行け
817:名無しさん@1周年
17/08/15 13:45:34.97 atjXPUsG0.net
まったくだな。
ゆとりバカが壮年期になった時が恐ろしい。
モンスター上司と働くゆとり以下世代が悲惨すぎる。
818:名無しさん@1周年
17/08/15 13:49:34.93 atjXPUsG0.net
>>758
中国がAIとネットに莫大な投資をする一方で
アベは原発と道路と公務員の給料に税金をつぎ込むのであったwww
819:名無しさん@1周年
17/08/15 13:50:01.84 zRTGxanV0.net
>>59
無実かも知れないが、
真っ黒だろ
820:名無しさん@1周年
17/08/15 13:58:52.84 dlLBRaDM0.net
理系崇めるのは勝手だが、最近の理系出身で一番上り詰めて総理になったが、東大工卒の鳩山、東工大卒の菅直人だからな
理系に政治家は向かないとか言い訳するなよ
821:名無しさん@1周年
17/08/15 14:09:57.36 6bO1Elb50.net
何で急に総理の話が出てくるんだ?
どの国も弁護士とか法律に強い人の方が政治家に向いてるし、実際なってるよ
822:名無しさん@1周年
17/08/15 14:19:22.50 0uIBC8u+0.net
サッチャーとかメルケルとか有名な政治家もまれにいるけど本当にまれだからな。
メルケルに至ってはなるほど鳩菅と同類かって感じもするし。
823:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています