【企業】日産自、バッテリー事業を中国投資ファンド(GSRキャピタル)に譲渡at NEWSPLUS
【企業】日産自、バッテリー事業を中国投資ファンド(GSRキャピタル)に譲渡 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/08/08 18:33:36.27 qoenwoQ10.net
こういう案件こそ国が救わなきゃ!
俺は2?

3:名無しさん@1周年
17/08/08 18:33:52.40 4xZltEiu0.net
>>2
2だね

4:名無しさん@1周年
17/08/08 18:34:26.62 YQnDfrVS0.net
バッテリー終わったー!
中国と組むとロクなことにならないよ。
バカだなー日産

5:名無しさん@1周年
17/08/08 18:35:07.61 mxkjTRFz0.net
EVの重要部品を自前調達を諦めたのか
数年前の家電屋と同じだね

6:名無しさん@1周年
17/08/08 18:35:47.44 YQrR1P9X0.net
世界EV用中大型バッテリーシェア
オートモーティブエナジーサプライ(日産とNECの合弁)23.5%
LG化学 16.6%
BYD 15.1%
パナソニック 13.7%
サムスンSDI 12.5%

7:名無しさん@1周年
17/08/08 18:35:58.36 /hy+ILpP0.net
今は冷蔵庫もパソコンも洗濯機も中国なしでは成り立たない
産業は安く生産できるところに移っていくのは当たり前
そのうち自動車産業も・・・・

8:名無しさん@1周年
17/08/08 18:36:02.26 eXbsYftGO.net
もはや日本メーカーではないルノー日産だからな

9:名無しさん@1周年
17/08/08 18:36:57.37 a8UcZb9c0.net
これからは日産ノートのバッテリーは中国企業から買うのかよ
絶対に買わねーわ

10:名無しさん@1周年
17/08/08 18:37:12.55 /hy+ILpP0.net
日本凄い!ってホルホルしてる間に出し抜かれて気分はどうよ?うさぎさん

11:名無しさん@1周年
17/08/08 18:37:25.12 5x0oDT/z0.net
中国に技術流出させて安く調達するんだろ?過去にゴーンが日産の傘下にやったことだし。

12:名無しさん@1周年
17/08/08 18:37:40.96 NVh48E8u0.net
>>1
支那のバッテリーなんて怖くて使えません

13:名無しさん@1周年
17/08/08 18:38:08.01 i6P03m9H0.net
電気自動車の最大市場予定の中国様へのごきげんとり?

14:名無しさん@1周年
17/08/08 18:38:27.30 qSt2QLpP0.net
外部購入で安く買えると思ったら高値で売りつけられて余計にコストがかかると。

15:名無しさん@1周年
17/08/08 18:39:32.73 nNMC8sT40.net
もう日本が中国より貧しくなって人件費安い日本で作ろうってなるしかないな

16:名無しさん@1周年
17/08/08 18:39:42.79 bOvcp0zI0.net
よほど良い条件が中国から出たんだろうな

17:名無しさん@1周年
17/08/08 18:43:05.56 uTzkE29e0.net
中国でのEVブームを受けて中国への売却。

18:名無しさん@1周年
17/08/08 18:44:29.78 6ataJGCD0.net
中国ファンドは山一證券~🎵

19:名無しさん@1周年
17/08/08 18:45:26.18 aED3jFC90.net
まあ、ルノーがLGと組んで開発してるから、NECは必要ないってことなんだろう

20:名無しさん@1周年
17/08/08 18:47:27.95 /hy+ILpP0.net
>>15
あと20年もしないうちに日中の国力の差は圧倒的なところまで開くから今のうちに中国のご機嫌取りをやらないと日本は消えると思うわ
マンネルヘイムみたいに現実を見据えた人間を国家のトップにつけないと日本の没落は決定的になる
「戦える力が残っている今だからこそ和平協定のテーブルに着かねばならない。戦える力を失ったら我々は何を材料に彼らと協定を結べるというのか。残されるのは完全な屈服だけだ。」
「この戦いに負ける準備はできている。」
完全に屈服するしかなければ残された運命は奴隷になるのみ
だからこそ今の国力にあまり差がない時期から動かないと駄目なんだよね

21:名無しさん@1周年
17/08/08 18:48:34.05 CvWwY7Uk0.net
白い日産が勝つわ

22:名無しさん@1周年
17/08/08 18:49:07.36 1WMqC7hz0.net
日産って外資系企業だからね

23:名無しさん@1周年
17/08/08 18:49:25.09 GkdLqZKs0.net
(;`ハ´)  長く持たない方が良く売れるアルよ♪

24:名無しさん@1周年
17/08/08 18:49:29.81 /hy+ILpP0.net
アホが「中国は滅亡する」「中国は衰退する」「またチャイナボカンか」みたいな話をしてる間に中国は確実に実力を積み重ねてる

25:名無しさん@1周年
17/08/08 18:50:34.94 1WMqC7hz0.net
しかし日本企業はこの20年間撤退戦しかやってないな
どんだけ弱いんだか

26:名無しさん@1周年
17/08/08 18:51:41.73 eXbsYftGO.net
>>7
家電メーカーとしてはワールプール、エレクトロラックス、フィリップスなど欧米メーカーも頑張ってんのに日本メーカーはだらしないな

27:名無しさん@1周年
17/08/08 18:52:06.41 qKYhIza+0.net
中国 至る所で使用される日本製部品
URLリンク(www.recordchina.co.jp) 
日本製ボイコットしたら20年後戻りする
実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
コンピューターのマザーボード、メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、
フラッシュメモリー、リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。

28:名無しさん@1周年
17/08/08 18:52:30.52 dqxJkxp80.net
EV化が想定よりも全然進んでなくて開発費回収出来んからな

29:名無しさん@1周年
17/08/08 18:52:36.60 10+eoyLp0.net
リーフとは何だったのか?

30:名無しさん@1周年
17/08/08 18:52:52.60 f/UILSF70.net
中国は国を挙げて電気自動車へのシフトをやってるもんな。
きっとすんごくいい条件だされたんだろう。

31:名無しさん@1周年
17/08/08 18:53:27.28 uTzkE29e0.net
>>29
もうすぐ新型出るぜ

32:名無しさん@1周年
17/08/08 18:53:51.41 379eQ9/l0.net
このニュースはちと古い…
日産は中国市場で伸びてるんだよ
喘いでるどっかと違ってw
原発造りまくる中国と
原発止めまくって喘いでる日本との違いに似ているw

33:名無しさん@1周年
17/08/08 18:55:11.84 eXbsYftGO.net
>>15
実際、自動車の生産コストは中国より日本のが安いんじゃない?中国は輸入車に20%の関税かけるから日本からの輸出は大変だけど

34:名無しさん@1周年
17/08/08 18:55:38.12 CvWwY7Uk0.net
電気自動車だと北京走る時日替わり末尾ナンバー制限が無くいつでも走れるのよ
そのせいで中国では電気自動車がすげえ売れてるし研究が進んでる
ハイブリッド負け組みトヨタと違って先見の明がある日産は
中国で電気自動車を売っててさらに拡大する準備してるんだよ

35:名無しさん@1周年
17/08/08 18:57:27.55 0t2Fpafv0.net
で、中国で独自の技術で開発して日系を追い出すんだろw

36:名無しさん@1周年
17/08/08 18:58:45.79 eXbsYftGO.net
>>34
制裁で北朝鮮から鉛が入ってこなくなりそうだから鉛電池生産が厳しくなるんじゃない?

37:名無しさん@1周年
17/08/08 19:11:25.68 TW4j4RcZ0.net
>>7
とりあえず生産を中国に移したスーパーカブはとんでもないポンコツになって信頼性だだ下がり中だけどな

38:名無しさん@1周年
17/08/08 19:12:22.68 /j3V5jUk0.net
>>1
【経済】パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ ★2
スレリンク(newsplus板)
【家電】「熱烈な恋」か「食うか、別れるか」 日本と中国、提携をめぐる認識の違い [10/04]
スレリンク(news4plus板)
【社会】 中国政府ぐるみで、日系企業乗っ取りか…現地の中国人社長が8億円横領するも、政府幹部は「横領じゃない」判断★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊されて8年以上も操業停止
スレリンク(newsplus板)
【中国問題】 中国「中国の近代化を手伝って」→パナソニック、工場進出したのに…中国人従業員の一部「日本人は帰れ!」と反日行動★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】まるで強盗団!反日デモ暴徒乱入、無言で破壊・放火…パナソニック工場再起不能
スレリンク(newsplus板)

39:名無しさん@1周年
17/08/08 19:13:48.91 eO8/FuJG0.net
おわり

40:名無しさん@1周年
17/08/08 19:17:06.09 QJ18H+L00.net
GSあるからいらね

41:名無しさん@1周年
17/08/08 20:03:57.30 cFc2pEHy0.net
高度な電池の開発に集中したいと言ってたな
量産は抱えなくてもいいという判断

42:名無しさん@1周年
17/08/08 20:09:05.95 Y66wkml50.net
>>31
今の顧客を救ってやれよ

43:名無しさん@1周年
17/08/08 20:19:49.08 701+Ahtf0.net
中国のバッテリーなんて怖くて使えねー!
とか言いつつ、胡散臭いスマホ用外部バッテリー使ってる

44:名無しさん@1周年
17/08/08 20:30:27.89 aJt9tA3q0.net
Appleも中国製にシフトしてるけど?

45:名無しさん@1周年
17/08/08 20:52:00.89 FleH9V330.net
いずれ中国が開発して工場は日本で作る時代になりそ
日本人は人件費がそこそこ安く長時間労働でも不満を言わない民族だから

46:名無しさん@1周年
17/08/08 20:56:49.09 kBY9YXb70.net
どのしゃしゅでも、EVでもPHVでもHVでも、
電池交換に電池代と工賃でいくらかかるのか?ってきかれて嫌な顔されたら、ユーザーだって困るよね(´・ω・`)

47:名無しさん@1周年
17/08/08 21:11:32.34 4XXn6R3o0.net
GSユアサを忘れないでね。
EV電池 走行距離2倍 GSユアサ、ガソリン車並みに
URLリンク(www.nikkei.com)

48:名無しさん@1周年
17/08/08 21:13:19.00 Olc0ViIU0.net
いまやスマホだって韓国サムスンなんかより中国ファーウェイのほうが良くなってる事実
技術なんて売れるうちに売っておくのが正しいんだよ
日本で抱え込んでもどんどん陳腐化するだけ

49:名無しさん@1周年
17/08/08 21:14:30.30 GekFkQpH0.net
いよいよ自動車から撤退ですか?

50:名無しさん@1周年
17/08/08 21:15:14.35 3MQlSf1Q0.net
名物の爆発が・・・
日産オワタ

51:名無しさん@1周年
17/08/08 21:16:39.41 U0xx7jSk0.net
駄目だこりゃ。訴訟になる。
中国人「騙された」

52:名無しさん@1周年
17/08/08 21:20:40.44 U0xx7jSk0.net
駄目だこりゃ。訴訟になる。
中国人「騙された」
自動車用の電池って高電圧リチウム電池が本命で
資源的に中国が最有利
NECなんて中国様に工場を作ってやったようなものだ

53:名無しさん@1周年
17/08/08 21:33:50.80 /BQeNID40.net
まあ、仏政府が持ち株の大半を握る国策会社ルノーの
有能な手下の日産の部品子会社だからな、
日本人は雇用して頂いてるだけであって、一切口出しできる状態じゃない

54:名無しさん@1周年
17/08/08 23:02:06.21 ydE1DGXv0.net
>>4
組むんじゃなくて売っぱらう

55:名無しさん@1周年
17/08/08 23:07:06.32 /s8/zK4x0.net
バカかよ

56:名無しさん@1周年
17/08/08 23:21:25.66 esby1GMm0.net
新型バッテリーは
やっぱ商業化が無理だったか・・・

57:名無しさん@1周年
17/08/08 23:28:10.30 H9LGxyAB0.net
>>27
うわーーーーーーーー!!!!!!!

これが一年前の記事か・・・・・

58:名無しさん@1周年
17/08/08 23:40:58.93 TW4j4RcZ0.net
>>27
PCのマザーボードに日本製なんてあるか?

59:名無しさん@1周年
17/08/08 23:52:16.54 M/XMiWZ90.net
まあリチウムに将来性はないってことだ

60:名無しさん@1周年
17/08/09 01:18:56.12 VTBEYUI/0.net
ユアサに勝ち目無いから自社開発やめるだけだろう
今だったら金になるから売るって事だろう
もし他社が二歩も三歩も抜きん出たら二束三文どころじゃ
無くなるからなー

61:名無しさん@1周年
17/08/09 09:25:03.42 7RD331iw0.net
まーた中国に売る
懲りないねえ全く

62:名無しさん@1周年
17/08/09 09:27:27.67 DWLHP6vF0.net
日本メーカーの凋落が激しいな
日本は将来何を売って生きていくつもりなんだ?人か?

63:名無しさん@1周年
17/08/09 09:28:53.39 HJ45QM2K0.net
日電の会社はシナに売り、
フランスではLGとの合弁な新電池会社を作り
さすが、グローバル企業ルノー

64:名無しさん@1周年
17/08/09 09:38:56.39 6PXuI7d00.net
>>8
悪い意味で“無国籍“になっちゃったね

65:名無しさん@1周年
17/08/09 10:02:48.35 bdZsV5cF0.net
リーフのバッテリーは負けると判断したんだろうな。
本命トヨタとは思うが、企業秘密で判らない。
ただ
産業スパイは潜入してるので、勝ち目ない情報が有り
いち早く重役会議を開いて、売ると決めたんだろう。
中国はバイク自動車が電化され、
主流は鉛電池なので、旧来のリチウム式でも充分勝算有りなんだろう。
リチウムバッテリーも価格破壊が起きるんだろうな。
凄い生産力だしな。

66:名無しさん@1周年
17/08/09 10:05:12.60 ClIuglD30.net
ヨタと東工大の全固体情報が表に出てからいろいろ動き出したなw

67:名無しさん@1周年
17/08/09 10:07:37.30 KaCb8gnt0.net
>>65
コスト的なメリットが薄いってこと。
技術的にはEV用として安全性も安定性も高いのは実証済み。
ただ当初外販する予定だったのがコスト高のため思うように採用されず外販出来なかった。
そのために価格競争で負けたと言うのが正しい。

68:名無しさん@13周年
17/08/09 11:32:43.95 gfCQfoh3c
>>53

69:名無しさん@1周年
17/08/09 16:29:51.30 PiZ5eztk0.net
中国はレアアースも自前で調達出来るし
リチウムイオン電池で無双状態になるなこりゃ

70:名無しさん@1周年
17/08/09 16:32:00.33 PiZ5eztk0.net
レアメタルだ

71:名無しさん@1周年
17/08/09 16:32:49.62 fE7JYyno0.net
日産自衛隊

72:名無しさん@13周年
17/08/09 16:55:56.95 se38AbQnS
電解質の固体化とかナノカーボン応用の電極とかきてるから旧式のを投売りしたのかな

73:名無しさん@1周年
17/08/09 18:48:36.55 t9boUG+c0.net
自動車用バッテリーが中国製かあ
携帯の爆発力の比じゃねえんじゃねえかな

74:名無しさん@13周年
17/08/09 21:47:44.00 jnufwIqch
このファンド会社はバッテリーをどこで製造させるんだろう

なんでも爆発させるシナの事だから、
そこが一番、大事なとこ

75:名無しさん@13周年
17/08/09 22:09:15.89 KZaxM8Q9h
>>73
そんなこといったらガソリンタンクだって相当なもんだ

76:名無しさん@13周年
17/08/09 23:16:11.34 05fNSn+YA
東風日産経由で支那畜に飲まれるのか
終わったな

77:名無しさん@13周年
17/08/10 03:20:48.52 tF1S+37WW
あと5年10年したら電気自動車だらけに
なるんだろ?
電気自動車なんて簡単に作れるから
日本車は激減するよな?
やはりトヨタ株は徐々に売却した方がいいかな?
どう?

78:名無しさん@13周年
17/08/10 12:22:45.63 Ud8ZxOx7v
中国は大気汚染対策を早急に進めないといけないからEV化がはやいのはあたりまえ

79:名無しさん@1周年
17/08/10 14:18:08.81 ohGyq2YM0.net
アベ外訪のたびバラマキ数十兆円
しかし、中国が日本の基幹産業を買収しても、されるがまま
しかも、中国が日本企業を買収する資金を日本の銀行が融資している
アベノミクス破産  
三洋電機、NEC、富士通、東芝家電、シャープ、タカタ、JDI、AESC etc 
 すべて中国が買収
円安操作で日本の土地・技術・インフラ・企業を中国に爆売りして、中国人を大量に入植させるのがアベノミクス
中国に先端技術を漏らしまくり 技術立国・日本を破壊したアベ
◆総合科学技術会議(議長・安倍晋三)の「科学技術イノベーション総合戦略」
・研究施設で外国人研究者率を30%に
・技術輸出額を20年までに約3兆円に
◆政府「日本再興戦略2016」 2020年までに外国人留学生の日本国内での就職率を30%から50%に
◆独立行政法人「物質・材料研究機構」
・職員1450人のうち約300人が外国人
・国内外39大学の大学院生を指導。対象院生の約7割99人が留学生
◆ 米議会が対中科学協力を禁止 スパイ行為を警戒 (日経2011/05/12)
・米国科学技術政策室と米航空宇宙局は、中国と共同の科学分野活動を一切禁止。中国人の学術会議参加も禁止
・日本の理系大から軍事転用可能な最先端技術が中国へ流出
・主要大学院の先端技術講座では、院生の半分が中国人
・博士課程留学生の増加とともに、日本の大学で生まれた材料・技術も日本企業より外国企業が先に目を付ける動きが出てきた。
・日本の研究費を使い成果がすべて中国に流れる 
・スパコン模擬実験で新素材設計など研究の東北大研究室 大学院生8人のうち日本人は1人だけ

80:名無しさん@1周年
17/08/10 14:42:44.47 hdoYVqgk0.net
「作戦よろしきを得れば、日本は敗北することはなかった―」
日本には頭脳が無い

81:名無しさん@1周年
17/08/10 15:16:10.70 XrRB+mYj0.net
コストを取るか、リスクを取るか

82:名無しさん@1周年
17/08/10 15:18:47.78 jD7A6KQU0.net
作れば作るほど赤字になる
企業にとっては最悪なシナリオは避けたい
利益重視の企業にとって中国で製造は魅力的

83:名無しさん@1周年
17/08/10 15:20:59.94 50YPpFfHO.net
>>60
今後は湯浅から調達するんですかね?

84:名無しさん@1周年
17/08/10 16:12:38.45 4e2yAnl30.net
EVに限定しなくてもバッテリー事業は今後伸びる
産業と思ったんだけどな

85:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch