17/08/08 18:27:24.66 CAP_USER9.net
内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査によると、街角景気の現状を示す指数(季節調整値)は前月より0.3ポイント低下し、49.7となった。企業の景気判断が落ち込んだ影響で、4カ月ぶりに悪化した。建設業やサービス業で広がる人手不足が、企業の業容拡大の足かせとなり、景況感の改善を鈍らせている。
景気ウオッチャー調査の項目は、家計動向、企業動向、雇用の大きく3つに分けられる。7月は企業動向が落ち込んだ。「人手不足で売り上げ増加に結びつかない」(南関東の警備業)など、人手不足をマイナス要因に挙げる声が広がっている。内閣府は「受注が悪いわけではない。サービスなどでは人手不足による供給側の制約が影響している」と分析する。
家計動向は横ばいだった。内訳では小売り・飲食が前月から低下した。東北の百貨店で「夏のセールに積極的な購買姿勢がみられない」との声があった。小売り関係でプラスとみられた猛暑は、テーマパークの客足を鈍らせるといったマイナスの側面もあった。
地域別では豪雨の被害を受けた九州の指数が3.7ポイント悪化した。
全国の先行き指数は前月比0.2ポイント低下の50.3となった。「価格を安くしないと売れない。個人消費が改善しているとは楽観的に見れない」(北陸のホテル)など、慎重な見方がある。一方、「11月にかけて例年以上の予約数がある」(南関東のゴルフ場)との声もあった。
配信 2017/8/8 17:33
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
2:名無しさん@1周年
17/08/08 18:28:22.60 P34TfACt0.net
あれ? 今日ってそういえばプレミアムフライデー?
3:名無しさん@1周年
17/08/08 18:30:45.47 x9UWBc4j0.net
そこでウリナラ国民を提供するニダとか言い出す国がいそうな悪寒
4:名無しさん@1周年
17/08/08 18:31:23.78 qdeS7n3y0.net
>「人手不足で売り上げ増加に結びつかない」(南関東の警備業)など、人手不足をマイナス要因に挙げる声が広がっている。内閣府は「受注が悪いわけではない。サービスなどでは人手不足による供給側の制約が影響している」と分析する。
やはり人手不足が・・・もうこれでもニート働かないなら、移民入れるしかないだろこれ・・・
5:名無しさん@1周年
17/08/08 18:32:34.26 adru6Wmu0.net
あ号作戦って成功するもんなんかな?
6:名無しさん@1周年
17/08/08 18:33:40.82 Q1JG7XWj0.net
人手不足のせいじゃなくて
ただ景気が良くないだけだろ
7:名無しさん@1周年
17/08/08 18:33:47.10 nNMC8sT40.net
ニートや病気のふりした怠け者が働かないから日本ヤバイな。普通は働かなきゃ怠け者も困るはずなのにナマポや障害年金で余裕だもんねw
8:名無しさん@1周年
17/08/08 18:38:50.86 sSZkTdQ60.net
人材不足じゃなくて
安く使える人材が不足の間違い
9:名無しさん@1周年
17/08/08 18:40:01.54 s+tkBfza0.net
人手不足のせいにしたか。
ここから「やっぱ移民いれないと仕方ないよね」の流れですね。
内閣府の政策って世耕みたいな無能だけで作ってるイメージ。
10:名無しさん@1周年
17/08/08 18:41:53.06 nNMC8sT40.net
>>8
その安く使えるはずの無能な怠け者が働かずに食えるのがよくない。ナマポと障害年金廃止すれば景気上向く。
11:名無しさん@1周年
17/08/08 18:43:31.75 Rri5sGpO0.net
給料上げれば良くね?
12:名無しさん@1周年
17/08/08 18:44:18.06 TxBsEUe10.net
>>6
民主党政権時代と失業率・有効求人倍率比べてみ?
数字見れば、間違っても景気悪いなんて言えんぞw
>>9
数値・調査コメント公開されてるんだから、面倒くさいと言わずPDF見に行ってみ?
13:名無しさん@1周年
17/08/08 18:46:46.82 wIoaKKEE0.net
この状況で消費税増税示唆とかもっと冷え込むわ
14:名無しさん@1周年
17/08/08 18:47:01.70 U1mHzTti0.net
現代の大本営内閣府発表w
経営破綻してる奴隷不足企業を人手不足と言うのはいい加減やめなさい
15:名無しさん@1周年
17/08/08 18:49:02.38 TMTLAeuH0.net
人手不足だから移民を入れなきゃ!って方向に持って行きたいのが見え見え
16:名無しさん@1周年
17/08/08 18:49:22.19 Tvii3FRK0.net
>>2
ああ、お前さんがそういうならきっとそうなんだろうよ
17:名無しさん@1周年
17/08/08 18:50:53.65 FpAKiIdd0.net
移民キャンペーン飽きた
18:名無しさん@1周年
17/08/08 18:51:36.82 Q1JG7XWj0.net
ハロワに行って求人出してるあちこちの会社に電話してみりゃわかる
「いま募集していません」ばかり
19:名無しさん@1周年
17/08/08 18:52:07.99 EFwy58AV0.net
まだ人手不足というか
金の亡者の売国奴が
20:名無しさん@1周年
17/08/08 18:53:09.52 DMHB/eHU0.net
>>18
ハロワに通報してやれ。募集していないのに募集してるぞと。
21:名無しさん@1周年
17/08/08 18:55:44.87 Q1JG7XWj0.net
>>20
言い訳はなんでもできるからな
助成金目当てが多いからのせたままが多いらしい
22:名無しさん@1周年
17/08/08 18:58:21.62 9BybIEHA0.net
パートバイトを正規雇用してまともに給料はらえば人手不足にならない
23:名無しさん@1周年
17/08/08 19:01:35.54 iNd2TQS+0.net
そのうち、今月は天気がよかったので消費は低迷したとか言い出しそうだな
24:名無しさん@1周年
17/08/08 19:02:46.06 spaSEkXi0.net
日本ではすでに200万人の外国人労働者が働いているのにまだ人手が足りんのか
25:名無しさん@1周年
17/08/08 19:05:12.01 DWGK8Tf+0.net
人手不足で業績悪化
意味不明
意味、不明
26:名無しさん@1周年
17/08/08 19:10:34.11 DWGK8Tf+0.net
ケインズの経済学
前提
1.賃下げはできない、労組が反対するから
2.人口の極端な増減はない
⇒失業率を見ればよい、失業率が下がっていれば就業者が増えて賃金総額が増えているはずである
現実の経済
1.賃下げできた、正規を削って非正規だらけにしたから。労組は労使協調とか言って資本家に取り込まれた
2.ベビーブームから超少子化になって人口ピラミッド激変
⇒失業率はまったくあてにならない、失業率が減っているが賃金総額が激減している
結
ケインズ経済学はいまの経済を記述するのに全く役に立たない
27:名無しさん@1周年
17/08/08 19:11:57.45 TUM0RSYb0.net
ここでネトウヨ都合の悪いスレをスルーwww
28:名無しさん@1周年
17/08/08 19:12:18.14 DWGK8Tf+0.net
ケインズ派とか言っている連中も
実はケインズなんて全く読んだことがないわけ
だから「経済ってこういう風に出来上がってますよね」という経済仮説が成り立っていないのに
結論だけそのまま持ってきて嘘を吐き続けている
29:名無しさん@1周年
17/08/08 19:12:30.72 EzUDtT8/0.net
>>25
サービス業が多いから
働かせてナンボだからじゃね
まあ製造業が海外に行ったから
利幅の小さいサービス業ばかりでは
昔のような好景気は無理だろうけど
30:名無しさん@1周年
17/08/08 19:17:29.13 YcbibgOG0.net
人手不足で赤字になるのは、稼働させたい設備を稼働させられないからだよ。
飲食店だってスタッフが足りなきゃ開店できないだろ。
店は閉めた状態でも金が掛かるんだ。
31:名無しさん@1周年
17/08/08 19:22:37.57 weOpHxqB0.net
シンパの威勢がよくなっただけでリアル廃虚だらけなのに脳内では国家繁栄してるからなあ
32:名無しさん@13周年
17/08/08 19:33:28.51 UeLUyWw9r
人出不足とか嘘だろ
うちの社は人余りで人員整理とか言ってるし
33:名無しさん@1周年
17/08/08 19:23:58.00 DWGK8Tf+0.net
すべて私の予言の通り
日本経済はアベが続く限りずっとマイナスになり続けます
34:名無しさん@1周年
17/08/08 19:29:09.49 /K6P3tfe0.net
ケインズの特徴は需要を作り出せることだ
つまり景気が良い時に需要を作ってもそこそこの効果だが
景気が悪い時には大きな効果を生む
世界恐慌すら脱却できた
35:名無しさん@1周年
17/08/08 19:29:55.80 oceyBhj40.net
>>33
ほんと安倍が総理から降りないと
でも自民党も次は野田聖子みたいだしな
もうなんだか
36:名無しさん@1周年
17/08/08 19:30:21.14 5RpdnboJ0.net
天皇の赤子たる日本民族を育まず
人手不足状態を生み出し、
異民族流入を加速する
傀儡政権
37:名無しさん@1周年
17/08/08 19:30:45.08 oceyBhj40.net
>>34
とは言われるけど
実際は戦争のおかげだったと
言われることも多いね
まぁ運が必要だ
38:名無しさん@1周年
17/08/08 19:31:32.37 fw9ZrRBa0.net
仕方ないやろ、
39:名無しさん@1周年
17/08/08 19:32:00.00 qa/RLn3K0.net
人手不足までアベノセイダーズw
40:名無しさん@1周年
17/08/08 19:32:19.85 DWGK8Tf+0.net
>>34
経済の悪化は賃下げによっておこる
経済が悪化する⇒賃下げする⇒消費が減る⇒経済が悪化する⇒…
これがいわゆるデフレスパイラルだ
日本の高度経済成長期、ブラックマンデーなんてどこ吹く風だった
なぜなら当時の経営者は偉くって労組も頑張って
賃上げを続けたので消費が安定して増え続けたからだね
41:名無しさん@1周年
17/08/08 19:33:17.30 /hy+ILpP0.net
5年も居座って何やってるんだよ
42:名無しさん@1周年
17/08/08 19:34:27.11 /K6P3tfe0.net
あと一つEUは絶対に景気回復しない
理由はEUの規定で赤字国債を3%以内に抑えることが決まってるからだ
どれだけ移民を受け入れてもその社会保障費を賄うには歳出カットをやるしかない
歳出カットをやれば国内経済は縮小する
よってEUの景気回復は絶対にない
43:名無しさん@1周年
17/08/08 19:35:05.41 DWGK8Tf+0.net
トヨタなんぞが典型だが
いまの財界は経済状況をすぐに賃金に反映させる
役員報酬やら何やらはまったく下げないが賃金はすぐに下げる
よって一旦不況になると一瞬で 賃下げ⇒消費減⇒賃下げ⇒… のデフレスパイラルコンボが成立する
しかもまったく抜け出すことができない
トヨタのせいでね
44:名無しさん@1周年
17/08/08 19:38:14.82 DWGK8Tf+0.net
この2,3年を見るだけでも
豊田章男が
賃下げ⇒消費減⇒賃下げ⇒消費減
のデフレスパイラルコンボを主導しているのが何度もあった
45:名無しさん@1周年
17/08/08 19:40:55.86 fMxBlDHM0.net
人で不足で景気が悪いって意味が分からない。
単に原価割れで商売してるからだろう。
で、原価割れで商売しないといけないのは、利益乗せると受注できないってことで、つまり単に景気が良くないのだろう。
46:名無しさん@1周年
17/08/08 19:41:02.26 tQgEehSq0.net
賃金払うだけの余裕がないのって景気良いのか?
47:名無しさん@1周年
17/08/08 19:42:40.19 txV0OTm30.net
国の税収が減ってるのが景気悪くなってる証拠
48:名無しさん@1周年
17/08/08 19:42:50.09 DWGK8Tf+0.net
ちなみに今年のトヨタはベア0%ね
賃上げ+0%
よって消費限界+0%
経済成長率限界+0%
トヨタという会社では増収増益だがね
団塊に支払う金がなくなって新卒を安値で働かせるだけだから
賃金支払いが激減したはずでね
よって今年は国家全体もゼロ成長かマイナス成長で終わるよ
49:名無しさん@1周年
17/08/08 19:43:52.32 y+htrKTM0.net
実質賃金はマイナス。
人手不足だろうが何だろうが賃金を上げようとしない日本企業w
50:名無しさん@1周年
17/08/08 19:44:03.60 txV0OTm30.net
しわ寄せは下請けにも
どんだけ潰してるんだか
51:名無しさん@1周年
17/08/08 19:44:45.22 A5qDwb8o0.net
人手不足がずいぶん強調されてるけど、日本のどこだよ
52:名無しさん@1周年
17/08/08 19:46:28.41 DWGK8Tf+0.net
>>46
賃金は払えるよ
毎年ベア10%は余裕で出来るんだからこの国は
ただ財界側が賃上げしたくないだけ
労働者に支払う金を渋って経営陣と株主の資産に回すのが日本流
53:ココ電球 _/ o-ν
17/08/08 19:46:54.60 oda8IUt70.net
当然だ
以前にも書いたけど 投資側の取り分が多すぎるせいで 消費が増えない
今の投資の2割は消えてなくなりバランスするだろう
54:名無しさん@1周年
17/08/08 19:47:25.25 /hy+ILpP0.net
>>51
レタス農場で働く奴とかが不足してるんだろ
55:名無しさん@1周年
17/08/08 19:47:53.81 s+tkBfza0.net
>>39
小泉竹中構造改革継続、失われた20年を消費税増税始め大増税緊縮財政でさらにパワーアップさせているんだから、あながち間違いではないと思うが。
56:名無しさん@1周年
17/08/08 19:48:02.70 0y276PNx0.net
奴隷に高い賃金払うぐらいなら商売やめるわ。
57:名無しさん@1周年
17/08/08 19:48:32.20 zrMQFJkT0.net
>>1
嘘こけw
バブルの時も売り手市場で人で不足だっただろw
でも景気は絶好調だったよw
58:ココ電球 _/ o-ν
17/08/08 19:49:20.20 oda8IUt70.net
マクロ経済を理解できない経団連の老人達の過ちである。
消費を伴わない 「企業利益」は幻と同じでいずれ消えてなくなる運命。
59:名無しさん@1周年
17/08/08 19:50:45.81 ToXy9bEJ0.net
何でもかんでも「人手不足」と「景気回復」で修飾すりゃ騙せると思うな
60:名無しさん@1周年
17/08/08 19:52:47.98 DWGK8Tf+0.net
>>58
企業利益は労働者(≒消費者)に支払った後に残ったカネだから
いまの会計では企業利益が上がれば上がるほど労働者の取り分が減っていることになる
高度経済成長期の経営者は利益ではなく売り上げを伸ばすことにこだわったんだよ
で、それが本当のマクロ経済学の世界
彼らはマクロ経済学など知らなかったと思うんだが
不思議と経済学の正解をやっていたんだよ
61:名無しさん@1周年
17/08/08 19:54:06.44 zrMQFJkT0.net
>>1
嘘っぷ童話には内閣府が出て来てw
「人手不足で景気が悪化したよー」
なんて嘘ばかりついてるから、しまいには
国民から相手にされなくなる。
と言ったお話?w
62:名無しさん@1周年
17/08/08 19:54:32.57 494h8AVUO.net
>>1
人手不足対策と称して移民を入れ老人や女性をコキ使う経団連の犬安倍ぴょん
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
スレリンク(newsplus板)
【国会】待機児童が増えたのは「働く母」が増えたから? 質疑応答で暴かれた安倍総理の「ウソ」
スレリンク(newsplus板)
【一億総活躍】70歳まで働く場 整備を 提言案まとまる 加齢と老化の相関関係検証も政府に提案 自民★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】派遣会社がリストラを支援しリストラされた社員を自らの顧客化→更に国から多額の助成金を受けていると問題に 安倍政権下で助成金150倍増
スレリンク(newsplus板)
【非正規】厚労省、派遣事業者への許可基準を緩和…資産要件を条件(自治体による債務保証など)付きで撤廃へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言
スレリンク(newsplus板)
【社会】電通を、働きやすい「子育てサポート企業」に認定、是正勧告の一方
スレリンク(newsplus板)
【社会】政府と電通が税金で安倍総理グラビア集「We Are Tomodachi」作成
スレリンク(newsplus板)
【都知事候補】官邸と“深い仲” 櫻井次官が後任に期待される理由 過去に電波オークション法案潰しに暗躍、菅人事でトップまで出世
スレリンク(newsplus板)
63:名無しさん@1周年
17/08/08 19:57:00.58 wsO0sQ1Y0.net
>>4 いやいや~
景気が悪いのをニートや無職の責任に押しつける、無能官僚と政府w
それを真に受ける、バカ国民労働者w
64:名無しさん@1周年
17/08/08 20:04:54.37 w93EyJKX0.net
人手不足といっても
一人が食えるパイは減ってると。
あほらし。
65:名無しさん@13周年
17/08/08 20:31:29.85 UeLUyWw9r
日本の不況は人手不足とかじゃないからね本当の原因は
国を支えるだけの産業が衰退し始めてる事
これは政治のせいでも無いよ
66:名無しさん@1周年
17/08/08 20:23:10.31 Uqiv4QgE0.net
仕事はあるのに人手が足りなくて受けられない、と。
67:名無しさん@1周年
17/08/08 20:25:49.22 Uqiv4QgE0.net
>>61
これ、アンケート結果なんだけども?
68:名無しさん@1周年
17/08/08 20:28:55.53 rkOEmZmp0.net
人手不足なら賃金上がって好景気じゃね?
バカなの?
69:名無しさん@1周年
17/08/08 20:33:28.39 0DNUg3Nx0.net
ハロワネット見るとわかるけど、そんなに求人増えてないよな
数、質ともにリーマン後と変わってないか少ない
ただ、介護、土方、警備の派遣は多い
70:名無しさん@1周年
17/08/08 20:44:36.77 DWGK8Tf+0.net
>>21
アベ以前は就職した人の賃金を一部負担という形の就労支援だったのだが
アベになって募集しただけで補助金が出るようになった
だからカラ求人だらけになった
もちろん政府が求人倍率などの数字を捏造するために仕掛けたんだがな
71:名無しさん@1周年
17/08/08 20:45:24.13 wruf+KbP0.net
左翼の日本人差別体質がある限り
左翼は信用できないんだよなぁ
72:名無しさん@1周年
17/08/08 20:46:31.62 0Nbe7T4z0.net
>>61,1
なぜ内閣府が、長である首相に不利な嘘をw
月例経済報告では毎回「景気回復が続いている」って一方的に宣言しているのに!
73:名無しさん@1周年
17/08/08 20:47:30.20 DWGK8Tf+0.net
竹中平蔵・経団連という失われた20年を作った張本人を経済ブレーンにしている政権だからな
こんな奴らにまともな政策が作れる訳がねえんだよ
74:名無しさん@1周年
17/08/08 20:48:07.25 6+o5Zl6h0.net
シンパの駄弁りが盛んに騒ぐから知性があるとか面白そう圧力で豊かさをしつけてるけど
普通に罰ゲーム製品と汚職公務員の世界だよ
75:名無しさん@1周年
17/08/08 20:50:07.29 frSuvfTF0.net
まだだよ
デフレに慣れ切って人件費を上げることが出来ない産業を潰すべき
それでも警備とかは絶対的に人手不足
警備がせめて1勤務12000円ぐらいになるのを目安に人手不足を推し進めろ
景気が悪くなってもしゃあない
これが痛みを伴う改革や
76:名無しさん@1周年
17/08/08 20:51:05.88 DWGK8Tf+0.net
>>75
賃金を上げない筆頭がトヨタなんだが
77:名無しさん@1周年
17/08/08 20:51:55.01 frSuvfTF0.net
>>70
どの補助金や?
助成金自体は下がってるよ
つかハロワからお達しきたべ
78:名無しさん@1周年
17/08/08 20:52:18.00 qjDBqHN+0.net
>>63
景気にダメージを与えるニートや無職・・・、すごくね?
79:名無しさん@1周年
17/08/08 20:52:55.94 frSuvfTF0.net
>>76
つかトヨタの期間工の待遇って知ってる?
さりげなく正社員の平均給料より15%上で部屋と飯があるという・・・
あの会社はちょっと価値観変わったわ
80:名無しさん@1周年
17/08/08 20:53:35.10 frSuvfTF0.net
>>79
日本全体の正社員の平均給料やね
81:名無しさん@1周年
17/08/08 20:54:07.12 DWGK8Tf+0.net
>>79
何歳か知らないがお前の言っているトヨタは20年前のトヨタ
奥田ひろしより前の前のトヨタ
82:名無しさん@1周年
17/08/08 20:54:54.50 frSuvfTF0.net
>>81
今のトヨタの求人だが・・・
つか20年前はまだ社会にも出てないんだが・・・
83:名無しさん@1周年
17/08/08 20:56:52.87 BUVhFpxi0.net
×人手不足
〇奴隷不足
84:名無しさん@1周年
17/08/08 20:58:39.57 frSuvfTF0.net
そうよ今はまだ奴隷不足だから
そういった会社を追い込んだ方が良い
で、淘汰されると・・・
会社も多すぎる
85:名無しさん@1周年
17/08/08 21:00:21.99 DWGK8Tf+0.net
>>82
お前のような奴隷根性のバカは心底ため息が出るな
お前のような労働奴隷が国家経済を傾かせているとまず自覚しろ
20年前のトヨタ期間工は“月収”100万とかだ
それだけの金を払って十分利益が出ていた
逆に言えば労働側はそれだけの売上が取れるだけの商品を作っていたということだ
いまのトヨタは賃下げしまくってお前のような労働奴隷が文句を言わないだけの賃金を払っている
その結果莫大な金が内部留保となって本社で止まって
その傾向を日本企業がまねしまくるので>>1のように経済全体を止めている
失われた20年を作った筆頭企業が間違いなくトヨタ自動車だ
86:名無しさん@1周年
17/08/08 21:02:25.88 frSuvfTF0.net
だから20年前なんか知らんがな
そんなら株主になっとけばええやろ
87:名無しさん@1周年
17/08/08 21:05:14.91 DWGK8Tf+0.net
>>86
お前のような糞みたいな労働奴隷が奴隷商人を守るから国家経済が傾く
株主に入った金は株主は使わない
奴らは必要だから金を求めているわけではないからだ
株主に渡した金は通帳の数字を増やす遊びで終わる
よって血を抜かれた人体のごとく
金を抜かれた経済が干からびて成長が止まる
これが失われた20年の正体だ
88:名無しさん@1周年
17/08/08 21:05:57.65 4GBgE5Sn0.net
ロボット買えよw
89:名無しさん@1周年
17/08/08 21:06:23.48 frSuvfTF0.net
氷河期以降は一つだけバブル前世代より恵まれた環境を作ってくれた
ネット時代だよ
そして投資時代、海外投資も身近になった
ヘッジも効かせられる
昔は金良かったって言われても今日まで下がり続けて
まだ昔は昔はって・・・高齢者はそれでも良いけど現役世代は今なんだよ
90:名無しさん@1周年
17/08/08 21:08:39.87 JfaR0brE0.net
日本壊滅のために少子化を推進した自民党の苦労が実ったね
91:名無しさん@1周年
17/08/08 21:08:42.98 frSuvfTF0.net
挙句、今度は高齢者を支えるために各種保険も絶賛値上げラッシュ中
選挙でもまずひっくり返らない
そしたら時代とともに対応対策しないとな
92:名無しさん@1周年
17/08/08 21:12:22.06 DWGK8Tf+0.net
奴隷商人と奴隷商人を守る労働奴隷
この両方を駆逐せんかぎり経済が上向くことは決してない
93:名無しさん@1周年
17/08/08 21:23:15.91 DWGK8Tf+0.net
豊田章男みたいな奴隷商人を守って経済をボロボロにした張本人の癖に
中国だの韓国だの全く関係ない所に八つ当たりして
国家関係もボロボロにしているのが労働奴隷のゴミどもだからな
94:名無しさん@1周年
17/08/08 21:25:15.79 toHQbCGY0.net
>>12
他人がどんな職を得ようが、
求人がいくら多くなろうが、
今はかなりの消費不況である。
95:名無しさん@1周年
17/08/08 21:26:03.78 cQBgFEB70.net
半導体バブルが一息ついたのもあるのかな。
年後半は減速か
96:名無しさん@1周年
17/08/08 21:33:13.39 f/w0ZudT0.net
賃金上げようにも会社にとって社会保険の負担大きいからな
普通の会社は横ばいにするので精一杯だろ
97:名無しさん@1周年
17/08/08 21:40:27.09 DWGK8Tf+0.net
>>96
中小は7割が赤字
大企業からの値下げ圧力などでしぼられるからな
ちなみに共産党の大企業バッシングは単なるスケープゴート
共産党は賃金を上げさせる気はまったくない
98:名無しさん@1周年
17/08/08 21:47:06.96 zz9p3W5U0.net
悪化しとるやんけ
99:名無しさん@1周年
17/08/08 21:47:39.78 Mc39dYiR0.net
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前らジ○ップの会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前らジ○ップの上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前等ジ○ップは排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
100:名無しさん@1周年
17/08/08 21:47:57.40 Mc39dYiR0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
101:名無しさん@1周年
17/08/08 22:04:15.79 l9whKMS40.net
>>18
「もう予定人員が埋まりました(掲載して3日足らず)」「たった今打ち切りました(当日掲載の求人)」「大卒の方はちょっと……(短大卒以上と書いてあるのに)」
2010年頃にハロワ通いをしてる時によく言われたわw
102:名無しさん@1周年
17/08/08 22:16:34.79 j3Kk1e020.net
賃金が上がったとしても、それを帳消しにする様な
物価上昇や増税をやっていれば、家計なんて暖まらないよ。
しかも、この後消費税10%は予定どおりやるって安倍首相も言ってるし、
どこぞの大臣は10%じゃ終わらないって言っちゃってるし。
もう日本の消費は諦めたんかね?
日本のGDPの6割は個人消費だよ?
103:名無しさん@1周年
17/08/08 22:58:59.01 qUXRTv3b0.net
>>75
これ何気に正解。
サービス業の賃金が上がるのは基本的に他業種に比べて遅いため、サービス業全般の賃金が上昇後暫くするまでは増税とかはもってのほかなんだよな。