17/08/06 12:15:01.04 MhEPGiOU0.net
>>101
改めて説明すると、諮問会議の決定事項である
「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とするための関係制度の改正を、直ちに行う。」を
獣医師会側は「1校に限る」とは思っていなかった、つまり複数の新設学部を認めるものだと認識していたからこそ
政治家に「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう」働きかけていたことがわかる。
「広域的に」という条件が「1校のみ」という意味ならば、獣医師会側が必死に「これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう」
陳情に回る必要はないわけで・・・
こうした獣医師会側の行動を見ても、諮問会議決定にある「広域的に」には京都を弾く意図は無いとわかる。