17/07/24 23:56:52.90 mZNsclMh0.net
>>728
消費税増税より前に消費減退が起きてる、といったって
そのグラフの範囲だけで見てもどこまでも一本調子で上がってるなんてないじゃん?
民主政権期でも最後に落ちてる、そういうフォーカスの仕方で取り上げるなら
民主政権も3年やってけっきょく景気をちゃんと上げられなかった
最後に消費減退を起こしてるだろ? とか言われちゃうよ?
アベノミクス以降で見れば消費税増税の後にドカンと落ちてるが
増えたり減ったりしながら基調は上向きなのがわかる
消費税増税してこれだ
増税してなかったらどうだったか?
増税してなくてもこのグラフと同じくらい低迷してたはずとか、まさか言えまい
このグラフで見ても、アベノミクス期の消費水準の基調は
民主政権期より基本的に上回ってるのがわかる
ここでポイントになるのはアベノミクス以降、物価は民主政権期より上がってるということだ
それでも消費は増税後の腰折れ以外は民主期に負けてないのだから
このグラフを見てアベノミクスが景気対策として失敗してるとは言えない
「消費税増税がなければかなり良かったのでは」というのがフェアな判断だな
764:名無しさん@1周年
17/07/25 00:20:30.78 V0+NClNR0.net
もしも「かなり良かった」としたら世界中からシナチョンを介護しろと圧力が来てた。
765:名無しさん@1周年
17/07/25 01:11:17.22 SGjwZtDx0.net
公務員なんてまともに働かずに利権にタカるためには日本を滅ぼすことを屁とも思ってない気違いサイコパスしかいないからな
しかも日本が滅んでも利権にタカり続けられると思ってる低脳揃いだからこんな真似ができる
766:名無しさん@1周年
17/07/25 02:52:48.25 iaQc+XK60.net
>>738
> この手の消費データっていつも「実質」ばかりだけど
当たり前だろ
もしかして意味わからないの?
767:名無しさん@1周年
17/07/25 02:55:43.81 iaQc+XK60.net
>>739
> 民主政権期でも最後に落ちてる、
2012年3月-11月は景気後退だったからね
つまり2013年後半も、同様のことが起きていたわけ
768:名無しさん@1周年
17/07/25 03:00:56.65 iaQc+XK60.net
>>739
> ここでポイントになるのはアベノミクス以降、物価は民主政権期より上がってるということだ
お前莫迦だろ
何故、今「アベノミクスは失敗だった」と言われているんだ?
769:名無しさん@1周年
17/07/25 03:04:05.20 iaQc+XK60.net
>>739
> アベノミクス以降で見れば消費税増税の後にドカンと落ちてるが
> 増えたり減ったりしながら基調は上向きなのがわかる
目が悪いのかな?
消費税の駆け込み分を均すとこんな感じ
円高原油安になる2016年になってはじめて上昇に
URLリンク(www.gazo.cc)
770:名無しさん@1周年
17/07/25 05:49:50.06 V0+NClNR0.net
>>744
おまえとパヨクとマスコミがそう言いたいから。
771:名無しさん@1周年
17/07/25 06:07:23.53 k3P20hBF0.net
スーパーの上半期売り上げ 4年ぶりに減少
772:名無しさん@1周年
17/07/25 06:16:07.53 rcf0WX7t0.net
�
773:椛F円安でしか物価を上げられないから持続的に上昇しない
774:名無しさん@1周年
17/07/25 06:22:45.18 k3P20hBF0.net
チャートが示す日銀の弱気、政策委員多数が「下振れリスク大きい」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
775:名無しさん@1周年
17/07/25 08:47:53.69 EDg4oise0.net
(生鮮食品を除く)
食品全般がやたら高くはなってるな
例の+3%の時、8~15%程度の実質値上げしたから
776:名無しさん@1周年
17/07/25 09:00:51.20 0a5lrFrE0.net
>>750
家庭菜園やってるから野菜買わないよ。
777:名無しさん@1周年
17/07/25 09:04:28.46 8OgItuKf0.net
賃金は上がらないのに食い物だけは値上がりしてんのな
778:名無しさん@1周年
17/07/25 09:10:33.64 9v+Mi3At0.net
リフレ提唱してた連中は黒田の日銀総裁就任時、躍り上がって喜んでいた
現在は竹中や飯田泰之のように「景気は回復してる、消費税を今すぐ上げろ」と強弁するか
「民進党のせいだ、俺たちは間違ってない」とアクロバティックに逃げるか
二種類に分かれている
779:名無しさん@1周年
17/07/25 09:26:37.29 IpNIM16Q0.net
ベーシックインカムするしかないな
株上げたってアホ経営陣は金使わんし
780:名無しさん@1周年
17/07/25 09:45:17.22 5mtM/jG90.net
日本国民にだけベーシックインカム入れて
外国籍を雇用する場合は企業負担に
すればいいかもな
一旦は税金として吸い上げるトコのピンハネがハンパないと思うが
781:名無しさん@1周年
17/07/25 09:49:13.80 3qbW58Ug0.net
結局アベノミクスって食料品ばかり値上がりしてエンゲル係数が上がっただけだったなw
782:名無しさん@1周年
17/07/25 09:53:18.88 fPp9xm1Z0.net
追加緩和すればいいんだよ
買うものがないならケチャップでも買え
783:名無しさん@1周年
17/07/25 10:23:25.74 0a5lrFrE0.net
>>752
高いと思うなら自分で作ればいいだろ。
784:名無しさん@1周年
17/07/25 12:08:50.19 x1nITpkl0.net
>>717
現状無茶苦茶円安だからねぇ……
90~95円が本来の位置なのに
785:名無しさん@1周年
17/07/25 13:21:27.90 OqEHwUpE0.net
延命治療みたいだな。
786:名無しさん@1周年
17/07/25 13:59:09.50 iaQc+XK60.net
>>756
賃金も工場労働者ならまだまだ差は大きいが
研究者や技術者なら中国人と競争するレベルまで下がった
787:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています