17/07/16 18:40:05.21 +7w821tv0.net
>>277
(2012年の民主党政権下で円高の時代の話だから、
今の経済や財政、金利の状況で行えるのか?は素人なのでわからないが)
日本は「貿易収支」より「所得収支」のほうが高くなっている。
もちろん貿易もたいせつだが、もはや「貿易立国」とは言えなくなっている。
そのため、海外への投資を増やし、法人税を20%など減税し国内に還流させれば、
日本は働かなくても高いリターンが得られる
という意見がある。
(どうそれを再分配するかは課題だが。)
海外への投資には「円高」が有利だ。
また『海外との取引で円を使い、円を海外で流通』させれば、
日本の企業は「為替リスク」を心配しなくても済むようになる。
それについて、これまでアメリカは絶えず反対して来たが、
アメリカの経済なども弱って来たので、
アメリカも日本が円を使って海外との取引をするのを容認するだろう
という予測がある。
また海外で円を広く流通させる手段として、
海外の投資家に日本の国債を購入して貰う方法もある。
しかし、財政悪化していると、高い金利を出さないと買ってくれず、
安売り競争を仕掛けられるリスクもある。
だから、今の日本の財政状況では難しいだろうから、
財政再建や財政健全化をして行かないといけないだろう。