17/07/15 23:00:00.66 /gmypBDZ0.net
個人的に
水産庁の統計自体あんま信用してないんだけど。
そもそもスーパーに行ってて1番気になるのが
魚買ってる人を殆ど見かけないのだけどあれって売れ残ったらどうしてるのだろう?もしや廃棄?みたいに危惧することがよくあるのだけど
肉類、魚介類消費量
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)
生魚って1人暮らしだとまず絶対と言っていいほど買わないよな。
臭くなるしサンマの塩焼きなんてやった日にゃあ台所油だらけで激汚れだし。
みんな食べなくなってるのに万が一、スーパーなどが食品廃棄=食品ロスなどしてたらそこを厳罰化して欲しいんだが
廃棄が許容されてるからみんな食べないにも関わらず、制限なしに
漁師はサンマ漁獲してるんでないのか?と勘繰りたくなるのだが。
おまいらとにかくスーパーの魚売り場を毎回よーく観察してみ。
少なくとも肉売り場の買い物客より圧倒的に少ないのは間違いないからな。
消費する奴がいないのになんでそんなに獲るの?と考えるべき。