【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫at NEWSPLUS
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/07/12 19:49:10.90 a3tB2BFM0.net
公務員めっちゃええのに不人気なんか・・・
まあ仕事が面白くなさそうではあるw

3:名無しさん@1周年
17/07/12 19:49:13.19 Hr1FMdor0.net
安倍ちゃんすげえ
すげえよ!

4:名無しさん@1周年
17/07/12 19:49:13.96 hQn6MiLS0.net
そもそも公務員になりたくても試験に受かる能が無い。

5:名無しさん@1周年
17/07/12 19:49:51.84 ujrnOJMP0.net
アベノミクスで景気が良いからな
民間に行った方がいい

6:名無しさん@1周年
17/07/12 19:50:08.71 hf32V3HH0.net
兵庫ムインとか在日ヤクザに脅される

7:名無しさん@1周年
17/07/12 19:50:51.89 2MNQfuQg0.net
これ電通がポスター作ってんじゃなかったか?
どっかの番組で電通出てきて宣伝しよったわ
どれもセンスなかったけどw

8:名無しさん@1周年
17/07/12 19:51:00.88 +AXJNoLE0.net
やめとけよこんなツマラン業界。

9:名無しさん@1周年
17/07/12 19:52:04.84 P52fASpB0.net
横浜市役所は、
いじめ市役所

10:名無しさん@1周年
17/07/12 19:52:36.34 X8NtzA580.net
あなたがほしい~あなたがほしい~

11:名無しさん@1周年
17/07/12 19:53:43.60 Db8fVS8h0.net
恋はミステリー?

12:名無しさん@1周年
17/07/12 19:54:32.01 nSZ6duH+0.net
>>1
URLリンク(content.wdl.org)

13:名無しさん@1周年
17/07/12 19:54:47.95 723Y4cpx0.net
やめとけやめとけ
使い捨て社会だぞ

14:名無しさん@1周年
17/07/12 19:55:13.69 zSdm5W0h0.net
今は民間の採用が多いからな。
また、不況くるから今のうちに入るのはありだと思う。

15:名無しさん@1周年
17/07/12 19:57:28.64 vfMH3bTJ0.net
かくれ共産党員にいじめられて自殺したくない

16:名無しさん@1周年
17/07/12 19:58:40.39 foYvy/nh0.net
「お前が欲しい」
「えぇっ!?」

17:名無しさん@1周年
17/07/12 19:59:15.83 h6kDTvkq0.net
17年前ならなあ
氷河期世代だから望む仕事したことないわ
大手小売→零細卸→零細工員の転落人生になっちゃったよ
もう国や他人の為になにかをしようとは思わない

18:名無しさん@1周年
17/07/12 20:01:05.93 cl4B7heq0.net
>>12
真っ先にこれ思い出したw

19:名無しさん@1周年
17/07/12 20:01:31.72 vo7yJ5eg0.net
今後、日本は加速度的に衰退していくから公務員になるのは自殺行為だろ
若者はその辺に敏感だからな
これからは国際競争力のあるやつだけが充実した人生を送れる

20:名無しさん@1周年
17/07/12 20:01:32.03 +AXJNoLE0.net
38年間、モンスター市民とモンスター自治会長とモンスター業界団体とモンスター議員とモンスター市長とモンスターマスゴミの総攻撃で血まみれになりながら、
ボケ老人上司とお局臨時職員と元偉いさんで何もしない再任用職員の御機嫌を伺うだけの簡単なお仕事ですけど、
それでもやってみたいですか?

21:名無しさん@1周年
17/07/12 20:01:38.27 pdGfB6yU0.net
大抵の公務員の制限である30才の年齢制限を引き上げるか、
試験は同じだけど中途採用枠を作ったら?

22:名無しさん@1周年
17/07/12 20:01:40.47 nhZZx5c90.net
一生安泰とか一生安楽とかで釣れ

23:名無しさん@1周年
17/07/12 20:02:13.29 ni0/2zQW0.net
オッサンも採用してくれよ

24:名無しさん@1周年
17/07/12 20:02:36.51 p8OIt4S70.net
しかし、倍率は25倍ですww

25:名無しさん@1周年
17/07/12 20:02:54.91 9Wi009qS0.net
>>1
m9 WE NEED YOU!

26:名無しさん@1周年
17/07/12 20:03:18.47 Iy8DT+Ho0.net
↓このコピペそのまま使えばええやんwww

公務員利権マジうめえwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

27:名無しさん@1周年
17/07/12 20:03:34.72 Kdad6Jtd0.net
定員割れしてから工夫しろよ

28:名無しさん@1周年
17/07/12 20:03:59.44 9JZaqJ6d0.net
>>19
民間に就職すると倒産や合理化や海外移転で生活環境が激変するが
公務員は職業ではなく身分なので安定、勝ち組

29:名無しさん@1周年
17/07/12 20:03:59.48 3hyNt3e10.net
働くという意味を突き詰めれば後悔しない

30:名無しさん@1周年
17/07/12 20:04:14.22 dBdWtV5i0.net
公務員こそ40代以上の中途採用をしろよ。

31:名無しさん@1周年
17/07/12 20:04:22.43 Iy8DT+Ho0.net
13年度から若手中心の採用プロジェクトチームを設け、
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ
出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?
ハイもう一回言うね?
「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが
☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★
100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www
お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww
ゴ キ ブ リ公務員www

32:名無しさん@1周年
17/07/12 20:04:28.50 nNtQdguY0.net
>>26
こんなの信じて入るアホは流石におらんやろw

33:名無しさん@1周年
17/07/12 20:05:02.66 9Wi009qS0.net
>>26
建設部はガチでブラック

34:名無しさん@1周年
17/07/12 20:05:20.61 Iy8DT+Ho0.net
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや。公務員を批判する奴は全員反日朝鮮人。ハイ論破」

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ
実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る
典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

35:名無しさん@1周年
17/07/12 20:06:11.14 N0/pWBZL0.net
大阪だけ自虐ネタw

36:名無しさん@1周年
17/07/12 20:06:11.87 9Wi009qS0.net
>>28
減給普通にあるからローン組むとかヤバい

37:名無しさん@1周年
17/07/12 20:06:34.19 9JZaqJ6d0.net
>>32
人事院勧告の基準が50人以上の事業所なので大げさではない

38:名無しさん@1周年
17/07/12 20:06:54.88 9JZaqJ6d0.net
>>36
倒産はない

39:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:09.50 9Wi009qS0.net
>>30
コピーやお茶汲みくらいなら出来るよね。
なぜ新卒にこだわるのかわからん

40:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:24.44 mSeN87l40.net
公立博物館の学芸員とかなら面白そうだけどな
役所の総務になったらクソすぎ

41:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:27.62 5TMo5lkP0.net
氷河期、雇ってあげて。
無理だなw
トシだけムダにくってる連中だもの。
せめて司法書士試験に受かったら、法務局で雇ってもらえませんか?
お茶くみでもいいんです。。

42:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:28.00 Iy8DT+Ho0.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

43:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:35.71 9Wi009qS0.net
>>38
でも夕張市

44:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:46.05 DxrHSkUB0.net
公務員なんて裏金作りが仕事だろ
【滋賀】「罪悪感よりシメシメ感」「着服しなければ死ぬ」 滋賀・甲良町元税務課職員横領 初公判  [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)l50

45:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:50.23 Iy8DT+Ho0.net
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆

◆贈賄疑いで業者も
 湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬~昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。

税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付
 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕

46:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:52.50 CRI42WZj0.net
>君が欲しい!
公務員に反抗する奴とか、2chでDISってる奴に対して行政上の不利益を
平気で被らせることをいとわない奴。それが刑法上の職権乱用罪になることを
無視するやつ。嘘を平気でつくやつ。

47:名無しさん@1周年
17/07/12 20:07:53.34 qcWTgYfR0.net
公務員は給料安いし、魅力ないよね
米軍さんみたいに無料で銃撃ち放題とかないの(´・ω・`)

48:名無しさん@1周年
17/07/12 20:08:05.58 Iy8DT+Ho0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐∥ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
スレリンク(newsplus板)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
スレリンク(newsplus板)
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
スレリンク(newsplus板)
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
スレリンク(bizplus板)
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
スレリンク(newsplus板)  
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
スレリンク(newsplus板) l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

49:名無しさん@1周年
17/07/12 20:08:25.59 mSeN87l40.net
>>39
コピーやお茶汲みしかできない奴のために毎月数十万も税金使うのか?
バイトでも不要だわ

50:名無しさん@1周年
17/07/12 20:08:38.62 Iy8DT+Ho0.net
ちなみにゴキブリ公務員が言う「手取り額」ってのは一般民間人の言う「手取り額」と完全に意味違うからなwww
以前テレビで★ 財政破綻した夕張市職員 ★が、★ 年収300万しか貰っていない ★って嘆いていたけど、
インタビューしていた人がその詳細を問いただした所
額面から、税金、保険、年金どころか、
★ 住宅ローン、自動車ローン、育児費用、光熱費、定期貯金 を抜いた額 ★
の年収が300万だったとwww
これがゴキブリ公務員の感覚www
こっちのほうがモデルに近かった
URLリンク(www.nikkei.com)
>賞与はモデル職員(44歳、係長)で89万4000円から114万1000円に増える。
>年収は寒冷地手当を除き508万5000円から533万2000円に5%増える。
実際は寒冷地手当もあるから
額面は530万をはるかに超えてるわけだwww

51:名無しさん@1周年
17/07/12 20:09:17.49 T9EN9zS30.net
まあ、盆休みって公務員の場合特にないし
夏季休暇は2日になったからな、そろそろ公務員人気も潮時だわな

52:名無しさん@1周年
17/07/12 20:09:24.06 vo7yJ5eg0.net
>>28
お前バカだな
公務員は国に依存,寄生しているんだぞ
その国がどんどん弱っていくことの危険性がわからんのか?

53:名無しさん@1周年
17/07/12 20:09:40.57 JOjz7ANT0.net
結局子どもの数が足りないからなんだけど、13年前くらいにちゃんと人員募集しとけば苦労しなかったのにと、無理なことを言ってみる。

54:名無しさん@1周年
17/07/12 20:10:02.07 Iy8DT+Ho0.net
凄いな、ゴキブリ公務員限定でリアルタイムでベーシックインカム適用中って知ってた?w
>勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う
つまりゴキブリ公務員の給与の支給要件ってさ、「勤務実績、実働」じゃなくて「身分を有していたか否か」て事w
もうコレ扶持だぜw何もしてなくても公務員身分の籍があれば「それに対して」支給w
ゴキブリ公務員の給与って「働かずとも保障されてる」特殊システムw
正にベーシックインカムwww利権だけは先取りゴキブリ公務員マジかっけえwww

静岡県教育委員会は21日、女性を盗撮したとして、2015年7月に元教諭の男性(当時53歳)を懲戒免職とした処分について、
県人事委員会が「処分が重すぎる」として、停職6か月に修正する裁決を出したと発表した。 17日付。
県教委によると、教諭は15年5月5日、三島市本町の祭り会場で、デジタルカメラを女性4人の体に向け、
下着を撮影するなどした。県迷惑防止条例違反の疑いで三島署に逮捕され、同5月15日に沼津簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。
県教委は、教諭への聞き取りなどから、「計6件の盗撮行為を行い、常習的だった」として、懲戒免職処分とした。
これに対し、教諭側が「重すぎる」として県人事委に不服申し立てをし、審理が行われていた。
人事委は、処分対象となる盗撮行為は2回と認定。「『常習的』と判断したのは失当だ」などとして、処分を停職6か月に修正した。
これにより、教諭は、懲戒免職処分があった15年7月3日に遡って、停職6か月の懲戒処分をされたものとされる。
県教委は、停職処分後は ★ 勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う ★。
今後については、県教委側と教諭が話し合って決めるという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>県教委は、停職処分後は勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う
マジ笑えるw
つまりゴキブリ公務員は「実働」に対しての給与じゃなくて「身分」に対してなのなw
報酬じゃなくて「扶持」www
こいつ等ゴキブリの餌代を一方的強制的に負担する一般民間人がどんなに疲弊しようが増税強行してゴキブリ利権維持wwwwww

55:名無しさん@1周年
17/07/12 20:10:13.81 zAbtEz/90.net
バブルなのに公務員になるやつなんかおらぬわ!
わはははは

56:名無しさん@1周年
17/07/12 20:10:14.46 UbdJ27/40.net
君も一緒に税金泥棒になろう

57:名無しさん@1周年
17/07/12 20:10:52.37 5TMo5lkP0.net
まあそのうちまた公務員試験に殺到するようになるよ。
こんなカラ景気、いつまでも続くわけないわ。

58:名無しさん@1周年
17/07/12 20:10:56.62 ULwFUKOc0.net
>>39
40代でお茶くみからスタートとか(笑)
新卒スタート組がお父さんより年上の部下をあてがわれたら可愛そうだろ(笑)

59:名無しさん@1周年
17/07/12 20:11:06.19 +AXJNoLE0.net
>>38
夕張市は40代で給料20万円台らしいけど、それでもやっぱり安定して20万円もらえるほうが羨ましいですか?
それとも一発に賭けて民間ベンチャー逝く?

60:名無しさん@1周年
17/07/12 20:11:21.59 NnrGxttZ0.net
アンクルサムなんて古典もいいとこなんだが

61:名無しさん@1周年
17/07/12 20:11:27.96 eW8T2M2c0.net
性犯罪者が目指す職業

62:名無しさん@1周年
17/07/12 20:11:55.55 qGVA6ohE0.net
なんで景気がいいときに採用増やすんだよ
悪い時にとっとけよw

63:名無しさん@1周年
17/07/12 20:12:36.94 +mrbKJpl0.net
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように

64:名無しさん@1周年
17/07/12 20:13:01.74 z42SEEeg0.net
37歳でも転職させてくれますか?
年収700万円でいいです
無理ですか?無理ですね

65:名無しさん@1周年
17/07/12 20:13:05.63 ULwFUKOc0.net
ろくに推敲も出来ない長文コピペを延々と貼り続けるバカとか能力的に公務員になれない層なんだよなあ

66:名無しさん@1周年
17/07/12 20:13:44.91 N0/pWBZL0.net
>>37
50人以上と言っても、特別に給料の高い企業だけを基準に入れて、
ボーナスが出ない会社とか、赤字の会社は除外している。
最近は、東芝とタカタが除外された。

67:名無しさん@1周年
17/07/12 20:14:01.28 zrp3jf8U0.net
役所なんて性悪のクズしかいないだろw

68:名無しさん@1周年
17/07/12 20:14:38.68 Iy8DT+Ho0.net
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
ちーーーがーーーうーーーだろw違うだろwww
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

64万円は嘘 国家公務員ボーナス「平均85万円」4年連続増
2017年6月30日
 30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。
内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、
平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。
 日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、
1社当たりの平均は76万7986円。公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、
結果として民間を上回っている。
 そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。
とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、
大新聞やテレビはそのまま報じている。
しかし、この数字にはカラクリがある。「管理職を除く行政職、成績標準者」という注釈で、これがくせものだ。
国家公務員の総数は58万人。このうち自衛官や専門職、幹部を除いた事務系(一般行政職)は14万人。
内閣人事局の公表数字はさらに課長などの中間管理職も除いたヒラの平均額なのだ。
しかも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、職員の過半数が管理職である。
 さらに、国家公務員の人事評価では、上位6割が「成績優秀者」、下位4割が「成績標準者」である。
つまり、「成績標準者」の平均とは成績下位者の平均ということである。
 ところで、30日は全国の都道府県庁、市町村の役所でも夏季特別給が支給される。
日曜に都議選を控える東京都は、国より多く2.125カ月分、平均88万円が17万人の職員に支給される。
 国より多い理由は、支給率だけでなく物価手当分もある。国家公務員は全国におり、在勤地の物価に応じて額が変わる。
首都圏、それも霞が関で働く国家公務員に限ると、都職員よりも給与は高いのだ。 

69:名無しさん@1周年
17/07/12 20:14:48.34 ipLb5Sr80.net
徴兵か?

70:名無しさん@1周年
17/07/12 20:15:08.04 N0/pWBZL0.net
>>67
役所で生き残る最大の世渡りは、そういう性悪職員とうまくやっていく能力。
職場で、独身高齢女に嫌われたら終わり

71:名無しさん@1周年
17/07/12 20:15:22.03 DxrHSkUB0.net
典型的な公務員の例
URLリンク(www.youtube.com)

72:名無しさん@1周年
17/07/12 20:15:22.28 X54qTMTO0.net
若者ってポケモン程度の動物並の扱いなのか

73:名無しさん@1周年
17/07/12 20:17:07.94 DW9nvIxc0.net
>>1
大阪府警のおまいう感がすごい

74:名無しさん@1周年
17/07/12 20:17:44.53 bKn/dHud0.net
>>63
いいから、働けよ。

75:名無しさん@1周年
17/07/12 20:18:15.98 FpsjHk8K0.net
【公務員】「8500万円が欲しい!」

76:名無しさん@1周年
17/07/12 20:18:27.91 F1Gu6lbe0.net
萌え絵でヲタ釣る手法はもう流行らないよ
アホが陸自や地下鉄、米などで乱発してるけどなw

77:名無しさん@1周年
17/07/12 20:18:35.83 AdK1f1kI0.net
2chで公務員特権が~とか言ってたサヨクとザイニチ、息してる?

78:名無しさん@1周年
17/07/12 20:18:36.17 YiSp0qQc0.net
今から公務員なってもショボいからな
年いっても今高給貰ってる中年公務員ほどは貰えないし

79:名無しさん@1周年
17/07/12 20:18:39.38 mZqK/tF10.net
公務員試験受かるくらいなら今はより待遇の良い民間の求人があるからな

80:名無しさん@1周年
17/07/12 20:19:10.81 DW9nvIxc0.net
>>1
生駒市のポスターは逆効果では?

81:名無しさん@1周年
17/07/12 20:19:41.08 Ed20v2xG0.net
自衛隊は何年も前から萌え絵を使ってるんだっけ

82:名無しさん@1周年
17/07/12 20:20:09.46 YiSp0qQc0.net
年齢制限緩くして氷河期採用してやれよ

83:名無しさん@1周年
17/07/12 20:20:17.91 a3CG1L2o0.net
えぇ・・・?

84:名無しさん@1周年
17/07/12 20:21:19.66 vi9+kx/h0.net
まだまだ十分高倍率だろ
暇だからって税金使ってポスター作りしてんじゃねえよ

85:名無しさん@1周年
17/07/12 20:21:45.95 ULwFUKOc0.net
>>82
氷河期で未だに売れ残ってる奴とか地雷以外の何者でもないだろ

86:名無しさん@1周年
17/07/12 20:21:54.68 tHZXLKSs0.net
好景気を演出する為のインチキ。
普通の親なら今の時代、息子ムスメを公務員にしたがる。
騙されるなよ!

87:名無しさん@1周年
17/07/12 20:22:31.99 ULwFUKOc0.net
>>86
自衛隊に入れてやれよ
手ぐすね引いて待ってるぞ

88:名無しさん@1周年
17/07/12 20:22:36.13 .net
まあ安定はしてんだろうが、一生自由ないし、一族のATMとして都合のいい存在でよければ、本人がよければいいんじゃねーの
永遠に繰り返し続く日常に耐えられる人間も少ないよ
鬱になってやめる人も多い

89:名無しさん@1周年
17/07/12 20:22:59.83 Todgu8gm0.net
定員割れしてから工夫しろよ
少しは試験受ける方の身になれ

90:名無しさん@1周年
17/07/12 20:23:04.46 0g3S0rjK0.net
きったない庁舎でカスみたいな事務だけで年収400万しか見込めんこれからの糞公務員誰が目指すんだよ
民間で稼ぐ事不可能の無能専用の収容所なんだからよw

91:名無しさん@1周年
17/07/12 20:23:11.75 IkJ/YxYi0.net
公務員はまじで無能になる。なんであんなにやる気ないんだ?

92:名無しさん@1周年
17/07/12 20:23:37.67 XqlKinBC0.net
不人気って、有能な人に不人気なだけで無能はお呼びじゃない

93:名無しさん@1周年
17/07/12 20:24:21.57 .net
>>86
そりゃ本人以外としては、公務員が子供や結婚相手だったら都合がいいわな
生活安定するし

94:名無しさん@1周年
17/07/12 20:25:16.27 bS3CRfJ10.net
給料安すぎだろ…。

95:名無しさん@1周年
17/07/12 20:25:42.43 c3SPwINH0.net
石破ラブラブ天驚拳

96:名無しさん@1周年
17/07/12 20:25:53.38 YiSp0qQc0.net
>>85
さすがに無職とは言ってないぞ
契約社員や介護職で働いてるくらいの奴

97:名無しさん@1周年
17/07/12 20:26:25.11 2+/nXrnMO.net
年齢制限廃止しろよ

98:名無しさん@1周年
17/07/12 20:26:26.74 Ydokc1c60.net
キモいな

99:名無しさん@1周年
17/07/12 20:26:41.08 O9uV57gs0.net
>>49
お茶くみって給湯器があるし
コピーだってPCから○部印刷とかすれば済むだけの話だからそんな仕事ないよね
パートやバイトだってそんなことする必要ないよ

100:名無しさん@1周年
17/07/12 20:26:46.09 tHZXLKSs0.net
>>87
マジレスで自衛隊はやめた方が良い。
理由は言わんでも。
>>93
旧帝大に入れないんだったら、国家公務員でも地方公務員でも初級で公務員になった方が絶対に良い。

101:名無しさん@1周年
17/07/12 20:26:53.63 4/+XSfh60.net
何の生産性もない税金ドロ公務員
性犯罪者の巣窟

102:名無しさん@1周年
17/07/12 20:27:13.28 4PLE8zv50.net
欲しいのはピカピカの新卒なのであって氷河期の売れ残りじゃないんだよな。

103:名無しさん@1周年
17/07/12 20:27:20.78 sf3446X40.net
>>82
せめてリーマンのとばっちりでずっこけたのは何とかしないとな

104:名無しさん@1周年
17/07/12 20:28:18.25 joRwjnsY0.net
公務員不人気なの?給料上がってボーナスでてるのに

105:名無しさん@1周年
17/07/12 20:28:46.16 tHZXLKSs0.net
>>93
>>94
今の時代、民間でも余程の会社でもない限り家は建てられない。
しかし公務員なら建てられる。

106:名無しさん@1周年
17/07/12 20:28:50.24 aJkOLdVi0.net
元公務員志望だけど、公務員イジメしたがる政党が牛耳ってる自治体なんか
誰が行きたがるかってんんだよ!

107:名無しさん@1周年
17/07/12 20:28:58.40 Mk25A2Jt0.net
他人の金で食う飯はうまいぐらい書けよ

108:名無しさん@1周年
17/07/12 20:29:14.83 Nr3fKATgO.net
民間で採用ポスターなんて普通作らない
税金あるから財源気にしなくても余裕なんだよな

109:名無しさん@1周年
17/07/12 20:29:24.72 mL1iq6aV0.net
昔は民間であぶれるタイプの受け皿だったんだがな公務員て

110:名無しさん@1周年
17/07/12 20:29:41.99 4PLE8zv50.net
>>100
自衛隊は身内や知り合いが入ったけど基地内から自由に外出できないし休みでも夜に点呼があったりして事実上の24時間勤務みたいなもんに見えたな。
土日に外出するときもこと細かく行動計画を聞かれるからめんどくさくて外出しなくなるんだと。

111:名無しさん@1周年
17/07/12 20:30:08.28 nQMyRkx30.net
こんなポスター作ってもギャラは同じ

112:名無しさん@1周年
17/07/12 20:31:21.25 xQH+6zvr0.net
民間企業でも公務員でも個性的な人間より
組織に滅私奉公するイエスマンを採用したがるのは目に見えてる。
僕なら面接で将来の人生設計について聞かれてもリスク回避のため
定年までローンのマイホームはアホな買い物でやりたくないと答えたいな。
これを定年まで1つの職場でいる気のない、途中でやめる気で忠誠心がないとみなされて不採用にされる筋合いはないよね。

113:名無しさん@1周年
17/07/12 20:31:51.55 WRfQ0zTH0.net
知り合いの元公務員がなんのやり甲斐も無かったと言ってたな

114:名無しさん@1周年
17/07/12 20:32:02.55 aJkOLdVi0.net
全国で公務員倍率が1.5~2倍くらいになるといいね。
景気が良くなるという前提で。
公務員待遇下げてそうするなら売国奴。
そう、おまえのことだよ詐欺維新!!!!!

115:名無しさん@1周年
17/07/12 20:32:09.45 SepA99Ix0.net
どう見てもトラップ

116:名無しさん@1周年
17/07/12 20:32:42.73 BPjxr48R0.net
役所のフロアの奥の方におっさん職員の机があるけど
ボケ~っとPCとにらめっこしてて
ウトウトしてるやつもいるし 減給しろよ

117:名無しさん@1周年
17/07/12 20:32:43.81 ajJUUIu70.net
クレーマー(ねらー)がアップをはじめました

118:名無しさん@1周年
17/07/12 20:32:44.37 BtKwdNgk0.net
こんなことに税金使うなよ

119:名無しさん@1周年
17/07/12 20:33:02.50 KU6D7tkO0.net
40歳以上も公務員採用してほしい
民間知ってるから、すごい働くと思う。

120:名無しさん@1周年
17/07/12 20:33:38.12 IhhQgz4w0.net
アメリカ軍の徴兵ポスターかよ

121:名無しさん@1周年
17/07/12 20:34:00.46 x/MMMmRT0.net
>>105
君みたいに潰れかけの底辺私大卒的にはそう感じるんだろうな。

122:名無しさん@1周年
17/07/12 20:36:32.41 IZFsE/A60.net
>>119
それあるね
他知ってるからキビキビ働くよ!

123:名無しさん@1周年
17/07/12 20:37:32.49 4PLE8zv50.net
>>116
逆は職員に余裕がなくて五時になったら客がいても受付がクローズになる不便な役所だぞ。

124:名無しさん@1周年
17/07/12 20:38:47.53 p+6LXEXs0.net
でも氷河期世代はイラネ
年齢制限有るんでお帰り下さい
つまんねー世の中だな

125:名無しさん@1周年
17/07/12 20:39:42.44 mL1iq6aV0.net
少子高齢で毎年ガンガン働き手が減ってくから今の学生は完全に売り手市場になっててホントに羨ましいわ
俺もあと20年遅く生まれたかった

126:名無しさん@1周年
17/07/12 20:40:37.26 P2d+tMV20.net
どんなに頑張っていい政策しても、ゴミクズ議員が選挙の都合でおじゃんにするし、本当にやる気起こらんわ。

127:名無しさん@1周年
17/07/12 20:40:52.52 KwzAg9Gu0.net
>>2
卒業した大学で、退職金から年金支給金額が分るらしい

128:名無しさん@1周年
17/07/12 20:41:25.21 Arn3IESk0.net
土木系の公務員だけど、めちゃくちゃやりがいあるけどなあ
基本は地元要望という形だけど、法律とか技術論をこねくり回して住民に納得させて自分の思う理想形に近づけたりしてる
シムシティみたいな感覚

129:名無しさん@1周年
17/07/12 20:41:57.55 5JdI7ltv0.net
民間よりは多少マシなくらいで
民間と同じような現象が起きてるから
公務員に逃げ込んだところで寿命が少し伸びる程度に思っといたほうがいいよ

130:名無しさん@1周年
17/07/12 20:41:59.77 Lasi+6xG0.net
ただの少子化

131:名無しさん@1周年
17/07/12 20:42:11.71 zmuNJoji0.net
>>128
それ虚しくないのか?

132:名無しさん@1周年
17/07/12 20:43:11.16 6NbOxmzc0.net
まずは犯罪者呼ばわりされる実態を改善しようとは思わないのか
実際犯罪者なのは本人達がわかってるから改善しようとも思わないんだろうけど

133:名無しさん@1周年
17/07/12 20:43:26.90 Arn3IESk0.net
>>131
自分の思う通りに作るために仕事できるから、むしろ虚しい要素がわからない
もちろんハードルの高低はあるけど

134:名無しさん@1周年
17/07/12 20:43:46.35 bMYDJr270.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

135:名無しさん@1周年
17/07/12 20:44:51.96 n3s05otjO.net
氷河期雇えばいいじゃん。給料高くなる前に定年だし。

136:名無しさん@1周年
17/07/12 20:45:34.29 v4LEoD4n0.net
>>129
嘘つくなー。
そりゃ民間の優良企業と比べたら「多少マシ」かもしれんが
民間の大多数の中小零細企業と比べたら天と地の差があるぞ。

137:名無しさん@1周年
17/07/12 20:45:34.62 pJCvIH3w0.net
アンクルサム「I WANT YOU FOR U.S. ARMY.

教科書で見たなぁ

138:名無しさん@1周年
17/07/12 20:45:35.39 14iC9rf20.net
ポスターだけ変えても給与上げないとこねーだろw
電○に金出すよりやることあんだろ?
あ、コウムインガーのアホが給与減らせって狂ってるから無理か

139:名無しさん@1周年
17/07/12 20:45:41.24 tHZXLKSs0.net
>>121
ネトサポだな、おまえ

140:名無しさん@1周年
17/07/12 20:46:38.98 +7ji6yYgO.net
景気が良くなると公務員は不人気になると言うが
そういうことなんかね

141:名無しさん@1周年
17/07/12 20:47:48.76 14iC9rf20.net
>>140
景気いいか?

142:名無しさん@1周年
17/07/12 20:48:44.79 u1vXyK4q0.net
>>127
それはない

143:名無しさん@1周年
17/07/12 20:49:03.71 qVonbcytO.net
地方公務員なら これからは、徴兵系かと
トランプ氏の意向でもあるから

144:名無しさん@1周年
17/07/12 20:50:22.08 +Lw5IgOM0.net
中途採用に力を入れればいいのに30歳以下にこだわるのはなぜなんだ
30歳以上で公務員になりたがるのはクズだからかなとは思うけども

145:名無しさん@1周年
17/07/12 20:51:17.75 mCgNEsev0.net
結局縁故採用になるんでしょ

146:名無しさん@1周年
17/07/12 20:51:21.30 CetBRl8j0.net
>>136
従業員100人未満のところとか企業としてカウントするのはどうなんだよ
と思わんこともない。小規模営業所とかでいいんじゃね?

147:名無しさん@1周年
17/07/12 20:51:48.04 FGfa37ye0.net
安定してて仕事は楽だけど、内部の人間関係がたいへんな公務員
暇な職場って人間関係めんどうなんだよね

148:名無しさん@1周年
17/07/12 20:52:38.03 u1vXyK4q0.net
>>20
モンスター市民、モンスター自治会長、モンスター業界団体とモンスター議員とモンスター市長とモンスターマスゴミ
ここまでは同意だけど、
ボケ老人上司は相手にされなくなるし、お局臨時職員は、そもそも眼中になく、再任用職員に至っては元課長なのによく働いてくれるってイメージだよ。

149:名無しさん@1周年
17/07/12 20:52:38.14 UjnSuro50.net
陰りってほどでもないだろう
大企業よりも公務員でほどほどに仕事したいって人間は沢山いると思うが

150:名無しさん@1周年
17/07/12 20:53:15.16 5DjqVo2y0.net
国の寄生虫をもう増やすなボケ

151:名無しさん@1周年
17/07/12 20:53:48.90 /ks20szk0.net
>>91
上が無能なので、無能上司の命令に従えるやつしか出世できないから。

152:名無しさん@1周年
17/07/12 20:54:26.15 yiXJb/950.net
>>141
実際、今の公務員は大体倍率下がってるからな
まったりホワイト企業に行ったほうが勝ちだし
若者も、そのことは俺以上に良く知っているだろうから

153:名無しさん@1周年
17/07/12 20:54:31.02 45rW4kfJ0.net
景気がよくなりゃあ、あんな低賃金で働こうとは学生も思わんだろ。
田舎で一生生きることを求められる奴は違うだろうけど。

154:名無しさん@1周年
17/07/12 20:55:19.65 v4LEoD4n0.net
>>146
百人未満の会社に勤めてる奴から税金取らないならそれも認めよう

155:名無しさん@1周年
17/07/12 20:55:37.74 5DjqVo2y0.net
>>91
モチベーション上げるために給与上げないといけないっていってるクズしかいないからな

156:名無しさん@1周年
17/07/12 20:56:18.83 yiXJb/950.net
>>20
今の学生は賢いからな
それを良く理解している
学生は企業研究を怠らないから、このスレにいる奴らより遥かに詳しいだろうね

157:名無しさん@1周年
17/07/12 20:58:54.40 M/GPU59O0.net
公務員を目指すならw体力系一択だよ
現業は民間と変わらない待遇だし事務系も
人事院勧告の枠組みから外されるのは
時間の問題、既に自民党の有識者会議は
年功賃金全廃を提言していて、菅官房長官
(幹部国家公務員の人事権を握る人)は
検討を進めると回答している
労使交渉で給料が決まるとすれば
年収は激減するよ、退職金も百万単位で
数年ごとに減らされる、年金も順次
厚生年金に移管されるから掛け金は
上がる一方
それでも現時点の民間よりマシだが
公務員の強さは将来不安が無かったこと
それが崩れ始めたんだよ
今では小さな県庁でさえ管理部門には
東大卒が当たり前、人事は完全学歴主義
年功賃金が消えたら学歴で給料が決まる
最後まで身分を保障されるのは
警察、海保、自衛隊、刑務所、入管
くらいじゃないかな、能力があるなら
民間に行った方が良いと思うがね

158:名無しさん@1周年
17/07/12 20:59:03.58 0Gr3p9oi0.net
ドモンかよw

159:名無しさん@1周年
17/07/12 20:59:12.74 balgU8Ov0.net
気持ち悪い

160:名無しさん@1周年
17/07/12 20:59:18.92 pWldRGpZ0.net
税金泥棒と罵られても
有り余る勤務時間をお茶とタバコと新聞読んで
シロアリ生活してみませんか

161:名無しさん@1周年
17/07/12 20:59:48.92 3zhdJVze0.net
名無しさん、君に決めた!

162:名無しさん@1周年
17/07/12 21:00:49.10 H6NAOnYy0.net
公務員だけど暇すぎて脳が死ぬ
でも年間1000時間くらい残業してる同期もいるし意味わからん

163:名無しさん@1周年
17/07/12 21:01:46.59 xIT9l+2v0.net
白身が欲しい!ボディビルダー。

164:名無しさん@1周年
17/07/12 21:01:54.99 6b3nVW05O.net
「君が欲しい!」
「ピカピッカー♪////」

165:名無しさん@1周年
17/07/12 21:01:56.60 NlDxJMqM0.net
>>162
有給ニートか。ええなぁ

166:名無しさん@1周年
17/07/12 21:02:28.39 e92Rv4CI0.net
Je te veux

167:名無しさん@1周年
17/07/12 21:03:00.03 bjSiLdgv0.net
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
    ゴキブリ公務員
贅沢維持の為に着服マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさん@1周年
17/07/12 21:03:43.64 LrMWiNH50.net
>>38
分限免職と懲戒等免職がある
省庁再編等で職位がなくなると、公務員の地位がなくなる。JR、JT、ゆうちょ銀行、社会保険庁がこれに当たる
あとは成績不良者等勤務に適さない者は辞職を勧告され、従わず改善が見られない者は失職する

169:名無しさん@1周年
17/07/12 21:04:01.36 BPjxr48R0.net
>>123
忙しそうなのは受付と担当のおばちゃん達だね
上司と思われるおっさんは他人事のように
PC眺めてボケ~

170:名無しさん@1周年
17/07/12 21:05:01.09 lBSzvbCU0.net
明石市倍率36倍なんだけど、どこが不人気なの?
神戸大メイン層でしょこれ
URLリンク(www.city.akashi.lg.jp)

171:名無しさん@1周年
17/07/12 21:05:05.46 REfPthrf0.net
>>127
ソースはよ

172:名無しさん@1周年
17/07/12 21:05:17.83 feQPNepK0.net
怠け者の楽園じゃん
働かなくても税金取れば良いだけだし
殺人とか強盗以外はクビにならないし
中国共産党とか朝鮮労働党みたいな世界

173:名無しさん@1周年
17/07/12 21:09:26.36 JxsahaCi0.net
たまにこうやって話題に出して印象操作してくるのが腹立つ実態が何か変わった例があるかよ

174:名無しさん@1周年
17/07/12 21:10:25.36 BT7Dle2H0.net
盗撮とか痴漢程度なら免職にならんし実名も出ない事が多いってのを売りにしろや

175:名無しさん@1周年
17/07/12 21:11:06.90 t80AY56T0.net
生産することもない消費のみの公務員をまだそんなに増やしたいか

176:名無しさん@1周年
17/07/12 21:11:08.84 XEAo2d7w0.net
>>1
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ∥  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

177:名無しさん@1周年
17/07/12 21:11:44.00 Zgz/fy720.net
いつまで続くか知らんが、売り手市場のなった今、採用試験のハードルが高い地方の公務員希望が減るのは普通だな

178:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:12.00 /szKz+js0.net
氷河期雇えば解決
20年くらいは働けるし

179:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:12.79 o5lZmxwF0.net
セクハラみたいな募集

180:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:16.27 Ufc2o6t60.net
>>26
これそのまま印刷しろ

181:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:30.47 I+UmAQ/R0.net
君が欲しい!
事案発生

182:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:33.45 X+5G3bzj0.net
6.6倍もあれば何の問題もない。国家一般職の機械なんて去年は2倍以下。

183:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:40.07 LsCE/IZ70.net
おまえら応募しろよ
夢にまで見た公務員様になれるぞ

184:名無しさん@1周年
17/07/12 21:12:47.55 pNv10Jb30.net
お前らも,高校までに勉強してたら,
2chで公務員叩きなんてしてなかったのに・・・・

185:名無しさん@1周年
17/07/12 21:13:03.40 1bWJHyK/0.net
公務員 忖度が出来れば、一発合格

186:名無しさん@1周年
17/07/12 21:13:29.82 uvUG2wz50.net
>>2
部署によると思うが、スキルが身につかない
自分はこのままでいいのかと、ニートが将来に不安を感じるのに似てる
他人を蹴落として出世するような、人間性の悪い奴には適職だと思う

187:名無しさん@1周年
17/07/12 21:13:49.45 YwxZDiFl0.net
>>178
自衛隊すらつとまらんポンコツはお断り

188:名無しさん@1周年
17/07/12 21:15:10.00 LP4f5itH0.net
こんなポスター貼っておいて、受けると落とされるんだぜ

189:名無しさん@1周年
17/07/12 21:15:57.99 lBSzvbCU0.net
平成28年度採用試験倍率(行政)
生駒市 77倍
URLリンク(www.city.ikoma.lg.jp)
明石市 36倍
URLリンク(www.city.akashi.lg.jp)
姫路市 15倍
URLリンク(www.city.himeji.lg.jp)
選ばれし勇者しか入れないよ。

190:名無しさん@1周年
17/07/12 21:16:20.15 pNv10Jb30.net
>>188
>>受けると落とされるんだぜ
あのさ・・・・バカでも採用されると思ったの?

191:名無しさん@1周年
17/07/12 21:16:57.40 /szKz+js0.net
>>187
はやく就職できるといいね

192:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
17/07/12 21:17:00.41 ZUrAozEB0.net
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める

193:名無しさん@1周年
17/07/12 21:17:40.07 v4LEoD4n0.net
氷河期世代でスキル付けられずに30代40代になってまともな仕事に就けないような奴ら入れろよ。
企業もいらないし、氷河期世代もそこそこの生活が出来るようになるし、公務員も増えるしみんな幸せじゃん。

194:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
17/07/12 21:17:40.73 ZUrAozEB0.net
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

195:名無しさん@1周年
17/07/12 21:18:28.61 xQH+6zvr0.net
民間でも公務員でも卒業後ブランクが開くだけで不採用が一番悪!

196:名無しさん@1周年
17/07/12 21:18:37.39 QtGXs32V0.net
>>64
マジレスすると中途採用やってるよ

197:名無しさん@1周年
17/07/12 21:20:17.36 4bHLVzAb0.net
>>194
妄想は自分だけにしとけw

198:名無しさん@1周年
17/07/12 21:20:22.34 8NSUC4Qw0.net
>>188
①個性が強い=基本的に務まらない。特にノンキャリの事務職採用。
②個性が強いのが採用試験を受けます→採用されるのは、世襲か議員推薦か自治労推薦か童話推薦の皆さんです。

199:名無しさん@1周年
17/07/12 21:20:31.46 JxsahaCi0.net
脳味噌って使わないと腐るんだよ比喩じゃなく
いつまで頭いいつもりか知らんがお前の脳はもう手遅れ
だから、それでもいいと思える人間性つまりクズしか残らない組織がコレ

200:名無しさん@1周年
17/07/12 21:21:57.93 zYWw1jya0.net
公務員は薄給だぞ
高いとこでも35歳600万くらい、ブス嫁しか貰えん

201:名無しさん@1周年
17/07/12 21:22:21.07 4bHLVzAb0.net
公務員叩きしてる奴は
公務員試験に落ちたんだろうな

202:名無しさん@1周年
17/07/12 21:24:06.78 zYWw1jya0.net
>>199
国・県は知らんが、市以下はひたすら足の引張りあい
マジでまともな人から辞めていくよ

203:名無しさん@1周年
17/07/12 21:24:17.20 O9uV57gs0.net
>>169
前派遣されてた会社
上司に話しかけたらPCでゲームしてたよ

204:名無しさん@1周年
17/07/12 21:25:17.27 wuyWt8mr0.net
無職なら選び放題だよ💖

205:名無しさん@1周年
17/07/12 21:25:18.72 6c2swwcR0.net
学力試験以外の採用基準は、縁故採用の温床にしかならない。

206:名無しさん@1周年
17/07/12 21:25:31.06 zYWw1jya0.net
>>201
落ちた人はいまだに崇めてるだろ
ちな俺は元公務員

207:名無しさん@1周年
17/07/12 21:25:52.68 O9uV57gs0.net
>>195
公務員なんか卒業して数年ニートでしたってみたいな奴でも受かるよ

208:名無しさん@1周年
17/07/12 21:25:55.72 4bHLVzAb0.net
地方はしらんが国に縁故はない

209:名無しさん@1周年
17/07/12 21:26:45.45 XMoC/YLP0.net
地方はコネ

210:名無しさん@1周年
17/07/12 21:27:05.34 N/qNUtuM0.net
40過ぎのおっさんで良ければ喜んで行きますよ

211:名無しさん@1周年
17/07/12 21:27:21.86 6c2swwcR0.net
>>208
つまりあるのか。

212:名無しさん@1周年
17/07/12 21:27:32.38 YTDbpA490.net
公務員てみんな死んだような目してるもんな。性格も悪い奴おおいし。
ああなりたくないわな。

213:名無しさん@1周年
17/07/12 21:28:03.29 4bHLVzAb0.net
>>211
よく読め
地方はしらん・・と言ってるだろ

214:名無しさん@1周年
17/07/12 21:28:35.08 zYWw1jya0.net
公務員の倍率下がりまくりだろうな
自分のときは技術職で16倍、事務職で50倍
それでも事務職トップは他所いったらしい

215:名無しさん@1周年
17/07/12 21:28:50.15 6c2swwcR0.net
>>213
東大すら縁故枠作ったからな。分るよ。

216:名無しさん@1周年
17/07/12 21:28:58.43 O9uV57gs0.net
>>212
身内や知人にいるけど上から目線な人が多い
長年人に頭下げずに済む世界にいるとああなるのかなあ

217:名無しさん@1周年
17/07/12 21:30:28.34 4bHLVzAb0.net
>>215
わざとだろうが
話が噛み合ってないな

218:名無しさん@1周年
17/07/12 21:30:32.93 GmnDl1ot0.net
給料安定精神不安定

219:名無しさん@1周年
17/07/12 21:30:54.59 J2oRfEY30.net
民間企業には求人に年齢制限をつけるのを禁止してて、
実質でも年齢で採否を決めるなと指導してるくせに
その指導する側の公務員は堂々と年齢制限を設けてる矛盾・・・

220:名無しさん@1周年
17/07/12 21:31:09.79 O/2N0wmb0.net
昇進したら貧困調査し放題のすごい仕事だぞ

221:名無しさん@1周年
17/07/12 21:31:37.81 xfEG1byI0.net
バブル期は公務員なんて学生にとって最初から相手にされない職業だったからな
知り合いの子供に頭下げて来てもらうような場所
その後氷河期が来て就職先が一気になくなったせいで急に安定安定と持ち上げられるようになったが
基本的には人気がなくコネでもなければあえてなろうとは思わない職業
縁故採用がまかり通ってるのもまあ当たり前ではあるな

222:名無しさん@1周年
17/07/12 21:31:45.05 6c2swwcR0.net
>>217
フラグ立てたのはおまえだ。

223:名無しさん@1周年
17/07/12 21:31:48.10 REfPthrf0.net
若者に人気なんでしょ?

224:名無しさん@1周年
17/07/12 21:32:17.64 GmnDl1ot0.net
>>223
どうやら嘘だったようだな

225:名無しさん@1周年
17/07/12 21:32:34.57 afWIoY6C0.net
>>216
高級官僚の官庁でもキチガイが電話してきて謝らせられるぞ。

226:名無しさん@1周年
17/07/12 21:33:18.14 zYWw1jya0.net
ほんと公務員はやめとけ、特に男子は
民間大手は一流どころで28歳800万、公務員は500万いかない
貰える嫁の容姿がぜんぜん違うから
ブス嫁でいいなら公務員になるの止めないけど

227:名無しさん@1周年
17/07/12 21:33:27.48 wyggnu8B0.net
20年以上勤務してだいぶ金をためて
もうすぐ依願退職する中の人だけど
本当に腐敗していてやりがいなんてない、でも金だけは毎月振り込まれる
俺は独身だから今後収入が不安定でもいい、自分のやりたいことをやりつくしてから死にたい、そう思っている

228:名無しさん@1周年
17/07/12 21:33:31.77 4bHLVzAb0.net
>>222
何一人でフラグ立ててるのか?w

229:名無しさん@1周年
17/07/12 21:33:45.89 vEO/UsLD0.net
年齢制限撤廃とコネをなくせばいっぱいくるんじゃね

230:名無しさん@1周年
17/07/12 21:34:23.27 8NSUC4Qw0.net
>>208
外務省や宮内庁は世襲が多いけどな。

231:名無しさん@1周年
17/07/12 21:34:38.93 dcol088E0.net
はっきり言って若いやつがやるような仕事じゃないよな、、、

232:名無しさん@1周年
17/07/12 21:34:42.23 sg4QR8sM0.net
          、―- _ヽ\  _
      _ -―`         V <_
     >-                  ヽ、
   / /                    ニゝ
   } / / / / ./ /^^| }ヽヽ、 ヽ  ヽ
   |/|  | 〈__|_/ヽ|__|/_ノ人|  /_))
     )  |/ V.三_=   =_三 \ ) )(
    〃 /  |´{ }`   ´{  }`.|<{ ( )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `ヘ |  ̄ '_,  ̄  |ノノ´/ < お前が欲しい
         И\_   _ /リ /.    \_______
      / ̄ ̄)-┘ ̄ └--( ̄ ̄ヽ
    (    / `― -―-― ´ \   )

233:名無しさん@1周年
17/07/12 21:34:51.56 zYWw1jya0.net
>>219
公務員は緩いほうだよ
民間は表向きは無いが、東大でも2浪まででしょ

234:名無しさん@1周年
17/07/12 21:35:16.42 ZFh1a55o0.net
前川みたいなのが出世して上司なるのはイヤだな。
どの世界もそうかもしれんが。

235:名無しさん@1周年
17/07/12 21:35:39.92 hx06AOV20.net
なぜかこのスレで誰も指摘していないのは、受験生でもない限り全く興味がないからだろうけど、
ここ数年、全国の公務員試験では男性受験者が冷遇され、女の面接試験合格率が
群を抜いて高くなっているケースが相次いでいる。
アファーマティブアクションが露骨なので、男性たちは不公平な公務員試験を見限り始めているのだと思う。
アメリカのように、履歴書等の書類から性別欄を完全廃止する時期に来ていると思う。
性別を書かせるのはやっぱりおかしいと思う。「応募者○人中、女が□人」という言い方もやめた方がいい。
例えば、書類に血液型を書かせたら大問題になるでしょう。性別情報もそれと同じだと思う。
「面接で目の前にいれば性別は分かる」というなら、極論すれば、最新技術を駆使して
別室の面接試験にして画像処理して分からなくするとか、ボイスチェンジャーを使うとか
いくらでも方法はあると思う。もういい加減、性別欄を無くすべきだと思う。

236:名無しさん@1周年
17/07/12 21:36:30.02 pNv10Jb30.net
はっきり言うと,
偏差値55以下の高校で公務員希望? なに夢見てんの!! 

237:名無しさん@1周年
17/07/12 21:36:52.58 REfPthrf0.net
>>227
何やるの?

238:名無しさん@1周年
17/07/12 21:37:17.18 8NSUC4Qw0.net
>>200
高給だよ。
マスコミや金融や商社より低いが、製造業や下請けや非正規より高給だよ。
不満なら、金男みたいなユダヤ金融に転職すれば良いんだよ。

239:名無しさん@1周年
17/07/12 21:37:24.20 6c2swwcR0.net
>>228
官僚は天下り、縁故だらけなのに。
国は縁故はない!!キリッってw

240:名無しさん@1周年
17/07/12 21:37:26.90 QATxLbai0.net
年齢制限無くせばいいんじゃね

241:名無しさん@1周年
17/07/12 21:38:28.11 O9uV57gs0.net
>>225
えっダイヤルインの番号に直接かけてくるの?
そんなことたとえあったとしても日常的な業務じゃないだろ
営業で商品売って回ったり客先に頭下げるのと官公庁の仕事じゃ全然違うよ
と公務員から今民間企業勤務の自分が書いてみる

242:名無しさん@1周年
17/07/12 21:38:32.22 zYWw1jya0.net
>>227

こんな感じ
30歳過ぎたら生活費削る時間確保できるようになるから、非婚・アーリーリタイア狙いならお薦めではある
ただし20代は薄給かつ忙しいぞ

243:名無しさん@1周年
17/07/12 21:40:03.20 jNyuYKiMO.net
>>234
公務員は官房長官からいかがわしい店に出入りしてないかプライベートも監視されるのか?

244:名無しさん@1周年
17/07/12 21:40:07.29 O9uV57gs0.net
>>239
キャリア官僚の採用は縁故というより学閥だね

245:名無しさん@1周年
17/07/12 21:40:30.17 +Cu1NdXM0.net
バーカ、公務員なんかよりガテン系の方がキツいわ

246:名無しさん@1周年
17/07/12 21:41:53.89 YTDbpA490.net
>>243
あれなんだろな、捜査情報の漏洩とかなの?
なんでわかるのだろう…不思議だ。

247:名無しさん@1周年
17/07/12 21:42:03.14 WBkjvIid0.net
公務員志望者なんて本音は安定しか興味がない輩ばかりなんだから
個性なんかあるわけないだろう

248:名無しさん@1周年
17/07/12 21:42:23.26 zYWw1jya0.net
>>238
嘘つけw
製造大手は28歳でまあ700万はいく
公務員で匹敵するの、中央からの県庁出向組(課長級)くらいだろ?

249:名無しさん@1周年
17/07/12 21:43:30.67 YTDbpA490.net
あまり人間として成長しない、なんかあほになる気がする。
官僚とか見てると悲惨だよな、財務省とか特に悲惨な気が東大でて子供みたいな言い訳してる・・・・

250:名無しさん@1周年
17/07/12 21:43:39.76 zYWw1jya0.net
>>238
マスコミ金融商社が高級って、同期に一流企業いないだろ?w

251:名無しさん@1周年
17/07/12 21:45:23.61 O9uV57gs0.net
>>250
さすがにその感覚はあまり一般的ではないかな

252:名無しさん@1周年
17/07/12 21:45:46.23 Ggrc3Jtl0.net
~役所のプレ金の風景。でウェーイなBBQ写真載せたらどうだろう。月末楽しみになるのでは

253:名無しさん@1周年
17/07/12 21:46:22.95 zYWw1jya0.net
>>238
で、35歳600万は否定しないんだな?w
それで高給と思ってるなら、べつにその価値観は否定しないよw

254:名無しさん@1周年
17/07/12 21:47:35.03 19XihnXe0.net
>>2
稼ぎ悪いからなあ

255:名無しさん@1周年
17/07/12 21:47:42.28 KzS7jpdK0.net
まぁ待遇は最高なんだが
肝心の仕事が馬鹿でもすぐ覚えられるレベルだから
若者には魅力は無いだろ
ある程度、社会経験を積まないと良さがわからない

256:名無しさん@1周年
17/07/12 21:48:06.14 FQXQN/R00.net
 
公 務 員 は 卑 し い 職 業 で す

257:名無しさん@1周年
17/07/12 21:48:26.59 ntl58MUP0.net
これ思い出したヤツは陰毛に白いモノが混じってる(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@1周年
17/07/12 21:50:03.61 TVslP47x0.net
>>227
俺の知り合いも独身で7000万円貯めて、50前に辞めたわ
羨ましい半面、老後は楽しみないし、つまんないと思うわ

259:名無しさん@1周年
17/07/12 21:51:32.94 JQLrlM490.net
これからの公務員は楽な仕事ではなくなる。
世界全体が戦争と混乱に向かい、日本も無縁ではいられず、対応と批判の矢面に立たされる仕事。
公務員の旨味は過去の話になる。

260:名無しさん@1周年
17/07/12 21:51:37.70 4hfNsarS0.net
>>17
わかる。
努力でどうにもならん時代だったし、それでも生き残ってるがもう誰のことも助けようとか思わなくなったな。
凄く強くなったが、他人に対してもとてつもなく厳しくなった。

261:名無しさん@1周年
17/07/12 21:52:54.09 jNyuYKiMO.net
>>246
いずれにせよ官房長官はご存知で事実と断定したようで

262:名無しさん@1周年
17/07/12 21:56:03.32 zYWw1jya0.net
>>255
労働価値や貢献が高いのに薄給に甘んじてる人から見ると、ほんと公務員は天上人だろうね
いっぽう民間は高学歴で実力もあるのに、30歳くらいには疲弊しちゃう人多いのよね
難しいもんだわ

263:名無しさん@1周年
17/07/12 21:56:26.13 EDphEzpM0.net
倍率低下は単純に少子化だからじゃないの?

264:名無しさん@1周年
17/07/12 21:56:31.62 tfX1zoLa0.net
>>20
安倍と籠池、加計みてる限り、どこもそんな感じね
でもそうすると、市民や報道もモンスターになっとかないと、関係者だけで
癒着され放題、そのツケで税金を押し付けられ放題になりそうだね

265:名無しさん@1周年
17/07/12 21:57:23.62 /T5a6tnm0.net
※氷河期世代は対象外です

266:名無しさん@1周年
17/07/12 21:57:25.31 PmqjQNL0O.net
>>249
前川さんも

267:名無しさん@1周年
17/07/12 21:57:48.01 xQH+6zvr0.net
>>235
そもそも民間が結婚退職する可能性があることを問題視して
女性よりその可能性の低い男性を優先採用することなんてことやってて
それに文句言えない政府が男女均等のためとか言って公務員は女性を優先採用してる。
どっちもアホなことやってるさ。

268:名無しさん@1周年
17/07/12 21:57:56.74 gPivlblI0.net
単純に若者が都会にいってる地域が少ないだけだろ

269:名無しさん@1周年
17/07/12 21:58:20.04 nVJGErOd0.net
試験の難易度高いもの
地元愛ないからPR企画なんて思い付かんわ

270:名無しさん@1周年
17/07/12 21:59:11.83 zYWw1jya0.net
>>260
>凄く強くなったが、他人に対してもとてつもなく厳しくなった
わかる
ここまで要求されて当たり前ってラインが、いまのと全然違う

271:名無しさん@1周年
17/07/12 21:59:53.47 CE55IF9v0.net
確実に嫌われてきとる

272:名無しさん@1周年
17/07/12 22:00:21.45 UrjphkIf0.net
>>241
物を売る側と買う側では違うね。
民間でも調達側だとな。

273:名無しさん@1周年
17/07/12 22:00:30.77 6zJuheWy0.net
>>237
まず世界中を旅行しつつ
デイトレード+スマホアプリの開発
数年後にシンガポールやオーストラリアなどの国民所得の高い国で日本式串焼きバー

274:名無しさん@1周年
17/07/12 22:00:32.42 j3L2C7HG0.net
なんか補助金目当ての人数集めか

275:名無しさん@1周年
17/07/12 22:00:50.53 xhpKDzG30.net
既卒採れ

276:名無しさん@1周年
17/07/12 22:01:31.30 71CwUFrb0.net
6.6倍の倍率なら十分やんね。

277:名無しさん@1周年
17/07/12 22:02:02.87 mc686DoN0.net
ほんとに欲しいんなら年齢やら学歴やらの制限すんな。行き遅れの40台が求婚夢中なってるみたいで気持ち悪いわ。そもそもこんな状況なったのはオマエラがクダラン理由で採用渋ったツケだし、40婚活合コンしてるのと同じ。間口広げなきゃダメ

278:名無しさん@1周年
17/07/12 22:02:21.01 zYWw1jya0.net
>>235
男はプライドかけて競争ごっこおっぱじめるから、公務員だけは女のほうがいいと思う
国交省なんかオバさんだらけにしてみ、無駄なハコモノ仕事なんて無くなるから
ちなみにあなた女性でしょ?

279:名無しさん@1周年
17/07/12 22:02:21.05 3t02kpPD0.net
あーい!うおんちゅー!
あーい!うぉんちゅー!
うおんちゅー!
うおんちゅー!

280:名無しさん@1周年
17/07/12 22:02:24.84 YwxZDiFl0.net
>>191
他人の心配してる場合じゃないだろ(笑)

281:名無しさん@1周年
17/07/12 22:03:36.56 xbLjFDKr0.net
29まで公務員だったけど毎日サービス残業、忙しいと土曜も出勤して仕事
それでも残業代はつかないので30歳目前で毎月手取り21万
大学の友だちとの経済格差に落ち込む
辞めて良かった

282:名無しさん@1周年
17/07/12 22:04:30.82 ow4OsBkH0.net
給料減ったけど休みがまともに取れるから充分だわ

283:名無しさん@1周年
17/07/12 22:04:55.29 hrnrCHyR0.net
>>277
だから優秀な人材が欲しいと言うとるだろw
誰でもいいのと違うから苦労しとるんじゃい。

284:名無しさん@1周年
17/07/12 22:05:13.68 OcxkjGvP0.net
そのまま減らせよ 税金にたかってんだから

285:名無しさん@1周年
17/07/12 22:05:29.39 zYWw1jya0.net
>>281
ほんと、大学同期で民間いったのとの年収格差に傷つけられ続けるのよな
そのダメージ蓄積して辞めるパターンほんと多い

286:名無しさん@1周年
17/07/12 22:05:41.11 5ZLlj3yZO.net
今なんて日銀が大株主の実質公務員みたいな企業増えてるから、そっちの方が待遇良いだろう

287:名無しさん@1周年
17/07/12 22:06:23.95 bn3N77Bh0.net
血税をむさぼる公務員

288:名無しさん@1周年
17/07/12 22:06:29.35 ViYNYiKM0.net
公務員が人手不足ってバブルの頃みたいだな。

289:名無しさん@1周年
17/07/12 22:07:04.52 OcxkjGvP0.net
>>286  頭、悪そう

290:名無しさん@1周年
17/07/12 22:07:22.88 cV07ilIh0.net
40代とか雇えよ
就職氷河期で非正社員がたくさんいるだろ?

291:名無しさん@1周年
17/07/12 22:08:11.32 OcxkjGvP0.net
公務員が高給だって知ったらみんな行くさ 

292:名無しさん@1周年
17/07/12 22:08:22.98 O9uV57gs0.net
>>281
公務員が美味しいのは40過ぎてからなのに早まったねw

293:名無しさん@1周年
17/07/12 22:08:25.09 h9lUsIFnO.net
翳りがあるだけで未だに人気だろ
バブル期みたいに、受けたら二つ返事で合格、採用とかじゃあるまい

294:名無しさん@1周年
17/07/12 22:08:28.87 3t02kpPD0.net
>>283
ダメな職場にはダメな人間しか来ない
某議員事務所を見りゃわかるだろ

295:名無しさん@1周年
17/07/12 22:09:07.24 R3UcOKPV0.net
公務員になれる奴はそうしておけ
AIにどんどん仕事を奪われる時代がやってきているが残るのは
公務員と政治家と経営者と投資家だけになるだろう

296:名無しさん@1周年
17/07/12 22:09:20.18 OcxkjGvP0.net
「日本の公務員は先進国一、高給です。」ってポスター作ればいいだけ

297:名無しさん@1周年
17/07/12 22:09:23.41 hrnrCHyR0.net
>>290
だからー優秀な奴が欲しいの。
何回言わせるんだ。
慈善事業じゃねーんだよ。

298:名無しさん@1周年
17/07/12 22:09:59.91 6zJuheWy0.net
>>285
それは若いときはそうだけど
年をとるにつれ磐石の昇給と退職金、年金があるからな
民間は東電やシャープ、東芝、三菱自動車なんかだったら目も当てられない状況だし他だっていつどうなるかわからない

299:名無しさん@1周年
17/07/12 22:10:00.88 YTDbpA490.net
>>261
なぜ知りえたかがすごく気になるよね。

300:名無しさん@1周年
17/07/12 22:10:03.04 zYWw1jya0.net
ほんと、親が資産持ちとかじゃないなら、公務員はやめとけ
薄給に苦しむ、結婚に苦しむ
40代になってやっとまともな年収になって、やっとシナ人嫁もらってるパターンほんとに多い、公務員は
公務員採用されるなら民間大手通るだろ

301:名無しさん@1周年
17/07/12 22:10:33.64 t80AY56T0.net
>>291
なんか新しいもの生むのか?
そんなん脅威でしかない
必要最小限で構わないよ公務員は

302:名無しさん@1周年
17/07/12 22:10:38.85 OyyX9/170.net
能力や学歴あるなら、大手行った方がいいぞ
逆にF欄や無能なら公務員が良いぞ

303:名無しさん@1周年
17/07/12 22:11:03.24 UrjphkIf0.net
>>294
たしかに市役所の公務員を羨ましがるようではダメな人間には違いないだろうな。

304:名無しさん@1周年
17/07/12 22:11:17.38 OcxkjGvP0.net
公務員6.6倍かあ。誰でも受かりそう。自分は400倍だったわ

305:名無しさん@1周年
17/07/12 22:11:47.98 xQH+6zvr0.net
>>281
民間、公務員に限ったことではないけど
ブラック企業、ブラック役所を撲滅するには新卒至上主義をやめさせること!
簡単にそこそこの条件で転職できたら、ブラックな職場からまともな人間は逃げる。
前の職場がブラックだったから良い環境で頑張りたいと面接で答えても
一度辞めたことを問題視されて根性が無いすぐ辞めると不採用にされるようではね。

306:名無しさん@1周年
17/07/12 22:11:55.30 6aQxEQZM0.net
アンクルサム「それは俺が既に100年前に通った道だ」

307:名無しさん@1周年
17/07/12 22:12:18.21 3t02kpPD0.net
>>300
中核市レベルの市役所だと偏差値50台の大学でものぞみはあるが
そのレベルだと民間大手はそれなりのコネがないと無理だと思う

308:名無しさん@1周年
17/07/12 22:12:28.43 zYWw1jya0.net
>>292
まあ40過ぎてからとやらを堪能すればいいよ
ブス嫁かシナ人嫁がパートナーだけどw

309:名無しさん@1周年
17/07/12 22:12:31.72 Rw6pPnqf0.net
そのうち公然とリンチ
がオコナワレルノニ

310:名無しさん@1周年
17/07/12 22:12:53.86 7/WOypA80.net
公務員なんかダサいってのが経済的には
いいんだろうな。

311:名無しさん@1周年
17/07/12 22:13:00.45 osMg1iee0.net
>>17
50歳くらいまで応募可の県庁の公務員試験があるぞ
まだ諦めんなよ

312:名無しさん@1周年
17/07/12 22:13:00.86 0lDQlak20.net
キミに決めた!

313:名無しさん@1周年
17/07/12 22:13:35.60 O9uV57gs0.net
>>308
そんな奴滅多にいないし離職率も低いだろ公務員って

314:名無しさん@1周年
17/07/12 22:14:46.31 zYWw1jya0.net
>>307
まあ市役所は日東駒専で入れるな
そのレベルなら確かにまともな民間入れないだろう

315:名無しさん@1周年
17/07/12 22:15:35.58 xNVy8Jas0.net
たんなる事務作業をこなすだけじゃ公務員は務まらない、コミュニケーション能力、営業力、企画力も必要。団塊の世代はこれが無いので使い物にならない。

316:名無しさん@1周年
17/07/12 22:15:35.58 fmJXKHns0.net
>>1
幼稚

317:名無しさん@1周年
17/07/12 22:16:28.41 zYWw1jya0.net
>>313
おまえこそリアル知らないで想像でモノ言ってるだろ?

318:名無しさん@1周年
17/07/12 22:16:40.66 UrjphkIf0.net
>>314
コネがあれば高卒扱いで、ねじ込むことは出来る。

319:名無しさん@1周年
17/07/12 22:17:09.93 1mI/dzc60.net
Give Me Give Me 君が欲しいよ
Give Me Give me お願いだから

320:名無しさん@1周年
17/07/12 22:17:12.07 6zJuheWy0.net
>>311
年取ってから採用されても
すごい給料安いところから始まるんだから意味ないとおもうわ
公務員は勤続年数がほぼすべてだろ

321:名無しさん@1周年
17/07/12 22:17:20.80 hrnrCHyR0.net
>>313
親が金持ちだから、まともな嫁がもらえてるだけだろ。
親が貧乏だと公務員の給料じゃ、まともな嫁はもらえないよ。
共働きで家事育児を本当の意味で、フィフティーフィフティーでやり切れる奴だったら
まぁいけるだろうが。

322:名無しさん@1周年
17/07/12 22:17:36.33 nBqpRVDF0.net
30年後にはその自治体がなくなってるかもよ

323:名無しさん@1周年
17/07/12 22:18:03.33 zYWw1jya0.net
>>315
国や県はもとより、市役所でも企画力で競争させられるのよな
ショボい観光資源しか無いところは悲惨
アートで町興しとかw(もちろんうまくいかないw)

324:名無しさん@1周年
17/07/12 22:18:26.57 O9uV57gs0.net
>>317
へえじゃあ離職率どれくらいあんの?
某自治体で人事やってたけど外国人と結婚する40代なんて滅多にいなかったよ
退職者だって本当に少ない

325:名無しさん@1周年
17/07/12 22:18:31.06 +thTAGtq0.net
     __,,,,......--------......,,,,__
    ヽ::::::::             /
     |::::::..             .|
     |________________________________.|
     |::::☆::::::::::::::☆:::::::::::::☆:::::::|
  (二二二二二二二二二二二二二)
     /::::  /    \    \
     |::::::     /           |
     \::::::   //\/    /
      ):::::::          (
   /::::::::   __        \
  /::::::::::   /(:(i_)~丶       ヽ
  |:::::::::::::/:| (  ̄ )i_)        |
  |::::__/:::::::| (  ̄)          |
  |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)          |
  \::::::::::/   ̄           |
    ̄ ̄ I WANT YOU

326:名無しさん@1周年
17/07/12 22:19:47.49 jwfMG5BW0.net
15年ほど前は公務員は人気ありすぎて
ひっそりとしか募集してなかったのに
今とえらい違いだな

327:名無しさん@1周年
17/07/12 22:19:58.73 O9uV57gs0.net
>>321
高給とは言わないけどそこまで悲惨じゃないよ
適当言い過ぎw

328:名無しさん@1周年
17/07/12 22:20:33.49 +9XdWFBW0.net
財務省の悪と戦うってポスターは健在?
国税庁長官と戦う若手官僚の活躍を期待してるぜ

329:名無しさん@1周年
17/07/12 22:21:15.14 zYWw1jya0.net
>>321
同意同意
まともな嫁貰えてるの、民間以上のコミュ力あるやつ、当然二馬力前提で
資産ある系のは、資産家メンヘラ娘や高学歴コミュ障女を引いてる
資産もコミュも無いのはデブス嫁かシナ人

330:名無しさん@1周年
17/07/12 22:21:57.70 VfuDKhQt0.net
きみが欲しい。しろみは要らない。

331:名無しさん@1周年
17/07/12 22:22:20.68 x0Ei8EKe0.net
若い人いないからな
生産性のないジジババばっかなんだから、こうなるのは目に見えてた
もっと若者に金回すべき
金もないのに、子供なんて作れんよ

332:名無しさん@1周年
17/07/12 22:22:35.89 IfSohhVw0.net
試験が難しいだけで公務員は人気だろ

333:名無しさん@1周年
17/07/12 22:22:50.74 4gcoUk4V0.net
採用枠を50歳まで引き上げてくれ

334:名無しさん@1周年
17/07/12 22:23:54.64 IfSohhVw0.net
今10代20代ならノータイムでプログラマーだろ
男女とも
公務員とか
国自体が沈むのに最悪だろ

335:名無しさん@1周年
17/07/12 22:24:28.63 hrnrCHyR0.net
>>327
ちなみに俺の親父も嫁のお父さんも公務員。
双方の爺ちゃんも公務員だった。
公務員の生き方って奴を子供の頃から見てきたから分かってる。
そう言う奴ばっかりだよ、公務員になってる奴は。
はっきり言って普通の金銭感覚じゃない、
とにかく質素に暮らして金を貯める生活。
親が民間出身の公務員はよっぽど親が裕福じゃないとまともに暮らしが成り立たない。
薄給すぎるから。

336:名無しさん@1周年
17/07/12 22:25:53.29 O9uV57gs0.net
>>335
うん、うちも祖父も母も姉も親戚ほとんど公務員だよw

337:名無しさん@1周年
17/07/12 22:25:59.58 c5p5IAMW0.net
アレイアード!!

338:名無しさん@1周年
17/07/12 22:26:22.31 zYWw1jya0.net
親に資産無い&本人にコミュ力ないのに公務員なったやつ、地黒デブス嫁がシナ人嫁だよ
これはガチ

339:名無しさん@1周年
17/07/12 22:26:31.66 h9lUsIFnO.net
>>298 だよな
あと時代的な条件もあるがバブル期に旬だった奴が我慢して定年まで勤めた結果最終的には
リストラや派遣蔓延る不景気はどこふく風で、かつ年金も多く貰える勝者だしな

340:名無しさん@1周年
17/07/12 22:28:03.52 +NBAhzIU0.net
入れるものなら、区役所はいりたかったし、公務員なりたかったわ糞がw
親が半官半民だったから、待遇いいのはわかってたしな。
ただ、当時は三流大卒とかお呼びでなかったし、紹介状とかも当てなかったしね。
親のところも、紹介状書いてもらっても、地域が違うとかわけわからん理由で通らない始末w

341:名無しさん@1周年
17/07/12 22:28:17.04 3t02kpPD0.net
>>339
この30年間に「消えた」大企業のまあ多い事・・

342:名無しさん@1周年
17/07/12 22:28:42.32 zYWw1jya0.net
>>335
ほんと、ひたすら仕事のエネルギー節約して家計に振り向ける脳みそじゃないとやってられん
薄給だから

343:名無しさん@1周年
17/07/12 22:29:57.15 13DBnlCT0.net
>>26
これポスターにするだけで良いじゃんw

344:名無しさん@1周年
17/07/12 22:30:28.36 DBmwR1/u0.net
加治木ゆみさんかな

345:名無しさん@1周年
17/07/12 22:30:49.33 zYWw1jya0.net
>>298
それも世代によるよ
いま50以上は盤石だろうけど、ちょっと下の世代は何されるかわからん
目の前でバッターん!ってドアとじ続けられてきた
退職金なんて全くわからん

346:名無しさん@1周年
17/07/12 22:31:16.28 O9uV57gs0.net
だいたいそんなに割に合わない仕事だったら
うちみたいに親戚公務員だらけなんてことにならんからw

347:名無しさん@1周年
17/07/12 22:33:05.93 mI6sviVC0.net
好景気?

348:名無しさん@1周年
17/07/12 22:34:51.73 zYWw1jya0.net
まあ公務員がいいと思ってるやつはなれw

349:名無しさん@1周年
17/07/12 22:35:42.80 zYWw1jya0.net
公務員は28歳で450万、35歳で600万なw

350:名無しさん@1周年
17/07/12 22:36:20.67 AlQcWBJf0.net
自衛隊に強制送還やろwww

351:名無しさん@1周年
17/07/12 22:36:23.94 ++Q95gHH0.net
自治体が必死に人集めか・・
氷河期のピーク時は黙ってたって倍率1000倍超えたもんだがね
最低時給に毛が生えた程度の臨時職員募集ですら超狭き門だったりしたんだぜ

352:名無しさん@1周年
17/07/12 22:38:11.69 hiAvd3dC0.net
公務員増やす方法なんて簡単だろ
特殊な技術を必要とするもの以外は公務員免許を廃止すれば
現在就職失敗したのとか、転職組で入るの結構多いだろ
とくに事務関係に公務員免許なんていらん

353:名無しさん@1周年
17/07/12 22:38:45.49 +I86Fz1E0.net
君が欲しい 今でも欲しい

354:名無しさん@1周年
17/07/12 22:39:40.97 zYWw1jya0.net
人集めしたいなら、ナマケモノ系じゃなきゃ集まらん
求めてる人材像が競争ダイスキってw
そんなの民間にいくよw

355:名無しさん@1周年
17/07/12 22:40:14.13 UH7U17y10.net
釣った魚には餌をあげないけどな。

356:名無しさん@1周年
17/07/12 22:40:22.54 AItPIrMn0.net
自衛隊なら嫌だな

357:名無しさん@1周年
17/07/12 22:40:27.64 n522PbEq0.net
個人情報を扱うからどんな時もチャラけたら駄目だろ
真面目にしてもしすぎることは無いのが公務員
じゃないと一つのミスで住民に迷惑かけることになるぞ

358:名無しさん@1周年
17/07/12 22:41:09.37 Y0prGgJE0.net
AIでかなり代用可能になるだろうから採用抑えとけよ
無駄だぞ 公務員に優秀な人材資源投入するの
 無駄に意図的にぐちゃぐちゃにした法律の運用だろで無駄に手間がかかる
事務作業で公務員大変ですアピして無駄な人件費が垂れ流される 
 それを整理する政治が必要なんだよな 地方は最大賃金月額36万賞与3か月に抑制しろ

359:さざなみ
17/07/12 22:42:42.70 JsI29zKr0.net
「国家は君を必要としている」のキッチナー将軍みたいに、こちらをビシ!と指差すポスターがいいよ。

360:名無しさん@1周年
17/07/12 22:43:21.54 HcmA6NTh0.net
犯罪しても不起訴だよ~♪
犯罪しても名前は非公開だよ~♪

361:名無しさん@1周年
17/07/12 22:44:20.31 F+R7gQlm0.net
いやお前ら姫路と加古川の公務員やぞ?
なりたくない理由くらい容易に想像つくやろ

362:名無しさん@1周年
17/07/12 22:44:26.30 +AXJNoLE0.net
>>292
禿同。公務員に限らず、どこの業界でも忍耐の足りない奴ほど損をする。
特に日本のような給与体系の場合、最初の20年間は丁稚奉公するくらいの意気込みで、修行僧並の忍耐力がないと勤め上げるのは難しい。

363:名無しさん@1周年
17/07/12 22:44:51.94 zYWw1jya0.net
>>358
これからは民間なみの企画力&人捌き力のある人が必要
ただ、無能ジジババを養わなきゃいけないから若くて優秀な人にまともな給料出せない
自治体は優秀な若者が民間にとられるの指くわえて見てるだけだと思う

364:名無しさん@1周年
17/07/12 22:45:53.02 5VUYubLE0.net
色々募集制限かけて何言ってんだか

365:名無しさん@1周年
17/07/12 22:46:35.56 HcmA6NTh0.net
公金横領してもバレなきゃOK~♪
消えた分は税金で埋め合わせ~♪

366:名無しさん@1周年
17/07/12 22:46:37.38 s3CxGIiJ0.net
公務員の資仕事は退屈だろうな
市役所行けばすぐわかる
でもブラックに勤めるよりは10000倍マシだな

367:名無しさん@1周年
17/07/12 22:46:54.56 Y0prGgJE0.net
 個人的には徴兵制ならぬ徴公務員法で若い奴で知能が偏差値50程度以上(さすがにバカすぎるとねえ)なら
誰でも希望があれば公務員にするというやり方で低賃金で雇用してにんきを3年とする
 そしたら窓口やら単純作業の公務員は確保できて3年目で公務員継続したい奴は試験を改めて受けさせる
勤務ぶりに適性があるという周りの推薦書複数もあるという条件で、そうすれば国民の多くは公務員の手の内を知り
外部の目が常になる状態で公務員利権は抑制され
 平等な状況になるし公務員が悪さできなくなるのでいいとは思うけどな

368:名無しさん@1周年
17/07/12 22:47:08.10 8+O2NJpW0.net
応募者が定員割れしてて追加募集も無かったのに入庁式の日には何故か人数が揃ってる。
どうなってるの?

369:名無しさん@1周年
17/07/12 22:50:30.59 h9lUsIFnO.net
>>335 親が公務員だったが年金高いしもろ勝ち組だぞ
同い年の知り合いの公務員はガキを3人もこさえたり

370:名無しさん@1周年
17/07/12 22:51:36.34 tCQhlhSX0.net
>>51
それ国家公務員の話? 地方だと5日がデフォだと思うけど。

371:名無しさん@1周年
17/07/12 22:51:42.16 +AXJNoLE0.net
公務員でも2馬力でないと子供を作るのは難しい。専業主婦を飼ってる余裕はない。

372:名無しさん@1周年
17/07/12 22:51:53.36 s6rqELD50.net
高難易度資格や作家なんかになりたい奴が腰掛けでやるにはいい職場だと思うよ
インフレになったら終わりだし

373:名無しさん@1周年
17/07/12 22:52:01.48 j5I6o7VF0.net
アーン(Raynaldo Hahn)作曲 "Je te veux"

374:名無しさん@1周年
17/07/12 22:52:07.12 NCfELC2+0.net
鳥坂センパイもさんごも公務員

375:名無しさん@1周年
17/07/12 22:53:44.14 cIlcs4fv0.net
あっ、35才は要らないから。

376:名無しさん@1周年
17/07/12 22:54:29.67 k6UfVunz0.net
派遣公務員や契約公務員を正規採用すりゃいいだけじゃん

377:名無しさん@1周年
17/07/12 22:55:25.46 YNWVlml80.net
定員割れなんて絶対有り得んから倍率高めて高貴な気分で居たいだけ
誰でも勤まる公務員なんかより民間に優秀な人が行かないといかん

378:名無しさん@1周年
17/07/12 22:55:32.63 +AXJNoLE0.net
専業主婦+子供飼えるのは、旦那一人で青色申告レベル稼げる超優良民間企業の家庭だけだね。
まぁ20年以上前ならともかく、今の時代そんな家庭が何%あるのか疑問だけど。

379:名無しさん@1周年
17/07/12 22:56:07.34 lWas2g460.net
「女性優先採用!」って正直に書いたら? 公言していたじゃん。
フェミニスト安倍のせいで、ますます女性優遇が進むね

380:名無しさん@1周年
17/07/12 22:56:31.73 a44kIKTA0.net
>>1
> 好景気で公務員人気に陰りが見える中、
なんという大本営発表

381:名無しさん@1周年
17/07/12 22:57:13.73 fadBMg+A0.net
個性?
潰されるだけだから

382:名無しさん@1周年
17/07/12 23:02:24.07 PVfIcFLa0.net
ゴキブリにはなりたくないよ

383:名無しさん@1周年
17/07/12 23:02:25.10 jLO9xnvQ0.net
”安定がほしいから”、とかクズ人間の憧れる職業!
それが公務員

384:名無しさん@1周年
17/07/12 23:02:51.45 a44kIKTA0.net
人口減に合わせて公務員は減らさないといけないんだぜ?
獣医師数の国際比較
URLリンク(www.mext.go.jp)
     日本 イギリス ドイツ フランス アメリカ
公務員 7,717 780   2,554  1,208   2,689
公務員獣医は人口比でアメリカの9倍もいるにも関らず、
自民党・役人・青山等が鳥インフルエンザや口蹄疫で不足してると主張し、無駄に税負担を上げる

385:名無しさん@1周年
17/07/12 23:03:25.52 zYWw1jya0.net
>>371
だな
公務員勝ち組とか言ってるの、よほど産業の無い県だろう
老人の年金と公務員給与が経済の主役みたいな、秋田とかミヤザキとか

386:名無しさん@1周年
17/07/12 23:07:36.70 tCQhlhSX0.net
>>59
北海道の田舎なら年収400万円台でも十分だろ。住むのは市外でいいし。
税金高くてサービス悪い夕張に住むのはありえん。>>245

387:名無しさん@1周年
17/07/12 23:08:54.16 a44kIKTA0.net
>>385
そうなの?それで秋田は自民が強いのか
参院選で東北は民主が強かったのに秋田だけ自民が強くて不思議だった

388:名無しさん@1周年
17/07/12 23:12:17.13 tCQhlhSX0.net
>>345
最後の砦だった共済年金も、今じゃ厚生年金に統合されたからな。こと年金はもう旨味がない。

389:名無しさん@1周年
17/07/12 23:15:44.17 xNfz1JI+0.net
お前ら公務員に夢見すぎ

390:名無しさん@1周年
17/07/12 23:16:51.35 PAhWC1YX0.net
ポスターはKinKi Kidsだよね

391:名無しさん@1周年
17/07/12 23:17:41.63 tKFmg+jV0.net
民間企業で楽々就職できるようになったし
賃上げも行われてるし
公務員はもう魅力ゼロ
安倍降ろしが終わって不景気になるのを待てば?

392:名無しさん@1周年
17/07/12 23:18:02.80 SCYnVaLK0.net
キッチナーの徴兵ポスターかな

393:名無しさん@1周年
17/07/12 23:19:10.37 a44kIKTA0.net
>>391
> 民間企業で楽々就職できるようになったし
> 賃上げも行われてるし
> 公務員はもう魅力ゼロ
数字は?

394:名無しさん@1周年
17/07/12 23:20:43.88 1mWSr268O.net
昨日のコンビニには出会いがある並みなステマーだな

395:名無しさん@1周年
17/07/12 23:21:25.97 6zJuheWy0.net
>>388
しかも共済年金時代に払った分は
今後も高額な共済年金として受給できるという年寄り優遇政策
どんだけ数少ない若者に負担を押し付けるつもりなのかね
絶対この国のシステムは近い将来
破綻するぞ

396:名無しさん@1周年
17/07/12 23:22:57.62 B+hTfL640.net
とうさつコウムイン

397:名無しさん@1周年
17/07/12 23:23:28.14 a44kIKTA0.net
たしか、公務員の倍率は下がってないはず(ソース保存してないが)
田舎の公務員は例外かもしれんが、過疎化で財政破綻する前に順次都会に移動するのはいいこと
民間は最賃が上がった分、円安+消費税の負担とともに中間層は下がったはず
雇用が伸びたのは主に女子の非正規で、正規はノイズのような微変動があるだけで大筋横這い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch