17/07/03 21:22:46.25 c1eiH1sC0.net
>>746
その定義はよく知らない。
技術進歩を単に(突発的事態のカタストロフィー理論とかではなく)変数の一つとして扱うというなら、
恐らく数学では時間も入れた編微分方程式になるだろう。
均衡状態に時間変化が加わるんだろ?
(1)
パラメータが増えるってだけだろ?
つまり、数式におけるいじれる変数が増えると。
もっと時間変動に自由度を持たせたら、双曲型偏微分方程式とか放物型偏微分方程式とかの時間微分入りだろ。それ波動方程式で俺の専門分野だ。
俺の言うこと間違って無いじゃん。
君の言いたいことを一言でまとめると「現実の世界はもっと複雑」といいたいだけだろ?
わざと専門用語を出して煙に巻いたり悦に入るなよ。
経済学部で使う数式は全部物理屋が作った方程式だぞ。1960年ごろまでお前等数式つかってなかったじゃん。
素人にも分かりやすく書いてくれ。予算もらえないぞw
技術進歩するのをパラメータとして入れるだけだろ?
けんか売ると面倒なことになるし、本来けんかする内容でもないはずなんだけど。ああ面倒だ。
他者が見てると見栄を張っちまうなw
(2)
いずれにしろ、偏微分。無用なもの余計なものは固定してないと考える。大きな要素を取り出す。
すると完全競争状態が消費者の利益を大きくする。このとき、独占企業や政府も含めた巨大な存在は邪魔、であってるだろ。
税金にたかりたい大学や教授が予算もらえる屁理屈理論を増やしただけだろ。
教授や大学や学閥も、政府との関係・税金との関係をまとめてみろよ。答は一目瞭然だから。誰からカネもらってるかすぐに分かるって。
(3)
わかった。これね。見つけた。これが分かりやすいな。
講義ノート
伊藤幹夫
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
技術進歩と成長
技術進歩とはなにか
技術進歩のタイプの分類:中立性を中心として
6.2.1 ヒックス型の中立技術進歩
6.2.2 ハロッド型の中立技術進歩
俺は大学や経済学が無用の長物なことを言いたいのに、俺が勉強しちゃったら意味ないだろうがよ!
難しい理屈を並べて、他人を巻き込むな。アンタはその業界でメシを食いたいのだろうが、税金取られる側としては迷惑で邪魔なんだ。
長文スマソ
勉強になったわ。ちくしょーw