17/07/01 14:04:03.96 T/JLS5HM0.net
俺らは呪われた存在
世間からは格下扱い
常に叩かれる格好の的
若いときから歪みの象徴
苛烈な生き残り競争
生まれることを望まれていなかった
母さん、父さん、ありがとうよ
こんな終わってる時代の
最先端に生んでくれて
とくにこの社会が憎いわけじゃないが
「こうあるべきだ」と言ってくる連中は憎いぜ
「進んでいかなきゃ」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「このままじゃダメだ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか
俺らは使い捨ての世代
俺らは弱者の世代
俺らは踏みつけにされた世代
使い捨てにされたんだ
「だめな奴だな」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「心を入れ替えてがんばれよ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか
お前達が恐れているとおり
俺たちの声はどんどん大きくなっていくぜ
社会は大きく変わるだろうぜ
そのときになって驚くなよ? いまさら驚いたりするなよ?
ぶっ壊されても当然だよな?
マリリン・マンソン『ディスポーザブルティーンズ』より
3:名無しさん@1周年
17/07/01 14:04:15.95 NmitQxJ60.net
甘えるな氷河期ジジイ
4:名無しさん@1周年
17/07/01 14:04:53.77 JPDoUpQM0.net
2なら氷河期世代に焼肉おごってやるよ。
5:名無しさん@1周年
17/07/01 14:06:10.94 PkYPDih90.net
>>3
黙って年上のために税金納めろクソガキ
リアルでお前ら○せる力はまだ残ってるぜ
6:名無しさん@1周年
17/07/01 14:07:42.84 wnlJwncK0.net
明日は都議選で自民惨敗、祝杯じゃーw。
氷河期の恨みを思い知れ!!!
7:名無しさん@1周年
17/07/01 14:09:41.73 QVw/9/wH0.net
おまいら、さっさと生活保護を申請しろよ
いつまでも生活保護を申請しないから、世の中が変わらないんだよ
生活保護ゲットで搾取される側から、搾取する側へ、華麗な転進だw
8:名無しさん@1周年
17/07/01 14:11:58.50 P9iR8ksf0.net
おせーよ
9:名無しさん@1周年
17/07/01 14:12:04.93 5StvEZeg0.net
IT系は適性が全てだから向いてない奴がいくら訓練しても無意味なんだが
10:名無しさん@1周年
17/07/01 14:12:32.95 pgmK7t4I0.net
むしろ何も変わってないよね
11:名無しさん@1周年
17/07/01 14:13:04.76 pgmK7t4I0.net
>>9
役人がそんな事わかる訳無いだろw
12:名無しさん@1周年
17/07/01 14:14:16.27 KKCqxlxB0.net
バカサヨに何を教えても無駄だってw
13:名無しさん@1周年
17/07/01 14:14:33.36 QZOWq5XZ0.net
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、新聞見まして、
/:::::::::::::::: || | 応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は45歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 年齢ですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
14:名無しさん@1周年
17/07/01 14:14:36.20 QVw/9/wH0.net
生活保護を与えない為に介護・ITを利用しても無駄
どうせ雇われないんだから、さっさと生活保護を申請して社会に復讐しろよ
最低でも5兆円の生活保護費 氷河期世代の1割が申請するだけで10兆円は確実
愉快痛快と思わないか?
15:名無しさん@1周年
17/07/01 14:18:47.08 StrIZfTj0.net
そういや一昨年かその前の年のDODAの転職フェアで
み⭕ほ案件の奴隷集めに来ていた(派遣)会社が
「パソコンの使い方から教えます」というフレーズで
声かけしていたw
それに近いモノがある
五輪特需でパソコン教室の受講生も奴隷として動員する予定か?
そうなれば実質年齢制限はなくなる
勿論、プロジェクトがどうなるかは一目瞭然
16:名無しさん@1周年
17/07/01 14:20:54.64 xb25vJP+0.net
就職氷河期から非正規としてさんざん利用れてこの仕打ちは無いわ…
もう我々に人権はないのですか?
17:名無しさん@1周年
17/07/01 14:21:15.57 QVw/9/wH0.net
政府は、氷河期世代に生活保護の申請が通ると認識しているから
こうやって生活保護阻止の政策を打ってくる
職歴ボロボロ 肉体もボロボロ 精神もボロボロ
そりゃ生活保護の申請も通りますわ
年齢が上がるほど働けなくなるんだし
他の世代は 働けないのは甘えだから過労死しろと思うけど
18:名無しさん@1周年
17/07/01 14:22:49.63 7TXd9Ka/0.net
この半端なニュースあちこちに拡散してるけど
具体的な情報がわからないんだが
どこが主導しててどこに問い合わせればいいのか
案内しているサイトさえわからない
報道としては役に立ってない
19:名無しさん@1周年
17/07/01 14:23:31.03 7TXd9Ka/0.net
>>1
この半端なニュースあちこちに拡散してるけど
関心があるのに具体的な情報がわからない
どこが主導しててどこに問い合わせればいいのか
案内しているサイトさえわからない
報道としては役に立ってない
20:名無しさん@1周年
17/07/01 14:23:36.67 o+cg6g540.net
韓国の丁世均議長が大放言! 「平昌五輪、日本人観光客少なかったら東京五輪に1人も行かせない」「日本企業は韓国の若者を引き受けろ」…大島理森衆院議長らと会談で
URLリンク(www.sankei.com)
むしろ在日を送り返すわ
21:名無しさん@1周年
17/07/01 14:24:32.86 QVw/9/wH0.net
>>16
人権なんてあるわけないだろ・・・
2000年頃なんて、採用見送り連発だったじゃん
あの時点で察しろよ
当時も、人が足りなくて崩壊寸前だったのに、経営陣が採用見送りを決めて はぁ?と思ったし
22:名無しさん@1周年
17/07/01 14:24:35.81 M400+N8+0.net
久々に90年代の曲を聴いてみたんだけど、パフィーの『とくするからだ』って曲に
例えば才能とてもある 二人を見比べよう 片方はまあまあ 一人はグー どっちが雇われる
厳しいややこしい平成を生き残れるのは 真面目でちょっとステキな働き者
って詩があった。
真面目にやってる奴はそれなりに暮らしていけてるし、不運に見舞われた奴は苦しい思いをしている。
あの頃「これからは実力社会だよ」って言われたもんだけど、ホントにそんな世の中になったね。
実力社会はまぁいつの時代もそうだったと思うけど、明らかにギスギスしちゃった。
23:名無しさん@1周年
17/07/01 14:24:36.78 iIeeEPAM0.net
なーいっ!(火曜FS)
24:名無しさん@1周年
17/07/01 14:24:49.86 7YZ57GC90.net
>>1
非正規は何かしら技能職で食ってるわけでスキルあるだろ(技能職は非正規が多い)
こういう基本的な所で勘違いしてる世間知らずの官僚・政治家ばかりで困るな
25:名無しさん@1周年
17/07/01 14:25:10.32 Ymglj/vT0.net
>>14
この世代は安価に使える雇用の調整弁として作用するので
生活保護は与えてはならない。
26:名無しさん@1周年
17/07/01 14:25:26.81 vSyl765i0.net
ナマポもらってるからもう今更勉強する意欲もでない
つまらん毎日を送って、もうどうでもイイって感じや
27:名無しさん@1周年
17/07/01 14:25:41.33 oBRp6ojc0.net
自民党も民進党も共産党も
雇用流動化とは口が裂けても言えません。
28:名無しさん@1周年
17/07/01 14:26:44.17 atx2Jj190.net
氷河期だったけどITバブルでもあったな。
年取った奴が1から覚えるなんて無理じゃねぇか?
俺みたいなITリタイヤした奴を再訓練ならいけるかもしれんけど
無職の奴ってそんなに居ないと思うんだ。
29:名無しさん@1周年
17/07/01 14:27:01.46 6XCQHFqo0.net
これ企業は50前の奴を正社員として雇うのか
30:名無しさん@1周年
17/07/01 14:27:28.10 ZbVIVbaD0.net
高齢者だけでなく就職氷河期のロスジェネ世代まで税金で面倒みるしかないとか
日本の将来は暗いな
31:名無しさん@1周年
17/07/01 14:27:31.98 Frfyl11m0.net
アホな事言ってる奴もいるようだが
生活出来ないならさっさと生活保護申請すべきだぞ
一かゼロではなく、足りない分だけ支給とかもあるんだから
32:名無しさん@1周年
17/07/01 14:28:33.71 QZOWq5XZ0.net
/ \
/:::::::::::::::: \ _ あの・・・ 先ほど電話したものなのですが・・・、
/:::::::::::::::: || | 氷河期世代って我々が最初だと・・・
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ えっ 手遅れ? そんなひどい・・・
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 規定ですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
33:名無しさん@1周年
17/07/01 14:29:32.64 StrIZfTj0.net
実際問題、実家住みで最低限でも食えてると生保は先ず通らないけど
申請したという記録は残しておいた方がいいと思う
病気で働けないのは事実だし、
その原因も過去の労働が原因なら尚更
最低でも手帳は確保したい、
困ったことに主治医や家族が反対してくる
無職になった時点で世間体もくそもないのに
34:名無しさん@1周年
17/07/01 14:30:16.37 hYOsSAxW0.net
国の失策が生み出した負の遺産だからしっかり面倒見ないとな
35:名無しさん@1周年
17/07/01 14:31:27.86 91ixGCDN0.net
今更勉強しても追いつくレベルじゃない
36:名無しさん@1周年
17/07/01 14:32:10.28 xkKt4C2+0.net
41歳 年収570万円 独身
氷河期でも就職できたけど全然幸せじゃない。
結婚したら幸せになれるかな。
37:名無しさん@1周年
17/07/01 14:35:12.07 U0mgxmBy0.net
>>33
世間体ってパヨクが生み出したもんだよな
ぶっちゃけ
こういう圧力がなけりゃ
ブラックなどないわけで
38:名無しさん@1周年
17/07/01 14:35:56.66 fTQ56eVd0.net
俺40代ITドカタだけどこれの講師やるわ
公務員待遇で頼むぜ
39:名無しさん@1周年
17/07/01 14:36:19.85 k0LHd/L+0.net
30代介護職の俺に残された道は生涯ずっと老害の奴隷として働くか?生活保護になるか?しかないわ
これがオワコン人生だわ
40:名無しさん@1周年
17/07/01 14:37:03.60 PkYPDih90.net
>>36
おまいが男なら結婚したらもっと不幸になるだろw
41:名無しさん@1周年
17/07/01 14:37:35.66 BUJEUenU0.net
氷河期世代の敵、ライバル
団塊50代バブルゆとりさとり外国人AI機械同世代
職歴資格能力コネがなければ終了。
42:名無しさん@1周年
17/07/01 14:38:25.31 N0Du++6c0.net
40代のコピグラマーか
コピペ能力は低くはないだろうがまあ使えないわ
43:名無しさん@1周年
17/07/01 14:41:25.90 NHwQoFg40.net
>>30
直近25年間の政治、行政の結果なんだから仕方がない
44:名無しさん@1周年
17/07/01 14:43:17.00 JPDoUpQM0.net
>>24
氷河期世代の就職時代に製造業現場への派遣が解禁されたけど、ああいう非正規職に
やらせる仕事って、よそで使える技能にならない作業だよ。
漂流フリーターって映画が有名になったけど、あの作者がやらされていたような、
プリンターのインクカートリッジ工場で機械にフタを補給する仕事とか、
それを何年やっても、別の会社で役立つスキルにならないでしょ。
45:名無しさん@1周年
17/07/01 14:44:04.30 fTQ56eVd0.net
それはそうと今の高齢者の年金はかなりカットしないとならない。
46:名無しさん@1周年
17/07/01 14:44:34.57 KWz7VY0U0.net
ITの価値を理解できない役人が役立たずをITに送り込もうとするとか
日本終わっとる
47:名無しさん@1周年
17/07/01 14:45:00.47 U0mgxmBy0.net
高齢者の年金なんぞBIみたいなもんだろ
逃げ切ろうとしてBI反対してるが
じゃあ年金もらいながら言うなって話だけどなw
48:名無しさん@1周年
17/07/01 14:46:02.22 xWz0NGDi0.net
散々選んできて現状アレなのにわざわざブラック臭プンプンの仕事する氷河期なんかいるの?
49:名無しさん@1周年
17/07/01 14:47:35.86 RuEcl8K30.net
>>42
プログラマーにとってコピペ能力は重要だぞむしろ一から作ろうとするな
50:名無しさん@1周年
17/07/01 14:48:58.98 KdT3jPUJ0.net
俺ネット工作員だけど、2年間の長期職業訓練システムて
IT系受けるとネット工作員への最短コースだゾ
教育もしてくれるし工作ならネラーであれば元々得意だしまじお得じゃん
ネトサポやりたい奴は>>1の募集急げ!募集枠うまんぞ!!!
51:名無しさん@1周年
17/07/01 14:50:00.62 qSjMZsnN0.net
氷河期に、国立情報でてIT激務を辞めてニートなのに、また職業訓練とか笑かすなよ。
さっさとナマポよこせ。無能政府
52:名無しさん@1周年
17/07/01 14:50:24.04 KWz7VY0U0.net
プログラマーって量より質なんだよなあ
53:名無しさん@1周年
17/07/01 14:51:55.09 U0mgxmBy0.net
社会主義者も
現状の社会で満足しろよ
社会がこれで持って安定してるのだから
ツケを支払う番はおめえらだぞ
54:名無しさん@1周年
17/07/01 14:53:25.42 U0mgxmBy0.net
氷河期の仕事は終わったんだよ
その分の対価を支払う請求書を提示してるだけだが
連帯責任でやれよって話。
55:名無しさん@1周年
17/07/01 14:57:05.81 U0mgxmBy0.net
氷河期犠牲でもって社会維持サービスは
終わってんだよ10年前に
その分のツケは支払いましょうねって話。
56:名無しさん@1周年
17/07/01 14:57:18.09 JbTJhnP10.net
スキルより建築関係の資格持てれば最強なんだよな
資格持ってるのがいないと仕事請けれないからって
会社辞めれないでいる爺さんの知り合いがかなりいるよ
57:名無しさん@1周年
17/07/01 14:57:31.54 N0Du++6c0.net
>>49
そういうのは普通にできるやつがいうことだよね
変数の型もわからないのは3年間は戦力外なのでは?
使える頃にはもう40代後半
たった十年間だけしか使えないし役立たずだろ
58:名無しさん@1周年
17/07/01 14:58:11.28 U0mgxmBy0.net
サービスを受けたなら
支払い義務があるでしょ
それを連帯責任でやりなさいよという優しい話だべ?
59:名無しさん@1周年
17/07/01 15:00:49.71 U0mgxmBy0.net
氷河期犠牲サービスも
タダじゃないんだから。
60:名無しさん@1周年
17/07/01 15:02:12.00 7MW75Qaz0.net
共産党の敵って今風に言うと既得権益を保持してる連中だよw
諸刃の剣と言われるのは必要な権益と不必要な権益、例えば財務省とかパソナなんか分かりやすい
これらを同時成敗して切り捨て御免!をやらかしそうだから
時に必要悪であるのも共産党
オバマも肝心な底所得層の要望を先伸ばしし過ぎた苛立ちからトランプを台頭させたわけだ
トランプに人望や期待があったわけじやない
選べる人材がヒラリーとトランプしか居なかっただけの話し
それぐらいオバマに苛立ちと不満を国民が抱えてたわけだな
自民政権と国民層の境目の苛立ちや怒りの流れ
アメリカと似てるだろ
共産党はトランプ見たいな存在だよ
共産党に展望や希望を見ている国民なんていないだろ
欲望丸出しのヒラリーは民進党
肝心な要望を先伸ばしして不必要なものから着手するオバマは自民党
そして国政のキャリアも全く無いトランプが共産党
アメリカ国民はオバマ政権にいい加減ウンザリしていたから怒りで引きずり下ろされた
共産党が第三勢力に成り始めたのは自民党に怒りを覚えた国民の意識が形を成したと見るべきだよw
自民ネトサポ辺りも限界を感じてるはずなんだけどねーw
ネトサポすら生活や収入が安定してないのにね
61:名無しさん@1周年
17/07/01 15:03:55.89 U0mgxmBy0.net
10~20年の損害と利子も上乗せだろうけど
サービスを受けたなら
氷河期犠牲サービスの
正規の料金に上乗せでしょ。
工作員とかの邪魔も入ってたので
この分の手間賃と通院料込みで
手数料も上乗せだべ。
62:名無しさん@1周年
17/07/01 15:04:44.94 U0mgxmBy0.net
一人あたり2億円
賠償込みで3億円が妥当かと。
63:名無しさん@1周年
17/07/01 15:05:35.17 KdT3jPUJ0.net
>>60
>ネトサポすら生活や収入が安定してないのにね
サポですが、今のところは下級国民に落ちずに収入安定してますハイ
64:名無しさん@1周年
17/07/01 15:07:07.04 U0mgxmBy0.net
氷河期のお前らは
このまま犠牲サービス続けるか
請求するかどちらかやれよという話
65:名無しさん@1周年
17/07/01 15:08:28.82 8C0vANhK0.net
まるで団塊の介護要員確保のために氷河期を正社員にしなかったかのようだな
66:名無しさん@1周年
17/07/01 15:09:02.88 KdT3jPUJ0.net
犠牲サービスの前にニート罰金法が先ですよ!残念
URLリンク(news.careerconnection.jp)
67:名無しさん@1周年
17/07/01 15:09:52.38 U0mgxmBy0.net
>>66
工作員と自白してる時点でお前が
共謀罪で逮捕だろ
68:名無しさん@1周年
17/07/01 15:10:12.01 qg2xpBeW0.net
>>65
氷河期世代、みんなとっくに正社員になってるって
69:名無しさん@1周年
17/07/01 15:10:35.95 ybtc/9hc0.net
親が亡くなる頃はニート本人はもう40代50代だし今更社会復帰なんて無理だから
一生食っていけるだけの遺産でもなけりゃ、ナマポかホームレスか餓死だろうな
70:名無しさん@1周年
17/07/01 15:11:25.04 U0mgxmBy0.net
犠牲サービスはだいたい一日1万5000円程度と思われる
71:名無しさん@1周年
17/07/01 15:11:37.46 ybtc/9hc0.net
いくらブラックの人手不足の企業でも流石に40代職歴なしに来られても困りそう
72:名無しさん@1周年
17/07/01 15:11:40.77 2S6znfG90.net
農業、林業、漁業、介護だな。
氷河期の男の多くは今は管理職として正社員で働いてる。
落ちこぼれてるのは氷河期という言葉に甘えて逃げた奴。
徹底的に叩き直さなきゃ、その腐った根性は直せないよ。
隔離して、ネットや娯楽、酒、タバコなどを断たせて、
徹底的に再教育しなきゃ無駄な投資に終わる。
その覚悟をもってきっちりやって欲しい。
73:名無しさん@1周年
17/07/01 15:13:05.43 U0mgxmBy0.net
>>72
犠牲サービスの対価を支払ってから言うセリフ
74:名無しさん@1周年
17/07/01 15:13:20.48 5Dlp6STQ0.net
世間はそれを
選択の自由と
75:名無しさん@1周年
17/07/01 15:13:42.21 snorIVWQ0.net
さらに改正労働契約法のルールで5年以上の契約もできない、
正社員にもできないから結局非正規でいることすらできず
失職する人が増えてきている。
ひどいとこだと、別の派遣会社に契約させて、また同じ
就業場所に派遣させようとしてる。
正規にすれば解決、というわけではない。
氷河期にはベーシックインカムの先行をしたほうがいい。
これは即効性があるし、将来のデータ取りにもなる。
76:名無しさん@1周年
17/07/01 15:14:25.91 U0mgxmBy0.net
>>75
犠牲サービスのお買上げありがとうございます
77:名無しさん@1周年
17/07/01 15:14:31.94 5Dlp6STQ0.net
就職結婚子供て
セットだわな
就職しなきゃ先がないからね
78:名無しさん@1周年
17/07/01 15:14:45.05 KdT3jPUJ0.net
>>73
氷河期の徴農計画もあるよw残念!
URLリンク(news.careerconnection.jp)
79:名無しさん@1周年
17/07/01 15:15:56.73 U0mgxmBy0.net
>>78
きっちりお前は
監視対象になりそうだな
どんどん暴走しても自分が苦しむだけだぞ
俺は知らんけど
暴走は自己責任でやれやw
80:名無しさん@1周年
17/07/01 15:16:05.56 GO9OgPOV0.net
まだやってるのww
81:名無しさん@1周年
17/07/01 15:16:10.04 VeEH7nQ9O.net
俺たちはもう疲れたんだ
おまえたち(国)はまた別の敵(獲物)を探すと良い
括弧内は改変してるが、冨樫の漫画の台詞を思い出す
82:名無しさん@1周年
17/07/01 15:16:15.46 ybtc/9hc0.net
上手くいくのか?40代なんてまともな職歴がある人でさえ転職や再就職に苦労する年代なのに・・・
83:名無しさん@1周年
17/07/01 15:17:15.53 U0mgxmBy0.net
犠牲サービスのツケの時期です
お支払はお近くのコンビニで
84:名無しさん@1周年
17/07/01 15:18:04.46 2S6znfG90.net
>>73
あのね、氷河期の男性の90%以上が就労者で、その内の90%以上が正規雇用されてるんだよ。
無職や非正規は下位1桁%なのね。
世の中、下位1桁%を何て呼ぶかというと、それは「被害者」ではなく「落ちこぼれ」って言うんだよ。
それを救ってやろうっていうんだから、泣いて土下座して参加させてもらいなさい。
85:名無しさん@1周年
17/07/01 15:19:27.66 U0mgxmBy0.net
>>84
商品について何か問題でも?
犠牲サービスのお支払はお早めに
86:名無しさん@1周年
17/07/01 15:20:14.29 PkYPDih90.net
ID:U0mgxmBy0
コピペかと思ったら
言ってることは正しい
今度は氷河期を犠牲にしてきたバブルやその子孫たちがツケを払う時代
払いたくない奴は日本人じゃないし、○しても構わない
87:名無しさん@1周年
17/07/01 15:20:54.11 al1aZzdI0.net
何が氷河期だボケ
ワガママぬかしてばかりいたからこう成っただけだろ
88:名無しさん@1周年
17/07/01 15:20:55.17 2S6znfG90.net
>>85
サボッて怠惰に過ごし、落ちこぼれていく事を、世の中は犠牲とは言わないんだよ。
冷蔵庫の奥で腐ってしまったリンゴに、「犠牲になってくれてありがとう」とは言わないでしょ。
89:名無しさん@1周年
17/07/01 15:21:00.55 KdT3jPUJ0.net
>>85
>商品について何か問題でも?
商品新品ですか?納得できない場合、氷河期の返品はできますか?
それとprimeに対応していますか?
90:名無しさん@1周年
17/07/01 15:21:35.30 PkYPDih90.net
今年の流行語大賞に「氷河期による犠牲サービス」をノミネートさせて頂きます
91:名無しさん@1周年
17/07/01 15:22:12.57 U0mgxmBy0.net
>>88
犠牲による社会維持が我々の自慢の商品ですので
お買上げありがとうございました
92:名無しさん@1周年
17/07/01 15:22:45.79 7MW75Qaz0.net
>>63
今ログ保存を完了
民進党と共産党の本部に送るわ
メールと手紙でな
手紙は配達証明で送るつもり
自民は共謀罪も平気でするのか?ってな
赤羽支店な了解
93:名無しさん@1周年
17/07/01 15:23:13.92 U0mgxmBy0.net
>>89
予め売買規約に示した通り
返品不可となっております
ご了承ください
またのお買上げを楽しみにしております。
94:名無しさん@1周年
17/07/01 15:25:07.07 N5O7t1vp0.net
>>82
IT系の中間管理職なら引く手数多なんだがな
もちろん経験豊富な前線指揮官としてなんでマッチはしない
上は担当部長やら担当次長、仕事引継せずに再雇用されたじーさんで大量
下は雇用が回復してきたのでそこそこ、砂時計みたいになってて中間管理職とか酷いことになってる
95:名無しさん@1周年
17/07/01 15:25:22.13 KdT3jPUJ0.net
>>93
早速の返答対応ありがとうございます
しかしながら初期不良でしたので本日返品させて頂きました
ショップ評価☆☆☆★★2
96:名無しさん@1周年
17/07/01 15:26:40.53 NfHfnFi20.net
>>84
一年または2年ほど上の先輩が楽々就職を決めていくのを見送った後、いざ自分の番になったら
「今年度の採用予定なし」
「今年度は150名採用から20名採用に絞り…」
地方国立で「マーチ?有名だけど3教科受験とかでしょ?あんまり変わらないよね」と言っていた大学生達が、大幅にランクを落としての就職または就職浪人
新卒で実務経験者求む!ってな風に、むちゃくちゃな募集条件だった
今の時代の子らは、一応備えとしてボランティアや学生起業、インターンなどのセールスポイントを積み上げてアピれるが、氷河期は全くの不意打ち
「その条件はひどいよ」という世論が形成される狭間で新卒ではなくなり、数ランク落としての就労となった人が大勢いるだろう
そいつらの不満や社会への不信感は、根強いぞ
97:名無しさん@1周年
17/07/01 15:27:09.29 hgCNOprP0.net
見事な死体蹴りwww
学校卒業して何年経つんだよ
九九も忘れてるような連中に新しいこと教えても無駄だろ
98:名無しさん@1周年
17/07/01 15:27:21.12 LXYaUC2V0.net
ガイジとおまえらしかいない、監視オペなら腐るほど求人あるぞ
内容自体は、パトランプがなったら担当者を探して電話かけるだけなんだが
電話自体が苦手なやつが多くて、それすらまともにできてねえ
99:名無しさん@1周年
17/07/01 15:27:26.83 6zJQb3gO0.net
>>28
オレも氷河期直撃世代だが悟り世代のはしり~みたいな側面もあって
賃金少なくとも働いてる奴は多いよな、オレもだが親とかに助けて貰ってさ
働いてないニートなったのは厳密には氷河期世代じゃない今の45~50代だからな
景気悪くなった時にもう歳いっちゃってプライドも邪魔して就職諦めてパラサイト世代だろ
もちろん成功者も多い世代だろうが分母か大きいからね
100:名無しさん@1周年
17/07/01 15:28:35.15 U0mgxmBy0.net
>>95
早急のお返事ありがとうございます。
誠に申し訳ないのですが。こちらの商品は規約により返品不可となっておりますので
内容証明月着払いの処置の上送り返させていただきました。
今回の評価も規約に基づき
胴元にて無効の扱いとさせて頂きますゆえご理解の程よろしくお願い存じ上げます。
氷河期犠牲サービスを今後とも宜しくお願い致します。
101:名無しさん@1周年
17/07/01 15:29:51.75 5Dlp6STQ0.net
ここには団塊ジュニアが多いからなー
102:名無しさん@1周年
17/07/01 15:29:57.80 N5O7t1vp0.net
>>96
2000年頃の氷河期連中は大卒だけど高卒と偽って就職してたしな
けっこう最近ばれて首になった話もあったような
103:名無しさん@1周年
17/07/01 15:29:59.83 7MW75Qaz0.net
>>93
お前のプロバイダ契約情報開示請求は来ると思われる
今は中学生でも逮捕とニュースになるからな
104:名無しさん@1周年
17/07/01 15:30:24.06 8C0vANhK0.net
今本当に人手不足みたいでメーカーのうちは特に工場の従業員が確保難しいみたい
社長が年寄り女外国人でもいいとか言い出した
ホワイトカラーの新入社員なんか内定したら高級料亭で接待されてんの
そんでそいつら入るなり氷河期より給料高いの
やってられるか
105:名無しさん@1周年
17/07/01 15:30:26.67 xz5ksPPB0.net
>>9
介護もそうだよ、誰でもできる仕事かもしれないけど続けられるのは適性がないと本当だめ
106:名無しさん@1周年
17/07/01 15:30:39.81 U0mgxmBy0.net
>>103
何の罪で?
107:名無しさん@1周年
17/07/01 15:31:48.20 KdT3jPUJ0.net
>>92
守秘義務に触れても共謀罪ってwとりあえず震えて眠るわwww
108:名無しさん@1周年
17/07/01 15:32:06.32 7MW75Qaz0.net
>>106
安価ミス
109:名無しさん@1周年
17/07/01 15:32:20.28 5Dlp6STQ0.net
ゴミのようなダンボール
そこで眠る老婆
錆びた夢の残骸
明日は我が身
だけど素通りする素通りする素通りしたりする
110:名無しさん@1周年
17/07/01 15:32:36.41 U0mgxmBy0.net
>>108
了解w
ドンマイw
111:名無しさん@1周年
17/07/01 15:33:03.11 7MW75Qaz0.net
>>107
やせ我慢しない方がいいと思うよ
112:名無しさん@1周年
17/07/01 15:35:09.71 M400+N8+0.net
2chのブラックランキング作ったのは氷河期世代だよね?
ブラックで体壊して、ネット時代の夜明けの人柱になったからこそ最近のブラック淘汰の流れが出来た訳で。
その辺は感謝していいと思う。まぁアレだ。いろんな意味で不遇だったんだな。
113:名無しさん@1周年
17/07/01 15:35:11.18 KdT3jPUJ0.net
>>111
マジで!?俺CIAに怒られるじゃん・・・・
114:名無しさん@1周年
17/07/01 15:36:04.41 TQt+FcBp0.net
40代で1からITスキルなんてまず正社員就職にはつながらない。
厚労省は天下り先確保、
専門学校は授業料収入増、
自民党は専門学校から献金
三者が互いに税金から利益を得る仕組みを作っただけのこと。
115:名無しさん@1周年
17/07/01 15:36:17.71 dOEvH3xA0.net
「誰も遣りたがらない仕事を足下見られた氷河期へ遣らせます。一億総活躍」
116:名無しさん@1周年
17/07/01 15:37:06.26 7MW75Qaz0.net
>>107
大丈夫だと思うのなら、どうぞ続けてください
いまこの瞬間のやり取りも保存しましたよ
無論他所のスレでのあなたの書き込みもね
117:名無しさん@1周年
17/07/01 15:38:42.00 y9e3gW1m0.net
今現在で、40前後で再就職とか明るい話があれば書いてくれ。
ケースがあれば皆の希望になる。
方法は全員で共有した方がいい!
118:名無しさん@1周年
17/07/01 15:39:21.23 TQt+FcBp0.net
>>105
介護は1つの施設で長く働くのではなく、
いくつもの施設を転々とする人が多い。
人間関係が劣悪過ぎて長く働けないんだよ。
119:名無しさん@1周年
17/07/01 15:39:29.01 x9onPX1z0.net
資本家とあろうことか正社員様がタッグを組んで
時間と金をかけて育てる連鎖を打ち切るどころか扉を閉ざしてまで
この世代の未来とこの世代が産み落とすはずだった
世代の存在を食い散らかしたのだからな
成功例を持ち出して使い古された自己責任論で解消できる程度なら
逃げ切りが見えてきた今になって
ワザワザこんなこと言い出す訳ないだろ本気で言ってるならバカ丸出しだ
120:名無しさん@1周年
17/07/01 15:39:47.99 KdT3jPUJ0.net
>>116
必死チェッカーありがとー
エシュロンばらしたのがぁ痛かったかなぁ~
てあんまりやると他が迷惑なので大漁旗の前にやめとくw
121:名無しさん@1周年
17/07/01 15:41:22.46 iE+FCmbG0.net
共謀罪って氷河期世代に向けての脅しなんだろうな
122:名無しさん@1周年
17/07/01 15:41:45.91 fWma5IG70.net
>>104
やめて入り直せばいいんじゃね
123:名無しさん@1周年
17/07/01 15:42:07.64 DnWgL/tC0.net
俺の給与上げてくれ。人手不足。
41歳、技術士、土木の計画・設計・発注支援をやっておる。
124:名無しさん@1周年
17/07/01 15:42:42.00 7MW75Qaz0.net
>>120
手遅れ
ネットサポーターも党員崩れ
お前の発言も含めて民進党が喜ぶ好材料であることは理解してるよな
125:名無しさん@1周年
17/07/01 15:43:34.78 JPDoUpQM0.net
介護は、先を読みながら、複数のことを同時並行に処理する能力が求められるからね。
これは、子育てを経験した女性なんかが得意な分野。
さらに、介護スタッフ同士や、利用者、家族なんかとのコミュニケーションも重要。
氷河期世代の鈍臭い独身男には務まらないんじゃないかね。
無理にやらせても、利用者や家族への説明でトラブルになり、周囲のスタッフを巻き込み大騒動とか、
それで他のスタッフから邪険にされ心を病むとか、あるいは作業の効率化で見返してやろうとするも、
風呂入れている間に目を離して事務作業して戻って来たら…みたいな大事故やらかしかねない。
126:名無しさん@1周年
17/07/01 15:45:15.51 SFiNX+/60.net
>>57
意義ありだね。
十年も使う気で人を雇うのか?
1年2年の短いスパンでしか考えてないだろ。
127:名無しさん@1周年
17/07/01 15:49:51.39 ugEYgQsM0.net
介護、IT関連に縛らず40代前半の受験難+いきなり氷河期で
放り出された団塊jrは、縁故ない奴は行き場なく
ブラック、パワハラ、カツカツの低賃金で買い叩かれほぼ昇給なし、サービス残業
とか20年位かなり酷い条件で奴隷して病んで人生詰んだ奴も多いから
老人優遇よりまっさきにこっちを救ってやれよ
氷河期後に入社した奴はまともな待遇で羨ましいよ
128:名無しさん@1周年
17/07/01 15:50:07.99 JPDoUpQM0.net
>>117
地域おこし協力隊で地方に移った人の話は聞いたことがある。
アレも、3年契約で年俸上限200万円とか、仕事としてはちょっと酷いが、割りきれば人生やり直しの手段に使えるかも。
129:名無しさん@1周年
17/07/01 15:51:14.00 TQt+FcBp0.net
>>125
男で務まるよw
はっきり言って五体満足なら誰でもできるw
ただ、女は爺さん婆さんの入浴や排泄の介護ができるが、男は施設の方針で婆さんのはやらせないから。
あと、女職員は他人のやり方を認められない人が多く、いざこざが絶えないし、当然、人間関係は最悪になる。
だから辞める人が多いんだよw
女職員が減れば辞める人が減るのは間違いないw
130:名無しさん@1周年
17/07/01 15:51:20.83 N0Du++6c0.net
>>126
そうはいってもコピペプログラマーの友人が言うには新卒私立文系3年間は使い物にならないらしいぞ
同レベルだと考えると2年じゃあメリットがない
131:名無しさん@1周年
17/07/01 15:52:04.82 8C0vANhK0.net
>>122
雇い直してくれよってぼやいてる奴もいる
でも氷河期はすでに転職も厳しい年齢なわけで言えるわけがない
工場だから年寄りOKなんであってホワイトカラーにはいらないのよ
132:名無しさん@1周年
17/07/01 15:52:12.37 0eL2LCXw0.net
介護労働者として現場に送り込み、やがて
植松2号3号に変身するんだよ、無意味さに気が付き
社会保障費抑制のために、活動することになるよ。
これから団塊の世代の大量廃棄時代になる、その
担い手が、氷河期世代の使命だよ
133:名無しさん@1周年
17/07/01 15:52:33.35 ugEYgQsM0.net
>>117
積極的に公務員で採用してほしいよね
国の責任が大きいんだから
ロスジェネの鬱、自殺率もダントツ高かった
134:名無しさん@1周年
17/07/01 15:52:35.20 zTDZhsIn0.net
氷河期世代だが、まともな就労は諦めて障害年金+自治体の補助金で暮らしていたよ。
働いているときよりもお金が貯まって、就業するのがバカみたいになる。
でも今は会社の取締役やっていて、別な意味で楽させてもらっている。
税金が少々痛いけれど。
135:名無しさん@1周年
17/07/01 15:54:47.99 JPDoUpQM0.net
>>123
技術士でどんくらい貰えるの。
そういえば、どっかのマチの大卒公務員試験で、事務職は数十倍なのに、
土木職は定員割れでびっくりしたわ。
136:名無しさん@1周年
17/07/01 15:54:51.12 ugEYgQsM0.net
>>125
誰でも勤まるわw
外人でもやってるんだから
無理にやれとは言わんが、10年以上自宅警備員してるような奴は介護でもやれよ
137:名無しさん@1周年
17/07/01 15:55:21.35 xlPjuCCB0.net
>>68
だったら企業も人材不足でギャーギャー言わないだろ
138:名無しさん@1周年
17/07/01 15:55:37.21 8C0vANhK0.net
氷河期対策する気があるなら公務員にするしかないよ
139:名無しさん@1周年
17/07/01 15:55:42.30 KWz7VY0U0.net
おれも氷河期世代だが
10年以上前にITしか這い上がれる道ないって気づいて勉強して
今は会社やっとるわ
今更遅すぎるよ
140:名無しさん@1周年
17/07/01 15:56:00.63 ZJEqwN4R0.net
氷河期の人たちは選挙行ってるの?
選挙行かなければ何も変わらない
例えば公的部門の大リストラやった
先進国は二大政党制が多いように思う
一度の選挙で裏切られても落とされる
恐怖を繰り返し与えることで少しずつ
変わる
投票所には態度悪い公務員多いから
ムカつくのわかるが頑張って行くべき
態度悪い馬鹿は名前確認して役場に苦情
入れればいい
141:名無しさん@1周年
17/07/01 15:56:32.89 fqzuaPaD0.net
介護とか、スキルがないからやらない訳じゃないから
資格取らせたって増えないよ
142:名無しさん@1周年
17/07/01 15:56:56.08 8C0vANhK0.net
>>139
氷河期は自営率高そう
143:名無しさん@1周年
17/07/01 15:57:15.74 JPDoUpQM0.net
>>129
爺さんでも女性職員に介助されることを希望する人が多いもんね。
雇う側からすると、男性職員は使い勝手悪いわな。
コミュニケーション能力の低い男性職員は、すぐにイジメ対象にされそう。
144:名無しさん@1周年
17/07/01 15:57:24.84 gBBWr9XL0.net
>>1
目先の時給に飛びつき楽な方へ流れ
何の実績も身に付けてこなかった連中をどう救うんだ
苦労する気があるなら、もうとっくに苦労してるよ
145:名無しさん@1周年
17/07/01 15:58:01.56 lIAwmHxc0.net
>>140
選挙なんて行かないだろ
それでいてネットで政権の悪口を言っているのが多数
こんなヤツラを将来ナマポで養う必要なんて無いよ
ホームレスになってくたばれ
146:名無しさん@1周年
17/07/01 15:58:22.14 y9e3gW1m0.net
ところで自治労は氷河期世代についてどんな見解を持っているのだろうか
公務員採用の大本で人事委員会より上な現実だからな
147:名無しさん@1周年
17/07/01 15:59:19.43 nY16qALq0.net
待遇が悪くて人手が足りなくなった場所をやれと
148:名無しさん@1周年
17/07/01 15:59:49.76 ugEYgQsM0.net
>>68
それは余程の零細か過去の実績がなんとかある奴
転職でも30代までや、正規キャリア歴がある男はあるよ
でも40過ぎて派遣歴しかない、長い無職期間がある奴は採用しぶる
149:名無しさん@1周年
17/07/01 16:00:01.19 fqzuaPaD0.net
介護の人員を増やしたかったら、
シフトの自由が利いて急な休みも取りやすい、みたいな形にして
主婦相手に募るぐらいしかない
人手不足だから、シフトの自由は利かない休みは取れないでますます人が集まらない悪循環だから
150:名無しさん@1周年
17/07/01 16:00:01.42 xkKt4C2+0.net
マトモな職歴も無く40歳から正社員で就職できるのは、介護職くらいしかないだろう。
政府は対策するのが10年遅すぎ。
151:名無しさん@1周年
17/07/01 16:03:06.07 fWma5IG70.net
>>138
無期雇用の非常勤職員だろうな
昇給賞与なし
152:名無しさん@1周年
17/07/01 16:03:21.11 2bPc0jKq0.net
氷河期でも公務員をしつこく受ければ良かったんだよ。倍率も全部が全部高いわけじゃなかったし。私は一回で諦めて民間にしたけど、既卒フリーターで3度目の挑戦で合格した人を2人知ってる。(頭脳は大東亜とニッコマ)
2度目合格はもっと沢山いたし(マーチなら大体ここまで)、働きながらで合格も何人もいた。
153:名無しさん@1周年
17/07/01 16:03:55.98 ugEYgQsM0.net
>>144
女は中小零細なんかの正規で低賃金で真面目に地道にやるなんてバカらしい
正規では入れないような大手企業で派遣で働いてそこでエリート彼氏や
寄生先の結婚相手男を見つけようとしてる奴多いからな…
154:名無しさん@1周年
17/07/01 16:04:29.82 NMDxaLwb0.net
>>130
ちゃんと教えれば三ヶ月でマイナス戦力じゃなくなる
155:名無しさん@1周年
17/07/01 16:04:52.69 y9e3gW1m0.net
>>152
それでうまく行けば御の字。
156:名無しさん@1周年
17/07/01 16:06:25.59 ugEYgQsM0.net
>>143
色々言い訳ばかりせずに、とりあえず何でもいいから働いてみれば?
157:名無しさん@1周年
17/07/01 16:06:37.21 Q8Qd5idx0.net
派遣禁止とセットで解雇ルール変更が先なんだよ。
後は、年功序列は差別だから同一労働同一賃金の徹底だ。
これだけでだいぶ変わる。
まあ、氷河期で諦めてフリーターになった奴は逆に這い上がるすべがなくなるけど。
158:名無しさん@1周年
17/07/01 16:07:04.65 3ylr0gi+0.net
>>135
理系の公務員は基本的にどれもそうだよ
高校で土木科か大学で土木工学科の人しか受けないから
さらに理系は就職先も多いからわざわざ公務員受ける人が少ない
しかも土木は募集が多いから簡単に受かる
159:名無しさん@1周年
17/07/01 16:07:23.53 gBBWr9XL0.net
>>123
いま施工管理技士が全然足りてないから、とっとと1級取って転職すれば?
50代60代どころか退職後のじいさんたちにも仕事あるもんね。
160:名無しさん@1周年
17/07/01 16:07:46.20 fWma5IG70.net
>>153
男もバカらしかったらしく先輩達はガンガン辞めてったな
楽な事務作業捨てて職人になった人もいるぐらい
そんぐらい給料安かった
161:名無しさん@1周年
17/07/01 16:07:52.10 ugEYgQsM0.net
氷河期は結構優秀な人が多かったが
ことごとく老害に潰されたて勿体なかったな
162:名無しさん@1周年
17/07/01 16:10:34.51 WCgRxHOA0.net
【東日本大震災】安倍首相、福島県の復興状況を視察 介護職員の人材確保支援を表明 [07/01]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
163:名無しさん@1周年
17/07/01 16:10:50.74 Q8Qd5idx0.net
>>15
みずほ案件はメンタルさえ強ければたいした仕事しないで良い案件なんで楽だよ。ただあ普通のIT技術者には耐えられない位に無駄な作業をやってる。
今はこれに掛かった金をどの派閥に押し付けて再起不能に追い込むかのバトル中だね。
164:名無しさん@1周年
17/07/01 16:11:10.14 3ylr0gi+0.net
>>138
>>151
もう既に短期間の非正規の公務員で大量採用はやってるよ
短期間でも雇えばそれが就労実績になるから
そうやって一時的に採用して失業率が下がったと自慢する
165:名無しさん@1周年
17/07/01 16:12:35.17 x9onPX1z0.net
切り捨てた上でタダ乗りは許さないとか
一番コストがかかる道だと
未だに理解できないのもいるんだな驚きだ
向いてない奴を無理に働かせたら何が起こるのか
理解できないとか本当に社会に出たことあるのかね
166:名無しさん@1周年
17/07/01 16:13:14.85 MGYrcJDL0.net
まさにその場を生きる為にだな
どちらも精神と体を壊すけど、介護の方がマシかな
どのみちITは年齢的に付いて行けなくなるよ
だから30歳あたりまでに出世するように頑張るんだけど
167:名無しさん@1周年
17/07/01 16:13:21.18 8C0vANhK0.net
>>164
短期間有期雇用形態ていちばん意味ないやつやん
168:名無しさん@1周年
17/07/01 16:14:55.92 3ylr0gi+0.net
>>153
女の価値って若さや容姿で根本的に男とは違うからね
だから仕事ができない結婚の足掛け程度にしか思ってない奴ばかりが大量にいる
男の価値は経済力や社会的地位だから非正規だと肩身が狭い
169:名無しさん@1周年
17/07/01 16:15:28.43 gBBWr9XL0.net
>>153
女の人は子育て終わってから派遣で働く人も多いね
経理・財務系の資格持ってたり語学堪能だったり、たまーーにスゲーのがいるけど
そういう人は正社員にと声かけられても断るんだよな
170:名無しさん@1周年
17/07/01 16:17:02.33 GfW9hVgEO.net
>>164
自治体で正規採用ががたんと減らされた代わりに非正規公務員に置き換わった
例が山ほどあるんだよな。
で、正規に皺寄せ。サービス残業急増、過労…
全く問題にならんのがおかしい。
171:名無しさん@1周年
17/07/01 16:18:13.91 Q8Qd5idx0.net
>>71
普通の案件は無理だけど、某案件みたいなのにとりあえず放り込んで手数料だけ稼ぐってやり方がある。
どうせ一、二か月で切られるけど一人あたま数万円位は会社に入る。
ちなみにそう言う奴は契約社員になってもらって案件に付いた時だけ金を払う事にする。
172:名無しさん@1周年
17/07/01 16:18:25.81 HvTPefsl0.net
新卒・ベテランしか雇わないし
企業も一時的な補助金欲しさで継続雇用しない
天下り機関ができるだけで
結局上級と経団連に金が入るだけの
いつもの落ちないトリクルダウンだろ
173:名無しさん@1周年
17/07/01 16:18:43.49 GfW9hVgEO.net
あと、公務員の過労死、鬱の急増。各地で発生しているんだよなあ。
174:名無しさん@1周年
17/07/01 16:18:54.91 3ylr0gi+0.net
>>167
でも就労実績あげるにはそれが一番有効なんだよね
日本の失業率の低さはそういうカラクリがある
>>1の政策も就職させるのが目的で定着させようなんて思ってないと思うよ
政府はとりあえず無職を就職させて失業率を下げたいだけだから
175:名無しさん@1周年
17/07/01 16:19:04.94 SuJM5U/M0.net
介護とIT土方なら休みもらえるぶん、介護の方がいいかもわからん
IT土方は一定のスキルが身につくけど休めないし、過労死一直線の職場もたくさんある
176:名無しさん@1周年
17/07/01 16:19:47.00 vWP6NKkc0.net
>>145
選挙は必ずいってるよ。
マスゴミの異常なまでにゴリ押ししている
党とは逆の党に入れている。
あいつらの世論誘導ほどろくでもないものはない。
あとは日本はもう選挙制度自体が、一般のごく
あたり前の有権者の声が届かないようになってしまった。
自民党独裁だってそう。
創価の組織票plus小選挙区制
これで野党がまきかえせるわけない。
小選挙区制を導入したのは小沢一郎だけどな。
投票率100%法案とか仮にとおったら劇的に
変わるかもな。
まあそんなことは公明党は許さないだろうけど。
他力仏教のやつらは絶対政党作らないよな。
もう政教分離なんてとっくにまもられてないわけだから、ありとあらゆる宗教団体が政党作りゃいいんだよ。
創価だけがやりたいほうだいなのはおかしいわ。
177:名無しさん@1周年
17/07/01 16:20:18.59 Vz/jXbIi0.net
>>96
わかる
178:名無しさん@1周年
17/07/01 16:21:58.89 N0Du++6c0.net
>>154
嘘だろ
数学を全て忘れたような奴らだろ
ワーストデザインでもそうなのか?
それで一人分の戦力になるのはやっぱり3年間かかるの?
179:名無しさん@1周年
17/07/01 16:22:17.04 ovb7zqan0.net
IT土方も最近は稼働制限掛かるところが多いから
無茶残業はかなり減ってるよ。
180:名無しさん@1周年
17/07/01 16:23:33.40 2bPc0jKq0.net
>>153
実際大手派遣の方が待遇良かったりするからね。結婚後大手で派遣してたけど、仕事は楽だし有給取り放題。途中で契約社員に格上げされてからは、交通費も出てボーナスも出て、一部福利厚生も適用された。
181:名無しさん@1周年
17/07/01 16:23:57.72 BUJEUenU0.net
ホントねらーって嘘つきと虚言者ばかりだな、本当に30~40代がほとんど正社員ばかりだったら中間管理職は不足していないし少子高齢化や人手不足は起こっていない
しかもこのスレのような政策も必要ないだろ
182:名無しさん@1周年
17/07/01 16:27:09.17 QmtZ7eos0.net
就職が厳しくて世間の厳しさを知る
それでまっとうな手段で頑張ろうってのがどれだけいるか
隙間産業的な仕事でしょーもないイメージ商売やってる氷河期の同世代がちらほらいるよ
小さい仕事はそもそも社会問題にならないし違法じゃなければどこも動かない…っていう小知恵だけつけて
これが今の社会だぞ
183:名無しさん@1周年
17/07/01 16:27:58.49 8C0vANhK0.net
うちにくる派遣の女みんな仕事できるわ
ひとり多分仕事できるのにやる気を出さないのがいた
氷河期だった
非正規の待遇で頑張るのバカバカしくなってんだろな
言いたいこともがんがんいって飲み会は参加せず最終日残して体調不良を理由にばっくれた
正直非正規ではこの働き方が正解と思う
しっかり働いては駄目なんだ
184:名無しさん@1周年
17/07/01 16:29:41.84 3ylr0gi+0.net
本当の就職氷河期ってむしろ今の30代じゃない?
俺の同級生で高卒で卒業した人はみんな正社員で採用されていた
だけど数年もしたら正社員の募集が契約社員に置き換わっていた
工場の契約社員の募集に100人以上集まってたのを覚えている
小泉と竹中の時代だったと思うけど
185:名無しさん@1周年
17/07/01 16:30:52.67 y9e3gW1m0.net
>>181
同意。
>>182
本当の話派遣の方が守られる場合あるよ・・・
セクハラ、パワハラに遭遇した時、相談して職場を変えてもらったり、
会社によっては検診義務とか、派遣先より割いい場合あるんだよな・・・
グッドウィルのような業態がなかったら間違いなくプラスに受け止められただろう。
186:名無しさん@1周年
17/07/01 16:31:59.07 8C0vANhK0.net
昔と比べて派遣時給もだいぶ上がったみたいね
187:名無しさん@1周年
17/07/01 16:35:00.31 3ylr0gi+0.net
>>181
小泉と竹中の政策で正社員が殆どなくなったからね
その前までは正社員の募集が多かったのは間違いない
188:名無しさん@1周年
17/07/01 16:36:12.58 NfHfnFi20.net
>>186
ワープアとして社会が取り上げるまでず~っと放置されてた氷河期世代の犠牲の上に、いまの派遣厚遇の兆しがあるんだ
まだまだ不十分だし、大元は全共闘世代の組合活動からの労働争議なんだけどな
俺は右寄りだけど、労働環境的にはあの時代の組合活動は評価できる
骨抜きになって政治活動に傾注しすぎる今は論外だけど
189:名無しさん@1周年
17/07/01 16:36:49.31 fWma5IG70.net
>>170
それはそれでザマーとしか言いようがない
場所によっては非正規に押し付けて仕事しない正規もいるだろうけどな
190:名無しさん@1周年
17/07/01 16:37:30.91 HvTPefsl0.net
>>175
臭いが我慢できるならな
ITは身体を休める事ができるが介護は家に帰っても風呂に入っても
明日も明後日も休日も他人の排泄物や吐しゃ物の臭いに悩まされるんだ
脳が繰り返し再生する
常にな
191:名無しさん@1周年
17/07/01 16:38:22.34 2LEjsJlL0.net
>>153
結婚狙いで大手企業に派遣で来る女性って多いけど、その目論見が成就することって少ないんだよね。
大手の正社員男性は、同じような大手正社員や公務員、専門職の女性と結婚することが多い。
いわゆる、強者連合婚ってやつ。
それでも、若い派遣女性なら、高齢独身男性社員に見初められることはあるかな。
大手の派遣を転々とするも、結婚に至ることのなかった女性の場合、男を見る目だけが肥えてしまう。
『中小の男なんて』と言いながら四十路を迎える姿は、傍で見ていて残酷感すらある。
192:名無しさん@1周年
17/07/01 16:38:29.87 y9e3gW1m0.net
今も不思議なんだけど、氷河期の頃はインターネット黎明期かつ国策で伸ばそうとしていただろ。
ヤフーを始めとするウェブ関連企業が積極採用していれば、少しは問題も緩和されていただろうし、
ヤフーへのネガティブイメージも薄まっていただろう。何しろ4桁採用している会社だもの。
今も氷河期世代を契約で採用して、適性見て正社員へ昇格させるのは有効。
平均年収500万ならそれほど問題もないのと違うかな。
でもそれがなぜ出来ないのか、不思議で不思議で仕方ないんだけど。
アマゾンにしてもオフィス部門に人手大量に必要だろ。
新卒だけでは足らない。派遣だけでは足らない、と聞いた。それこそ採用する手はあるよ。
193:名無しさん@1周年
17/07/01 16:40:42.29 fWma5IG70.net
>>191
いわゆる婚活BBAの誕生である
194:名無しさん@1周年
17/07/01 16:40:45.00 VQ9J91I/0.net
なぜ著しく離職率が高いITと介護なんだ?
氷河期にとどめを刺す為か?
今でも転職が多いと再就職は困難なんだよ。
195:名無しさん@1周年
17/07/01 16:40:57.03 3ylr0gi+0.net
>>185
派遣の場合は法律で守られてるからね
残業代はきちんと払われるしむちゃな労働はさせられない
一緒に働いていた正社員は一日中働かされて残業代も全部払われてないと思う
色々な会社で働いてたけどどこもそうだった
196:名無しさん@1周年
17/07/01 16:41:48.61 MydsW3jK0.net
>>96
>氷河期は全くの不意打ち
下の世代からみてもこれはそう思う
氷河期より上との就職活動のギャップは相当あるね
いまでこそ採用枠増えても厳選採用で内々定が集中する人としない人の
二極化に驚きは無いのだけれど
氷河期世代は初めてその基準に曝された世代
上手く対応できなかった人も多いだろう
ネット環境も情報の集積度合いも何もかも不十分で手探りで活動してたろうし
197:名無しさん@1周年
17/07/01 16:42:16.29 y9e3gW1m0.net
>>188
その意味では国鉄を潰した元凶の一つである国労には賛成出来ん。
政治的なストばかりしていて労働面の劣悪さの改善要求とか積極的にしている様子なかったんだもの。
操車場の作業にしても危険で死や半身不随が連発していたのに改善要求却下していたしな。
国鉄当局がコンテナに移行させようとしていたのはこうした事故の原因をなくすためだったんだよな。
198:名無しさん@1周年
17/07/01 16:44:29.25 HixtQ43T0.net
氷河期で民間が採用を渋ったのはわからなくもないが公務員も採用を渋ったのはなぜなんだ?
199:名無しさん@1周年
17/07/01 16:45:42.85 3ylr0gi+0.net
>>191
まあ育ちの良い男の場合は基本的に女の育ちも重視するからね
ただ女は若いっていうだけで引く手あまたなのが現実
200:名無しさん@1周年
17/07/01 16:46:12.48 HvTPefsl0.net
>>194
その2つはブラックで誰もやらないってことだよな
離職率が高くてもどうでもいいんだ
どんどん入れ替えればブラック企業は政府からの補助金をくり返しもらえる
トライアル雇用と同じ
理由つけて天下り機関作って
官僚OBでお飾りの天下り責任者にたっぷり税金使えりゃそれでいいんだから
201:名無しさん@1周年
17/07/01 16:46:12.70 gBBWr9XL0.net
>>191
強者連合婚て言うけど、それ当たり前だと思うよ
教養レベルや金銭感覚に差がありすぎたら一緒に生活なんてできないからさ
結婚相手を物色するために派遣を選ぶ奴が本当にいるなら頭おかしいとしか言いようがない
202:名無しさん@1周年
17/07/01 16:47:30.30 0P1qQC0H0.net
明日どこに入れたらいいの
共産党?
203:名無しさん@1周年
17/07/01 16:48:12.69 Kn84m0bE0.net
>>196
高卒の頭悪そうな高卒しか居ないような中小企業のおっさんが
えらそうに面接で高偏差値の大学生に向かって
うちの会社はレベル高いから、おまえみたいな無能はいらん!
とか言ってた時代だからな。
団塊世代のやつらは気分が良かったろうね。
自分より高性能なヤツらをバカにできたのだから・・・
204:名無しさん@1周年
17/07/01 16:48:16.61 y9e3gW1m0.net
>>196
氷河期最初の頃はADSLもなく、ネットは大学で見るのが普通な時代だし、
まだまだアナログな時代だった・・・
プロバイダ競争も激化していてダイヤルQ2方式のプロバイダアクセスソフ
トをリクルートが大学で配っていたりしたよなあ。。。
実家帰りますのでメールでのやり取り出来ません、ごめんね、が長期休暇前
の合言葉。やがてJフォンがスカイウォーカーを初めてそれからメールのや
り取りを始めた人も結構いるはず。藤原紀香がCMしていた頃な。
対応法が全くなくてかなりきつい思いしていた人ものすごくいるよ。
205:名無しさん@1周年
17/07/01 16:50:28.80 U0mgxmBy0.net
こんにちは!
氷河期犠牲サービスでございます
お支払はお早めに!コンビニでも可能です。
206:名無しさん@1周年
17/07/01 16:51:23.97 NfHfnFi20.net
>>198
税収が落ち込んで財政が悪化してしまうから
真実は、バブル崩壊の危機感に煽られてそう思い込んだんで採用を渋ったというところだろう
その当時の地方の役所では、同僚・上司の間では聞いたこともないような出来のいい大学から地方公務員採用試験に応募してくるんで、逆に戦々恐々としていたらしい
これは数年のフリーターを経て公務員になった俺も、何度か言われた
教育訓練も無能で無駄の多い行程ばかりで、忠誠心の亡くなった俺は転職したけどな
207:名無しさん@1周年
17/07/01 16:52:28.65 8C0vANhK0.net
>>189
怖い客もくる窓口対応は非正規にやらせてると税務署でバイトしてた奴から聞いた
208:名無しさん@1周年
17/07/01 16:53:14.52 8C0vANhK0.net
>>170
公務員に佐備残なんてあるの??
209:名無しさん@1周年
17/07/01 16:53:52.83 3ylr0gi+0.net
>>203
団塊はバブルで良い思いしてさらに今では高い年金を貰って優雅に暮らしている
一方の氷河期世代は就職も厳しく高い年金を払い老後は年金は貰えるかわからない
何か団塊の為の国だね
210:名無しさん@1周年
17/07/01 16:54:23.19 StrIZfTj0.net
サイバー戦闘員としてF5連打とHDD破壊の仕方だけでも
教えて差し上げろw
お土産にハッカーの教科書()と
リアルフォースのキーボードも持たせて
やらかしてくれるから
>>163
>メンタルさえ強ければたいした仕事しないで
>良い案件なんで楽だよ。
>ただあ普通のIT技術者には耐えられない位に
>無駄な作業をやってる。
別名サグラダファミリアだものな
さらっと言うなwww
参加すれば中抜きの餌食
奴隷を使い潰したからって、
傷病者の命まで取りに来るってのは鬼畜極まりない
211:名無しさん@1周年
17/07/01 16:54:34.57 y9e3gW1m0.net
>>198
退職金捻出のための対策な。表向きは財政再建と銘打っていたが。
それと、自治労側が公務員削減にあたって既存職員のリストラに猛烈に抵抗したため
代替として新規採用を絞る破目となった。今なんか分限免職珍しくなくなったけど、
今は入職の時分限免職について異議申し立てしませんと一筆書かせる官公庁もある模様。
212:名無しさん@1周年
17/07/01 16:56:58.63 y9e3gW1m0.net
>>208
ある。年間予算の範囲内でしか手当が出ないから、上限を超えると自動的にサビ残。
ないのは現業のバスとか地下鉄だけ。ごみは民間委託してしまったし、水道は三セク
化していて別物になったし。
213:名無しさん@1周年
17/07/01 16:57:18.02 8C0vANhK0.net
>>201
派遣女も高学歴だったりするので教養はあることもあり
だがしかしやはり非正規より同じような待遇の女とくっつきがちだね
214:名無しさん@1周年
17/07/01 16:58:00.84 NfHfnFi20.net
>>208
部署による
「楽そう」と思われてる窓口業務やその奧にいる連中は、管理職を除いて期限付き採用の非正規が多いぞ
福祉や土木、税務や施策なんかは(相対的に)ブラックと言ってもいいと思う
同じように過酷でもワープアになる真性ブラック企業に比べればマシだとは言え
ちなみに教育職と公安職は身分保障とある程度の給料という以外は、労働内容は真っ黒な
215:名無しさん@1周年
17/07/01 16:58:35.47 U0mgxmBy0.net
氷河期犠牲サービスでございます
【機能】
犠牲により
社会の維持が目的となります
当社自信の商品となります
一人
一日15000円でございます
お支払はコンビニで
なお返品は不可能とさせていただきます。
216:名無しさん@1周年
17/07/01 17:00:42.27 7lxhiiO50.net
>>203
今は50歳から60歳辺りがそれに置き換わってるな
付いて行けずにアナログなことしかやれないの多いのに
217:名無しさん@1周年
17/07/01 17:04:01.32 8C0vANhK0.net
>>216
そんくらいの年のやつって分かんないことを開き直るんだよなあわかるわけないだろって
それを怒る上の奴がいないから
そんで元SEが秘書みたいになにかと呼びつけられてる
218:名無しさん@1周年
17/07/01 17:05:45.18 fZ4OnMjZ0.net
>>201
そういう点で可哀相なのは、氷河期世代の女子で、親が地方から東京の大学に進み大手企業に入っていたもんだから、
家は割と裕福で、良いとこのお嬢さんも多いような私立女子大文学部に、附属中学⇒高校経由でエスカレーターで上がったような層だな。
大企業の採用で、かつての一般職の枠は派遣に置き換えられ、試験は総合職のみ。
父親には、コネで大企業に押し込んでくれるような実力は無く。
かといって、総合職の試験では旧帝早慶に敵わない。
そういう女子にとって、自分が生まれ育った生活環境を維持するには、大企業正社員以上の男と結婚するしか無い。
割の悪い勝負と分かっていても、派遣社員として入り込むことに賭けるしか無いんだよ。
219:名無しさん@1周年
17/07/01 17:10:19.26 U0mgxmBy0.net
氷河期犠牲サービスを利用すると
こんなにお得!
1会社経営の負担を軽減します
2既存の指揮系統に説得性が増します
3健康保険等の会社の法人税の軽減につながります
4犠牲サービスにより退職金の支払の義務が生じません!
社内の人事フローのトレンドにも柔軟に対応!
氷河期犠牲サービスをぜひご利用ください!
220:名無しさん@1周年
17/07/01 17:13:39.01 NMDxaLwb0.net
>>178
最悪の奴は経験以前の問題で、
平気で嘘の報告を自社・取引先におこなったりするから、
何年かけてもどうにもならん。
真面目にやるならその場所限定の戦力としてなら、
一年あれば大抵一人前の戦力になる。
221:名無しさん@1周年
17/07/01 17:14:24.31 U0mgxmBy0.net
今なら
全日本
氷河期犠牲サービス認定証をもれなく発行!
安心安全の会社経営の証として
堂々と経営できます!
ぜひ公式にサービスを利用し社会の維持に貢献しましょう!
氷河期犠牲サービス
222:名無しさん@1周年
17/07/01 17:14:55.04 PN2aNJc10.net
>>99
48~49くらいまでがバブル就職組で、その下の46~47は氷河期
に突入。なんで、45の団塊ジュニアであればモロ氷河期だな。
一番酷かったのはもう少し下の40代前半だとは思うが。
223:名無しさん@1周年
17/07/01 17:18:54.69 5Dlp6STQ0.net
氷河期犠牲サービスというか
まー政治的には
失敗だったんだろな
今更だけどな
224:名無しさん@1周年
17/07/01 17:19:38.39 U0mgxmBy0.net
利用者の声
A社員「今の時代なんでもブラック認定されちゃうよ。こまったよ
B社員「新入社員がすぐやめていき会社負担が増大するよ
A社員「何かいい方法ないかな」
C社員「氷河期を食い物にして、リストラさせよう!
A・B社員「そうしようそうしよう!!
そんなこまった社員の皆さん!
合法的に氷河期を犠牲にする方法がありますよ!
その名も氷河期犠牲サービス!
商品を導入することでコスト削減を実現し
ブラック認定も回避できます!
いまなら全日本氷河期犠牲サービス認定証を発行します!
ご用命はこちらまで!
225:名無しさん@1周年
17/07/01 17:20:27.63 5Dlp6STQ0.net
次の糧となり
同じ轍を踏まないようにな
アーメン
226:名無しさん@1周年
17/07/01 17:21:01.27 OW8yQveo0.net
>>29
五年働いて協力会社の正社員だな
ちなみに手取り17万に下がる
227:名無しさん@1周年
17/07/01 17:21:23.44 kUCsV9HG0.net
今から介護とかITとか悲惨だなw
228:名無しさん@1周年
17/07/01 17:21:36.56 wWREcyR00.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
URLリンク(www.kjclub.com)
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
URLリンク(twitter.com)
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
① 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
② 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
URLリンク(twitter.com)
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
URLリンク(netgeek.biz)
加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
URLリンク(snjpn.net)
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.+63564
229:名無しさん@1周年
17/07/01 17:23:01.02 mDKdDzzZ0.net
氷河期じゃなかったら
一流企業に入れたのにって本気で思ってるのがイタすぎる
230:名無しさん@1周年
17/07/01 17:24:05.82 bjD+6NxP0.net
スキル発動!ヘルパー2級!俺のターン!
231:名無しさん@1周年
17/07/01 17:24:12.58 wWREcyR00.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
中国と一体化しつつあるハリウッド↓
URLリンク(www.cinematoday.jp)
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
URLリンク(www.sankei.com)
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
スレリンク(newsplus板)
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
スレリンク(newsplus板)
日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
URLリンク(doumin.exblog.jp)
ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
URLリンク(www.news-postseven.com)
「オーストラリア」って反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.69++8978794
232:名無しさん@1周年
17/07/01 17:25:11.45 5Il+Nb/z0.net
40歳資格なし、なんか鬱で3年くらい休日何もしてないわ
233:名無しさん@1周年
17/07/01 17:25:13.14 RFnqQTd30.net
>>199
大手企業正社員の男性の場合、地方出身で小中学校は塾とも無縁で遊び回り、地元名門高校でも部活中心でやってたのに、
ちょっと勉強したら旧帝大に受かったようなのが結構いるんだよね。
そういう男が、就職で上京し、>>218みたいな都会のお嬢さん育ちの派遣女に捕まると、結構大変みたい。
妻が子育てでリベンジ戦をやりたがるから、習い事にお受験にと、教育費に際限が無い。
さらに、女子校時代の同級生に見栄を張るために、住むエリアから車から、妻主導で高いものを選ぶ。
大手とは言え、サラリーマンの給料でそんなことをされては、給料が続く訳が無い。
財布を握られた夫は、昼メシは電気の消されたオフィスで自作弁当をモソモソと喰らい、缶コーヒー買う小銭にも事欠いて水道水を飲む。
そういう先輩の姿を見た若手たちは、『派遣女に気をつけよう』が合言葉になるとかならないとか。
234:名無しさん@1周年
17/07/01 17:25:59.39 wWREcyR00.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
URLリンク(darkness-tiga.blogspot.jp)
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
スレリンク(musicnews板)
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
異常に浜崎を敵視している安室
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.6+9+867
235:名無しさん@1周年
17/07/01 17:27:01.21 OAKE4b620.net
どなたかscの過去ログURL教えて頂けないでしょうか
236:名無しさん@1周年
17/07/01 17:27:14.14 5Dlp6STQ0.net
俺でも就職できたから
結婚も余りもんには福があるというし
そりゃ若くて美人がいいけどさ
今の若者はわりと堅実だから
案外お眼鏡にかなうかもしれんし
まーなんとかなるんじゃん
237:名無しさん@1周年
17/07/01 17:28:12.15 NMDxaLwb0.net
>>230
トラップカード「経験三年以上」を発動!
238:名無しさん@1周年
17/07/01 17:28:59.49 j/n4h+mP0.net
こんなのやっても絶対無理だよ
現職でやってる奴ですら、行くと行くとこ新人と同じように覚えなきゃいけないこと自覚してるし
技術自体は理解してても、企業の持ってる業務を覚えないととてもじゃないけど仕事はできない
業務システムは毎回行った先で全然違うから、毎回すごく苦しいよ
239:名無しさん@1周年
17/07/01 17:32:14.19 CELDn0uV0.net
40歳にもなって、ボケ老人からぶん殴られて ウンコを投げつけられる毎日w
30歳前の年下の若手から、ミスを指摘されて怒鳴られまくる徹夜要員のIT土方w
それになるために2年間も教育費払うわけかw どんだけドM人生なんだよw
240:名無しさん@1周年
17/07/01 17:32:45.24 au6IyHR50.net
俺は76産まれ 90s育ち♪
大卒ニート 就職氷河期♪
241:名無しさん@1周年
17/07/01 17:34:04.56 ExD3M8AO0.net
>>218
その前提条件満たしてる
就職失敗して底辺だよー
ガキ大嫌いだから結婚しなかったのだけは正解だった
242:名無しさん@1周年
17/07/01 17:34:45.40 5Dlp6STQ0.net
PTの大学には40位の人もいたな
人余りらしいけどな
金あれば学校入り直すのもいいかもよ
人間らしい生活は送れるでしょう
243:名無しさん@1周年
17/07/01 17:34:59.71 UU/TKFnQ0.net
当時大卒の工学系をニートにしたのはまずかったなぁ
工学は誰でもできるわけじゃないのに
244:名無しさん@1周年
17/07/01 17:35:29.68 QVw/9/wH0.net
>>240
生活保護受給条件バッチリじゃん
遠慮しないで申請しろよ
新聞報道だと、氷河期世代が60歳になった頃に
一斉に生活保護申請して5兆円の予算が必要と言っていた
政府はもう準備しているから、遠慮はするな
245:名無しさん@1周年
17/07/01 17:37:36.30 g6Qfvws00.net
勉強したから実践できるわけじゃないし
年齢がな~
できる人は、谷底に落としてもはいあがってくる生命力あるから、知らない仕事でも、実践で適応できる
246:名無しさん@1周年
17/07/01 17:39:57.16 KdT3jPUJ0.net
お前らの人生は全部言い訳
やれることからやってみろよ とりあえず2年間申し込めや
なーんもしないから永遠にそのまま
>┴< ⊂⊃
...-( ゚д゚ )- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J(゚д゚)し (゚д゚ ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\(゚д゚) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
247:名無しさん@1周年
17/07/01 17:40:00.06 QVw/9/wH0.net
工学系のニートは少ないのでは?
屑の俺ですら、就職できたし
でも修士の先輩達も50%の確率で内定と言っていたし、
俺みたいに学卒で就職する奴は、大学に求人は来なかった
248:名無しさん@1周年
17/07/01 17:40:18.75 Lg+1VeO70.net
>>209
その団塊におんぶに抱っこで私大ブーム奨学金知らずの団塊ジュニアがよく言うよw
249:名無しさん@1周年
17/07/01 17:40:33.27 5Dlp6STQ0.net
いい歳したおっさんが白衣の天使てもな
工場かな
いい大学行って工業高校卒と仕事するのは
プライドあるかもしれんけどさ
250:名無しさん@1周年
17/07/01 17:41:12.11 RFnqQTd30.net
>>243
自分の周囲だと、工学部卒は、いくらでもIT業界で拾って貰えていたな。
そのままIT業界で大手に転じたのも居るし、メーカーとかに転職した奴も多いわ。
251:名無しさん@1周年
17/07/01 17:42:10.59 FiCLfqCV0.net
今更多少働くより残りの人生は生活保護でいいさ
252:名無しさん@1周年
17/07/01 17:42:54.10 8C0vANhK0.net
女もつらいだろうけど職につけない男の惨めさってすごい
何を言っても負け犬が他人のせいにしとるわとしか思われないってわかってるから
発言することすらこわくてできない
再起なチャンスもないとなったら発狂するか悟りを開くしかない
253:名無しさん@1周年
17/07/01 17:43:25.51 O5+cbdOK0.net
97卒理学物理系修士の俺が、通りますよ・・・
254:名無しさん@1周年
17/07/01 17:43:56.38 CELDn0uV0.net
氷河期が中間管理職として入ってないから、いびつな会社組織になってるからな
消費がなにやっても盛り上がらないのも、氷河期世代が消費しないできない状況だから
デフレから脱却できない要因になってるし、少子化の要因でもあるからな
もうちょと早く政府なり民間企業が気づいて救い上げる手立てをすべきだったけど
逆に派遣奴隷として、さらにどん底に落とす構造改革路線に走ったからなあ
日本企業が中国に生産拠点を移してしまって日本の労働力を必要としなくなったのも
この世代が悲惨すぎて、低賃金ゆえに低価格のものを最優先で買うしかできなかたあから
日本企業もどんどんコストカットして低価格路線を追及してるのも、この世代が悲惨すぎたのが原因
255:名無しさん@1周年
17/07/01 17:44:42.05 AWYfoqpJ0.net
あれヤダこれヤダと選り好みしたツケがきたんだろ
256:名無しさん@1周年
17/07/01 17:46:26.32 QVw/9/wH0.net
>>250
登録もしていないのにIT業界から案内状の攻撃を受けなかった?
おれ電気電子なのに、IT業界からたくさん案内状が来て困ったよ
学科の誰かが名簿を売ったんだと当時は思っていた
257:名無しさん@1周年
17/07/01 17:47:05.33 35M2/vba0.net
※ただし45歳未満対象
ここ重要
いろんな意味で
258:名無しさん@1周年
17/07/01 17:47:19.73 ATDKZGwB0.net
氷河期の原点は橋龍だよ
消費税を強引に引き上げたら大不況になった。
企業の採用抑制が激化したののこれがきっかけ。
ちなみに橋龍に消費税を進言したのが当時の秘書官で
現民進党の江田けんじです。
259:名無しさん@1周年
17/07/01 17:50:22.23 5JW9PLrF0.net
>>256
俺は化学だったんで、数は多くは無かったが、確かにIT業界から勧誘状が来てたねえ。
周囲の雰囲気だと、ITは最後の手段という感じだった。
260:名無しさん@1周年
17/07/01 17:50:27.73 ExD3M8AO0.net
>>255
企業にもツケ回ってほしいよ
同級生たちは半分以上行方不明
261:名無しさん@1周年
17/07/01 17:52:03.83 Vehdv+sD0.net
>>254が一番面白いカキコミ。
職歴経験なしが語る会社組織・日本経済みたいで最高
意識高い系大学生が語る日本経済って感じもあるけど、年齢的に違うんだろうな
262:名無しさん@1周年
17/07/01 17:52:32.08 cptrmnZZ0.net
46歳は?
263:名無しさん@1周年
17/07/01 17:53:09.59 g4/IN7C60.net
そゆこと
オレみたいな求人倍率が1を余裕で下回っていた氷河期世代は
国家が手厚く保護する義務がある
オレはこの過程を終え、ITマスターとしてソニーで活躍する予定だ
エクスペリアをアイホン以上の存在にしてみせる
264:名無しさん@1周年
17/07/01 17:54:36.86 FcN8KmRD0.net
大半の親が中流ってだけが救いだーな
最後までは逃げ切れないだろうが
265:名無しさん@1周年
17/07/01 17:54:48.87 lg+RkB7E0.net
>>263
無駄な努力だろ
そんなの無理だから、アップルに入社したほうがいい
266:名無しさん@1周年
17/07/01 17:55:24.15 5JW9PLrF0.net
>>254
会社によっても違うんだろうな。
うちは、バブル大量採用組のクビを切らなかったから、上がつっかえていて、管理職に上がるのも一苦労。
バブル前なら30代後半には年功序列で就いていたポストに、50過ぎて就けない人も珍しくないので、
その下の氷河期世代の閉塞感は酷いわ。
267:名無しさん@1周年
17/07/01 17:56:43.85 PN2aNJc10.net
>>262
1970年生まれ以降が氷河期って一応なっているので、氷河期には該当する。
しかし、この職業訓練システムの対象からは外れている。
268:名無しさん@1周年
17/07/01 17:56:54.40 U0mgxmBy0.net
毎度ありがとうございます
氷河期犠牲サービスでございます
269:名無しさん@1周年
17/07/01 17:59:20.83 QVw/9/wH0.net
>>263
俺も2chにくるまで就職氷河期なんて言葉すら知らなかったけど、
2000年代の採用見送り連発を新聞記事で見て、これは大変なことになるなと当時思ったよ
こんなの国家と企業が生活保護予備軍を産み出しているも同然だし
270:名無しさん@1周年
17/07/01 18:00:15.86 Lg+1VeO70.net
>>262
バブル就職とは言えないけど氷河期と言うほどではない気がする。
マスコミは人口多い世代に優しいから氷河期としてくれてるけど。
271:名無しさん@1周年
17/07/01 18:00:39.99 5JW9PLrF0.net
>>264
親が中流なのが、逆に足かせになるかもな。
生活保護を受けたくても、親が持ち家では、貰いにくいだろう。
かといって、郊外のベッドタウンで築40年の小さな戸建てなんて、売ろうにも売れない。
親を見送ったら、修繕費にも事欠いて、割れたガラスをベニヤで塞ぐボロ家に。
独居で将来への不安から、使えそうな家電や本が捨てられているのを見る度に持ち帰っていたら、ゴミ屋敷の出来上がり!
272:名無しさん@1周年
17/07/01 18:05:01.20 vQ/CmNJw0.net
ITは適性が大事だが、最初にIQテストを受けさせれば判断出来る話だから、そういう指導もするんじゃないか?
273:名無しさん@1周年
17/07/01 18:05:22.27 CEnM1uy/0.net
氷河期世代でITの中小に入った連中(俺も)は今バリバリ仕事してるけどそろそろ行き詰まってきたよ
新しい技術がなかなか覚えられない…
どうしたってワーカーでしかいられないから中間管理職みたいな立場にはなれないんだよね
もうITやめてえよ
274:名無しさん@1周年
17/07/01 18:05:37.93 QVw/9/wH0.net
そうだね 親は中流だわ・・・
でも大学は国公立しか駄目と言われた
でも今みたいに奨学金地獄に落ちないだけ恵まれているのもな・・・
頭の良い奴らは難関大学文系に偏っていたのも、幸運だったと思う
275:名無しさん@1周年
17/07/01 18:06:12.47 QRWOjBg70.net
中年に今さらIT教育や介護教育してどうすんだよ
特に介護はすぐ自分が受ける番になるのに
276:名無しさん@1周年
17/07/01 18:06:38.71 gBBWr9XL0.net
>>243
工学系でニートやってるならそれは時代のせいではなく本人が選んでの事でしょうな
277:名無しさん@1周年
17/07/01 18:08:09.24 QjyOyTaY0.net
これから若者上司に罵倒されて可哀想(´・ω・`)
278:名無しさん@1周年
17/07/01 18:08:15.28 08Lxtu5e0.net
45超えた人はどうすればいいの?
279:名無しさん@1周年
17/07/01 18:08:36.28 PN2aNJc10.net
>>270
まあ、すぐ上の先輩がバブル就職で楽に就職するのを見ていて、急に条件
が悪くなって、就職するのに苦労した年代。ドロップアウトしてしまった
人も多いから、氷河期でいいと思うけどね。
もっとも、それ以後、もっと状況は酷くなったんで、一番キツイ時期とは
言えないけど。
280:名無しさん@1周年
17/07/01 18:10:11.49 a5Dab5i60.net
先月29歳でit土方の内定出た。
基本給27万円(見込み残業なし)
ボーナス2倍以上
年休120日
残業平均40時間
ちなみに未経験。
どんな地獄が待ってるのか不安。
281:名無しさん@1周年
17/07/01 18:10:54.01 0eL2LCXw0.net
この世代の正社員率が本当に90%なら何も問題ではない。
潜在的な問題を多数抱えているのが日本、誤魔化せないよ。
282:名無しさん@1周年
17/07/01 18:12:43.48 QmtZ7eos0.net
就職氷河期世代問題対策省
国がこれを創設して希望者を職員として雇えばいいんだよ
仕事内容は「就職氷河期とは何だったのか」を毎日論じあうこと
副業禁止にすれば応募に歯止めはかかるだろ
また大臣ポストも置けるし支持率爆上げ待ったなしだぞ安倍ちゃん
この道しかない
283:名無しさん@1周年
17/07/01 18:12:46.47 P7VSLsLh0.net
>>49
プログラムのことは知らんけど
俺にもわかるエクセルのレベルで言わせてもらえば
他人が作った式を変更するのは超面倒
自分で作った方がよほどすっきりするが、プロのグラマーさんは違うのか?
284:名無しさん@1周年
17/07/01 18:13:32.87 FcN8KmRD0.net
本当に90%なのか
285:名無しさん@1周年
17/07/01 18:14:49.92 Lg+1VeO70.net
>>279
当時は比較対象が異常な2、3年上の先輩しか居なかったから同情論すごかったわな。
世代人口多かったからというのもあると思う。
マスコミは人口多い世代の味方だからね。
286:名無しさん@1周年
17/07/01 18:15:24.64 StrIZfTj0.net
老いると環境の変化についていくのが困難になるから
>>280
落伍した経験者からひとこと
マジレスしとくと
不規則な生活で
・眠れなくなる
・目の裏に痛みが走る
・朝起きれなくなる
※この時点で治療しないと後戻りできなくなる
こうなったら詰むのは時間の問題
なので白旗揚げて出直した方がいい
287:名無しさん@1周年
17/07/01 18:17:20.33 cCAJKmMM0.net
>>274
世の中のバブルが弾けた後も、大学受験に関しては私大バブルが続いていたねえ。
逆に、国立大学は、週刊誌に『東北大が日大に負けた』みたいな記事が出るような不人気ぶり。
うちも国公立大しか行かせないという家だったので、この風潮には助けられたわ。
首都圏の駅弁工学部を出たが、レベル的には、自分の時が底値じゃないかな。
併願状況は、マーチ落ち、受かったのは日大や芝浦工という感じだった。
最近は、早稲田を蹴って来る学生が居るとか信じられないわ。
288:名無しさん@1周年
17/07/01 18:18:06.54 5Dlp6STQ0.net
45未満対象なんだろ
別に氷河期救済というわけでもないんじゃ
289:名無しさん@1周年
17/07/01 18:20:41.11 P7VSLsLh0.net
昭和50年生まれだけど、なんかいつもこのパターンなんだよなぁ
高卒時、公務員試験は大卒者が殺到して高卒は合格できず
大卒時、高卒公務員試験を大卒者が受けられないようにルール変更
大学受験時、まだまだ大学入試は難しく、帝京文ですら偏差値で言うと55
大学卒業後、新設大学が雨後の筍、ほとんどの大学がAOやセンター利用開始、偏差値33なんて大学もある始末
就職したらしたでまだまだ茶髪ダメワイシャツは白、飲み会は強制
俺らが少しはリラックスしてふんぞり返れる年代になった今、飲み会強要はパワハラで訴えられる社会
ちなみに上記のように受験できなかった公務員試験も、俺らが40を過ぎた今、狙っていたかのように、年齢拡大で39歳までOKですとルール変更
もうね、パヨクじゃなくても日本死ねよwww
290:名無しさん@1周年
17/07/01 18:21:50.74 U0mgxmBy0.net
そこで氷河期犠牲サービスです。
291:名無しさん@1周年
17/07/01 18:23:07.97 P7VSLsLh0.net
職と関係ないけどあえて言うなら、
俺らが工房の間、同級生女子はカネのあるオッサンに食われまくり
俺らが小金持つ世代になったら中高生と付き合ったら逮捕
ほんともうね、パヨクじゃなくても日本死ねよwww
292:名無しさん@1周年
17/07/01 18:23:37.41 Lg+1VeO70.net
>>289
親世代の金には恵まれてたじゃん。就職も下の世代に比べりゃ正社員採用の枠組みだったじゃん。
何もかもが不幸な世代って訳でも無いと思うよ。
293:名無しさん@1周年
17/07/01 18:24:13.27 kVdAnXcD0.net
まず気づくこと
一つ
国選が近いこと
一つ
ネトサポが執拗になっていると言うことは自民党の政力がかなり落ちていると言うこと
一つ
氷河期を何とかしなければと政府が思うなら10年前に政策を打ち出していたこと
一つ
氷河期世代から票田を作れないかと言う姑息な考えからスレタイの政策を打ち出したことに気づくこと
自民党は最後の最後まで氷河期を裏切るよ
294:名無しさん@1周年
17/07/01 18:25:45.39 56QG9fCY0.net
>>96
おれも2000年大卒だけど
懐かしいフレーズだな。新卒に即戦力スキルを求めるとか
法学部だったけど、やたら院に行くやつが多かった
ロースクールができる前の話
295:名無しさん@1周年
17/07/01 18:27:51.48 Q8Qd5idx0.net
>>192
ITって基本的には最適化と省力化だからITを入れれば人が余るのが当たり前なんだよ。
余った余力は他に振り向けていかなきゃ行けないのに、日本ではリストラが単純解雇を表す事になってしまっておかしな事になってしまった。
296:名無しさん@1周年
17/07/01 18:27:53.03 NMDxaLwb0.net
>>273
俺はHTML5とCSS3から逃げてしまったぜ
297:名無しさん@1周年
17/07/01 18:31:51.23 g4/IN7C60.net
そうそう、氷河期の頃企業は呪文のように即戦力を連呼してたっけな。もうアホかと
しかし団塊がやらかしたせいで団塊jrが底辺になるとか皮肉すぎんわ
298:名無しさん@1周年
17/07/01 18:33:03.12 ZJEqwN4R0.net
90%が正社員だから問題ないという
指摘が時々あるけどおれの感覚では
90%は絶対ない
たぶん75%くらいでは?残りの25%は
そもそも統計の分母から漏れている感じ
ただし、75%の中でも非正規同然の者も
多いという印象
299:名無しさん@1周年
17/07/01 18:33:32.10 5Dlp6STQ0.net
今更GTX460のパソコンを
3万で買った自分にとっては
これで十分だし
必要もなかった
300:名無しさん@1周年
17/07/01 18:36:18.75 5Dlp6STQ0.net
時間が経てば中古は安くて当たり前よ
市場原理
301:名無しさん@1周年
17/07/01 18:39:32.22 qUHFf0Od0.net
オレみたいに実家暮らしで趣味無くてカネいらない奴は
非正規や派遣で良いんだよ
ボーナスや福利厚生や退職金あっても残業(残業代出ても勘弁)したり
休日出勤や毎週の飲み会、忘年会新年会うぜぇ!って奴もいる
しかも正社員は異動・転勤あるからな
302:名無しさん@1周年
17/07/01 18:41:00.78 IrvD5nKS0.net
>>301
いい歳して実家とか・・・
303:名無しさん@1周年
17/07/01 18:41:42.63 pMIlF6ou0.net
>>84みたいなのをしたり顔で垂れ流すのが一番の害悪だわな
本当にヤバいのを分母から除いてればそりゃそういういい加減な数字が出るわ
304:名無しさん@1周年
17/07/01 18:45:54.51 5Dlp6STQ0.net
俺も精神障害あるからね
まー年金あるしうちは金持ちではある
働く必要もないんだわ
305:名無しさん@1周年
17/07/01 18:47:58.07 M400+N8+0.net
>>302
職場が近いから家でる理由がないし、休日には掃除洗濯(この時期草取り)やってるし。
家に金入れて、その金はバリアフリーリフォームの資金になったし。
そんなに裕福じゃないけど、家族で協力しながら生きて行くのがいけないのか?
306:名無しさん@1周年
17/07/01 18:49:39.34 DgNJFkJ60.net
>>1
つーか今まで若者にしか職業訓練させなかったツケが回ってきたな
307:名無しさん@1周年
17/07/01 18:50:34.97 DgNJFkJ60.net
>>305
親孝行やね
今の時代これから家建てる奴は最初からバリアフリーにすべきやね
308:名無しさん@1周年
17/07/01 18:52:21.32 bk0QJJCC0.net
>>286
今のITはブラック感かなり薄れてるよ。
一生勉強なのは変わらないけどそれは別の業界も同じ事。
309:名無しさん@1周年
17/07/01 18:53:48.06 0eL2LCXw0.net
こういう連中が少数派なら気にすることないよ
ヤバいから、こういう対策が出てきたわけで
現役世代が親子リレーで社会保障費支えればいいだけだろう
310:名無しさん@1周年
17/07/01 18:54:01.89 fXY2zgvh0.net
>>305
これっぽっちも悪くないわ
団塊世代が始めた核家族っていうのも
フリーターや非婚煽ったたぐいと出処が同じで
それらの前段階なんだろ
311:名無しさん@1周年
17/07/01 18:55:19.32 Kn84m0bE0.net
>>308
甘い現場でしか働いたことないせSEさんですか?
もしかして高給もらって下請けに命令してるだけでいい
メーカー系正社員様?
312:名無しさん@1周年
17/07/01 18:56:30.91 deB9CQ5u0.net
なんで45で区切るんだよ。適当な仕事すんなよ。
そういえばクリスマス婚活パーティーがあって、35で区切られてた。
公務員系の団体だ。意味わからんことせんといてほしい。
313:名無しさん@1周年
17/07/01 18:57:10.87 0eL2LCXw0.net
出生数低下は止まらない。
社会保障費を支える連中は必要だよ
氷河期世代を介護に送り込む、素晴らしい提案だろう
高学歴のこの連中を、社会改革のツケ回してきた低学歴の
ゴミのような老人相手の仕事させる。
社会保障費削減について、実行力発揮してくれるよ
そういう意味で、植松はいいお手本だよ。
314:名無しさん@1周年
17/07/01 18:59:13.51 QCcsC5Ds0.net
氷河期世代がこの10年の間、医療とか福祉とかで
ジジババに吐いてきた言葉が自分らの老後に振ってきたら皮肉だわな
今の若者世代ってそういうのネットで見て育ったからすげードライ
世代間の支えあいとか鼻で嗤うし
315:名無しさん@1周年
17/07/01 18:59:21.84 0eL2LCXw0.net
高齢化社会に対する、答えが出る事例だね
高学歴化した氷河期世代を社会の最底辺として
社会的ゴミの始末に回す、そういう意味での
介護職。
316:名無しさん@1周年
17/07/01 19:02:02.86 Khsw33wn0.net
>>314
ゆとり世代がこの10年の間、医療とか福祉とかで
ジジババに吐いてきた言葉が自分らの老後に振ってきたら皮肉だわな
今の若者世代ってそういうのネットで見て育ったからすげードライ
世代間の支えあいとか鼻で嗤うし
ま、こうなるよなヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
317:名無しさん@1周年
17/07/01 19:02:29.10 bk0QJJCC0.net
>>311
特定派遣のドナドナ->独立系の社員->フリーエンジニア。
5-10年前は稼働300時間以上なんて当たり前だったけど今それをやると上の人がしょっぴかれるからね。
318:名無しさん@1周年
17/07/01 19:04:04.47 5Dlp6STQ0.net
今景気いいんだし
給料安くても正社員で働けるとこなんて
探せばあるだろうよ
過去のハイスペックGPUなんて
ゴミ同然なんだし
拾ってもらえるだけ感謝したほうがいいよ
319:名無しさん@1周年
17/07/01 19:05:25.33 Khsw33wn0.net
>>317
IT関係の奴じゃないんだろうねw
IT=奴隷じゃないと気に入らない
320:名無しさん@1周年
17/07/01 19:05:50.34 QCcsC5Ds0.net
>>316
ゆとり世代は初めから自分の老後は自分でしっかり計画する発想じゃね
少子化による労働人口減少で競争ラクだし
うちの甥っ子まだ20代前半だけど40年後に備えてせっせと老後設計しとったw
俺らが若い頃に比べて爺くさいわ
321:名無しさん@1周年
17/07/01 19:06:34.67 Khsw33wn0.net
>>318
レスしてやるよ
322:名無しさん@1周年
17/07/01 19:09:02.29 EP9YIDOh0.net
介護職はまともなスキルを身につける事が出来なかった落ちこぼれがやる仕事です。
323:名無しさん@1周年
17/07/01 19:10:38.12 8C0vANhK0.net
>>314
氷河期に慈悲を求めるなよ
324:名無しさん@1周年
17/07/01 19:11:16.19 Khsw33wn0.net
>>320
確かに俺が若かった頃はそういうのは「爺臭い」って言われてたねw
だが、見合わないことにマジメに取り組んできたのも俺ら氷河期世代の爺ども
見合わない事はやらないのは、少しだけ不安に感じる