17/06/29 09:58:24.53 lyugGtFa0.net
消費増税には物価上昇効果も、需要増の効果もある。
物価も需要も上がらなければ、上がるまで消費増税すれば効果でるはず。
物価の上昇 消費税増税に伴う影響(試算)
消費税3%導入時の物価上昇率3.1%、
消費税5%導入時の物価上昇率1.8%
消費税8%導入時の物価上昇率(試算)2.3%
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
消費増税とインフレの関係 一橋大学経済研究所准教授 小黒一正
すなわち、消費増税は、(一時的であるが)インフレを起こす効果をもつ。
この関係で、1989年に消費税を初めて導入する際、インフレの加速が問題視されていたことは現在では完全に忘れられた事実となってしまった。
消費増税によるインフレ促進は、当時、竹下首相が消費税に関して整理した「6つの懸念」の一つであり、
当時のインフレ率は0.8%程度であったにもかかわらず、それを懸念していたのである。
URLリンク(agora-web.jp)
消費増税 「狂騒曲」 直前の風景 :日本経済新聞
消費増税を前に、定期券購入などで混み合うJR新宿駅の窓口(31日午前)=共同
URLリンク(www.nikkei.com)
消費増税を前に駆け込み需要で混み合う家具量販店ニトリの店内(30日、東京都練馬区)=共同
URLリンク(www.nikkei.com)
消費増税を前に混み合うガソリンスタンド(29日午前、東京都世田谷区のシンエネ八幡山SS)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)