【死に金】預金残高がついに1000兆円を超え過去最高に…大手銀行幹部「預金を集めているわけではないんだが(苦笑)」★2at NEWSPLUS
【死に金】預金残高がついに1000兆円を超え過去最高に…大手銀行幹部「預金を集めているわけではないんだが(苦笑)」★2 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:00.42 0H05MJZyO.net
>>241
保証人なしで1000万貸してくれるというなら明日にも借りにいくわ。

276:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:05.33 40Zy0Z+00.net
地方銀行や信用金庫のいくつかは近々無くなるだろな
借金ばかりで融資できない金融機関は誰が考えてもジリ貧だし

277:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:14.88 LtVx4o020.net
ニートを貯金してる家に送り込め
俺の家も貯金をなくしてやったぞ

278:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:15.72 SS/N2cj/0.net
年金当てにならないし、仕事だって何時首になるか潰れるかわからんしな
自己防衛は仕方ないんちゃう?
一定額以上はマイナス金利位しか思いつかんわ

279:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:17.36 fZGMNRB00.net
金刷って貧乏人底上げしてインフレさせろよ。

280:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:17.85 W1dkoa3K0.net
近所のパチンコ屋は本当に人がいなくなったギャンブルも肩下がりやし

281:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:22.97 WMt1K1RE0.net
>>197
ならば控除なしだ

282:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:24.74 iLCvD8+O0.net
銀行の基幹システムに中国人やインド人入れるなよ
リーチ一発裏ドラみたいなもんだろ、口座情報漏れてるし!

283:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:34.42 k3UAXCfK0.net
株買うより貯金してたほうが安心だもんな。

284:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:41.58 ezWeAQvs0.net
>>250
重工業だけが生活と雇用を作るという
妄言で自殺大国の首位得てるわね

285:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:49.02 FXa1nilv0.net
最近ゴミ捨てんの大変だから極力買い物したくない

286:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:55.21 DzoqyIQt0.net
>>238
シルバー雇用も活発だし今だけなら
老後も全く怖くないが動けなくなるリスクや
数十年後も雇用先は沢山あるかとか
そういうことを考えてしまうんでしょうね
堅実と言えば堅実
本来はそこでもリスク取って散財した方が経済は良くなるんだけどね
中間層以上が頭が良すぎるのも問題やね

287:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:58.66 40Zy0Z+00.net
>>275
マイナンバーあるんだからドンと貸せばいい気はする

288:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:09.32 L/02SrPX0.net
オレオレがいなかったら経済は今以上にまわってない
悪い面ばかりじゃないってことだ

289:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:15.58 Gcxou2rg0.net
>>275 何に使うの?

290:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:15.86 CJITUIy+0.net
お金あるのは公務員や大企業の重役や政治家ではないでしょうか
一般のサラリーマンはお金ないと思います。

291:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:34.36 mOOv8tez0.net
>>255
1 - 4 48,650 この暗証番号ならわかった アメリカンボスから総流ししてたw

292:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:41.31 qiwdtkeT0.net
生活を派手に見せたくない公務員に高給続けりゃ、こうなるわ

293:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:44.60 uGL8mlGZ0.net
>>276
最後の一行も大変でしょう
全ての預金が集中しますよ
預金で倒産してしまいます

294:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:45.96 R3rlDnXX0.net
なんせ介護に金がいるし自分の老後にも金がいるしな
なぜ使おうと思うのかわからない

295:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:47.38 DzoqyIQt0.net
>>245
もうちょい分散が必要やね

296:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:56.26 QkA+UxzC0.net
>>242
マズローの5大欲求の下から2番目か3番目の段階ウロウロしてるのに、上手く昇華出来ないのは、需要側に先立つものが無いからだよ。
財政出動で庶民階級にお金を行き渡らせれば、間違いなく需要が引っ張って社会が成長する。
緊縮財政やプライマリーバランスは人間の欲を履き違えている糞だ。

297:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:06.85 PD+tEb8W0.net
>>280
競馬は持ち直してるぞ

298:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:08.83 gWSzxFNH0.net
>>284
東芝かよw

299:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:25.53 wSVqPWlZ0.net
つまらんもん買うより貯金額見てニヤニヤしてた方が楽しいし

300:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:53.38 zDyz1IRB0.net
年金制度が破綻してるからそら貯金する罠

301:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:08.30 KdGRw9+k0.net
インフレさせまくってただの紙切れにしちゃえばいいよ

302:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:10.12 R3rlDnXX0.net
>>296
まだマズローなんて言ってるバカいるんだ
あれは人を働かせる洗脳法だよ

303:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:12.31 rQ9rQEN50.net
>>275
  何に使うのだ FX1000万X25倍 勝負か?公務員がよく自滅するパターン

304:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:16.20 exhhbo0T0.net
融資先を開拓せず国債買うだけのかんたんなお仕事だよクソ銀行屋
バブルもそれ以後の大停滞も銀行屋のせいだよ

305:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:41.97 fZGMNRB00.net
>>288
馬鹿、オレオレ詐偽は国外に金が直行するんだよ。
日本国内ならまだ景気回復にも効果はあるかも知れんが、
日本っつー体から血を抜き取るだけじゃ日本は貧血だ。

306:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:42.59 L6W5Bju70.net
将来への不安に比例してるだけよの

307:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:47.49 H/GIjSF2O.net
だからネットを規制しないと経済は回復しないのは当たり前だと何度言ったら
無料で過度な暇つぶしさせたら金を使わなくなるのは当然すぎる
孤独の埋め合わせが出来た気になる←これが致命的

308:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:49.31 TeO8GvhU0.net
>>279 >>278 >>277
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本

309:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:49.92 40Zy0Z+00.net
>>293
よらば大樹の影、なんだろけど地銀がきめ細かく融資できないのにメガバンクができるかと言えば無理な気はする

310:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:59.55 W1fXhPXI0.net
>>275
担保次第では貸します

311:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:01.61 CJITUIy+0.net
ベーシックインカムにまだなってるわけでもないし
年金では将来食べていけないし
そりゃお金ためるしかないんじゃないでしょうか?
ようは将来不安だからお金を使いたくないんだと思います。

312:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:27.15 DzoqyIQt0.net
>>263
分散しすぎ
インフレに一番強いのは労働,株式ではあるが
何も生み出さない商品はいらんよ
不動産は素人は手を出さないほうが良い
商品,不動産は株で補える
外国株特にS&Pのインデックスだけで十分

313:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:45.41 wg7YIdrw0.net
とうとう、金集めてどうすんだという所まで来たか。 そっ、使ってこそ金。 集めるだけでは意味ない。 もっと早く気づけ! ザ・ニッポン

314:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:47.83 vzQxxA4V0.net
日銀だけが日本国債を買うハメになり民間銀行はガンガン国債を手放している
そりゃあマイナス金利だもんね
10年と持つはずがない

315:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:48.54 vqxVoW0G0.net
今の日本で真の国士は生保ニートとオレオレ詐欺師か

316:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:52.80 uGL8mlGZ0.net
>>301
紙切れでも利息は払わないと倒産ですよ
市中銀行って刷れたんですか?

317:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:57.20 GJdfndEV0.net
>>1、総額1000万以上の預金は預金税と言うことで消費税を預金から先取りw
先取りした分、相続税は軽減で。

318:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:57.73 QHSIgUJN0.net
人の金で儲けているんだよな・・・貧乏人の預金がこいつらの高給を支えている

319:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:23.98 qfu+UZLj0.net
銀行が融資すればいいんだよ

320:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:31.62 gWSzxFNH0.net
>>300
破綻はしてないよ。

321:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:39.54 TeO8GvhU0.net
>>313 >>311
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本

322:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:00.10 W1fXhPXI0.net
>>263
それは機関投資家とかのリスクヘッジだな

323:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:00.11 40Zy0Z+00.net
>>307
科学技術が進めばデフレになるのは必然かもな

324:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:02.24 CJITUIy+0.net
>>313
国民は気づいてるのですが政治家が消費税UPしたり気づいてないからだと思います。

325:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:05.66 g1T2Psk60.net
俺みたいに33で年収400でうんこだけど、株で3000万ゲッツしたリーマソも居るぜ
原発の時に死を覚悟で有り金400万全額ぶち込んだ
その時は年収350くらいだった
やっぱり、何も努力しないでFラン入って、いい会社に行く能力がない俺みたいなゴミは、死ぬかどうかくらいのリスク負わないと、いつまで経っても負け組
ただ、この国は命かければ最底辺から脱出できる最後の希望が残されてるから、ここにいる底辺も試したほうがいい

326:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:21.08 JW5Lg6Ln0.net
盗作学会の今までの主張。↓
「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」
「少子高齢化だから移民入れろ!」
「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」
「自民党の悪政に抗議しろ!」
「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」
「ニートはよくない派遣で働け!」
「童貞は風俗に行け!」
それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。
爆笑コントだな盗作学会。
若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww
こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。
消費税を上げづらくなっていることもあるし、
「とにかくお前ら、貯金を切り崩して散財しろ!
 家を売ったり、借金してでも財務しろ!」というのである。
いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外のやり方をマネしたり、海外に進出することには乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。
そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!
また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。
だから、やることといえば、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。
盗作学会の場合は、会員間で経済的な結びつきがあるから
カルトだとか叩かれても脱会する人は少ない。
逆に、景気が悪くなればなるほど頼られ、
会員が増えるのが、このカルトなのだ。
ひとたび入信すれば、国も売り、会社も売り、
さいごには自分自身も売って、すべてを献納することになるのだ。
諸君の将来を託していいはずがないのである。

327:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:28.97 lK+2oT860.net
いやいや、余ってるじゃねぇよ。
金融支援した分全て返済しろよ!!

328:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:38.59 fZGMNRB00.net
>>307
娯楽のない田舎は未だに結構な出生率を誇ってるぜ、
あっちだって等しくネット環境はあるのにだ。

329:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:43.32 JW5Lg6Ln0.net
起業はね、正規雇用の社員や役人が退職してから趣味でやるくらいかな。
あとは、みせかけの独立で、これは結局、従業員の給料を下げるためである。
つまり、使用者側と、労組が手を組んで協議をした結果、
利権は温存され、見せかけの改革を支持していたその他の連中は奴隷となって
中国の世界最悪の奴隷待遇と果てなき競争をくりひろげ、
最後には毒入り餃子の食いすぎで、ガンになって死ぬんだよ。

330:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:52.21 uGL8mlGZ0.net
>>319
有能な人が借りますか?
お金余ってますよ
上場すれば日銀が株券買ってくれますし

331:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:03.39 JW5Lg6Ln0.net
むかしは、海外で安売り競争に勝つために円安を誘導してきた。
しかし、輸入依存率が高くなると、仕入れ値が高くなるため、ご破算となる。

部材は中小が仕入れていて、従業員の飯なんかも輸入品、インポートブランドもそうだね。
じゃあ結局、大企業は、庶民の金で、安売りして儲けてるんじゃんてなるわけ。
そして、タックスヘイブンがあるから、投資家やら役員からは、あんまり税金取れない。
取れたとしても、ヤクザや宗教と結託した役人が、しょうもないことに使っちゃうね。

332:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:06.23 HSkqpSi/0.net
中間層のお金を巻き上げて、貧困層に追い落とすW
で、あとは富裕層に迷惑かけないように
自殺でもしてくれればなおいいW

333:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:15.73 JW5Lg6Ln0.net
日銀が紙幣を増刷して株式や国債を購入。

中国で安く作って儲けてる大企業ウマー。
国内外のインフラ建設を請け負ってるゼネコンもウマー。

貨幣価値が下がるため、国民の富が減るが、
日本からカネを借りてる国の借金が減る。
さあみんな、声を揃えて、池田先生ありがとー。

ひもつきODAは円建てだからさ、円の価値が下がると、額面は同じだけど、お得になるわけ。
日本のゼネコンが日本のカネで工場とか道を作ってさ、
それで日本人と同じ生産性になる。
で、向こうは物価が安いから、日本人は一人で五人と競争することになり、
あぶれた人員が大量に引きこもりになり、親子で殺し合いをさせられているというわけ。

円安に誘導し続けたことで、日本国内では物価が上昇しているから、
ますます安いものに飛びつくようになるだろう。

日本企業には、給料を上げてデフレを脱却する気はあるのだろうか。
新卒を採用して育てたり、研究開発をしてデフレを脱却する気があるのだろうか。

けっきょくね、民間企業任せでは、どうにもならないということなんだよね。
彼らは利益を追求するのが責務だから。特に大手とか株式会社はね。
ということは、民主主義でしか、この状況を変えることはできない。
国は、税収は下がっても、国民からしぼり取れば、
国民の暮らしが成り立たなくなってもやっ行けるからね。
任せきりでは、最後の最後まで何もしてくれないよ。
日本にも、まともなトランプが必要だろうね。

334:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:21.63 Arf0d/QJ0.net
>>264
あいつらまとめて死ねばいいのにな

335:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:36.23 JW5Lg6Ln0.net
外務省 小和田恒 
のーぱんしゃぶしゃぶ楼蘭の顧客が続けざまに宮内庁長官 ( 風岡 羽毛田 )

創価 大鳳会 チャイナスクール 対中ODA 
毎日新聞  聖教新聞の貸し刷り 売日WAIWAI事件 百人斬り競争 やらせ報道
朝日新聞  東急の五島浩が学会員 椿事件 田原の娘が第三文明社で啓発本を出版 やらせ報道
NHK    椿勝 民放顔負けのステマ やらせ報道
読売新聞  日テレの報道局長が石井修平 やらせ報道
フジテレビ FNNスーパータイムや報道2001を立ち上げ、小沢びいきの澤雄二が公明党の参議院議員 やらせ番組
東スポ   児玉誉士夫と塚本素山
J-castニュース 武富士 ,
東洋経済    副編集長の西田実仁が公明党の参議院議員 オリンパス事件

336:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:45.25 wUfqIwvs0.net
日経の経済記事は本当にクソだな
預貯金が多いということは、それだけ富が蓄積しているってことだろ
問題はそれがリスクマネーになって回っていないことだろうが

337:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:47.25 ezWeAQvs0.net
>>298
子孫に美田を残さずと唱える会議所、国内から放血
広く小さく削り取ったそのお金は
海外の自分の子孫にスイッチングかな
自分が勝つために罪悪感の無い男には敵わないわね

338:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:51.77 dYI8iHPE0.net
紙幣にすべて有効期限つけろ
期限までに交換は無料
過ぎてたら無効にすればいい
これでタンス預金はなくせる

339:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:58.17 JW5Lg6Ln0.net
民主主義を悪く言ってる連中は、上海協力機構側の人たちだね。
日本の選挙、民主主義を振り返ってみると、
その元来の理念とは相反して、
宗教団体やらの組織票が決定打になっているよね。
資本や権力を持った一部の人間がだよ、
公共の電波や、ヤクザまがいの組織を使って、
大多数の国民の利益にかなわない政治家を当選させてきたわけだ。
まあ、一般市民がもう少し賢ければ、騙されずに済んだとか、
抵抗できたのだから、一般市民が悪いのだ、民主主義が悪いのだと、
権力側の連中は口々にいうわけだが、それって民主主義なんだろうか。
独裁国家と言われる北朝鮮や中国にも選挙はあるし、法律もあるね。
こうした独裁国家では、平然と暴力で解決しているが、
日本ではそういうことはできないから、金とか利益誘導をやっている。
そしてその結果として、大変な借金と、腐敗、要するに不当な格差ができてしまっている。
金を配っていると言っても、それはゼネコンだとか宗教の幹部クラスの話で、
この人たちは、組織の力で庶民を黙らせている。
.
いずれにしても、力を持たない、何も言わない庶民は、搾取されるばかりなんだよ。

340:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:19.16 JW5Lg6Ln0.net
途上国で製造すれば、給料は5分の1だとかですむわけだから、
ふつうの日本国民が、何年就活浪人やって、自費でスキルを磨いたところで
上回ることはできないだろう。
これはハロワの「不可能求人」と同じ理屈であり、どちらも目くらましなんだよ。
政治家や資本家は、すべてを国民の自己責任にしょうとしているが、
実際には、これは日本国政府からの助成金で成り立っている。
財政上の問題として調査するのであれば、
まずこうした政治ゴロどもの素性を調査し、見直すのが筋だろう。

日本をダメにした役人どもは、合衆国の3倍の給与をもらっています。
この倍率がどこまで増えたとしても、役人は、 .
「おれは社会に貢献した」と言い張るつもりなんですよ。
実際には、いちばん公金を貪っているのは、役人や政治ゴロなのにね。

341:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:31.05 QkA+UxzC0.net
>>302
マズローを理論的に否定できなきゃ、
ただのレッテル貼りだぞ。

342:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:44.54 JW5Lg6Ln0.net
国産品であることをうたうには、最終的な組み立ては国内でやる必要がある。
また、国内でないと間に合わないような製品も、国内で作っている。
こういった製造現場や、コンビニ、ファミレスなどの店員などには
安い人員が必要であるので、非正規化や移民で極力安くしょうとしてきた。

途上国への投資というのは、民間であれば工場の誘致のことだが、
その下準備として、現地や国からの補助金というかがあり、
交通網などのインフラ整備が行われている。

で、国が金を出して、有償無償の借款のような、いわゆるODAやなんかでね、
その金で、現地ではインフラの整備が進められるんだが、この工事を請け負うのが、
日本であれば、日本のゼネコンがやるわけだ。ひも付きのODAってやつね。

国が、国内のインフラ整備を進めているのは、
国内の雇用を創出するためらしいんだけど、
ODAというのは、これとは逆の効果を生むわけなのよね。

343:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:47.62 m38d9nPj0.net
>>328
そーいや今日はメガバンの説明会だったんだな
大手町のみずほ銀行にりクス―のおいしそうな美人女子大生が集合してたぞ
つまりは都会の女は簡単にやらせないからな

344:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:51.36 fZGMNRB00.net
>>333
言い分はまともだが長えよ!

345:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:58.99 qiwdtkeT0.net
>>338
タンスの話じゃないと思うが?このスレ

346:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:05.12 7jDtHn0u0.net
>>307
お前頭悪過ぎだろ

347:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:07.31 JW5Lg6Ln0.net
日本の景気が良かった頃というのは、
資本主義のショーウィンドゥだの、防波堤だのやら、戦後復興なんかもあって、
アメリカも買ってくれていたし、国内でも、海外でも、需要があった。
しかし、日本政府が、日露あたりから作った外債の返済を終えた頃に、
冷戦は終結して、日米の貿易摩擦を是正するということになった。
アメリカ側は、日本で生産させたり、日本製品を買っているのに、
日本はアメリカのものを買わないということで、いろんな話し合いが持たれた。
有名なのは、プロザ合意や、日米構造協議あたりなわけだが、
これによって、北米など海外での現地生産、海外への技術移転、
バブル景気とその崩壊、 消費税、その後の赤字と、
それに起因する称し高齢化による 社会保障費の負担増というように、
日本経済は、どんどん空洞化していった。
景気が良かった頃を基準に考えると、日本経済が再びよくなるには、
同じような条件が揃わないといけないわけだが、それは無理だろう。
輸出企業の救済もいいが、いまは世界的に需要が乏しいし、
儲かったとしても、国内では製造していなかったりするから、
応分に庶民に還元されたり、税収が上がることは望めない。
税収については、タックスヘイブンの問題もある。
円安になれば、輸出企業は安くで売れるということで、有利に立てることもあるだろうが、
ドル高ということは、原料を輸入している下請けや、食料品の値段が上がって、庶民が苦しむ。
.
だから、途上国の人たちに日本に来てもらって、半額で働かせて、中国産を食わせようということなのよ。
で、選挙の時には盗作学会に入れさせ、盗作学会のアイドルグッズやアニメを買わせる。

348:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:12.57 uGL8mlGZ0.net
>>338
金利の付く外貨に逃げませんか?
マイナス金利の紙幣って独裁政権でもないと難しいと思いますが

349:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:21.46 R3rlDnXX0.net
>>328
でも出生数はガタ減りだよ

350:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:24.95 5ucdrbHl0.net
>>162
長生きしすぎだよ
途上国のように明日のことを考えなければ少子化も解消

351:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:25.97 nkYD5juh0.net
とりあえず500万以下無利子だな
500万以上の預金は預け賃徴収で

352:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:33.55 JW5Lg6Ln0.net
あとは、長野県のレタス畑でこき使われている中国人留学生ね。
彼らの血と汗と、国からの補助金で、会社を持たせようという腹なのよ。

マックの原料で、めずらしく国産なのが、この長野のレタスなんだが、
これは輸入だと、痛むというか、あのシャキシャキ感が出ないからだ。
レジうちなんかも、将来的には、自動化させるような話もあるが、
輸入することはできないというか、輸入はできないが、
途上国からダマして連れてこれば、半額の時給で働いてくれる。
.
ということは、時給を上げなくても済むわけだ。

353:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:41.03 KtVk4i9F0.net
金融機関所属のエコノミストが消費税増税を推進してたんだから自業自得だろ

354:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:48.24 R3rlDnXX0.net
>>341
え?お前マズロー読んだことある?
あの人ただの道徳主義者だよ

355:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:51.77 ndjKrREL0.net
atm手数料は値上げするけどなw

356:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:52.94 CJITUIy+0.net
消費税の4%は公務員給料UPに使われたのを何で国民は怒らないのだろうか
外国だったらデモ起きてると思います。

357:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:54.49 W96AAyDW0.net
年金貰えなさそうだし退職金だけで生きてくのも無理
運用して増やす知識も度胸もないから只々貯めて備えるのみ

358:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:57.91 ezWeAQvs0.net
とりあえずお役所の皆様は
除染作業員から無慈悲に詐取する企業には本気で怒っていただきたい

359:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:06.11 mOOv8tez0.net
>>325 おれよりすげぇw
1 - 4 48,650 13頭立て 投資65000円 これを機にやめたw 危ない気がした

360:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:06.82 JW5Lg6Ln0.net
三菱東京UFJとみずほ銀行が、
中国企業の人民元建て社債をひきうけます。
ホンハイがシャープを買う資金はこれです。
もちろん、日本人の預金で引き受けた
人民元建ての社債は不良債券化し、
尻拭いは日本人の血税を注ぐ予定です。
URLリンク(pbs.twimg.com:443)">URLリンク(megalodon.jp))

融資が受けられたところは、安売り攻勢をかけたり、
生産ラインを強化して安く作れたりできるのだから、
融資額によってはかなり有利になるね。
まあだから、銀行が、成功する事業者を選んでいるともいえるね。
.
そして、銀行自身は、乱脈融資が焦げ付いても、税金で助けてもらえる。

361:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:20.70 0pzKQ9At0.net
俺も子供達の学資を塩漬けにしてるだけや
二人大学行かせたら多分きれいに
無くなるから、、

362:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:26.57 JW5Lg6Ln0.net
製造業が、生産拠点を中国に移転させたからね。
技術提供も行っている。
そして血税で研修までしてやっている。
これが反発を招いているのだ。

日本企業の強みというのは、
技術を持っているところを別として、
勤勉に働かされている労働者と、
国内に確固とした縄張りがあることだった。
それがここ四半世紀、
消費税の導入に象徴される誤った政策によって、
国内の景気が低迷したこともあり、力を失っていった。
米中が抜け落ちている「京都議定書」なんかもそうだろう。
なぜ製造業が、技術提供までして
海外に移転していったのかというと、
プラザ合意と、それに端を発したバブルと
その崩壊に最大の原因がある。
.
日米構造協議に基づく
その後の「景気対策」と銘打たれた
宗教ヤクザへのバラマキも、
やはり、これまた同じことなのだ。

363:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:36.26 ZX7XTrPU0.net
いやそれだったらじゃんじゃん貸し出せよ

364:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:36.70 K1Maq6gK0.net
勝手に国債や株に変わってんだろ

365:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:45.55 JW5Lg6Ln0.net
ODA、とりわけ中国に対しての国民に対する説明はできているのでしょうか。
6兆円もの税金がつぎ込まれていることを
日本国民に説明せず、また、お金を出したらそれっきりという態度で
資金の追跡調査も行われていない現実。
我々 日本人の気前の良さ。
中国は、戦後補償を求めなかった代わりに、
ODAが自国の経済発展にどれだけ役立っているか、
わざと国民に知らせていない。
日本のODAのうまみを生かしてのここ10年の高度経済成長が
中国を支えていることに、日本人も知らない。
あまりにも情けない話に唖然とすると同時に、
新聞、テレビが全く伝えていないことに怒りを覚えました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)中国ODA6兆円の闇―誰のための、何のための「援助」なのか-祥伝社黄金文庫-青木-直人/dp/4396313306
日本の土下座外交が、世界中で職を奪ってるんだぜ。
..,
みんな奴隷と競争させられて、ガンになって死ぬんだよ。

366:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:45.87 yJzcIWNJ0.net
ひっかかるな。事実かコレ

367:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:47.10 dYI8iHPE0.net
マイナンバーが始まり個人用金庫が売れ、
今回の1000兆円以上に金は溜まってる
一度すべて把握する必要がある

368:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:47.21 rQ9rQEN50.net
簡単なのは全国の普通預金口座から即株式に投資できる体制を確立
利益 課税20パーセント→5パーセントにしてNISA廃止 老人も毎日投資そして昇天

369:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:51.05 TeO8GvhU0.net
>>346
>>307
>>340
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など大幅減税した
江戸幕府>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本

370:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:03.79 QkA+UxzC0.net
>>312
そう、インフレに一番強いのが労働

371:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:08.96 JW5Lg6Ln0.net
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
中山隼雄科学技術文化財団
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)
特別対談
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)

――――――
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
URLリンク(www.usio.co.jp)
――――――
月刊「パンプキン」2008年10月号
今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか
香山リカ(精神科医)
URLリンク(www.usio.co.jp)

月刊「パンプキン」2009年11月号
..
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
URLリンク(www.usio.co.jp)

372:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:21.01 mqEO8CrF0.net
未来が暗過ぎて金使う気になれない。

373:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:37.66 8ekzAKwF0.net
>>5
民主党政権のときの一万円でさえほとんどが貯蓄に回ったという

374:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:41.63 JW5Lg6Ln0.net
1. 選挙でお金かかるので、支援者に利益誘導します。

2. 支援者に金をまきすぎて、財政難なので国民の負担を重くします。

3. 1.へ戻る。

経団連の意向というのは、株主の意向なんだよ。
そして、政治家は、企業・団体からの献金のために働いている。
.//
ということは、皆さんは、この最もよく深い連中に
自分の人生を託してしまっているということなんだよ。
それに気づかないといけないよね。ぐっふっふ。

375:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:45.35 yOUDPmOF0.net
金を使う孫がいないんだな

376:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:47.57 mJ8KLRwc0.net
足るを知る

377:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:57.55 WMt1K1RE0.net
>>358
お役人様から見たら庶民は土百姓で除染作業員は穢多みたいなもんだからな

378:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:58.26 JW5Lg6Ln0.net
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。
あれはハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。これを“求人開拓員”に仕立て上げ、地元企業を回らせて『無料だから』と、求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
URLリンク(news.livedoor.com)
まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。 つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
URLリンク(www.myskc.net)

非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。
当然くるわけがないのだ。
.,,,
地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。
この数字を持ち出してくるあたり、もう明らかに言い含められとるなという感じがする。

379:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:04.26 uGL8mlGZ0.net
>>363
手元の資金で回るのに借りる必要ってなんですか?
銀行は刷ったお金が預金に回って大変ですね

380:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:10.62 7jDtHn0u0.net
裕福層が全体の八割くらい金持ってんのにそいつらに使わせなかったら金なんか回るわけない

381:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:20.43 TeO8GvhU0.net
>>373
>>5
だから、
毎年の車検を、三年に一度にするとか、とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス軍拡
増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本

382:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:20.84 JW5Lg6Ln0.net
日本人、お金使わないから、どんどん使っちゃうね。
,,.
海外のインフラにお金出させて、国内の経済をガタガタにしちゃおう。

383:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:31.72 F+5Dq6VM0.net
使わないやつが溜め込んで
使いたいやつが金ねーんなら
そりゃそうなるだろう

384:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:32.23 ulkdwvAx0.net
資産は死んだらチャラ法案にしろ

385:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:44.10 Vk9+fo410.net
銀行が溜めこんでどうするねん
融資しとけ

386:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:46.91 wbCix7/u0.net
預金を集めさせてるわけじゃないしな
国内に投資・融資したらいいんじゃないですかね…
国内投資が国外投資に比べて低すぎるよ
他国を見ても異常なレベルでね

387:名無しさん@1周年
17/06/11 20:19:49.95 JW5Lg6Ln0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )
与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。
URLリンク(56285.blog.jp)
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。
 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。
URLリンク(www.yellow-journal.jp)
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。
山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。
つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
-----------------
公共事業絡みで口利き
公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう
.,
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
創価大学生のおもな就職先
URLリンク(56285.blog.jp)

388:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:09.85 JW5Lg6Ln0.net
猪瀬「豊洲移転はいずれ決まるでしょう。(中略)
「築地は駄目だった。やはり豊洲だ」というプロセスを
たどることになると思います。」
URLリンク(www.j-cast.com)
――――――
猪瀬さんについては、
徳洲会と創価学会とが奄美大島の選挙で
仲がいいらしいということと、
月刊「潮」の常連だった、というのがあります。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
――――――
>舛添問題の第三者委員会による徹底追求とか言ってたよな
「第三者による検証」とかいうのは、舛添も言ってたよね。
それが信用できないから、舛添が辞任して、
小池が出てきたというだけの話だよ。
あわよくば石原とその支持者をうまく取り込んだ上で、
現状を維持し続けることができる。
「第三者委員会」というのは、さいきんよく聞く言葉だが、
「委員」を選任しているのは、批判されている本人であったり、企業であったりだから、
これをもって公正中立な検証が行えているとするのは、あまりに楽観的だと思うね。
現に、福一の事故調査委員会などでは、疑わしい人選があり、都度、指摘がなされてきている。
ついでにいうと、日経がプッシュしていた「社外取締役」なんかもそうだね。
..,
日本では、発行部数も、視聴率も、自己申告みたいなもんだからね。

389:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:10.33 uGL8mlGZ0.net
>>372
使っても次の受取人が預金するだけですよ
借りてくれる人が居ないと破綻です

390:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:29.80 JW5Lg6Ln0.net
「聖教新聞」創刊55周年パーティ
『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。
私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』
(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)
URLリンク(www.forum21.jp)
―――――
「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」
                           松尾新吾 著
潮 (624), 95-98, 2011-02 潮出版社
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
―――――
九州電力やらせメール事件
九州電力の松尾新吾会長は
6月末に同社を退職した原子力発電担当トップである副社長から
部下の部長への指示が発端であったとし、
自身と社長真部利応の進退については判断を先送りした[15]。
.,,
URLリンク(ja.wikipedia.org)九州電力やらせメール事件

391:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:34.62 GnCmnmPe0.net
例えばこの1000兆円が全部日本株に投資されれば株価はいくらになるの?

392:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:49.11 ezWeAQvs0.net
>>370
金は小さく広く取れ
農民は生かさず殺さず
困ったらリヤカーで野菜を売れ?
よらしむべし知らしむべからずって
いつまで封建時代の念仏唱えてるのよね
鎖国は終わってネット時代なんだよっていう

393:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:52.55 rQ9rQEN50.net
>>384
   それ負債もチャラ いいね

394:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:52.85 JW5Lg6Ln0.net
元 創価学会 顧問 (もち会員) 塚本素山
ロッキード事件の主役、児玉誉土夫の事務所がある、
東京・銀座の塚本素山ビルの持ち主がその人物である。
塚本総業本杜も、そのビルの中にある。
URLリンク(nippon-senmon.tripod.com)
-----------------------------
ところが、公明党は立候補を見合わせている」
「公明党票の大多数が、表向き自由投票といいながら
田中に流れたと、想定することが出来る。
事実、新潟三区の選挙関係者は口をそろえて
「公明党が田中のために猛烈な選挙運動を展開した』と話している」
(毎日新聞政治部『自民党金権の構図」角川文庫)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
-----------------------------
東京都は、田中派&公明党なんだよ。
国政でも、実権は副総理や公明党の後ろだよ。
-----------------------------
>LINEは中国ではほとんど普及してないらしいね
>つまりこれは中国包囲網といえる
>頭の悪いパヨクにはそれが理解できないらしい
>なぜならパヨクは日本人じゃないからね

親中派といえば、創価学会。ww

上戸彩が「マイナンバー」をPR! 内閣府CM
URLリンク(www.youtube.com)
相関図
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

>ノリエガ将軍
これに載ってるみたいよ。^^

「アメリカ殺しの超発想―「奴隷」日本よ、目を醒ませ!制度疲労をすぐ正せ! 」 霍見 芳浩 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=アメリカ殺しの超発想
.,.,
パナマ共和国に存在する「SOKA GAKKAI, INC」
URLリンク(iwj.co.jp)

395:名無しさん@1周年
17/06/11 20:20:53.05 QkA+UxzC0.net
>>354
それでは単なるレッテル貼りだな。
理論的に否定できないのなら、
もうレス要らんから。

396:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:02.29 wkY6NXad0.net
年金制度がいつ破綻するか分からないし、貯蓄は当然だよね

397:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:03.23 CJITUIy+0.net
消費税UP = 公務員の給料UP(公務員の自民党への票獲得)
消費税UP = 軍事費UP(軍事産業からの献金目立て)
大企業の税制緩和 = 献金目当て

398:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:11.78 r3lD6SDS0.net
一瞬で借金返せんじゃねえか?w

399:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:13.66 uGL8mlGZ0.net
>>385
誰に貸すんですか?
たくさん刷ったのだから
有能な人から余ってますよ

400:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:20.51 mOOv8tez0.net
>>361 貯金0とゆうこと? 
無駄使いなかったと言い切る?

401:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:41.32 HPiWEXpv0.net
あるところにはあるもんだねー

402:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:45.43 ezWeAQvs0.net
>>377
お役人様にも故郷はあるんやで

403:名無しさん@1周年
17/06/11 20:21:54.49 F+BAOALP0.net
そりゃ毎日毎日
社会保障がやべえええええええええええ
社会保障あれもこれも減額支給はもっと遅くもっと遅く
って話しか聞かなければ貯めこむだろうよwww
自己責任社会を国民が理解したってことだろうwww

404:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:14.72 oY7d8FZXO.net
お金は日本の大学の世界ランク向上に使えよ
THE(タイムズ・ハイヤー・エデュケーションズ/英国の教育専門誌)世界大学ランキング:日本版
総合ランキング URLリンク(japanuniversityrankings.jp)
<私立大学ランキング>
10位:早稲田
11位:慶應義塾
15位:ICU
18位:上智
22位:立命館
24位:立命館APU
31位:東京理科
34位:明治
35位:同志社
40位:関西学院
46位:神田外語 
50位:青山学院 54位:近畿 55位:中央 55位:南山 57位:関西 58位:芝浦工業
67位:日本 68位:学習院 76位:東洋 76位:豊田工業 79位:東京農業
80位:龍谷 83位:成蹊 85位:東海 88位:京都産業 89位:神奈川 89位:関西外国語
91位:北里 96位:名城 97位:西南学院 99位:玉川
101-110位:明治学院:武蔵:麗澤:専修:東邦:東北学院:津田塾
111-120位:福岡工業:桜美林:甲南:東京女子
121-130位:千葉工業:中京:京都外国語:九州産業:名古屋商科:聖路加国際:東京電機
131-140位:神戸学院:工学院:久留米:宮崎国際:大阪工業
TimesHigherEducation
世界大学ランキング日本版2017 
(私立大)
01 早稲田
02 慶應義塾
03 国際基督教
04 上智
05 立命館
06 立命館APU
07 東京理科
08 明治
09 同志社
10 関西学院
11 神田外語
12 青山学院
13 近畿
14 中央、南山
16 関西
17 芝浦工業
18 日本
19 学習院、金沢工業
21 東洋、豊田工業
23 東京農業
24 龍谷
25 成蹊
26 東海
27 京都産業
28 神奈川、関西外国語
30 北里
31 名城 西南学院

405:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:17.96 +EYh394f0.net
心配いらない。この預金は今年中にはき出される。資産バブル終わるからな。
特にマンション経営とか死ぬだろう。日経25000円なんて記事が出てきたからお終いです。

406:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:21.13 4fbZ6g0E0.net
ドリームジャンボはずれたー

407:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:21.39 mOOv8tez0.net
>>361
貯金0とゆうこと? 
無駄使いなかったと言い切れる?

408:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:26.41 uGL8mlGZ0.net
>>398
もしかして
国債一瞬で返すと
銀行即死ですか?

409:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:32.88 pkXfqVIx0.net
クズ貧乏人の嫉妬を利用した
金融資産税の話も出てきそうだな

410:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:38.07 EKH2PPtG0.net
グラドルに枕代だ

411:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:39.52 TeO8GvhU0.net
>>402
>>377
>>358
だから、
毎年の車検を、三年に一度にするとか、とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス軍拡
増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削れ、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本

412:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:39.77 9nRfzDLE0.net
給与や年金は全部期限付のデビットマネーで配ればいい

413:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:41.79 dYI8iHPE0.net
法律で収入の半分を一年で使用しなかったら
収入の2割ぐらいを税金で取れば解決しそう
素人の考えだが

414:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:42.83 DzoqyIQt0.net
長らく続いたデフレが価値観を新たに作ってしまった
中間層以上が賢すぎるんだよ
それと今の若者はゆとりとか言われているが意外と堅実だぞ
少なくとも上の世代より優秀だわ
これはある意味あかんわ

415:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:43.90 H/GIjSF2O.net
ネット乞食はネットが規制されるのを何より恐れてるからな
形ないものへの帰属意識が凄い

416:名無しさん@1周年
17/06/11 20:22:47.27 TyPo2epp0.net
>>1
国の借金が国民の預金とかおかしな事になってるなホント

417:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:02.93 xawGZm2n0.net
何が(苦笑)だようぜえ

418:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:03.37 dMvuUC1/0.net
僕にくれたら有効に使いますのに

419:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:04.76 fQSbVLbA0.net
30代後半だけど預金1500万程度しかない(;´д`)

420:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:14.06 QL/d/qqI0.net
年金の信用がないんだろ
コロコロ受給時期変えやがって詐欺かよ

421:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:19.76 R3rlDnXX0.net
>>395
読んだことないのは認めるわけだな?w

422:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:30.62 UhZcdl/KO.net
>>363
銀行勤めなんて三十歳で年収一千万円に手が届くが、やってる仕事はこのレベル
インフレ期なら貯蓄が投資に勝手に回ってゆくんだがな

423:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:43.27 K9GWWjGZ0.net
いつか破たんする

424:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:44.03 fZGMNRB00.net
>>349
ネットが原因でないとは言わないが、
主要因は他にあるだろ?
知りたいなら男女論板でも行ってみりゃいい。

425:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:46.00 Vk9+fo410.net
>>399
今、金持ってない奴はもれなく無能だから融資する価値ないという事か?

426:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:46.39 2pSSIWX60.net
金融機関はあんたいだわ

427:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:55.66 3ixbcijq0.net
余裕あるなら利息上げてよ

428:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:58.24 uGL8mlGZ0.net
>>412
それって外貨の方が便利になりませんか?
現金の魅力がありませんよ

429:名無しさん@1周年
17/06/11 20:23:58.52 gWSzxFNH0.net
>>416
国の借金と国民の預金は無関係だよw

430:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:00.33 ZZLCd7YV0.net
普通預金に8000万入れっぱなし

431:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:05.70 TYlXM4pC0.net
>>3
金利安いし借り安いけどな。
ブラックリストにでも載ってるのか?

432:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:08.24 QkA+UxzC0.net
>>392
まあインフレになったら答えが出る事だよ。
私はインフレになったら一番強いのが労働だと確信しているが、貴方は違うんでしょ?
インフレにして答え合わせしよう。

433:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:12.38 qHcQbH8u0.net
政府が預金封鎖をするぞというそぶりを見せると、
ある程度の割合の預金は銀行から逃げ出すはず。

434:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:18.45 CJITUIy+0.net
テレビ見ると24時間国民を不安にさせるCMや番組ばかりだけれど
たとえば癌保険入っておかないととか、将来いくらかかるとか
そんな番組ばかりじゃない?
TVなくなると景気は少しはよくなると思うよ。

435:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:19.14 LR/s4xOc0.net
>>414
ほんこれ

436:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:20.26 ezWeAQvs0.net
年金機構って投資で稼いでは下さるん?
損失だけ?

437:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:22.79 xpCPLJw80.net
>>34
俺もそう思ったんだけど、違うの?
融資と預金の増加のバランスが重要なんじゃね?

438:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:29.20 qRo92qfS0.net
お役人様とか
上級国民とか
中国共産党の共産党員か中華王朝の宦官かよwwwwwwwww

439:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:40.49 SpR5VN9U0.net
預金税を作ればいいんだよ

440:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:45.78 Rojhim9/0.net
金持ちと底辺の二極化が進んでます
以外に読み取れないのだが

441:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:48.09 R3rlDnXX0.net
>>433
そんなことをしたら海外資本もみんな逃げだすよw

442:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:51.87 xDQSrP9n0.net
>>328
光がなくて厳しい地域もあるんやぞ・・・
ADSLの基地の隅っこで激遅の実家とか

443:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:54.36 mOOv8tez0.net
>>380
たぶん・・・その富裕層は他人の接待でも暮らせるんだよ・・・

444:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:56.64 Usfo+dH7O.net
バカみたいに過度に弱者保護やりすぎなんだよ
生活過保護
消費者過保護
これじゃ経済まわらんわ

445:名無しさん@1周年
17/06/11 20:24:57.78 FaoVCyws0.net
>>3
だよな

446:雲黒斎
17/06/11 20:25:17.37 7q9RLl4p0.net
これから仕事がAIに取って代わられるんだから、企業への貸し出し→事業所得→従業員給与って流れは少なくなるのは分かってるだろ。
直接個人(=消費者)の懐にカネを突っ込むルートを造らなきゃどうしようもなくなるぞ。

447:名無しさん@1周年
17/06/11 20:25:19.46 088IUYOP0.net
>>1
>預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。沸き立たぬ日本経済の今を映し出す。
へええ・・
こんなアホな記事を日経が書いてんの。
国債を買ってるから、1000兆円くらいの借金ができるんだろが。

448:名無しさん@1周年
17/06/11 20:25:28.25 Dsw09kiD0.net
利率3%なら借りてあげるよ

449:名無しさん@1周年
17/06/11 20:25:30.63 FUeBElh+0.net
就職して実家暮らしで金のかかる趣味ないと金が貯まる一方だなw
就職してから5年間の平均年収は300万ぐらいだが500万近く貯まったぞw

450:名無しさん@1周年
17/06/11 20:25:34.03 uGL8mlGZ0.net
>>425
そういう人たちも刷り続けるとお金借りなくなりますよ
誰から金利を巻き上げるんでしょうか?

451:名無しさん@1周年
17/06/11 20:25:35.56 rQ9rQEN50.net
>>439
  きっと実行した政府はお亡くなりになります

452:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:00.12 hQJQ8LsL0.net
増えもしないけど、減りもしないから預けてるだけ。

453:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:12.34 CnCoHr6K0.net
>>442
今どきパソコンよりスマホよ

454:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:12.83 zDyz1IRB0.net
ねらーは自称、金持ちが多いなwwww

455:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:13.75 BVwQ1R1l0.net
銀行とか農協行くと分かるけど、窓口で定期預金とかお願いされて「仕方無いわねぇ、じゃ300万だけ」とかあっさり応じるジジババ見てると虚しくなるな。
ホントにあの世代は、能力低そうな年寄りでも100万単位で預金したり孫に上げたりしてる。
国立大学出て年収400万円の氷河期世代リーマンとかよりよっぽど金回りいい。
喋ると頭悪そうなんだけど、あの世代は生きてさえいれば制度的に勝ち組なんだよな。

456:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:36.40 Vk9+fo410.net
>>450
先にこちらの疑問に答えてくれんか?

457:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:45.51 IaiFP8tn0.net
ダブついた資金を国債にも使えない。
消費増税ゼロにするしかないな。

458:名無しさん@1周年
17/06/11 20:26:56.01 PD+tEb8W0.net
じゃんけんに勝ったら1000万融資
そのくらいやっちゃえ

459:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:12.69 rQ9rQEN50.net
>>452
  そうだね1000万までは火事でも消えねェし 旨くすると振り込み無料

460:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:13.55 C1Wfa7NA0.net
日本に生まれた金持ちにとってはこの時代は最高なんだろうな
庶民は苦しんでるが
マジで安倍恨むよ

461:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:18.51 m/WQE8Tr0.net
>預金残高がついに1000兆円を超え
わいのも数千万分の1は含まれとるなw
1億分の1(1000万円)あれば、人並かね?

462:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:38.22 7jDtHn0u0.net
>>439
銀行潰れるだけやろ

463:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:39.09 ezWeAQvs0.net
>>455
子供の頃はひもじかったりするから
人の一生は分からんものよ

464:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:54.90 6fu2+RvR0.net
死に金は税金だろ
あれば使う奴から搾取して、もう使わないような奴にばら撒くんだから

465:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:55.21 GnCmnmPe0.net
>>434
天気が悪かろうがインフルにかかろうが死んだ健康体の人はいないし死にそうな人は死ぬんだなら黙ってればいいんだよな
あと天気が悪くなりそうな時は黙ってて晴れそうな時だけ天気予報やれよって思う

466:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:57.13 CJITUIy+0.net
どんどん格差社会になってるね。
ユニクロの社長の資産は1兆4400億だって。

467:名無しさん@1周年
17/06/11 20:27:58.31 saGpV82F0.net
年金を貰える歳になって通知が着たが手続きが煩雑過ぎて
上げたくないんだろうと勘ぐってしまう

468:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:07.93 sHN/ljQm0.net
死に金とかぬかしつつ根本的な無駄と向き合わないんだから笑えるわ

469:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:09.59 IaiFP8tn0.net
今に、預金したら金取られるな。
銀行は苦笑してる場合じゃない。

470:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:21.85 9nRfzDLE0.net
>>454
ビンボー人のほうが多いやろ
生活保護みたいな底辺を叩く奴いるしそりゃ怖くてギャンブルとかもせんようになる

471:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:22.29 wEq/Y8dS0.net
1億4000万のうち3500万を引き出して
現金で持っている
意外に重いものだね
災害時に持ち出せないかも

472:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:24.53 H2IBWzRf0.net
最近、証券口座とのリンクが流行ってるので、そっちへ移してるからじゃねえの??
昔は自動的にMRFだったけど最近そんなもん無いもんね
銀行口座へ移しても、余力そのままだし金利もとりあえず0.1%はつくから
数千万円あったらバカにできないんだよね・・  
上へも下へも行きそうだから、どっちにも入れられずにキャッシュポジションに
大部分はしとくしかないからさあ

473:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:28.42 fZGMNRB00.net
>>442
グンマーやトッツィギの限界集落についてはまた今度話そうぜ?
どの道2chやLineは出来るだろ。

474:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:36.11 mOOv8tez0.net
>>430 すげぇw 俺は親の遺産待ち この間自分で使えばと上申したが怒られたw

475:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:47.89 BVwQ1R1l0.net
>>448
カードローン滅茶苦茶銀行からお願いされるが、3%位ならいつでも借りてやるって言ってるが、アレって貸出枠小さいほど利率高いから割に合わない。
50万円3%とかなら借りるリーマン沢山居ると思うんだけど。

476:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:49.13 IaiFP8tn0.net
>>462
必要無いんじゃね?
何もしない銀行なんて。

477:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:53.21 R3rlDnXX0.net
>>455
今時定期預金するのは大バカだろ
俺は親が字を書ける間に全部定期崩して普通預金にした
そして死ぬ前に50万円ずつおろした
定期預金や有価証券残ってると大変だぞ
遺産分割協議書ないとおろすこともできない

478:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:53.67 Vk9+fo410.net
>>461
年齢にもよると思うが1000万以上あればだいたい人並み以上やろ

479:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:55.34 PISNMPsF0.net
貸付けの審査基準を緩くして自己破産のハードルを弁護士なしでもやれるぐらい下げたら景気良くなるわw

480:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:55.88 uGL8mlGZ0.net
>>456
価値のある人を貧困層に落として
借金漬けにするのが銀行の本来の仕事なんですよ

481:名無しさん@1周年
17/06/11 20:28:58.13 qRo92qfS0.net
2016年12月期の家計の金融資産1800兆円→今は1850兆円かな?
2017年6月時点の預金残高1000兆円
850兆円くらいが、運用されてるが
1000兆円が預金
運用しようぜ!

482:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:05.52 vqxVoW0G0.net
>>446
BIやな

483:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:05.94 ezWeAQvs0.net
>>466
あの人だけがあげつらわれるのは
商社が美味しい思いできない会社なのかなと思う

484:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:25.41 oiyierI10.net
最近は間違いなく小金持ちは増えたからな
消費しない金持ちが増えるのは非常に悪い

485:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:26.16 rosA22jC0.net
ウルトラ馬鹿の安倍は、溜め込む所ばかりに金を流すからな。
まだ2ちゃんの馬鹿は緩和を続けろとか言ってるし。
早く馬鹿は死んでくれないかね。

486:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:31.66 1mhf469E0.net
日弁連が騒ぐから銀行のカードローンも貸さなくなってきた。借りる奴の自由だから放っておけばいいのに。

487:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:42.58 VicXhI4k0.net
企業に金を貸さず、預金者に利子を払わない銀行
もはやゾンビ

488:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:43.78 4IzJo6jv0.net
個人預金にもマイナス金利待ったなしだなw

489:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:44.66 yDs+PQR60.net
ジャップみたいな黄色い猿民族はビットコインのように記者会見で白人がつたない英語で
「皆さまの預金なくなってしまいました。申し訳ございません」
と言っておけばいいんだよ。WW2で奴隷になってるだけの服従民億なんだし

490:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:49.09 TeO8GvhU0.net
ID:H/GIjSF2O  ID:fZGMNRB00
ID:40Zy0Z+00
いますぐ、日米欧は、ロシア、シナ、北チョンと、
アジア非核大戦を起こせばいいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
露中チョンの日本侵攻
トーキョーウォーズ(レイドオントーキョー)
核戦争後のカオス日本な サタスペ!
核戦争後のカオス日本な 五分後の世界 ヒュウガイルス
アジア大戦後のカオス日本な ハルビンカフェ・応化戦争記
アイアムアヒーロー
ここらみたいに、
電気・水道・電車バスなど公共交通機関も
破壊されつくし
ネットジャンキーパンデミックな、
ネットも使用不能になるぞwwww
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

491:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:49.79 HUZCBpnt0.net
将来の不安があるから預金するしかない
子供にも遺したいしポンポン使ってられんわ

492:名無しさん@1周年
17/06/11 20:29:50.64 GnCmnmPe0.net
>>466
夢が持てる社会になったんだな
昭和の頃は気持ちが貧乏人ぱっかりだったけど金持ちも増えたよなあ

493:雲黒斎
17/06/11 20:29:59.43 7q9RLl4p0.net
>>458
昔の頼母子講だよな。大物買うとか普段以上の消費をああいう制度で支えてた。

494:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:02.79 FFv8IuiK0.net
1000兆円なんて毎日好きなもの食っても全然なくならないんだろうな

495:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:05.75 Vk9+fo410.net
>>462
アメリカは預けてるだけで金取られてたな、銀行

496:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:09.94 xDQSrP9n0.net
>>467
障害年金の時も苦労したよ
基本的に国からは出したくないんだと思う

497:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:10.61 0VSUMJCz0.net
でも融資はしません(キリッ)

498:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:14.29 ezWeAQvs0.net
>>482
花を突っ込むとカウパー液が出る漫画という記事を今日読んだわ

499:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:14.70 v5iJtffH0.net
>>21
証券会社に預ける
金額の上限なしですべて補償

500:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:15.61 RcXbtRPnO.net
>>455
馬鹿っぽいし口下手だが有能、なんて奴は珍しくないぜ。

501:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:15.71 088IUYOP0.net
国内で需要がないから、ばらまきといわれる形でODAになって、低利で貸し付け、
日本企業が回収してから、返済してもらう。
だから、食えるわけじゃん。
日経は経済音痴なの?

502:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:16.90 BVwQ1R1l0.net
>>463
まぁそういう見方もあるか…。
確かに戦後で何も無い幼少期だったとも言えるな。
貴方優しい人だなw

503:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:17.66 PQEHHI6p0.net
そろそろ本気で
預金税ができそうだな
いや、マジで

504:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:21.09 ZgWkD5s/0.net
どんどん税金を上げていくしか無い

505:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:28.03 +EYh394f0.net
おまえらの預金は全部国債になってます。国の国債発行額とおまえらの預金は同じ。
貯金を国に使われてるって自覚しろよな。クラッシュしたら、引き出せないぞ。

506:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:30.88 iVtb8NUl0.net
なお融資はしない

507:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:38.73 b+1iiGlU0.net
銀行預金なんてもったいない!
株式投資したら儲かるのに

508:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:42.99 uGL8mlGZ0.net
>>484
銀行の仕組みがバレちゃいましたからね
借金とは奴隷契約ですもの

509:名無しさん@1周年
17/06/11 20:30:48.58 QGzOcdAF0.net
死に金だけが増える悪循環
必要なところにはいかない

510:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:05.06 zhhNHL5H0.net
愛国心で国の借金返済でいいわ
強制徴収でな。

511:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:07.63 3N2xpd2s0.net
10年ずっと非正規で貯金ないからどうでもいいよ

512:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:10.78 R3rlDnXX0.net
>夢が持てる社会になったんだな
ちげーよ 「格差社会」じゃなくて「格差固定社会」だよ
夢なんてない

513:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:11.57 IaiFP8tn0.net
既存の銀行はノーリスク・ローリターンしかやらない。
企業は内部留保あるからカネ借りない。
庶民は消費税のせいでカネ借りない。
カネが動くわけない。

514:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:14.44 H2IBWzRf0.net
>>503
それができたら証券口座へ戻すだけじゃね?

515:雲黒斎
17/06/11 20:31:29.10 7q9RLl4p0.net
>>482
国会で真面目に議論をすべきなのに与党も野党も見て見ぬふりしてるのはねえ。

516:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:30.43 FUeBElh+0.net
遊興費以外で一番金がかかってるのってスマホ・通信費だからな
趣味がないから金を使いようがない

517:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:30.53 GnCmnmPe0.net
>>488
関係ないだろ
しかもジャンプする前の屈伸みたいなもんだし

518:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:41.52 u6UhHTRP0.net
庶民にお金を与えても無駄なだけ
法人税を減らして消費税を25%まで上げるべき

519:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:46.83 qqYhGoHH0.net
金も水も、高い場所から低い場所へ流れる。
ダムに水をたくさん貯めたところで、下流が水不足なら作物は育たん。

520:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:47.18 UXpEcA7j0.net
資本と供給能力はアホほどあるのに、
需要がないwww

521:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:51.61 BVwQ1R1l0.net
>>500
まぁでも、騙される老人ってとんでもない金額やられたりしてるじゃん。なんでこんな馬鹿の所に大金あるんだろとは思うよ。

522:名無しさん@1周年
17/06/11 20:31:55.56 mOOv8tez0.net
>>471 マジやめとけ
さっさと銀行へ 土地だけ購入しときなよ 俺12万と8万を計20万落としたw

523:名無しさん@1周年
17/06/11 20:32:11.93 wg7YIdrw0.net
焦げ付きとか不良融資が、タブーだからな。 日本は・・・
リスクが商売という金融業の原則が成り立たない限り、日本に未来は無い。
なぜ? それだと、キックオフが無いから・・・

524:名無しさん@1周年
17/06/11 20:32:45.57 7+BTHjLO0.net
株だけしてる
投資信託は嫌だからしない

525:名無しさん@1周年
17/06/11 20:32:47.64 CJITUIy+0.net
1%  超富豪
5%  富豪
30% 中流
50% 貧民
14% 超貧民

526:名無しさん@1周年
17/06/11 20:32:53.64 0vdr3tE90.net
俺もお金あまり使わないから、
本当は投資したがいいんだろうが。

527:名無しさん@1周年
17/06/11 20:32:54.74 uGL8mlGZ0.net
>>503
いよいよ
タックスヘイブンの出番ですね
奴隷と自由民がくっきり分かれる時

528:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:00.84 TeO8GvhU0.net
>>519-520
ID:H/GIjSF2O  ID:fZGMNRB00
ID:40Zy0Z+00
そうだな、脱デフレのため、テラ需要を
作らなけらばw
いますぐ、日米欧は、ロシア、シナ、北チョンと、
アジア非核大戦を起こせばいいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
露中チョンの日本侵攻
トーキョーウォーズ(レイドオントーキョー)
核戦争後のカオス日本な サタスペ!
核戦争後のカオス日本な 五分後の世界 ヒュウガイルス
アジア大戦後のカオス日本な ハルビンカフェ・応化戦争記
アイアムアヒーロー
ここらみたいに、
電気・水道・電車バスなど公共交通機関も
破壊されつくし
ネットジャンキーパンデミックな、
ネットも、使用不能になるぞwwww
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

529:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:04.25 8aaDaLnH0.net
バブルのときはヤクザと結託しての極悪非道、
バブルがハジけたときは国民の血税で尻拭い。
日本国民の敵! 銀行屋!

530:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:05.45 ezWeAQvs0.net
>>521
親が兵隊世代の人たちは従順が美徳なんじゃね

531:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:09.08 mOOv8tez0.net
>>486  ちがうよ 日弁連はシステムの脆弱性を追求してるの

532:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:09.42 7jDtHn0u0.net
>>518
企業なんか一番金使ってねえじゃん
役員共の懐に入って銀行入りするだけ

533:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:13.30 H2IBWzRf0.net
欧米みならって上限金利を撤廃すればいいだけなんだけどねぇ
なぜかこっちは欧米を見習えとは言わないんだよねえ

534:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:16.55 VCvvkK5N0.net
桁が多すぎて記帳出来ない( ;´Д`)

535:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:20.98 Gcxou2rg0.net
クラウド・ファンディングやソーシャル・レンディングもあるんやで

536:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:24.18 rQ9rQEN50.net
>>522
  ええっ土地でも家屋付きにしろってすすめろよ
  

537:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:29.78 fZGMNRB00.net
>>490
何故俺にレスする。
ああネットを規制しろってか?
しかしネットってのは元々戦争に備えて作られたシステムだ。
それを滅ぼす様な戦争を起こすって事は、
世界を滅ぼすって事と同義だぜ。

538:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:30.07 DzoqyIQt0.net
>>492
昭和の音楽を聴くと歌詞が貧しい曲ばかりだし
漫画とか見ると現在と大きく変わったな
貧乏の定義が変わったし間違いなく生活は底上げされとる

539:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:32.95 K9GWWjGZ0.net
銀行が闇金融化している

540:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:45.67 BUIHoSDc0.net
今や中国人の億万長者が激増して、爆買いしまくってるのに
日本人の完敗だ

541:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:46.73 9nRfzDLE0.net
かと言って暴力団に融資してトンズラされると困るしこれでいい

542:名無しさん@1周年
17/06/11 20:33:50.27 ezWeAQvs0.net
>>534
巻物にしたら?

543:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:09.79 UQb3zHV00.net
>>491
将来の為なら金利付かない預金は選択肢としては良く無いね
個人年金保険とかにするべき

544:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:14.87 LIV9lVQQ0.net
タンス貯金や投資は北からミサイル飛んできたり災害で自宅戻れない事情とかできたとき無くなったり回収できなくて困るからな
銀行に預けとけばまぁ大丈夫だろ

545:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:17.34 088IUYOP0.net
1000兆円の0.1%の儲けでも、1兆円の儲け。
貸してるんだから。
それが積みあがったら、どれだけ儲かる。

546:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:20.84 fZGMNRB00.net
>>539
民間の金貸しみたいな制限ないからな奴等、
ニュースになったくらいだから今度から規制入るかも知れんが。

547:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:26.20 rosA22jC0.net
いくらでも個人でも企業でも金を溜め込むもんなんだよ。
ベゾスだってビルゲイツだって個人で何兆円も持ってるだろ。
だから、そこに課税しないとダメなんだよ。

548:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:35.13 BVwQ1R1l0.net
>>477
そう、馬鹿だと思うしそういう意味で書いた。
実際使い道も特にないから、親しい窓口の人に頼まれてノルマに協力してやったりするんだよ。
また、病院と同じで「人と話がしたくて」金融機関の窓口に来てる老人も多い。

549:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:43.41 QkA+UxzC0.net
>>484
金融緩和で上級国民へお金を配るに留まらず、
積極財政で庶民階級へお金を配る必要がある。
両方やったらインフレになるからしないんだよ。
インフレになっても、インフレに強い労働力と言う資産を持つ庶民層は困らない。

550:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:46.54 v5iJtffH0.net
>>532
企業は配当が過去最大

551:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:47.76 +OXoVHSU0.net
>>444
むしろそんだけ保護あるのに、誰も冒険しないのは何故って話かと。

552:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:48.63 b+1iiGlU0.net
株式投資なら最悪でも5%の利回りが期待できるのにもったいないわ

553:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:50.33 mwOV9wcmO.net
1000兆有るなら国の借金返済に使っちまいな!

554:名無しさん@1周年
17/06/11 20:34:59.57 WMt1K1RE0.net
>>530
共産主義かぶれで学生運動で暴れてた団塊が従順だって?

555:名無しさん@1周年
17/06/11 20:35:17.30 CmyJm22j0.net
(´・ω・`)鳥取のリコー工場が公式サイトに社員の裸を掲載しとるがな
URLリンク(hec.su) 
URLリンク(hec.su) 
URLリンク(hec.su) 
URLリンク(hec.su) 
URLリンク(hec.su) 
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなwwwwww
リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
URLリンク(goo.gl)
地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwwwwww

556:雲黒斎
17/06/11 20:35:24.03 7q9RLl4p0.net
>>523
銀行自身がリスクをとらずとも莫大な収益を上げられるようになったからでしょうな。
リーマンショック後の救済で甘やかしすぎたんかね。

557:名無しさん@1周年
17/06/11 20:35:32.03 TeO8GvhU0.net
>>538 >>492
そうだな、脱デフレのため、テラ需要を
作らなけらばw
だから、
毎年の車検を、三年に一度にするとか、とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス軍拡
増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削れ、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある、江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本
いますぐ、日米欧は、ロシア、シナ、北チョンと、
アジア非核大戦を起こせばいいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
露中チョンの日本侵攻
トーキョーウォーズ(レイドオントーキョー)
核戦争後のカオス日本な サタスペ!
核戦争後のカオス日本な 五分後の世界 ヒュウガイルス
アジア大戦後のカオス日本な ハルビンカフェ・応化戦争記
アイアムアヒーロー
ここらみたいに、
電気・水道・電車バスなど公共交通機関も
破壊されつくし
ネットジャンキーパンデミックな、
ネットも、使用不能になるぞwwww

558:名無しさん@1周年
17/06/11 20:35:38.77 /xi2CV5z0.net
アベノミクスで日本人は裕福になってるんだなあ
カネない奴はチョンだけだろwwwwww

559:名無しさん@1周年
17/06/11 20:35:49.47 u9i+/hVh0.net
>>544
核が日本の原発に落ちたら円は紙くずになるよ

560:名無しさん@1周年
17/06/11 20:35:52.01 uGL8mlGZ0.net
>>547
稼いでから奪うくらいなら
最初から計画経済でもしなよ
納得した人だけが残るでしょ

561:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:03.92 xpCPLJw80.net
数年前、融資を却下されたんだけど、
その理由が「お前は運転資金が足りないから」
これってどういう事よw
金が足りないから融資申し込んだんだろうがw
しかも金融公庫でw
仕方なく保有株を売却して今は普通に無借金でやってるけど。
金が足りないところにに金を貸すのではなく、
金が余っているところに金を貸すのが銀行
だという事が良く分かった。

562:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:23.35 0vdr3tE90.net
お金使わないで
普通預金に回すのは悪なのか?

563:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:30.96 NJzfCawo0.net
お金は経済の血液
でも脳ミソが老化で空洞化してますから
輸血しても意味がないです

564:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:34.67 mOOv8tez0.net
富裕層に接待するなよといってもするもんな・・・

565:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:38.66 J/19ZnRc0.net
清貧で慎ましく暮らし
預貯金は日本人の美徳

566:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:46.45 ALX3u0S+O.net
>>534 どこの御曹司ですか?俺の口座いま三千円しか入ってないから、
よろぴこ

567:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:48.34 CJITUIy+0.net
1%  超富豪  大企業社長
5%  富豪   医者、弁護士、政治家、官僚
30% 中流   経営者、公務員
50% 貧民   サラリーマン
14% 超貧民   アルバイト、パート

568:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:57.65 +nkf6jOS0.net
でも貸しだすの推奨なんでしょ金融庁は
今度から

569:名無しさん@1周年
17/06/11 20:36:57.96 ezWeAQvs0.net
>>554
ごめん 詐欺のは
息子可愛いのお母さんが多いのよ

570:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:05.73 uGL8mlGZ0.net
>>562
大正解ですよ
借金は奴隷契約です

571:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:15.62 GnCmnmPe0.net
>>538
金が余っても使う能力なく世界も知らずに貯金しか能がないのは今の若者もそう変わらないかも

572:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:28.07 ezWeAQvs0.net
>>563
上手いこというね

573:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:31.40 vqxVoW0G0.net
ここのスレ見ててもやっぱり日本人は預金好きだよな
預金残高が人間の価値だと思ってるとこあるし

574:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:37.95 R9MSTrz40.net
ほかに能もないくせに

575:名無しさん@1周年
17/06/11 20:37:48.02 guE/ffOF0.net
>>538
昭和は今みたいに大企業や一部の人間が富を寡占した世の中じゃなかったからなあ
いい意味で、みんな平等に貧しかった時代

576:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:01.70 Iuv1vUdg0.net
ほらな、やっぱ金持ってんのはジジババなんだよ。

577:雲黒斎
17/06/11 20:38:07.11 7q9RLl4p0.net
BIS規制のクスリが効きすぎたのか、はたまたそれを言い訳にして怠業してるのか。

578:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:10.19 vr5CgLFe0.net
>>505
ほんと悪党の策謀はよく出来てるよなw
政治が弱者を殺戮し、もったいないキャンペーンをし、環境問題を捏造し、
人々を不安にさせて、預金させその預金を役人と一緒に全部横取りするという。

579:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:10.53 ALX3u0S+O.net
>>553 本当だよね

580:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:19.79 wbCix7/u0.net
>>550
配当受ける人何人いるの?
効果が限定的すぎる

581:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:26.81 hejtuj2d0.net
うちは年々減ってるんだな
まあ、無くなる前に子供達が就職すればいいんだけど

582:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:44.91 UQb3zHV00.net
>>523
リスクとると言うことは貸し出し金利高くするってこと
昔、商工ローン問題ってのがあるまえは出資法と上限金利のグレーゾーンでの貸し出しは可能だったんだが
今は不動産担保や保証人、保証協会の保証が無い場合、低金利で貸し出せる相手=超優良企業相手にしか貸出せなくなってしまった

583:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:45.67 NH65r9LT0.net
タンス預金も倍増だったり

584:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:46.90 rQ9rQEN50.net
>>565
  まぁ間違えないです つまらないものや無駄なものを買わない美徳 
  

585:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:57.27 P/uGrouk0.net
ゼロ金利なのに、退職金を全額預金するのもなあ
昔なら、電力株とかを買えばよかったらしいが
いまわなあ、原油価格高騰と円安、大地震一発とかの
外部要因で電力株も暴落しそうで怖いわなあ

586:名無しさん@1周年
17/06/11 20:38:58.64 v5iJtffH0.net
預金残高が価値だとは思わないけど
ない人はどうするすもりなの

587:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:00.66 088IUYOP0.net
マスコミや官僚は国民が愚民だと思ってるから、平気でこういうアホな論理を主張しまくるんだが、
民間はおまえらの数十倍、知恵を絞り、世界を相手に過酷なビジネスの中、儲けて、世界一の国にしてるんだよ。
裸の王様なんだよな。

588:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:09.62 gHvxKy8o0.net
贈与税の減税措置もっと増やせや

589:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:11.60 uGL8mlGZ0.net
>>579
銀行が耐えられるか見物ですね
優良貸出先ですよ国は

590:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:13.75 luWJtueU0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない
URLリンク(news.tbs.co.jp)
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
 メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
 また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

591:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:17.78 rtUYpXLs0.net
日銀も立場ないわな
いくら物価上げようとしても、国民は将来に向けて、金を使うんじゃなく、ため込んでるわけだ
物価上がると思ってたら、金は将来のために使うわな、そのままとってても目減りするだけで意味ないからな
借りてでも使って将来に向けて投資した方が得なわけだ
そうもって行きたかったんだろ、経済成長のためにな
でも、国民はため込んで預金は増える一方、物価は上がらない、日銀は策を打とうが役に立たなかったな
で、その他の銀行のやつらも、預かった金を投資に使いたい奴に融資してこそなんぼだろ、社会の役にも立つと
それ満足にできてないんだろ
苦笑いにもなるわな

592:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:18.12 CvA9l4Ot0.net
韓国や米国みたいに借金が増えるより断絶いい。
昭和の日本人の夢が実現したな。

593:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:22.57 qRo92qfS0.net
あくまで自国責任)
金のある奴は、スワップ金利狙いで
小額投資してみるのもいい
そこで、少しずつ勉強しろよ

594:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:23.18 8+HPbnZZ0.net
>>1
まだまだ国債発行しても
買ってくれるところ、いっぱいあるじゃん

595: 【東電 82.5 %】
17/06/11 20:39:23.64 gjP+IV7L0.net
  


昔の日本は、中国やインドと変わらねぇーじゃんwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)

596:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:25.74 g1T2Psk60.net
>>359
やっぱりいい大学入っていい会社に入る奴は子供の頃から努力してるし、それなりに金をゲットして当たり前なんだよね。
俺みたいに何も努力しなかった奴が金を得る為には、そいつらが15年くらい毎日やってきた努力を数年に凝縮しなければいけないから、最終的に外れたら破滅くらいの勝負しないと駄目なんだと悟った。
ただ競馬は辞めとけよ
株の方がまだ安全。法律に則って業績をすべて公開してるわけだから、競馬とかより100倍くらい判断材料が多い。

597:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:29.70 sNKESseN0.net
電子マネー化して使用しないと一定期間で金が消えるようにしろ
ついでに世界同時に

598:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:32.61 ebGo0t1a0.net
国からの年金の振込で預金が増えるんだよ
ジジババなんにも使わないし

599:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:44.04 fTZg7tcF0.net
普通預金マイナス金利にすればええやん

600:名無しさん@1周年
17/06/11 20:39:49.74 CJITUIy+0.net
1%  超富豪  大企業社長 (お金が余ってる)
5%  富豪   医者、弁護士、政治家、官僚 (貯金が凄い)
30% 中流   経営者、公務員 (貯金がある)
50% 貧民   サラリーマン (貯金がない)
14% 超貧民   アルバイト、パート  (日々の生活に追われている)

601:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:01.37 b+1iiGlU0.net
欲しいものが無いのに金は欲しいの?理解できんわ

602:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:07.86 lB1XheHC0.net
>>149
>100円ショップ廃止したら きっと消費は上がるよ ただ実行した政府も亡くなるけどね
DIYやホームセンターに無いもんもあるからね。
そう単純じゃ無い。
どちらかというと、消費を創造している側面もある。
しかし商品の吟味が上手くなると、DIYやホームセンターの方が安くて高品質の物もあるということに気づくね。

603:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:11.84 v5iJtffH0.net
>>580
1000万人ぐらいでは

604:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:14.69 BVwQ1R1l0.net
>>561
全面的に貴方の言い分に同意だが、銀行は銀行でリスク恐れて安全牌にしか融資してこなかったのが、今のこの有様だからな。
マジで融資なんてAIでいいかも知れん。
融資こそ、対人間の信用とか気持ちとかでなんとでもなるのに、それを機械的にやるんだからAIで充分。

605:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:19.39 N2JpV7qc0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。
アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショーですwwwwwwww。

606:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:20.17 dYI8iHPE0.net
>>583
マイナンバー導入でふえてる
株とかもマイナンバー必要と言われて辞めてる人達が増えてる

607:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:21.31 u6UhHTRP0.net
庶民の給料は充分もっと減らすべき
どうせ使わないんだから、ギリギリ生活できるレベルでいい
百姓は生かさぬよう殺さぬようは正しい
お金は国が海外投資に回すのが正解

608:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:22.28 V/Ws07l60.net
>>238
俺の父親と母親は定年までに3回ほど変わったぞ。
俺は倍の6回の転職を経験したが。親を見ていると
60歳以降そんな簡単に職が見つかるとは思えない。

609:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:24.54 YPe4Gt+U0.net
消費税が高すぎる
使えば使うだけ損をする

610:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:26.89 mOOv8tez0.net
>>536 3500万だぞ?あと後でよくない? 俺不動産屋じゃないしw
まぁマンション貸し・・・これもなぁ・・・微妙

611:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:31.84 htnW4O2Z0.net
金利上げろと何度言えば。
1000兆円分だと
金利4%で年間40兆円だぞ。

612:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:36.00 GnCmnmPe0.net
>>598
テレビが不景気だ借金が増えた年金が減ったと脅すからな

613:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:44.76 xDQSrP9n0.net
>>573
日本は借金に甘くないからね
無借金のほうがいいに決まっている

614:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:53.92 MW+uuhBe0.net
>>1
寿命が延びすぎて老後の資金繰りの目処が立たないから遣えない。
安楽死法案が通れば計画的に消費するんだが

615:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:55.14 ZZLCd7YV0.net
ちょっと大きな病気するとどんどん金が出て行く。
保険も年金も当てにならないから、貯めておくしかない。

616:名無しさん@1周年
17/06/11 20:40:55.31 uGL8mlGZ0.net
>>591
低成長だと
借金返済が一番利益出ますもの
刷って株価支え大成功です
銀行は耐えられませんが

617:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:09.65 ebGo0t1a0.net
>>592
良くないよ
資本主義は借金が増えないと回らない

618:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:13.39 059Va6cC0.net
この貯金がどこからきたのかというと、
頑張って働いたからではなく
国が借金してるからだよ
ちょうどその分が国民の貯金に化けてる

619:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:14.09 v5iJtffH0.net
消費税なかって使うわけない

620:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:19.12 yuVg3Hxi0.net
>>1
金利安いから貸さな~い
あれ?増えちゃった♪

621:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:21.39 7SmJnJTu0.net
>>70
借りたいのにちょっと信用情報しくじってしまって借りられない(ノ_・。)

622:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:40.26 V/Ws07l60.net
>>607
天皇は贅沢しすぎだろうが(´・ω・`)

623:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:47.47 R3rlDnXX0.net
>>601
病気したり親の介護が必要になったら金のありがたみがわかるよ

624:名無しさん@1周年
17/06/11 20:41:52.42 guE/ffOF0.net
>>601
将来不安でしょ
北欧みたいに老後は国が面倒見ますってなったら消費するよ

625:名無しさん@1周年
17/06/11 20:42:00.43 ezWeAQvs0.net
市場の開拓者だったvpreca追い出して
大企業連のカードがズラッとコンビニに並んだの見たとき
日本企業って本当に怖いなと思ったわ
三菱が下手打ってまたvprecaは戻ってるけど

626:名無しさん@1周年
17/06/11 20:42:04.57 vr5CgLFe0.net
>>575
昭和でも役人と自民党と癒着してる連中だけ金持ちだったよ。
その力の不均衡があったからこそ、奴等はその資金でもって工作し更に勝ち進む
ことができた。完全な平等から不均衡は生まれない。

627:名無しさん@1周年
17/06/11 20:42:09.51 ccyWapT/0.net
金利ゼロで貸せ。パチ屋で消費してくるぜ。使命感バリバリ

628:名無しさん@1周年
17/06/11 20:42:09.52 HnMvN0vk0.net
腐れ売国自民が年金をめちゃくちゃにしたからな
将来に備えないとな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch