17/06/11 19:19:37.63 CAP_USER9.net
預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴
2017/6/10 21:25日本経済新聞 電子版
金融機関に預金が集まり続けている。銀行や信用金庫などの預金残高は2017年3月末時点で、過去最高の1053兆円となった。日銀のマイナス金利政策で金利はほぼゼロにもかかわらず、中高年が虎の子の退職金や年金を預け続けている。
預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。沸き立たぬ日本経済の今を映し出す。
「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。メガ…
URLリンク(www.nikkei.com)
★1が立った時間 2017/06/11(日) 13:09:06.74
前スレ
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:02.17 1J8ZQOKK0.net
マスター、
あちらの>>1にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
∧,,∧ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
3:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:23.11 5/5R9ZoD0.net
>>1
なら融資しろや
4:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:27.18 ZgWkD5s/0.net
どんどん外国人を入れれば良い
5:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:42.57 uDZvLPgR0.net
もうヘリマネしかないだろ
6:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:48.16 Qy8EjvYj0.net
笑い事じゃないだろ
7:名無しさん@1周年
17/06/11 19:20:55.63 AVDdbwfv0.net
なんだよ死に金って
8:名無しさん@1周年
17/06/11 19:21:15.53 pD+avle+0.net
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(imgur.com)
■上級国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■一般国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
9:名無しさん@1周年
17/06/11 19:21:15.76 Itd8xcsx0.net
山口組のお金もありますか
10:名無しさん@1周年
17/06/11 19:22:01.33 FFiTo3KW0.net
過去最高か
11:名無しさん@1周年
17/06/11 19:22:07.05 PY5Kt+1B0.net
そうだ、その金で米国債を買おう!!
12:名無しさん@1周年
17/06/11 19:22:09.99 uBWq4jES0.net
死に金でも安くは貸しません
13:名無しさん@1周年
17/06/11 19:22:44.55 VQiN3gXU0.net
>>5
一人あたり100万くらい平気だよな?
14:名無しさん@1周年
17/06/11 19:22:45.79 M/rvev210.net
リフレ派「財政出動はやらない方が良い。金融緩和をすれば、企業がお金を借りて(なぜか国内)投資をやり、
雇用と所得が増えて、消費も増える(キリッ」
懐かしいね
5年位前までの議論(遠い目)
15:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:03.77 O0TwyVJlO.net
デリカシーが無いんだかなんだかな
一寸先が闇なこの世界、蓄えが必要だろ?
震災や病気に備えてさ
16:雲黒斎
17/06/11 19:23:05.10 7q9RLl4p0.net
やっぱりペナルティを与えんと。市中銀行の責任果たせ。
17:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:07.43 7qohONe40.net
日本会議政権が続く限り貯金しまくるわ
18:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:13.21 xRWGmo8K0.net
その金で国債かって日本国に貸し付けてるんでしょ
ああ、それも最近は日銀が買ってるのか。
19:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:25.30 EmrzIVHm0.net
貯金できる人は特別使い道がなく更に増える
貯金できない人は高騰する生活費と税に苦しみ尚更無理になる
20:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:49.14 20WFlNmB0.net
下にサラ金会社つくって必死に貸そうとしてるよね
21:名無しさん@1周年
17/06/11 19:23:59.27 q0DntznO0.net
預金以外に老後資金を貯めておく方法があれば教えろ
ただしリスクは負いたくない
22:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:13.29 /qq18fhC0.net
死に金とはなんだいずれ必ず使う
23:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:17.67 0K7K6V130.net
>>9
ほとんどが堅気の金じゃないだろうな
24:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:24.71 mvGvbLxh0.net
まあでっかい動脈瘤だこと
良く生きてられるわな
25:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:25.06 k6x0YUZe0.net
経済の血液が心臓に貯まったまま移動してません
26:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:47.93 dNQuOnQh0.net
北朝鮮のハッカーに全額移動させられたらどうすんの
27:名無しさん@1周年
17/06/11 19:24:59.93 Fg70W/f80.net
安倍「ジャップの悲鳴で今夜もメシが旨いwwwwwww」
28:Fラン卒
17/06/11 19:25:12.71 8mdssN770.net
やっぱりメガバンク体制は良く無いね。
29:名無しさん@1周年
17/06/11 19:25:24.16 5rHRTzcm0.net
集めてそれを資金に貸してんだろ。
ふざけたこといってんなよ。
30:名無しさん@1周年
17/06/11 19:25:34.18 /lbXwPvM0.net
>>7
融資する先がないから死に金
31:名無しさん@1周年
17/06/11 19:25:44.85 dNQuOnQh0.net
カードローンの金利を低額でも3%にしろ
そしたら一気に消費拡大
32:名無しさん@1周年
17/06/11 19:26:26.72 RtYClhLQ0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
URLリンク(www.cinematoday.jp)
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
URLリンク(twitter.com)
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
URLリンク(www.sankei.com)
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
スレリンク(newsplus板)
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
スレリンク(newsplus板)
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
スレリンク(newsplus板)
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
スレリンク(newsplus板)
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
スレリンク(newsplus板)
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
スレリンク(news4plus板)
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
スレリンク(news4plus板)
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
スレリンク(newsplus板)
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
スレリンク(news4plus板)
.
67+9876
33:名無しさん@1周年
17/06/11 19:26:32.18 MN1db6/b0.net
預金に金利を払うには、貸付して金利を得る必要がある。銀行はこの利ざやで
商売してるんだから。貸さないと銀行潰れるだろ。リスクある貸付より低金利
でも国債なのかな。
34:名無しさん@1周年
17/06/11 19:26:48.02 C5DP8szD0.net
金融緩和してんだから当たり前だと思うけどな
経済が回っても、預金は買い手の口座から売り手の口座に移るだけで、預金残高は減らないだろ
35:名無しさん@1周年
17/06/11 19:26:48.99 RtYClhLQ0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
URLリンク(darkness-tiga.blogspot.jp)
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
スレリンク(musicnews板)
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)
959+57
36:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:14.91 BFaTyeUW0.net
預金税とれよ
んでタンス預金にはデノミで対抗違反者は追徴課税
37:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:23.50 9E+Jb4+l0.net
60歳以上の金融資産はすべて没収して年金とか社会保障につかえばいい。
それでたりなきゃ若い人へ負担。てか足りるけどな
38:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:39.03 rYzjbV2O0.net
だったら買い取らんでとっとと破綻宣言しろよ
政府の犬のくせしてしたり顔すんなや。何が銀行の独立性だヴぉけ
39:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:45.20 HvH/MAPH0.net
閉塞感の塊 日本
40:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:52.37 SLsHhWfg0.net
タンス預金が増えて金庫がバカ売れって嘘だったのかw
41:Fラン卒
17/06/11 19:27:57.94 8mdssN770.net
東京って本当に良く無い土地やわw
42:名無しさん@1周年
17/06/11 19:27:58.84 RtYClhLQ0.net
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ
↓
民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
URLリンク(military38.com)
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」
↑
韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
URLリンク(www5.cao.go.jp)
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
URLリンク(www.youtube.com)
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
URLリンク(www.youtube.com)
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
スレリンク(newsplus板)
【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
スレリンク(news板)
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無9;2ch.net
スレリンク(news4plus板)
アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓
【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」ڜch.net
スレリンク(news4plus板)
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
43:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:01.31 ub7mtsyd0.net
預金以外で資産運用してねって誘導しないと
預金以外は課税されまくりなんだけどな
44:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:03.72 jMLCow7H0.net
景気が良いとかやっぱり嘘なんだな
まあ大企業はプール金貯めてるので
銀行から金借りる必要もなくなってきたというのもあるんだろうけど
45:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:19.06 KZBfbG5R0.net
民主党政権でえらい目にあったからな
銀行も当てにならんと思い知ったし
46:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:21.14 8iPnYJS50.net
みんな不安なんだな
47:雲黒斎
17/06/11 19:28:22.63 7q9RLl4p0.net
いわゆるバブルの頃には人の懐にカネ突っ込むようなことをやってたろ?
政府、日銀はお前らにそれをやれ、って言ってるんだよ。それなのに死水にしやがって。
48:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:26.29 CCOfpiG80.net
どんどん日本株買えや。優待株ならいろいろ送ってくるぞ。
49:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:27.16 OdvmOhBv0.net
いつまで貯めとく気だよ
FFのエリクサーじゃねーんだぞ
サッサ使え
50:名無しさん@1周年
17/06/11 19:28:40.27 TK1WAJj10.net
昼飯がディスカウント屋の百円未満カップ麺の俺でも口座に五千万近くあるからなあ
51:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:00.06 UwZBnZRP0.net
氷河期世代の貯金の中には
結婚資金のハズがそのまま就職難で老後資金に化けてしまった
ケースもありそうだ。
出て行く分が入ってくるのが担保されなければ こうなるよ。
52:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:08.95 BYy5b0Pa0.net
まあでも現金の方が相続税100%なったときに取りやすいじゃん
あとハイパーインフレで紙くずにした時の政府のメリットが大きい
53:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:11.67 2nM78sO+0.net
苦笑出来ないように全額引き出そうぜ
お灸をすえてやれ
54:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:27.98 6S6tw8N6O.net
詐欺師銀行に預金しろステマ
55:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:37.94 edFfPXNq0.net
トリクルダウン
56:名無しさん@1周年
17/06/11 19:29:49.66 C5DP8szD0.net
ソースの続きを読むと
これを理由にして個人にもマイナス金利をかけたがっているようだな
57:名無しさん@1周年
17/06/11 19:30:01.91 TwWeEB+VO.net
安楽死施設を作ってくれよ
そうすれば金を遣うよ
58:名無しさん@1周年
17/06/11 19:30:02.55 L6W5Bju70.net
金庫番がなんで給料多いん?
59:名無しさん@1周年
17/06/11 19:30:45.53 YBkP4YR70.net
銀行に予定納税、住民税の積み立てを
5本している。
満期になっても、国庫に引き落としされるだけだけど。
預金は、ゆうちょとメガバンクだけだなあ。
で、景気がよくなってんのかい?
最低賃金930円台まで上げて、これ1000円いくでしょ。
体力ない会社は、父さんするでしかし。
60:名無しさん@1周年
17/06/11 19:30:58.12 ZDgtrnzG0.net
言うてその資金の大半は60代以降の預金なんでしょう?
61:名無しさん@1周年
17/06/11 19:31:08.33 uahPEB3Q0.net
1000万以上の預金にはもう課税すれば?そんで国民にばら撒けばいいだろう死に金よりよほどマシだろ
62:Fラン卒
17/06/11 19:31:09.28 8mdssN770.net
そろそろ、三井住友三菱三和一勧富士ぐらいに分割すべき。
で住友と三和は大阪に配置すべし。
63:名無しさん@1周年
17/06/11 19:31:43.51 SLsHhWfg0.net
おれなんて残高0円の口座が増えて最近二つの口座を解約したばかりなのに
どこも数分で手続きが完了だから口座解約の人が多いんだと思ってたわ
64:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:02.03 Sp0XX8gO0.net
国債と相殺できないかな
65:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:19.64 hEq8RqS10.net
>>1
>「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。
こいつしんだほうがいいんじゃね?
苦笑してる場合かよw自分たちの無能っぷりをアピールしたいのかね
66:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:37.41 MFh6Oy5l0.net
>>1
晴れた日に誰も傘なんて使わない。
67:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:41.60 BobZ6QCE0.net
そろそろ溜まってきたから700兆くらいアメリカにお布施するんだろ?
68:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:50.80 NrfPXEy30.net
銀行は個人にもマイナス金利をかけてもいいよねって話
それより先にATMを窓口で使う場合も平日時間問わず
引き出すたびに1回108円取られるのはすぐそこに
69:名無しさん@1周年
17/06/11 19:32:55.42 TwWeEB+VO.net
>>53
どこかわからんから無理だろ
70:名無しさん@1周年
17/06/11 19:33:20.62 4HwM1mei0.net
住宅ローンが利率0.5%とかになってる
未曾有の低金利
貸す努力はしてるけど、愚民がやる気がない、一つ冒険しようという気概がない
71:名無しさん@1周年
17/06/11 19:33:27.58 9OtokhNl0.net
これ、銀行がお金の使い道を知らないということじゃない。
大学の研究にでも投資してやれよ。
72:名無しさん@1周年
17/06/11 19:33:28.17 td69OHhq0.net
常陽銀行は神銀行
73:名無しさん@1周年
17/06/11 19:34:01.90 /Ytjpeg/0.net
ビットコインに逃げる
74:名無しさん@1周年
17/06/11 19:34:23.08 MYQe8qvB0.net
書く必要もないことだけど、あなたたちのものじゃないからね、預かっているだけですよ。
75:名無しさん@1周年
17/06/11 19:34:25.89 4oR1rlWN0.net
預金者相手なんてどうやっても銀行が損しない仕組みのくせになにが苦笑だよ
大チョンボ連発しても公的資金注入だし
無能が
76:名無しさん@1周年
17/06/11 19:34:28.08 qWSb0wU/0.net
故人の凍結した口座の金使い込んでた奴いなかったっけか?
77:名無しさん@1周年
17/06/11 19:34:30.70 le52S9sj0.net
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】
求人 求職及び求人倍率の推移
URLリンク(i.imgur.com)
・平成21年の民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる
よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない
【アベノミクスで増えた正社員の正体~多様な正社員=インチキ正社員】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・多様な正社員とは?
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
・内訳
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など)35%
「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三www
78:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:02.93 YBkP4YR70.net
>>73
いまから参入は怖い
79:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:03.94 40Zy0Z+00.net
融資しない銀行員が悪い
半沢直樹みたいに融資しろよ
80:雲黒斎
17/06/11 19:35:04.17 7q9RLl4p0.net
貸出増やさなくっても大儲けだからなあ。 もう期待してもしょうがない。
政府(系金融機関)が直接、住宅ローンとか拡販しろよ。
専門用語がわからんが、支払い不能になったら住宅売却で全額補填できる、って感じの。
(リバースモーゲージに近いか?)
住宅投資は効果がすさまじく大きいぞ。
81:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:23.30 f50XJVw50.net
節約してないし、食いたいものは食って、買いたい者は買うけど、自然に貯まるわ
独身だからかな
まあくだらない事には金を使わないけど
82:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:36.00 m38d9nPj0.net
むしろ喜ぶべきことではなか
残高が減ったらそれはそれで大変だろ
一般企業に例えるなら運転資金ショートなんだから
83:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:37.88 1mhf469E0.net
だから生前贈与の税率を期間限定で極端に下げろと言ってるのに。
84:名無しさん@1周年
17/06/11 19:35:38.16 e0JvTEC30.net
はあ、準備率あげろや無能
85:名無しさん@1周年
17/06/11 19:36:20.27 40Zy0Z+00.net
>>80
住宅て必要なのか?
少子高齢化で人口は減っていくのに
86:名無しさん@1周年
17/06/11 19:36:44.81 cMtgCbte0.net
共産主義なら人口で割るからひとりあたりいくらだ? 一挙に格差問題は解決。
87:名無しさん@1周年
17/06/11 19:37:49.73 2VlYLA3/0.net
貯まってしまってこまっちんぐじゃねーよ
貸せよバカ
88:名無しさん@1周年
17/06/11 19:37:58.66 mOOv8tez0.net
>>50 俺の老後資金にかしてくれないか?
担保は 一軒家4件 マンション1件 たぶん東電株があるはず (遺産)
89:名無しさん@1周年
17/06/11 19:38:04.97 SMx+/WuB0.net
高給取りの銀行員が美味しく頂きました
返すお金は残ってませんw
90:名無しさん@1周年
17/06/11 19:38:12.19 9LjeLhs90.net
富が、ジジイや公務員や一部の富裕層に集中して、使い切れないお金が死に金に
91:名無しさん@1周年
17/06/11 19:38:45.84 myGFdL2v0.net
安倍と黒田が刷りまくった死に金
92:名無しさん@1周年
17/06/11 19:38:47.22 tCOADE3w0.net
年金払え、でも将来年金はあまりもらえないけどごめんね
こんな状態で自分で貯蓄しなかったら老後どう生きていけばいいんだろう?
93:名無しさん@1周年
17/06/11 19:39:01.08 ybH8Z0NX0.net
そんなにあるのかよ
上位何割が日本の資産のほとんどを持っているって本当だったんだな
94:名無しさん@1周年
17/06/11 19:39:04.23 X6rxBoNO0.net
恐ろしい量のマネーをこれまで日銀がばら撒いてきたわけだが、
こっから政府が消費税減税と大規模財政出動を宣言したときが本番だ
財政赤字を拡大させれば、国債は暴落し、金利は急上昇する
そして銀行は破たんし、取り付け騒ぎから預金封鎖が起こる
逃げ場を失った庶民に襲いかかるハイパーインフレ
こうして日本の財政問題は解決するのだ
95:名無しさん@1周年
17/06/11 19:39:09.44 40Zy0Z+00.net
>>90
25%の世帯は貯金ゼロだもんな
96:名無しさん@1周年
17/06/11 19:39:09.82 +19TC8g+0.net
>>90
相続税でがっぽり国が取ります
97:名無しさん@1周年
17/06/11 19:39:55.36 jVWNkmdb0.net
徳政令カード使っても良いですか
98:名無しさん@1周年
17/06/11 19:40:05.54 mOOv8tez0.net
>>81 そうなんだよな・・・なんでみんな金足りないんだ?
遊びすぎじゃないかと思う
99:名無しさん@1周年
17/06/11 19:40:35.50 FKygYxVs0.net
銀行員はロボットで十分だ
100:名無しさん@1周年
17/06/11 19:40:43.31 40Zy0Z+00.net
>>98
独身だからって書いてある…
101:名無しさん@1周年
17/06/11 19:40:47.26 RcXbtRPnO.net
銀行預金もマイナス金利にしちゃえよ。
102:名無しさん@1周年
17/06/11 19:40:58.09 84tNbQ/A0.net
それ紙屑だぞ
103:名無しさん@1周年
17/06/11 19:41:08.20 tEhg+trW0.net
数千円くらいしか残ってない遠くの銀行の凍結口座も解約して、(調査したら親の古い未相続のも出てくるかも)
銀行に見切りつけて、すっきりしようよ。
104:名無しさん@1周年
17/06/11 19:41:08.93 SMx+/WuB0.net
早めに下ろさないと、後からじゃ下ろす金が
残って無いこと位少し頭を動かせせば
判りそうなものを
105:名無しさん@1周年
17/06/11 19:41:32.40 40Zy0Z+00.net
>>99
ロボットに人間よりうまく融資ができるんだろか
106:名無しさん@1周年
17/06/11 19:41:45.34 80F4d2rp0.net
貧乏人はますます貧乏に
金持ちはますます金持ちに
もうね、口座維持手数料をがっぽり取れよ
107:名無しさん@1周年
17/06/11 19:41:46.50 0H05MJZyO.net
円の信頼度が高すぎるんかな。
口座封鎖→新円切替→ヘリマネのコンボで暴落させるか、マイナス金利の本格導入でもするか
108:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:05.98 w/1KzjMG0.net
知恵遅れの
底の抜けた官製相場という粉飾詐欺の現象
自国保護するためじゃねぇ
失政腐敗の結果を押し付けるための詐欺
109:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:07.19 +6NnZiQb0.net
ほんと馬鹿ばっかりで日本オワタ
110:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:13.91 YBkP4YR70.net
新規設備投資に回すカネは、極端に減ってる。
修繕しながら、使用だよ。
大丈夫か、日本経済。
111:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:20.58 V/Ws07l60.net
一方、就職氷河期世代代表39歳無職元派遣社員男性の
俺は昨年秋から無職、失業保険も切れて(´・ω・`)
虎の子の貯金を取り崩し死を感じ始めている(´・ω・`)
112:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:20.85 mOOv8tez0.net
>>95 え?まじか?
どんな浪費?消費の仕方してんの?
113:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:22.20 4/cDpSH/0.net
これ使って国債償還したら?
国の借金が~!って騒々しく喚いてる人達を沈黙させるには良い手だろ?
114:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:24.18 kY0srIzM0.net
マスコミ様が将来不安を必死に訴えておられるからな
115:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:25.76 WqQZV6lt0.net
戦争が起きれば無くなっちゃうよ
愚民だらけだなw
保守は国にお布施するんだろうな
116:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:44.59 MfbcaBq40.net
>>101
無理なんだなあ、それが
117:雲黒斎
17/06/11 19:42:55.37 7q9RLl4p0.net
>>85
別に必要が満たせるか否かだったら住宅に限らず今以上に金をかける必要はないだろ。
例えば独り身だって一戸建てに住んでもいいんだぜ?
118:名無しさん@1周年
17/06/11 19:42:59.73 ftiVq3wC0.net
最近は正社員の給料や賞与は上げ続けてきたからね。これがソックリ預金に回ったのだろう。
しかし、政府も馬鹿だよな。経済回すには一番効果あるのは低所得者層にカネを渡すこと
なのに。非正規の低所得者層は買いたいものも我慢して暮らしているから、カネがありゃ、
そりゃ買いたいものを買うだろ。年収も800万以上くらいになると、消耗品で欲しいものは
だいたい揃っているのが普通。こんなの誰でも解るのに、政府の経済関係者は何やってんだか。
119:名無しさん@1周年
17/06/11 19:43:14.12 4KjaXygx0.net
銀行のタンス預金乙
120:名無しさん@1周年
17/06/11 19:43:15.11 0H05MJZyO.net
>>106
貧乏人の口座にかけられてしまうぞw
121:名無しさん@1周年
17/06/11 19:43:15.38 40Zy0Z+00.net
>>112
子供を育ててるんだと思う
122:名無しさん@1周年
17/06/11 19:43:16.40 mOOv8tez0.net
>>72 ほう 勉強になったありがとう
123:名無しさん@1周年
17/06/11 19:43:57.12 zWOcRlIU0.net
預金に課税しろ
124:名無しさん@1周年
17/06/11 19:44:19.39 40Zy0Z+00.net
>>117
それだけの価値があるかってことだよな
125:名無しさん@1周年
17/06/11 19:44:54.66 V/Ws07l60.net
>>118
非正規は自己責任なのだろう。(´・ω・`)
もう聞き飽きた。親が金持ってない、大手に勤めていない、
試験成績だけで大学進学したが、元々俺にはコネが無いのは自己責任だった。(´・ω・`)
126:名無しさん@1周年
17/06/11 19:45:08.42 E6wtBEI30.net
貸し渋ってるだけだろ
127:名無しさん@1周年
17/06/11 19:45:13.34 CMLIJLtA0.net
預金に課税すればいいよなあ
128:名無しさん@1周年
17/06/11 19:45:14.00 mOOv8tez0.net
>>100
だってさ共働きでのこらないって異常な使い方してない?
129:名無しさん@1周年
17/06/11 19:45:21.46 3a1JGPse0.net
年寄りがとりあえず買うものはないけど将来のために貯金している図
バブルの頃にみんな小金持ちになったからな
130:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:00.30 Ml1jiqxn0.net
んー欲しいものないんだよな。
何買えっていうんだよ。
車とかいらんし。
131:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:05.77 U5Du4bQH0.net
年金出せないって言われるから貯めてんだろ
どうしろちゅーの
132:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:09.06 DJjh1+Z70.net
>>53
お灸もなにも、おまえ貯金あるの?w
133:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:11.42 V/Ws07l60.net
>>127
預金に課税されたら俺は明日にでも死ぬ(´・ω・`)
134:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:16.32 40Zy0Z+00.net
>>128
子供を育ててるからだろ
135:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:37.15 EuOXleQa0.net
>>126
住宅ローンとか、昔とは比べ物にならないくらい通りやすいぞ
136:名無しさん@1周年
17/06/11 19:46:41.65 rQ9rQEN50.net
人口が減っているのだから公務員と議員を削減してついで報酬もカットして社会保障費に回せ
生ホは専用カードにて決済させて現金を持たせない
137:名無しさん@1周年
17/06/11 19:47:26.58 0H05MJZyO.net
>>127
タンス預金の増加→窃盗の増加→悪人が豪遊
あれ、経済的には問題ないな
138:名無しさん@1周年
17/06/11 19:47:26.82 V/Ws07l60.net
特攻の選択肢
139:名無しさん@1周年
17/06/11 19:47:29.10 5ucdrbHl0.net
>>1
貸さないから死に金になる
140:名無しさん@1周年
17/06/11 19:47:53.52 tn/HgIvb0.net
90歳の老人が老後のために預貯金を蓄えてるこんな世の中じゃ
141:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:00.14 F3S/8FGG0.net
しょっちゅう年金支給開始年齢を引き上げたり
消費税を少しずつ上げたりしてるからな
自衛のために貯金に走るわな
142:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:04.63 1QhxMtyK0.net
閣僚と官僚は質問に答えているか?・・・・・・
加計「再調査」で話題の国会大迫力動画 森ゆうこ議員
URLリンク(youtu.be)
143:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:06.38 MhYUU4LS0.net
マイナス金利年0・1%で1兆円の増収か
144:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:08.06 8fzEmk100.net
ほとんど負けんのが投資ってさ
145:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:27.86 pylMABLU0.net
>>133
課税しなくても日銀に国債投入して刷らせることでお金の価値を薄めて結果似たようなことになるんだよ
146:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:32.48 WMt1K1RE0.net
>>136
電子マネーの試験運用もできるからいいな
147:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:37.51 3tFq2CPA0.net
収入に不安があったら普通ならお金を貯めるよね
終身雇用と年金と金利収入を安定させろよ政府
148:名無しさん@1周年
17/06/11 19:48:55.12 7RVdEwfJ0.net
>>129
日本人の平均寿命が延びたからなあ
「老後の生活にン千万円かかる」なんてマスゴミが報道するから
不安で使えなくなってるんだよな
149:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:00.19 rQ9rQEN50.net
100円ショップ廃止したら きっと消費は上がるよ ただ実行した政府も亡くなるけどね
150:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:05.09 mOOv8tez0.net
>>121
いやぁ 自分が3人分身したと考えても無駄多いと思うが・・・
151:Fラン卒
17/06/11 19:49:07.79 8mdssN770.net
誰もメガバンク体制を批判しないんやな?
152:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:11.00 RPyxlNu+0.net
だから収入に課税じゃなくて資産に課税しろよ
153:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:17.60 s6g+or+M0.net
銀行に預けてるなら死に金ではない
タンス預金がそれだ
154:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:32.81 Gcxou2rg0.net
>>135 しかも低金利。
でもそのローン組んでまで取得した住宅は、今後激しく右肩下がりの可能性が高いのだ。
住宅は新築からはすぐ下がって当たり前。でも土地は下がらんからね。
などと言ってた定石はもうないのである。
155:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:35.16 xDQSrP9n0.net
>>30
これだけあったら怖くないだろ
融資しろ
156:名無しさん@1周年
17/06/11 19:49:52.41 9WxolnB+0.net
クソ全部引き出してやろうかアーン。
金利0自動決裁行為だけ預金額保護機構国家が作れよ。
157:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:03.70 QjsWjGr60.net
俺に2億くらい融資してくれ
1000兆も余ってるならはした金だろ?
158:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:11.88 C5DP8szD0.net
やっぱ>>1はおかしい
売る方の売上だって銀行に預けるんだから
経済が回ると口座残高の合計が減るということにはならない
159:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:16.34 0H05MJZyO.net
>>131
それって国を信じてるのか信じてないのか。
年金なり社会保障が壊滅する状況で個人の預金なんて雀の涙。
せめて外貨か金を確保して、海外離脱を検討しなきゃ意味ない
160:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:30.31 9X1J9as50.net
銀行の貸し剥がしで何10000人も死んだ
誰が銀行なんかから借りるかよ
161:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:35.45 40Zy0Z+00.net
>>150
だから子供を育ててるからだろ
未来への投資に出し惜しみしない
162:名無しさん@1周年
17/06/11 19:50:48.28 7RVdEwfJ0.net
>>140
子供にも親戚にも国にも頼れない老人には
金だけが頼りなんだなあ
163:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:00.78 PD+tEb8W0.net
決済で生じる端数を毎日俺の口座に振り込んでくれ
164:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:10.33 jGrpjrY40.net
そりゃ金がなくなると、自殺するしかないからな。
セーフティーネット?
網目がでかすぎてみんな地獄に一直線だよw
165:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:15.95 pylMABLU0.net
>>149
百円ではなくてもいいけど色々揃ってて便利なんだよね
166:雲黒斎
17/06/11 19:51:25.08 7q9RLl4p0.net
>>124
やればいい。こんな商品もありますよ、と見せればいい。 売り出しても無いのに「需要があるかどうかわからない」とかいっちゃいかんわ。
商品並べるのに大規模設備投資するわけでもない。 やらないのはただのサボり。
167:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:25.82 xDQSrP9n0.net
>>70
長期ローンとかして途中で仕事なくなったらどーすんのさ
168:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:50.29 pFoduFqW0.net
車も今のやつを最後に持たない事にした。
金かかりすぎ。
169:名無しさん@1周年
17/06/11 19:51:52.50 rQ9rQEN50.net
>>161
たぶん そんなことより明日の我が身でないけ
170:名無しさん@1周年
17/06/11 19:52:11.06 mOOv8tez0.net
>>134 養育費にいくら?よ
共働きで 夫の収入で家族分 嫁で子育て分 なぜのこらん?
171:名無しさん@1周年
17/06/11 19:52:18.52 V/Ws07l60.net
銀行の消費者ローン見ていたら金利が10%超えたまま(´・ω・`)
無職には借りられない(´・ω・`)
172:名無しさん@1周年
17/06/11 19:52:35.06 gWSzxFNH0.net
老人の預貯金の引き出しにも、本人確認を求めるからなw
本人が行けないし、家族も同居してないから、けっこうな預貯金が塩漬け。
家族は自腹で裕福な親の生活費を負担しなきゃならない。
政府はバカだと思う。
173:名無しさん@1周年
17/06/11 19:52:56.42 7NFmZ9LZ0.net
まあ中高年も2~3割は貯蓄ゼロだろ
「ユダヤの法則」ばりにというかそれを超えて
2割以下の人口が富の8割以上を持ってる結果なんだろうな
おれなんか下位から2割だろうがwww
174:名無しさん@1周年
17/06/11 19:53:23.27 W1fXhPXI0.net
俺が毎月6~7万ぐらい風俗で消費してんのにな
最近の風俗嬢はブランド物買ったりホストで使ってないで貯金してんのか?
175:名無しさん@1周年
17/06/11 19:53:32.13 vD/cfUqZ0.net
この金下ろして使ったところで次のやつが預金するだけだからな
結局1ターンで銀行に戻ってくるw
176:名無しさん@1周年
17/06/11 19:53:36.12 0H05MJZyO.net
>>167
返済不能で家を取り上げられればいい。
マイナンバーあたり活用して、保証人とか無しで金を貸せるようになれば良さそう。
177:名無しさん@1周年
17/06/11 19:54:15.95 7NFmZ9LZ0.net
>>171
100万円の札束を110万出して買いますか?
178:名無しさん@1周年
17/06/11 19:54:30.10 40Zy0Z+00.net
>>166
広告代理店かよ
消費のための消費に意味あるのか?
>>170
おまえに未来がないのはわかったよ
179:名無しさん@1周年
17/06/11 19:54:57.33 7jDtHn0u0.net
年金詐欺が発覚したからでしょ
180:名無しさん@1周年
17/06/11 19:54:59.42 uGL8mlGZ0.net
>>175
えと
銀行は預金という負債をどうやったら解消できるのでしょうか?
倒産しますよね
181:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:21.53 mOOv8tez0.net
この25パーセントの車保有率知りたいなw
182:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:27.66 xhTkEfl70.net
減らす理由がないからなあ
大金持ちは運用だけでほとんど放っておいても増やし続けるし
貧乏人や中流も貯める方向性以外にない
使え減らせってなら上級国民が自分の金融資産の半分でも吐き出してみて欲しい
使ってるって言いながら年収より少ない額の消費じゃ言ってることとやってることが違うような話だしね
183:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:48.53 Gcxou2rg0.net
>>177 メルカリでその取引成立してたよね。
目の付け所は凄いと思ったが、すぐに規制されたね。
184:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:53.86 k/W41h5U0.net
銀行の貸出先が無いなら貯蓄税掛けて一定額以上の投信その他の認定された金融資産の保有で免除すりゃええ
185:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:55.40 g4iZZvfP0.net
>>7
銀行にとっては、預金は借金。
186:名無しさん@1周年
17/06/11 19:55:56.32 40Zy0Z+00.net
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
こんな古くて卑しい昭和の価値観はもう流行らん
187:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:09.26 xDQSrP9n0.net
>>172
ATM使えよ
188:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:15.15 wP0/449b0.net
銀行側としてはマイナス金利だからあまり沢山預けてほしくないんだろう
全額運用出来る訳でもないからな
189:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:15.67 F3S/8FGG0.net
年金詐欺が原因
190:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:18.51 w9W04yOG0.net
ID:rQ9rQEN50 ID:8mdssN770
>>1平成日本の、自公安倍ウヨマッチョムードノミクス円安インフレ誘発、
増税ラッシュ、厳格すぎる銃規制、
東京一極集中=ただの平和ボケww
室町幕府
今の自公アベノミクス政権みたいな、
足利将軍の、ハコモノ粗製乱造、遊興狂い、増税ラッシュ。
気候変動での狂乱物価、徳政令という
借金踏み倒し横行。
こういうスタグフレーション慢性的構造大不況から、土一揆暴動多発。
また、忖度 縁故資本主義、汚職贈収賄まみれでの、
有力守護大名の専横激化から、応仁の大乱で京都潰滅。
戦国時代はワイルドでダークバイオレンスだったが、
明け透けで、OPENで、戦国大名間競争で、
各種技術も競争し、進歩し続けた。
江戸幕府は、黒船襲来後の欧米との
攘夷紛争激化、反幕府運動激化への治安対応、国防体制充実のため、
大型艦艇や大小武器製造研究や、武器輸出入などの規制の大幅緩和もおこなった。
江戸幕府は、自公アベノミクスみたいな、
通貨安インフレ誘発、増税ラッシュ傾向を解消すべく、
文久2年(1862年)8月に、毎年だった参勤交代の頻度を3年に1回
(大名家族の江戸勾留期間は100日)とするなど、
文久の改革と呼ばれる、大幅規制緩和を行なった。
文久の改革、これは、日本全体としての軍備増強と、若年層武士の帰郷による、
全国の海岸警備強化を目的としていた。
結果として、参勤交代で、江戸に事実上拉致されていた、
創造力旺盛、消費旺盛な地方の若年層武士の地方への帰郷での富の再分配>>1と、
地方大名への、毎年の参勤交代費用という重税の廃止、
事実上の減税措置での、構造改革での地方の再興での軍事力、財政強化狙いだった。
だが、文久の改革は、地方勢力の興隆と、江戸幕府そう徳川幕府の力を
著しく、弱めることとなってしまった。
この江戸幕府の発言力低下を背景に
元治元年(1864年)8月、
京都で禁門の変と呼ばれる長州藩と
江戸幕府・薩摩藩との武力衝突が起きる。
これを期に、翌月の9月に制度を元に戻そうとしたが、
すでに江戸幕府の威信は大きく損なわれており、
従わない藩も多く存在したため、
江戸幕府の決定的求心力低下が露見することとなった。
こうして慶応3年(1867年)、
長州征伐、戊辰戦争、明治維新での
江戸幕府崩壊による、
大政奉還と共に、参勤交代という
この制度は姿を消した。
日中太平洋戦争では、
各種大規模疎開という、地方創生。
敗戦 預金封鎖 財産税。
GHQによる軍国利権テラ増税バカ解体、農地改革での、トリクルダウン。
191:雲黒斎
17/06/11 19:56:21.48 7q9RLl4p0.net
>>178
「消費のための消費」 へえ、意味を説明してくれんかね?
192:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:25.20 p7jLnHbF0.net
だから銀行からすごい低金利でお金かりれたのか
めちゃラッキー。
申請したのは風力発電。
これからもっと借りよう
193:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:26.02 +zSwxyJm0.net
>>172
あの世まで持って行けるわけでもないのにね。
後生大事に預金通帳をしまい込んでいる。
経済大国生活小国日本の歪な現実だわな。
194:名無しさん@1周年
17/06/11 19:56:44.24 nWtuUMvQ0.net
みんながガンガン消費しようが、お金は絶対に消えません
誰かの手に入った金はまた預金されるので
消費しようが預金総額は同じまま。
195:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:00.92 oB+PN/0G0.net
現金を刷り過ぎて行き場がない
196:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:06.30 V/Ws07l60.net
>>171
無職にはそもそも借金という理念が無いからな。(´・ω・`)
偽名で借りっぱなし、踏み倒しが基本だが
それができなくなった。
197:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:14.43 CIwLdY1j0.net
>>1
日本は相続税がとにかく糞なんだよ こんな悪法まかり通ってっから誰も金
使わねーんだよ 相続税対策で 金ためこんでるんだよ
198:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:18.82 40Zy0Z+00.net
>>191
これでわからんなら俺には説明は無理 >>186
199:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:47.68 uGL8mlGZ0.net
>>182
貸出先や投資先がないと使った先の人が預金しますよね?
銀行潰れるんですか
200:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:54.02 DU7lqYN30.net
田舎は別にして都市部でもでかい家に住んでるやつは相続する時大変だな
小粒の家で貯金で税金払える省エネ家族が最強
201:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:57.62 0H05MJZyO.net
>>188
預金拒否とか来そうだよな。
あるいは当座口座の拡大かな。
202:名無しさん@1周年
17/06/11 19:57:58.62 mOOv8tez0.net
>>178 俺は金さえのこればそれでいいw
死んだら遺言状通りだなw まぁ赤の他人w
203:名無しさん@1周年
17/06/11 19:58:07.11 QgR9Aivf0.net
汚ねえ手数料ビジネスやりやがって
204:名無しさん@1周年
17/06/11 19:58:18.98 V/Ws07l60.net
年々厳しくなってんね。(´・ω・`)
簡単に踏み倒しが出来なくなっている(´・ω・`)
205:雲黒斎
17/06/11 19:58:23.50 7q9RLl4p0.net
>>191
お前さ、どんな生活してんの? どんな所に住んで普段何くってんの?
206:名無しさん@1周年
17/06/11 19:58:29.23 JqLBEthk0.net
給料が上がらないのは貯金してる老害のせいだったのか
207:名無しさん@1周年
17/06/11 19:58:41.82 CJITUIy+0.net
三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS]
URLリンク(www.youtube.com)
208:名無しさん@1周年
17/06/11 19:58:53.30 EI0IhK7B0.net
メガ… メガ… 目がぁ~!
209:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:01.65 uGL8mlGZ0.net
>>195
大量に預金されると銀行が借金してるようなものですよね
大丈夫なんですか?
210:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:03.06 gWSzxFNH0.net
>>187
自分で行けないような老人が暗証番号覚えてるわけないだろ?w
カードすら作ってない口座もある。
211:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:03.20 kxvPtvPI0.net
民間は貯蓄過剰なのに、なぜか政府まで緊縮財政たくらんどるからなあ
212:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:04.44 0RhnAbxe0.net
貸してほしい先はいっぱいあるけど担保とか
保証人とか用意できないからな。事業内容を
評価して審査するノウハウが日本の金融機関
にはないからリスクをとって貸し出すこと
もできない。
213:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:27.63 V/Ws07l60.net
そろそろアルバイトにでも行かなきゃな(´・ω・`)
失業保険も切れて諦めついたわ。
214:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:29.18 rQ9rQEN50.net
年間に納めた社会保障費の半額を期限付きクーポンで戻してくれ
215:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:33.03 W0djv1nF0.net
今でさえ65まで年金貰えないんだもの
使うに使えない
216:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:33.85 40Zy0Z+00.net
>>203
銀行の手数料は、金の巡りを悪くしてるよね
217:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:37.77 4lwKVblZ0.net
>>203
うまくやってるやつは手数料ゼロで生活できるやん☆
218:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:42.70 0H05MJZyO.net
>>197
物納ができないのは痛いな。
相続税を払うために現金溜め込んでるのは分かる。
219:雲黒斎
17/06/11 19:59:44.69 7q9RLl4p0.net
>>198
アンカ間違えたw
お前さ、どんな生活してんの? どんな所に住んで普段何くってんの?
220:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:50.21 DzoqyIQt0.net
わいは相続税100%を認める派やで
自分の金ぐらい自分で稼いだらええし
子を支援したいなら生きてるうちにするべき
その方が世に金が回る
早死にするリスクもあるから家族間の富の移転も加速もするだろう
221:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:56.21 oLMqi6u+0.net
>>197
全部使っちゃえば相続税かからないよw
222:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:58.69 zDyz1IRB0.net
低金利で貸し出ししろよ!
景気が良くなるぞ!
何でカードローンは18%も取るんだ?
223:名無しさん@1周年
17/06/11 19:59:59.87 CJITUIy+0.net
三橋貴明「マネタリーベース 403兆円!」 お金を発行してもインフレにならない [モーニングCROSS]
URLリンク(www.youtube.com)
224:名無しさん@1周年
17/06/11 20:00:01.00 w9W04yOG0.net
>>197、ID:F3S/8FGG0
毎年の車検を、三年に一度にするとか、とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
>>190にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
225:名無しさん@1周年
17/06/11 20:00:12.63 f1mgOLot0.net
通常の1.5倍の価値のある電子マネーでも給料にあててその代わり使用期限過ぎたら失効とかすれば(´・ω・`)
まあ半分冗談だけど経済回さないとどうしようもないよ
226:名無しさん@1周年
17/06/11 20:00:33.21 gWSzxFNH0.net
>>193
しまい込んでるんじゃなくて、銀行が引き出しさせないの。
227:名無しさん@1周年
17/06/11 20:00:53.30 40Zy0Z+00.net
>>212
金貸しのくせに金を貸す相手を見極められない銀行員が無能すぎるよね
228:名無しさん@1周年
17/06/11 20:00:54.54 V/Ws07l60.net
>>212
それ!俺が偽名使って1億円借りようとしたら、今は審査が厳しくてね(´・ω・`)
229:名無しさん@1周年
17/06/11 20:01:08.90 uGL8mlGZ0.net
>>212
貸出先無いと銀行終了ですよね
取り付け騒ぎですか
230:名無しさん@1周年
17/06/11 20:01:14.78 u0u+LFdvO.net
林田力 東急不動産騙し売り裁判こうして勝った7・2ch.net
元スレ スレリンク(bookall板)
1:東急不買運動 転載ダメ・2ch.net 04/27(木) 00:35 KDSa7vYx [ageteoff]
1:09/25(日) 23:06 7x+sVV/V
『東急不動産だまし売り裁判こうして勝った』は、東急リバブル・東急不動産に象徴される悪への対抗である。
原告は東急リバブルや東急不動産の情けない堕落に対し、単純で偉大な道義の力を対抗させる。
東急リバブルと東急不動産のだまし売りを堂々と告発した『東急不動産だまし売り裁判』は様々な妨害を受けるかもしれない。悪徳不動産業者が逆切れしたとしても驚くことではない。困ることは少しもない。
URLリンク(www.hayariki.net)
『東急不動産だまし売り裁判』の目指すものが人間的で良いものならば、じっと耐えて持続するだろう。 省14
367:06/09(金) 12:36 JHr5rizl
日本から巻き上げて海外に投資というのに文句つけてたら、
231:名無しさん@1周年
17/06/11 20:01:34.56 QkA+UxzC0.net
国が財政出動をしてお金を庶民階級に行き渡る政策を行えば、庶民階級の景気が回復し、経済が活発化する。
副作用はインフレ。
だが、インフレになると言う未来を確約してあげれば今の国民の行動が変わり、お金を使うようになる。これが最先端の経済学理論である。
232:名無しさん@1周年
17/06/11 20:01:35.93 CJITUIy+0.net
三橋貴明「経済成長率 実質的に…」 GDPは増えているのか? 2年度連続で個人消費がマイナス成長 [モーニングCROSS]
URLリンク(www.youtube.com)
233:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:02.64 W1dkoa3K0.net
誰だよタンス預金最高とか言ってる脱税チョン
234:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:12.10 PD+tEb8W0.net
>>213
がんばれ
235:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:18.17 mOOv8tez0.net
>>216 俺はそのシステムをつかっている 抑止力つくな・・・
236:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:25.19 40Zy0Z+00.net
>>219
>>186でわからない頭なら俺には説明は無理だ
バイバイ頭の弱い貧乏人 NG登録
237:雲黒斎
17/06/11 20:02:43.75 7q9RLl4p0.net
>>225
市中銀行頼って市中の日銀券の料を増やすのは諦めた方がいいよな。
政府発行のクレジットカードを発行して、そこに直接給付を突っ込むしかない。
納税も還付も給付も全部それでやる。
238:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:49.42 BmQANfme0.net
60から年金支給までの5年間は嘱託員とかで雇う企業や役所も結構あんのにな
そんな先が不安なんか
239:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:54.19 W1dkoa3K0.net
普通預金なんて今や0.01%も無いのによく預けるな
240:名無しさん@1周年
17/06/11 20:02:56.61 DzoqyIQt0.net
地銀は終わってるけどメガバン特に三菱UFJは結構リスク取って
頑張ってる
俺はその為,UFJは割安と判断して株購入している
他は糞
241:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:01.21 ezWeAQvs0.net
>>212
貸さないからでしょとしか思えないよね
国内の物価上げろ海外との競争に勝てとか
企業もバカ理論やめれと思うが
242:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:19.42 4KjaXygx0.net
世界中から金が日本に集まっているのに死に金になっている。
これは世界中から非難されて当然の馬鹿な状況だと思う。
まあ、日本国内のほとんどが産業が低迷しているから
投資しにくいのもあるだろう。
243:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:30.79 e1tZtJH20.net
何で融資してくれないのかな?
244:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:38.30 /0FmZ4Uc0.net
馬鹿の一つ覚えで「無駄遣いをやめろ」と
言い続けた結果がこれ。
日本人よ、経済のけの字くらいは知りなさい。
245:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:42.82 nWtuUMvQ0.net
集まった金を、別の人に貸せば貸すほど預金総額は増える。
貸したら減るって思ってる人は現在の貨幣制度を理解していない。
預金が増えたから貸していない? 違います、貸したから増えたのです。
246:雲黒斎
17/06/11 20:03:53.37 7q9RLl4p0.net
>>236
いいからお前はどんな生活してるのか開陳してみろって
247:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:56.42 W1dkoa3K0.net
>>238
チョンがナマポとか煽るんやもんそりゃみんな金使わないってパチンコやギャンブルもしないし
248:名無しさん@1周年
17/06/11 20:03:57.16 fA6cuIi80.net
そんだけあったらとりあえず親用に一等地にデカイ家建てて自分は豪華客船で世界旅行に行ってヨーロッパに永住して一生働かないで趣味三昧
249:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:01.87 rQ9rQEN50.net
>>226
それ 銀行にやられたよ積立一旦解約したいといった会社の付き合い上ら永久にできませんって
250:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:17.51 gWSzxFNH0.net
>>241
アパート建設には貸しまくってるぞ?
251:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:19.73 40Zy0Z+00.net
>>231
中流を無くせば消費の総量は減るわな
252:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:21.19 mOOv8tez0.net
子供のお年玉に贈与税つければ?
253:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:26.51 uGL8mlGZ0.net
>>239
預金なくなっても銀行終了だし
金余りで貸出先なくなっても終了
終わりの始まりですか
254:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:30.87 iLCvD8+O0.net
タックスヘイブン分が国内に来たんだろ、課税しろよ
255:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:45.86 6U/IA7Qo0.net
で、そんだけ金預かってて時間外手数料は別に取るのかよ
そしてこのスレにはJRA銀行の預金をなかなか引き出せない人がたくさんいそう
256:名無しさん@1周年
17/06/11 20:04:48.80 f8dONdVP0.net
ばらまいても個人消費は低迷してるから、また帰ってくる
残ったものも6割は外国人投資家に渡って、海外に出ていく
だから自由貿易と変動相場の下では、財政出動しても無駄
257:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:03.71 cG+/DKAgO.net
毎日の様にタクシーでパチンコ屋に通ってた80歳くらいの婆さんは日本経済に貢献してるな、って思ってた
もう全てのギャンブルから足を洗って10年近くになるから今も生きてるかどうか
でも後期高齢者の極々一部は間違い無く超資産家だよ
3000万円位詐欺られてもビクともしない
258:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:09.12 p7jLnHbF0.net
住信sbi銀行はうまく使えば手数料かからないからいいぞ
259:雲黒斎
17/06/11 20:05:13.42 7q9RLl4p0.net
>>236
そもそもここに書き込むぐらいの機材とネット契約はしてんだな。
お前それ消費のための消費だぞ?やめた方がいいのでは?
260:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:13.83 3XM6CyOa0.net
預金有り 投資はしない 利率で暮らす 銀行かな
ジャップ銀行川柳
261:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:15.80 0H05MJZyO.net
>>231
ところが、この十数年はデフレで貯めれば価値が上がったから貯金が正義になった。最近の若者なんてこれが当たり前だからな。
昔みたいに金借りて使っても、返済期限には利息を上回るインフレで結果的にお得♪なんてことは無い
262:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:23.94 W1dkoa3K0.net
本当はみんな金を使えばいいんやけどナマポとか煽る連中がいるから余計使わなくなるんだよな
263:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:30.57 DLSALQFU0.net
>>21
預金だけだとインフレに弱いというリスク負ってる。預金、国内債権、外国債権、国内株式、外国株式、不動産、金への分散状態が一番リスク少ない。
264:○
17/06/11 20:05:35.59 1BUBH8Rr0.net
>>5
「ヘリマネするから増税しよう」と言い出すバカ役人や政治家が居るから無意味。
265:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:35.67 W1fXhPXI0.net
>>197
相続税なんて払う人って国民の5%だぞ
母親兄弟がいたらある程度金持ちしか支払わないぞ
266:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:43.52 CJITUIy+0.net
本当は国はお金があるのに消費税でさらに吸い取ってる
267:名無しさん@1周年
17/06/11 20:05:55.76 iDGjbu3G0.net
>>239
金融博打やるよかましだから、
貯蓄から投資へ、も半世紀言い続けて化けの皮が剥がれきってるからな。
金融立国 wの悲惨な末路も見てるし
268:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:20.57 W1dkoa3K0.net
実際銀行はクレカ会社と組んで金貸してるのが大半やからな
269:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:24.67 uGL8mlGZ0.net
>>256
稼げる人ほどお金に不自由しませんよね
借りる必要がそもそも無い
刷り過ぎて優良貸出先潰してしまったのですね
270:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:27.43 zDyz1IRB0.net
日本は担保主義でガチガチだからな
仮に融資しても保証料取って保証会社の承認がなければ貸さない
つまり日本の銀行はノーリスク
こんなんで景気良くなる筈がない
271:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:35.73 R3rlDnXX0.net
>>263
それは分散した分リスク増やしてるw
272:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:49.69 TeO8GvhU0.net
>>256 >>231
>>1平成日本の、自公安倍ウヨマッチョムードノミクス円安インフレ誘発、
増税ラッシュ、厳格すぎる銃規制、
東京一極集中=ただの平和ボケww
室町幕府
今の自公アベノミクス政権みたいな、
足利将軍の、ハコモノ粗製乱造、遊興狂い、
増税ラッシュ。
気候変動での狂乱物価、徳政令という
借金踏み倒し横行。
こういうスタグフレーション慢性的構造大不況から、
土一揆暴動多発。
また、忖度 縁故資本主義、汚職贈収賄まみれでの、
有力守護大名の専横激化から、応仁の大乱で京都潰滅。
戦国時代はワイルドでダークバイオレンスだったが、
明け透けで、OPENで、戦国大名間競争で、各種技術も競争し、進歩し続けた。
江戸幕府は、黒船襲来後の欧米との
攘夷紛争激化、反幕府運動激化への治安対応、国防体制充実のため、
大型艦艇や大小武器製造研究や、武器輸出入などの規制の
大幅緩和もおこなった。
江戸幕府は、自公アベノミクスみたいな、
通貨安インフレ誘発、増税ラッシュ傾向を解消すべく、
文久2年(1862年)8月に、毎年だった参勤交代の頻度を
3年に1回
(大名家族の江戸勾留期間は100日)とするなど、
文久の改革と呼ばれる、大幅規制緩和を行なった。
文久の改革、これは、日本全体としての軍備増強と、若年層武士の帰郷による、
全国の海岸警備強化を目的としていた。
結果として、参勤交代で、江戸に事実上拉致されていた、
創造力旺盛、消費旺盛な地方の若年層武士の地方への帰郷での富の再分配>>1と、
地方大名への、毎年の参勤交代費用という重税の廃止、
事実上の減税措置での、構造改革での地方の再興での軍事力、財政強化狙いだった。
だが、文久の改革は、地方勢力の興隆と、
江戸幕府そう徳川幕府の力を著しく、
弱めることとなってしまった。
この江戸幕府の発言力低下を背景に
元治元年(1864年)8月、
京都で禁門の変と呼ばれる長州藩と
江戸幕府・薩摩藩との武力衝突が起きる。
これを期に、翌月の9月に制度を元に戻そうとしたが、
すでに江戸幕府の威信は大きく損なわれており、
従わない藩も多く存在したため、
江戸幕府の決定的求心力低下が露見することとなった。
こうして慶応3年(1867年)、
長州征伐、戊辰戦争、明治維新での
江戸幕府崩壊による、
大政奉還と共に、参勤交代という
この制度は姿を消した。
日中太平洋戦争では、各種大規模疎開という、地方創生。
敗戦 預金封鎖 財産税。
GHQによる軍国利権テラ増税バカ解体、農地改革での、トリクルダウン。
273:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:53.56 RkuioDMN0.net
外国人労働者「日本より韓国を選んでよかった」
●日本の給料は手取り7万円
URLリンク(www.nikkei.com)
「稼げると聞いていたのに」。昨年帰国した元実習生のベトナム人男性(30)は振り返る。送り出し会社や仲介者への支払いなどで多額の借金を背負って来日。
三重県の自動車部品工場で働いたが「給料は手取り7万円。食費などを引くと4万円しか残らなかった」。
●韓国の給料は約26万円
URLリンク(www.nikkei.com)
「韓国を選んでよかった」。ソウル近郊の富川市にある社員20人のプラスチック容器製造会社、テミョンで検品などに携わるフィリピン人のアリストテル・デロさん
(42)は月給260万ウォン(約26万円)の半分ほどを母国の妻と大学生の娘(17)に仕送りしている。
274:名無しさん@1周年
17/06/11 20:06:54.08 NmklhmlC0.net
アホ安倍の国会答弁見て不安に思わん人間はいない
貯金は、もっと積み上がるよ
275:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:00.42 0H05MJZyO.net
>>241
保証人なしで1000万貸してくれるというなら明日にも借りにいくわ。
276:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:05.33 40Zy0Z+00.net
地方銀行や信用金庫のいくつかは近々無くなるだろな
借金ばかりで融資できない金融機関は誰が考えてもジリ貧だし
277:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:14.88 LtVx4o020.net
ニートを貯金してる家に送り込め
俺の家も貯金をなくしてやったぞ
278:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:15.72 SS/N2cj/0.net
年金当てにならないし、仕事だって何時首になるか潰れるかわからんしな
自己防衛は仕方ないんちゃう?
一定額以上はマイナス金利位しか思いつかんわ
279:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:17.36 fZGMNRB00.net
金刷って貧乏人底上げしてインフレさせろよ。
280:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:17.85 W1dkoa3K0.net
近所のパチンコ屋は本当に人がいなくなったギャンブルも肩下がりやし
281:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:22.97 WMt1K1RE0.net
>>197
ならば控除なしだ
282:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:24.74 iLCvD8+O0.net
銀行の基幹システムに中国人やインド人入れるなよ
リーチ一発裏ドラみたいなもんだろ、口座情報漏れてるし!
283:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:34.42 k3UAXCfK0.net
株買うより貯金してたほうが安心だもんな。
284:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:41.58 ezWeAQvs0.net
>>250
重工業だけが生活と雇用を作るという
妄言で自殺大国の首位得てるわね
285:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:49.02 FXa1nilv0.net
最近ゴミ捨てんの大変だから極力買い物したくない
286:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:55.21 DzoqyIQt0.net
>>238
シルバー雇用も活発だし今だけなら
老後も全く怖くないが動けなくなるリスクや
数十年後も雇用先は沢山あるかとか
そういうことを考えてしまうんでしょうね
堅実と言えば堅実
本来はそこでもリスク取って散財した方が経済は良くなるんだけどね
中間層以上が頭が良すぎるのも問題やね
287:名無しさん@1周年
17/06/11 20:07:58.66 40Zy0Z+00.net
>>275
マイナンバーあるんだからドンと貸せばいい気はする
288:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:09.32 L/02SrPX0.net
オレオレがいなかったら経済は今以上にまわってない
悪い面ばかりじゃないってことだ
289:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:15.58 Gcxou2rg0.net
>>275 何に使うの?
290:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:15.86 CJITUIy+0.net
お金あるのは公務員や大企業の重役や政治家ではないでしょうか
一般のサラリーマンはお金ないと思います。
291:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:34.36 mOOv8tez0.net
>>255
1 - 4 48,650 この暗証番号ならわかった アメリカンボスから総流ししてたw
292:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:41.31 qiwdtkeT0.net
生活を派手に見せたくない公務員に高給続けりゃ、こうなるわ
293:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:44.60 uGL8mlGZ0.net
>>276
最後の一行も大変でしょう
全ての預金が集中しますよ
預金で倒産してしまいます
294:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:45.96 R3rlDnXX0.net
なんせ介護に金がいるし自分の老後にも金がいるしな
なぜ使おうと思うのかわからない
295:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:47.38 DzoqyIQt0.net
>>245
もうちょい分散が必要やね
296:名無しさん@1周年
17/06/11 20:08:56.26 QkA+UxzC0.net
>>242
マズローの5大欲求の下から2番目か3番目の段階ウロウロしてるのに、上手く昇華出来ないのは、需要側に先立つものが無いからだよ。
財政出動で庶民階級にお金を行き渡らせれば、間違いなく需要が引っ張って社会が成長する。
緊縮財政やプライマリーバランスは人間の欲を履き違えている糞だ。
297:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:06.85 PD+tEb8W0.net
>>280
競馬は持ち直してるぞ
298:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:08.83 gWSzxFNH0.net
>>284
東芝かよw
299:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:25.53 wSVqPWlZ0.net
つまらんもん買うより貯金額見てニヤニヤしてた方が楽しいし
300:名無しさん@1周年
17/06/11 20:09:53.38 zDyz1IRB0.net
年金制度が破綻してるからそら貯金する罠
301:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:08.30 KdGRw9+k0.net
インフレさせまくってただの紙切れにしちゃえばいいよ
302:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:10.12 R3rlDnXX0.net
>>296
まだマズローなんて言ってるバカいるんだ
あれは人を働かせる洗脳法だよ
303:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:12.31 rQ9rQEN50.net
>>275
何に使うのだ FX1000万X25倍 勝負か?公務員がよく自滅するパターン
304:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:16.20 exhhbo0T0.net
融資先を開拓せず国債買うだけのかんたんなお仕事だよクソ銀行屋
バブルもそれ以後の大停滞も銀行屋のせいだよ
305:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:41.97 fZGMNRB00.net
>>288
馬鹿、オレオレ詐偽は国外に金が直行するんだよ。
日本国内ならまだ景気回復にも効果はあるかも知れんが、
日本っつー体から血を抜き取るだけじゃ日本は貧血だ。
306:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:42.59 L6W5Bju70.net
将来への不安に比例してるだけよの
307:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:47.49 H/GIjSF2O.net
だからネットを規制しないと経済は回復しないのは当たり前だと何度言ったら
無料で過度な暇つぶしさせたら金を使わなくなるのは当然すぎる
孤独の埋め合わせが出来た気になる←これが致命的
308:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:49.31 TeO8GvhU0.net
>>279 >>278 >>277
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本
309:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:49.92 40Zy0Z+00.net
>>293
よらば大樹の影、なんだろけど地銀がきめ細かく融資できないのにメガバンクができるかと言えば無理な気はする
310:名無しさん@1周年
17/06/11 20:10:59.55 W1fXhPXI0.net
>>275
担保次第では貸します
311:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:01.61 CJITUIy+0.net
ベーシックインカムにまだなってるわけでもないし
年金では将来食べていけないし
そりゃお金ためるしかないんじゃないでしょうか?
ようは将来不安だからお金を使いたくないんだと思います。
312:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:27.15 DzoqyIQt0.net
>>263
分散しすぎ
インフレに一番強いのは労働,株式ではあるが
何も生み出さない商品はいらんよ
不動産は素人は手を出さないほうが良い
商品,不動産は株で補える
外国株特にS&Pのインデックスだけで十分
313:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:45.41 wg7YIdrw0.net
とうとう、金集めてどうすんだという所まで来たか。 そっ、使ってこそ金。 集めるだけでは意味ない。 もっと早く気づけ! ザ・ニッポン
314:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:47.83 vzQxxA4V0.net
日銀だけが日本国債を買うハメになり民間銀行はガンガン国債を手放している
そりゃあマイナス金利だもんね
10年と持つはずがない
315:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:48.54 vqxVoW0G0.net
今の日本で真の国士は生保ニートとオレオレ詐欺師か
316:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:52.80 uGL8mlGZ0.net
>>301
紙切れでも利息は払わないと倒産ですよ
市中銀行って刷れたんですか?
317:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:57.20 GJdfndEV0.net
>>1、総額1000万以上の預金は預金税と言うことで消費税を預金から先取りw
先取りした分、相続税は軽減で。
318:名無しさん@1周年
17/06/11 20:11:57.73 QHSIgUJN0.net
人の金で儲けているんだよな・・・貧乏人の預金がこいつらの高給を支えている
319:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:23.98 qfu+UZLj0.net
銀行が融資すればいいんだよ
320:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:31.62 gWSzxFNH0.net
>>300
破綻はしてないよ。
321:名無しさん@1周年
17/06/11 20:12:39.54 TeO8GvhU0.net
>>313 >>311
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など
大幅減税した江戸幕府>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本
322:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:00.10 W1fXhPXI0.net
>>263
それは機関投資家とかのリスクヘッジだな
323:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:00.11 40Zy0Z+00.net
>>307
科学技術が進めばデフレになるのは必然かもな
324:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:02.24 CJITUIy+0.net
>>313
国民は気づいてるのですが政治家が消費税UPしたり気づいてないからだと思います。
325:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:05.66 g1T2Psk60.net
俺みたいに33で年収400でうんこだけど、株で3000万ゲッツしたリーマソも居るぜ
原発の時に死を覚悟で有り金400万全額ぶち込んだ
その時は年収350くらいだった
やっぱり、何も努力しないでFラン入って、いい会社に行く能力がない俺みたいなゴミは、死ぬかどうかくらいのリスク負わないと、いつまで経っても負け組
ただ、この国は命かければ最底辺から脱出できる最後の希望が残されてるから、ここにいる底辺も試したほうがいい
326:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:21.08 JW5Lg6Ln0.net
盗作学会の今までの主張。↓
「こんな年収で結婚できると思っているのか!
女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」
「少子高齢化だから移民入れろ!」
「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
を維持するために消費税を上げろ!」
「自民党の悪政に抗議しろ!」
「節約のために中国産を買え!
財テクで中国株に投資しろ!」
「ニートはよくない派遣で働け!」
「童貞は風俗に行け!」
それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。
爆笑コントだな盗作学会。
若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww
こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。
消費税を上げづらくなっていることもあるし、
「とにかくお前ら、貯金を切り崩して散財しろ!
家を売ったり、借金してでも財務しろ!」というのである。
いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外のやり方をマネしたり、海外に進出することには乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。
そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!
また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。
だから、やることといえば、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。
盗作学会の場合は、会員間で経済的な結びつきがあるから
カルトだとか叩かれても脱会する人は少ない。
逆に、景気が悪くなればなるほど頼られ、
会員が増えるのが、このカルトなのだ。
ひとたび入信すれば、国も売り、会社も売り、
さいごには自分自身も売って、すべてを献納することになるのだ。
諸君の将来を託していいはずがないのである。
327:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:28.97 lK+2oT860.net
いやいや、余ってるじゃねぇよ。
金融支援した分全て返済しろよ!!
328:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:38.59 fZGMNRB00.net
>>307
娯楽のない田舎は未だに結構な出生率を誇ってるぜ、
あっちだって等しくネット環境はあるのにだ。
329:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:43.32 JW5Lg6Ln0.net
起業はね、正規雇用の社員や役人が退職してから趣味でやるくらいかな。
あとは、みせかけの独立で、これは結局、従業員の給料を下げるためである。
つまり、使用者側と、労組が手を組んで協議をした結果、
利権は温存され、見せかけの改革を支持していたその他の連中は奴隷となって
中国の世界最悪の奴隷待遇と果てなき競争をくりひろげ、
最後には毒入り餃子の食いすぎで、ガンになって死ぬんだよ。
330:名無しさん@1周年
17/06/11 20:13:52.21 uGL8mlGZ0.net
>>319
有能な人が借りますか?
お金余ってますよ
上場すれば日銀が株券買ってくれますし
331:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:03.39 JW5Lg6Ln0.net
むかしは、海外で安売り競争に勝つために円安を誘導してきた。
しかし、輸入依存率が高くなると、仕入れ値が高くなるため、ご破算となる。
部材は中小が仕入れていて、従業員の飯なんかも輸入品、インポートブランドもそうだね。
じゃあ結局、大企業は、庶民の金で、安売りして儲けてるんじゃんてなるわけ。
そして、タックスヘイブンがあるから、投資家やら役員からは、あんまり税金取れない。
取れたとしても、ヤクザや宗教と結託した役人が、しょうもないことに使っちゃうね。
332:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:06.23 HSkqpSi/0.net
中間層のお金を巻き上げて、貧困層に追い落とすW
で、あとは富裕層に迷惑かけないように
自殺でもしてくれればなおいいW
333:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:15.73 JW5Lg6Ln0.net
日銀が紙幣を増刷して株式や国債を購入。
↓
中国で安く作って儲けてる大企業ウマー。
国内外のインフラ建設を請け負ってるゼネコンもウマー。
↓
貨幣価値が下がるため、国民の富が減るが、
日本からカネを借りてる国の借金が減る。
さあみんな、声を揃えて、池田先生ありがとー。
ひもつきODAは円建てだからさ、円の価値が下がると、額面は同じだけど、お得になるわけ。
日本のゼネコンが日本のカネで工場とか道を作ってさ、
それで日本人と同じ生産性になる。
で、向こうは物価が安いから、日本人は一人で五人と競争することになり、
あぶれた人員が大量に引きこもりになり、親子で殺し合いをさせられているというわけ。
円安に誘導し続けたことで、日本国内では物価が上昇しているから、
ますます安いものに飛びつくようになるだろう。
日本企業には、給料を上げてデフレを脱却する気はあるのだろうか。
新卒を採用して育てたり、研究開発をしてデフレを脱却する気があるのだろうか。
けっきょくね、民間企業任せでは、どうにもならないということなんだよね。
彼らは利益を追求するのが責務だから。特に大手とか株式会社はね。
ということは、民主主義でしか、この状況を変えることはできない。
国は、税収は下がっても、国民からしぼり取れば、
国民の暮らしが成り立たなくなってもやっ行けるからね。
任せきりでは、最後の最後まで何もしてくれないよ。
日本にも、まともなトランプが必要だろうね。
334:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:21.63 Arf0d/QJ0.net
>>264
あいつらまとめて死ねばいいのにな
335:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:36.23 JW5Lg6Ln0.net
外務省 小和田恒
のーぱんしゃぶしゃぶ楼蘭の顧客が続けざまに宮内庁長官 ( 風岡 羽毛田 )
―
創価 大鳳会 チャイナスクール 対中ODA
毎日新聞 聖教新聞の貸し刷り 売日WAIWAI事件 百人斬り競争 やらせ報道
朝日新聞 東急の五島浩が学会員 椿事件 田原の娘が第三文明社で啓発本を出版 やらせ報道
NHK 椿勝 民放顔負けのステマ やらせ報道
読売新聞 日テレの報道局長が石井修平 やらせ報道
フジテレビ FNNスーパータイムや報道2001を立ち上げ、小沢びいきの澤雄二が公明党の参議院議員 やらせ番組
東スポ 児玉誉士夫と塚本素山
J-castニュース 武富士 ,
東洋経済 副編集長の西田実仁が公明党の参議院議員 オリンパス事件
336:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:45.25 wUfqIwvs0.net
日経の経済記事は本当にクソだな
預貯金が多いということは、それだけ富が蓄積しているってことだろ
問題はそれがリスクマネーになって回っていないことだろうが
337:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:47.25 ezWeAQvs0.net
>>298
子孫に美田を残さずと唱える会議所、国内から放血
広く小さく削り取ったそのお金は
海外の自分の子孫にスイッチングかな
自分が勝つために罪悪感の無い男には敵わないわね
338:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:51.77 dYI8iHPE0.net
紙幣にすべて有効期限つけろ
期限までに交換は無料
過ぎてたら無効にすればいい
これでタンス預金はなくせる
339:名無しさん@1周年
17/06/11 20:14:58.17 JW5Lg6Ln0.net
民主主義を悪く言ってる連中は、上海協力機構側の人たちだね。
日本の選挙、民主主義を振り返ってみると、
その元来の理念とは相反して、
宗教団体やらの組織票が決定打になっているよね。
資本や権力を持った一部の人間がだよ、
公共の電波や、ヤクザまがいの組織を使って、
大多数の国民の利益にかなわない政治家を当選させてきたわけだ。
まあ、一般市民がもう少し賢ければ、騙されずに済んだとか、
抵抗できたのだから、一般市民が悪いのだ、民主主義が悪いのだと、
権力側の連中は口々にいうわけだが、それって民主主義なんだろうか。
独裁国家と言われる北朝鮮や中国にも選挙はあるし、法律もあるね。
こうした独裁国家では、平然と暴力で解決しているが、
日本ではそういうことはできないから、金とか利益誘導をやっている。
そしてその結果として、大変な借金と、腐敗、要するに不当な格差ができてしまっている。
金を配っていると言っても、それはゼネコンだとか宗教の幹部クラスの話で、
この人たちは、組織の力で庶民を黙らせている。
.
いずれにしても、力を持たない、何も言わない庶民は、搾取されるばかりなんだよ。
340:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:19.16 JW5Lg6Ln0.net
途上国で製造すれば、給料は5分の1だとかですむわけだから、
ふつうの日本国民が、何年就活浪人やって、自費でスキルを磨いたところで
上回ることはできないだろう。
これはハロワの「不可能求人」と同じ理屈であり、どちらも目くらましなんだよ。
政治家や資本家は、すべてを国民の自己責任にしょうとしているが、
実際には、これは日本国政府からの助成金で成り立っている。
財政上の問題として調査するのであれば、
まずこうした政治ゴロどもの素性を調査し、見直すのが筋だろう。
日本をダメにした役人どもは、合衆国の3倍の給与をもらっています。
この倍率がどこまで増えたとしても、役人は、 .
「おれは社会に貢献した」と言い張るつもりなんですよ。
実際には、いちばん公金を貪っているのは、役人や政治ゴロなのにね。
341:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:31.05 QkA+UxzC0.net
>>302
マズローを理論的に否定できなきゃ、
ただのレッテル貼りだぞ。
342:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:44.54 JW5Lg6Ln0.net
国産品であることをうたうには、最終的な組み立ては国内でやる必要がある。
また、国内でないと間に合わないような製品も、国内で作っている。
こういった製造現場や、コンビニ、ファミレスなどの店員などには
安い人員が必要であるので、非正規化や移民で極力安くしょうとしてきた。
途上国への投資というのは、民間であれば工場の誘致のことだが、
その下準備として、現地や国からの補助金というかがあり、
交通網などのインフラ整備が行われている。
で、国が金を出して、有償無償の借款のような、いわゆるODAやなんかでね、
その金で、現地ではインフラの整備が進められるんだが、この工事を請け負うのが、
日本であれば、日本のゼネコンがやるわけだ。ひも付きのODAってやつね。
国が、国内のインフラ整備を進めているのは、
国内の雇用を創出するためらしいんだけど、
ODAというのは、これとは逆の効果を生むわけなのよね。
343:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:47.62 m38d9nPj0.net
>>328
そーいや今日はメガバンの説明会だったんだな
大手町のみずほ銀行にりクス―のおいしそうな美人女子大生が集合してたぞ
つまりは都会の女は簡単にやらせないからな
344:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:51.36 fZGMNRB00.net
>>333
言い分はまともだが長えよ!
345:名無しさん@1周年
17/06/11 20:15:58.99 qiwdtkeT0.net
>>338
タンスの話じゃないと思うが?このスレ
346:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:05.12 7jDtHn0u0.net
>>307
お前頭悪過ぎだろ
347:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:07.31 JW5Lg6Ln0.net
日本の景気が良かった頃というのは、
資本主義のショーウィンドゥだの、防波堤だのやら、戦後復興なんかもあって、
アメリカも買ってくれていたし、国内でも、海外でも、需要があった。
しかし、日本政府が、日露あたりから作った外債の返済を終えた頃に、
冷戦は終結して、日米の貿易摩擦を是正するということになった。
アメリカ側は、日本で生産させたり、日本製品を買っているのに、
日本はアメリカのものを買わないということで、いろんな話し合いが持たれた。
有名なのは、プロザ合意や、日米構造協議あたりなわけだが、
これによって、北米など海外での現地生産、海外への技術移転、
バブル景気とその崩壊、 消費税、その後の赤字と、
それに起因する称し高齢化による 社会保障費の負担増というように、
日本経済は、どんどん空洞化していった。
景気が良かった頃を基準に考えると、日本経済が再びよくなるには、
同じような条件が揃わないといけないわけだが、それは無理だろう。
輸出企業の救済もいいが、いまは世界的に需要が乏しいし、
儲かったとしても、国内では製造していなかったりするから、
応分に庶民に還元されたり、税収が上がることは望めない。
税収については、タックスヘイブンの問題もある。
円安になれば、輸出企業は安くで売れるということで、有利に立てることもあるだろうが、
ドル高ということは、原料を輸入している下請けや、食料品の値段が上がって、庶民が苦しむ。
.
だから、途上国の人たちに日本に来てもらって、半額で働かせて、中国産を食わせようということなのよ。
で、選挙の時には盗作学会に入れさせ、盗作学会のアイドルグッズやアニメを買わせる。
348:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:12.57 uGL8mlGZ0.net
>>338
金利の付く外貨に逃げませんか?
マイナス金利の紙幣って独裁政権でもないと難しいと思いますが
349:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:21.46 R3rlDnXX0.net
>>328
でも出生数はガタ減りだよ
350:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:24.95 5ucdrbHl0.net
>>162
長生きしすぎだよ
途上国のように明日のことを考えなければ少子化も解消
351:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:25.97 nkYD5juh0.net
とりあえず500万以下無利子だな
500万以上の預金は預け賃徴収で
352:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:33.55 JW5Lg6Ln0.net
あとは、長野県のレタス畑でこき使われている中国人留学生ね。
彼らの血と汗と、国からの補助金で、会社を持たせようという腹なのよ。
マックの原料で、めずらしく国産なのが、この長野のレタスなんだが、
これは輸入だと、痛むというか、あのシャキシャキ感が出ないからだ。
レジうちなんかも、将来的には、自動化させるような話もあるが、
輸入することはできないというか、輸入はできないが、
途上国からダマして連れてこれば、半額の時給で働いてくれる。
.
ということは、時給を上げなくても済むわけだ。
353:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:41.03 KtVk4i9F0.net
金融機関所属のエコノミストが消費税増税を推進してたんだから自業自得だろ
354:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:48.24 R3rlDnXX0.net
>>341
え?お前マズロー読んだことある?
あの人ただの道徳主義者だよ
355:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:51.77 ndjKrREL0.net
atm手数料は値上げするけどなw
356:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:52.94 CJITUIy+0.net
消費税の4%は公務員給料UPに使われたのを何で国民は怒らないのだろうか
外国だったらデモ起きてると思います。
357:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:54.49 W96AAyDW0.net
年金貰えなさそうだし退職金だけで生きてくのも無理
運用して増やす知識も度胸もないから只々貯めて備えるのみ
358:名無しさん@1周年
17/06/11 20:16:57.91 ezWeAQvs0.net
とりあえずお役所の皆様は
除染作業員から無慈悲に詐取する企業には本気で怒っていただきたい
359:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:06.11 mOOv8tez0.net
>>325 おれよりすげぇw
1 - 4 48,650 13頭立て 投資65000円 これを機にやめたw 危ない気がした
360:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:06.82 JW5Lg6Ln0.net
三菱東京UFJとみずほ銀行が、
中国企業の人民元建て社債をひきうけます。
ホンハイがシャープを買う資金はこれです。
もちろん、日本人の預金で引き受けた
人民元建ての社債は不良債券化し、
尻拭いは日本人の血税を注ぐ予定です。
URLリンク(pbs.twimg.com:443)">URLリンク(megalodon.jp))
融資が受けられたところは、安売り攻勢をかけたり、
生産ラインを強化して安く作れたりできるのだから、
融資額によってはかなり有利になるね。
まあだから、銀行が、成功する事業者を選んでいるともいえるね。
.
そして、銀行自身は、乱脈融資が焦げ付いても、税金で助けてもらえる。
361:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:20.70 0pzKQ9At0.net
俺も子供達の学資を塩漬けにしてるだけや
二人大学行かせたら多分きれいに
無くなるから、、
362:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:26.57 JW5Lg6Ln0.net
製造業が、生産拠点を中国に移転させたからね。
技術提供も行っている。
そして血税で研修までしてやっている。
これが反発を招いているのだ。
日本企業の強みというのは、
技術を持っているところを別として、
勤勉に働かされている労働者と、
国内に確固とした縄張りがあることだった。
それがここ四半世紀、
消費税の導入に象徴される誤った政策によって、
国内の景気が低迷したこともあり、力を失っていった。
米中が抜け落ちている「京都議定書」なんかもそうだろう。
なぜ製造業が、技術提供までして
海外に移転していったのかというと、
プラザ合意と、それに端を発したバブルと
その崩壊に最大の原因がある。
.
日米構造協議に基づく
その後の「景気対策」と銘打たれた
宗教ヤクザへのバラマキも、
やはり、これまた同じことなのだ。
363:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:36.26 ZX7XTrPU0.net
いやそれだったらじゃんじゃん貸し出せよ
364:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:36.70 K1Maq6gK0.net
勝手に国債や株に変わってんだろ
365:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:45.55 JW5Lg6Ln0.net
ODA、とりわけ中国に対しての国民に対する説明はできているのでしょうか。
6兆円もの税金がつぎ込まれていることを
日本国民に説明せず、また、お金を出したらそれっきりという態度で
資金の追跡調査も行われていない現実。
我々 日本人の気前の良さ。
中国は、戦後補償を求めなかった代わりに、
ODAが自国の経済発展にどれだけ役立っているか、
わざと国民に知らせていない。
日本のODAのうまみを生かしてのここ10年の高度経済成長が
中国を支えていることに、日本人も知らない。
あまりにも情けない話に唖然とすると同時に、
新聞、テレビが全く伝えていないことに怒りを覚えました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)中国ODA6兆円の闇―誰のための、何のための「援助」なのか-祥伝社黄金文庫-青木-直人/dp/4396313306
日本の土下座外交が、世界中で職を奪ってるんだぜ。
..,
みんな奴隷と競争させられて、ガンになって死ぬんだよ。
366:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:45.87 yJzcIWNJ0.net
ひっかかるな。事実かコレ
367:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:47.10 dYI8iHPE0.net
マイナンバーが始まり個人用金庫が売れ、
今回の1000兆円以上に金は溜まってる
一度すべて把握する必要がある
368:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:47.21 rQ9rQEN50.net
簡単なのは全国の普通預金口座から即株式に投資できる体制を確立
利益 課税20パーセント→5パーセントにしてNISA廃止 老人も毎日投資そして昇天
369:名無しさん@1周年
17/06/11 20:17:51.05 TeO8GvhU0.net
>>346
>>307
>>340
毎年の車検を、三年に一度にするとか、
とにかく、
自公安倍ウヨマッチョムードノミクス
軍拡増税ラッシュキチガイ政権は、
身を削る、構造改革、減税しろ。
ID:TeO8GvhU0にある江戸幕府の、文久の改革みたいに。
厳重すぎた江戸版銃刀法大幅緩和、
毎年の参勤交代という重税を、
構造改革、三年に一度に緩和など大幅減税した
江戸幕府>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
自公安倍増税キチガイウヨマッチョムード平成日本
370:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:03.79 QkA+UxzC0.net
>>312
そう、インフレに一番強いのが労働
371:名無しさん@1周年
17/06/11 20:18:08.96 JW5Lg6Ln0.net
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
中山隼雄科学技術文化財団
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)
特別対談
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)
――――――
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
URLリンク(www.usio.co.jp)
――――――
月刊「パンプキン」2008年10月号
今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか
香山リカ(精神科医)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「パンプキン」2009年11月号
..
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
URLリンク(www.usio.co.jp)