17/06/09 13:41:41.31 CAP_USER9.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
3:名無しさん@1周年
17/06/09 13:42:34.49 va4GGmKu0.net
日本の為にみんな頑張って消費しよう!
車もどんどん買い換えようぜ!
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(imgur.com)
■上級国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■一般国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4:名無しさん@1周年
17/06/09 13:43:33.66 /t1g2zcC0.net
360復活させてくれ
5:名無しさん@1周年
17/06/09 13:43:38.47 sHq7TocG0.net
キープコンセプトというかそのまんまだな
6:名無しさん@1周年
17/06/09 13:44:46.30 S1u/snkT0.net
変わった?
え?
7:名無しさん@1周年
17/06/09 13:45:01.60 LjBLRz7H0.net
インパネまわりはスッキリしていいデザインになったかも
8:名無しさん@1周年
17/06/09 13:45:28.69 ht4YkHVX0.net
フィットの大失敗で
大きな変化は無しで行こう作戦
9:名無しさん@1周年
17/06/09 13:47:48.56 vSserDnT0.net
車興味無いんだけど、ハンドル回りのナビとかボタンやら見るとワクワクする
ごちゃごちゃしてればしてるほど何かロボット動かすみたいでいいよね
10:名無しさん@1周年
17/06/09 13:50:28.66 NBlPqKpv0.net
この写真からは「革新」と言うものが良く分からん
11:名無しさん@1周年
17/06/09 13:50:44.99 yyjD4UIW0.net
フィットのデザインついて来れない人は、今後はまったくついて来れなくなる(キリッ!
↓
誰もついて行かずフィット大量の在庫にはクソ笑わしてもらったなw
12:名無しさん@1周年
17/06/09 13:51:27.46 Ie1XEOp90.net
インテリアは大幅改悪か。
まあこの手の車でデザイン気にする人なんて居ないけど。
相変わらず左右のピラーの死角でかいな。
13:名無しさん@1周年
17/06/09 13:53:39.69 eIa0xnIV0.net
ダサい外観そのままか
ワゴンRの方が1000倍いいわ
14:名無しさん@1周年
17/06/09 13:54:41.58 1wFWry6A0.net
だからキューブぐらいのサイズで
こんな車だせって
フリードより絶対売れるわ
15:名無しさん@1周年
17/06/09 13:55:41.25 WrcGPbcO0.net
バイクよりマシか・・軽より・・
って感じで軽は選択肢から外れる
16:名無しさん@1周年
17/06/09 13:55:59.80 QnPrTR7V0.net
ヒット後でコケるホンダ
今回大丈夫か
17:名無しさん@1周年
17/06/09 13:57:20.07 ibQWw/tn0.net
信号機が見難いのは改善された?
18:名無しさん@1周年
17/06/09 13:59:03.99 VD9A0L4U0.net
いくら見た目を変えても、「走る棺桶」(シティターボではない)には変わらない。
19:名無しさん@1周年
17/06/09 14:01:39.71 9/E/+h4E0.net
N箱頼みの現状が過去のライフ頼みの頃を思わせる
20:名無しさん@1周年
17/06/09 14:03:48.94 3y3n7TOa0.net
ま、悪い方向に変更じゃなくてよかった
ライバル他社のTANTO、ファミリーカーとして俺も迷ってるんだけど
センターメーターなんでかなり躊躇してる
21:名無しさん@1周年
17/06/09 14:03:49.81 Ie1XEOp90.net
50cc原付きのダンクを連想させる。
トランクにダンク積めればいいな。
22:名無しさん@1周年
17/06/09 14:05:18.85 pcM1/TXj0.net
下から二番目の写真が気になるわ
左後ドアから運転席にアプローチできるってことけ
23:名無しさん@1周年
17/06/09 14:06:57.64 Te0RVolh0.net
ど~~~~~~~~せまたサビるんだろ~~~~~~~???????
納車後1ヶ月でサビまくるのに「これは不具合ではない、改修認めない、直して欲しければ30万出せ」
とか言うてたからな今までのやつは
24:名無しさん@1周年
17/06/09 14:07:08.00 riT4cYqd0.net
結構いいな
25:名無しさん@1周年
17/06/09 14:07:42.82 OUfRYAfJ0.net
まあ、大きく変化は無理だな。
最初が良すぎた。
どうやって変えるんだって感じ
だからな。ある意味正常進化。
26:名無しさん@1周年
17/06/09 14:08:40.87 oaTAB3QJ0.net
ホンダの中心車種、日本で一番売れてる車
それがNBOX
これが日本の車だ
27:名無しさん@1周年
17/06/09 14:08:46.47 Te0RVolh0.net
n-box サビ
などで検索すると山ほど出てくるからな
こんなもん買うもんじゃない
28:名無しさん@1周年
17/06/09 14:09:05.04 XjhzDehq0.net
もうセカンドシート無くしなよ
29:名無しさん@1周年
17/06/09 14:10:06.16 GiZQdgDH0.net
カスタムの外観はややおとなし目になったね。個人的には新型のほうが好感が持てる。
ただ、取ってつけたような大型化したディスプレイや奥まった位置のメーター類はマイナスだな。
30:名無しさん@1周年
17/06/09 14:10:30.36 q42qZYiN0.net
ホンダはモデルチャンジすると売れなくなる法則があるからな
31:名無しさん@1周年
17/06/09 14:10:48.64 +d76Bfrk0.net
軽トラみたいなフロントw
32:名無しさん@1周年
17/06/09 14:10:52.95 J1Gihiot0.net
どう見てもN-ONEの方が可愛いと思うけどなぁ
何故かコレのが人気なんだよな
33:名無しさん@1周年
17/06/09 14:10:58.48 bxFtraPY0.net
内装とかはマシな方かな
もうタバコ関係はいらんだろ
34:名無しさん@1周年
17/06/09 14:11:49.01 Te0RVolh0.net
フロントならナックルとロアアームなどという、車にとっては完全な生命線が錆びる
これが腐食すれば、走ってる最中にフロントタイヤがサスペンションごと外れてしまう
ここを錆びさせる車なんかnbox以外に見たことがない
35:名無しさん@1周年
17/06/09 14:13:51.90 Zg+NWdxl0.net
マイナーチェンジじゃん
36:名無しさん@1周年
17/06/09 14:14:30.12 rGhd9KXC0.net
Fit3の失敗でコンパクトは他車に流れた
これなら、次期nboxは買い替え需要も見込みあるかもね
37:名無しさん@1周年
17/06/09 14:17:43.55 vqOWbHIc0.net
ちょうどN-BOX検討してたんだよなー
新型出るなら新型買うかー
38:名無しさん@1周年
17/06/09 14:20:06.46 DvRfmT7W0.net
助手席使わねーもんな
後ろ三人ベンチシート
前は運転席だけでいいよ
助手席の場所は物置スペースでいいわ
助手席ドアもいらん
39:名無しさん@1周年
17/06/09 14:20:24.38 OUfRYAfJ0.net
>>34
知ってたからディーラーに
対策取らせた。
それより、スラッシュの
リア下部が錆びるとか
ボディの造り方の
詰めが甘すぎとしか。
40:名無しさん@1周年
17/06/09 14:21:36.75 Xs4Gzf7w0.net
初期のモデルは運転席のドアのパッキンが甘くて
雨漏りしたりするってことだったけど
新しいのは大丈夫なのか?
41:名無しさん@1周年
17/06/09 14:22:20.52 MsVb2MYK0.net
方向指示器が前照灯から離れた位置に
設置してほしいです。
夜間、眩惑されて合図が見えない。
更に良い
42:名無しさん@1周年
17/06/09 14:24:05.06 XNTZtXWO0.net
>>23
マツダのドア腐れ問題はそこまでだ!
43:名無しさん@1周年
17/06/09 14:24:30.61 UN5UN9vM0.net
>>8
元々ホンダは2世代はキープコンセプトだろ
44:名無しさん@1周年
17/06/09 14:25:28.36 PraWsPvN0.net
犬ONEでウザいイカリング、やっちまった感満載の滓溜め
ママ向け()
色々と余計なモノが増えて道具感激減w
俺は現行プラスを長く愛する。
45:名無しさん@1周年
17/06/09 14:26:21.51 PraWsPvN0.net
>>41
良いことを仰る。 コストを掛けてでもバンパーに移設すべき。
46:名無しさん@1周年
17/06/09 14:26:38.34 DQ0H9tO70.net
右側何かロボコップのようだ
47:名無しさん@1周年
17/06/09 14:27:05.51 Mmm9FU97O.net
これ軽でコケたらHONDAは四輪から撤退だな
48:名無しさん@1周年
17/06/09 14:27:19.21 PraWsPvN0.net
>>39
セルボモード~初代ワゴンRみたいに
錆びなくてもナックル外れるよりはマシ。
49:名無しさん@1周年
17/06/09 14:28:38.90 PraWsPvN0.net
>>38
助手席の背もたれがアクティみたいに前倒できればと常々思う
50:名無しさん@1周年
17/06/09 14:28:56.00 R/76WWPE0.net
なんか安物っぽくなったなあ
51:名無しさん@1周年
17/06/09 14:29:06.53 poE8BEZR0.net
ホンダは軽のトランクにピタッと収まる電動モトコンポを出せよ。
一回の充電で20km走れば十分だから。
52:名無しさん@1周年
17/06/09 14:29:32.97 qkb7b+5q0.net
なんかダイハツ臭
53:名無しさん@1周年
17/06/09 14:30:04.52 iGmElqMP0.net
N-BOXは値ごろ感から売れてるんでしょ
新型も価格次第だね
54:名無しさん@1周年
17/06/09 14:30:16.64 9figoMd20.net
>>1
マイナーチェンジやん…
しかも他社の後追いばかり
55: ◆twoBORDTvw
17/06/09 14:30:25.33 j1qg+rWe0.net
N-ONE買おうとするじゃん、気づいたらハスラー買ってるんだとよ。
56:名無しさん@1周年
17/06/09 14:32:07.53 n3pilggU0.net
ハンドルにいっぱいボタンがついとる
最近の車はこれが普通なんか?
57:名無しさん@1周年
17/06/09 14:32:18.01 9figoMd20.net
>>49
他社はそれができたり…
どうしたかねホンダ
58:名無しさん@1周年
17/06/09 14:33:32.93 PraWsPvN0.net
メーターパネルの下は小物入れのフタっぽいけど
その両脇の丸いのナニ?
59:名無しさん@1周年
17/06/09 14:34:48.47 PraWsPvN0.net
>>57
最初、他社のように・・・って書こうと思ったのよ。
敢えてアクティにして(花を持たせて)みた。
60:名無しさん@1周年
17/06/09 14:35:13.23 Ie1XEOp90.net
ナックルやブレーキが錆びて赤くなったくらいでクレームつけるような人は車に載らない方が幸せ。
61:名無しさん@1周年
17/06/09 14:35:53.62 2FeDHZ5+0.net
ノーマルは引き続きバカ売れするな
62:名無しさん@1周年
17/06/09 14:36:42.78 3yflOdfE0.net
>>52
何となくモヤモヤしてたけど、その言葉でスッキリした
それだ!
63:名無しさん@1周年
17/06/09 14:37:32.70 W5Y5Z48m0.net
ピラーレスのほうがいいな。
64:名無しさん@1周年
17/06/09 14:37:48.06 ID28KWX80.net
>>27
ID:Te0RVolh0 [3/3]
自分の経験で言ってるなら画像をウプしてみろ -->他社工作員さん
65:名無しさん@1周年
17/06/09 14:38:51.94 KSqnFiaZ0.net
>>60
だよね。鋳物は錆びるのが当たり前だし
錆びた方が強くなることなんて全く知らないで大騒ぎw
66:名無しさん@1周年
17/06/09 14:39:08.53 0oZ/yWfY0.net
カスタム前のが格好よくないかこれ
67:名無しさん@1周年
17/06/09 14:40:29.14 HwNcSGVV0.net
ええええシンプルすぎだろ
ダイハツかとおもったわ
68:名無しさん@1周年
17/06/09 14:40:32.24 yY9+BATt0.net
なんでタンカスっぽく寄せてきたの・・・
N-BOXはファミリーカーママカーじゃなくて地方のちょこっと小金もってる独身向けじゃ
ないの
69:名無しさん@1周年
17/06/09 14:42:05.66 y+3vZjkm0.net
N-WGNのデザインはやっぱ秀逸だわ
70:名無しさん@1周年
17/06/09 14:42:09.98 S1hAxtxA0.net
例のあかん顔や ここまでくるといやがらせの域だな
71:名無しさん@1周年
17/06/09 14:42:26.95 Vi6KDO5U0.net
ノーマルはどこが変わったのかわからんしカスタムは大失敗だろマイルドヤンキー御用達だったのに
72:名無しさん@1周年
17/06/09 14:44:02.89 hhnZH5ypO.net
>>63
ボディ剛性ふにゃふにゃのヘナヘナHONDAだぞ?
73:名無しさん@1周年
17/06/09 14:44:37.44 b5y6l+b80.net
カスタム、前の方が断然かっこいいね
今回のは大人しすぎと言うかノーマルと大して変わらん
74:名無しさん@1周年
17/06/09 14:44:44.99 4IhaAax20.net
最近のホンダは内装が良い。
走りは刺激の強いホンダ味で好きではないけど。
75:名無しさん@1周年
17/06/09 14:45:30.85 PraWsPvN0.net
見やすそうなメーターだけはいいな。
76:名無しさん@1周年
17/06/09 14:45:56.80 DQ0H9tO70.net
>>3
中年男の派遣・フリーター=1割
志村、それ一般やない、底辺や。
77:名無しさん@1周年
17/06/09 14:46:45.55 4TZiXtDQ0.net
右がカスタムだったと今気付いたw
ホンダセンシングは気になるが当面車のローンとは無縁でいたい
現行をキープする
78:名無しさん@1周年
17/06/09 14:47:26.68 Vi6KDO5U0.net
やはりホンダの法則発動してしまったか
オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム、FIT
モデルチェンジするごとに改悪していく
79:名無しさん@1周年
17/06/09 14:48:08.85 7rJOIQem0.net
>>72
何十年前の情報だよ爺さんw今のホンダ車は特に車体剛性高いぞ
80:名無しさん@1周年
17/06/09 14:48:09.80 r65Jc0jm0.net
>>69
デザイン??
81:名無しさん@1周年
17/06/09 14:48:57.41 cvvCTJCJ0.net
>>2
シートベルト装着しろよ。
82:名無しさん@1周年
17/06/09 14:49:03.99 48ZzHFgu0.net
バモスとかホビオとかと一緒になるとかあったけど違ったのかね、
商用バンにはならなさそう。
83:名無しさん@1周年
17/06/09 14:49:16.69 2ShGuw1e0.net
キノコみたいなATシフトゲージはそろそろどうにかならんのか
84:名無しさん@1周年
17/06/09 14:49:30.60 KcqnxCop0.net
いますぐ予約したい
手付金とか入れるの?
85:名無しさん@1周年
17/06/09 14:49:56.61 oIQRUFe30.net
ジジイになったら欲しい気もするが、事故ったら即死しそうで怖い。あ、でも、ジジイだから良いのか
86:名無しさん@1周年
17/06/09 14:51:49.11 hhnZH5ypO.net
>>79
ヒンジからふっ飛ぶけどね
87:名無しさん@1周年
17/06/09 14:53:11.02 KGIfc7BW0.net
センシング付けて来ないかな?
88:名無しさん@1周年
17/06/09 14:53:47.48 LB1jjPGK0.net
この形で140キロださせるのか 怖いな
内装はすき
89:名無しさん@1周年
17/06/09 14:54:16.48 deLclUS10.net
N-box乗ってる奴多すぎて近所と被るから日産ルークスにした
90:名無しさん@1周年
17/06/09 14:55:28.34 KSqnFiaZ0.net
>>89
そういう事ってあるよね。
91:名無しさん@1周年
17/06/09 14:56:58.34 lCollBqb0.net
S660所有の俺には関係無い話
92:名無しさん@1周年
17/06/09 14:57:07.38 Eb2LKs3+0.net
>>52
同意
93:名無しさん@1周年
17/06/09 14:57:14.47 z64kNvLR0.net
子供の時フルモデルチェンジって日本語にしたら完全変形だと思ってた
94:名無しさん@1周年
17/06/09 14:57:21.28 PraWsPvN0.net
>>82
N-VANのベースには無理そうだね。
コイツのプラスを見てみたい。
95:名無しさん@1周年
17/06/09 14:57:33.80 Vi6KDO5U0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
これはヤベエな
96:名無しさん@1周年
17/06/09 14:58:39.15 HBKnVJR00.net
フィットあたりのほうが良いと思うが。
97:名無しさん@1周年
17/06/09 15:02:41.68 eg1Y8Nfx0.net
これまだかよ
URLリンク(i.imgur.com)
98:名無しさん@1周年
17/06/09 15:04:03.67 bB8nqWG10.net
またブッサイクにしたもんだなぁ。
変わっとらんやんけ。
99:名無しさん@1周年
17/06/09 15:05:01.45 KSqnFiaZ0.net
>>96
この車は自転車乗るからそこが凄い。
中学生とかいるとめちゃ便利。
俺はそのころエリシオンで積んでたけど
それより積みやすいとかおかしいわ。
100:名無しさん@1周年
17/06/09 15:06:53.05 EyzCAzkR0.net
君らどうせ型落ち中古車しか買えないんだから
関係ない話でしょ?
101:名無しさん@1周年
17/06/09 15:07:35.28 E8xFiJUP0.net
地方ママのヒエラルキーは
N BOX>>タント>>>>スペーシアだよな
102:名無しさん@1周年
17/06/09 15:07:37.65 4peJRnmu0.net
クラッチレスMTじゃなくてクラッチつきATがあればなあ・・・
103:名無しさん@1周年
17/06/09 15:08:21.83 Ie1XEOp90.net
CGで軽自動車のレーンチェンジテストしてたけど、ダイハツ、スズキに比べて
ホンダの軽自動車はロールが大きく限界も低い。
スポーティーなメーカーのイメージとは裏腹に、軽自動車の操安性能は平均以下レベル。
104:名無しさん@1周年
17/06/09 15:09:28.84 bKeuLAfB0.net
どこが新型?ってデザインだけど新型ワゴンRが糞デザインでこのザマの販売数とコケてるうちに引き離すなこりゃ
ワゴンRの初代デザインが好きだったのにあーいう車はもうできないのか
105:名無しさん@1周年
17/06/09 15:09:44.10 y+xHx9Ue0.net
後ろから2枚の写真は何なの??
106:名無しさん@1周年
17/06/09 15:10:17.27 chuoeTRx0.net
軽はどこが変わったのか分からん
107:名無しさん@1周年
17/06/09 15:10:19.85 OXCDieSI0.net
>>14
絶対売れるかわかんないけどフリードとNボックスの中間の価格帯の車はあると良いかもね
フリードも高くなってることだし
108:名無しさん@1周年
17/06/09 15:11:11.35 HBKnVJR00.net
軽の660ccというのは、やはり無理があると思うがなぁ。
代車でしか乗ったことはないが。
109:名無しさん@1周年
17/06/09 15:11:20.98 KEg/yA3a0.net
脱ヤン?
110:名無しさん@1周年
17/06/09 15:11:39.04 SDvqdoik0.net
ヴォクシーでいい
111:名無しさん@1周年
17/06/09 15:12:31.09 i6IVzhCV0.net
なんかあんまりフルモデルチェンジって感じがしないな
112:名無しさん@1周年
17/06/09 15:13:44.64 crbB3M9s0.net
トラックが最もスポーティーなメーカーがありました。
113:名無しさん@1周年
17/06/09 15:13:52.29 iaxplWPB0.net
売れてるからあまり変えなかったか
114:名無しさん@1周年
17/06/09 15:14:04.46 99J8dzUy0.net
ちょっとした高級車に
乗っているみたいに
気持ちよかったです
N-BOXユーザー歴:3ヶ月
(31才 / 千葉県在住)
115:名無しさん@1周年
17/06/09 15:15:07.31 TETrhgoV0.net
>>2
最後の2枚の写真のセレクトが理解できない
116:名無しさん@1周年
17/06/09 15:15:56.11 tSTAmul20.net
どこが変わった?
117:名無しさん@1周年
17/06/09 15:16:29.37 PraWsPvN0.net
>>103
無茶できない車ってわかって乗るからね。
ダメハツとか鈴菌ユーザーはそこんとこ節制がないしw
118:名無しさん@1周年
17/06/09 15:18:46.64 Wj7ett9W0.net
クソダサい車
119:名無しさん@1周年
17/06/09 15:20:12.28 crbB3M9s0.net
「あHONDA乗りだ」
120:名無しさん@1周年
17/06/09 15:20:22.19 QT4L+/OP0.net
魚の顔してる はこふぐ ムツゴロウ
121:名無しさん@1周年
17/06/09 15:20:45.54 /jC3Wirr0.net
>>117
別に鈴菌とかじゃないけど
スズキ乗ってる時は、ダサいんだからこれくらいできるっしょ?!てかやれよ!
おっ!さっすがスズキ~やるや~ん
確かにこういう感じだ
ホンダだと大体できるって思ってるから、とりあえず曲がってできないと
…ッチ!…無能が…
ってな感じになる
122:名無しさん@1周年
17/06/09 15:21:26.76 9s8ychO60.net
>>14
ソリオとルーミーで少ないシェアを喰い合いしてるところにわざわざ割り込まんでもいいのに
ユーザーとしたら選択肢が増えるのはいいことだけど
123:名無しさん@1周年
17/06/09 15:22:14.22 KSqnFiaZ0.net
>>122
なんかあったと思ったらそれか。
124:名無しさん@1周年
17/06/09 15:23:38.92 rk6kqtDF0.net
なんかホンダっぽくないな
こんなん街中走ってたらわからんわ
125:冫青山デルマ冫
17/06/09 15:24:05.34 9HNeFTZ7O.net
>>97
カーブや横風で横転しそうだな
126:名無しさん@1周年
17/06/09 15:26:34.11 KSqnFiaZ0.net
>>97
こういうのちょっと良いなあと思うけど
実際こんなの買うより旅館泊まった方が
安いんだよなあ。
そりゃ1年中旅してるならともかく。
127:名無しさん@1周年
17/06/09 15:34:12.02 eEc9HOjd0.net
自分は長年、ベンツに乗ってましたが、去年からN-BOXに替えましたよ。
世田谷のディーラーに行ったら店員さんも
「N-BOX乗ってはる客ぎょうさんおるんで、他の車種がめっさアカン事なってますわ!」と嘆いてたけど。
128:名無しさん@1周年
17/06/09 15:37:45.88 MRLmFivm0.net
貧乏臭いチンピラが乗ってるイメージだわ
129:名無しさん@1周年
17/06/09 15:38:31.77 YzeWQseG0.net
高速で追越車線をぶっ飛ばしまくってるNBOX
感心するわ
130:名無しさん@1周年
17/06/09 15:39:48.33 DlZoTU250.net
>>2
タントみたいになったな
これはダメだわ
131:名無しさん@1周年
17/06/09 15:40:18.08 KSqnFiaZ0.net
>>129
そんなのあんまり見たことないな。
高速でぶっ飛ばしてるバカは外車御三家とプロボックス、ハイエース。
それ以外では断トツでキチガイプリウスだろ。
エコカーで基地外みたいに飛ばすプリウス死ねば良いのに。
132:名無しさん@1周年
17/06/09 15:42:51.27 eEc9HOjd0.net
プロボックスwww
たしかに、かっ飛ばしてるな
133:名無しさん@1周年
17/06/09 15:43:33.06 xTVTpRyy0.net
いいかげん丸ライトに戻せよ
134:名無しさん@1周年
17/06/09 15:44:20.85 wD1BWvEwO.net
>>131
プロボックス、ハイエースは許してやれよ
納期が迫ってんだから命がけなんだしw
135:名無しさん@1周年
17/06/09 15:45:19.98 yscBFAS80.net
>>132
営業は急いでるからな
必ず道を譲ることにしてる
136:名無しさん@1周年
17/06/09 15:46:43.36 KSqnFiaZ0.net
>>134
いやいいんだけどさ、お前それじゃ死ぬぞっていつも思うw
137:名無しさん@1周年
17/06/09 15:47:59.17 YqWSZVWc0.net
えー。現行の方がいいわぁ。
138:名無しさん@1周年
17/06/09 15:49:44.47 wD1BWvEwO.net
>>136
納期遅れや不良品の手直しで客先に呼び出し食らってたりしてたら、
どうせならこのまま死んだ方がマシだと思ってるのかも知れんなw
139:名無しさん@1周年
17/06/09 15:51:14.22 KSqnFiaZ0.net
>>138
>どうせならこのまま死んだ方がマシだと思ってるのかも知れん
シャレにならんww
てかほんとみんな仕事なんかで死ぬなよなあ。
辞めても何とかなるし。
140:名無しさん@1周年
17/06/09 15:52:07.29 qM4LGtD70.net
煽ってくる軽はだいたいN-BOX
141:名無しさん@1周年
17/06/09 15:52:15.43 O6V7fT0u0.net
>>2
白いブラウスのお母さんは、ブラ浮きで乳首が見えるタイプ
142:名無しさん@1周年
17/06/09 15:52:21.23 JVgLeofY0.net
ワイの軽トラ塗るの手伝って
143:名無しさん@1周年
17/06/09 15:53:17.34 0oB1yxJD0.net
リコールシール貼る場所ちゃんと有るの?
144:名無しさん@1周年
17/06/09 15:54:14.35 KSqnFiaZ0.net
>>141
俺のドストライク。
145:名無しさん@1周年
17/06/09 15:55:40.70 ABG4aOnN0.net
どこモデルチェンジしたのかさっぱりわからんな
146:名無しさん@1周年
17/06/09 15:57:21.43 O6V7fT0u0.net
>>131
プリウスは単にエコっていうよりも
ブレーキや下り坂で貯めたエネルギーを
加速や上り坂で一気に発散するイメージ
ゲージが溜まったら必殺技を出すようなもので
それを省燃費に回すか、パワー全開にするかも運転次第なので
渋滞や街中は運転する側も省燃費モードだが
峠や高速道路では、パワーモードでモーターもプラスされた加速感を味わいたくなる
147:名無しさん@1周年
17/06/09 15:58:57.07 5G8ZMurJ0.net
真ん中のピラーが邪魔だな
あと、もっと高回転なエンジンが良いから
4気筒か2サイクルで
148:名無しさん@1周年
17/06/09 16:02:58.71 f7scNHe+0.net
でも私 アクティ バンじゃなきゃ嫌なの
149:名無しさん@1周年
17/06/09 16:03:18.28 dtrcOiCh0.net
売りはホンダセンシング標準装備でしょ
これで旧モデルと価格変わらなきゃ相当強い
150:名無しさん@1周年
17/06/09 16:05:30.97 QNAHSrDU0.net
どうせクルマ買わないんだろお前らは
151:名無しさん@1周年
17/06/09 16:14:17.77 bLoVUqM90.net
可愛くなってる
152:名無しさん@1周年
17/06/09 16:15:56.92 +iu/mf7R0.net
で、ニュルのラップタイムはどのくらい?
新型を名乗るからには最低でも7分20秒台じゃないと
誰も買わないぞ
もし7分一桁台でホンダが年500万の謝礼金と
維持費と保険代を責任もって支払うというのなら
乗ってやってもいいけどな
153:名無しさん@1周年
17/06/09 16:17:48.72 Tpij6j7G0.net
>>101
燃費は逆なのにな
154:名無しさん@1周年
17/06/09 16:18:48.14 Uw7yTgdq0.net
独り者だからこういうのでのんびり車中泊ドライブしたいな
155:名無しさん@1周年
17/06/09 16:19:28.59 Vi6KDO5U0.net
>>149
773 名前:阻止押さえられちゃいました :2017/06/09(金) 14:37:06.26 ID:as2dygfq
デラ今でました
具体的な価格はなかったけど
大体5~8万程度アップかな?
センシング標準でledヘッドライトも標準だからその分は割安かも
センシングレスグレードもあるよ
156:名無しさん@1周年
17/06/09 16:19:33.83 rMKRUTKd0.net
そんな誤爆が出来るのか…
157:名無しさん@1周年
17/06/09 16:21:11.41 oiw4xXz60.net
なんか二重のAピラーは好きになれん
158:名無しさん@1周年
17/06/09 16:26:36.54 Jy/Yr/t/0.net
この手の軽ワゴンって
軽バンみたいに
荷物運ぶ商業車としてつかえる?
159:名無しさん@1周年
17/06/09 16:36:11.38 CB5gixZg0.net
>>2
なんか特徴なくなっちゃったな。
160:名無しさん@1周年
17/06/09 16:38:11.75 ifWOTCmm0.net
200万とかするんでしょ
161:名無しさん@1周年
17/06/09 16:41:32.82 aTPOAAgt0.net
【リコール】ホンダ N-BOXスラッシュ 2万7000台、テールゲート不具合で負傷のおそれ
URLリンク(s.response.jp)
162:名無しさん@1周年
17/06/09 16:42:33.65 eQd9CH1G0.net
新しくなった貧困層サルーンNBOX、660ccの走りを体感しろっ!!
163:名無しさん@1周年
17/06/09 16:43:15.10 m3A45Pl50.net
最近の軽自動車のナビはデカいなぁ。
164:名無しさん@1周年
17/06/09 16:43:15.81 5FjvCjAJ0.net
衝突安全性能はどうなんです?
165:名無しさん@1周年
17/06/09 16:44:13.26 9XjTr2yh0.net
さすが軽・ミニバンのトップメーカーや!(棒)
166:名無しさん@1周年
17/06/09 16:45:26.40 E+2xzT9R0.net
>>28
こんな感じか
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
167:名無しさん@1周年
17/06/09 16:46:13.41 bME0kAlz0.net
タントになりたいのか
168:名無しさん@1周年
17/06/09 16:46:39.14 LOsCitur0.net
一番売れてる車をモデルチェンジってことは相当自信があるんだろ
で、何が変わったの?
169:名無しさん@1周年
17/06/09 16:48:57.63 pkv652U50.net
何もかもがダサい
これは現行の駆け込み購入増えるな
170:名無しさん@1周年
17/06/09 16:50:07.91 eQd9CH1G0.net
>>164
宇宙最高水準の衝突安全性能を誇っております
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
171:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
17/06/09 16:50:54.96 KGIfc7BW0.net
フィットが失敗したせいでN-BOXは完全に保守的に行ったねw
前モデル乗ってる人たちからすると新型とぱっと見わからないから、すぐに乗り換えなくても良かったねw
172:名無しさん@1周年
17/06/09 16:52:29.28 JJaDlfSh0.net
またエラくツリ目に成ったな
173:名無しさん@1周年
17/06/09 16:57:41.73 jxKdE9Hk0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
こんな奴ら軽乗らないだろw
174:名無しさん@1周年
17/06/09 16:58:20.51 O6V7fT0u0.net
>>168-169
本気で買う連中は、タントとスペーシアと徹底比較され
まとめサイトなんかでも、N-BOXは燃費が悪く、小物入れも少なく、シートアレンジが不自由、衝突防止装置が30km/h以下でないと効かないとか散々�
175:セわれてるので その辺を徹底的に改良したと思われる
176:名無しさん@1周年
17/06/09 16:58:25.98 qEZvvW8r0.net
軽なんてちょいのり買い物用のセカンドカーだしなぁ
4人乗せてドライブとか苦痛だろ
177:名無しさん@1周年
17/06/09 16:59:59.08 oIQRUFe30.net
>>170
すげえ、車体すべてがクラッシャブルゾーンになってる。車体全体で衝撃を吸収して何かを守ろうとしてる。これなら、安全性は完ぺきだな。
178:名無しさん@1周年
17/06/09 17:00:10.03 4l5+nZv+0.net
インテリアや外見は数パターン用意して客に選ばせろ。車屋の好みの押し付けはやめて欲しい
179:名無しさん@1周年
17/06/09 17:00:32.40 O6V7fT0u0.net
>>175
じいさんばあさん遊びに来た時は
一緒に買い物に連れて行かないと
お母さんの財布が苦痛になるんだよ
180:名無しさん@1周年
17/06/09 17:00:33.74 rMKRUTKd0.net
>>175
高速道路走ったら心中行為だな。
181:名無しさん@1周年
17/06/09 17:00:47.53 Je1v25Cn0.net
シティもフィットも初代が爆売れして2代目が大コケ。ホンダのお家芸ですな。
182:名無しさん@1周年
17/06/09 17:02:04.34 DPILFLcC0.net
>>141
ちょっとこの書類整理手伝って
183:名無しさん@1周年
17/06/09 17:02:22.60 KSqnFiaZ0.net
>>180
シティの2代目良い車だったけどなあ、カッコ良いし。
小さなスペシャリティーカーって感じ。
184:名無しさん@1周年
17/06/09 17:02:31.87 zJVPMwcg0.net
>>174
燃費は運転次第で変わるし
衝突防止装置以外はどうでもいいな
小物入れに拘るやつらって
家が汚さそう
185:名無しさん@1周年
17/06/09 17:02:54.29 kSsNk9Dv0.net
工作員さんもお仕事大変だな
186:名無しさん@1周年
17/06/09 17:03:11.71 O6V7fT0u0.net
>>177
それ一番コストが掛かり、予め作るとどれかが売れ残るから
高くて納期も掛かるNカスタムとかがその役割を果たす
または丸ごとシートを覆うような出来の良いカバーでも使えってことだ
187:名無しさん@1周年
17/06/09 17:04:01.67 l7YFA/9D0.net
ナビ10インチか
188:名無しさん@1周年
17/06/09 17:04:53.40 O6V7fT0u0.net
>>183
旦那がなんと言おうが
運転次第っていうことは、最初から燃費いい車なら
もっと燃料代が安く出来るってことじゃない
と妻から一蹴されておしまい
189:名無しさん@1周年
17/06/09 17:06:46.31 O6V7fT0u0.net
>>182
初代シティこそ現代の車みたいな感じなんだな
同時期のフォード・フェスティバのほうがよっぽど2代目シティって感じだった
190:名無しさん@1周年
17/06/09 17:07:35.25 WB0u8YzE0.net
センシング全車に装備って、いくらになるんだよ、これ
191:名無しさん@1周年
17/06/09 17:09:10.53 VYx/stxb0.net
>>180
フィットの場合、マイルドハイブリッドを追加したから
2代目もそこそこ売れてたような気がする
ホンダの場合、初代が大ヒット
2台目はデザインキープコンセプトのまま、使い勝手の面で初代をブラッシュアップするけど
デザインに新鮮味がないと酷評されて販売低迷に陥るパターン
オデッセイ、CRV、ステップワゴンがその例
192:名無しさん@1周年
17/06/09 17:10:13.96 9sRWLGi/0.net
>>187
残念ながらそうでもない
パワー絞ってカタログ燃費伸ばすことに必死の車は実際走ると踏む必要性が多くて同様の運転すらも難しい
他人に迷惑かけてもいいならノッソリ走ってりゃいいのかもな
最近よく見る光景だが
193:名無しさん@1周年
17/06/09 17:13:47.40 O6V7fT0u0.net
>>191
最新のスズキとダイハツのエンジンは低回転高トルク型になってるから
アクセル開度を減らして燃費を稼ぐタイプ
ホンダはまだまだ低回転型エンジンに特化してないから燃費が悪い
三菱が一番古臭くて元々三菱アイのためにとにかく背の低いショートストロークエンジンで高回転型なので、これはもう論外の燃費の悪さ
194:名無しさん@1周年
17/06/09 17:15:10.60 O6V7fT0u0.net
>>189
スズキとダイハツの衝突防止装置なんか、純正ナビとセットで+10万円とかだから
衝突防止装置単体は5万円ちょっとぐらいと思われる
195:名無しさん@1周年
17/06/09 17:16:31.15 HrWUnuh00.net
>>170
これ見ても軽に乗ろうとする人間の気持ちがわからない。
196:名無しさん@1周年
17/06/09 17:17:20.56 sHq7TocG0.net
このカテゴリで一番売れてるのがこれなんだから
燃費が悪いのも視界が悪いのも価格が高いのも自動ブレーキが貧弱なのも全部が魅力なんだろ
スペーシアなんて評論家が文句のつけようが無いと絶賛しようが見向きもされない
197:名無しさん@1周年
17/06/09 17:17:32.72 4CTjoari0.net
メーター周りがカッコいいね
値段が知りたい
198:名無しさん@1周年
17/06/09 17:17:48.12 Pv9PODAy0.net
現行の方が売れそう
199:名無しさん@1周年
17/06/09 17:20:34.89 VxijdTt40.net
65点!
200:名無しさん@1周年
17/06/09 17:21:14.28 O6V7fT0u0.net
>>195
車に興味がない人ほど、減点法で比較する
しかも嫁が最終決定権を持ってればなおさら
そこで他社に劣ってるとこを改良したのが今回のモデルチェンジ
いらぬことでケチを付けられないようにするんだな
201:名無しさん@1周年
17/06/09 17:24:31.61 rMKRUTKd0.net
軽四を家族会議で購入を相談するって日本人も貧困になったなぁ~。
もう東南アジアあたりに負けてるんじゃないか?
202:名無しさん@1周年
17/06/09 17:25:47.25 l7YFA/9D0.net
予防安全性能アセスメント
URLリンク(www.nasva.go.jp)
203:名無しさん@1周年
17/06/09 17:26:16.89 lcl1Bnou0.net
>>155
なんかそれおかしくね?ホンダセンシングって他の車種はオプション装着すると12万くらいの筈。なんでいきなり4割も安くなってんだ?機能が幾つか削減されてるとかあるんじゃね
204:名無しさん@1周年
17/06/09 17:27:24.03 gVkVK/Cz0.net
カスタムええやん!
205:名無しさん@1周年
17/06/09 17:29:50.03 JxBLI1axO.net
>>200
格差は、開いているんじゃないか。
ひょっとしたら、東南アジア並かもしれんな。
206:名無しさん@1周年
17/06/09 17:30:23.28 5WUEgnxU0.net
だっさー やっぱダサくしやがった このバカめが
207:名無しさん@1周年
17/06/09 17:34:56.74 Y+hc1FAZ0.net
軽のKは走る棺桶のK
208:名無しさん@1周年
17/06/09 17:35:14.98 VoHK2BRS0.net
北斗晶かとおもた
209:名無しさん@1周年
17/06/09 17:36:38.09 QFa5b6du0.net
こんなクルマ恥ずかしくて乗れないわ
210:名無しさん@1周年
17/06/09 17:38:38.02 O6V7fT0u0.net
>>202
オプションでなく全車標準装備になると量産効果で安くなる
しかも装置メーカーが既に他社
211:向けで量産済みで モデルチェンジで全車標準ですっとなると、既存ユーザーも直接比較出来ないから 文句言わない
212:名無しさん@1周年
17/06/09 17:39:39.88 88Tqxy8w0.net
ボロBOX
213:名無しさん@1周年
17/06/09 17:43:08.46 TPEjWERz0.net
これで乗り出し200万超えるからな
214:名無しさん@1周年
17/06/09 17:47:02.35 LltP1qC1O.net
>>200
林田力 東急不動産だまし売り裁判で取り上げていきたい
215:名無しさん@1周年
17/06/09 17:51:12.86 LiVlOQ+X0.net
ブレーキが錆びるとかウソついてる素人w
誰もブレーキのことなんか言ってねえよw
216:名無しさん@1周年
17/06/09 17:53:47.64 v6SUInBJ0.net
>>38
これはわかる
217:名無しさん@1周年
17/06/09 17:57:22.42 LOsCitur0.net
>>194
高速での正面衝突なんて普通車でも死ぬぞ
俺死んだから分かる
218:名無しさん@1周年
17/06/09 18:00:39.39 C8ak+t5r0.net
>>18
あたればベンツやレクサスでもない限り
たいしてかわらんよ
219:名無しさん@1周年
17/06/09 18:02:19.59 IWUyiw/I0.net
>>38
マジでコレ。
こういうクルマ作るべき
220:名無しさん@1周年
17/06/09 18:02:32.76 NhXr/dQ80.net
F1での惨状で評価落としてるアホンダ
221:名無しさん@1周年
17/06/09 18:02:50.15 E4m5KcjP0.net
ホンダはT-360オマージュしろや
222:名無しさん@1周年
17/06/09 18:03:12.85 ZQXVqiJj0.net
自分は軽、特にハイトールには全く興味がないけどこれは売れる
しかしタントみたいにセンターピラーレスにしないところを見ると、余程安全性に影響が出るんだろうな
223:名無しさん@1周年
17/06/09 18:07:01.75 C8ak+t5r0.net
>>32
こういうの買う人の大多数は室内の広さと
スライドドア必須
使い勝手が一番であって外見なんぞは二の次だよwww
224:名無しさん@1周年
17/06/09 18:14:48.29 DvRfmT7W0.net
家事の道具でしかないからねえ
・買い物の足
・子供の送迎
・ジジババの送迎
・荷物の運搬
225:名無しさん@1周年
17/06/09 18:20:48.99 gNmSmpO80.net
興味ないから
これが良いのか悪いのか分からん
226:名無しさん@1周年
17/06/09 18:23:22.90 fWKn5Aog0.net
ホンダのフジテレビ化が深刻。
227:名無しさん@1周年
17/06/09 18:24:06.00 2RoqM1mj0.net
最近のフルモデルチェンジは変化少ないな
228:名無しさん@1周年
17/06/09 18:25:55.02 rtB0ZRPj0.net
ワゴンRといい、変な感じになってるな
229:名無しさん@1周年
17/06/09 18:38:16.18 qiGPbzNr0.net
>>223
なのにこんなスレに出向いてわざわざレスまでつけちゃうぼくワロタ
230:名無しさん@1周年
17/06/09 18:39:50.63 gNmSmpO80.net
>>227
女です
231:名無しさん@1周年
17/06/09 18:40:39.47 mRU3SiJB0.net
こういうのはバモスみたいに乗員数分の荷物が余裕で載せれないとダメだろ
232:名無しさん@1周年
17/06/09 18:50:15.42 dj4+vnIF0.net
高価格帯のガラカーを買う動機は車庫が狭いからか運転が下手だからか乗り潰すつもりなのかそれとも・・・
233:名無しさん@1周年
17/06/09 18:57:54.60 dfD3wqTU0.net
現行乗ってるけど、ブーツのつま先がブレーキの根元に当たって怖いんだけど
因みに26.5cm
おれだけじゃないよな?
234:名無しさん@1周年
17/06/09 18:59:59.87 NMannHoP0.net
変わり映えしなくても新型車だから、値引きが渋くなって販売はどうなんだろうね
235:名無しさん@1周年
17/06/09 19:01:29.16 eLtsq1OR0.net
現行駆け込みで買ったほうが得かもな
236:名無しさん@1周年
17/06/09 19:05:19.53 fGAg/3hF0.net
軽が白ナンバーになったし、もう普通車の存在意義が無くなった
237:名無しさん@1周年
17/06/09 19:06:05.41 8PAYaIgI0.net
見た目どこが変わったのかわかりにくい
238:名無しさん@1周年
17/06/09 19:06:44.64 +PAtbei5O.net
>>215
(-人-)
239:名無しさん@1周年
17/06/09 19:07:37.61 jhwphj4T0.net
どこが変わったのかわからない
240:名無しさん@1周年
17/06/09 19:08:04.20 zedxIHYi0.net
>>38
隣に座ってくれる人がいないのか
悲しい奴だな
241:名無しさん@1周年
17/06/09 19:08:39.33 O6V7fT0u0.net
>>232
タントとスペーシアと徹底的に比較されるが各社値引きは少ない
242:名無しさん@1周年
17/06/09 19:15:13.96 yePv00RZ0.net
Nコロのフルモデルチェンジまだですか(´・ω・`)
243:名無しさん@1周年
17/06/09 19:19:10.57 zedxIHYi0.net
マイチェンじゃないのか
これは酷い
244:名無しさん@1周年
17/06/09 19:19:56.34 E4m5KcjP0.net
>>240
NⅡになるのか()
245:名無しさん@1周年
17/06/09 19:21:03.80 RTK0rMcb0.net
フロントグリルがパンツにしか見えない
246:名無しさん@1周年
17/06/09 19:22:14.29 jJphII0i0.net
こういう新型車情報が出ると他メーカー社員さんがわんさか現れるよね
お勤めご苦労様です本当に
247:名無しさん@1周年
17/06/09 19:23:12.04 LKfkyXMD0.net
>>99
自転車運んで知らない土地でサイクリングしたいと思ってるので
そのためだけに買ってもいいな
フォーマル用のセダンは別にあるからいいし
248:名無しさん@1周年
17/06/09 19:23:53.05 3tAl8IEm0.net
シングルマザーのイメージ
249:名無しさん@1周年
17/06/09 19:26:12.54 CKz/J1GQ0.net
走る棺桶
250:名無しさん@1周年
17/06/09 19:27:47.76 C5Z5+ESU0.net
普通のトールワゴンになってしまったな
251:名無しさん@1周年
17/06/09 19:31:11.51 +PAtbei5O.net
>>225
ヒット車種は昔からあまり変えないよ
252:名無しさん@1周年
17/06/09 19:34:59.77 bmq4StgL0.net
>>2
プレスが甘くなってほんわか丸っこくなっちゃったなw、こんどは主婦層を取り込むつもりか?まあ、第一はコスト削減なんだろうけど
253:名無しさん@1周年
17/06/09 19:37:14.84 qE6twSdr0.net
>>242
綾波に抱えられて自爆しそうな車名だな。
254:名無しさん@1周年
17/06/09 19:40:59.92 oDWiOXkv0.net
昨日丸目4灯のN-BOX見たぞ
意外と良かった
255:名無しさん@1周年
17/06/09 19:41:29.45 tMd2o5sS0.net
カスタムの醜いDQNデザインが、新型ではそつなくまとまってるな。
ただ、今までカスタム買ってたそうには不評なんじゃないか?
一般人には全く理解できないが、アルファード、ヴェルファイアみたいなあり得ない醜悪なデザインがDQNには好まれるからな。
256:名無しさん@1周年
17/06/09 19:44:05.20 tMd2o5sS0.net
>>202
装置自体のコストダウン、標準装備での量産効果、また、他の部分でコストダウンも進んでる。
そうじゃないと全車標準装備なんて出来ないよ。
257:名無しさん@1周年
17/06/09 19:50:53.91 vLqDH6RJ0.net
>>158
全く別のカテゴリーだよ
だって長さ1830とかのベニヤとか畳とか乗らなかったら
そもそも比較のしようもないだろう
258:名無しさん@1周年
17/06/09 19:52:01.64 C1PBB7eq0.net
N-BOXは暗い道走ってるとサイドのガラスが鏡のようになって車内が映り込むから
うっとうしい
259:名無しさん@1周年
17/06/09 19:55:27.04 vavEIGYo0.net
>>58
エアコン吹き出し口
260:名無しさん@1周年
17/06/09 19:56:49.14 qXIiEd1w0.net
駐車場で横にNボックス、タントが来ると嫌だわ。
ベビーカーに車を削られそうでたまらんわ。
261:名無しさん@1周年
17/06/09 19:58:56.04 esAucrO50.net
>>180
それ、つぶれる前の日産のお家芸だったな。
262:名無しさん@1周年
17/06/09 19:59:48.97 4ratDuTW0.net
燃費よくなったの?
263:名無しさん@1周年
17/06/09 19:59:57.26 2cXd7XCs0.net
でもお高いんでしょう?
264:名無しさん@1周年
17/06/09 20:00:36.57 UN5UN9vM0.net
>>38
助手席は鞄置くのに使うやろ?
265:名無しさん@1周年
17/06/09 20:03:10.01 Imepfdx90.net
秋の発売なのに、こんなに早く詳細をリリースするほどのクルマか?
266:名無しさん@1周年
17/06/09 20:05:46.05 S1hAxtxA0.net
マイルドヤンキーとか言うコンセプトは?
267:名無しさん@1周年
17/06/09 20:10:23.96 E96VW08m0.net
口が笑ってて目が怒ってる感じ
268:名無しさん@1周年
17/06/09 20:22:09.97 DtAKf02u0.net
N-BOXは乗ると真ん中で折れそうなくらい剛性感がないから怖い
あと横幅が異常に狭く感じるんで貧乏くさい 200万なのに 笑
269:名無しさん@1周年
17/06/09 20:22:30.63 qE6twSdr0.net
>>220
あれって左右の剛性や重量がアンバランスになってそうで感覚的に何か嫌
270:名無しさん@1周年
17/06/09 20:24:06.25 elotjD3v0.net
まったく魅力の無い箱
これ買うなら素直に商用車にする
271:名無しさん@1周年
17/06/09 20:30:44.01 +PAtbei5O.net
>>263
早くないでしょ。予約状況把握する必要だってあるし。
272:名無しさん@1周年
17/06/09 20:31:09.45 cpAbZh9Y0.net
こんな非力な軽で大人4人で遠出する奴らなんているの?
273:名無しさん@1周年
17/06/09 20:34:35.09 qE6twSdr0.net
>>270
タントで嫁と親連れて日帰りで温泉や神社仏閣に行ったりはするよ。
高速では走行車線をおとなしく走ってる。
274:名無しさん@1周年
17/06/09 20:37:51.15 QsMV+QEF0.net
これは酷いデザインw
275:名無しさん@1周年
17/06/09 20:39:12.23 QlVDSKfP0.net
>>271
剛性ないから高速でも揺れるし流れにも乗れないから疲れるでしょ
俺も以前は軽乗りだったからよく分かる
276:名無しさん@1周年
17/06/09 20:41:19.74 NgemGshc0.net
>>270
未曾有の大災害が起こった時はバイクが最も役に立つんだが車なら軽のジムニーが良い。
出来れば対角線スタック対策でリアにLSDかデフロックがあれば最強。
一家に1台はバイクと軽は持っておいた方が良いな。
277:名無しさん@1周年
17/06/09 20:42:52.15 Fm1xJ6FU0.net
コクピットはダサくなったな
278:名無しさん@1周年
17/06/09 20:43:28.93 HHBTAMAl0.net
フルと言える程変わってないし・・・
279:名無しさん@1周年
17/06/09 20:45:20.02 wKOBLbg50.net
最近の車にワクワク感がない。
皆、ワンボックスカーばかりで夢がない
280:名無しさん@13周年
17/06/09 20:54:49.06 sBjmLt7wS
やっちまったなぁw さすがアホンダ
281:名無しさん@1周年
17/06/09 20:50:48.26 Imepfdx90.net
>>277
つイタフラ独瑞車
282:名無しさん@1周年
17/06/09 20:51:43.19 TocBsLEo0.net
ナビのモニターだけど
サンバイザーにつければいいのに。
常に見る必要ないだろ。
283:名無しさん@1周年
17/06/09 20:52:41.11 bmDOjx430.net
ホンダは水漏れでリアフェンダー辺りの内部が錆びてくるからなぁ
ステップワゴンが錆びで穴空いたから嫌な印象しかない
284:名無しさん@1周年
17/06/09 21:00:07.44 iMhVtWqg0.net
N-BOXってデザインだけが取り柄だったのに
285:名無しさん@1周年
17/06/09 21:04:56.98 Y2P1uuxw0.net
>>274
ジムニーに大人4人ってそれはもう拷問だよ
286:名無しさん@1周年
17/06/09 21:06:56.84 ahuJzFMD0.net
HONDAは軽自動車屋だよな。
フィット、軽自動車以外は売れてないよな。
ステップなんてバックドアなんか葬式屋やん。
287:名無しさん@1周年
17/06/09 21:07:08.92 lwZOvtpm0.net
N造ったチームはほとんどが他社に引き抜かれた
開発やらせてもらえないんだもんな
288:名無しさん@1周年
17/06/09 21:08:11.43 LutzT8fj0.net
>>43
フィットの初代と2代目なんて、昔ながらの2BOXと、
Aピラーを前に出してボンネットから一体化させたワンモーションフォルムで全く違う概念で造られてるぞ
289:名無しさん@1周年
17/06/09 21:10:15.67 C5Z5+ESU0.net
よりメス向きのデザインになったな
290:名無しさん@1周年
17/06/09 21:10:58.16 bj9qseIVO.net
最後のBBAはいらんやろ
291:名無しさん@1周年
17/06/09 21:13:32.27 SPwUobl90.net
>>288
鬼女のドンやぞ、覚えておいた方がいい。
292:名無しさん@1周年
17/06/09 21:14:38.29 iazLpG7a0.net
>>127 作り話乙、世田谷のディーラー営業マンは関西弁なぞ喋らん
293:名無しさん@1周年
17/06/09 21:15:33.60 C5Z5+ESU0.net
>>285
そりゃこうなるわな
294:名無しさん@1周年
17/06/09 21:17:51.99 MlbVr+2f0.net
>>263
ボーナス使われる前に見せとくんだよ
295:名無しさん@1周年
17/06/09 21:18:01.73 Jy/Yr/t/0.net
>>255
つまり
フラットにした状態で
180以下の物を運ぶ分にはいけるってことかな
296:名無しさん@1周年
17/06/09 21:18:09.15 BTx3Xpqj0.net
軽のメーカーだとスズキ、ダイハツ、ホンダでどれが一番だ?
297:名無しさん@1周年
17/06/09 21:19:11.65 eQd9CH1G0.net
軽自動車乗りド貧困層とメルセデス・ベンツAクラス乗りの特徴共通点
・普通車乗り or メルセデスA以外乗り→ドノーマル車両本体価格で語る
・軽自動車乗りド貧困層 or メルセデスAクラス乗り→寒冷地仕様車最上位グレードフルオプション4WD等の乗り出し価格を答える。
・「軽自動車と言っても普通車より高いんだぞ」「Aクラスとは言え、Cクラスが買える値段だ、Cクラスと変わらない」等と言い出す。
・「俺の軽は普通車より高いからな 160万とかするからな 一概に貧乏人の車って呼べなくなった」
「N-BOXやスペーシアやタントのカスタムは4WDだと180万円超えする」
「俺のAクラスはAMGフルエアロだからな 一概にメルセデス乗り最下層の車って呼べなくなった」等と言い出す。
・「恥ずかしくてAクラスなんか乗れないという時代は終わった 」「恥ずかしくて軽なんか乗れないという時代は終わった」等と言い出す。
・「本当の金持ちは高級車には乗らない」「ウォーレン・バフェットもスバルに乗っている」等と言い出す
~~~~~~~~~
【注】
・年収別調査結果により軽自動車が貧乏人の車であることが再確認された。
世帯年収別車種比率
URLリンク(i.imgur.com)
・スズキ自動車の鈴木修会長が11月20日に「第43回東京モーターショー」会場で、「軽自動車は貧乏人のクルマ」と語り軽自動車のターゲットが貧困層であることが明確となった。
・H25年の総務省の資料によると軽自動車の平均購入価格は僅か123.2万円であり
富裕層と貧困層の格差が浮き彫りになった。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
・メルセデス・ベンツ日本株式会社はは550万円以上の価格帯の輸入乗用車を「輸入プレミアムセグメント」
とくくっているためAクラス、Bクラスは貧困層接客になりがちである。
・ウォーレン・バフェットは15億の特注ガルフストリームやキャデラックその他多数所有
・富士重工広報「その(バフェット氏)件は承知していますが、確認したところ、ご本人の所有のではないようです」
URLリンク(www.j-cast.com)
298:名無しさん@1周年
17/06/09 21:20:12.43 /hTXAAVm0.net
売れてるから変えるのが怖かったんだろう
なにがフルチェンじゃい
せいぜいマイナーチェンジじゃねえかよ
299:名無しさん@1周年
17/06/09 21:21:34.76 BTx3Xpqj0.net
>>170
これはアカンやつや・・
エンジンが人にめり込んでるやろ
300:名無しさん@1周年
17/06/09 21:23:40.68 wD1BWvEwO.net
>>277
夢のクルマを自ら作りあげるのはどうだい
プロボックスの中古買って自分好みに弄りまくるとか
301:名無しさん@1周年
17/06/09 21:28:10.29 FBvjgfO60.net
>>264 :
> マイルドヤンキーとか言うコンセプトは?
いやいや「ヤンキー」というより「リア充」でしょ。
URLリンク(www.honda.co.jp)
同じことかな?
302:名無しさん@1周年
17/06/09 21:29:14.64 BTx3Xpqj0.net
>>281
ジーンズみたいに色落ちするからな、ホンダ
流行りのヴィンテージものだぞ
303:名無しさん@1周年
17/06/09 21:35:09.38 ve7Tlavp0.net
>>48
どっちもクソだろ
304:名無しさん@1周年
17/06/09 21:37:33.95 kRh3jB+P0.net
>>2
最後の写真見て北斗昌がイメージキャラクターなの?って思ったわ。
305:名無しさん@1周年
17/06/09 21:48:51.87 KraJEZvk0.net
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
hっっっっjhvっっhっっっじゅhj
306:名無しさん@1周年
17/06/09 21:50:33.41 6xhr6TF00.net
インパネ周り、今売ってるほうがよくね?
ハンドル前のほうがスカスカで寂しい気がする
のですがw
307:名無しさん@1周年
17/06/09 22:07:39.89 R8MQqznu0.net
ピラーもあることだし車重は軽くなってるかな
1トンだと重すぎる。
308:名無しさん@1周年
17/06/09 22:09:16.32 UN5UN9vM0.net
>>286
Fitは初代から変わらずAピラーの場所はタイヤの真上から出てるんだが
お前は何も知らんのだな
309:名無しさん@1周年
17/06/09 22:23:59.44 Pq5O4h9I0.net
>>281
お仕事大変すね
310:名無しさん@1周年
17/06/09 22:24:00.04 RbN8h8Jm0.net
>>170
まあ高速道路じゃ普通車もこんなになってるから
311:名無しさん@1周年
17/06/09 22:34:59.40 xMhNhHm90.net
>>14
そうだな。
このテの車はキチンとパワー出せる排気量のエンジンで、5人乗りも出来るほうが理にかなってるわな。
N-BOXの兄貴分として開発するべきだな。
で、そうなるとFITは存在が中途半端になるから思い切ってマツダのデミオが初代からするとコンセプト完全に変えた様に、FITも思い切って車高低く低重心にしてスペース効率より昔のシビックみたいに走りの良さでアピールという様にしてほしい。
312:名無しさん@1周年
17/06/09 22:36:41.87 xMhNhHm90.net
>>38
昔のホンダはこういうアイデアみたいな思い切った面白い車作ったよな~
313:名無しさん@1周年
17/06/09 22:37:54.58 vcr0F/5h0.net
なんで最近のはイカついデザインばかりなんだ
不良っぽいのより、ハイセンスで上品デザインを頼むわフィット
新型もイカツイのかなあ
314:名無しさん@1周年
17/06/09 22:39:12.20 wD1BWvEwO.net
>>310
↓これとか
URLリンク(b-cles.jp)
315:名無しさん@1周年
17/06/09 22:40:20.08 k9Noddb40.net
プロペラつけたら買うけーの
316:名無しさん@1周年
17/06/09 22:40:23.49 vcr0F/5h0.net
外見がシトロエン、ミニ、ビートルで、中身が日本車の車が欲しいなー
317:名無しさん@1周年
17/06/09 22:41:29.10 BTx3Xpqj0.net
>>314
2CVとか
318:名無しさん@1周年
17/06/09 22:42:05.88 xMhNhHm90.net
>>312
これ、いいよなw
今はこういうコンセプトは安全上無理かもしれんけど、こういう車が街中走ってるの見かけたら心がホッコリしそう。
319:名無しさん@1周年
17/06/09 22:44:36.32 5fwmcrGz0.net
何十年も流用してる、ポンコツ、エンジン,シャーシだから
320:名無しさん@1周年
17/06/09 22:45:27.67 zUUVSymT0.net
一世代前の外観だなw
321:名無しさん@1周年
17/06/09 22:46:17.83 WH9DRiIg0.net
>>314
外車だから『オシャレ』って思ってしまうだけで
仮にまったく同じ車をトヨタが先に作ってたら
『なにこれ変な車』ってなるのが日本人だよ
322:名無しさん@1周年
17/06/09 22:49:51.98 pPTNlY9i0.net
>>2
メーターに筒かぶせるのやめたんだ
323:名無しさん@1周年
17/06/09 22:55:34.55 E4m5KcjP0.net
>>315
2CVもホンダNⅡのシフトレバーもダッシュボードの下から出てたよね
324:名無しさん@1周年
17/06/09 22:55:55.22 zCWJKDXn0.net
>>122
昔はキャパがあったが、知る人ぞ知るクルマになったな
325:名無しさん@1周年
17/06/09 22:55:55.37 BTx3Xpqj0.net
>>319
そうでもない
ランクル70とか復刻してバカ売れ
326:名無しさん@1周年
17/06/09 22:56:06.78 f72WQg7+0.net
オレンジをDD51風にするのが夢
327:名無しさん@1周年
17/06/09 22:57:27.63 BTx3Xpqj0.net
>>321
なんか無茶詳しい人?
328:名無しさん@1周年
17/06/09 22:57:59.05 vavEIGYo0.net
インパネに時計がある
329:名無しさん@1周年
17/06/09 22:59:13.85 BHwpmIBj0.net
鳴かず飛ばずになってしまいましたから
もう鳴かないし飛ばないでしょう
330:名無しさん@1周年
17/06/09 23:07:04.29 1d/fINOa0.net
>>170
これだから高速対面通行は・・・
331:名無しさん@1周年
17/06/09 23:07:06.03 Y1gTma2H0.net
事故らなければとてもいい車だと思う
332:名無しさん@1周年
17/06/09 23:07:33.76 l7YFA/9D0.net
>>318
若者はフィット買ってくれ
URLリンク(www.honda.co.jp)
333:名無しさん@1周年
17/06/09 23:08:51.43 9CoVh0T50.net
四気筒エンジン、四独サス、リヤエンジン駆動で頼む
334:名無しさん@1周年
17/06/09 23:12:52.49 X2dv9QSm0.net
こんな計ワゴンより
コンセプトモデルにあった丸目レトロ風の軽トラ出してくれ
335:名無しさん@1周年
17/06/09 23:12:53.13 BUbIgNJy0.net
>>1
最後の画像いらないよな
336:名無しさん@1周年
17/06/09 23:13:11.67 FM8Mq+Ce0.net
n-boxが雨降りにめちゃめちゃ煽って来たからフルブレーキングしてやった。
反対車線に飛び出て行ったヤンキーn-boxは対向車にクラクション鳴らされまくりだし横では俺にバカか?って顔で見られるし。
高速でも煽って来るけど140以上出ないのに頑張るのなw
145で走られたら絶対に抜けんのに。
337:名無しさん@1周年
17/06/09 23:15:01.70 UQIBlmyG0.net
さほど変わってない
338:名無しさん@1周年
17/06/09 23:15:21.95 UQIBlmyG0.net
ぶさいくいらない
339:名無しさん@1周年
17/06/09 23:19:02.09 E4m5KcjP0.net
>>325
NⅡは乗ってたわ
340:名無しさん@1周年
17/06/09 23:30:57.11 KJhNtqOr0.net
ワイパーの根元の雪が取りやすくなってたらすぐ乗り換える
341:名無しさん@1周年
17/06/09 23:37:44.75 qBMRnTG+0.net
なんかダイハツっぽい(・ัω・ั)
342:名無しさん@1周年
17/06/09 23:38:51.01 OK1U64O70.net
新型アクティトラックにこのコックピットよろしく!
でも、MRは、継続で!!
343:名無しさん@1周年
17/06/09 23:41:06.19 PraWsPvN0.net
>>182
その後のロゴとキャパが大ゴケしてるしー
344:名無しさん@1周年
17/06/09 23:47:28.69 PraWsPvN0.net
>>338
最初期乗りの人?初回のマイチェンで形状変更されてるよ。
345:名無しさん@1周年
17/06/09 23:47:38.06 VkrWYrL/0.net
車体の重量は排気量に完全に比例してるんですか?
346:名無しさん@1周年
17/06/09 23:50:50.32 EJPkUH/i0.net
>>342
いやマイチェン後乗り
あれでもワイパーの下に残って圧縮氷になる
347:名無しさん@1周年
17/06/09 23:52:12.46 UZoAoiNl0.net
磐田の戦術
348:名無しさん@1周年
17/06/09 23:59:23.64 tgTOBsrN0.net
ストリーム復活以外興味なし
349:名無しさん@1周年
17/06/10 00:08:22.77 JbV40Shr0.net
N2はダサイなw
350:名無しさん@1周年
17/06/10 00:11:14.17 ChfRC1hH0.net
値段は?
351:名無しさん@1周年
17/06/10 00:18:12.26 Rz81qk0x0.net
N-WGNもなかなかいいで~
352:名無しさん@1周年
17/06/10 00:19:23.20 E+jr+OAS0.net
また売れるな
353:名無しさん@1周年
17/06/10 00:19:42.46 qhHtq1zz0.net
>>180
フィット2代目は売れたよ
354:名無しさん@1周年
17/06/10 00:42:37.89 fifvOyln0.net
>>226
本当にね
現行ワゴンRはどこのバカが
OKしたんだろってレベル
355:名無しさん@1周年
17/06/10 00:58:44.82 QiA9TXMB0.net
>>343
そうです
356:名無しさん@1周年
17/06/10 01:01:31.25 bEqIjo3K0.net
>>103
それ見た
写真あったけどヤヴァかったね
n-wgnはout
357:名無しさん@1周年
17/06/10 01:03:09.05 pacgDQlO0.net
ホンダの車ってスピードメーターが見にくいよね
358:名無しさん@1周年
17/06/10 01:12:20.82 peN2Iqnp0.net
>>1
ついこの間出たばっかりなのに、もうフルチェンジ?と思ってしまった。
年とると時間の流れが早いわ~w
359:名無しさん@1周年
17/06/10 01:16:21.50 pSvStqVI0.net
フィット3顔はママさんに不評だったんだな
笑う魚の目と言うか妙な感じだが実写で見ると良さそう
360:名無しさん@1周年
17/06/10 01:16:33.50 sKdnjhLA0.net
>>27
私のN-BOXサビだらけ
どうしよ…(΄◉◞౪◟◉`)
>>1の下2枚は必要なんか?
361:名無しさん@1周年
17/06/10 01:22:59.22 SGSb716J0.net
仕事でN-BOXに乗ったことあるけど、
高速に乗ってもある程度は走る
ただ、アイドリングストップの感触は癖があったな
この点では、たまたま乗ったことのある
不祥事を起こした現行の三菱ekワゴンの方が自然だった
362:名無しさん@1周年
17/06/10 01:30:47.48 C25uSS6s0.net
>>314
ローバーミニのエンジン載せ替えて軽ナンバー取ってくれる会社なら有ったはず
363:名無しさん@1周年
17/06/10 01:43:09.40 phf/atI50.net
同種の他車に比べて
良く転がるクルマ
364:名無しさん@1周年
17/06/10 01:44:54.86 phf/atI50.net
同種の他車に比べて
ドライビングポジションが軽トラに近い
365:名無しさん@1周年
17/06/10 02:04:33.49 9ICdFc5b0.net
マイナーチェンジじゃんかこれ
366:名無しさん@1周年
17/06/10 02:16:38.71 XlNnK2YK0.net
高速で横風に煽られて横転しそう
367:名無しさん@1周年
17/06/10 02:22:51.61 o7AifBYZ0.net
軽自動車ってメリットあるか?
コンパクトカーと比べて燃費が良い訳でもないのにパワー無いし、税金だってたった2万安いだけ。
10年乗っても普通車と比べて20万しか変わらない。
そのくせ、まともな装備で買うと乗り出し200万。
しかも良く壊れる。
368:名無しさん@1周年
17/06/10 02:36:02.51 TEKg33420.net
この路線はいまダイハツのほうが気の利いたデザインの車出してるから厳しいだろ
369:名無しさん@1周年
17/06/10 03:08:23.77 QovThoeD0.net
単眼カメラ・・・・
そいうところで安全ケチるのね・・・
370:名無しさん@1周年
17/06/10 03:11:43.19 u6CsNR3k0.net
>>1
この人宣伝スレしか立ててないんだけどなんなの?
371:名無しさん@1周年
17/06/10 03:22:33.05 WVJZb2VH0.net
>>367
ミリ波レーダーはカメラより高いんよ。
知ってた?
372:名無しさん@1周年
17/06/10 03:22:47.62 +7s5mj9D0.net
>>2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur)
373:.com/Y6Ua9Ad.jpg http://i.imgur.com/2JaclF5.jpg
374:名無しさん@1周年
17/06/10 03:27:10.48 +7s5mj9D0.net
中が広くてイロイロ入るよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
375:名無しさん@1周年
17/06/10 03:33:13.06 bpaPm9MA0.net
トール軽自動車って安全性の欠陥がありすぎだからな。あまりにも簡単に事故で横転して車内でシェイクされるから頚椎損傷多発。
376:名無しさん@1周年
17/06/10 03:37:21.78 0ulhsrd20.net
赤錆と黒錆の区別もできないのがホンダから金もらって書き込みしてる素人というわけだ
377:名無しさん@1周年
17/06/10 03:56:47.10 Ge5OWIst0.net
>>312
インドかな?
378:名無しさん@1周年
17/06/10 04:11:13.81 ohD0IWsAO.net
>>374
1970年代に日本で数年間売ってた、初代バモスだよ
ああ見えて悪路走破性には別に秀でた造りじゃない、なんちゃってクロカンだなw
とりあえず外観のインパクトはデカかったね
379:名無しさん@1周年
17/06/10 04:17:36.83 ohD0IWsAO.net
HONDA N360
URLリンク(showa-chronicle.com)
URLリンク(b-cles.jp)
URLリンク(b-cles.jp)
380:名無しさん@1周年
17/06/10 04:19:34.13 IB9Vg5EiO.net
>>376
ライフも好きだがNっコロは可愛いな
381:名無しさん@1周年
17/06/10 04:20:49.86 ohD0IWsAO.net
HONDA Z
URLリンク(b-cles.jp)
URLリンク(b-cles.jp)
382:名無しさん@1周年
17/06/10 04:24:37.27 IB9Vg5EiO.net
>>367
ジオンの影響かね、モノアイは
383:名無しさん@1周年
17/06/10 04:30:37.48 ohD0IWsAO.net
HONDA CITY
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(b-cles.jp)
384:名無しさん@1周年
17/06/10 04:32:41.58 pAxc557B0.net
>>2
アシモっぽさが消えている
ショック
385:名無しさん@1周年
17/06/10 04:35:37.53 ohD0IWsAO.net
HONDA BEAT
URLリンク(hondacars-nozaki.com)
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)
386:名無しさん@1周年
17/06/10 04:40:51.35 p7UDo4zW0.net
>>306
ホンダがわざわざ技術論文まで発表した2代目のコンセプトを何も知らんとか全否定しててワラタ
お前が知らねえだけじゃん
387:名無しさん@1周年
17/06/10 04:48:46.10 QovThoeD0.net
>>369
高くてもミリ波だけじゃ限界があるよ。
URLリンク(openblog.seesaa.net)
遂にレーダーを搭載したアイサイト! レヴォーグの年次改良発表!
URLリンク(familycar.work)
複眼カメラ+レーダーが理想的だね
388:名無しさん@1周年
17/06/10 05:28:28.70 WVJZb2VH0.net
>>384
スバルオタは頭がおかしい。
389:名無しさん@1周年
17/06/10 06:05:52.33 0fzQT9j50.net
>>381
予想どおり二代目で死んだな
390:名無しさん@1周年
17/06/10 06:21:35.73 H+A2F1VY0.net
>>352
ワゴンRはひどいな、ほんとひどい、20年前でもひどいデザイン、タダでもいらんわ、
ワゴンR見て免許取る!と言わされてる広瀬すずが気の毒な酷さ、
アルトは嫌いだがあのデザインは認める。その反動なの?
391:名無しさん@1周年
17/06/10 06:39:05.78 T8T+hkRP0.net
大ヒットの次はキープコンセプト→ジリ貧
→次は前モデル全否定→爆死
がホンダのパターン
392:名無しさん@1周年
17/06/10 07:12:44.63 jpyOXO3X0.net
ダメハツのウェイクの方がまだいい感じだな。買わないけど
393:名無しさん@1周年
17/06/10 07:26:18.04 ubWCF+vv0.net
ブレーキにつま先が引っかかるのなんとかしてくれませんかね?
394:名無しさん@1周年
17/06/10 07:31:37.52 J71vEQNMO.net
>>281
そんなのレアケースでしょ。そうそうないよ。
395:名無しさん@1周年
17/06/10 07:31:58.59 ShTFRomE0.net
ホンダの物作りはな、F1を見ていれば分かる
採算度外視のあれでも、糞結果
396:名無しさん@1周年
17/06/10 07:34:23.50 BNebi7990.net
だっさい車
397:名無しさん@1周年
17/06/10 07:36:52.23 B42iJiA70.net
>>1
ノーマルとカスタムわざわざ分ける意味ないなこれ
398:名無しさん@1周年
17/06/10 07:42:08.12 6wprkyWA0.net
>>2
あーあw
やっちまったなww
後、下の2枚の画像何のために貼った?いらねえだろ
399:名無しさん@1周年
17/06/10 07:52:20.29 NeLRyId/0.net
頑なにハイテンを極力使わないようにしたおかげでライバル車より重かった旧型から
どれくらい軽くなったの?
400:名無しさん@1周年
17/06/10 07:53:13.59 6qYIBdf20.net
>>361
401:名無しさん@1周年
17/06/10 07:59:05.26 i4Ue4pMG0.net
>>392
ホンダがF1で勝てば市販には何の関連性も無いと言われ
ホンダがF1で勝てないと市販に結び付けられる不思議
402:名無しさん@1周年
17/06/10 08:16:47.09 jRHCVKpg0.net
プロドライバーですが会社でも自家用軽乗ってる人は結構いますよ。
まあポルシェとかレガシィとかのほうがメインかも。
NBOXもおりますがなぜか失敗だったといっております。
(気になるよね。どういうことだろう。わかりません)
私の評価はNBOXは軽トールワゴンの中では平均かな。
天井高いことは大いに意味があると思います。
けど電動スライドドアとか必要性に疑問は感じる。
もっと軽量化する必要がある。
排気量上げるのが簡単だけど。
今の日本の軽はちょと問題あると思う。
排気量上げれば燃費も明らかに良くなるし排ガスも浄化できる。
世界が日本の軽の実体を知れば問題視してくるのは必至。
403:名無しさん@1周年
17/06/10 08:19:15.63 3ISqbmBY0.net
>>378
イグニス?
404:名無しさん@1周年
17/06/10 08:23:39.37 Y/pVae0F0.net
>>38
軽自動車は規格上4人乗りなので後ろ三人シートはありえない。
一人でしか乗らないならミゼットⅡでも買っとけ。
405:名無しさん@1周年
17/06/10 08:31:20.51 J71vEQNMO.net
>>399
まぁ軽規格は政府がわざと高性能に出来ない様にしてる面があるからね。
406:名無しさん@1周年
17/06/10 08:40:05.06 LiWtKAcR0.net
この手の車がカッコいいと思ってる奴の気がしれん。便利だってならともかく。
407:名無しさん@1周年
17/06/10 08:52:29.14 WVJZb2VH0.net
>>399
タクシー運転手かよw
408:名無しさん@1周年
17/06/10 08:57:24.22 dByhbF9F0.net
>>403
街中での買い物や雑用なら便利だよ。小回りきくし駐車場に停めるのも楽
長距離、長時間のツーリングには向かないね(´・ω・`)
409:名無しさん@1周年
17/06/10 08:58:13.26 vx9RtZWs0.net
>>400
ロボットに変形する元祖トランスフォーマーやぞ!
410:名無しさん@1周年
17/06/10 09:11:58.29 lBC1Aey50.net
>>383
何も変えられなかったけど、フルモデルチェンジなんだよと言うただの言い訳じゃん
411:名無しさん@1周年
17/06/10 09:14:59.57 HjoJTMRk0.net
>>398
4期は市販に結び付けたいって言ってるけど
URLリンク(mw.nikkei.com)
412:名無しさん@1周年
17/06/10 09:16:38.72 U8KTZc4U0.net
目つきの悪い最近のホンダ車らしいカッコ悪さ・・・
413:名無しさん@1周年
17/06/10 09:17:37.87 UiFzk+W00.net
ホンダはリコールやら不具合が多いのにディーラーの対応は最悪だから買うべきではないと思うけどね
414:名無しさん@1周年
17/06/10 09:17:53.28 QNt5o4ns0.net
故・徳大寺有恒
(軽自動車規格とは)
もはや拡大を重ねた大きく重いボディに660ccの非力なエンジンで
走りも燃費に悪く、この軽自動車に大人4人フル乗車で高速道路走行で
もしもの危機回避はどうなるのか? ユーザーはいったん買ったらどこで
どんな使い方をするか分からないのだ。この軽自動車のプアなシャシーでは
どうにもならない。軽自動車は製品として奇形なのだ。
もともと貧者のためだったはずの軽自動車が、維持費が安いがうえの
需要多から、このお上が定めた"奇形グルマ" が新車も中古車も高値という
「逆転現象」。今の軽自動車枠からせめて幅をあと10cm、エンジンは
800ccに拡大したいところだ。
415:名無しさん@1周年
17/06/10 09:18:00.67 8uZkgANq0.net
売り上げ台数多いからかアホなのが目立つんだよな
416:名無しさん@1周年
17/06/10 09:21:08.64 wjGvk+lm0.net
おじさんにはもう軽自動車の区別がつかない…
417:名無しさん@1周年
17/06/10 09:22:12.18 JkJXSSAy0.net
>>3
URLリンク(i.imgur.com)
料理は超下手だな
その辺の定食屋の料理
出目は隠せんな
>>3
>URLリンク(i.imgur.com)
右端の韓国人!
418:名無しさん@1周年
17/06/10 09:30:34.18 IjBxm+2R0.net
>>411
徳大寺もたまにはいいこと言うじゃねーか。
419:名無しさん@1周年
17/06/10 09:32:49.53 NeLRyId/0.net
>>415
世界的に見て馬鹿高い普通車の自動車税を下げれば済む話
420:名無しさん@1周年
17/06/10 09:34:22.77 ZYAF9FVK0.net
車重はどの位なの?
421:名無しさん@1周年
17/06/10 09:35:05.75 PmFWNJ9v0.net
>>411
評論家もそう思ってるんだな。
官僚が適当に決めたサイズなんだよな。それをありがたがる滑稽さ。
422:名無しさん@1周年
17/06/10 09:39:19.98 BQAdZro/O.net
ホンダは昔から大ヒットした車の後継は売れないジンクス
423:名無しさん@1周年
17/06/10 09:39:35.56 nkQelv/Z0.net
>>411
ほんそれ
「こんなに広い」の内容積競争やめろって思う
いろいろ車としてのメカ破綻
424:名無しさん@1周年
17/06/10 09:45:27.04 Z7XSJbcN0.net
>>411
衝突の際の安全性とか考えたら、車幅より車長じゃねーの。
それに800ccなんて半端な拡大じゃなくて、1000cc位の
「国民大衆車」枠にでもしたほうがいい。
425:名無しさん@1周年
17/06/10 09:45:57.17 ChfRC1hH0.net
チャリンコが一番
426:名無しさん@1周年
17/06/10 09:54:32.82 F9FyONKi0.net
>421
660ccと800ccと1000ccのエンジンの体積の差ってどれくらいなもん?
427:名無しさん@1周年
17/06/10 09:58:45.75 FD8Gsry70.net
独身とか後部座席使うことなんてめったにないんだから
後部座席を省いてその分安く売ったほうが売れると思うんだけどね
428:名無しさん@1周年
17/06/10 09:59:28.55 bNa9P+nG0.net
N-BOXに200万円出すよりフィットの方マシ
URLリンク(www.youtube.com)
429:名無しさん@1周年
17/06/10 10:02:29.15 UiFzk+W00.net
>>425
そもそも不具合多発のホンダを買うべきではないと思うけどね
430:名無しさん@1周年
17/06/10 10:10:04.61 UiFzk+W00.net
何でホンダは韓国部品を多用するんだろうね
431:名無しさん@1周年
17/06/10 10:11:49.54 5ttBTmjp0.net
今のホンダはHondaではない
デザインも乗ってる奴らも
Henda
432:名無しさん@1周年
17/06/10 10:14:37.71 0lw9nt0E0.net
>>405
それならわかるけど、あれ乗ってオラついてる人見ると哀れで仕方がない
433:名無しさん@1周年
17/06/10 10:23:53.10 O7bEQfaY0.net
カスタムは前のが良かったな。
本田の二代目は必ず劣化する
オデッセイの時は酷かった。
434:名無しさん@1周年
17/06/10 10:24:02.90 +MVdmdv20.net
N/とか言う不細工な派生車は無くなるの?
435:名無しさん@1周年
17/06/10 10:28:49.89 TF1HAXHv0.net
しばらく売るんじゃない?
一度くらいフェイスリフトがありそう
436:名無しさん@1周年
17/06/10 10:32:35.62 1pTSCyPV0.net
>URLリンク(www.honda.co.jp)
>みんなが会話を楽しめる空間に。
回転対座シート禁止をやめたらもっと話のはずむ空間が出来るぞ
437:名無しさん@1周年
17/06/10 10:42:29.75 6iUZgc7Z0.net
>>2
ブサイクになったな
これは売れない
438:名無しさん@1周年
17/06/10 10:45:30.18 cdSCmaNB0.net
>>2
最後の一枚いらんだろw
439:名無しさん@1周年
17/06/10 11:01:46.18 k9OJKnig0.net
くっそダサいな
440:名無しさん@1周年
17/06/10 11:21:55.96 AfXCiLSF0.net
初代のほうがシュッとしててよかたったわ
441:名無しさん@1周年
17/06/10 11:22:42.82 fjLtsA4a0.net
>>408
ホンダの話じゃなくてアンチの話だと思うよ
442:名無しさん@1周年
17/06/10 12:52:07.08 O7bEQfaY0.net
カスタムはタントと区別がつかんじゃないか。
改悪、終わっとる
443:名無しさん@1周年
17/06/10 13:15:26.96 uVPqhG6s0.net
派生車種いっぱい作るから
基幹はキープコンセプトということか
N-oneは出るのかなあ?
444:名無しさん@1周年
17/06/10 16:39:21.08 ohD0IWsAO.net
エレメントは面白い車だったな
これ軽で出せば売れたかも知れんね
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.honda.co.jp)
445:名無しさん@1周年
17/06/10 16:42:24.47 /VwzvDT+0.net
マイナーチェンジですらなく年次変更レベルじゃん
446:名無しさん@1周年
17/06/10 16:43:38.81 XdfkypXf0.net
>>441
そんな需要ハスラーがとっくに満たしてる
447:名無しさん@1周年
17/06/10 16:44:36.88 6Q7N9IlH0.net
昔のライフみたいにフロントのナンバープレートを真ん中に設置して、
スズキとかダイハツとは違う気概を見せて欲しかった。
448:名無しさん@1周年
17/06/10 16:46:38.45 /VwzvDT+0.net
N何ちゃらって、昔のカローラ○○と同じ手法だよね。
名目上の販売台数を増やすという。
449:名無しさん@1周年
17/06/10 16:47:02.28 aiXsVp+O0.net
目が変。ブラックジャックで名医と言われた先生が
手術中に自宅で奥さんが病死しちゃって、他人を治しながらも
自分の妻を救うことができなかったという葛藤でおかしくなっちゃって
病院の医師達がその先生抜きで手術をしようとしたのを前日の夜に
先生が一人で「これから手術をします」とナースも付けずに一人で
患者を出術室に連れて行ってしまう話の先生の目みたいだ。
450:名無しさん@1周年
17/06/10 17:04:25.39 w9a44vD60.net
笑顔だけど目が笑ってないおっさんみたいな顔しとんな
451:名無しさん@1周年
17/06/10 17:10:01.34 mZsgwD/z0.net
とにかくカスタムの顔が受け付けない、気持ち悪い
452:名無しさん@1周年
17/06/10 17:13:04.40 honZm/fL0.net
>>32
購買層が違う車を比較しても意味ない
453:名無しさん@1周年
17/06/10 17:27:32.27 UumCVq/j0.net
>>416
税金ボッタクリのためだけに存在している規格だもんな
454:名無しさん@1周年
17/06/10 17:58:34.03 O7bEQfaY0.net
>>34
なら中古は特に危険だな。
455:名無しさん@1周年
17/06/10 18:01:16.79 OzFdVZwf0.net
室内の広さが好き。
456:名無しさん@1周年
17/06/10 18:04:09.19 xdYBoVoP0.net
昔の車検だとシャシーブラック吹き付けるの当たり前だったけど
格安車検出だしてオプション扱いになったからなあ
457:名無しさん@1周年
17/06/10 18:52:34.82 bhcr3ium0.net
>>14
ほんとそうだ
1Lで5ナンバーサイズ
660より燃費がよく走りもいいだろうに
458:名無しさん@1周年
17/06/10 19:16:08.38 C25uSS6s0.net
>>423
ジムニーなら車体そのままで1.6L積めそう
459:名無しさん@1周年
17/06/10 19:21:19.58 9UQeP8ea0.net
>>455
ジムニーシエラ・・
460:名無しさん@1周年
17/06/10 19:21:49.36 iK19OdyZ0.net
最近の普通車はみんな馬鹿でかくなりすぎてダメだわ
461:名無しさん@1周年
17/06/10 19:23:24.20 LuKxliq50.net
N-BOXのCMとか広告の展開は、またあの佐藤可士和がやるのかな?
前のモデルのニューネクストニッポンのノリモノだっけ?
ああいうノリが大嫌いだから、あいつが携わるのはやめてもらいたいわ。
462:名無しさん@1周年
17/06/10 19:30:01.19 C25uSS6s0.net
>>456
シエラ(1.3l)にエスクードの1.6Lエンジンを載せた人が居るらしいから
ボンネットが共通部品とか言われる軽ジムでも・・・
海外だとSAMURAI用4.3LV6エンジン載せ替えキットとかあるらしい
463:名無しさん@1周年
17/06/10 19:35:12.98 LRBsD0Gs0.net
最近のホンダ車はクソダサいな
オデッセイとか中身はいいだけに残念だわ
464:名無しさん@1周年
17/06/10 19:38:07.18 MQcryzMR0.net
Nシリーズの3ドアのやつ不評だったのかな
走ってるの見たことないわ
465:名無しさん@1周年
17/06/10 19:45:58.23 snRL0J7w0.net
だんだんDQN車から卒業しつつあるな。
今の若者でDQNなんて、相手してもらえない。
466:名無しさん@1周年
17/06/10 19:55:31.98 TF1HAXHv0.net
>>445
ルミオンは明らかに別だべ?
467:名無しさん@1周年
17/06/10 19:56:23.61 TF1HAXHv0.net
>>461
どれ?
468:名無しさん@1周年
17/06/10 20:25:56.86 rmwtuKOz0.net
>>52
それだったか
469:名無しさん@1周年
17/06/10 21:27:55.81 oqec39oh0.net
ドアポケットなんて要らんからその分ドアを厚くしてくれればいいのに
あとリアシートのパッドも厚くね、なんか山手線の硬い座席並だもん軽のリアシートって
470:名無しさん@1周年
17/06/10 21:31:52.86 VpR5EEDi0.net
>>9
ランボルギーニやフェラーリ等のスポーツカーはスイッチ満載で君の所有欲を充分に満たしてくれるはず
471:名無しさん@1周年
17/06/10 21:36:30.33 T8WTptAK0.net
エンジンも同じの? 加速時のあのヴヤ~ん!!っつー音が萎える
あとこんな車にタコメーターなんかいらんのっす(´ω`)
472:名無しさん@1周年
17/06/10 21:42:59.56 FXr7TTDW0.net
秋の車検までにN BOX買おうと思ってたのに時期が微妙
473:名無しさん@1周年
17/06/10 22:39:50.41 GLXdbdMf0.net
>>468
あのなあ、軽だぞ、けい
474:名無しさん@1周年
17/06/11 08:03:44.56 pvjqjKOR0.net
これに限らず、軽の箱型乗ってるやつアホだろ
非力エンジンで重い車体・・・
ターボにしたら価格アップと燃費悪化w
もういい加減排気量見直せよ
475:名無しさん@1周年
17/06/11 08:40:54.26 Z0SsnNsF0.net
日本人は箱物好きだからな
476:名無しさん@1周年
17/06/11 09:21:55.93 qfVNqHml0.net
ソリオを新型軽自動車に認定してもらおうよ、スズキさん
あのくらいの車体の大きさとエンジンは絶対必要
477:名無しさん@1周年
17/06/11 10:14:47.55 CDi/2Ht90.net
>>411
>「逆転現象」。今の軽自動車枠からせめて幅をあと10cm
幅より安全の為長さ+10かな、狭い道が多いから幅拡張しないで欲しいな
黄金比率がいいんだっけ?
478:名無しさん@1周年
17/06/11 11:11:59.80 AEGgXfMw0.net
+は出るのかな
479:名無しさん@1周年
17/06/11 11:14:06.33 NbquoUxy0.net
>>473
今のスズキに必要なのは切れないテールランプ
480:名無しさん@1周年
17/06/11 12:39:12.76 j9aM3qa/0.net
乗り換えるか、ソリオにするか悩み中
481:名無しさん@1周年
17/06/11 13:01:41.91 DX/WD8500.net
>>471
ミニバン欲しいのに買えないからだろ
482:名無しさん@1周年
17/06/11 13:33:23.21 CS3QfYNw0.net
これとヴェゼルがホンダを支えてるな
どっちかコケたら日本のホンダは潰れる
483:名無しさん@1周年
17/06/11 13:34:34.70 vASziwuF0.net
>>284
火葬場の扉っぽいよな
484:名無しさん@1周年
17/06/11 15:59:16.86 yC6jtHwV0.net
>>411
>>420
でもスズキのスペーシアとか100キロ以上軽量だから小気味いいんだよなあ
軽量化でこの爺さんの遺言も当たらないなあ
485:名無しさん@1周年
17/06/11 21:26:34.27 R41C35Mh0.net
>>479
売れてると言えるほどの車が無いマツダでも生きてるし余裕だろ
486:名無しさん@1周年
17/06/11 22:11:29.86 ilF0ebt+0.net
とにかく内装がダサい これは売り上げ下がる
ev-nはスゴイよかったのに 残念
487:名無しさん@1周年
17/06/11 22:15:56.61 jsZGw24r0.net
>>481 800㏄にしたほうが燃費その他まともな車が作りやすい、今の技術だとなんとかなってしまってるが
488:名無しさん@1周年
17/06/11 22:16:03.35 h8eC48vG0.net
現行もウォークスルーできたんけ?
489:名無しさん@1周年
17/06/11 22:17:57.84 8MZHXh8B0.net
>>14
デリカで出してなかったっけ
490:名無しさん@1周年
17/06/11 22:26:41.31 xTs6wmE70.net
>>473
スペーシアからソリオバンディットに乗り換えたけど
高速も余裕で走れる。
コーナーも安定するし横揺れも減って快適
491:名無しさん@1周年
17/06/11 22:32:59.23 jx0KQgtc0.net
フィットとかN-BOXも全然変わってないだろ
カッコ悪いままだし
売れると思うのか
492:名無しさん@1周年
17/06/11 22:35:57.65 XCBZ5tLq0.net
NSXの形した軽だして?
493:名無しさん@1周年
17/06/11 22:38:03.09 h8eC48vG0.net
不思議なもんであれだけブサイクだと思ってたカスタムも見慣れてしまった
494:雲黒斎
17/06/11 22:41:24.35 7q9RLl4p0.net
>>1
いいんでないの、丸目の方。
ギンギラグリルで無理やり押し出し強くしてないし、それでいて個性もある。
495:名無しさん@1周年
17/06/11 22:42:40.61 jOCCa1aA0.net
>>215
成仏してくれ
496:名無しさん@1周年
17/06/11 22:44:13.97 RF1/7U+T0.net
軽であの車内空間の広さは異常
497:名無しさん@1周年
17/06/11 23:06:31.40 QupaXOla0.net
>>482
東名バス事故で空を飛んじゃったデミオは売上げ下がりそうだよね
498:名無しさん@1周年
17/06/11 23:28:17.20 or0a9iIQ0.net
軽販売 No1って
何車種合わせてだよw
499:名無しさん@1周年
17/06/12 00:01:50.75 0TPxA+7H0.net
安全装備とか使い勝手は良くなったのかも分からんが、
デザイン的には外装も内装も劣化したと言わざるをえない
500:名無しさん@1周年
17/06/12 06:36:07.08 8LY7eO1R0.net
軽に過剰なデザインを求める馬鹿がいるスレはここですか?
今度の奴はさらに機能を増やして来ていい感じだな
他社は大変だな。デザインこねくり回して売ろうとしてるけど
そこじゃないんだよな
501:名無しさん@1周年
17/06/12 06:40:05.23 pfI6O8js0.net
車なんて贅沢の極みだからな(´・ω・`)
中古買えたらそれでいい
502:名無しさん@1周年
17/06/12 06:41:29.70 4skuUcqF0.net
縦三列、三人乗り、互い違いにシート配列して
二列目以降ににドデカイキャプテンシート
このくらいやれよw
503:名無しさん@1周年
17/06/12 06:49:48.45 Dxi8Hl/R0.net
>>14>>454
キューブキュービック復活きぼん!
504:名無しさん@1周年
17/06/12 06:56:29.76 vYJb9p+f0.net
1人乗りの車出してくれ
505:名無しさん@1周年
17/06/12 06:58:00.94 nA8VQuzh0.net
次期アクティがこれをベースにしたFFになるって話だね。
506:名無しさん@1周年
17/06/12 06:59:08.78 qD9upZNU0.net
>>501
S660が実質一人乗りじゃね
507:名無しさん@1周年
17/06/12 07:05:23.58 PFXRYC8D0.net
なんだかんだいっても情弱でなければオプション無でもフルフラットでき、広い荷室空間でレジャーの
使い勝手がよいダイハツのウェイク買う
で、Nボックルとやらはオプション無でもフルフラットできる?
508:名無しさん@1周年
17/06/12 07:13:42.03 8N62Ntjj0.net
昔みたいに3ドアでしっかりデザインされた軽かコンパクトカーが
あったらなあ。
509:名無しさん@1周年
17/06/12 07:15:07.15 pTw3m93Q0.net
一番下の写真はチェンジで
510:名無しさん@1周年
17/06/12 07:26:25.13 vYJb9p+f0.net
Nボは街での埋没度がハンパないんだよなぁ
プリウスと並んで常時視界内にこいつ居る感じ
その点、俺のウェイクいいよ~。すれ違うと
「おっ!」てなる。多分向こうも「おっ!」
511:名無しさん@1周年
17/06/12 07:29:52.01 glbmr+Ia0.net
良くも悪くもザ・埼玉って感じ
512:名無しさん@1周年
17/06/12 07:54:57.88 SHRn6xyY0.net
>>443
ほんこれ
513:名無しさん@1周年
17/06/12 07:56:31.48 xwEneSYe0.net
今の時代、この程度がフルモデルチェンジって言うんだ?
514:名無しさん@1周年
17/06/12 07:59:18.27 gjIALuHlO.net
>>502
FFのトラックならいすゞマイパック以来か。
515:名無しさん@1周年
17/06/12 08:13:00.46 7+U+TP43O.net
>>501
つ
URLリンク(blog-imgs-70.fc2.com)
URLリンク(sankaku4.up.n.seesaa.net)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
516:名無しさん@1周年
17/06/12 08:14:34.78 SHRn6xyY0.net
>>512
一番下乗れるやつって藤岡弘くらいだろ
517:名無しさん@1周年
17/06/12 08:16:21.43 FTLn0GS70.net
プリウスのダサさは異常
518:名無しさん@1周年
17/06/12 08:24:49.60 k08SPmXx0.net
K(棺桶)自動車
519:名無しさん@1周年
17/06/12 08:33:40.16 cB1zkorC0.net
中央だけ垂れ下がったフロントマスクの採用に関わった奴ら全員クビにしてくれよ
ホンダはデザインで相当損してる
520:名無しさん@1周年
17/06/12 09:01:13.96 yR0o9NkB0.net
>>20
壊れるのが嫌ならダイハツがいい。
521:名無しさん@1周年
17/06/12 09:11:56.28 k20XMR2F0.net
ハスラーの方が良いだろ。ウェイクとかスペースワゴンとかNボは風に煽られて嫌だ
522:名無しさん@1周年
17/06/12 09:25:55.65 SHRn6xyY0.net
>>518
でも乗り比べするとびっくりするくらいハスラーって乗り心地悪いんだよな
軽なら普通だよって言われてびっくりした
N-BOXはその辺に不満持ったやつが行き着くんだよ
523:名無しさん@1周年
17/06/12 10:26:51.02 2NUMHVv30.net
軽い車の乗り心地は仕方ないよ。
N-BOXだってプラスは1t超えるけど乗り心地はいいよ。無印より落ち着いてる。
524:名無しさん@1周年
17/06/12 12:32:18.03 hI8LT+Pn0.net
>>495
別にプラスとスラッシュ入れんでも余裕で一位だと思うよw
525:名無しさん@1周年
17/06/12 16:12:43.41 L/oHjtD80.net
お前ら軽に厳しすぎだよ。
値段は一人前の車並みするから厳しくなるんだろうけど所詮は軽だ。
ご近所を快適に移動できればそれでよろしい。
526:名無しさん@1周年
17/06/12 17:41:04.85 yJHVDS9y0.net
少人数移動できればいいし
これからさらに軽が普及するなあ
527:名無しさん@1周年
17/06/12 18:10:06.49 0TPxA+7H0.net
軽が黄色ナンバーじゃなく普通の白ナン�
528:oーおkになったら 殆どの車が軽になるんじゃないか?w
529:名無しさん@1周年
17/06/12 18:36:35.40 49icpfhZ0.net
ホンダは成功した車種の2代目モデルはキープコンセプト、3代目で大きく変えてくるから
530:名無しさん@1周年
17/06/12 18:45:50.31 xCFAGn7Y0.net
>>193
それどこの情報よ?
ミライースこの前注文したけど
スマアシ3が約6万
ナビは要らないけどバックモニター要るからディスプレイオーディオ付けたけど
それで合わせて約10万だったよ
純正ナビそんなに安いか?
531:名無しさん@1周年
17/06/12 21:37:32.62 yR0o9NkB0.net
やっぱり軽はダイハツが無難で高品質だよ。
532:名無しさん@1周年
17/06/12 21:41:28.19 7+U+TP43O.net
>>175
後部座席なんかは、トラックに追突されたら死あるのみ…
日常生活に於いてなかなかのリスクだ
533:名無しさん@1周年
17/06/12 21:41:46.05 edWKRenJ0.net
こんな車が高速で120以上で追い越しかけてくるんだろ
そら高速恐いわな
534:名無しさん@1周年
17/06/12 21:57:15.27 QM8MLl4F0.net
N-ONEの白を最近よく見かけるわ
535:名無しさん@1周年
17/06/12 22:24:24.92 p64zRCYVO.net
ホンダは今こそS-MXを出すべきなのに
536:名無しさん@1周年
17/06/12 22:31:34.97 l8/AvhuJ0.net
>>14
モビリオスパイク良いよー
復刻してほしいな。
537:名無しさん@1周年
17/06/12 22:36:14.98 l8/AvhuJ0.net
>>441
これはこのまま少し小さくしてスライドドアにすべし。てか四角いスライドドアのsuvって絶対売れると思うけどなー
538:名無しさん@1周年
17/06/12 23:17:54.13 amdzD4Pk0.net
>>530うちの近所じゃまるでみなくなった
ハスラーに流れたんじゃ無いかな
539:名無しさん@1周年
17/06/12 23:18:06.73 1lK1rIMJ0.net
>>528
例えばセレナの3列目に座っていてトラックに追突されたら無事だと思うかい?
540:名無しさん@1周年
17/06/13 00:03:19.94 B6Ng16cpO.net
N-ONEは可愛くて仕方ないwあのN360を思わせるフロント、
容量至上主義の今、あえて絞られた小さい車体
541:名無しさん@1周年
17/06/13 01:15:36.77 6wkXuHp5O.net
>>535
いすゞガーラあたりにすべきだな。