【食/経済】かっぱ寿司が1万円のうな重を発売at NEWSPLUS
【食/経済】かっぱ寿司が1万円のうな重を発売 - 暇つぶし2ch962:名無しさん@1周年
17/06/09 01:36:37.73 iaJoJPz60.net
ウナギ1匹2500円として3匹で7500円か。
それにご飯とタレと金粉で500円としても8000円。
残りが店の取り分で、これから人件費と光熱費を引いたのが店の儲け。

963:名無しさん@1周年
17/06/09 01:36:56.51 6W0Qa90q0.net
いい食材使ってもバイトがレンチンするんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
1万とかボリすぎいいいいいいいいいいいいいいいい

964:名無しさん@1周年
17/06/09 01:37:26.08 eYwU5xxD0.net
金粉かかってても美味くなるわけじゃないしいらないだろ

965:名無しさん@1周年
17/06/09 01:39:28.07 mmNNftYkO.net
俺を雇え!
立て直す案がある!

966:名無しさん@1周年
17/06/09 01:39:28.91 FJPapAdvO.net
>>958
金持ちがカッパに行くのかなぁ
ビンボーな俺にはよく分からんが

967:名無しさん@1周年
17/06/09 01:39:52.89 XNTZtXWO0.net
優待消費にはアリなんじゃね?
でも旨く無いんだろ?

うなぎは質より焼き方って所があるからなぁ

968:名無しさん@1周年
17/06/09 01:41:27.43 v2fslXas0.net
売れたらカッパにボーナスが支給されますとか冗談でもコメント添えとけば少しは伸びるだろうに

969:名無しさん@1周年
17/06/09 01:42:31.45 2zZWpCQi0.net
うなぎ屋さんで食べるうな重超うまいよね(^^)

970:名無しさん@1周年
17/06/09 01:42:36.95 KXfM4B0S0.net
かっぱ寿司に秘伝のたれとかあるの

971:名無しさん@1周年
17/06/09 01:44:02.76 bTZKaVoh0.net
鰻は基本ボッタクリだからな

972:名無しさん@1周年
17/06/09 01:44:56.76 zPY0bhCV0.net
>>1
普通のうな重ならまだしも
1万だして蒲焼載せた桶寿司なんか要らんよ

973:名無しさん@1周年
17/06/09 01:45:58.13 ZkNWtWRO0.net
そもそもウナギってそんなに美味しいものでも無いと思うんですよね。
私も東京在住でお店が沢山ある関係で注文してから45分くらい待たされる
本格的なウナギを食べに行くこともあるのですが、ホクホクフワフワで旨いことは旨いですが、
ウナギ自体そこまで「旨味」がある食材ではないと思うんですよね。

あくまで手間が掛かる食感にお金と時間を費やしているだけで、
味そのものは大したことが無いように感じています。
とくに香りに乏しいように思いますね。

※スパイスの王様が「胡椒」であることくらいは理解しているので私の臭覚はそれなりの代物であるはずです。

by かもめ党(鼎 梯仁)

974:名無しさん@1周年
17/06/09 01:47:28.01 v2fslXas0.net
>>962
そんなわけないだろ
中国産なら一尾500円ぐらいで調達しとるわ
高いのが人件費と店舗の賃料、
器代も地味に高い

975:名無しさん@1周年
17/06/09 01:47:30.70 YBlbJ9bV0.net
野田岩で食えるわ

976:名無しさん@1周年
17/06/09 01:49:44.50 zPY0bhCV0.net
>>974
鹿児島産だよ

977:名無しさん@1周年
17/06/09 01:53:05.25 MdDacYyl0.net
親父の日の代替え土曜の丑の日にうなぎを奮発するんだけど
こういうのもありかなただし百円寿司屋ってのがね質が悪そう

978:名無しさん@1周年
17/06/09 02:03:20.50 OCNtVqC10.net
おいカッパ
何が金粉だ
一般の国民はバブルでも何でもないんだよ
ネットや嘘つき政府の情報鵜呑みにしたの?

979:名無しさん@1周年
17/06/09 02:07:05.70 V/x/jHoW0.net
>>42
おかゆじゃないんだから一粒づつ8等分だよ

980:名無しさん@1周年
17/06/09 02:09:07.45 t2aOmTF60.net
カッパはずっと迷走してんな。

981:名無しさん@1周年
17/06/09 02:09:39.56 Q5eaLSOU0.net
安売り回転ずしなら、その客層に合った商品、もしくは客層拡大でちょっと上の客層を狙うのが商売の王道なのに。
1万円のウナギなんて、今の客層は食わないだろうし、
1万円でもそれを普通に食おうとする客層は一度来ても、二度来ないだろうし。

意味が分からんな。

982:名無しさん@1周年
17/06/09 02:14:32.96 M0Eg2WRr0.net
どう考えても実質4~6人前だよね
これを8人前にするのはムチャクチャすぎる
面積的にそうだし、尻尾の部分は見た目と食感も悪い
その部分を食べる人はいい気がしないよw
この8人前設定は、お重ご飯の中心にウナギが載って
周りに白い余白(ご飯が見える)がかなりある盛り付けでの話でしょ

普通の鰻屋なら白い枠がない盛り付け、お重にしたら実質5人前も怪しい量
それで一人二千円(でもお吸い物なしお新香なし、尻尾食う人も出る)と考えれば
いくら鹿児島養殖でもお得な料金設定ではなさそう、大家族でワイワイ楽しむ価値はありそう

まぁレポが増えてからの判断しかないね
数日前、ご飯の中にも1枚、上に2枚の鰻重食べたけど4000円(田舎老舗)だった

983:名無しさん@1周年
17/06/09 02:17:36.56 NYRdSQmr0.net
>>908
どこの高級寿司だよw

984:名無しさん@1周年
17/06/09 02:17:58.44 0xAeGRUm0.net
4000円ぐらいだったら買うかも

985:名無しさん@1周年
17/06/09 02:18:32.71 ixzBl7qZ0.net
ただの国産ウナギの量を増やしただけじゃねーか
どうせ話題づくりだけなんだから国産天然ウナギ極上品1尾のせとか
巨大キュウリのカッパ巻きとかの方がインパクトあるのに、アホか

986:名無しさん@1周年
17/06/09 02:18:58.38 SI6tkgw40.net
1人前1,000円にすればいいのに馬鹿なの?

987:名無しさん@1周年
17/06/09 02:19:08.65 YJs+Iz3V0.net
>>984
お前、単に三匹4千円なら安いと考えたろw

988:名無しさん@1周年
17/06/09 02:21:17.06 up3fm1aS0.net
こんなんよくて4任前

989:名無しさん@1周年
17/06/09 02:23:24.74 l2WvHAc30.net
かっぱで一万三匹の鰻重買って
すき家で1180円の鰻重3つ買って
食べ比べてすき家が美味かったらどうしよう

990:名無しさん@1周年
17/06/09 02:24:28.51 VdODEvmk0.net
ってか糞まずくてかっぱ寿司潰れまくって買いに行くお店自体ないのだがw

991:名無しさん@1周年
17/06/09 02:27:09.82 SNcwNV4T0.net
品物的にはこれでもまだ安いと思うが
同じ食べるにしても、もっとちゃんとした所で食べたいな

992:名無しさん@1周年
17/06/09 02:30:56.26 3xVqQfBN0.net
これは酷い迷走w
カッパ行くだけで恥ずかしいのに、こんなの注文したら公開処刑なみに恥ずかしい

993:名無しさん@1周年
17/06/09 02:30:57.41 7Mbxzk+y0.net
完全に迷走してんな・・・

994:名無しさん@1周年
17/06/09 02:32:01.61 YJs+Iz3V0.net
>>992
大丈夫だ。電話受付で、こっそりと渡してくれるらしいw

995:名無しさん@1周年
17/06/09 02:32:20.80 7Mbxzk+y0.net
老舗の名店でも1万もしないぞ
完全にイってんな

996:名無しさん@1周年
17/06/09 02:32:47.68 xCqcym/y0.net
話題づくりだけなら、いい線いってますね。うな重の本物を見てみたい。

997:名無しさん@1周年
17/06/09 02:34:19.81 z+R65Z5P0.net
ジョークで注文して店員や周りの客の反応見て楽しむアトラクションなんだろ
上級国民のギャグセンスはようわからんな

998:名無しさん@1周年
17/06/09 02:34:55.61 mnrZVGww0.net
どうやって8人に分けるんだよw
どう見ても、6人前だろww

999:名無しさん@1周年
17/06/09 02:38:22.47 lRAjBn8O0.net
また大量の廃棄が発生か。

土用丑の日、コンビニでは高くて誰も買わないうな重が大量に棄されてる。
もったいない。

1000:名無しさん@1周年
17/06/09 02:39:54.40 o5MS7RJlO.net
>>999
どうせ冷凍だから大量廃棄にはならないんじゃない

1001:名無しさん@1周年
17/06/09 02:39:59.28 ZkNWtWRO0.net
しかし、中には注文してから出て来るまで1時間近く掛かるような
本格ウナギ店の敷居が高いという方もおられると思いますよ。
予約してタクシー乗って行くだけのことが、どうしても出来ない方がいる。
しかしそうした方でも「かっぱ寿司」なら気兼ねせず行けるわけです。

1002:名無しさん@1周年
17/06/09 02:40:24.24 YJs+Iz3V0.net
>>999
だから俺は、これはチルドではなく冷凍だろうな・・・と読んでるw

1003:名無しさん@1周年
17/06/09 02:42:05.87 tXvzLK+k0.net
これは高くて8500万円でもないと買えないな

1004:名無しさん@1周年
17/06/09 02:42:48.05 o5MS7RJlO.net
>>1002
スーパーのチルドだって解凍してるだけだから

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 16分 46秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch