【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円にat NEWSPLUS
【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円に - 暇つぶし2ch223:名無しさん@1周年
17/06/08 08:12:01.74 cVqtXdpe0.net
>>217
GPIFの元手はタダじゃねぇぞ
日銀だってバランスシートが赤字になる
株価は下げられないのさ、だから必死に買い支えてる

224:名無しさん@1周年
17/06/08 10:02:31.36 KhWkPqSR0.net
>>218
GPIF、今年売りまくってるじゃん。なに言ってるんだ?

225:名無しさん@1周年
17/06/08 10:16:24.88 cVqtXdpe0.net
>>219
保有総額を減らしてるって事か?
そんな話は報道もされてねぇけど・・・

226:名無しさん@1周年
17/06/08 10:23:28.22 yu6Jyohn0.net
GPIFの運用は、債券や株を一定比率に保つんだよ。
だから、株価があがって、増えすぎると当然売るけど、でも売ったって言ったって
30兆円以上は持ったままよ。
2000年や2008年みたいな大暴落を食らったら、壊滅的なダメージを食らうよ。
日本株の比率が増えてるから。

227:名無しさん@1周年
17/06/08 13:04:05.58 KhWkPqSR0.net
>>220
少しはググるとかしろよ。主体別の信託銀行が一般的に年金を指す

228:名無しさん@1周年
17/06/08 13:05:21.09 cVqtXdpe0.net
>>222
既に >>221 が答えてるじゃねぇか
なーんだ、って感じ

229:名無しさん@1周年
17/06/08 13:26:10.48 KhWkPqSR0.net
>>223
大体221の通りだがこいつも実現損と評価損を良く分かってない

230:名無しさん@1周年
17/06/08 14:11:12.18 yu6Jyohn0.net
>>224
年金の運用ってのは、いつでも130兆円を持ち続けてるんだよ。
日本株で利食いしたって言ったって、それは25%を超えた分を売ってる
だけだから、株価の下落時はは、もうとてつもない大損よ。
しかも、円高と株価暴落はセットでやってくるから、海外投資分の40%も
同時に悲惨なことになる。
リーマンクラスの場合は、損失だけで30兆円くらいにはなるよ。
日本の税収が45兆円くらいだから、もう天文学的な規模よ。

231:名無しさん@1周年
17/06/08 14:23:18.47 cVqtXdpe0.net
>>225
GPIFの国内株比は35%じゃなかったっけ?

232:名無しさん@1周年
17/06/08 14:39:39.83 KhWkPqSR0.net
>>225
違う。まずその金額は「運用資産額」。キャッシュじゃない。何時でも130兆円持ち続けてる、と書いてる時点で全く理解できてない。ちなみに最新の運用資産額は144兆8036億円
次に25%以上超えて売ってるのは実現損益。下落時はあくまで「評価損」。無論、評価損が良い分けないが年金資金は世界どこでもインカムカゲインが基本。そこを無しにして話しても無意味
あとポートフォリオは株だけで構成されてるわけではない。債券などとトータルで見る。細かくは他にもあるがもう少し
勉強した方が良い

233:名無しさん@1周年
17/06/08 19:56:52.16 yu6Jyohn0.net
>>227
一生懸命直近データだけをぐぐったのがわかりやすすぎ。
GPIFの運用は膨大な年金の流入や支払いで変動する。
だから第一四半期も第ニ四半期は130兆円だし、だいたいこんなもんよ。
過去の金額も見てみ。
それと、株以外のあるって、日本語が苦手なのかな?
日本株ってのは、暴落と円高がセットになってるんだよ。
で、海外投資比率が、40%あって、ドル建てが最も大きいから、株安の時には
海外債券も海外株も円高で急落するって言ってる意味もわからんのかな。
日銀が緩和を始める前なんかドル円は80円なわけだが、もし80円になったら
海外債券も株も大損だから。
含み損だから大丈夫なんてことはない。
過去の下落時を見てみろよ。
国会で、なぜ日本株を増やしたのか、何兆円損したんだって大問題になって、
運用比率を変えろ、って国会で議論されてたくらい。
日銀の緩和の国債買取りも、限界に近し、株の買い取りも日銀が筆頭株主に
なる銘柄が増えすぎてて、もう続けることすら難しくなるから、金融の大変動が
起こる可能性なんてわりと高いよ。

234:名無しさん@1周年
17/06/08 19:58:35.94 yu6Jyohn0.net
2ちゃんの中って、どうでもいいことにすぐにつっかかるやつって、実生活が何も
ない引き篭もりのニートだってまるわかり。

235:名無しさん@1周年
17/06/08 20:28:31.40 KhWkPqSR0.net
>>228
あのさー、その損とやらは確定した物なのかと聞いてるんだが。市場に素人の国会議員が騒いだから何なの?長期保有が前提なのに具体的に損が出たわけでもないのに何が問題なのか答えられるのお前
あと運用資産額はググるも何もGPIFが公表してるデータ見れば一目瞭然なんだけど。市場運用開始からのデータ見てみな?ここ3年ほど130兆円を挟んでるてだけの話。推移も見れないのかよ…
それと勝手に暴落が起きる前提で話してるが、その時点で根拠もなく無知。そんなものお前ごときに分かるなら誰も苦労しない
そもそも、そんなん発生すればダメージは日本に限った話ではない。日銀が筆頭株主だから難しいとか云々書いてる時点でお里がしれるけど

236:名無しさん@1周年
17/06/09 01:37:41.49 9EPEl3GI0.net
>>229
俺もGPIFの資料見たけど、どう見たってお前の方が分が悪いよ
ついでに株主と債券をまとめた上に前提を暴落にしてるんだから、上っ面の知識しかないのが透けてる

237:名無しさん@1周年
17/06/09 08:04:06.07 1OV1eo6u0.net
>>230
暴落が起きる前提で書いてるっていうが、GPIFが運用比率を変えて、日本株と
外債比率を高くしたことは知ってるだろ。
で、暴落の定義を何にするかによるが、株価が半分になった場合、日本から
250兆円が失われるから、これは列記とした暴落になる。
じゃ、日本で起こるか起こらないかってかんがえたら、まず日本株は、2000年に
2万円で、2003年に7600円。
2007年ごろに18000円で


238:、それが数年で7-8000円までの下落。 さらに遡ると、1989年の39000円から13000円程度の1/3の暴落。 つまり過去には、かなりの頻度で起こっていて、今後起こらない、って確信を もって言えるレベルではない。 じゃ、分散投資でも、GPIFは日本国債を大量に保有すると長期金利の上昇で大損を するから、比率を落としている。 その結果が、外貨建て運用が、全体の4割。 じゃ、過去のドル円はどうだったかっていうと、80年台は1ドル260円。 89年ごろでも150円。 それが、円高が進行し、2012年には70円台。 現在は、日銀が、日本のマネタリーベースを、4倍以上にして、日本の通貨供給量を、 経済規模が、日本の5倍のアメリカより増やした結果の為替レート。 ふたたび、1995年や、2012年に戻ることが絶対にないとは言えない。 その結果株価が2002年に戻るだけで、東証から300兆円以上が失われ、為替差損 だけでも数10兆円単位で失われる。 日本の国家の税収が45兆円程度で、この金額って、天文学的な数字であることは だれでもわかるだろ。 しかも年金の運用ってのは、毎年ありえないくらい、収益を上げる前提で運用されていて、 そっから、30兆円単位で資金がなくなったら、評価損は関係ないっていうより、年金が それだけなくなり、将来の支払い金額が維持できないんだよ。 数字の意味がわかってないだろ。 っで、2003年におこり、2008年にも起こって、なおかつ2012年にも起こったことが、 今後は、絶対に起こらないんだ、って思うほうがおかしい。



239:名無しさん@1周年
17/06/09 10:19:46.60 Gm/wSSmc0.net
>>232
お前が本当に馬鹿なのは実現損益の話をしてるの評価損益の話を一生懸命してること。論点ぐらい分かれよ
大体ITバブル時の3年かけての下落をリーマンと同列に並べてる時点で「本物の阿保」なんだよデフレも考慮してないし。まあ12年に云々とか書いてる時点でチャートと時価総額の推移すら見れないのは分かったけど
そもそもお前の円高が絶対ないとは言い切れないて論拠に基づけばFRBが利上げ曲面に入ってるいま、急速な円安だってあり得るて話にもなる
お前らみたいな奴ていちいち極論を持ち出してくるから間抜けなんだよ。それ言い始めたら外株、外債投資に全くヘッジ掛けてないと本気で思ってるの?
お前も金融会社で働いてみな。そんな小学生みたいな計算て動くもんじゃないて5分で分かるから

240:名無しさん@1周年
17/06/09 18:13:52.39 1OV1eo6u0.net
>>233
おまえは知ったかで、現実を知らなさすぎ。
固定金利の日本国債の金地が2%上がると、日銀は50兆円っていう、日本の税収より
巨額の損失を抱えるが、評価損で、実現損益だから、何も問題ない、なんていう
バカなんかいない。
年金資金が2割減って、評価損だから問題じゃないなんてバカもおらん。
年金の比率が変わるときには、GPIFの運用は、日本株と、為替の影響をとてつもない
規模で食らう比率になったから、年金の危険度は、かなり危険な状態で、生保ですら
外貨投資では、ヘッジを入れたり解除したり、リスクヘッジをやっている。
そのリスクもなくなった、
あと現実を知らないのは、リーマン・ショックの下落も突発的な下落だけではなくて、
07年から2年案下がり続け、さらに2012年まで企業の業績の悪化や、自己資本の不足、
金融の縮小なんかで、株式市場の下げは日銀が緩和するまで6年も続いた。
この時は、巨大企業やメガバンクまで資本不足に陥り、公募増資が何兆円単位で
市場から集められてそれでやって生き残れただけ。
で、その後急騰したのは、日銀の資金供給がとてつもない規模でやったからであって、
今は、それがもう限界に近づいている状態。
緩和を続けることができなくなったらGPIFの抱えるポジションはかなり危険なポジションだから。
GPIFのポジの前に、日銀のポジも歴史的な危険なポジションになってるし。
評価損なら大丈夫ってアホアヨ。
GPIFの資産の25%の日本株が半分になって25%の資産が崩壊して、ドル円が40%円
高になり、資産の40%の外貨建て資産がそれだけ暴落しても評価損だから大丈夫って
現実を知らないにもほどがある。
その金額を、年金の支払い人口で割ってみろ。

241:名無しさん@1周年
17/06/09 22:15:27.52 Gm/wSSmc0.net
>>234
大丈夫とか云々ではなく実現損益と評価損益の違いを何度も言ってるのに良く分かってない時点で素人丸出しなんだよお前。評価損が出たら「GPIFの運用で具体的に何が問題なのか」答えろよ
そもそも株式の話をしてるのに国債がとか言ってる時点でアホ。金地て何?日本語ちゃんと打て。まあ、おまけで金利だとして2%も上がる根拠はなんだよ?
株が専門の俺ですらそれだけでお前が本当に馬鹿だと分かる。日銀が買い入れ止めたら2%上がる根拠は?お前、間抜けな思い込みが強すぎ
最後に説明するのもアホらしいが日銀とGPIFは「全く別物」。サヨクがよくやるかんちがいだがこれを理解できないなら突っかかって来なくて良い。ま、暴落を前提で話をしてる時点でマトモじゃないし。何でサヨクて日銀とGPIFを同列で語るのかねえ

242:名無しさん@1周年
17/06/09 22:29:20.43 Gm/wSSmc0.net
>>234
お前みたいなこという浜矩子の金融界でにおける評価は「本物の馬鹿」。暴落とかいうのに論理的に発生要因が言えないんだから当たり前

243:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch