17/06/05 09:01:31.79 w3ElgFJt0.net
行政が減らす努力してないんだから、何やっても減るわけないだろ
本気で解決したいんだったら、厚労省官僚を丸ごとクビにして入れ替えるしかない
275:名無しさん@1周年
17/06/05 09:02:24.95 /BY5k6op0.net
>>229
いや、働いてたと思うよ。
休日も少ないし生活にゆとりはなかったはず。
なんだかんだ今のほうが豊かにはなっている。
問題は格差や社会階層の固定化といった閉塞感だろうな。
276:名無しさん@1周年
17/06/05 09:05:38.68 v3YrK+It0.net
東京ってもう地方の若者に人気ないよね
早稲田なんて首都圏出身者が8割くらい
昔は首都圏・非首都圏半々だったのに
地方の若者はもう地方に留まる時代だよ
どうしようもないカスが東京に流れる
277:名無しさん@1周年
17/06/05 09:11:05.93 pJpHr6wq0.net
この前TVで山中教授がips細胞が実用化されれば癌も心臓病もどんな病気にも適用出来ると話してた。しかも保険適用で。それが10年後くらいだと。今より長生きな日本になるんじゃない?
278:名無しさん@1周年
17/06/05 09:12:04.59 Y0900Y7Q0.net
>>277
マジに実用化しない方が世のため
279:名無しさん@1周年
17/06/05 09:14:28.19 nGDDvJ/u0.net
>>274
いやいやw
今さら減らすなよw
こんなことになることが分かっていて
それでも東京に人を集めてきた愚策のツケを
これから払わすんだよ
280:名無しさん@1周年
17/06/05 09:16:50.03 NPIslFF70.net
医療費をもっと削れ
平均寿命も下がって一石二鳥
281:名無しさん@1周年
17/06/05 09:17:44.02 daN1XPKY0.net
地方から出てきたジジババをそろそろ古巣に叩き返す頃合いだな
ほら、田舎は人が欲しいんだろ?
有り難く受け取れよ?(笑)
282:名無しさん@1周年
17/06/05 09:32:11.26 m82X8GRy0.net
ドンキン弁はオカマ言葉w
283:名無しさん@1周年
17/06/05 09:34:20.78 nGDDvJ/u0.net
>>281
介護にかかる費用はトンキン持ちだぞ
284:名無しさん@1周年
17/06/05 09:39:50.02 QWksouJe0.net
東京だけで数値出してもあまり意味がない
地方はもっと深刻な若者不足になる
東京は若者が流入してくるからマシ
国家レベルで考えないと
285:名無しさん@1周年
17/06/05 09:46:15.56 iAkuV+Ge0.net
貯金額に応じた医療費負担制度が急務
それがマイナンバー導入の意味
286:名無しさん@1周年
17/06/05 09:53:32.26 Y0900Y7Q0.net
>>285
逆だろ、カネのない無能なジジババこそ医療受けさせないようした方が働くインセンティブになる
287:名無しさん@1周年
17/06/05 09:54:59.51 EK2GjJLr0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。
csd
288:名無しさん@1周年
17/06/05 09:55:26.82 sHDZ5dJT0.net
いいじゃん、それに合わせて都税あげれば若者は地方に行くだろ
絶対に国税で補填するなよ
289:名無しさん@1周年
17/06/05 09:55:30.23 EK2GjJLr0.net
日本(モンゴロイド)の少子化はアメリカによる日本(モンゴロイド)解体計画によるもの
①女性の社会進出を促し(恋愛も含めて晩婚化を促進)、生む機会を逸失させ、子供を減らす。
高校卒業後にすぐ結婚出産するのと、大学就職を経て結婚出産するのとでは生む機会に雲泥の差が出来る。
女性が30歳までに一度も出産を経験したことのない場合、それ以降の妊娠確率が極端に低下する。
また、奇形児の確率も増える。(30歳までに1度でも妊娠出産を経験していると、歳をとってからでも妊娠出産ができる)
給付型奨学金の推進や大学教育無償化の流れも、本当の目的は出来るだけ多くの女性を大学に行かせ、
産む機会を逸失させ、少子化を促進させようとするもの。
②都市に居住させることで、居住空間の減少および生活費の負担増(自給自足経済の崩壊)を引き起こし、
子供を生みづらくさせる。
③さらに都市に居住させることで、多様な娯楽を提供し、妊娠より、娯楽を選ぶ女性を増えさせる。
④ハーフや外人を頻繁にテレビに登場させ、外人に対する良いイメージを植えつけ、混血を増やし、
純粋な日本人を最終的に根絶させる。テレビにハーフ・外人枠があったり、ハーフのスポーツ選手をメディアが
よく取り上げるのもこのため、混血による侵略はポルトガルの南米での植民地支配の方法。
(メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、
金とコネと力で実質的に支配している)。
⑤ゲイやオカマなどを頻繁にテレビに登場させ、そういう性的嗜好の人間をふやし、
少子化を促進させる(声高なLGBTの権利保障もこの流れ)。
(メディアは右も左もすべてアメリカの強い影響下にある。プロレスやって世論を誘導してるだけ、
金とコネと力で実質的に支配している)。
うぇげf
290:名無しさん@1周年
17/06/05 09:57:13.22 RKmD+b540.net
東京は大震災であぼん
291:名無しさん@1周年
17/06/05 10:02:54.06 +nWMYvVx0.net
オリンピックなんて無駄使いをやらなければ良いだけ
292:名無しさん@1周年
17/06/05 10:07:34.57 oKnMOqXa0.net
オリンピックで散財して修理費が出ません
293:名無しさん@1周年
17/06/05 10:09:07.37 hd7ozumu0.net
都境を国境にすればいい当然労働ビザと通商禁止、パスポート必須で
東京はグローバル()なんだから他の国とじゃれあってろよ
東京本社の企業は巣に帰れよ
294:名無しさん@1周年
17/06/05 10:15:14.03 gZtTVl+Q0.net
団塊つーたら矢沢永吉もだよ
295:名無しさん@1周年
17/06/05 10:18:39.73 Rwp/6GuL0.net
団塊て20年後生きてるか?
296:名無しさん@1周年
17/06/05 10:21:36.24 g14QffmX0.net
トンキン乞食老害集落w
でも安心しろ法的に日本の首都は定まってないから
297:名無しさん@1周年
17/06/05 10:25:08.84 EK2GjJLr0.net
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
. / / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ 東京大開脚~!
∧ )----( / 都民だまして改憲ファースト!
レ\  ̄ / 腐りかけのマダム寿司たっぷり堪能あれ~
____)`ーイ__
/ \
/ | || | \
\/ \●/ \●/ /
\ / /
\ / /
\_ _/ /
彡彡彡 /
ミミミミ /
ミミミミ /
ノ σ ヽ /
/ / ゚ヽ /
/ //\\ \ /
( ( ◎ ) /
\ \\// / /
` \/ ' /
\ * /
\_____/\_____/
えwふぇ
298:名無しさん@1周年
17/06/05 10:29:22.99 c3tY7VmW0.net
早く安楽死合法化しろよ
それと高齢者の医療費自己負担を5割にしろ
299:名無しさん@1周年
17/06/05 10:31:53.22 cnqgI9RB0.net
>>283
じゃあ今まで田舎者を雇って支払った賃金を耳を揃えて返却しろよ。
300:名無しさん@1周年
17/06/05 10:36:59.66 Bocw/6FN0.net
どういう計算なんだろ
2038年度ってかなり先だけど
団塊の世代が長生きしてる前提なのかね
301:名無しさん@1周年
17/06/05 10:37:06.80 cnqgI9RB0.net
地方民が東京へ移住する際は保証金を預かるようにしてくれ。
地方自治体が一人当たり1000万円を東京都に献上するように。
地元で抱えきれない負債を東京に押しつけるな。
302:名無しさん@1周年
17/06/05 10:37:26.15 /JrDNW3/0.net
団塊栄えて 国滅ぶ
303:名無しさん@1周年
17/06/05 10:40:14.67 /JrDNW3/0.net
日本が中国みたいになってる。地方に生まれる=農村部に生まれる中国人
みたいな。そっから格差のはじまり
304:名無しさん@1周年
17/06/05 10:41:20.42 Bocw/6FN0.net
>>281
UターンJターン喜んで受け入れるだろ
退職金持って帰って来いって
305:名無しさん@1周年
17/06/05 10:42:46.98 Bocw/6FN0.net
>>277
夢のようやな
こどもなんていらんかったんや
306:名無しさん@1周年
17/06/05 10:43:09.85 opZPNARp0.net
地方で暮らしたいけどさ
近隣との付き合いとか青年部?めんどくせー
307:名無しさん@1周年
17/06/05 10:43:26.41 bZe60et40.net
北のミサイルが東京に落ちるのとどっちが最悪なの?
308:名無しさん@1周年
17/06/05 10:44:51.66 Bocw/6FN0.net
>>303
政治家が自分の選挙区に工事持ってくるから
広大な中国とは全く別やで
田舎に残ってるのは田舎でしか住めない人と、田舎にお金を持ってる人
309:名無しさん@1周年
17/06/05 10:45:16.15 Bocw/6FN0.net
>>306
アパート暮らしでいいんじゃないかな
310:名無しさん@1周年
17/06/05 10:45:37.20 /JrDNW3/0.net
今地方は、大量の団塊が戻りはじめててアツいw
311:名無しさん@1周年
17/06/05 10:49:49.45 DCxgmex50.net
トイレのトラブル8,000円
東京都の社会保障費1兆7332億円
312:名無しさん@1周年
17/06/05 10:53:35.29 nGDDvJ/u0.net
>>299
若い世代を働かせて得た利益を返せ
313:名無しさん@1周年
17/06/05 10:56:28.64 WtYRm0QM0.net
東京は若年層が入ってくるから地方に比べればマシだろ。
若年層が出て行ってしまう地方のほうがよっぽど問題。
314:名無しさん@1周年
17/06/05 11:01:08.94 KXXuIYMy0.net
医療費が高額なのは開業医の保険金詐欺が原因
皆さんは医療費負担と患者側の負担ばかり言うが
はっきり言って医者の診療報酬やレントゲン代は医師会が決めた金額を強制的に支払わされているのです
先日ある方が眼科に1年近く通っていて1月に1回1万円自己負担の注射を打たれていると言っていた
自己負担率は1割との事ですので注射1本10万円也というわけです
それで現在は通う意味も分からないがまた来月来てくださいと言われるので通っているとのこと
大学病院の平医師でも月給は100万から120万円
ボーナスは年に2回で200から300万円×2
315:名無しさん@1周年
17/06/05 11:03:52.24 NFOshGxj0.net
老人集中都市w
316:名無しさん@1周年
17/06/05 11:04:07.45 6p+6EPV60.net
>>311
総予算が10兆超えだし、保険料収入もあるからなんの問題もない。
地方行政の柱は福祉なんだから。
317:名無しさん@1周年
17/06/05 11:05:33.48 rhp1O7Fm0.net
>>314
技術料は安いよ
開業医レベルなら高いのは薬価
318:名無しさん@1周年
17/06/05 11:10:31.27 uB8tGsqv0.net
団塊90歳くらいならまだ生きてるんじゃないの
医療進歩してるしこれからもするし
319:名無しさん@1周年
17/06/05 11:10:46.25 9tVVQPDM0.net
医者が儲け過ぎだろ
街の内科医なんて誰でも出来ることしかしてねえし
320:名無しさん@1周年
17/06/05 11:17:28.57 6p+6EPV60.net
>>319
儲けてるのは薬屋。
一応マジレスしておく。
321:名無しさん@1周年
17/06/05 11:20:16.24 rJnHkmQW0.net
1兆7千億の経済効果じゃないか
多数の雇用も生むし。東京の未来は明るいな
322:名無しさん@1周年
17/06/05 11:22:11.66 hd7ozumu0.net
>>312
トンキンは若いエネルギーだけ吸ってあとはぽいーの詐欺師だしな
うちの会社だけなら大丈夫言って皆で人を騙して来たから
苦しむはめになっている
323:名無しさん@1周年
17/06/05 11:25:30.95 gb1HuSkh0.net
驚異的なインフルエンザで一網打尽に成らないかな(希望
324:名無しさん@1周年
17/06/05 11:25:36.92 cnqgI9RB0.net
>>312
甘えるな。
失業者を送り込んでるのは地方。
それを救済してるのは東京。
履き違えるな。
弁えろ。
325:名無しさん@1周年
17/06/05 11:27:16.73 cnqgI9RB0.net
現役リタイアしたら本籍地に戻る。
それで結構。
仕事を引退して尚も東京に居座る理由は無い。
326:名無しさん@1周年
17/06/05 11:28:01.21 gb1HuSkh0.net
>>324 べ、べんえろ・・w
327:名無しさん@1周年
17/06/05 11:28:39.63 XvOjn5Ea0.net
トンキン滅んで国栄える。
328:名無しさん@1周年
17/06/05 11:29:57.48 gb1HuSkh0.net
>>327 わきゃねえだろ、低能
329:名無しさん@1周年
17/06/05 11:30:00.50 WTvYC/snO.net
>>324
東京はジジババだけの労働力で頑張れや
330:名無しさん@1周年
17/06/05 11:32:23.34 XvOjn5Ea0.net
既にトンキンの衰退は始まっている
■東京のGDPが三年連続マイナス成長
■マンションの販売が低調
■百貨店の売り上げがマイナス
■外国人観光客数の伸び率が大阪に負けている
■公示地価上昇率TOP5が全て大阪で、東京の地名が無い
331:名無しさん@1周年
17/06/05 11:32:49.65 XvOjn5Ea0.net
首都圏のマンション市況が振るわない
不動産経済研究所(東京・新宿)が先月17日発表した2016年度の首都圏の新築マンション発売戸数は、前年度比4%減の3万6450戸だった。
価格高騰に付いてこれなくなった一般層向けのマンションが減速しているだけでなく、富裕層向けの「億ション」も伸び悩みが鮮明だ。これまで高額物件市場を支えていた3つの要因が剥げ落ち、けん引役が不在となっている。
332:名無しさん@1周年
17/06/05 11:32:52.36 QCXwxZhC0.net
都民税、倍額きたこれ
333:名無しさん@1周年
17/06/05 11:32:56.51 1IjpDIDj0.net
文部科学省とコラボしてる省庁が件並み次の収入を模索してるっていう話なんじゃないの?
だから安易にスポーツくじのサポート状況で景気を明るく見せようとして。
334:名無しさん@1周年
17/06/05 11:36:10.18 g5qzC0460.net
都のGDP 4年連続減になるかな
335:名無しさん@1周年
17/06/05 11:37:28.32 P0+XECfx0.net
ここで遷都だな
336:名無しさん@1周年
17/06/05 11:37:31.91 D4zy2SL80.net
死とうんこの香りで包まれる
337:名無しさん@1周年
17/06/05 11:39:25.85 XvOjn5Ea0.net
オリンピック需要があるのにGDPが三年連続マイナス。
こりゃオリンピック終わったらトンキンは財政破綻するよ。
338:名無しさん@1周年
17/06/05 11:40:35.55 pwyEf+JG0.net
医療関係は当分ウハウハなんだろ
339:名無しさん@1周年
17/06/05 11:40:43.33 /A65aPAw0.net
東京オリンピックはいらんかったとか
もう遅いしな
340:名無しさん@1周年
17/06/05 11:43:05.09 XvOjn5Ea0.net
国際主要都市オフィス価格上昇率、「大阪」がトップ
(一財)日本不動産研究所(JREI)は25日、第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月)の調査結果を発表した。
国際的な主要都市の不動産市場動向を調査するため、同研究所の不動産鑑定士が評価した価格・賃料を指数化したもの。
対象は、東京、大阪、ソウル、北京、上海、香港、台北、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタ、ホーチミン、ニューヨーク、ロンドンの14都市で、1都市当たり6物件(オフィス3物件、マンション3物件)。
価格時点(各年4月1日、10月1日)において、対象物件の新築・新規契約を前提とした1平方メートル当たりの価格・賃料を指数化した。
オフィス価格の各都市・対前回上昇率が最も高かったのは、「大阪」の+3.7%。次いで「ホーチミン」(+3.2%)、「香港」(+2.2%)となった。前回まで5期連続でトップだった「東京」は今回+1.8%の上昇に留まった。
341:名無しさん@1周年
17/06/05 11:44:13.56 uhophjoB0.net
>>332
倍額はアレだが、それと光熱費はマジでそうするべきじゃね?
超便利なインフラが地方と同額や安価で使えるって何かおかしいわ
「頭数が多いから安くする」の理論だとますます一極集中に拍車がかかる
342:名無しさん@1周年
17/06/05 11:45:04.15 yvoVFEgz0.net
おらも歳とったら東京さいぐだ
343:名無しさん@1周年
17/06/05 11:47:39.33 XvOjn5Ea0.net
世界で住みやすい都市、大阪5位 首位はシンガポール
【香港=何楽怡】英人材会社、ECAインターナショナルはアジア人駐在員向けの「住みやすい都市」ランキングを発表した。
アジア太平洋のトップはシンガポールで、世界でも1位だった。
世界1位は16年連続。日本の都市では大阪が世界、アジアともに5位、名古屋が同じく7位だった。
一方で、中国本土の都市は世界で100位にも入らなかった。
この調査はECAインターナショナルが世界470都市で海外赴任者を対象に生活の質を調べた。
同調査は世界展開する企業が海外赴任者のハードシップ手当などを決める際の参考になる。
シンガポールは大気汚染のレベルが低いほか、台風があまり来ないなど環境面が評価されたようだ。
日本の都市では大阪、名古屋に続くのが東京と横浜でアジア10位(世界では11位)だった。
香港はアジアで15位、世界は29位となった。
引き続き大中国圏の中で最も住みやすい都市になったが、生活環境は悪化した。
一方で、中国本土の都市で1番順位が高かったのは上海で、世界では107位に入り、アジアでは23位につけた。
北京は2つ順位を上げて世界で121位、東部の蘇州は125位、南部の広州は130位だった。
中国本土の主要都市は大気汚染や社会政治的な緊張が影響しているとみられる。
ECAのアジア・リージョナル・ディレクター、リー・クエイン氏は「中国本土の都市は構造改革なしにさらに順位を上げるのは難しい」と語った。
経済発展と密接に関連する中国の大気汚染がすぐに改善することはなく、汚職と結びついた社会政治的な緊張が依然として広がり、市民の抗議活動も増加傾向にある。