17/06/01 19:28:06.75
★北海道が中国の“北海省”になる日も遠くない? 事態は逼迫
2017.06.01 16:00
昨年1年間で外国資本に買われた森林は実に“東京ディズニーランド15個分”
─4月28日、農林水産省が発表した調査結果が永田町や霞が関に衝撃を走らせている。
同省が森林法に基づく市町村等への届け出情報などから全国の森林の土地所有者を
調査したところ、昨年1年間で202ヘクタールもの土地が所在地を海外に構える
外国資本によって買収されたことが判明したのだ。
前年の同67ヘクタールと比べると3倍もの伸びを示し、調査を始めてから最大となった。
かねて取り沙汰されてきた海外からの土地買収攻勢が、急激に拡大していることを窺わせる。
国内に拠点を持つ外資系企業による買収事例も含めると、外国資本による買収面積は
777ヘクタールに及ぶ。東京ディズニーランド(51ヘクタール)15個分にも相当する広大な
土地が、わずか1年の間に外国資本に買い占められていたのだ。
注目すべきは買収された森林のほとんどが北海道にあること、そして香港・台湾を含む
中国系の土地取得者による買収面積が81%にものぼる点だ。中国資本が日本の
土地を易々と手に入れることができる背景として「法制度の不備」を指摘するのは
丸山穂高・衆院議員(日本維新の会)だ。
URLリンク(www.news-postseven.com)
「海外資本から国土を守る法制度は事実上ないに等しいのが現状です。
だからこそ、今の森林法を改正して山林などの売買を事前届け出制にすることを求め、
改正案の提出準備を進めている最中です。
農地、水源地など広大な土地を外国資本が買う動きを見せた際にきちんと審査に掛けて、
場合によっては取引を規制できるようにするべきです。仮に問題のある取引であることが
判明すれば、既に買われてしまった土地でも国が収用できるようにもすべきと考えます。
国土を守ることと安全保障は密接にリンクするため、早急に国会での議論を始めたい」
が、なかには中国との繋がりが一見すると分からない企業もあり、自治体側も対応に
手を焼いている。北海道沙流郡の自治体関係者の話だ。
「地元で数百ヘクタール以上の農地がある企業に買われた後、2年以上更地に
なったままの土地があります。買収企業の経営者は日本人ですが、中国企業との
取引だけで成り立っているような会社。実質、中国企業による農地買収だったと
見られていますが、規制を掛ける根拠もなければ、自治体側に当該企業の
経営実態を調べる能力もない。目の前で広大な土地が右から左に
売り渡されるのを見るほかないのが現実です」
中国資本による道内の土地買収等の動きを長年調査している元北海道議の
小野寺秀氏がこう憂慮する。
URLリンク(www.news-postseven.com)
「このまま道内の農地や水源地が中国資本に押さえられれば『食の安全保障』は崩壊します。
万が一、世界的な食糧危機に見舞われた際、中国資本の土地で作られた“北海道産”の
農産物が日本を飛び越え、中国に直接輸出される可能性もあります。
URLリンク(www.news-postseven.com)
※過去のスレッド
【10年経てば永住権の経営・管理ビザ】ダミー会社でビザ→偽造カード詐欺 申請ノウハウ出回り→代筆闇業者も [01/29]
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@13周年
17/06/01 19:38:24.39 BJQxKBe4O
アベは超絶トンマだからな仕方ないよ
3:名無しさん@13周年
17/06/01 20:47:54.47 QeLKrHIb5
中国人が原野商法に引っかかってるんじゃないか、って話もあったが。
4:名無しさん@13周年
17/06/01 20:49:22.16 QeLKrHIb5
高値で買い戻すとかよりも、
環境保護のためにとかで建築規制、
とかやりゃいいだけじゃないの。
5:名無しさん@13周年
17/06/01 21:57:14.25 c9qIL99fd
なら積極的に地方に金を落として
地方は補助金ずるいとか言い出さないことだな
6:名無しさん@13周年
17/06/01 22:16:45.27 fV0HkFYPr
外人に土地は売らない方がいいよ
7:名無しさん@13周年
17/06/01 23:51:32.20 P2foICmTe
ホシノリゾートとかいう売国奴が売却してるからだろ
支那畜の手先
8:名無しさん@13周年
17/06/02 01:17:08.73 Oogd/gF8a
日本人が捨てた土地から持っていくから誰も文句言えない
福島も風評で散々印象を悪くしといて地価が下がったら買い占めるだろうね
後から取り戻そうと思っても手遅れになる
9:名無しさん@13周年
17/06/02 08:12:10.84 YMyRRnOhW
北海道に限らず、農地・水源地は不動産での売買を禁じた方が良いと思う。
10:名無しさん@13周年
17/06/02 09:01:04.13 6Sq62m6Rb
違法に取られたのではないから、仕方ない。
高値で買い戻すしかない。
11:名無しさん@13周年
17/06/02 12:12:55.37 oMtB29eyb
現地を見ないで投資した人なら、
何でもいいから高値で売りたいだろうけど、
諦めて含み損とか損切りした数年後に、
損失を取り戻せますとかって手紙が来るとか。
12:名無しさん@13周年
17/06/02 12:19:22.29 QHLBsir8S
>>10
サウジアラビアの石油の国有化法を見習えば良い。
当時の石油メジャーに一円の支払いもすることなしに利権を取り上げた
言わば強奪以上方法だ!!
13:名無しさん@13周年
17/06/02 12:55:20.92 I0OyuiDPX
>>12
チャイナ閉め出すためにチャイナになれと?w
14:名無しさん@13周年
17/06/02 13:59:24.83 uoFVqaTQM
外交は「相互主義が基本」。
したがって、中国人は日本の土地を買えないように法律で規制すべき。
(中国には私有地がなく日本人は中国の土地を買えない)
15:名無しさん@13周年
17/06/02 14:01:41.45 DgZpv74Bx
失礼アル!
そんなせこいことしないアル!
同志蓮舫が総理になったら丸ごといただくアルヨ!