【社会】JASRACを集団提訴へ 著作権で教室運営270社賛同★2at NEWSPLUS
【社会】JASRACを集団提訴へ 著作権で教室運営270社賛同★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/05/30 23:40:35.31 KgQ3+Q5w0.net
泥沼w

3:名無しさん@1周年
17/05/30 23:41:22.14 Y05ViNL30.net
カスラックいい加減にせえよ

4:名無しさん@1周年
17/05/30 23:41:28.15 thwcs/7Q0.net
安倍ちゃんがJASRAC支持してるからもみ消されんぞww

5:名無しさん@1周年
17/05/30 23:41:50.07 hsykLASz0.net
JASRACの社員の給料高過ぎだよね
基本ボランティアでやるべきだよね

6:名無しさん@1周年
17/05/30 23:42:16.32 FVd0uAfX0.net
JASラックとNHKはなんとかしろ

7:名無しさん@1周年
17/05/30 23:42:20.97 OryBbNjn0.net
日本の音楽はJASRACとか言う利権屋がダメにしてるって声が多いね
真偽は分からんがあってもなくても著作権違反はなくならんし何のよくしにもなってない

8:名無しさん@1周年
17/05/30 23:43:07.61 Go1EmDWm0.net
JASRACを叩いてる人は法律の知識がない
そりゃ裁判官ガーとなるのも良く分かる

9:名無しさん@1周年
17/05/30 23:43:07.76 Aqd6gTwX0.net
>>4
提訴で記録に残るのに揉み消される?
ネトウヨの頭って蛆だらけで壊れちゃった?

10:名無しさん@1周年
17/05/30 23:43:16.39 KQJ0lvNL0.net
至高の法解釈はJASRAC!終わりの始まり

11:名無しさん@1周年
17/05/30 23:43:54.31 KQJ0lvNL0.net
>>4
安部ちゃん終わっちゃうんじゃないの><w

12:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:04.58 HQjWIxvt0.net
>>5非公開だけど人件費を逆算すると平均年収1600万円くらいだぞ

13:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:06.63 ea1OkI0e0.net
普通にJASRACが勝って終了でしょ。

14:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:07.60 H79vsFEp0.net
ジャスラックを叩くのに法律の知識なんかひとかけらもいらんよ
音楽が好きかどうかだけでいい
それで充分だ

15:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:16.76 KgQ3+Q5w0.net
全くなんも関係ないのにとりあえずアベガーマンおるなw

16:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:21.86 Go1EmDWm0.net
>>9
デマに踊るネトウヨと
デマを元にJASRACをたたく人は共通している気がした

17:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:42.20 Xno7B0Ec0.net
つーか公取はなにやってんの?

18:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:45.93 4wc54r550.net
>>8
擁護している方がなさそうだが

19:名無しさん@1周年
17/05/30 23:44:50.25 KuzdpWzY0.net
負けるのはわかってる自爆特攻だが、
月謝を払ってる人たちに値上げを納得させるためには戦ったというポーズを示すことが必要なんだろうな(´・ω・`)

20:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:15.43 Fk8TbKds0.net
>>12
高っ、俺の三倍はあるじゃん…

21:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:15.60 8HP90de10.net
デジタルコンテンツが普及してしまった時点で著作権料ビジネスは終了なんだよ
コピーし放題なんだから

22:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:43.83 FBEIew0M0.net
でもお前ら
ジャスラックのようなクソ組織なくなったら著作権とかメチャクチャにならね?

23:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:45.11 Go1EmDWm0.net
>>18
JASRACの違法行為をひとつでもあげてごらん

24:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:49.03 TEdfWK9B0.net
これは応援するわ

25:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:49.42 PJee6Zj20.net
カスラックはヤマハの楽器で稼がせて貰ってるくせに何言ってんだ?
だったら自作の楽器でCDだせよ。

26:名無しさん@1周年
17/05/30 23:45:56.03 wby7FHYz0.net
URLリンク(www.marino.ne.jp)
【JASRACの杜撰経理、融資その1、黒い霧事件】
 1964年、JASRACは、1959年から1964年までの間、著作権使用料から約1億円を簿外処理し、その裏金を
使って当時の役員への裏給与や遊行費、文部官僚接待費などに充てていたことが発覚した。これにより、当時の
会長と初代天下り官僚(元文部次官)の菊池豊三郎専務理事らが背任で東京地検に書類送検された。菊池は事件
当時文部省の著作権法改正に関する審議会で委員を務めていた。これを「黒い霧事件」と云う。
 不起訴に終わったことにより「刑事告訴されても握りつぶせる権力、それがJASRAC」と云われるようになった。
【JASRACの杜撰経理、融資その2、古賀財団融資事件】
 JASRACは1994年に新橋から現在の代々木上原に移転した。その時に、JASRACから古賀政男音楽文化振興財
団へ、ビル建設費用78億円が無利子で融資され、しかも完成後のビルにJASRACが入居したのだった(このあたりや
このあたりを参考にしてほしい)。現在、JASRACと同じ敷地には古賀政男音楽博物館が入っている。
 1994(平成6)年、JASRACは、経理上の滞留金(著作権料として徴収され著作権者に支払われるまでの3ヶ月間
銀行にネカしておくオカネ)の中から50億(78億円とも云われる)を、定款に違反して、外部の古賀政男音楽文化振
興財団のビル建設費用に無利子融資問題が発生している。しかも、建設業者が特命指定されており、融資の一部が
流用されている疑いがある。しかも、出来上がった古賀会館の半分にJASRACが入居し、ベラボーに高い賃借料払っ
て使用する契約が結ばれた。
 これには旧文部省幹部、ОBが深く関与しており、古賀財団理事・剣木亮弘とJASRAC顧問の佐野文一郎は共に
文部官僚が暗躍していた。剣木は、事件当時の文部大臣で、佐野氏を庇ったと云われている。佐野氏は事件の責任
を追及されたが、辞任には及ばず、後に事務次官に上り詰めた。著作権と云う信託財産を使った古賀財団への融資
は法律に抵触する可能性があったが、当時の文部省官房長が承認した。その人物が現在の吉田JASRAC理事長で
ある。よほど深い利権関係にまみれていることが判明しよう。
 この融資は、JASRAC理事会のごく一部だけで決められ、当初より異議が巻き起こった。「古賀財団の財務状況も
ハッキリしないのに、これだけ巨額の資金を無利子で融資するのは非常識だ」とJASRAC内外で批判が相次ぎ、協
会員である小林亜星・三枝成彰・すぎやまこういち、武満徹、黛敏郎の各氏ら50名余りがJASRACへ押しかけ、理
事会に対し融資の撤回と執行部の退陣を要求した。
 これに対し、理事会側は、「融資に問題は無い」として申し入れを拒否した。為に、小林氏らは融資の差し止めを求
めてJASRACを東京地裁に提訴した。結局、この訴訟は融資額を52億円に減額することで和解が成立したが、JAS
RACの資金管理の不透明さを象徴する事件として刻印されている。
 同12.7日、JASRACが、通常理事会で石本前理事長ら旧執行部4人を刑事告訴することを決議する。

27:名無しさん@1周年
17/05/30 23:46:00.72 9xsjZYNt0.net
>>4
もしあの閣議決定が要因でJASRACが勝利するなら、今後一生自民は支持しないわ
安倍政権は自分達がどんなとんでもないことを言ってしまったのか分かってないんだろうな

28:名無しさん@1周年
17/05/30 23:46:01.08 KQJ0lvNL0.net
270団体の法解釈 VS JASRAC一社の法解釈
ポリコレ棒でもない限りJASRACに優があってはおかしい。

29:名無しさん@1周年
17/05/30 23:46:03.53 4wc54r550.net
>>23
手数料徴収

30:名無しさん@1周年
17/05/30 23:46:40.67 KQJ0lvNL0.net
>>28 ポリコレ棒でもない
ポリコレ棒のような活動が背後にない限り

31:名無しさん@1周年
17/05/30 23:46:54.26 Go1EmDWm0.net
>>27
あの閣議決定は、行政と立法の関係

32:名無しさん@1周年
17/05/30 23:47:05.64 9xsjZYNt0.net
>>23
徴収した金額を著作権者に支払ってない

33:名無しさん@1周年
17/05/30 23:47:07.07 H79vsFEp0.net
>>22
どうせ新しい団体ができるよ
少しはマシで少しは時代にマッチした体裁でな
代わりなんかいくらでもいる

34:名無しさん@1周年
17/05/30 23:47:13.20 t6y4Lwxd0.net
>>8
おいおい、カス団体は 法律に詳しい人間を2ちゃん対策に充てるらしい
法律に詳しくなきゃ黙ってろって事かいw
まぁOKだ そういうレスがスレに油を供給する 祭りは近い ♪ ♫ ♬
♪ ♫ ♬ ♪ ♫ ♬ ♪ ♫ ♬
おっと請求にくんなよ

35:名無しさん@1周年
17/05/30 23:47:17.78 Z2QwheVy0.net
もうちょっとであのアヒルのコマーシャルに欺されるところだったわ

36:名無しさん@1周年
17/05/30 23:47:50.14 YW83nEad0.net
>>32
派遣会社の中抜きよりヒドイw

37:名無しさん@1周年
17/05/30 23:48:14.07 f9hl6h170.net
カワイとか山野とかくらいの大手なら独自に練習曲作ればいいのに
それかクラッシックだけやるとか

38:名無しさん@1周年
17/05/30 23:48:24.45 f1m1em6Y0.net
>>35
黒いアヒルな

39:名無しさん@1周年
17/05/30 23:48:31.76 KuzdpWzY0.net
>>27
裁判やろうとしていることに口出ししたのは三権分立的にマズいけど、
内容自体は現行法を通説通りに解釈すればそうならざるを得ないというものだったから、
法律関係者からも特に批判とかはなかっただろ(´・ω・`)

40:名無しさん@1周年
17/05/30 23:48:44.63 I17LL6880.net
バンシュンの青空の下、いそいそと
リバイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トンネル手前の撮影スポットからレンズを向けて
サカ道登るタラコキハをシチサン・カツカツ
ッイツイ夢中になりすぎて、他人の畑にオジャマ虫してしまうのはご愛嬌
クソ田舎の線路脇
スッカラカンで何もない
バ ンシュンの青空の下、いそいそと
リ バイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トン ネル手前の撮影スポットからレンズを向けて
サ カ道登るタラコキハをシチサン・カツカツ
ッ イツイ夢中になりすぎて、他人の畑にオジャマ虫してしまうのはご愛嬌
ク ソ田舎の線路脇
ス ッカラカンで何もない
京都から宇治(山田)へは、プレミアムな風・近鉄特急しまかぜに乗って行くのが便利便利
関西のいすみ鉄道“京阪電車”は、そもそも伊勢方面には行かないし、響けユーフォニアムに媚びているから駄目駄目
~敗京阪線「なにもないがある」の真実~
スピード自慢の辛壊速(w)や阪急線のように、京都~大阪間が速いわけでもない。
移動に敗京阪線を選ぶ理由があるわけでもない。
特別、景色が良いというわけでもない。
治安の良い地域があるわけでもない。
敗方村駅前のジャンボビルはスッカラカン、もてなしもろくにない。
撮り鉄ヲジンはやりたい放題、お行儀もまるでない。
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

41:名無しさん@1周年
17/05/30 23:48:54.28 Xkt6qyiD0.net
>>27
安倍ちゃんってアフォの子だから、JASRACが文部科学省の傘下にある文化庁の団体だって
知らないんじゃないか?
教えてあげたら、いまは文部科学省憎しだろうから、すぐ態度変えるよ。

42:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:05.41 utsMzB460.net
でも正直 音楽学校・・・役にたたない
音楽で喰っていけるのは殆ど コネだろ
音大出て 24歳や25歳でピアノ教室やってて 喰えないからTwitterで援助交際(売春)とかしてるじゃん
AKBでピアノやギター フルートなど出来るヤツ何人いるんだ?

ピアノ弾けるから課長になれるわけでも無いし 給与上がるわけで無い
バイオリン弾けるからってなんら社会に役立つわけでも無い
ボランティア系の楽団でチビチビ活動するだけ・・・

43:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:08.05 I17LL6880.net
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう
憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている
あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた
いつの日か
きっと自分だって
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

44:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:15.06 KpOnA3GJ0.net
ヤマハ側も不利なの判ってるだろうに

45:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:15.43 IcmZxbGw0.net
これでネトウヨとか言ってるやつ頭おかしいのか?

46:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:16.69 Go1EmDWm0.net
>>29
適当なこと言って
解説できるのかな?w
まあ「手数料徴収」と言ってる段階で
法律用語も知らないし
管理事業法も知らないことが良く分かる
知識とはそういうものだ

47:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:37.93 I17LL6880.net
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう
憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている
あの日は
プレッシャーに耐えながら
精一杯見学してみた
いつの日か
きっと自分だって
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサソ・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサソ、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサソ。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

48:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:41.98 XAGwpe8H0.net
前スレ925さん
925 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/05/30(火) 23:33:34.11 ID:4HM98xFr0
外資系が日本で音楽著作権事業を展開すればあっという間にシェアを奪えそうじゃね?
著作者側に権利をどこまで行使するかの範囲とかも選択させてくれそうだし
これなんだけど
外資系というか海外にも著作権管理団体は
各国にあってそういう管理団体とJASRACは、業務の相互提携をしてるんだよ。
先日話題になったボブ・ディランが曲を預
けてるアメリカの著作権管理団体(SESAC)
なんかもそう。
彼等が管理してる楽曲が日本国内で使われれば彼等に代わってJASRACが著作権使用料
を徴収してる。
現状でも実態はこうなんだよ。
それにアメリカやヨーロッパでは既に音楽
教室から著作権使用料を徴収してるしね。

49:名無しさん@1周年
17/05/30 23:49:44.08 Go1EmDWm0.net
>>32
ソースはありますか

50:名無しさん@1周年
17/05/30 23:50:10.77 HQhvxcyM0.net
>>31
それよりおまえは>>4がネトウヨに見えるのか?
半島に帰れよ

51:名無しさん@1周年
17/05/30 23:50:18.30 Uaw2/KvK0.net
署名活動みたいのあったら参加したいんだが?

52:名無しさん@1周年
17/05/30 23:50:38.07 G2husd+30.net
カーッとなった頭を冷やすには、
水利権から勉強しろ。
尾瀬も上高地も東電が水利権もってるんだろ。
雪解け水は冷たいぞー。

53:名無しさん@1周年
17/05/30 23:50:46.01 Go1EmDWm0.net
結局ソースはブログやツイッター
まさにネトウヨと同じ知識レベルだよ

54:名無しさん@1周年
17/05/30 23:50:59.33 jUWpimCM0.net
ゴキブリ在日韓国人が支配している
 JASRACと
 NHK(日本反日協会)
ゴキブリ体質がよく似ている

55:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:29.59 9xsjZYNt0.net
>>39
そもそも行政が口出しすることではないんだよ
そこに口出しすること自体おかしい
しかも裁判を起こそうとしてるタイミングで
行政の司法介入とすら取られかねない

56:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:29.63 HQhvxcyM0.net
>>46
ごまかしになっていない
半島に帰れ
>>26
何故か野党が追求しないんだよなw

57:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:39.40 mCMdD3XY0.net
>>23
町から音楽を消した

58:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:50.02 Go1EmDWm0.net
>>50
知識の浅さがネトウヨレベルってことだ
国語の低レベルだな
まるでネトウヨレベルだぞwww

59:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:54.79 FcqMJ8Yt0.net
ピアノ教室を自宅でやってる奥さんがいるけど、税務申告してんのかな?

60:名無しさん@1周年
17/05/30 23:51:56.09 Xkt6qyiD0.net
>>48
海外の連中にとって、国内のミカジメ料しきってるのがJASRACである必要はないと思うよw
払ってくれればそれでいいんだ

61:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:10.63 DcLr+osy0.net
ヤマハ強えワロタwww

62:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:20.10 YW83nEad0.net
>>57
大罪だな

63:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:20.68 7ccs7YV60.net
自分達こそが音楽の守護者だと思いこんでる一般ヤクザ団体カスラックでしょ

64:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:39.52 H79vsFEp0.net
なぜ値上げするのかとなったとき
こいつらジャスラックを食わせるためですなんて誰が言えるんだろうな
俺のせいじゃない しかし値上げはしなきゃならん
その論法でただでさえ少ない音楽ファンを納得させられるかな

65:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:54.65 eRUCtZ3v0.net
楽器業界と全面戦争か
部外者には分からないところですごいレベルの争いになってるんだろうな
別な協会とか立ち上がりそう

66:名無しさん@1周年
17/05/30 23:52:55.70 7fYfuv/C0.net
演歌の大御所なんかにどんぶり勘定で分配してそうな印象だからむしろ収めた著作権料を
ちゃんと作家毎とかに細分化して支払うように求められる方がJASRAC的には困りそう

67:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:19.78 9xsjZYNt0.net
>>49
あるよ
故・玉木氏がJASRAC評議員だったころ、自分の著作権の支払い状況と徴収状況から調べあげた

68:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:35.80 Go1EmDWm0.net
JASRACの違法行為すら出せないバカ
何何という法律の第何条に
この行為は違反していねる
このレベルにすら達していない
中卒ネトウヨレベルだよ

69:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:37.66 Tj6PSVMT0.net
>>8
カスラックが叩かれてるのは何も生み出さないのに、無駄に高給取りで
しかも関係ないところからも、すきあれば取り立ててるところだろ
NHKと一緒で法律を悪用した合法ヤクザと言われるのがしっくりくる団体

70:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:46.53 HQhvxcyM0.net
>>60
政治的な意味もあるのかもしれないが、
海外の連中は、日本の利権に疎いのと、
法治国家でないと考えているので、
むやみに近づきたくないのだろう
そもそも日本のアーティストと契約しても、
日本語出来ないし、海外で売れないでは、
あまりメリットはない

71:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:46.73 seQKNPNE0.net
前スレ
>>935
そんなの自分の願望だろ
ジャスラックとメーカーがお互いの利益のために結託するのは想像に難くない
そうなるとメディアも追従するし、契約しないアーティストは生演奏で収入を得るのみ
もちろん↑このアーティストは著作権荒らされ放題になる

72:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:52.16 t6y4Lwxd0.net
ネット上での署名+募金活動を開設してケロ
♪ ♫ ♬ ♪ ♫ ♬ ♪ ♫ ♬ ♪ ♫ ♬
是非募金したいんだ ついでに 
ローソクや松明持ってカスビルに押し掛ける話どこかになぁーい??

73:名無しさん@1周年
17/05/30 23:53:54.75 puJ/7qnl0.net
ヤマハは体制派

74:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:05.72 Xkt6qyiD0.net
>>66
儲けた金を人件費で浪費してるJASRACにそんな技術力はないからねw

75:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:10.88 Go1EmDWm0.net
×ね

76:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:18.18 f9hl6h170.net
>>57
どこの店行ってもBGM流れてるけど

77:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:43.44 jUWpimCM0.net
 
 【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
 「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
(奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)だ
史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
 それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性だ
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をする
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけだ
      

78:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:46.48 vwfFZLdz0.net
>>4
>>9
>>16
ここまで全部チョンモメン

79:名無しさん@1周年
17/05/30 23:54:56.83 HQhvxcyM0.net
>>67
どんぶり勘定なんだろうね

80:名無しさん@1周年
17/05/30 23:55:08.97 OdGJKe02O.net
猪口才な朝鮮半島成敗、そして小癪な支那撃滅を完遂し、先勝祝賀会を催し、武勲を畏こくも天皇陛下に報告せしめれば、カスラックを御許しになるであろう、我が大君は。

81:名無しさん@1周年
17/05/30 23:55:27.36 uZxuNLax0.net
子供が習いたいって言った時に月謝糞高くなりそうやから
ヤマハ側に勝って欲しいけどどうなんやろね

82:名無しさん@1周年
17/05/30 23:55:50.22 1SbpUxIn0.net
前スレにも書いたが
楽譜には書籍としてのコピーライツと、楽譜本来の機能としてのパフォーマンスライツが含まれている
カスラックは意図的に楽譜には複製権しか無いと言い張るが、それは大嘘です

83:名無しさん@1周年
17/05/30 23:55:55.64 eNSzXLif0.net
カスラックなんてそれこそAIがやる仕事

84:名無しさん@1周年
17/05/30 23:56:00.14 HQhvxcyM0.net
>>78
カスラックを擁護しているのが朝鮮人というのがわかるだけでも、
カスラックスレの存在は大きいね

85:名無しさん@1周年
17/05/30 23:56:23.47 bh6WcrLN0.net
争点整理
今回問題になってるのは演奏権の及ぶ範囲
著作権法全文
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
演奏権の定義は22条で今回JASRACが盾に取ってるのは38条
38条は要するに営利を伴う演奏なら著作権者に金払えって内容
明らかに金を取るコンサートでの利用を想定した文言だが
どのような会場で何人を相手にしたらなどという明示は無い
そこでJASRACは教室内で先生が生徒に演奏の手本を示すのも
レッスン料取ってるなら営利を伴う演奏に含まれるから
レッスン料の2.5%を一律で包括契約して払えと言ってる

86:名無しさん@1周年
17/05/30 23:56:27.34 Xkt6qyiD0.net
>>70
だとしたら、JASRACに変わる新団体はすぐに正当性を得られるだろうなw

87:名無しさん@1周年
17/05/30 23:56:33.58 XAGwpe8H0.net
>>8
法律といえば法律だけど
例えば今回の件がなければ「演奏権」という権利や言葉さえ知らなかった人が多いんじゃないのかな?
例のボブ・ディランの件で「送信権や複製権」という二種類の著作権がある事にしても。
どんな世界でもそうだと思いますが、その世界に携わっていたり、直接の利害関係者だったり、他の法律の方面や似た様な世界に身を置いてるとかでないと、なかなか馴染みのある話ではないですよね。

88:名無しさん@1周年
17/05/30 23:56:53.04 jg1abl4x0.net
音楽教室なんてお上品そうな人たちが取り立て屋に勝てるのか?

89:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:08.20 Xkt6qyiD0.net
>>83
いや、まじ、ほんそれw人工知能のほうがはるかに公正だと思うよw

90:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:09.24 ZadRtA1J0.net
農業の世界でいえば全農みたいなものか

91:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:19.48 ELTSPuPF0.net
>>7
>著作権違反はなくならんし
店内で勝手に流行歌を流すような著作権違反はほぼ無くなって、店オリジナルCM曲に置き換わったよ。
他にも著作権違反で高校生がコピーバンドやることも無くなって、音楽弾かなくなった。
著作権違反はJASRAC、着実に減らしてる。

92:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:35.87 lAPUI9Lj0.net
>>81
ヤマハが便乗値上げするんじゃなきゃ
百円くらい上がるだけだろ

93:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:36.21 PJee6Zj20.net
そうだな楽器メーカーが著作権管理団体を立ち上げて
「私どもの楽器を使う際は著作権の管理を私どもの管理団体に委任してください」
と言えばいいんや。
これで誰も困らない。

94:名無しさん@1周年
17/05/30 23:57:56.48 3gaSWUbZ0.net
そもそも著作権者からも搾取してるし
実際に誰も必要としてない音楽ヤクザ
潰せ

95:名無しさん@1周年
17/05/30 23:58:15.90 eRUCtZ3v0.net
利権を守りたい為政の人が
「大手からは取るな、個人経営からは搾り取れ」
って言って、手打ちになると予想

96:名無しさん@1周年
17/05/30 23:58:55.98 H79vsFEp0.net
コピーバンドだってバンドスコア買ってるし
そうでなければアレンジするし
楽器もアンプもマイクも違うのに
何で同じだと判断するんだろうな(笑)

97:名無しさん@1周年
17/05/30 23:59:22.27 t6y4Lwxd0.net
>>68 OK OK そうだ、 そういった見下したレス待ってたぞ
株の売買だって、気配値に売りが厚く並んでこそ株価は上がる
こういうレスこそが祭への第一歩 祭りになれば一気に参加者激増
論客も出現して おもろい展開になる気がします OKだよ もっと見下しなさい

98:名無しさん@1周年
17/05/30 23:59:23.99 seQKNPNE0.net
>>85
レッスン料の2.5パーセントなら格安に感じる

99:名無しさん@1周年
17/05/30 23:59:48.02 FixKw2Bp0.net
>島村楽器、山野楽器、宮地商会など。7月ごろに提訴
ここか。どんどん徴収したれ。
仕入れゼロで、どんだけ儲けてるんだ。

100:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:11.88 285u+krO0.net
ヤクザ商売もほどほどに、のまき

101:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:18.65 fJBtOM490.net
どんどんやれww

102:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:19.47 ScuvicWQ0.net
安倍朝鮮人のお気に入り
パチンコ
NHK
ジャスラック
全部北朝鮮に資金流してますwww

103:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:41.97 Sc+HgCaN0.net
>>1
GJ!

104:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:47.61 9U1ZP2Ad0.net
月謝が100~200円アップするだけで音楽文化の破壊?笑わせてくれるw
日本の音楽文化ってのはメチャクチャ脆弱なものだったんだなw

105:名無しさん@1周年
17/05/31 00:00:58.23 H747/yuL0.net
>>60
まあ、そうなると最低でもJASRACと同等の管理・徴収システムを持ってる事は条件にはなるでしょうね。

106:名無しさん@1周年
17/05/31 00:01:03.74 uRonX4790.net
>>98
塵もつもれば山となるんやで

107:名無しさん@1周年
17/05/31 00:01:08.75 ZEB17bY+0.net
>>91
昔から店舗BGMは有線放送でしょ。
ジャスラックは最近結成されたわけでもないし昔と変わってないよ。

108:名無しさん@1周年
17/05/31 00:01:11.97 VxRds0ER0.net
>>87
演奏の権利に限っても、日本の著作権法だと態様別に複数あるんだけど、
そのことが理解できてる人もほとんどいないね(´・ω・`)

109:名無しさん@1周年
17/05/31 00:01:28.23 f20PN22J0.net
カスラックwww

110:名無しさん@1周年
17/05/31 00:01:35.96 OcUH/S0B0.net
著作権は大事だけど、やり方が圧政じみてる。
街から音楽が消えたり、ジャズバーがどんどんなくなってってるの寂しすぎる。
これでジャスラックの何かが変わると嬉しい。

111:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:00.88 8LY+Dap70.net
なくても困らない団体
国連
JASRAC
NHK
ユネスコ

112:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:15.33 bt/YOC2X0.net
>>16
>>9
すり替えバカパヨクw死ねよ

113:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:19.86 xeUXt0Nk0.net
>>98
俺は演奏権が及ばないと思うから0円以外は全て高いと思う
通りすがりの人に「お前の売り上げの2.5%の金くれよ」って突然いわれて金渡す?
俺は渡す理由が無いから渡さない

114:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:32.80 fBj72Efo0.net
つでに悪徳押売り商法をしているNHKも潰そう!

115:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:44.65 qzOdEawc0.net
>>12
平均したらそうなるのかな?
殆どが上位の役員が取ってしまうのではないかな?

116:名無しさん@1周年
17/05/31 00:02:57.95 W/YAOfoM0.net
>>1
日本中から恨まれるカスラック
一度潰した方がいい
他の団体つくるべき

117:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:06.84 +5DmgRvt0.net
例えば、ヤマハのピアノや電子楽器の音はヤマハに著作権がないの?

118:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:21.47 pY7x66150.net
JASRACの内部に、わざと悪しき膿を見せつけて嫌悪をさらに増幅させて
さあお前ら存分に叩いてくれ潰してくれと目論んでる輩が
いるような気がせんでもないな

119:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:30.10 VsGgB/Gp0.net
>>1
カスラック支持の安倍売国奴ざまあ

120:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:31.85 d1aOFr+r0.net
そもそものJASRACが出してきた理屈がかなり強引だからな
音楽教室で練習の為に演奏していて同席して聞いている人がいたら
ライブコンサートをしたと見做し演奏権料を徴収する
それが同じように練習している生徒や講師であっても聴衆である

121:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:40.51 LuBr5opO0.net
店舗平米数での著作権料どんぶり勘定請求とかありえんわ
全店舗に足を運んでカウントして著作権料徴収するべき

122:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:47.35 ZXUVEcHp0.net
今後のヤマハの言いっぷり予想。
「闘ったけど負けました。だから受講料を値上げします。。。」

123:名無しさん@1周年
17/05/31 00:03:50.29 riG1471R0.net
>>110
それがジャスラックのせいという根拠ないよな
有線は昔からジャスラックに払ってるし。
っていうか、ジャズバーなんていかないだろ

124:名無しさん@1周年
17/05/31 00:04:09.09 xGQ4+h9X0.net
いいぞ頑張れ!

125:名無しさん@1周年
17/05/31 00:04:12.60 8YxErV2/0.net
JASRACは詐欺まがいの取り立てをする合法ヤクザです
URLリンク(www.j-cast.com)

126:名無しさん@1周年
17/05/31 00:04:37.54 W/YAOfoM0.net
>>23
独占禁止法

127:名無しさん@1周年
17/05/31 00:04:49.06 6ndA73F+0.net
ギターの練習として動画を見てるから、
無料Cover動画が有料化したら嫌だなあ。

128:名無しさん@1周年
17/05/31 00:04:50.01 iYx4IEjr0.net
ここ文科省の天下り利権

129:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:09.66 scqspsTi0.net
こうして話題にのぼるだけでも
カスラックのカスたる由縁が次々とネットで掘られて露呈していく
何でも公に記録に残される、ネット社会の恐ろしさを思い知れ、情弱老害利権屋カスラック
昔のように知らぬ存ぜぬではまかり通らない社会になってるんだぞ

130:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:12.15 rkbsxcup0.net
>>107
そんなことないよ。
昔は店主が勝手にラジオ流したりカセット流してる居酒屋とかあったよ。

131:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:25.22 Whss3i9L0.net
おい! どうした、 見下し・恫喝・誘導・ カス団体所属部隊の得意なレス
減ってるぞ
もっと油を  加油 あっ これは意味が違うねw 

132:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:32.87 MsiuQSUd0.net
>>98
経常利益10%なら超優良企業
大手企業では利益3%~5%が多い
利益の半分近くを取られたら誰だって激怒する

133:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:42.31 aoCsHN9n0.net
てかなんで今まで黙ってたんとは思うよね
裁判で争わなあかんくらいグレーゾーンやったんやろうけど黙認してた期間が長すぎる

134:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:45.36 hOyoD3Jk0.net
>>106
山を見ずに塵だけ見てれば気にならないだろ
レッスン料が一回5000円なら、125円上乗せして5125円なんだろ?この程度なら別にいいじゃない。

135:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:47.55 KgF4zkM40.net
カスラックは日本人に音楽捨てさせる気だよねー

136:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:50.02 HArWYakl0.net
文化庁もジャスラックも古い著作利権にしがみつくな
時代にあった著作権を真剣に考えろ
制度が古いから外国のサイトからは侵害し放題
収入減で困って国内の善良な国民から搾取
これじゃ反発食らうわ

137:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:56.43 ZEB17bY+0.net
>>110
ジャズバーとかもほとんどは昔からきちんと著作権料支払ってるし
むしろ支払ってないところが無くなったほうが公正な競争になるでしょ。

138:名無しさん@1周年
17/05/31 00:05:56.55 cxexYnye0.net
まあ音楽目指す人が激減してるからな
都内のライブハウスなんかもどんどん畳んでる
子供も減る一方でブラバンもなくなるだろう
なんとかして音楽を残さなきゃいけないこの時代に真逆のことをやってる連中がいるらしい
ジャスラックだ

139:名無しさん@1周年
17/05/31 00:06:04.57 kQHBuWke0.net
皆の物、待ちに待った反撃の狼煙でござる。いざ鎌倉へ!

140:名無しさん@1周年
17/05/31 00:06:15.30 rsT690DK0.net
>>105
100円どころか据え置きでもじゅうぶんだろう?島村、宮地、山野とか儲け過ぎなんだよ。ねらーはアホだからこういうところの利益に全く気付いてない。

141:名無しさん@1周年
17/05/31 00:06:39.12 ScuvicWQ0.net
安倍朝鮮人のお気に入り
パチンコ
NHK
ジャスラック
全部北朝鮮に資金流してますwww W

142:名無しさん@1周年
17/05/31 00:06:54.36 h/bk9Rm60.net
>>130
ラジオなら問題無いからガンガン流していいぞWebラジオはダメだがね

143:名無しさん@1周年
17/05/31 00:06:58.88 9U1ZP2Ad0.net
昔は立ちションも許されてたな。
それが大目に見てもらえなくなったのは今の警察が悪だからなのか?

144:名無しさん@1周年
17/05/31 00:07:42.77 jLwESNSc0.net
>>117
いままで主張したメーカーがない。
ただ今年の四月から色や音に商標登録が認められてその流れで認められるかも。

145:名無しさん@1周年
17/05/31 00:08:10.35 ScuvicWQ0.net
>>133
安倍朝鮮人から忖度されることがけっていしたからだろwwww

146:名無しさん@1周年
17/05/31 00:08:36.33 xeUXt0Nk0.net
>>133
JASRACの今回の主張があまりにも突飛なんだよ
教室で先生が生徒に手本演奏するのは生徒を徴収としたコンサートと一緒だから
コンサートで演奏したのと同じように著作権料取りますって言い出した
そんな形でとるという発想自体がこれまで存在もしなかったんだから
問題にならなかったのは当たり前

147:名無しさん@1周年
17/05/31 00:08:46.41 aoCsHN9n0.net
>>134
利用する側からしたら安い方がいいやん
アーティスト側からしたらこんなんよりも
ネットの違法ダウンロードなんとかせーやって思ってるやろ

148:名無しさん@1周年
17/05/31 00:08:55.71 hOyoD3Jk0.net
>>113
通りすがりで著作権を要求するやつは古今東西いないと思われる

149:名無しさん@1周年
17/05/31 00:08:58.66 Whss3i9L0.net
>>140 >ネラーはアホだから・・・ 
待ってました其の見下した表現、実にOK OK 油が加わった
祭りは近い ♪ ♫ ♬

150:名無しさん@1周年
17/05/31 00:09:21.33 kqIaQg2l0.net
JASRACの主張が絶対的に正しいんだけど、イメージが悪いから理解を得られにくいんだよな。
店先で音楽を流してたら徴収されたというのは、ブルーレイで映画を上映していたのと同じこと。
個人で楽しむものと上映等して商用に使うことは違うんだけど、どうしても理解が得られにくい。

151:名無しさん@1周年
17/05/31 00:09:44.05 7XaiFQi50.net
玉井氏ね

152:名無しさん@1周年
17/05/31 00:09:44.12 DkkN3fo80.net
>>79
どんぶり勘定というより、支払うことへの必要性を把握してないんだよ
わざわざ評議会の場で玉木氏がこんな爆弾発言したのに、まったく響かない様子だったらしい
そのくらい、JASRACは著作権に対する感覚が麻痺してる

153:名無しさん@1周年
17/05/31 00:10:55.13 yF2rA7Xp0.net
【韓国】『韓国人に生まれなくてよかった』、元駐韓日本大使が異例の“嫌韓本”出版=韓国ネット「反論できない」[5/29] [無断転載禁止]©2ch.net
 
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/05/31(水) 00:09:04.65ID:fY0vXF5g
普通に考えれば、韓国人っていうか、朝鮮人に生まれなくて良かったと思うわな
朝鮮人に生まれ、朝鮮人として育てられ、

    その後、どうしろと?w

154:名無しさん@1周年
17/05/31 00:10:58.60 hOyoD3Jk0.net
>>132
消費税より良心的だし、著作権料は経費で認められるはずだから、少しだけ節税にもw

155:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:13.64 sd3ZEbSM0.net
結審まで10年ほど掛るのかのう…
それまで音楽業界生き残ってるのかな?
元気なのはジャスラックだけか…

156:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:13.68 qzOdEawc0.net
>>150
街宣車からも金取れよ

157:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:24.94 7XaiFQi50.net
音楽文化の破壊テロリスト集団
KASRAC
破防法を適用したらいい

158:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:27.95 Dy6RXzKu0.net
>>104
聴取されたそのお金で著作権者が助かるの?
JASRACの職員が肥えるだけじゃないの?

159:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:40.89 uRonX4790.net
>>134
じゃあジャスラックは包括で1団体年間125円で満足しろよ
塵だけでいいんだろ

160:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:55.49 H747/yuL0.net
>>91
著作権違反で高校生がコピーバンドをやらなくなった
これは無いでしょう
大体、学校の文化祭でコピーバンドをやるのなんて昔から著作権違反も楽曲の使用料も取られて無いですよ。
街の楽器屋に行けば今でも制服を着た学生がバンドのコピー譜をあれこれ見てるし、リハスタにもコピーバンドをやってる高校生が沢山いますよ。
文化祭にしても然り。

161:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:56.19 kqIaQg2l0.net
>>156
あの時代の曲は著作権切れてるんじゃないの。

162:名無しさん@1周年
17/05/31 00:11:58.38 3Hx1Hc580.net
国に逆らうような音楽なんていらない
日本国と自民党あっての文化
そこを無視して文化保護とか片腹痛い

163:名無しさん@1周年
17/05/31 00:12:04.96 pGdRhd3U0.net
そのうち家の風呂で歌っても、呼び鈴がなりそうだな。

164:名無しさん@1周年
17/05/31 00:12:14.84 EZSCZV8M0.net
>>98
問題は期限の切れた楽曲しかレッスンしないような音楽教室でも
包括契約で2.5%要求しているところ

165:名無しさん@1周年
17/05/31 00:12:38.53 uRonX4790.net
>>156
日本男児~♪ってやつだな

166:名無しさん@1周年
17/05/31 00:12:39.56 Clkw8LK20.net
結婚式の問題も何とかして欲しい

167:名無しさん@1周年
17/05/31 00:13:07.52 aoCsHN9n0.net
忌野清志郎が生き返りそうな話題やな

168:名無しさん@1周年
17/05/31 00:13:12.86 xeUXt0Nk0.net
>>150
いや演奏権はコンサートでの利用を想定した権利だからね
それを先生と生徒の二人しか居ない教室での手本演奏にまで拡大解釈するのは
明らかに法律の文言の隙間を突いた悪質なすり抜けだと思うよ

169:名無しさん@1周年
17/05/31 00:13:24.82 Whss3i9L0.net
カス団体は 著作権ばかり見ていて 音楽を感じていない
だから、頼むから 団体名から 音楽 外してください
お願いしますだ 人類の文化資産音楽なのだから
団体名から 音楽外して下さい

170:名無しさん@1周年
17/05/31 00:13:31.58 MsiuQSUd0.net
50年以上も音楽教室やってて
いきなり金払えじゃ誰だって怒るわ
直近に法改正があったわけじゃないし

171:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:06.25 h+ycYKIU0.net
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

172:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:07.78 kqIaQg2l0.net
でもJASRACの徴収料の分配率が不明瞭なことは、アーティストが訴え出ることであって、利用者には何の関係もないんだよな。
普通にディベートするとJASRAC側があまりにも有利=理屈に合っていて、これは勝負にならないと思う。

173:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:11.63 7XaiFQi50.net
>>156
街宣車がガンガン軍歌や演歌流しながら
カスラックの本部前を毎日周ってやったらいいw
さあ徴収してみろよ

174:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:19.06 uRonX4790.net
>>170
そのうち閣議決定されるかもw

175:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:40.68 hOyoD3Jk0.net
>>147
そのうち違法ダウンロード不可能なメディアに変わると思う ちなみ技術的には既に可能

176:名無しさん@1周年
17/05/31 00:14:58.50 rkbsxcup0.net
>>117
アナログ楽器は音を発する道具に過ぎないので、特許対象にはなりえるが著作権の対象にはならない。
シンセサイザーの場合、動かすプログラムは著作物だよねとか、ちょっとややこしい。
但し初音ミクについては、運用する上ではライセンスが整理されてるのでそれ読めって感じ


177:名無しさん@1周年
17/05/31 00:15:11.51 ZXUVEcHp0.net
街宣車は、、、
非営利、無料、ノーギャラだろ。

178:名無しさん@1周年
17/05/31 00:15:30.80 zSjqYHyu0.net
楽器の音源も、著作権や製造特許があるだろ。
JASRACに 逆請求すれば?

179:名無しさん@1周年
17/05/31 00:15:52.44 xeUXt0Nk0.net
>>172
関係無くねえよ
感動をくれた人にその対価を払ったのに
それを届けてくれるはずの人がネコババしてたら普通に泥棒やん

180:名無しさん@1周年
17/05/31 00:16:01.87 zW9VQaNF0.net
>>48
何もかもが法制化、既成化されてる欧米なんか真似してたら衰退の一途を辿るだけ。
戦後の頃や、東南アジアの発展国みたいに混沌の中から新しい、より良い秩序や習慣を
模索して確立していくべきだと思う。

181:名無しさん@1周年
17/05/31 00:16:03.00 Dasgqrmg0.net
笑わせて 楽屋へ下がる舞台裏 金も名誉も要らぬと思ふ
 -どっかの落語家の名句

182:名無しさん@1周年
17/05/31 00:16:12.90 yF2rA7Xp0.net
>>172
だが、制度上、利用者が訴えない限り、
著作者にはわからない仕組み

183:名無しさん@1周年
17/05/31 00:16:39.86 rkbsxcup0.net
>>127
YouTubeの場合、包括契約してるから影響受けない気がする

184:名無しさん@1周年
17/05/31 00:16:43.00 EZSCZV8M0.net
雅楽を「がらく」と読むような奴が考えついたんだろうなw

185:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:10.13 kqIaQg2l0.net
>>179
だからそれはアーティストがJASRACにネコババだと講義する話であって、
利用者が規定どおり払うことには何の疑問の余地もない。

186:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:40.50 yF2rA7Xp0.net
>>179
もちろんカスラックに請求できる
カスラックが著作者に対して負債を抱えていることになる
但し、たらこくちびるみたいに時効になると踏み倒せるwwwwww

187:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:50.78 ZEB17bY+0.net
>>164
それはデマじゃないの。
ジャスラックのサイトに対象にならないってハッキリ書いてある。
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
Q8.クラシック楽曲を使っても対象となりますか?
A.クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。

188:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:50.92 3Hx1Hc580.net
政府の機関とも言えるジャスラックが推してて政府もそれを許可してるんだからこの件は是なんだよ
反対してる奴らはもう一度現政府の支持率見ろや
お前らは少数派

189:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:57.91 70jyYI350.net
国内外ホテルのラウンジでの生演奏がクラシックばかりだけど
昔は軽音ポピュラーも演奏して雰囲気が違ってた
美術・博物館、展示場、プラネタリウム、商店街BGMは著作権取られてたよ

190:名無しさん@1周年
17/05/31 00:17:58.72 rkbsxcup0.net
>>138
AKB48目指す小学生は増えたってきいた。

191:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:03.26 hOyoD3Jk0.net
>>164
支払うようになったら
教室「今月からどんな曲でもレッスンできるようになったんですぅ」
親子「やったー♪」
となる

192:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:10.12 qt0prfJ30.net
>>23
器物損壊

193:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:16.03 wO9iGXh40.net
>>180
そのあたりは中国のヒャッハーなところが羨ましく思ったりとか。

194:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:24.40 9Xf79rhR0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
URLリンク(matomechan.blog129.fc2.com)
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
スレリンク(ms板)
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
URLリンク(samurai20.jp)
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(www.asagei.com)
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
スレリンク(mnewsplus板)
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
URLリンク(www.cyzowoman.com)
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
URLリンク(news.livedoor.com)
V6三宅と不倫していた安室最低
URLリンク(b.z-z.jp)
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
URLリンク(www.youtube.com)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


195:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:42.50 kqIaQg2l0.net
>>182
いや、著作者はJASRACに抗議すれば良いんだよ。
結局は著作者にとってもJASRACはベストではないけどベターな存在だってこと。
音楽業界がもっとしっかり自前で権利を管理する仕組みを作るべき。

196:名無しさん@1周年
17/05/31 00:18:51.90 H747/yuL0.net
>>94
音楽の著作権の権利処理が信託契約という方法で行われているんだけど、簡単に言うと
著作権者が持ってる著作権そのものを第三者(この場合、JASRACや著作権管理団体)に譲渡するという物で、馴染みが無いかも知れないけど、信託契約って元々そういうものなんだよ。
これは日本だけでなく海外でも同様にされてる形態だよ。

197:名無しさん@1周年
17/05/31 00:19:11.12 riG1471R0.net
デマが多すぎる

198:名無しさん@1周年
17/05/31 00:19:22.84 bx6YNXlc0.net
>>185
自分が払った著作権使用料金が正しく権利者に還元されているかを
気にかけるのは当然じゃね?

199:名無しさん@1周年
17/05/31 00:19:35.65 rkbsxcup0.net
>>156
マジレスすれば、ほとんど著作権切れのはず。

200:名無しさん@1周年
17/05/31 00:19:49.51 aoCsHN9n0.net
何で利権を増やしてくれる音楽教室に喧嘩売ったんやろな
そりゃ有名になる生徒何かほとんどおらんやろうけど

201:名無しさん@1周年
17/05/31 00:19:59.65 9Xf79rhR0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

アサヒビール製品に入っていた昆虫
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
URLリンク(this.kiji.is)
アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
URLリンク(www.afpbb.com)
売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
URLリンク(www35.atwiki.jp)
売国企業 電通の恐るべき実態
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
URLリンク(www.qetic.jp)
売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ~く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


202:名無しさん@1周年
17/05/31 00:20:01.16 UszUmhy80.net
音楽教室の先生が一度に2~3小節ずつしか弾かなかったとしても、コンサートと同じような演奏と言えるのかね

203:名無しさん@1周年
17/05/31 00:20:22.90 1MnvJHZf0.net
まあ裁判で決着つけるのがいいんじゃないの

204:名無しさん@1周年
17/05/31 00:20:32.88 ZBdHrD+C0.net
キュレーションのパクリや剽窃は批判するのに
音楽教室がやってる剽窃は批判しないのはダブスタ

205:名無しさん@1周年
17/05/31 00:20:33.47 xeUXt0Nk0.net
>>185
あとな、172の後半もおかしいぞ
著作権法ちゃんと読めば演奏権がコンサートでの利用を想定してる事は誰でも分かるし
教育での利用が引っ掛からないように文言を考えてるのも分かる
教室内での手本演奏に演奏権を適用するのは明らかにその主旨に反して文言の隙間を突いてるだけ

206:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:20.16 9Ci9vJHv0.net
そもそも徴収すればするだけ役員の収入に反映されるシステムがおかしいんじゃないか?

207:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:35.95 ZXUVEcHp0.net
信長が一言、
「是非に及ばず」

208:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:47.19 jLwESNSc0.net
>>176
アナログ楽器だけでCD出すなんてクラッシクぐらいだし
音色は最終的にメーカーのものになりそうだな。

209:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:50.30 9Xf79rhR0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
URLリンク(jp.wazap.com)
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
URLリンク(www.sankei.com)
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
URLリンク(numbers2007.blog123.fc2.com)
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
スレリンク(news4plus板)
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
URLリンク(gensen2ch.com)
【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
URLリンク(www.youtube.com)
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
URLリンク(news.searchina.net)
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
URLリンク(www.news-postseven.com)
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
URLリンク(twitter.com)
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
URLリンク(tvmania.livedoor.biz)
.46579875

210:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:52.88 rea0JGUfO.net
FJネクスト迷惑13グランド・ガーラ白金高輪Ⅱ不買 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ スレリンク(estate板)
1:ガーラ・レジデンス平井不買運動 05/28(日) 23:26 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
FJネクスト不買運動で検索しよう。ガーラ・グランディ木場不買運動で検索しよう。
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、 彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布やガーラ・グランディ木場(江東区東陽)は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションです。
低層住宅地に面した高層マンションは住環境を破壊します。
ガーラ・グランディ木場は休日祝日無視で作業する突貫工事です。突貫工事は建物の品質もいい加減になりがちです。 省20
60:05/30(火) 20:30 ??? [いけない]
FJネクスト迷惑 ガーラ・グランディ品川不買運動4・

211:名無しさん@1周年
17/05/31 00:21:59.57 aoCsHN9n0.net
曲を作った人達は望んでるんやろうか

212:名無しさん@1周年
17/05/31 00:22:16.61 50SthBYM0.net
これ原告団がアクロバット判決で負けるんだろう?
最高裁まで引っ張ってカスの権威を落とそうぜ

213:名無しさん@1周年
17/05/31 00:22:32.74 H747/yuL0.net
>>96
演奏権というのが96さんの言われてる
そういった各々の条件にではなくて、楽曲そのものに掛かってる権利だからこういう話になってるんでしょうね

214:名無しさん@1周年
17/05/31 00:22:39.98 2GDhTmXT0.net
カスラック、この機会にぜひ潰れてくれ

215:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:02.82 Rva8u2fD0.net
音楽のない国を目指すJASRAC

216:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:09.18 mkOAvRlP0.net
今まで散々CDを正規購入して、アーティストに大してリスペクトがあるから
高いと思う事なかった
気が付けば部屋の中にはJから始まる忌まわしい記号がごまんとある
音楽に対する愛情にかけた団体名Jから始まるが
CD購入する意欲が減退してきたわ

217:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:18.10 ZkdO0WNf0.net
>>146
しかも、曲目と演奏回数ではなく放送局と同じくどんぶり。
JASRAC管理でない曲も多い可能性がある音楽教室でこれは悪質。
あと、作詞/作曲家がやっているような個人経営は今回は見逃してやる太っ腹。

218:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:21.93 ScuvicWQ0.net
>>174
裁判の成り行きがあやしくなったら閣議決定だよwww

219:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:23.90 ZEB17bY+0.net
>>211
嫌ならジャスラックに委託しなければいい

220:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:27.23 9U1ZP2Ad0.net
法律の隙間だろうが何だろうが、それが法律である限りそれを運用するJASRACに非はない。
批判したい人はJASRACではなく法律をそのままにしている政治家を叩けば?

221:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:37.07 MsiuQSUd0.net
徴収できたところで、どの曲を何回弾いたかJASRACに分かるはずもなく
著作権者に適正配分されない
ここで攻めろ

222:名無しさん@1周年
17/05/31 00:23:37.38 h/bk9Rm60.net
権利者が信託してるんだからJASRACの意見は権利者が言ってる事と同意なんだと思うけどな

223:名無しさん@1周年
17/05/31 00:24:02.13 kqIaQg2l0.net
>>198
八百屋で大根を買って、それが店員に給料が払われてるのか心配するくらいのことかな。

224:名無しさん@1周年
17/05/31 00:24:12.11 vlrNdElX0.net
日本人は波風立てると決めるまでが長いからなぁ、
でも一石投じて欲しいわ

225:名無しさん@1周年
17/05/31 00:24:33.36 1MnvJHZf0.net
でも海外だと音楽教室は著作権管理団体にお金払ってるんでしょ

226:名無しさん@1周年
17/05/31 00:24:37.01 uRonX4790.net
>>217
作詞/作曲家がやっているような個人経営は
身内とみなして忖度したのか

227:名無しさん@1周年
17/05/31 00:24:54.88 EZSCZV8M0.net
>>187
JASRACは管理外の曲を使用しても、請求してくるケースがあるよ。
ソースは知人。

228:名無しさん@1周年
17/05/31 00:25:11.38 VxRds0ER0.net
>>146
それ一般人向けに出している内容で、訴訟では著作権法で規定されている別の演奏の権利に基づいて主張することになる。
裁判所と法律関係者には理解できる話なんで、
見えてない人向けにこの段階でいちいち説明するの面倒だから外向けにはそういう形でリリースを出している。

229:名無しさん@1周年
17/05/31 00:25:26.35 jLwESNSc0.net
著作権法ってのは文化を守るための手段であって
今回のような裾野を荒らすような言い分じゃ勝てんよ。

230:名無しさん@1周年
17/05/31 00:25:30.05 xbqi9mjx0.net
>>213
曲が同じというのはどこから判断するんだい

231:名無しさん@1周年
17/05/31 00:25:53.41 aoCsHN9n0.net
>>219
これからの人にはそう言えるやろうけど
突然言い出してるし
JASRAK以外にも何個かあんの?

232:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:14.95 KtZLva9v0.net
JASRACが正しいのに
提訴してる奴らは音楽作ってる奴らに敬意ないんか

233:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:31.79 ZEB17bY+0.net
>>229
他人が作った曲使って金儲けしてるのに使用料払わないっていうのもおかしな話じゃないか?

234:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:42.93 1MnvJHZf0.net
>>231
日本が今まで甘かっただけだぞ?
著作権に関してアジアは後進国だからね

235:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:45.37 hOyoD3Jk0.net
>>159
何人生徒がいても売り上げが一年間で5000円ならいいんじゃない?

236:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:46.86 d1aOFr+r0.net
>>225
この件はJASRACの理屈のつけ方が
あまりにも強引過ぎてこういう事態になっている

237:名無しさん@1周年
17/05/31 00:26:58.48 xMGqiOO20.net
いいぞもっとやれ
なんなら潰す勢いでがんばって欲しい

238:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:02.77 DWwNkual0.net
JASRACマジでやばいな
音楽業界つぶす気か

239:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:05.96 kqIaQg2l0.net
>>205
音楽教室は教育機関における教育利用でないというのがJASRACの主張でしょ。
演奏権の解釈と教育機関かどうかの解釈の2つの論点があるとして、ヤマハたちの主張は後者であるようにみえるけど。

240:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:06.34 F/AiXecb0.net
>>162
ジャスラックは民営の相互扶助組織で民営だから公務員ではないぞ。

241:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:19.52 uRonX4790.net
>>233
>他人が作った曲使って金儲けしてる
それなんてジャスラック

242:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:26.87 AMSrcTjS0.net
>>12
とんでもねぇwww
そらあご熱心にもなるわなあ・・・

243:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:28.18 ZXUVEcHp0.net
面白いけど、寝ます。。。

244:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:37.59 H747/yuL0.net
>>170
いきなり言い出した訳じゃなくて
2003年からこういった話をヤマハなんかにしていたと出てますね。
まあ、新聞に半ばリークっぽい感じで出たのが今回の発端だし、当事者間で何かあったのかな?とは感じますが。

245:名無しさん@1周年
17/05/31 00:27:52.90 yF2rA7Xp0.net
>>233
全く払わないというわけではないだろう
焼はた農業は、結局、不毛地帯になり、
取らないよりもっと悪い状態になる
それがわからないのが土人
それ故、土人は文明を生み出せず、土地が荒廃してしまう

246:名無しさん@1周年
17/05/31 00:28:14.76 87hIuOPg0.net
署名ってこのことなんだな
著作権料徴収に反対、ヤマハなど署名集め 目標50万筆
URLリンク(www.asahi.com)

247:名無しさん@1周年
17/05/31 00:28:31.12 xbqi9mjx0.net
>>238
多分潰れる
遅かれ早かれ日本の音楽は潰れるが
こいつらが拍車をかけに来た

248:名無しさん@1周年
17/05/31 00:28:50.08 mjxTdhae0.net
>>23
よくわかんねえけど、JASRACを擁護する意味がワカランわ
空気読めない人だねっていわれない?

249:名無しさん@1周年
17/05/31 00:28:58.26 9gwRlzce0.net
学びにお金がかかるのは
生涯学習的には問題じゃないか?
今は厳しいけど文科省とかから
なんか出してもらうとか

250:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:04.28 1MnvJHZf0.net
>>236
だからそれは金額の話でしょ?
裁判で争えばいいじゃん

251:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:05.69 yF2rA7Xp0.net
>>236
制度としてはっきりしているし、
きちんと著作者に料金が振り込まれる仕組みになっている
そして何よりも、料金が日本より遥かに安い
例えば、CDですら、日本の半分くらいの価格で買えてしまう

252:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:23.84 vlrNdElX0.net
委託してる著作者も同義なんだからもっと批判を受けてもいいのにね、そこもいずれ突いて行くのかな

253:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:35.67 50SthBYM0.net
閣議決定したところで法律改正が改悪になったらおわり
日本の情弱はいよいよ文化活動にまで及び始めたか
音楽で食ってる連中が取るべき道は決まってると思うが
まあ所詮情弱だし期待はしてない

254:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:43.26 fQYR+z8T0.net
カスラック
CD売り上げ減で
そうとう収益減ってるんだろうなあ
そもそも儲けようと思うのが間違いだけど

255:フフ市長 ◆sPCXcn/BpE
17/05/31 00:29:50.47 q7E0tKqz0.net
どんどんやればいいわ!
潰れなさいクソラック💕フフ

256:名無しさん@1周年
17/05/31 00:29:57.97 xeUXt0Nk0.net
>>212
でもこれ流石に演奏権の本来の目的を逸脱し過ぎてるから
そんな長い裁判してたら著作権法の方が改訂されるかもな
パチンコやマルチ商法や公明党と違って法改正で塞げる抜け道だよねこれ

257:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:03.73 87hIuOPg0.net
今回の演奏権なんてさ、金が足りなくなったからっていうのが見え見えじゃんw
いままで70年間放置してきただろ
そのうえ、なんかJASRACは技術的な力つけたのかよ、包括契約だろ
こいつら、儲けた金を何使ってんのか、明細を示せよ。社会的責任を果たせ

258:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:08.46 yF2rA7Xp0.net
>>248
土人っていうのは、目の前の餌に食いつくんだわ
何も考えていないがゆえに、土人なわけで

259:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:23.05 24HRDtbq0.net
ぱよちん音頭がJASRACに登録されたら面白い

260:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:36.41 1MnvJHZf0.net
本当にカスラックが不満なら
アーティストが自分達で団体作ってやればいいだけなんだよね・・

261:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:37.37 ZEB17bY+0.net
>>231
例えばニコニコ動画はジャスラックとイーライセンスとJRCという3つの団体と包括契約してる。
団体が増えれば増えるほど契約の手間と金が増えるというデメリット。

262:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:48.53 WrCN/O9/0.net
こないだ忖度しろよって閣議決定があったばかりだが・・・

263:名無しさん@1周年
17/05/31 00:30:53.07 aoCsHN9n0.net
>>234
言い方が悪かった
JASRAK以外にも同じような会社あるの?って聞きたかってん
著作権を守るための会社やったら何個かあって選べるんやったらええなーって思って

264:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:21.45 KtZLva9v0.net
>>260
アーティストにその知識がないからJASRACがあるんだよ

265:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:27.92 VxTbqI720.net
>>28
残念ながら間違ってる
270団体の法解釈 VS JASRAC(=委託アーティスト全員)の法解釈

266:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:32.03 yF2rA7Xp0.net
>>252
寡占と文科省談合システムだから、
難しいと思うよ
構造は土建と一緒

267:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:33.49 d1aOFr+r0.net
>>250
金額?
練習演奏や手本の演奏をコンサートと見做すってことだぞ
金額の話じゃない

268:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:35.93 riG1471R0.net
音楽教室で技能身に着けて、何百人に一人でプロになってみたら。
音楽に権利を主張するなと言われてジャスラックも取り立ててくれず
食っていけないです。
・・・なんて事になんないと良いね。
それ以前にプロの音楽家なんて日本じゃダメだけどね

269:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:52.49 +OAWmNl20.net
>>220
法の隙間っていうか解釈の問題であって別にJASRACが有利に書かれてるわけじゃないぞ
普通に読んだら保護しようとしてない権利の部分まで取ろうとしてるから叩かれてるんでしょ

270:名無しさん@1周年
17/05/31 00:31:57.93 kfxrpA5w0.net
包括契約なくせや
権利者が包括契約分請求するには
権利者の方が履歴提示しなきゃならないとか
糞過ぎる

271:名無しさん@1周年
17/05/31 00:32:41.10 ZkdO0WNf0.net
JASRACの理事も、著作権料がもう入ってこないようなロートルしかいないでしょ。
著作権料が多いアーティストを増やすべきでは?

272:名無しさん@1周年
17/05/31 00:32:57.52 mmMa/AGd0.net
>>254
その売上激減の発端がコピーコントロールCDという皮肉

273:名無しさん@1周年
17/05/31 00:33:22.79 jLwESNSc0.net
>>233
文化を継承するのに金払えって・・・
誰も楽器を扱えなくなったら新しいものは生まれてこなくなるよ。

274:名無しさん@1周年
17/05/31 00:33:29.86 CGqsLp3g0.net
いいぞ、もっとやれ

275:名無しさん@1周年
17/05/31 00:33:35.68 87hIuOPg0.net
>>262
安倍ってさ、JASRAC助けて、親玉の文部科学省から思い切り後ろから刺されまくって
なにがしたいんだろうなwJASRACになんか巨大利権あんのか?

276:名無しさん@1周年
17/05/31 00:33:36.45 l7VOo4Sg0.net
>>150
今回の例だと俳優声優育成所がブルーレイで映画やアニメを流すのと同じだろ

277:名無しさん@1周年
17/05/31 00:34:52.40 ZEB17bY+0.net
>>273
無償で教えるなら著作権料かからないよ

278:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:04.68 50SthBYM0.net
ぶっちゃけJASRACに委託してる音楽会社全部滅びていいよ
俺はまっったく困らないから

279:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:04.87 q7rV0Fdg0.net
>>51
ウチは先月、息子を通わせてるヤマハ教室(経営している地元企業名義)から署名依頼されたから速攻書いた
内々の環境以外、街頭とかで集めてるのかいな

280:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:20.14 DkkN3fo80.net
>>275
かつては選挙で落選議員が次の選挙までの間JASRAC理事長の座に腰掛してたよ

281:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:27.46 nbc+ghLy0.net
いまや作詞家や作曲家がJASRAC以外の管理会社に委託する時代だからな
平沢進とか

282:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:28.81 1MnvJHZf0.net
>>264
いや不満をいうなら別の業者に頼めという話だぞ
なければ作れというだけ

283:名無しさん@1周年
17/05/31 00:35:48.46 kqIaQg2l0.net
>>276
それもダメらしい。
商用利用は凄いうるさいから、再生するときに必ず注意画面が先に出るでしょ。

284:名無しさん@1周年
17/05/31 00:36:06.77 H747/yuL0.net
>>263
それはJASRAC以外にもあるよ
「著作権管理団体」とか「著作権管理団体 一覧」とかでググってみて。

285:名無しさん@1周年
17/05/31 00:36:18.07 h/bk9Rm60.net
>>276
それ普通に著作権法違反だからね

286:名無しさん@1周年
17/05/31 00:36:38.33 VXwR1evG0.net
プロが聴衆からカネとって聞かせる分には仕方ないけど
楽器の練習にまで口出すのはさすがに狂ってる

287:名無しさん@1周年
17/05/31 00:36:47.33 KtZLva9v0.net
>>282
JASRAC委託してるアーティストが不満言ってんの?
ヤマハとかの話だろ

288:名無しさん@1周年
17/05/31 00:36:59.85 50SthBYM0.net
著作権を自分で管理できるアーティストって日本でも数えるほどしかいないんだろうな
と見せかけてプロじゃなくアマチュアならいくらでもいるという

289:名無しさん@1周年
17/05/31 00:37:09.80 RFHHSbqV0.net
判決はカスラック社員の死刑で。

290:名無しさん@1周年
17/05/31 00:38:28.13 ZEB17bY+0.net
>>288
ジャスラックに委託するためには1曲数万円かかるからね。
プロしか委託しないわ。

291:名無しさん@1周年
17/05/31 00:38:28.30 l7VOo4Sg0.net
>>283>>285
ダメなのか無知ですまぬ

292:名無しさん@1周年
17/05/31 00:38:36.48 dVtKyxB00.net
>>279
change.orgってサイトでも電子署名で集めてるぞ
街頭はいまどき流行らないんじゃなかろうか

293:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:01.87 mmMa/AGd0.net
>>279
俺は音大の知人から署名求められた
音大学生も危機感持っているっぽい

294:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:04.49 1MnvJHZf0.net
>>287
宇多田とか綺麗事いってただろ?

295:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:05.91 vlrNdElX0.net
委託アーティスト達はこの音楽に対するウンザリ感は感じてないのかな

296:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:13.72 bFyWtZ6u0.net
前スレから

5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 21:27:40.16 ID:xWTy/e/O0
子供が通ってる音楽教室で署名しといた
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 21:44:53.97 ID:NoiwMHpw0
>>5
おお、もうそんな署名あるのか!
うちの娘がホルンの教室行ってるから、今から聞いてみる。
123 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 21:48:54.07 ID:NoiwMHpw0
104です。
うちの娘がホルンの教室をサボってる事が
判明しました。
私は良いのですが、嫁さんがキレてます。
今から家族会議となりました。
とにかく>>5さんには感謝してます。
ありがとう御座いました。

297:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:39.88 87hIuOPg0.net
>>293
だって、音楽教室の次は音大ってJASRACにターゲットされてるんだから当たり前

298:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:40.82 o7Hl2E4a0.net
電撃のFGO攻略ハンティング3がスフィンクスハントで止まってて
猪ハント載ってねぇ
やはりごえモンの抜けた穴は大きかったか

299:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:41.00 jLwESNSc0.net
>>277
教える人間も文化の紡ぎ手なんだよ。
紡ぎ手の糊口を断つという事は音楽文化を断つのと同じ。

300:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:49.61 ZEB17bY+0.net
>>293
音大生の主な就職先は音楽教室だからな

301:名無しさん@1周年
17/05/31 00:39:54.55 Hlc0BW0b0.net
ほぼ100%の国民から賛同を得られると思います。
日本のアーティスト達が無料で使って下さいと言っているのに、勝手に「日本ではこうなっているんですよ」と一つの壁を設けて、結局自分等が金を得たいだけとかクズとしか言いようがない。

302:名無しさん@1周年
17/05/31 00:40:12.90 o7Hl2E4a0.net
>>298
誤爆した・・・・
JASRAC提訴に参加してくる

303:名無しさん@1周年
17/05/31 00:40:14.05 xbqi9mjx0.net
>>290
まさにボッタクリだな
そんなに払わされてんのに自分の好きなようにさせてもらえないのか
完全に無駄金だな

304:名無しさん@1周年
17/05/31 00:40:29.91 H747/yuL0.net
>>281
そうなんだけど
平沢進さんは特殊な成功例だよね
ご本人も著作権管理とかそういう事を考えて行動するのは良い事だし必要だとは仰ってるけど、同時に誰もが平沢進になれる訳では無いという事もご自身が言ってるね

305:名無しさん@1周年
17/05/31 00:42:08.05 KtZLva9v0.net
>>294
そりゃ抜けりゃあいい話だけど、ヤマハが金払わないことで報われないアーティストがいるのを分かったほうがいいだろ

306:名無しさん@1周年
17/05/31 00:42:28.49 Es/6KOo80.net
ええぞええぞ

307:名無しさん@1周年
17/05/31 00:42:36.94 r52NTmfe0.net
JASRACにはそろそろ制裁が必要だ

308:名無しさん@1周年
17/05/31 00:43:11.46 l7VOo4Sg0.net
自分の例悪かったわ
音楽教室でCD流す訳じゃないから
育成所で手本にモノマネしたら請求しにくるのほうが近いか
…やっぱ例えるの止める

309:名無しさん@1周年
17/05/31 00:43:14.56 EZSCZV8M0.net
>>233
その理論で言えば、私立学校も使用料払うべきだな

310:名無しさん@1周年
17/05/31 00:43:26.33 kqIaQg2l0.net
もうね、自分やレコード会社が管理すればいいんだよ。
やろうと思えば出来るのにやらないのは、JASRACに委託した方が旨味があるから。
JASRACは憎まれ役だけどアーティスト側もJASRACを信頼してるってこと。

311:名無しさん@1周年
17/05/31 00:43:27.67 1MnvJHZf0.net
>>305
お前は絡む前に他人の文章ちゃんと読めよ
めんどくせーなあ・・

312:名無しさん@1周年
17/05/31 00:44:09.86 MUPxBqfz0.net
>>42
趣味とはそういうもの、ピアノが弾ければ楽しい ただそれだけ

313:名無しさん@1周年
17/05/31 00:44:15.15 q7rV0Fdg0.net
>>75
日本語が微妙の巻
必死こいて訂正レス入れなさんな
カスラックにも色々な血筋の方がいらっしゃるようで
明晰な頭脳をお持ちで羨ましい限り
カッコ良いですなぁ

314:名無しさん@1周年
17/05/31 00:44:22.38 aBuSzfLo0.net
JASRACは正しいよ
お前らも中国人みたいなこと言ってないでちゃんと著作権を尊重しろよアホが

315:名無しさん@1周年
17/05/31 00:44:54.91 bx6YNXlc0.net
この前は京都大学に噛みついて、そのあとスゴスゴと引き下がったよなJASRAC

316:名無しさん@1周年
17/05/31 00:44:58.77 ds+UkUtc0.net
MIDIが普及しなかったのは確実にカスラックの所為

317:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:04.59 iOLkmcXh0.net
>>309
理論はともかく学校の授業で使用する場合は
特例として認められてるんだよ法律で
同じ学校でも部活動とか課外活動の場合は
著作権侵害になるけどな

318:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:10.21 mmMa/AGd0.net
>>308
声優養成所で"赤とんぼ"や"ういろう売り"の口上練習したら、jasracがすっ飛んで来たような話

319:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:10.95 vlrNdElX0.net
#ヤマハ提訴で色んなアーティストに聞いてみたら反応するのかな、自分達の事だからこれは逃げちゃ駄目だと思うけど

320:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:15.71 2UJA59nI0.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)は北朝鮮なみの非常識 訴訟応援

321:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:22.21 nbc+ghLy0.net
>>304
自分で事務所立ち上げて営業とか経理が出来る人間じゃないと今でもなかなか厳しいだろうねぇ
まず売れるだけの才能が無いとダメだし

322:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:24.34 7XaiFQi50.net
>>229
まったくだ
法律の主旨を理解しているのはどちらかという話になる
カス側ではないのは明白

323:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:36.21 ZEB17bY+0.net
>>309
学校法人は営利目的じゃないって国から認められてるから

324:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:41.33 yS6uOwcK0.net
>>5
つーか、古賀政男音楽博物館のテナント料だって馬鹿にならんぞ?
事実上、古賀政男豪邸跡地をJASRACが維持してるようなもんだ

325:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:51.75 JL8YKn1j0.net
実質JASRAC独占状態になってるのが嫌だ
JASRAC管理じゃない曲はカラオケに入りにくいし
イベント会場でかけてほしい曲リクエストしたら
主催者に「その曲はJASRAC管理じゃないから無理」って断られたりもしたし

326:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:55.38 jfmWxGqn0.net
JASRACが悪いんじゃない
そんな管理会社にしか託せない音楽出版社が悪いんじゃ

327:名無しさん@1周年
17/05/31 00:45:56.62 iqY7XdDH0.net
二人くらいジャスラックが夜勤してて草生えるwwwwwwwww

328:名無しさん@1周年
17/05/31 00:46:01.32 ej0Q+dsTO.net
裁判専門店のJASRACさんを提訴するとは
トヨタを訴えるミツオカ並み

329:名無しさん@1周年
17/05/31 00:46:09.54 uRonX4790.net
>>315
法学関係者、OBも含めたらメッチャ多いし

330:名無しさん@1周年
17/05/31 00:46:21.16 O2JrEFGa0.net
アーティストたちはダンマリなのかよ?
カッコ悪い奴らの音楽なんて聞かねえからな

331:名無しさん@1周年
17/05/31 00:46:25.64 xbqi9mjx0.net
>>310
うまみ?
へえどんなうまみがあるんだい
興味あるね

332:名無しさん@1周年
17/05/31 00:46:31.62 V7aZrFRk0.net
ちなみに、JASRACは安倍ちゃんサイドだぞ

お前ら、安倍ちゃんサイドとアンチ安倍ちゃんサイド、どっちを応援するの?

333:名無しさん@1周年
17/05/31 00:47:20.23 r52NTmfe0.net
JASRACは頭がおかしい

334:名無しさん@1周年
17/05/31 00:47:21.77 iqY7XdDH0.net
二人くらいジャスラックが夜勤してて草生えるわwwwwwwwww

335:名無しさん@1周年
17/05/31 00:47:44.14 q7rV0Fdg0.net
>>312
全く以て然り
生業に関わる云々を振りかざされてもねぇ
上手い下手じゃねぇんだわ

336:名無しさん@1周年
17/05/31 00:48:00.92 VxTbqI720.net
アーティストは黙り決め込むしか無い構図
JASRAC=委託アーティストの代表、自動的にJASRACの意思は委託アーティスト全員の総意
旧ヤマハ音楽振興会等のおかげでコンサートやライブが興行出来るアーティストも多く、頭が上がらない

337:名無しさん@1周年
17/05/31 00:48:19.06 87hIuOPg0.net
>>332
そうなん?そのわりには安倍ちゃんって文部科学省と全面抗争してるよな
JASRACって文部科学省子飼いの直参だぜ?ヤクザいえば一次団体だぜ

338:名無しさん@1周年
17/05/31 00:48:32.07 vlrNdElX0.net
>>330
ね、ネットでいくらでも反応できる時代にダンマリは「嫌なことはお願いします」って事だよね

339:名無しさん@1周年
17/05/31 00:48:36.56 r52NTmfe0.net
JASRACには独占禁止法違反で公正取引委員会が介入すべき
聞いても数字答えない
絶対不正会計やってる

340:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:23.56 V7aZrFRk0.net
>>337
全面抗争なんかしてないぞ?
どこの板のコピペの設定かな?

341:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:25.72 K7l7hIr40.net
アーティスト側がアーティスト側がって言ってるけど、レコード会社が直接的なマネジメントやらなんやらを決めてやってることがほとんどだから、アーティストには決定権は無いに等しいよ

342:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:34.90 87hIuOPg0.net
>>339
それもうやってるからw7年間全面抗争を続けて去年手打ちしたらしいw

343:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:37.51 EZSCZV8M0.net
>>323
公立以外は営利目的でしょ

344:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:38.91 aoCsHN9n0.net
子供のころヤマハ言ってた時に色々親が買ってくれてたから取り合えず押入れ漁ってきた
中村幸恵の楽譜が出てきた
YAMAHA MUSIC MEDIA CORPRATIONとこが出してたみたい
楽譜作るときにお金払ってるやろうからそっちに上乗せにしたらええのにな

345:名無しさん@1周年
17/05/31 00:49:44.15 jfmWxGqn0.net
>>330
しゃーない
音楽出版社の言いなりだから

346:名無しさん@1周年
17/05/31 00:50:10.91 xbqi9mjx0.net
アーティストからジャスラックはかなり遠いからな
多分たどり着けない

347:名無しさん@1周年
17/05/31 00:50:14.12 H747/yuL0.net
>>288
JASRACに限らず著作権管理団体に預けないで、自分で管理出来て不満が無ければ、それで何の問題も無い事なんだよ。
ただ、アマチュア精神で自由にやってたボカロ関係の人達でも結局JASRACに曲を預けた方がメリットがあると判断してJASRACに預けた人達もいるよね。
一時裏切り者扱いされてたけど。
プロの場合、ある程の規模で活動してるなら預けた方が現状メリットが大きいからこの部分は仕方ないかな。

348:名無しさん@1周年
17/05/31 00:50:26.93 87hIuOPg0.net
>>340
文部科学省は安倍政権と戦ってるだろ?wかけ学園もそうだし、前事務次官もw

349:名無しさん@1周年
17/05/31 00:50:39.62 7XaiFQi50.net
>>332
官邸にメールしてみるよ
著作権法の主旨を理解してないカス団体は正しいのか
見解を伺いたいわ

350:名無しさん@1周年
17/05/31 00:50:51.85 h/bk9Rm60.net
>>321
レーベルとか音楽出版社単位でやればいいのにね
それぞれに楽曲使用に関するガイドラインだして
性善説前提になるから厳しいんだけどさ

351:名無しさん@1周年
17/05/31 00:51:34.18 IrBwkRSv0.net
●JASRAC社員は年収二千万の高給取りだ。
高給を維持するには徹底的に日本人から金をむしり取らなきゃならんわな

352:名無しさん@1周年
17/05/31 00:51:35.48 r52NTmfe0.net
JASRACは昭和の遺物
解散させたほうがいい

353:名無しさん@1周年
17/05/31 00:52:15.25 kqIaQg2l0.net
>>331
街角の喫茶店からネットの投稿まで、無断使用を探して回るのはコストが掛かる。
JASRACは良くも悪くも手広いし、悪評が立つのも異問わないから容赦なく請求する。
同じようなことをアーティストやレコード社がやったら炎上しかねない。
委託する価値があるからJASRACは存在してる。

354:名無しさん@1周年
17/05/31 00:52:40.05 iqY7XdDH0.net
チョンの利権は10年以内に総て駆逐される
日本はやっと蘇る

355:名無しさん@1周年
17/05/31 00:53:27.15 d3SarBgg0.net
>>265
ア-ティストに事実上選択の自由は無いよ
意味のない根拠

356:名無しさん@1周年
17/05/31 00:53:39.61 uuIP9hvA0.net
別にアーティストに「ジャスラックに文句言え」って言ってるわけじゃなくて
ジャスラックに委託してるレーベルから出さずに、他の委託団体から出せばいいんだけどな
消費者もそういう所のアーティストの曲買えばいいだけなんだけど、まあ調べるのめんどくさいとか
そんなのどうでもいいって人が多いから永久に変わらんだろ

357:名無しさん@1周年
17/05/31 00:53:44.95 mtFRclAX0.net
>>151
そういや玉井って自宅特定されてたような…
ぐふふ

358:名無しさん@1周年
17/05/31 00:54:22.83 H747/yuL0.net
>>321
そうですよね
運営管理はそういう事が出来る人に任せれば済む事ですが、根本的な部分の才能がある事が絶対条件ですよね
当たり前といえば当たり前の事ですが

359:名無しさん@1周年
17/05/31 00:54:26.91 xbqi9mjx0.net
>>353
ならほど矢面に立つ用心棒ってところか
うん、やはりヤクザだな(確信

360:名無しさん@1周年
17/05/31 00:54:49.24 iqY7XdDH0.net
>>353
炎上?十分な宣伝になるじゃねぇか

361:名無しさん@1周年
17/05/31 00:55:17.16 2rSRpdK80.net
この機会にカスを叩き潰してやれよ
お前が食えてるのは誰のおかげなんだって上下関係わからせてやれ

362:名無しさん@1周年
17/05/31 00:55:41.00 o+GAjOkf0.net
楽譜だけで著作権は無理だと思う。
誰もが楽譜見て作詞者、作曲者の表現を出来ているとは思えない。
プロが再現したなら無断演奏の著作権侵害はあると思うが、
素人が演奏しても誰も感動しないだろう。
むしろ素人の下手さ加減がアレンジされた曲と思えよ。

363:冫青山デルマ冫
17/05/31 00:55:59.52 IpsAwekGO.net
流れ的にNHKも集団提訴

364:名無しさん@1周年
17/05/31 00:56:14.61 xbqi9mjx0.net
ヤクザってかほぼ業界ゴロに近い存在だな
いやあ話聞けてよかったよ

365:名無しさん@1周年
17/05/31 00:56:23.10 Iyfci+6T0.net
特許とか管理してるのは国なのに音楽の著作権はなんでジャスラックが管理してるの?
もともとは国の組織だったけど民営化されたのかな?

366:名無しさん@1周年
17/05/31 00:56:34.27 V7aZrFRk0.net
>>348
戦ってたら予算なんか付きませんよ
一つを見て万事とおもうのは、ただ短絡的なだけやで

367:名無しさん@1周年
17/05/31 00:56:40.00 RY4hV1zR0.net
>>347
問題は包括で払ってるところでは
カスに全部の分を払ってるからカスから取れと言う主張をされた場合、
当然カスは管理してない分は受け取ってないというだろうからな
どちらに正当性があるかは契約書次第になるけど公開はされないだろうし、
それどころか規定すらかかれていない場合は…

368:名無しさん@1周年
17/05/31 00:57:11.56 ZX48rF8j0.net
音楽教室は学校じゃない
音楽教室はJASRAC管理楽曲を無断で使って商売したいけど
使用料は絶対に払いたくない
こんなもん通用するワケがない

369:名無しさん@1周年
17/05/31 00:58:06.26 kqIaQg2l0.net
>>359
>>364
まあ、用心棒という表現は言い得て妙だと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch