17/06/01 11:30:15.17 gwIZIB1w0.net
働いたら負けかなと思ってる(´Д`)
751:名無しさん@1周年
17/06/01 11:34:14.55 WKTyHlk20.net
日本の現状は何も変わってない
25年前の政治家、官僚が舵取りを間違った結果が、今の今まで国民の
生活を滅茶苦茶にしている
752:名無しさん@1周年
17/06/01 11:35:15.23 8WHJg3R50.net
測定方法が間違ってんじゃないの
諦めて引き篭もってる奴はカウントされないんだろ
753:名無しさん@1周年
17/06/01 11:37:56.75 DXLgPzq80.net
アベノミクス、順風満帆だな
754:名無しさん@1周年
17/06/01 12:19:23.35 bpWVKyXi0.net
増加率のどれくらいが介護職なのやら
755:名無しさん@1周年
17/06/01 12:59:28.74 Us734O9d0.net
>>12
職務能力が低くてすいません…
756:名無しさん@1周年
17/06/01 13:02:32.50 DlZVM2Hl0.net
ジジィどもの引退と介護が増えてるだけだ
757:名無しさん@1周年
17/06/01 13:18:29.15 +lI09eup0.net
有効求人倍率が過去最高ってニュースと消費支出が1年8ヶ月連続減少ってニュースが
同時に配信される状況って異常じゃないか?
758:名無しさん@1周年
17/06/01 13:38:51.62 iPcYx1JI0.net
>>735
有効求人倍率は、空求人でも求人票を出させれば上がる。
759:名無しさん@1周年
17/06/01 13:43:29.23 fmgUrcni0.net
>>735
どっちも本当。経済現象にはタイムラグがあるから一致しない。
760:名無しさん@1周年
17/06/01 13:47:17.27 fVxfJ9C20.net
求人票は頼まれてなんちゃってで出してることも多い。
ただし、スーパーマンか美女が来れば本当に採用するので全てが嘘ではない。
堂々と若くてかわいい女の子募集って書ける国なら、数字のマジックもないんだろうが。
761:名無しさん@1周年
17/06/01 13:48:51.82 MmsEJ2y50.net
少しずつではあるけれど、アベノミクスの効果が出てきてるね
762:名無しさん@1周年
17/06/01 13:53:15.14 4UzfdGb90.net
>>724
若いやつに来てもらえないから人手不足になってんじゃねーのか
763:名無しさん@1周年
17/06/01 13:53:52.10 dqMUzhCq0.net
介護と怪しい営業ばかり
764:名無しさん@1周年
17/06/01 14:06:41.64 PjErNtnR0.net
>>1
日本の失業率は公務員も含めたインチキ水増し失業率な
これ豆知識だからな
765:名無しさん@1周年
17/06/01 15:14:53.15 G/rXMWbe0.net
低スキルワーカーが少なすぎる。
766:名無しさん@1周年
17/06/01 15:17:27.57 kUI4XGXh0.net
俺面接落ちまくるんだが。
職業訓練の面接すら落ちるwどうすりゃいいんだ?w
767:名無しさん@1周年
17/06/01 15:17:34.81 lfWH3r7m0.net
>>702
今も昔も変わらないのは、底辺労働者は自分で仕事を見つけず、紹介に頼るということだな。
768:名無しさん@1周年
17/06/01 15:17:3
769:7.44 ID:L5jweIlB0.net
770:名無しさん@1周年
17/06/01 15:19:26.51 Y0GRYKD00.net
>>735
だって、時給800円だもん(笑)
771:名無しさん@1周年
17/06/01 15:36:01.46 5KCKhwyN0.net
若い将候補や兵をジェノサイドした第一級戦犯を始末するまで終わらんよ。
772:名無しさん@1周年
17/06/01 15:43:58.11 HP1+ECU80.net
冷静に考えて中途採用なんか中小企業しかやらないだろ
で、中小企業なんか所詮ブラックだよ
特別なスキルが無い限りホワイト企業に中途採用は無いだろ
773:名無しさん@1周年
17/06/01 16:01:21.26 TOIs8syg0.net
>>749
嫌々ガチのブラックの方だからな
普通の会社じゃない
法的にもヤバそうなのが今堂々と載ってるからな
774:名無しさん@1周年
17/06/01 16:01:24.63 lJOjAyoe0.net
>>749
募集してなくても枠はあるよ。
ほぼ社内からの紹介で、同業他社から即戦力を採ります。
775:名無しさん@1周年
17/06/01 17:39:50.36 JQBsvQZ30.net
ちょっとまってその求人は正社員?実家住まいでやっと生活出来る賃金?
776:名無しさん@1周年
17/06/01 18:45:06.33 HP1+ECU80.net
>>751
それ、かなり優秀な奴以外ムリだろ
777:名無しさん@1周年
17/06/01 18:53:32.70 5e49fBBq0.net
ハロワの求人を見てると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 8人 の営業所で 5枚 の求人票を出して計 11人 募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
企業が成長拡大した結果、人手不足で有効求人倍率が上昇している証拠だな
778:名無しさん@1周年
17/06/01 21:00:03.18 KAbJDtak0.net
入ってみたら求人と条件違うんですけど・・・
779:名無しさん@1周年
17/06/01 21:00:38.32 1/y7f1gm0.net
派遣やブラックしかないだろ
780:名無しさん@1周年
17/06/01 21:10:09.26 NmySvrcV0.net
>>715
団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う
781:名無しさん@1周年
17/06/01 21:13:50.32 Ki3/0Ufn0.net
これだけ求人があるのに無職なのって本人に問題がるとしか思えないんだが
782:名無しさん@1周年
17/06/01 21:18:07.65 NmySvrcV0.net
>>758
ほぼ毎日平日の未明から早朝、日中から深夜までオタク叩きコピペを貼っているキチガイが未だに就職できないのも、
確かに本人に問題があるとしか思えないのなw
オタクは危険だとかアニメや漫画を問題視する前に自分自身が未だに無職である事を問題視しろよなw
783:名無しさん@1周年
17/06/01 21:19:59.60 kBGaH+1N0.net
地方はおっさん余りと若いフリーターDQNばかり。
東京名古屋ぐらいまでだろ。
784:名無しさん@1周年
17/06/02 01:15:37.19 6MFztMC40.net
中小企業、学生集めに苦戦 就職面接解禁
URLリンク(www.nikkei.com)
785:名無しさん@1周年
17/06/02 01:19:26.42 9IHrN8V20.net
●安倍のせいで内需が壊滅した日本
消費支出 食料費 外食費 エンゲル係数
2015年1-3月 873,058 218,290 40,473 25.0%
2016年1-3月 851,636 226,627 41,637 26.6%
2017年1-3月 837,835 220,910 39,696 26.4%
※ソース URLリンク(www.stat.go.jp) の二人以上世帯
1-3月の消費支出が2年でマイナス3万5千円以上wwwwwwwwww
1年換算でマイナス14万円wwwwwww
アベノミクスヤバすぎるwwwwwwwwww
786:名無しさん@1周年
17/06/02 09:06:51.82 LNu2StyN0.net
やっぱりカラ求人で数字を水増ししていただけか?
787:名無しさん@1周年
17/06/02 09:09:52.12 4JtaZYi30.net
>>763
国民の7割のが支持している愛国首相だからOK!
788:名無しさん@1周年
17/06/02 10:57:31.98 rJ5eyU6A0.net
求人は出すが、採用しない(中小企業談)
789:名無しさん@1周年
17/06/02 10:59:21.53 rJ5eyU6A0.net
>>758
本人に問題あるのだろう。そして原因は氷河期世代の場合、ほぼ社会責任。誰も助けないから。
790:名無しさん@1周年
17/06/02 11:10:31.62 Puguwu6D0.net
取り合えず履歴書と職務経歴書を郵送してください
(→実は採用意欲は全然ありません 空求人です)
791:名無しさん@1周年
17/06/02 11:17:41.46 bn8ZdOiA0.net
一昔前は空き地に何やらできると思ったら無人契約機が大半だったが、近頃はデイサービスやら介護関連の施設ばかり
792:名無しさん@1周年
17/06/02 11:20:36.99 4VVcWv4O0.net
ダメな奴はどんなに好景気でもムリだろ
特に優良企業はムリ、仕事の足を引っ張るだけだからな
793:名無しさん@1周年
17/06/02 11:22:55.61 njGDJhcM0.net
>>758
求人情報の6割ぐらいは無視してるからじゃね
794:名無しさん@1周年
17/06/02 11:29:56.38 dkPzrRPB0.net
>>758
まともな求人が1割もないからだろ
795:名無しさん@1周年
17/06/02 14:31:43.78 W9nXVSRk0.net
派遣会社に時給3000円払ってて、派遣の子に時給いくらなの?聞いてみたら1300円だって残り2700円はどうなってるんだろう…
796:名無しさん@1周年
17/06/02 14:32:14.39 W9nXVSRk0.net
あ、1700円だ
797:名無しさん@1周年
17/06/02 14:38:45.32 4JtaZYi30.net
>>772
嫌なら時給2000円で直接雇用すればOK。
798:名無しさん@1周年
17/06/02 14:55:03.32 HWknr7J40.net
辞めた人間が多いということだろ
799:名無しさん@1周年
17/06/02 14:57:08.14 S5+fUbbq0.net
>>774
直接交渉の禁止があるから無理
800:名無しさん@1周年
17/06/02 14:59:09.83 oeUg5QCM0.net
半分介護だろ
801:名無しさん@1周年(地震なし)
17/06/02 15:35:44.79 6xYdblkM0.net
ワロタンメンwwwww
802:名無しさん@1周年
17/06/02 15:37:29.59 abQzrysN0.net
ww毎回どこの機関が
調べたんやろ
www
803:名無しさん@1周年(地震なし)
17/06/02 15:37:38.12 6xYdblkM0.net
まあ気持ちははわかるwww
804:名無しさん@1周年
17/06/02 15:37:58.76 abQzrysN0.net
飲食は
横ばいやろ
805:名無しさん@1周年
17/06/02 15:41:30.17 FFMBwKE2O.net
>>759
とくにレイプスレなんか見てみなwwwwww( ^∀^)
806:名無しさん@1周年
17/06/02 15:50:08.85 EubyWf2C0.net
この期に及んで働かない理由探ししてるゴミクズが集まるスレ化してるのかよ
807:名無しさん@1周年
17/06/02 15:57:00.68 xpfRjl470.net
>>783
勘違いしてるようだが、おまえ以外はみんな働いてるよ。
職歴が無いのはハロワの実態も知らないおまえだけ
808:名無しさん@1周年
17/06/02 16:03:32.47 LNkIZkg+0.net
世代間不公平を政治で埋める気はないらしい
氷河期は棄民っていうことだな
809:名無しさん@1周年
17/06/02 16:03:55.55 2TqFm3380.net
URLリンク(i.imgur.com)
810:名無しさん@1周年
17/06/02 16:10:29.47 pQ9+KfhM0.net
氷河期連中は言い訳ばかりしてないで、ブラックでもいいから働けゴミ
811:名無しさん@1周年
17/06/02 16:12:13.34 Yp048Kf50.net
>>787
おまえもなー
812:名無しさん@1周年
17/06/02 16:12:20.32 JIU10CbD0.net
アメリカファースト
都民ファースト
都内企業は都民優先採用を!!!!
813:名無しさん@1周年
17/06/02 16:15:15.82 kt/aSQY20.net
>>786
前年比マジックww
安倍就任直後に非正規が激増してから一度も減ってない(マイナスになってない)とか
こんなんに騙されるアホはおらんと思うが
814:名無しさん@1周年
17/06/02 17:15:39.14 ksCPnset0.net
>>785
正直、難しい。
そんだけ、失われた25年のデフレというのはあまりにも痛かった。
まともな職がなく貧困に陥っている今の40歳周辺にまで、人手不足からの職があれば、というところ。
あとは、年齢と所得の関数として額を決めて、貧困の40歳周辺に厚くなるようにコントロールする給付金くらいかねぇ。政治的にできるのかわからんが。
815:名無しさん@1周年
17/06/02 17:21:05.02 ar2MswS60.net
>>766
氷河期世代はすぐ人のせいにするな笑
誰も助けないんだから自分で行動しろよガイジ
816:名無しさん@1周年
17/06/02 17:48:30.64 PwOkWLB70.net
>>792
と、他人を叩かないと自分を保っていられない職歴無しが申しております。
817:名無しさん@1周年
17/06/02 17:59:08.32 o8UBVu9B0.net
いや、氷河期って言葉に甘えすぎだとは思うぞ。
全員がダメなわけじゃない。
むしろちゃんと、今じゃ管理職やってるんだよ、氷河期は。
ダメな奴ほど氷河期って言葉に甘えて、自力で這い上がろうとしなかった甘え世代だよ。
818:名無しさん@1周年
17/06/02 18:07:50.28 WJ2cqANn0.net
41氷河期世代のワイ転職の為8社面接受けて全部受かって困惑中
819:名無しさん@1周年
17/06/02 18:10:08.64 8jnWH+f10.net
>>794
這い上がるって、現実知らずに何寝ぼけたこと言ってんの?
820:名無しさん@1周年
17/06/02 18:11:50.66 MOfo/bu20.net
>>794
そういうことをいうと、戸塚ヨットスクールとか安楽死法とか移民とかマイナスの方向に陥って結局人手不足マイナス思考だから
せめて氷河期世代再教育とか氷河期世代優先職業支援とかにしたらいいと思う
その時、もう一度大学に入り直して高度思考を取得させることも大事だ
小手先の資格では人格形成を促して自信を持たせることはできない
人手不足だからといって「即戦力」という考え方がこのスレには蔓延している
「即戦力」という言葉こそ言葉狩りすべきだ あの言葉は「人材の使い捨て」という意味にしろ
もちろんイラク戦争の時に流行った「自己責任」という言葉も使わせないようにするがな
あれは「会社側の責任の丸投げ」だからだ
小泉元首相と竹中が諸悪の根源だ
彼らの意見を通さずに「金の卵政策」を行っていれば今頃日本の出生率は安泰、余裕を持って全世代が働いていられる
>>795
そりゃよっぽど運が良いか、幼少時の基礎学力研鑽が役に立ったんだろうな
821:名無しさん@1周年
17/06/02 18:23:01.44 WJ2cqANn0.net
>>797
「即戦力」は会社が人材育成を匙投げてますってだけだからな
昔みたいに一から丁寧に教えたらいいのに
822:名無しさん@1周年
17/06/02 18:29:58.96 l+iBNFO50.net
>>792
中小零細だけど氷河期オッサンは優秀だよ
比較的ここ数年で採用された4人のうち
氷河期のオッサンは採用どうしようかな?って感じだったけど人いないからとりあえずで2人雇った
すげえ頑張り屋さんだし真面目で資格取得して上にいこうって気持ちも強い
苦労もしてるから腰も低いし周囲への気配り優しさがあるよね
一方若いから伸びるの期待して取った国立大新卒は3年経つのに仕事覚えない締め切り守らない残業すれば勤務態度良になると勘違い
さすがにもう一人は遅刻や無断欠勤多過ぎて仕事の態度も酷かったので依願退職してもらった
社内では当分新人イラネって雰囲気になってしまった
823:名無しさん@1周年
17/06/02 18:39:23.46 B7j2nATu0.net
>>744
職業訓練に落ちるってwww
そういや都心だと競争率高いんだって?
824:名無しさん@1周年
17/06/02 18:48:47.08 zRMu0aH50.net
氷河期世代は両極端なイメージがあるよ
まあ大学受験は歴史上もっともレベルが高いからなのかもしれないが
普通の人のレベルは高いし時代が違かったらもっと上に行ってただろうなと思う
けど落ちぶれた人やあぶれて妥協すら出来ない人は自分のレベルの低さを
氷河期のせいにしてるだけだと思う
転職で行動力ある氷河期はしっかりしすぎているもの
825:名無しさん@1周年
17/06/02 18:50:16.59 zRMu0aH50.net
多分氷河期を言い訳にしてる人はいつの時代にもいるど底辺で
間違いないと思う
826:名無しさん@1周年
17/06/02 19:16:11.96 MOfo/bu20.net
>>801-802
働き盛りの世代で一番人口が多くて求人倍率が高くてなおかつ職種とのミスマッチが多かったのが氷河期世代だから
あまり刺激しない方がいいぞ
氷河期世代のちょっと上の世代がマスコミの欺瞞を見抜いて騒いで今があるんだからな
あ、そうそう氷河期世代の最も過酷な要因を教えてやる
「偏差値」
コレのおかげで同世代の人間や2~3年先輩後輩の人達の連帯感を事実上奪った
これらをやったのはどの世代だと思う?
そしてその後偏差値教育が間違いだったと気づいて改善しようとして恩恵を受けた世代はどの世代だと思う?
周りの人をを底辺呼ばわりする前になぜ不平等や格差が生じたか考えてみることだな
827:名無しさん@1周年
17/06/02 19:25:24.69 oeUg5QCM0.net
>>802
おまえがどんだけ言い訳してもハロワの求人がゴミなのは変わらんけどな
828:名無しさん@1周年
17/06/02 19:31:31.74 MOfo/bu20.net
>>804
ハロワ改善するか解体するか…?
そうじゃないと誰も再就職なんて考えないよ
829:名無しさん@1周年
17/06/02 19:47:33.77 EVyeL8FC0.net
高知のハロワ、求人の8割が「正社員以外」
雇用期間が4ヶ月~良くて1年とかじゃねーかよ。クソが。
誰がたった数ヶ月でクビかも知れない求人に応募できるかよ
クソ野郎どもが
830:名無しさん@1周年
17/06/02 21:49:37.91 o8UBVu9B0.net
>>806
と言って、その期間を無職で過ごすのなら、働きながら転職活動もしたらいいじゃん。
831:名無しさん@1周年
17/06/02 21:53:13.29 dnUqMJz20.net
>>807
かーちゃんが世話してくれる引きこもりじゃあるまいし、無職で過ごしてるわけがない。
832:名無しさん@1周年
17/06/02 23:11:36.72 z2NJCqY90.net
マジで転職考えてる。
833:名無しさん@1周年
17/06/03 08:46:07.40 ahO6QGBH0.net
任期付きで役所と独法を渡り歩いたけど三十代後半~四十代前半がいないんだよ
お前らどこにいるんだよ
834:名無しさん@1周年
17/06/03 10:17:59.50 DJbufrib0.net
>>772
社会保険とか税金とか必要経費
835:とか差し引いてみろぼけ派遣会社の利益はごく僅かやぞ ぼけ!
836:名無しさん@1周年
17/06/03 10:19:00.80 jaeRyrjq0.net
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】
求人 求職及び求人倍率の推移
URLリンク(i.imgur.com)
・平成21年の民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる
よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない
【アベノミクスで増えた正社員の正体~多様な正社員=インチキ正社員】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・多様な正社員とは?
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
・内訳
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など) 35%
「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三w
837:名無しさん@1周年
17/06/03 10:24:55.98 Qo+t11me0.net
>>812
民進党の増税をアベ連呼している時点で、お前がデマ人間だ。
838:名無しさん@1周年
17/06/03 10:29:36.89 6JYaTktA0.net
>>490
これだろ。
新卒の人口が氷河期の6割しかいないんだからそりゃ求人倍率も上がるだろう
しかもこれから新卒人口はどんどん減ってくるぞ
839:名無しさん@1周年
17/06/03 11:03:58.75 MPVjvRP+0.net
就業者数は上がっているし、少子化は今に始まった事ではないので、
雇用状況の改善を少子化だからとするのは無理よ。
金融緩和の効果をきちんと認めないと。
840:名無しさん@1周年
17/06/03 11:08:37.64 oo+DU1cS0.net
非正規がいくら増えても意味がない
昔から空求人は多かったしな
841:名無しさん@1周年
17/06/03 11:11:46.12 Qo+t11me0.net
>>816
ところが正規雇用が増大し、バイトが集まらない。
842:名無しさん@1周年
17/06/03 11:22:14.02 tEM0RC930.net
大変いい傾向には違いない。
が、まだまだだ。せっかくよくなってきそうな経済を、躍起になってぶち壊しにしようとしている奴らがいる。
お前ら、本当に気を許すな。
経団連「人手不足なので移民受け入れします。グローバルに勝てないです。賃金上げるのだけはイヤイヤ。」
財務官僚「はい景気は回復しました、終わり終わり。命は地球より重い?下らない、プライマリーバランス黒字化は
銀河系より重いのです。俺の出世のため、あわわ消費税増税と緊縮財政のため国民は命を捧げなさい。」
843:名無しさん@1周年
17/06/03 11:24:19.16 Sk1gyVBu0.net
都下のコンビニ時給もとうとう1500円を超えだしたな
このアベノミクスはどこ�
844:ワで成功拡大するんだろうな できれば地方まで波及させたいところだ
845:名無しさん@1周年
17/06/03 11:52:25.30 rOAo302L0.net
>>817
> 正規雇用が増大し
よう、デマ人間
846:名無しさん@1周年
17/06/03 12:06:34.57 SVq1pNdb0.net
ハロワの求人を見てると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 8人 の営業所で 5枚 の求人票を出して計 11人 募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
企業が成長拡大した結果、人手不足で有効求人倍率が上昇している証拠だな
847:名無しさん@1周年
17/06/03 12:10:25.71 /mM6+rcv0.net
求人票 正社員
面接 正社員(特定派遣)
そんなんばっかりですが
848:名無しさん@1周年
17/06/03 12:15:36.07 htnA0qDt0.net
>>815
雇用の改善は医療福祉がメインだよ?金融緩和の効果が設備投資と円安ってんなら製造がメインで増えるでしょ。
アベノミクスはやむをえなかったと将来言われるんだろうが、無理やり成功を誇張してはいけない
849:名無しさん@1周年
17/06/03 12:19:11.58 2wI+vz+H0.net
>>815
永遠に昇給無しの非正規就業者ばかり増えてもな
850:名無しさん@1周年
17/06/03 12:19:25.78 BVCJ/UHN0.net
警察による集団ストーカーがなければ歌手の清水由貴子さんの自殺はなかった!
警察による集団ストーカーがなければ周南市事件や秋葉原事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカーがなければ淡路島事件や中央大学教授刺殺事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカーがなければ豊中市マンション隣人刺殺事件は起こらなかった!
彼らは皆、国家(警察)による集団ストーカー被害者です。集団ストーカーで追いつめられ向精神薬を
飲まされて事件を起こしてしまったのです。真の犯人は国家(警察)です。
総理大臣がバカだと都合がいいのはジャパンハンドラーだけではありません。官僚、警察組織、
集団ストーカー・テクノロジー犯罪で食ってる奴らも同様です。
集団ストーカー・テクノロジー犯罪等の何の生産性もない悪辣非道な行為に予算を付けてくれる
バカ政権で都合がいい警察とその配下。
851:名無しさん@1周年
17/06/03 12:21:07.30 Qo+t11me0.net
>>820
デマはID:rOAo302L0だな。近年正規雇用が増大している。
852:名無しさん@1周年
17/06/03 12:21:28.39 5UGIKFUu0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
853:名無しさん@1周年
17/06/03 12:22:17.02 Qo+t11me0.net
>>824
非正規雇用ではもう集まらないんだよ。
民進党の認識は数年古い。
854:名無しさん@1周年
17/06/03 12:26:04.46 6adQDCUS0.net
社会が悪い
政治が悪い
誰々が何々してくれない
855:名無しさん@1周年
17/06/03 12:30:33.59 9qU4RY8E0.net
>>826
正社員(特定派遣)な
856:名無しさん@1周年
17/06/03 12:36:34.85 KTr3Z4pj0.net
今の若い人が恵まれているのが
年金は現在の45歳以下は詰んでるわけだが
若い人は確定拠出年金とか対策が出来つつあること
高齢者雇用に関する枠も固まるだろう
家賃及び地価も低下が予想されている
何とかなる
しかしやっぱり氷河期はここでも時間が足りないだろうな
今の好況でどれだけ収入を確保するか運用するかが勝負の要
857:名無しさん@1周年
17/06/03 12:38:10.01 KTr3Z4pj0.net
>>828
まあ愚痴を垂れてる人はそういう能力しかないという事を
認めたくないから批判するしかないんだよ
普通以上の人はまだまだ兜の緒を締めて頑張らないかんわな
858:名無しさん@1周年
17/06/03 12:42:41.71 lRtqJMA40.net
企業側:年収200万くらいでサービス残業もしてくれる
実務経験者で即戦力の滅私奉公的な人・3Kあり
求職者:年収500万くらいは貰えてデスク�
859:潤[クが主で できれば有給休暇や家庭の都合での勤務時間の調整などもできる仕事 久々にミスマッチ
860:名無しさん@1周年
17/06/03 12:44:13.92 hsJmPHTu0.net
2010年(サブプライムローン問題時)で就職できた俺からすれば
やっぱ気持ちの問題だと思うけどね・・
861:名無しさん@1周年
17/06/03 12:46:42.25 R2qRp8NG0.net
氷河期も不景気も、全部自分が悪い。
時代もなにも、まずそんな時代に生まれた自分が悪い。
国の政策はおろか、自民党も、小泉竹中もまったく悪くない。
少子化もなにも、すべて自分が悪い。
地方衰退も、東京一極集中も、全部自分が悪い。
862:名無しさん@1周年
17/06/03 12:46:48.74 EOPVafX+0.net
>>829
おまえはまず部屋を出ることから始めよう。
863:名無しさん@1周年
17/06/03 12:52:20.65 Sk1gyVBu0.net
>>832
天晴れ
さすが崇高なる日本人の中でも高ランクの人だ
敗者の言い訳を聞いていたらきりがない
おれたちは更なる高みを目指すのみなんだ
864:名無しさん@1周年
17/06/03 12:53:41.64 /Y8FlHDH0.net
氷河期は本当にひどかった
自分は宮廷院卒で2種公務員になってなんで?って言われたけど
まだいいほうで同級生なんか大学出てホームセンターの店員とか
ニートとかそんな人が大量にいた時代
865:名無しさん@1周年
17/06/03 13:07:44.05 DJbufrib0.net
>>830
特定派遣ってなくなったのも知らんのか
(現在特定派遣中の人は以降処置あり)
新規で募集するか
アホ!
866:名無しさん@1周年
17/06/03 13:13:53.20 e6SHSO780.net
>>839
いつ正社員が増えたって?
(ばあか
867:名無しさん@1周年
17/06/03 13:15:01.20 a4iIU7Id0.net
非正規ありの求人倍率....
そりゃそうよね、正規のみなら求人倍率全然だもんね
868:名無しさん@1周年
17/06/03 13:18:25.64 gm4QmkKl0.net
>>840
2015年に8年ぶり増加、2016年も増加してるぞ
ちなみに平成24年比で正社員・正職員は6.2%、それ以外が2.3%増加になっていて、正社員増加比率の方が高くなってる。
869:名無しさん@1周年
17/06/03 13:23:49.50 e6SHSO780.net
>>842
ああそれは正社員(特定派遣)ですわ
>>839
870:名無しさん@1周年
17/06/03 13:29:07.97 Qo+t11me0.net
>>830
また言葉を変えて逃げる民進党
871:名無しさん@1周年
17/06/03 13:29:38.22 e6SHSO780.net
すでに特定派遣で届け出してる業者は平成30年9月末までそのままだから
今も新規募集真っ最中
そんなことも知らずに何を言ってるんだろう
ID:gm4QmkKl0
のヴァカは
872:名無しさん@1周年
17/06/03 13:30:47.34 hsJmPHTu0.net
お前ら若いんだよ
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
873:名無しさん@1周年
17/06/03 13:31:34.55 Qo+t11me0.net
現状でもう派遣では応募が無い。
雇用が逼迫しているから。
874:名無しさん@1周年
17/06/03 13:34:55.49 qsDh1Q260.net
求人の主な内訳
コンビニの店員(アルバイト)
製造現場の派遣
居酒屋の接客、調理
建設の現場
ITの営業
介護の現場
875:名無しさん@1周年
17/06/03 13:35:48.71 LogY8VkG0.net
それだけ辞めた人間が多いということだろうw
876:名無しさん@1周年
17/06/03 13:36:36.23 DJbufrib0.net
>>845
お前みたいな底辺には当たり前かもしれんが、俺は大手の派遣会社しか縁がないから、常用派遣で募集しとるよ
877:名無しさん@1周年
17/06/03 13:36:41.30 qsDh1Q260.net
>>839
派遣会社の正社員となって、
派遣先に派遣されるんだよ。
派遣待機中は色々制限があって、追い出し部屋に居るような状態。
878:名無しさん@1周年
17/06/03 13:40:06.02 DJbufrib0.net
>>851
新制度では、常用型派遣と登録型派遣になるんだよ
追い出し部屋みたいなことしたら派遣許可取り消されるよ!
879:名無しさん@1周年
17/06/03 13:41:28.71 qsDh1Q260.net
求人の主な内訳2
大型トラック運転手
郵便、宅配配達員
清掃作業員
産廃ごみ処分場
配管工
電気工事士
保険の営業(派遣)
880:名無しさん@1周年
17/06/03 13:42:33.57 qsDh1Q260.net
>>852
なら、待機中は何させるの?
給料は払われるんだよ?
881:名無しさん@1周年
17/06/03 13:48:59.85 gKXUlV3k0.net
民主党政権時代は経済無策で就職氷河期だったな 当時の就活生は今も
恨んでるだろう
882:名無しさん@1周年
17/06/03 13:55:11.38 Yirfqsly0.net
>>852
はいはい一年以上先の新制度な
883:名無しさん@1周年
17/06/03 13:55:53.88 NEzUdam30.net
>>855
就職氷河期に始まりは今から約20年前からで、
約15年前がそのピークであった。
その間はずっと自民党政権であった。
884:名無しさん@1周年
17/06/03 13:56:41.25 DJbufrib0.net
>>854
教育訓練
請負現場の仕事
社内の仕事
いろいろある
大手なら心配せんでもよい
885:名無しさん@1周年
17/06/03 13:57:48.86 D+LZjmwE0.net
パン工場勤務なのに建設会社で雇われて派遣されてるよw
時給830円wwwwwほんとうはいくら貰ってんだろうね
886:名無しさん@1周年
17/06/03 14:00:18.92 Yirfqsly0.net
何が前年比だ。増えてるのは非正規だけじゃないか。
アベノミクスっていったいなんだったんだろうな。
URLリンク(www.lab-ssk.com)
887:名無しさん@1周年
17/06/03 14:06:05.38 NEzUdam30.net
>>857訂正
>>855
就職氷河期の始まりは今から約20年前からで、
約15年前がそのピークであった。
その間はずっと自民党政権であった。
その就職氷河期の原因とはその自民党政権の消費税増税が一因であった。
888:名無しさん@1周年
17/06/03 14:26:07.52 Qo+t11me0.net
>>857,870
だから小沢一郎の景気対策に国民は期待したが、
岡田克也や枝野幸男は「失業は雇用条件の悪化を生むから、日本の構造改革そのものだ」とし、現在もその方針のままだ。
889:名無しさん@1周年
17/06/03 14:37:43.51 POmjxJPxO.net
>>855
お前デタラメ言うなよ、民主党政権の時は就職氷河期じゃねーからな
ちゃんと調べてから書き込めや
890:名無しさん@1周年
17/06/03 14:38:11.26 5UGIKFUu0.net
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだがこれに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
891:名無しさん@1周年
17/06/03 14:46:32.60 E2f0ibQ+0.net
>>857
いや、普通に民主党政権時のも就職氷河期と呼ばれてるから…
892:安倍ちゃんマンセーさん
17/06/03 14:48:44.73 uQ/Vibo70.net
日本の科学力が過去最悪の10位に転落 中国どころかイタリア・スペインにも追い抜かれる [無断転載禁止]©2ch.net [709039863]
スレリンク(poverty板)
うわーん
安倍チョンのせいだー
893:名無しさん@1周年
17/06/03 14:50:04.23 NEzUdam30.net
>>865
自民党政権下でも民主党政権下でも就職氷河期が起こっているのに、
此処ではあたかも民主党政権下でしか就職氷河期が起こっていなかったと書かれる。
894:名無しさん@1周年
17/06/03 14:54:00.02 E2f0ibQ+0.net
>>867
そら、恨まれる意味が違うからな
自民のは生まれた氷河期世代を救済しなかったこと
民主のは無駄に氷河期世代を作ったこと
895:名無しさん@1周年
17/06/03 14:57:07.95 x9cNByM0O.net
そのうち、派遣はどれくらいあるんじゃ!?
言うてみい!!
896:名無しさん@1周年
17/06/03 15:21:24.11 E2f0ibQ+0.net
民主の氷河期も初期はある程度しょうがない
リーマンショックやらが関係してるからな
だが民主がクソなことばっかやるせいで氷河期と呼ばれるほど悪化
そして自民に戻ったらこの有様
897:だからな… そりゃ若い層は自民支持にまわるよね
898:名無しさん@1周年
17/06/03 15:28:14.29 xLi01Ku00.net
いよいよ人手不足倒産の時代が本格的に来るのか
899:名無しさん@1周年
17/06/03 15:29:54.99 a4iIU7Id0.net
>>871
介護は結構解散しとるね
行き場失う老人どうすんだろね?
900:名無しさん@1周年
17/06/03 15:31:42.62 etRcJaQi0.net
民主政権のときは、ブラック企業の求人すらなかったもんな
901:名無しさん@1周年
17/06/03 16:10:34.19 Ceq8s/GV0.net
サービス飲食は常時多いから増えてない
902:名無しさん@1周年
17/06/03 19:03:25.35 GKmZzkm00.net
>>811
普通時給って社会保険料とか税金とか引かれる前の金額だよね
1300円からさらにそれらの諸経費は引かれるのに
事務手数料だけで倍以上取るのはおかしいよ
903:名無しさん@1周年
17/06/04 00:57:49.54 aiWxRFqn0.net
日本版チキン送り。
904:名無しさん@1周年
17/06/04 00:59:55.72 ALjt4K4Z0.net
これは大変なことだよ。お前らの給料がすぐ上がるわけでもないから、ピンとこないだろうがw
905:名無しさん@1周年
17/06/04 01:44:21.62 qHG3Rd1S0.net
雇用契約書通りの残業代出さない派遣ブラック会社がウソだらけの求人票を何枚も出してクソな求人がどれだけ
増えても就職活動の邪魔になるだけよ。
906:名無しさん@1周年
17/06/04 01:45:14.90 MgQB5JXJ0.net
なお介護と土建ばかりの模様
907:名無しさん@1周年
17/06/04 01:50:05.44 yNu02G4C0.net
運送もあるよ
908:名無しさん@1周年
17/06/04 01:57:09.64 Ub8uA+Lg0.net
以前はバイトすら求人が少なかったもんな
909:名無しさん@1周年
17/06/04 02:58:44.21 bDENbMMH0.net
不動産使い捨て営業もあるよ
910:名無しさん@1周年
17/06/04 03:00:27.92 QcVIzoiI0.net
>>881
ブラックバイトで良けりゃハロワにも前からたくさんあった。
これはブラックが以前より増えたって話
911:名無しさん@1周年
17/06/04 03:07:10.43 Up0tG5jY0.net
労働力不足などない
政治家、議員、県庁職員を半減し、
こいつらに工場のライン作業、トラックの運転をさせればよい
912:名無しさん@1周年
17/06/04 03:09:57.09 Up0tG5jY0.net
霞が関のアフォ官僚は、7割減らし、
コンビニ業務でもさせればよし、
アベチョンは国外退去処分じゃ
以上
913:名無しさん@1周年
17/06/04 03:12:47.42 qG19UNkOO.net
ブラック企業の求人が増えて喜ぶなんて日本人ではないな
914:名無しさん@1周年
17/06/04 03:28:21.81 hoWm+wso0.net
>>886
ブラック企業は減るよ。
求人が増えて失業者が減ると、企業は労働条件を良くしていかないと労働者を確保できないもの。
915:名無しさん@1周年
17/06/04 03:57:34.39 tRZTuM0g0.net
正社員の求人、雇用が激増する一方非正規の賃金の伸びが増えて正社員賃金の伸びが低い
痛しかゆし
916:名無しさん@1周年
17/06/04 04:26:51.76 +t7G/bTI0.net
>>875
会社が半分以上負担しとる
お前はアホか?
917:名無しさん@1周年
17/06/04 04:47:47.63 C4LbZq1LO.net
ボーナス出るなら非正規でもいい
918:名無しさん@1周年
17/06/04 04:53:40.45 Wzu9eKhw0.net
>>887
ブラック派遣が増えても中抜きのマージンは下がらない。
高い給料の求人票で釣って、面の皮の厚い会社がのさばるだけ。
応募から面接まで一ヶ月も空けて失業者を焦らせてやるだけで、求人票と雇用契約がどれだけかけ離れても契約してくれるさ。
求人票でどれだけウソついても失業者の時間を無駄にしても罰則無いしな。
数が増えれば競争が起きるなら独禁法や公正取引委員会はいらなくなるよ。
ましてや同じ仕事に複数の派遣会社が求人出したり、同じ会社が何枚も求人票を出してるだけだったら
>>889
半分以上では無い。�
919:シ分だ。 例えば3000円のうち会社が社会保険を1000円負担、残り700円が会社の利益だってことなら労働者負担も約1000円だ。 つまりその場合労働者は受け取った1300円から社会保険を1000円払って300円残る中から税金を って、んなわけないだろアホたれ 実際は社会保険が400円、 会社利益が1300円(43%)で残り1300円から労働者が400円自己負担分払ってってとこだろな。 最初だけ数日の人件費かけて口入れしたらその後何ヶ月か何年か40%ずつ入ってくる。 これだから人売り商売はやめられんな。
920:名無しさん@1周年
17/06/04 04:53:40.50 YlVJw26M0.net
>>885
ブサヨくやしーのー。
安倍ちゃん完璧すぎて、責めるネタが切れたな。
921:名無しさん@1周年
17/06/04 04:54:14.94 Wzu9eKhw0.net
>>892
おまえはまず働け、な?
922:名無しさん@1周年
17/06/04 04:55:08.84 YlVJw26M0.net
>>893
働いてるよ。
923:名無しさん@1周年
17/06/04 04:56:18.77 nC5EWzVm0.net
要は入社してからだ。ブラック企業が多すぎる。
924:名無しさん@1周年
17/06/04 04:56:52.50 tRZTuM0g0.net
>>895
氷河期はその入社すらできなかったんだからまあよくはなったな
925:名無しさん@1周年
17/06/04 04:57:35.53 YlVJw26M0.net
>>891
人手不足の時代にそんなブラック企業が生き残れるハズがないだろ。
ブラック企業なんか辞めればいいじゃん。
926:名無しさん@1周年
17/06/04 04:58:28.67 Wzu9eKhw0.net
>>894
自宅警備もいいが、飯の支度や掃除もしろよ。
外で働くかーちゃんは大変なんだから。
927:名無しさん@1周年
17/06/04 04:59:41.45 YlVJw26M0.net
>>898
自分のこと言ってんの?
928:名無しさん@1周年
17/06/04 05:00:26.90 6q7xBEej0.net
それでも僕は働かない
929:名無しさん@1周年
17/06/04 05:01:16.86 Wzu9eKhw0.net
>>897
だからその人手不足がウソだって話。
おいしい話にブラックが群がってるだけよ。
サラ金地獄時代の金貸しと一緒。
それと、簡単にやめればいいって言うが失業者が時間なくしたら命に関わるぞ。
930:名無しさん@1周年
17/06/04 05:01:57.31 Wzu9eKhw0.net
>>899
ああ、俺のことじゃないのは俺が知ってるよ。
931:名無しさん@1周年
17/06/04 05:04:11.51 P7FR/mgg0.net
年間30万の人口減なんだろ?単純計算一月2.5万人ずつ減少、まぁ労働者に単純にあてはめるわけにはいかんがな
932:名無しさん@1周年
17/06/04 05:05:41.49 P7FR/mgg0.net
>>900
痴漢冤罪の映画なのか乃木坂48の曲名どっちに引っ掛けてるの?教えて
933:名無しさん@1周年
17/06/04 05:10:29.05 pEE5IaYo0.net
補助金目当ての空求人
934:名無しさん@1周年
17/06/04 05:17:28.96 k4YGTDDf0.net
差別なんてやってる余裕がないほどベテランがいないww
冷遇してたらぜんぶうばっちゃれ
935:名無しさん@1周年
17/06/04 05:19:33.03 VZSNB3AmO.net
「バブル期を超えた」っていうけど
バブルのときは超厚待遇でその倍率だからね
今は介護や清掃みたいなクソブラックが多すぎ
とはいえこの傾向が続いていけばまだまだ賃金上がるし
海外の「日系」移民の子孫を逆移民で受け入れるとか
アベノミクス継続が何より大事だと思うよ
絶対に増税だとか金融引き締めなんかさせちゃいけない
936:名無しさん@1周年
17/06/04 05:28:20.50 YlVJw26M0.net
>>901
お前、働いてるの?
働いてれば、人手不足ってわかるはず。
937:名無しさん@1周年
17/06/04 05:37:22.25 tRZTuM0g0.net
>>907
独身アパートどくだみ荘でも見とけw
バブルでも穴掘りで日給7500円とかやぞ
東京でな
938:名無しさん@1周年
17/06/04 05:52:49.02 LaS4ROdj0.net
有効求人倍率が好調だと困るバカがいるだな
実際のところ、学生たちの内定率見れば、本当に好調なのは一目瞭然なんだよ
安倍の政策が成功して悔しいっ! ってとこ�
939:�か(笑)
940:名無しさん@1周年
17/06/04 07:36:38.17 LHBidpD40.net
アベノミクスでブラック企業は壊滅するよ!
ホワイトカラー・イグゼンプションの前では、ブラック企業は真っ白になるしか無い。
941:名無しさん@1周年
17/06/04 07:41:18.69 pVWDMdh70.net
仕事が増えてるんじゃなくて労働者と若者が減ってるんだろ
少子化対策に失敗して喜んでるバカいないよな
942:名無しさん@1周年
17/06/04 07:44:35.80 /K4Z0wR90.net
定年するじい様が多く就職する若者の数が少ない
アベノミクス関係ない
943:名無しさん@1周年
17/06/04 07:46:35.18 108aOlPW0.net
_,,....------ 、
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 君の傍にいるよフフフ
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ ` 、
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
,' i ( ゝ ̄、 _,. :' ;' ,. 'i
;' 、 ~`ゝ--ァ\ ,! ,. |
_l ̄l○ さとり : i' ゞ.;' \i / ,. - ' , |
944:名無しさん@1周年
17/06/04 07:59:24.51 S98pFCRp0.net
太鼓持ちの日経の記事など誰がまともに受け取るんや?
945:名無しさん@1周年
17/06/04 08:07:03.62 e5tOV5lQ0.net
まともな仕事に就けないやつには、それなりの理由があるんだな。
社会は健全だと再認識した。
946:名無しさん@1周年
17/06/04 08:08:43.63 qG19UNkOO.net
>>910
ブラック企業過ぎて辞める人が増えてるからだろ
団塊の世代が定年で辞めてるから少子化売り手市場の新卒が入れるのは当たり前
947:名無しさん@1周年
17/06/04 08:10:08.82 qG19UNkOO.net
>>911
アベノミクスでブラック企業が更に真っ黒にw
948:名無しさん@1周年
17/06/04 08:11:49.70 qG19UNkOO.net
>>916
不祥事あっても大臣が出来る時代なんだがw
949:名無しさん@1周年
17/06/04 08:14:38.32 FOZL31Hv0.net
ただ単に、団塊世代が辞めて労働人口が
減ったのと若者の人口が減ったからだと
思うよ。
景気がいいとは思えないな。
950:名無しさん@1周年
17/06/04 08:21:22.33 kRehjkYO0.net
>>915
会社勤めしてたら分かるだろうが
募集出しても人が全然こない
951:名無しさん@1周年
17/06/04 08:27:51.63 LHBidpD40.net
>>918
残念だが、アベノミクスで「ブラック企業」は死語になる。
労働法に抵触する企業なんて、一切存在できなくなるんだからな。
952:名無しさん@1周年
17/06/04 08:30:35.97 D54vzJ660.net
>>555
地方の中小なら、年収400万円ならフツーだったりするんだよ。
それを人手不足になってから求人かけるもんだから「来ない、来ない」言ってる。
「前からいる連中よりも多く出すのは憚られる」みたいなことも考えがちだし。
953:名無しさん@1周年
17/06/04 08:32:27.38 yPPZkcUVO.net
今の若い世代は、繊細で誇り高くてあられるから、
礼儀知らずな顧客や古臭くて無能で傲慢な上司には耐えられません。
やはりお家でゆったりとお過ごしになられた方が宜しいでしょう。
経済的にも、ご両親亡き後は、国がお世話する事になるでしょうから、安泰でございます。
時折ご近所にお出ましになられる際は、にこやかな笑顔とお手振りをして頂ければ十分でございますw
954:名無しさん@1周年
17/06/04 08:33:57.73 mfLoej0q0.net
今の会社で6年半契約社員。トータルでは10年以上非正規だわ。人生詰んでる・・・
955:名無しさん@1周年
17/06/04 08:35:41.79 bs/ZPgs00.net
>>917
人手不足なんだから、ブラック企業なんか潰れるだろ。
956:名無しさん@1周年
17/06/04 08:36:24.41 GSHIf3SI0.net
すげえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ本物があるんだ?半分いけばいいほうか?wwwwwwwwww
957:名無しさん@1周年
17/06/04 08:37:40.29 108aOlPW0.net
>景気がいいとは思えないな
5,10年外界と接していなければ景気の良し悪しなんて関係ない罠
リーマンショックと比べると圧倒的に景気はよいぞ リーマンの頃ヤバかった
958:名無しさん@1周年
17/06/04 08:38:23.95 i6d3Yy6+0.net
今の学生は天皇のような顔で面接を受けてるからなw
面接官は学生に媚び諂う家来のようだw
959:名無しさん@1周年
17/06/04 08:38:53.71 GSHIf3SI0.net
>>928
リーマンはやばかったけど、その直後にもう人手不足感はあった。
切りすぎたんだろ。ただのパニックだ。
960:名無しさん@1周年
17/06/04 08:38:57.88 ZIQRMWNY0.net
数多の非正規求人のおかげでバブル期超え万歳!
961:名無しさん@1周年
17/06/04 08:40:42.12 108aOlPW0.net
昔々、内定した奴を確保するために入社までハワイ旅行とかあったなぁ
なんだかんだでそのバブル世代の学生もも今や社会でメインだしな
962:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています