【東京都政】「豊洲問題」から逃げる小池都知事は、やはり決断できない人なのか [05/28]at NEWSPLUS
【東京都政】「豊洲問題」から逃げる小池都知事は、やはり決断できない人なのか [05/28] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
17/05/28 14:43:55.53
★「豊洲問題」から逃げる小池都知事は、やはり決断できない人なのか
「即刻移転」させるべきだろう
ドクターZ

■「環境基準」というが…

東京都は築地市場の土壌から、有害物質であるベンゼンが検出されたと発表した。
今後、本格的なボーリング調査が行われるが、'17年2月の時点でささやかれていた
「築地も土壌汚染がある」は現実味を帯びてきている。この調査を受け、業界団体からは
「即刻豊洲移転」するべきだとの意見が強まっている。

筆者は本コラムで度々指摘している通り、老朽化した築地市場よりも、新しい豊洲市場へ
「即刻移転」させるべきだと考えている。なかなか移転に踏み切れない東京都だが、
今後の焦点はどこにあるのか。

まず、豊洲市場の土壌汚染問題だが、その調査基準について考えなおす必要がある。
いま東京都やマスコミの報道が安全性の基準にしているのは「環境基準」とよばれるものである。

環境基本法によって定められているこの環境基準は、「人の健康を保護し、
及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準」と条文にある。
具体的に言えば、豊洲市場の地下水が「飲料水として使用できる」ほど
きれいであるかどうか、というのが環境基準なのだ。

もちろんこれを満たすに越したことはない。だが実際のところ、
東京23区内でも環境基準をクリアしていない場所はほかにもある。

日本では50年ほど前までは、井戸水を飲用として使えるところが多かった。
だが有害物質の存在が指摘されるようになると、都は井戸水から水道水に変更するように指導。
いま23区内で井戸水を使うのはきわめて珍しい光景となった。

■敵も味方もいらだっている

東京都全体として、地下の土壌汚染はある程度あるといわれている。土壌汚染対策法では、
土壌の汚染状態が指定基準に適合しない土地については、指定区域化する必要があるが、
その指定区域は都内至るところにある。

豊洲市場の地下水は、飲用や生活用水として使用されるわけではない。
だから、適切に対策を行えば問題ないとするのが専門家の見立てだ。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)

だがこれに対して小池百合子都知事は、「安心」でないという理由で移転にストップをかけている。
科学的な見地から「安全」であることが確保されたら、都民から「安心」を得るのは政治家の
役目ではないだろうか。これでは、決断を先延ばしにしているだけだ。

おまけに小池都知事には、都議選というプレッシャーがかかっている。7月2日に投開票を迎える
都議選では、事実上小池都知事が主導する都民ファーストの会と公明党が連携。
公明党は都議選の影響を考慮し、豊洲移転問題が都議選の争点にならないように、
小池都知事に決断を迫っている。

一方自民党都連は、豊洲へ一刻も早く移転すべきという立場を取っている。
敵も味方も、小池都知事が豊洲問題から逃げはじめていることにいらだちを隠せないでいるのだ。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)

2:名無しさん@13周年
17/05/28 15:21:16.16 2zpvxx2cb
結局、われらがバカにしてる朝鮮人と同じ「情緒」で生きてるんじゃないかw

3:名無しさん@13周年
17/05/28 15:31:51.87 zCBXHpsQp
無理筋な選択肢を通すために敢えて
メリットの少ない又はデメリットが大きい二択に絞る
という自民党のやり口
そろそろ限界なんじゃないですかねw

4:名無しさん@13周年
17/05/28 16:04:57.77 ig3OGZZF5
男ならチンコが右向けば→って決断できるが

女のクリはどっちを向いてるか分らないからなww

5:名無しさん@13周年
17/05/28 16:39:43.73 DMzTrlBKt
築地市場を政治のおもちゃにしちゃった責任は重いだろうな~

ぐっへっへ

6:名無しさん@13周年
17/05/28 21:14:50.21 9nqp8Q2f2
するべき盛り土をしてなかった事が問題なんだから、今から何をしたら盛り土をしたのと同じ状況に出来るかを考えて実行すれば良い
それ以上はすでに決まった事を覆す行為で、そんな展開を都民に伺いをたてて居なかったはず
要するに、こんなに時間が掛かる話ではなかったはずだ

7:名無しさん@13周年
17/05/28 21:20:50.31 COCgzarXI
安全基準のどのラインをいつまでにクリアできたら移転で出来なければ築地残留を検討
そんな明確な指標を出してりゃよかったのに
何も決められないで空回りするだけのモードに入ってる
旗振りが求められてるのに旗を振らないんじゃ不信感が増してく
今支持率出したら最初の支持率から見てかなり落ちてんじゃね?

8:名無しさん@13周年
17/05/28 23:04:06.09 bOn0fj9j0
なんか自分で決めると後で
「こんなことになったのは当時の知事の小池百合子やんけ!よっしゃ訴えたろ!」
とか後任や議会にやられかねないからやらないんでしょ
だから逃げで可能な限り住民投票、住民投票アンド住民投票で決めたいんだろ
そのために時間とカネがいかほどかかるかいう話だけど……
アホみたいな前例作ってしまった

9:名無しさん@13周年
17/05/29 00:35:55.45 sxq0Zeiqr
どこも老朽化して原発だって再稼働おかしいのに勝手に数十年伸ばしてルールを守ってない。
築地だけの問題じゃない。
下水道の管とか総取っ替えしなきゃいけないし、橋とかライフラインに関わる物みんな老朽化で危険。ビルとか小中学校体育館とかみんなヤバい。
目に見えない箇所が一番危ない。加計に無償で土地くれてやるほど余裕なんかねんだよ。払わせろよ。何十億だかよ。

10:名無しさん@13周年
17/05/29 00:50:20.28 oI2zvDzAS
緑の狸!!

11:名無しさん@13周年
17/05/29 01:48:23.53 tY2Hp22UM
当たり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch