17/05/26 08:33:49.22 jwBjtqrj0.net
>2なら逆転勝訴
3:名無しさん@1周年
17/05/26 08:34:04.31 0u9U0dMI0.net
俺のスマホからワンセグ機能抜いてくれ
電波を受信できませんって表示されて一度も見たことねーんだよ
それでも受信料払わにゃいかんのか
4:名無しさん@1周年
17/05/26 08:35:04.10 xdMOS9pB0.net
NHKはアダルトサイトの違法請求と大差ない
5:名無しさん@1周年
17/05/26 08:35:37.07 W+h5GeXG0.net
>>1
コイツはセクハラ公務員を復職させた裁判長だった
元古河市職員の懲戒免職「違法」 セクハラ訴訟で地裁処分取り消し命じる
市によると、男性は生活保護課に在籍していた平成24年4月から25年12月にかけて、ケースワーカーとして訪問した複数の生活保護受給者の女性宅で、「コミュニケーション」などと称して女性にセクハラを行ったという。
市は「職権を乱用した悪質な行為だ」として、26年3月に懲戒免職処分とした。男性側はセクハラはしていないとして、処分の取り消しを求めて同年12月に提訴した。
6:名無しさん@1周年
17/05/26 08:36:05.60 kA7As3bt0.net
あちゃーこりゃ非国民ネトウヨくやしー
でも日本に住んでる以上契約義務があるんだ、サラ金で借りてでも払えよ
7:名無しさん@1周年
17/05/26 08:36:11.16 Bnmopq+Q0.net
バカだろ。
受信設備が設置され映像を映す装置を保有し
それらを利用し常時NHKが見られるって条件で受信料発生だろうに
ワンセグだけでなく携帯で常時NHKが見られないなら受信料は発生せんだろ。
8:名無しさん@1周年
17/05/26 08:36:15.02 gDN1DM0B0.net
ワンセグ機能無くしてもネット配信をやり出したら意味が無い
9:名無しさん@1周年
17/05/26 08:36:25.10 AgxtuhgW0.net
家族でスマホ4台、車は前後の座席に各1台、自宅に2台ある家は7倍支払えってこと?
NHKバカじゃね!
10:名無しさん@1周年
17/05/26 08:37:04.52 W+h5GeXG0.net
>>1
■NHKは控訴審で勝訴しているのになぜ最高裁判所での審理を求めたのか?
実は、控訴審(最高裁判所の前の裁判)では受信料を支払うように命じる判決が下りNHKが勝訴しています。
それにもかかわらずNHKは、さらに最高裁判所での審理を求めました。
それはなぜか?
NHKが“受信料契約がどのように成立するのか”という点にこだわったからです。
控訴審では、受信料契約を拒否する受信者に対する受信料契約は“判決が下ることによって成立する”とされました。
しかし、このような判例が生まれてしまうと、NHKは受信料契約を拒否する受信者に対して、ひとりひとり裁判を起こして判決を得なければならず、膨大な手間と費用がかかります。
そこでNHKとしては
「NHKが契約締結を申し入れてから2週間経ったら契約が成立する」
ということを認めてもらいたいのです。
11:名無しさん@1周年
17/05/26 08:38:00.95 W+h5GeXG0.net
2週間たったら自動的に契約させられるらしいぞ?
12:名無しさん@1周年
17/05/26 08:38:04.39 ocgpF9tZ0.net
本質は、視聴用にわざわざ設置した。というのと、機能のおまけでついてた。の違いだと思うんだけどな。
この観点から、携帯は主要素ではない意味合いが濃くなって、設置は別物という言い分も通ってくる。
13:名無しさん@1周年
17/05/26 08:38:35.46 sppC6wcH0.net
自民党ですか?
消費税増
社会保障負担増
えぬえっちけ
じゃすらっく
14:名無しさん@1周年
17/05/26 08:38:40.77 wTbT5YWb0.net
別荘に持って行ったら受信料発生か?
15:名無しさん@1周年
17/05/26 08:39:15.41 Hen5USQF0.net
>>1
どうせ地震がきたりミサイルが飛んできたり台風が来たりしたら絶対見るにきまっています
そういった情報の入手にはNHKさんの製作コストがかかっているんです、映像には受信料分の価値が十分にあるといえます
とうぜん払わせるべきです
NHKを応援しています
16:名無しさん@1周年
17/05/26 08:39:20.19 83a12Uhp0.net
需要があるんだからキャリアはワンセグ抜きの端末も作らせるべき。
17:名無しさん@1周年
17/05/26 08:40:06.50 SyqKMli40.net
だから、NHKは私企業なのか、公的機関なのかはっきりさせろっての。
「NHKという存在そのもの」に関する詐欺を正せば、
受信料の問題は全部解決する。
18:名無しさん@1周年
17/05/26 08:40:39.74 Bnmopq+Q0.net
受信料を払ってるのに常時NHKが見られないなら
賠償するか工事すべきはNHK
19:名無しさん@1周年
17/05/26 08:41:22.04 g/7YNaro0.net
>>9
個人は世帯単位
20:名無しさん@1周年
17/05/26 08:41:58.48 sn9SLYLq0.net
さあ、さらに厳しい取立てが始まるぞ! 覚悟
21:名無しさん@1周年
17/05/26 08:42:13.75 2beC+vN80.net
>>15
こいつは、契約スタッフかNHK の職員及び家族で決定だな!
22:名無しさん@1周年
17/05/26 08:42:15.98 pzyBlKIL0.net
払わなくても最悪スクランブル掛けられて見れなくなるだけ問題なし どうしても見たいなら
ケーブルTVと契約すれば嫌でも付いて来る
俺も何回も支払いを振り切ってる 良く徴収員で遊んだもんだwwww
23:名無しさん@1周年
17/05/26 08:42:17.72 ocgpF9tZ0.net
一方の申し入れで自動的に成立って、それ契約ちゃうやんw
24:名無しさん@1周年
17/05/26 08:42:35.95 MmP+l4wW0.net
受信料(見てなくても受信できたら支払い義務が生じる)ってのが旧時代的
視聴料(見てなければ支払い義務は生じない)に改めろよ
25:名無しさん@1周年
17/05/26 08:43:01.39 GEhbGHRg0.net
iPhoneか、あるいはAndroidならグローバル端末を買えばワンセグなどというゴミは付いてこない
SIMフリー機に3大キャリアのSIMでもMVNOの格安SIMでも好きな方突っ込めばええ
26:名無しさん@1周年
17/05/26 08:43:23.61 o8muWuXk0.net
?
TVなければ、払う必要ない
27:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:08.43 xb7dhC6T0.net
水戸だけ、有料
28:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:10.87 C28HO3/o0.net
これは国民投票で決めた方がいいのではないだろうか
スクランブルにするかどうか
29:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:13.76 3Zl6SrSd0.net
河田泰常から免許取り上げる運動が必要
30:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:17.11 o8muWuXk0.net
NHK労組と民進党の繋がりを調査スべきだな
31:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:42.45 6HigCnpC0.net
>>4
本当にそうだね。
32:名無しさん@1周年
17/05/26 08:44:45.79 WolzsIpY0.net
ちょっと言ってる意味がわかりませんね
33:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:10.58 o8muWuXk0.net
RDD電話の調査の際に、NHKの支持率も調査スべき
34:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:21.49 XhIYvtlY0.net
支払い義務があったとしても契約しないから払わないのは同じ。
35:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:33.65 R8H7/hDd0.net
で、こいつはいくら貰ったんや?
36:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:36.09 H9jbNNBU0.net
これをどうしても通すなら購入時に説明して契約させるべき
37:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:47.48 SqiFKYl40.net
_____________
|__/⌒i__________/|
| "`-イ|/ ― ― V .|
| ヽ ノ .(| =・= ./=・= | .|ピンポーン!、あなた、まだ払ってないでしょう?、フフフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38:名無しさん@1周年
17/05/26 08:45:55.05 78VZRWLu0.net
最高裁まで行ってくれ
39:名無しさん@1周年
17/05/26 08:46:02.10 divrhA1y0.net
また最高裁でNHK敗訴だろ
アホか
40:名無しさん@1周年
17/05/26 08:46:25.43 l7v0JV1J0.net
ワンセグ付ガラケーは直ぐに廃棄した方がいい。
893のnhkにカツアゲされるぞ。
41:たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
17/05/26 08:46:25.81 vz5hkQf+0.net
~
ノJJJし
( *'-'*) まるでヤクザの
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 みかじめ料だな
`~し-Jー′
42:名無しさん@1周年
17/05/26 08:46:26.75 7DEftXMt0.net
NHKからいくら貰ったのかな?
43:名無しさん@1周年
17/05/26 08:47:28.51 kLgpHBJd0.net
裁判官の民度
さいたま>>>>>>水戸
44:名無しさん@1周年
17/05/26 08:47:30.44 2pz+cZ6M0.net
>>23
そうなったら全世帯に機材有無関係なく衛星契約書送りつけるんだろう
電波は日本中に飛んでますという理屈で
45:名無しさん@1周年
17/05/26 08:47:58.77 1BnNItlI0.net
>>1
NHK支持=自民党支持
自民党支持者の自業自得
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★11©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【話題】NHK会長、ワンセグ受信料は「徴収を主張していく」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】ワンセグ契約の調査「難しい」…NHK会長©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK「ワンセグの契約が何台あるかなど調べようがない。調査もしない。受信料は徴収する」★6 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】「ワンセグ携帯に受信料を主張し控訴」NHK会長★2 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】NHK決算、国会で初の否決 2005年度 参院委
スレリンク(newsplus板)
> 参院総務委員会は10日、NHKの05年度決算を民主党などの反対で否決した。
>NHKによると、決算が国会で否決されるのは初めて。
【社会】NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収★2 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】NHK、過去最高の事業収入に 17年度予算©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK13子会社、利益剰余金(内部留保)948億円=9年で25%増、配当要請求める-検査院 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK「放送センター」基本計画発表…18階建ての「制作事務棟」、9階建て「情報棟」、地下4階建て「公開棟」などを建設 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【調査】NHK受信料、7割近くが「登録制にして見る人だけから徴収すべき」と回答★5 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
46:名無しさん@1周年
17/05/26 08:48:24.38 o8muWuXk0.net
N『NHKで~す』
O『本物?』
N『本物です』
O『名刺を頂戴』
N『名刺はありません』
O『偽物じゃん』
バン!!
47:名無しさん@1周年
17/05/26 08:48:35.24 JkhG+UhN0.net
茨城県民だけ払えばいいよ
48:名無しさん@1周年
17/05/26 08:49:08.80 LROGPxiV0.net
>>1
NHKなんかもう国営にして税収として受信料義務化しろよ
そして職員の給与は地方公務員並に下げろ
49:名無しさん@1周年
17/05/26 08:49:09.28 cqR839hI0.net
NHKなど見ないで
読売新聞をよめ
50:名無しさん@1周年
17/05/26 08:49:30.47 zlwA2cQ50.net
これで、ワンゼグ無し機種が売れるようになるな
51:名無しさん@1周年
17/05/26 08:49:30.82 o8muWuXk0.net
NHKは、職員の国籍を公開しろ
国籍公開を国会で拒否しやがった
52:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:02.93 Fn5RqKqo0.net
「受信料」を「発信料」に変えて電波を発信してるからTVの有無に関係なく支払い義務があると言い出すんじゃないか
53:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:04.96 IjhQhflu0.net
本当においしいシステムだな
もう税金扱いにして使途を明確にさせた方がいいんじゃないか
ふんだんに使いまくってるのを辞めさせるには
54:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:16.05 +AMPmh250.net
iPhoneで良かったわ
55:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:19.49 kLgpHBJd0.net
水戸だけ支払い義務ありということだな
さいたまは先進国
56:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:54.23 NPseraXG0.net
ネットつかえれば払う義務あるって言ってなかったか
57:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:54.74 Hen5USQF0.net
>>21
内容に対してまともに反論できるスキのない全ての理由が網羅された
完璧な書き込みであるという評価を頂いたものとして受け取ります。
どうもありがとうございます。
58:名無しさん@1周年
17/05/26 08:50:57.56 o8muWuXk0.net
N『NHKで~す』
O『最近、その手の詐欺が多いから』
バン!!
59:名無しさん@1周年
17/05/26 08:51:53.05 2beC+vN80.net
>>25
最近のsim フリー機は国産でもワンセグついてないのが多いよ。
どうしても、おサイフ機能を継続したいので国産にしたがワンセグ付いて無かったよ。
60:名無しさん@1周年
17/05/26 08:51:59.84 zlwA2cQ50.net
法的判断はここだけなので、日本全国で有効な判決
ワンセグを普及させたい、総務省としてはブチ切れ案件
61:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:04.94 +k8sBAG30.net
水戸地裁は「所有者に支払い義務」… 裁判官名前は
62:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:08.78 LROGPxiV0.net
あっちでは支払い義務無しの判決
こっちでは支払い義務有りの判決
↑
こんないい加減な奴らを裁判で訴えられないの?
司法の判断は裁判できない決まりがあって守られてるの?
63:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:43.23 NPseraXG0.net
>>59
海外通販の国産もついてない
64:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:44.82 kLgpHBJd0.net
>>60
ヒント:さいたま
65:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:50.73 n+Pmu7GK0.net
田舎では受信不能
66:名無しさん@1周年
17/05/26 08:52:55.75 LROGPxiV0.net
>>60
???
NHKの所管は総務省だ
67:名無しさん@1周年
17/05/26 08:53:00.00 WFdQcnG/0.net
この前来た勧誘員は、ワンセグでも契約の義務があるって喚いてたけどな。なんだ未だ裁判で確定してないんじゃん。
68:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:09.96 MIeHmHnh0.net
>>48
NHKが批判される最大の原因って、公営と民営を使い分けるコウモリ臭さだよなぁ
69:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:13.33 kLgpHBJd0.net
>>67
マニュアルがそうなってんのよ
70:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:15.15 zlwA2cQ50.net
>>64
あー、すでに出てたのか
ありがとう
71:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:22.43 78VZRWLu0.net
>>67
動画で撮って晒してやれ
72:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:36.87 T1M92Aou0.net
おサイフ携帯付きだとワンセグが付いてるから困る
73:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:51.74 e/wYR76A0.net
ワンセグがここまで普及した過程を知らないんだろう
その頃に勉強ばかりしてたから裁判官になれたんだけど
74:名無しさん@1周年
17/05/26 08:54:58.69 YU0G8dOg0.net
もうこの国はダメだな
上級国民だけのためにある国だ
75:名無しさん@1周年
17/05/26 08:56:30.46 2beC+vN80.net
>>57
どう致しまして、非国民。
76:名無しさん@1周年
17/05/26 08:56:50.30 sZDbR94F0.net
>>67
あいつらは歩合だから嘘でも脅しでもなんでも使ってくるよ。ヤクザの末端組織だからね。
77:名無しさん@1周年
17/05/26 08:57:28.74 e/wYR76A0.net
ワンセグが4k画質になったら徴収してもいいけどね
78:名無しさん@1周年
17/05/26 08:57:40.72 UMqQ21840.net
国産スマホはワンセグ無しつくれよ
79:名無しさん@1周年
17/05/26 08:57:56.45 fisy7Jia0.net
NHKといえば
日本発条株式会社だろ
80:名無しさん@1周年
17/05/26 08:58:14.68 kLgpHBJd0.net
>>74
上級国民の権利ばかり保護されて下級国民は死ねって放置されてるからな
中卒非正規童貞ニートみたいな奴が総理にならないと変わらないよ
81:名無しさん@1周年
17/05/26 08:58:34.91 pvhLCLmoO.net
>>48
ふざけるな!
北朝鮮野郎が!
TV見ない若者が放送人頭税を盗られる筋合いない。
国営新聞が無いように国営放送は不要な害悪!
腐った忖度公務員にまともな報道ができる訳がない!
国営放送は北朝鮮のような独裁国家がやるもの!
82:名無しさん@1周年
17/05/26 08:58:45.35 /XeOgLoq0.net
さすがいばらぎ
83:名無しさん@1周年
17/05/26 08:59:15.83 sZDbR94F0.net
>>48
昔来た勧誘員は、「払わないヒトが増えるとNHKが国営になってしまいますよ!いいんですか!」ってわめいてた。
84:名無しさん@1周年
17/05/26 08:59:43.17 T1M92Aou0.net
今後はテレビ機器需要の妨げになるだろうな
85:名無しさん@1周年
17/05/26 08:59:43.20 8LTGPdro0.net
俺ワンセグなしのガラケーだけど
この前NHK徴収部隊に「携帯見せろ」と言われて
堂々と見せても良かったけど面倒臭いから「持ってません」って答えたよ
86:名無しさん@1周年
17/05/26 09:00:00.35 kLgpHBJd0.net
>>81
NHKのニュースが北朝鮮のハッスルおばちゃんみたいな口調になったら面白いじゃないか
87:名無しさん@1周年
17/05/26 09:00:09.84 JFAA8kyM0.net
NHKと押し売りはどう違うの?
受信料支払って詐偽に加担するなよ
88:名無しさん@1周年
17/05/26 09:00:29.85 /XeOgLoq0.net
特殊法人
89:名無しさん@1周年
17/05/26 09:00:41.89 cqR839hI0.net
新聞は読売
テレビはフジテレビ
安倍のお友達の国営メディア
90:名無しさん@1周年
17/05/26 09:01:10.07 Z9Er4mvd0.net
>>83
ええんやで(ニッコリ)でかえしたくなるな
91:名無しさん@1周年
17/05/26 09:01:35.48 zlwA2cQ50.net
これか
ワンセグ携帯所有者、NHK受信料の契約義務なし さいたま地裁判決
2016.8.26 14:07
埼玉県朝霞市議の男性(40)が、ワンセグ付きの携帯電話を所有する人はNHK受信料の契約を結ぶ義務があるかどうかを争った訴訟で、
さいたま地裁(大野和明裁判長)は26日、契約義務がないとの判断を示した。
大野裁判長は判決理由で、携帯電話の所持は、放送法上、受信契約を締結する義務があると定める受信設備の設置には当たらない、との判断を示した。
訴状などによると、男性は自宅にテレビがなく、ワンセグ付きの携帯電話を所有しているものの視聴はしていない。
昨年8月、NHKに放送受信契約を締結する義務がないことを確認しようと問い合わせたところ、持っているだけで締結義務があると説明された。
NHK側は「ワンセグも受信設備であり、放送が受信できる状況にある以上、契約義務はある」と主張していた。
URLリンク(www.sankei.com)
92:名無しさん@1周年
17/05/26 09:01:45.17 0FYg+fka0.net
よかったiPhoneで
93:名無しさん@1周年
17/05/26 09:01:46.11 kLgpHBJd0.net
>>85
まずあなたの携帯を見せてください、と言って勧誘員の携帯を確認して
ワンセグ機能がついていたら、
「この携帯について受信料契約はしていますか」と聞いてみよう
94:名無しさん@1周年
17/05/26 09:02:22.95 StoIKFke0.net
勧誘のやつ毎年違う会社から来るんだが
長続きしないんだろうな
95:名無しさん@1周年
17/05/26 09:02:24.90 ++3wLyZ10.net
NHK徴収部隊?
なんら権限もない。
相手にしない。
96:名無しさん@1周年
17/05/26 09:02:49.64 MgJYUPLj0.net
勝手にワンセグ搭載したメーカー訴えるか
97:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:11.63 3FkOQXza0.net
てかさ、契約書も交わしてないのに、そんな義務が発生するとか
NHKは不条理すぎる
世界の国営放送の受信料って実際はどうなの?誰か詳しい奴教えて
98:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:25.10 fisy7Jia0.net
そういえば、グッズやらDVDの売上はどこでつかわれてるのかな。
税金+受信料で番組作ってるから、
その番組のグッズやDVDの売上は
国民に還元すべきだよね。
還元しないなら単なる営利団体で公共性は認められない。
99:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:30.20 I90WFcXY0.net
>>48
その方が勧誘員の給与いらないから無駄金なくなるよな。あり得ないくらいの高給もなくなるはず。
あとついでに、変更報道やったら国民の選挙でNHKの役員解雇できるようにしてほしい。
100:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:37.46 .net
「放送法の『設置』とは受信設備を使用できる状態におくことで『携帯』という概念も含むと解釈するのが
妥当であり、契約義務があった」と述べて訴えを退けました。
まったく理解できねぇ
101:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:40.31 rx6TOtPd0.net
「放送法は努力義務」ってTBSだったかの社長言ってなかったっけ?
NHKはまったく反論してなかったよね。
102:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:57.94 kLgpHBJd0.net
>>94
キチガイみたいな奴に延々と絡まれたりするからな
こっちもキチガイみたいな精神持ってないと続かないだろう
だからまともな人はすぐ辞めて変な奴だけ残る
103:名無しさん@1周年
17/05/26 09:03:59.03 RKI82U6b0.net
ワンセグないガラケー最強説ふたたび
ワンセグないiPhone最強説ふたたび
104:名無しさん@1周年
17/05/26 09:04:04.74 OGIE5Xpy0.net
ワンセグももう要らないからなぁ。普通に。
105:名無しさん@1周年
17/05/26 09:04:16.02 /XeOgLoq0.net
>>96
抱き合わせ商法として公正取引委員会に訴えよう
106:名無しさん@1周年
17/05/26 09:04:31.42 PoDSMUlU0.net
この機会にiPhoneにすっぺ
107:名無しさん@1周年
17/05/26 09:04:55.18 /XeOgLoq0.net
>>106
そうすっぺ
108:名無しさん@1周年
17/05/26 09:04:55.56 pvhLCLmoO.net
>>1
NHKは公共放送を「天災や有事などの緊急事態に国民に必要な情報を提供する重大な社会的使命」と主張する。
だが、テレビを買わない持たない国民に対して「必要な情報を提供する重大な社会的使命」を果たしていない以上は公共放送とは言えない。
逆に言えば公共放送を詭弁にして、「NHKの利益追求」という自分勝手な目的達成のために、
国民の契約の自由を侵害し「NHKを視聴しない者に対して一方的に公共搾取して不利益を与えている」悪徳業者と言える。
ニュースや気象なら、ネットでも配信されているし、公共配信の役割を果たしている。
有料配信なら自由契約だ。
従って、ネット配信サイトと区別してNHKだけを優遇差別して「契約の自由」を侵害する行為は法の下の平等に反する。
NHKには放送する自由と権利はあるが、NHKを不要とする者に契約をごり押して契約の自由と財産権を侵害する迷惑行為は違憲だ。
NHKは、契約自由の侵害、財産権の侵害、法の下の不平等などの違憲行為を犯している犯罪者に過ぎない。
109:名無しさん@1周年
17/05/26 09:05:10.81 0jzoLLjC0.net
20年居留守で対応してきたが何の問題も無かったから今更対応変わらないけどね
今時はアポなしの客なんて応対するのも危険だしさ
何故みんな困るんだ?
110:名無しさん@1周年
17/05/26 09:05:11.08 StoIKFke0.net
だいたいワンセグの小さい画面で字幕とか読めるのか?
家の中で電波届かない場所とかないの?
111:名無しさん@1周年
17/05/26 09:05:11.21 puQMUtfE0.net
↓ばかうけ
112:名無しさん@1周年
17/05/26 09:05:29.01 WFdQcnG/0.net
さいたま地裁の判事さんは考え方がまともすぎて逆に心配になったけどなw
113:名無しさん@1周年
17/05/26 09:06:25.94 kLgpHBJd0.net
>>112
まあ出世はできないタイプよな
正義感が強すぎて上司の失態すら堂々と指摘しそうだ
114:名無しさん@1周年
17/05/26 09:06:43.37 StoIKFke0.net
>>103
格安スマホもワンセグついてないわ
NHK除けに1台買っておけばいいぞ
115:名無しさん@1周年
17/05/26 09:07:34.20 CQJdFFry0.net
携帯持ってりゃ払えてことなの何か変てこな判決出すな
頭おかしい基地外裁判官だなNHKもスクランブル放送にしろ
116:名無しさん@1周年
17/05/26 09:07:40.37 1nTN7Jrs0.net
>>15
う
が
う
が
値
う
H
117:名無しさん@1周年
17/05/26 09:08:00.19 LBl2LA4I0.net
>>85
あんまりしつこいから、機種変後の古いガラケーを
目の前でボッキリ折って壊してやったら二度と来なくなったよ
118:名無しさん@1周年
17/05/26 09:08:00.80 u9BRWtvj0.net
携帯持ってないでいいじゃん
それで終了w
119:名無しさん@1周年
17/05/26 09:09:00.23 unR7RGgP0.net
憲法どうのより
こっちを国民投票せいよクソ安部
120:名無しさん@1周年
17/05/26 09:09:08.15 qMZqxkng0.net
いい加減にしないと、そろそろ危ないと思う
121:名無しさん@1周年
17/05/26 09:09:27.10 ktpO0juk0.net
滅びろNHK
122:名無しさん@1周年
17/05/26 09:09:37.09 pvhLCLmoO.net
>>98
放送に対価を請求する時点で福祉とは呼べない。
福祉は無償寄付。
有料放送は営利目的だ。
故に、有料放送とするならスクランブル掛けて契約者にのみに限定して営利放送すべき。
123:名無しさん@1周年
17/05/26 09:09:54.17 9xBJaYja0.net
法律にそってるから、しかたない
法律を変えろ
124:名無しさん@1周年
17/05/26 09:10:24.55 SpT9abzy0.net
裁判所で判決が異なるのは
やはり「法の解釈」ってことだなw
125:名無しさん@1周年
17/05/26 09:10:37.08 e/wYR76A0.net
徴収員に契約するように言われて契約しても
クーリングオフの対象にならないの?
126:名無しさん@1周年
17/05/26 09:10:37.36 5/H/XGD20.net
アイフォンのワイ、高みの見物
ガラケー厨逝ったかな?
127:名無しさん@1周年
17/05/26 09:11:05.34 Zk+UgMTH0.net
はた<#`Д´>
↓
HOME > 裁判官検索 > 河田泰常
裁判官検索
裁判官一覧
平成14年7月1日以降の全国の裁判官の異動履歴を表示しています。
履歴欄に記載のない場合は異動がないことを示します。
河田泰常
所属 水戸地裁部総括判事・水戸家裁部総括判事・水戸簡裁判事
異動履歴
H.27. 4. 1 ~ 水戸地家裁部総括判事・水戸簡裁判事
H.24. 4. 1 ~ H.27. 3.31 東京高裁判事・東京簡裁判事
H.21. 4. 1 ~ H.24. 3.31 山口地家裁周南支部長・周南簡裁判事
H.18. 4. 1 ~ H.21. 3.31 東京地裁判事・東京簡裁判事
H.16. 4. 1 ~ H.18. 3.31 高松高裁判事
H.14. 4. 1 ~ H.16. 3.31 高松地裁判事・高松簡裁判事
H.12. 4.10 ~ H.14. 3.31 静岡地家裁浜松支部判事・浜松簡裁判事
H.10. 4. 1 ~ H.12. 4. 9 静岡地家裁浜松支部判事補・浜松簡裁判事
H. 7. 4. 1 ~ H.10. 3.31 東京地裁判事補・東京簡裁判事
H. 5. 4.10 ~ H. 7. 3.31 福岡地家裁久留米支部判事補・久留米簡裁判事
H. 4. 4. 1 ~ H. 5. 4. 9 福岡地家裁久留米支部判事補
H. 2. 4.10 ~ H. 4. 3.31 大阪地裁判事補
128:名無しさん@1周年
17/05/26 09:11:16.27 MS46lHtc0.net
>>109
ちょうど宅配が来る時間だったから確認しないでドア開けたら、
NHKの取り立て屋だったことならある。
129:名無しさん@1周年
17/05/26 09:11:40.46 jb2gF1MQ0.net
携帯のテレビ電波が悪いから映らない、見れない。
130:名無しさん@1周年
17/05/26 09:11:56.27 2beC+vN80.net
warning!
国籍条項の無いNHK、チョン職員のステマに注意!
131:名無しさん@1周年
17/05/26 09:12:43.83 bbPavUqU0.net
ワンセグの電波が非常に不安定で、ほとんど見れないんだが それでも受信料が発生することになるのか?
132:名無しさん@1周年
17/05/26 09:12:55.01 qNROXm/B0.net
カーナビも全滅?
133:名無しさん@1周年
17/05/26 09:13:17.16 ejuUorlP0.net
裁判官ってワンセグとか理解してないだろ
NHKとJASRACは早く解体するべき
134:名無しさん@1周年
17/05/26 09:14:51.40 ZLmKXYI60.net
今日本人の多くが所持してるスマホってワンセグ無いのばかりだろ
135:名無しさん@1周年
17/05/26 09:14:51.61 StoIKFke0.net
ネットに課金するとかいうキチガイの話はどうなってんだ
136:名無しさん@1周年
17/05/26 09:15:12.83 jb2gF1MQ0.net
携帯にテレビ機能がついているが、画面が乱れるので、見る気にもなれない。
137:名無しさん@1周年
17/05/26 09:16:05.99 ifB4qNFh0.net
>>112
最高裁自身も公用で持ってるワンセグ払ってないとかそういう話なかったっけ?
組織としては、さいたま地裁の言う「契約義務なし」とした方が良いように思う
138:名無しさん@1周年
17/05/26 09:16:26.10 sZDbR94F0.net
>>91
それの時は裁判官が自分で調べて、携帯と設置を明確に分けてる条文を見つけてきたんだよね。
地裁なのにちゃんとした裁判官で驚いて、名前覚えとこうと思ったよ。忘れたけど。
139:名無しさん@1周年
17/05/26 09:16:52.83 lWNQ2a+k0.net
ほんと使えねーな地裁
140:名無しさん@1周年
17/05/26 09:17:06.41 5Cx13HHD0.net
NHKなんぞにホイホイ金払うバカがたくさんいる日本でオレオレ詐欺無くすとか不可能だしホントやったもん勝ちの国だよなー
141:名無しさん@1周年
17/05/26 09:17:29.97 pvhLCLmoO.net
>>1
福祉活動としての放送なら無償。
有料放送局として営利活動するなら自由契約とし、契約者に限定してスクランブル放送すべき 。
福祉と言いながら、金を要求する行為は偽善悪徳だ。
142:名無しさん@1周年
17/05/26 09:17:39.23 NY8h1cVv0.net
>>91
法律ではちゃんと受話器も含むって定義されてるのよ
所持してるだけが設置にあたるかどうかってのが問題なの
ちなみにトランシーバーは設置になるよ
143:名無しさん@1周年
17/05/26 09:18:44.70 Zslb9+wL0.net
街で歩いてる人に契約させる気だな
144:名無しさん@1周年
17/05/26 09:18:45.91 2LJiX/us0.net
イヤイヤ!未契約なのは支払う必要ないだろう司法は腐ってるのか?
国の事情など知るか!国民はNHKを必要とは思ってないし
必要の無い受信機は購入時に外せるように売ることを前提とするべきだ!
今の時代国家の緊急事態を国民に知らせるのにTVなんて必要ない!
そもそも一方的な内容での契約なんて法的にありえない!容認できません
努力の欠片も感じられない
馬鹿なのかこいつ等
145:名無しさん@1周年
17/05/26 09:18:52.34 mRcCGiHo0.net
自民党議員にでも働きかけて
NHK民営化法案出してもらおうぜ
146:名無しさん@1周年
17/05/26 09:19:17.68 /fgPGitG0.net
NHKは国民から金取り放題だな。
だったら、日本に居る外国人からも取らないと不公平だろう。
147:名無しさん@1周年
17/05/26 09:19:44.36 /MbcfUAB0.net
>>125
クーリングオフというか受信契約の取り消しか受信契約の無効をNHKに通達すればいいだけ
148:名無しさん@1周年
17/05/26 09:19:59.12 WdFhqM570.net
国民が義務を負う対象は国家だけです
民間企業であるNHKに義務を負うというのは意味がわかりません
義務の意味を取り違えてる裁判所のみなさんは誰のために裁判をしてるのですか?
149:名無しさん@1周年
17/05/26 09:19:59.99 Iqa0Xu+20.net
スクランブルスイッチをわざと切って全家庭から金を集めるアコギなNHK。
スクランブルスイッチを入れるだけで金を払わないやつには見せない、払うやつ
には見せると全問題は解決するのに裁判所はそれにはだんまりだ。
150:名無しさん@1周年
17/05/26 09:20:02.88 cwJGW+xl0.net
ではNHKは地下だろうと森林だろうとどこでもクリアにワンセグ見れるようにしてあるんだろうな?
151:名無しさん@1周年
17/05/26 09:21:03.16 NY8h1cVv0.net
>>118
iPhoneですが一番現実的で説得力もあると思うよ
152:名無しさん@1周年
17/05/26 09:21:23.49 gv/g0BcC0.net
既に前例があるのに、それが正当な理由も無しに覆ったのは何でですかね?
裁判長は最近いい事でもあったの?
153:名無しさん@1周年
17/05/26 09:21:54.36 ly3PtiQC0.net
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
携帯電話やスマホは設置とは言わない
携帯という
154:名無しさん@1周年
17/05/26 09:22:05.40 lTjqxSBr0.net
日本犯罪者凶会NHKだから
次はどんな犯罪が出て来るのかに注目する法人もどきですね
155:名無しさん@1周年
17/05/26 09:23:03.76 rDQA88dz0.net
実際 払わないんだから ~ そうそう 韓国 台湾に 電波を 飛ばすな!
156:名無しさん@1周年
17/05/26 09:23:07.76 8ryGG8tM0.net
但し書きの
「受信を目的としない受信設備」
を何で無視するの?
受信を目的としてないから契約しないって言ったら所持してるだけでも契約する義務があるとか嘘つかれたんだけど?
157:安倍ちゃんマンセーさん
17/05/26 09:24:24.55 S1Mz/eeR0.net
携帯って世帯じゃないだろ
どうすんの?
4人家族で4台あったらどうすんの?
会社所有の携帯とかカーナビは台数分契約なるん?
158:名無しさん@1周年
17/05/26 09:24:41.65 +gBUDvMV0.net
安倍を絶対に許さない
159:名無しさん@1周年
17/05/26 09:25:56.00 .net
>>142
法律? 六四条の何処に書いてあるんだ? 受話器も含む
原文おせーて?
160:名無しさん@1周年
17/05/26 09:26:41.47 +SLyZRi40.net
もうNHKは要らない
民放との差も何もない
受信料強制徴収だけが民放とに違いになってる
161:名無しさん@1周年
17/05/26 09:26:57.87 ifB4qNFh0.net
>>152
合議割れて陪席2人の結論ということもなくはない
162:名無しさん@1周年
17/05/26 09:26:58.71 5JHSOgmp0.net
抱き合わせ商法禁止、 ワンセグ受信なら NHKが 専用端末販売すればよろし。
163:名無しさん@1周年
17/05/26 09:27:29.13 9eVBpCA40.net
NHKが憲法違反
164:名無しさん@1周年
17/05/26 09:28:11.88 rDQA88dz0.net
払いたくなければ 払わなければ いいだけだろう !
びくびく するなよ
165:名無しさん@1周年
17/05/26 09:28:22.94 2beC+vN80.net
公共放送が偏向反日する日本。
なのに見て見ぬふり、為政者も国民も腰抜けだよ、腰抜け羊。
166:名無しさん@1周年
17/05/26 09:30:19.25 QGjHqUTR0.net
裁判官は受信料なんて屁でもない高給取りだからなあ
庶民の負担感なんて分からんでしょう
167:名無しさん@1周年
17/05/26 09:30:20.48 YnaM67NA0.net
徴収テロ
168:名無しさん@1周年
17/05/26 09:30:41.44 CBQlPjHS0.net
これってさ外国人も払う必要あるの?
169:名無しさん@1周年
17/05/26 09:32:40.42 WFdQcnG/0.net
>>142 さいたまのスレではNHK自身が携帯と設置と自分で書いた文章中でで使い分けてるのにってみんなで笑ってた記憶があるなw
170:名無しさん@1周年
17/05/26 09:33:24.65 ly3PtiQC0.net
>>168
NHKに何人かなんて概念は無いみたいよ
見たら払えって感じ
171:名無しさん@1周年
17/05/26 09:33:36.92 IzaqRHIo0.net
スマホからチューナーを外すサービスをNHKが提供すべし
172:名無しさん@1周年
17/05/26 09:34:50.12 V7DRbqwA0.net
自分、アイフォンなんすけど、勝利宣言いいっすか?
173:名無しさん@1周年
17/05/26 09:35:33.84 .net
>>168
問題になってるのは在日米軍
NHKは米軍に対してダンマリ
174:名無しさん@1周年
17/05/26 09:36:04.00 WFdQcnG/0.net
>>172 総務省指定、って彫刻されてるけどな‥
175:名無しさん@1周年
17/05/26 09:36:10.74 5/H/XGD20.net
>>172
アイフォンはワンセグ見れないのがデメリットと言われていたけど
ここにきて、逆にメリットになるとはなw
176:名無しさん@1周年
17/05/26 09:36:33.73 sZDbR94F0.net
>>170
?見たか見ないかは関係ないよ。
177:名無しさん@1周年
17/05/26 09:36:57.45 gDN1DM0B0.net
>>172
今の内だけな
ネット配信されたら一網打尽よ
178:名無しさん@1周年
17/05/26 09:38:00.24 8B2YUu3I0.net
つうか、ワンセグって使ってる?
最初は面白がって見てたけど、電波状況も良くないし音も聞こえないしで、
今は全然使ってないわ
今度からワンセグ付いてない機種にする
179:名無しさん@1周年
17/05/26 09:38:34.90 gXw+Cjb70.net
高市にっこり
180:名無しさん@1周年
17/05/26 09:39:49.58 sZDbR94F0.net
>>177
配信は放送じゃないから無理筋。
181:名無しさん@1周年
17/05/26 09:40:44.02 LQZiiETM0.net
高市なんて統一教会・日本会議の手先で一番総務大臣やらせちゃいけない危険人物なんだけどな
182:名無しさん@1周年
17/05/26 09:41:06.94 TazIrGWR0.net
テレビはもちろんNHKって数年みてないな…
183:名無しさん@1周年
17/05/26 09:41:53.81 ly3PtiQC0.net
>>176
根本的には見てるか見てないかだろ
法的からは直接的な表現はしてないだけであって
184:名無しさん@1周年
17/05/26 09:42:09.94 WdFhqM570.net
ネット配信が始まって受信料払えとか言ってきたら悲惨の極みだ
海外勢がOSレベルでNHKをブロックしてくれることを願うしかない
185:名無しさん@1周年
17/05/26 09:42:47.78 I0+1xs7/0.net
>>178
テレビ自体見てない
186:名無しさん@1周年
17/05/26 09:43:26.34 +SLyZRi40.net
そもそもNHKにネット配信など必要ないなぁ
こんなもの外国人が海外で見放題だろ
なんで外国人のために日本人が費用負担しなならんのだ
今の衛星放送もそう
韓国に日本のテレビ持っていけば無料で見れて一切負担なし
日本人は見なくても取られる
おかしいやろ
勝手に事業拡大して国民から強制徴収など問題外
187:名無しさん@1周年
17/05/26 09:43:38.30 Zk+UgMTH0.net
(1) ワンセグNHK受信料訴訟、水戸地裁は「所有者に支払い義務」…裁判所の判断割れる もちろん東京高裁に控訴しますが最高裁まで判断がつきません - YouTube
URLリンク(youtu.be)
188:名無しさん@1周年
17/05/26 09:43:46.13 VBG0e5IX0.net
払わなければいいだけ。
裁判所は政府の下請けだから、相手にしなければよい。
189:名無しさん@1周年
17/05/26 09:43:55.00 I0+1xs7/0.net
おサイフケータイ使いたいからキャリア版スマホ使ってるけどワンセグもフルセグもついてくるから困る
まあアンテナ刺さないと見れないからこれは支払い義務ないよね
もちろんアンテナは捨てた
190:名無しさん@1周年
17/05/26 09:44:32.85 ++3wLyZ10.net
司法も忖度か・・・
191:名無しさん@1周年
17/05/26 09:44:40.20 gXw+Cjb70.net
こういう、じわじわと手を広げていく感じ
政府主導の年金なんかもそうなんだろうな
65~70まで好きな受け取り年を「任意で」決めろ、からの~
192:名無しさん@1周年
17/05/26 09:44:44.20 W5mEEpHj0.net
他の国ならNHKの建物ぶっ壊されてるレベル
193:名無しさん@1周年
17/05/26 09:46:14.03 DCDu/udx0.net
ワンセグはお客様番号入力したら見られるようにすればいいじゃん
できるでしょそれぐらい
194:名無しさん@1周年
17/05/26 09:46:34.21 WZiQo0X70.net
たぶん「ワンセグのNHK映りませんアプリ」を作ったらダウンロードする人がいると思う
195:名無しさん@1周年
17/05/26 09:46:49.98 L3Ue4F160.net
NHKと契約しないとワンセグ見れないとかにすれば?
誰も見なくなってワンセグ機能がスマホから消えるだけだと思うけどw
196:安倍ちゃんマンセーさん
17/05/26 09:48:20.49 S1Mz/eeR0.net
ネット配信とかなったら
みんなでF5攻撃してダウンさせればいい
197:名無しさん@1周年
17/05/26 09:49:49.40 wTKpuQD00.net
ヤクザになれば徴収員の取り立てがこないので
みんなヤクザになろう!
198:名無しさん@1周年
17/05/26 09:50:38.89 Zk+UgMTH0.net
朝鮮NHKなんて見てないからスクランブル化しろ!
アホ政府は政府広報用のインターネットチャンネルをつくれ!
<丶`∀´>広域レイパー・在日枠社員の反日偏向報道の
シナチョン工作機関を養うなんて、真っ平ごめん
【名前】弦本康孝(つるもとやすたか)
【誕生日】 1989年8月24日 28歳
【出身地】福岡県、後に埼玉県へ移住。
【血液型】 A 【愛称】 もっちゃん
【学歴】
さいたま市立谷田小学校
さいたま市立大谷場中学校
早稲田大学本庄高等学院
早稲田大学政治経済学部
高校三年生の頃には2006年の 日韓キャンプ に参加し、
国際交流プログラムデビューに続き、高校生国際交流プログラム【HSD2006】に参加。
199:名無しさん@1周年
17/05/26 09:51:24.31 Uyv/8shP0.net
映らないけどワンセグ
ですやん払えで笑うわ
200:名無しさん@1周年
17/05/26 09:51:40.54 WdFhqM570.net
NHKのネット配信
グーグル様ならやってくれるはずだ
アドベをブロックしたようにNHKをブロックしてくれるはずだ
グーグル様よろしくお願いします
201:名無しさん@1周年
17/05/26 09:51:54.44 pkKoIOmW0.net
画面に受信料の案内が表示されるようになるのか。
202:名無しさん@1周年
17/05/26 09:52:28.18 2DSMvcZ20.net
>どうせ地震がきたりミサイルが飛んできたり台風が来たりしたら絶対見るにきまっています
句読点もまともに打てない特ア種のご意見、ありがとうございます。 ()爆嘲草
203:名無しさん@1周年
17/05/26 09:52:33.10 Iqa0Xu+20.net
>>184
ネット配信で徴収はすでにその方向で動きはじめている。現状ではなぜか
ログイン、パスワードで普通に見たい人にだけ見せてる。
204:名無しさん@1周年
17/05/26 09:52:47.96 gv/g0BcC0.net
万が一最高裁でも通ったらやばいな
共謀罪可決して良かった
205:名無しさん@1周年
17/05/26 09:53:30.87 BdZEkGWH0.net
水戸と埼玉で地裁判決とはいえ受信料契約が違うのはおかしい。
国民生活に深く関わり人権を制限する法律がこんなことでいいのか?
国会議員は何をしている。政治家の怠慢だぞ。
総務大臣は何か言え!国民を馬鹿にするな!
206:名無しさん@1周年
17/05/26 09:53:51.43 sZDbR94F0.net
>>183
アホですか?
テレビ見ないから、ワンセグ見ないから払いません、でNHKがおとなしく帰ると思ってんのか?
207:名無しさん@1周年
17/05/26 09:53:53.40 bPLP4kHn0.net
>>1
ネット課金をさっさとやって、
解体されてしまえ。
日本の家電業界にとって
NHKはただの障害物。疫病神。
208:名無しさん@1周年
17/05/26 09:54:36.74 UMqfaPgN0.net
藪蛇だったな
209:名無しさん@1周年
17/05/26 09:54:39.46 nXlYYH8D0.net
百歩譲って
フルセグならまだ理解できる
210:名無しさん@1周年
17/05/26 09:55:06.55 WdFhqM570.net
外資に期待するしかない
ワンセグ付きのスマホへOSの提供を中止してほしい
グーグル様よろしくお願いします
211:名無しさん@1周年
17/05/26 09:55:19.27 QueG1Cv40.net
最終的にNHKがスクランブル掛ければ良い事だろ。
それをしないNHKが間違ってる
212:名無しさん@1周年
17/05/26 09:55:55.64 jsIh7afZ0.net
Androidwwwwww
213:名無しさん@1周年
17/05/26 09:55:58.93 6ama+fAi0.net
>>159
放送法施行規則第21条 受信設備の範囲
自分で検索してみ
214:名無しさん@1周年
17/05/26 09:55:59.17 eKrD3spV0.net
地デジの12分の1の画質しかないのに
あんな画質じゃ観てるうちにはいんないよ
215:名無しさん@1周年
17/05/26 09:56:24.42 I+RLNwzK0.net
契約しなきゃいいってことだね
わかった
ずっとそうする
216:名無しさん@1周年
17/05/26 09:56:59.10 tIi2P3rJ0.net
ワンセグで100%支障なく観られる環境をNHKが提供することが絶対条件だと思う
できるのかねw
217:名無しさん@1周年
17/05/26 09:57:19.27 0tj03sdQ0.net
NHKは嫌いでも、国立大学は好きな人は何を考えているんだろう
何も考えていないんだな
218:名無しさん@1周年
17/05/26 09:57:57.76 nXlYYH8D0.net
毎月料金払ってまで
常用してる人間がどれだけいるのか
視聴率的に考えて
219:名無しさん@1周年
17/05/26 09:58:28.09 BdZEkGWH0.net
>>211
スクランブルかけるにしても決めるのは国会なんだよ。
裁判所に判断を仰ぐのは責任逃れでしかない。
国会議員が真面目に議論しないといけない。
220:名無しさん@1周年
17/05/26 09:58:46.67 sZDbR94F0.net
>>218
払わないけど見てるよ。
221:名無しさん@1周年
17/05/26 09:58:57.62 ly3PtiQC0.net
>>206
馬鹿だろ
見てなきゃ帰るからw
222:名無しさん@1周年
17/05/26 09:58:58.40 oC3MlCnfO.net
ワンセグって室内だとほとんど映らん
223:名無しさん@1周年
17/05/26 10:00:15.06 b9BAgUD/0.net
当然ですね
ワンセグが逃げられる理由がない
224:名無しさん@1周年
17/05/26 10:01:01.32 1zLxRLtl0.net
全企業で5000万台の携帯所有していたとして、
受信料1台あたり年間2万支払うと
NHKは1兆円の収入を得ます
225:名無しさん@1周年
17/05/26 10:01:18.33 nXlYYH8D0.net
結論:
国産スマホは廃棄するしかない
226:名無しさん@1周年
17/05/26 10:02:01.45 Iqa0Xu+20.net
>>205
通常は社会通念が変わって昔の判決では社会になじまないという時にはじめて古い判決を
踏襲しないんだけどね。わずかな期間でNHKが社会通念を変えさせたのかな。
227:名無しさん@1周年
17/05/26 10:02:26.20 HjQbzkSt0.net
裁判所のワンセグ携帯は、契約してるかな?
法人名義は、台数契約だからね
228:名無しさん@1周年
17/05/26 10:02:38.52 xWqINFv40.net
さすが江戸時代からのテロ藩水戸
光圀なんて大日本史っていうテロ本を編纂した超基地害
229:名無しさん@1周年
17/05/26 10:02:55.06 qe8OJJhb0.net
>>211
正にその通り
あいつら自分達の利益守るために
わざとやってない
スクランブルかけるだけですべて解決するのに・・・
230:名無しさん@1周年
17/05/26 10:03:11.57 WdFhqM570.net
グーグル様へ
日本の情報通信が危機的な状況となっています
ワンセグ付き携帯スマホへのOS提供を中止してください
もうグーグル様しか頼るところがありません
グーグル様お願いします
231:名無しさん@1周年
17/05/26 10:03:24.48 sZDbR94F0.net
>>224
NHKは総務省相手に裁判起こせばいいのにね。おたくの職員の業務用携帯の料金を台数分支払え、って。
232:名無しさん@1周年
17/05/26 10:03:35.16 HjQbzkSt0.net
官公庁のワンセグ携帯全て契約だからね
台数契約だからね
233:名無しさん@1周年
17/05/26 10:03:40.83 WZiQo0X70.net
ワンセグスマホ用にNHK映らないアプリを開発してくれ
234:名無しさん@1周年
17/05/26 10:03:57.26 cqR839hI0.net
肛門が一言
ぷぅ~
235:名無しさん@1周年
17/05/26 10:04:10.23 lCwhWX/e0.net
NHKと著作権のせいで日本はネット後進国になったよね
236:名無しさん@1周年
17/05/26 10:04:59.89 HjQbzkSt0.net
公用車とか救急車のカーナビも台数契約だからね
237:名無しさん@1周年
17/05/26 10:05:02.32 wMJwxCtQQ.net
面白いのうw
238:名無しさん@1周年
17/05/26 10:05:23.46 pvhLCLmoO.net
>>223
押し売り強盗だろ!
送り付け架空請求紛いの詐欺犯罪でもある
239:名無しさん@1周年
17/05/26 10:05:43.40 Iqa0Xu+20.net
>>219
衛星では普通に見るなら(テロップ消したいなら)連絡しろってテロップが出てるけど?
240:名無しさん@1周年
17/05/26 10:06:17.00 8LTGPdro0.net
>>177
今もネットはアウトだよ
俺「携帯持ってません」と答えたら「ネットはありますよね?ネットでも徴収します」と言われたし
iPhoneもAndroidも「持ってません」と答えるのが正解
241:名無しさん@1周年
17/05/26 10:06:19.45 d3pTcR570.net
>>235
ブロードバンド化を遅らせたNTTもな。
242:名無しさん@1周年
17/05/26 10:06:22.23 EPWakmDw0.net
日本でますますiphoneが売れるな
243:名無しさん@1周年
17/05/26 10:06:47.77 eayI2Ee80.net
別にNHKが決めてるわけじゃなくて放送法に書いてあるんだからしゃーない
文句あるなら法改正にむけて国民が動くしかないだろ
ただワンセグの所有が受信機の設置とみなされるという今回の解釈には納得できんけどね
244:名無しさん@1周年
17/05/26 10:06:57.13 oo5HnVUt0.net
コレのせいで国産メーカーのスマホ買わない人もいるんだろうなあ
245:名無しさん@1周年
17/05/26 10:07:02.08 LwdMX9jO0.net
というか民営化しろこんなカス国営でも要らんわ
ラジオだけ国営で残せ
246:名無しさん@1周年
17/05/26 10:07:14.67 HjQbzkSt0.net
役所のワンセグ携帯とかナビゲーションとか払わせてからNHKは、ワンセグ携帯での受信料一般人取りに来い
247:名無しさん@1周年
17/05/26 10:07:22.32 69WVG5Ls0.net
テレビ朝日
朝まで生テレビ! 2017年5月26日(金) 25時25分~28時25分
「激論!憲法改正と安倍政権」
◇パネリスト
平沢勝栄(自民党・衆議院議員、衆院憲法審査会幹事)
長妻昭(民進党・衆議院議員、元国務大臣)
井上達夫(東京大学大学院教授<法哲学>)
伊藤真(弁護士、伊藤塾塾長)
ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)
◇パネリスト2
小林よしのり(漫画家)
佐高信(評論家)
萩谷麻衣子(弁護士)
百田尚樹(作家、放送作家)
三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター講師)
八木秀次(麗澤大学教授<憲法学>)
吉木誉絵(作家、海上自衛隊幹部学校戦略研究室客員研究員)
248:名無しさん@1周年
17/05/26 10:07:42.29 d3pTcR570.net
>>243
ワンセグすら持ってないやつから取ろうとしてるから叩かれるんだろが
249:名無しさん@1周年
17/05/26 10:07:45.80 Hen5USQF0.net
>>1
ですから何度言えば理解していただけるのですか?
ムダです
あなたたちに勝ち目はありません
あきらめなさい
250:名無しさん@1周年
17/05/26 10:08:20.24 WdFhqM570.net
英語が堪能な2ちゃんねらーの皆様へ
この緊急事態をグーグルのアメリカ本社及びグーグルCEOへなんとか伝えてください
私は英語がまったくできません
どうかよろしくお願いします
251:名無しさん@1周年
17/05/26 10:08:46.73 b9QXxmpo0.net
>>1
ソースを何故切った?
>判決などによると、裁判を起こしたのは、茨城県高萩市に住む50歳の男性。
>男性はテレビを持っていなかったが、
252:名無しさん@1周年
17/05/26 10:08:55.09 HjQbzkSt0.net
総務省と裁判所の携帯は、契約してるのかな?
253:名無しさん@1周年
17/05/26 10:09:36.65 2UOc5iXK0.net
義務が有ってもテレビもスマホも持っていないと言えば、NHKはその真偽について捜査する権限は無いんだから
持ってない。または壊れていて見れないと言って追い返せばいいのに、
押し売り相手に正直者をアピールするから裁判沙汰にまでなるんだよ。
254:名無しさん@1周年
17/05/26 10:09:49.08 rcc/lUb00.net
iPhoneにすれば解決
255:名無しさん@1周年
17/05/26 10:09:56.68 I+RLNwzK0.net
別に自分がNHKを見てるかどうかなんか明らかにする必要はなくて
「契約はしない、帰れ」だけでいいのに
みんな親切で真面目すぎるからつけ込まれるんだよ
256:名無しさん@1周年
17/05/26 10:10:05.88 Iqa0Xu+20.net
>>243
以前の判決では放送法を読むと携帯は含まれてないね?という理由でNHKが負けたけど。
257:名無しさん@1周年
17/05/26 10:10:09.86 I9Ftu1J40.net
所持してるしてないじゃなくて見てる見てないで判断しろよ
バカじゃないのかと
258:名無しさん@1周年
17/05/26 10:10:28.08 cIZJrt3Y0.net
河田泰常の身内にNHK関係者がいないか?
こいつがNHKから金を貰っていないか?
ジャーナリストは調べろよ
259:名無しさん@1周年
17/05/26 10:10:30.43 sZDbR94F0.net
NHKとJASRAC解体を訴える政党を作ったら5議席ぐらい取れるんじゃね
260:名無しさん@1周年
17/05/26 10:11:08.66 dy08b8VW0.net
河田泰常裁判長 ←何?このキチガイ裁判官は?
261:名無しさん@1周年
17/05/26 10:12:24.60 sZDbR94F0.net
押し売りが来たら撮影してやれば帰るよ。youtubeにアップされてる。
262:名無しさん@1周年
17/05/26 10:12:47.75 HjQbzkSt0.net
法人名義のワンセグ携帯は、台数契約だからね
263:名無しさん@1周年
17/05/26 10:12:56.19 IQwjSMUU0.net
テレビ観るとかみないとか議論があるけど
今のテレビってほぼCMしか流れてないきがすんだけど
264:名無しさん@1周年
17/05/26 10:13:01.07 d3pTcR570.net
>>253
もし、入られそうになったら、不法侵入で通報すればいいしね。
警察ですら勝手に入れない聖域だから、家の中は。
265:名無しさん@1周年
17/05/26 10:13:12.31 Qf0Gnoqt0.net
>>90
国営化されて、運営費が税金で賄われるようになったらあいつら失業なのになw
266:名無しさん@1周年
17/05/26 10:13:20.44 MlxzS+2g0.net
ワンセグでもNHKを視聴したら受信料を支払うべきだろ
逆に視聴しなければ支払う必要はないとも言えるw
267:名無しさん@1周年
17/05/26 10:14:41.62 HjQbzkSt0.net
役所の携帯契約してるのかな?
268:名無しさん@1周年
17/05/26 10:15:05.11 ly3PtiQC0.net
>>257
見てない証拠を出せと迫ってくるけど
出せるかどうか
269:名無しさん@1周年
17/05/26 10:15:14.67 ziNmtMll0.net
意味が好く分からない。
ネット環境有るだけで徴収するって言ってたからワンセグとか意味無くないか?
270:名無しさん@1周年
17/05/26 10:15:17.47 d3pTcR570.net
>>265
そういうこと。
なお、勧誘陰こと地域スタッフはNHK職員でなく業務委託。
271:名無しさん@1周年
17/05/26 10:15:58.70 2pz+cZ6M0.net
ワンセグは料金1/12にすればいいんじゃなーい?
272:名無しさん@1周年
17/05/26 10:16:19.25 IQwjSMUU0.net
「テレビの視聴を目的とした設置」には当たらないはずなんだけど
恥栽見解はどうなんだ?
273:名無しさん@1周年
17/05/26 10:17:03.56 ziNmtMll0.net
>>271
じゃあ4Kは4倍かw
274:名無しさん@1周年
17/05/26 10:17:12.87 cIZJrt3Y0.net
NHKを擁護する河田泰常のような人間だけにはなりたくない
275:名無しさん@1周年
17/05/26 10:17:15.44 eOQJrfKW0.net
NHKはiPhoneの売り上げに貢献するんだな
276:名無しさん@1周年
17/05/26 10:17:20.78 3Kp7xaSi0.net
今現在契約してないうちは、今後も契約しないって事でok?
277:名無しさん@1周年
17/05/26 10:18:01.90 nXlYYH8D0.net
総務省は
外資の味方
278:名無しさん@1周年
17/05/26 10:18:28.86 FHh1EyN+0.net
ワンセグできないからアイフォーンは止めようと思ってるw
279:名無しさん@1周年
17/05/26 10:18:31.29 C+VnqvHS0.net
ワンセグの支払いは、4分の一で
8K出たらフルセグも値下げで
280:名無しさん@1周年
17/05/26 10:18:38.52 OesQwK3D0.net
河 泰常
281:名無しさん@1周年
17/05/26 10:19:48.23 m8MaN9NR0.net
日本中のどんな営利企業よりも稼いでる公共団体。
しかも稼ぎは社会の役にも立てず自分らの給料取り放題の平均年収1200万。
革命起きたらマリーアントワネットばりに職員全員斬首で良いよな。
282:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:19.72 OrdTxwjO0.net
3年前に引っ越して、テレビなし、PCはLinux、ワンセグなしの携帯。
NHKがやってきたので説明して現物を見せてやった。
その後、毎年やってくる。
「変更があったかもしれないと思ってやって参りました。」
ぶん殴ってやりたい。
283:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:33.20 XzFvbHAQ0.net
テレビを見ることを目的として、高額な電話機を買って、キャリヤと契約結ぶやつっているんか?
俺は、歴代の携帯電話、スマートフォンで一度も受信したことないぞ。
284:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:38.31 zmV2jK0j0.net
トンデモ判決見るといつも地裁って必要なのか?と思っちゃうね
285:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:45.73 eayI2Ee80.net
>>248
今回の判決はワンセグに対する判決だろ
何の話してんだ
>>256
あくまで設置に対しての支払い義務だからね
普通は所有して携帯してるだけじゃ受信機の設置とは言わないよな
ただワンセグ機能のスマホはごく簡単かつ短時間に受信態勢を整える事が可能だから所有=設置とみなされたんだろ
286:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:47.37 BrvY1y6z0.net
>>15
スクランブル掛けて、未契約者には見られないようにするべきだよな
287:名無しさん@1周年
17/05/26 10:20:47.50 t8VNvV2x0.net
だいたい政府も裁判所も地方自治体もNHKも放送法を守ってない
288:名無しさん@1周年
17/05/26 10:21:33.79 VBG0e5IX0.net
>>253
俺はNHKに正直に言うぞ。
テレビはない、スマホはあると。
地デジ移行でテレビをやめた。
それまでは口座振り込みで受信料を払っていたので、受信契約を解約しようとした。
そしたら、スマホがあるからという理由で、NHKが解約に応じなかった。
バカらしいから、それ以降は払っていない。
NHKが受信料を払え!と言ってきたら、払わないと回答する。
法律を読んで、スマホ(ワンセグ)は受信料の対象ではないと解釈したから。
NHKは「あなたの解釈は間違い」と反論するが、俺には俺の解釈がある。
NHKに対しては裁判所をやってくれと言っている。
俺を訴えてくれと。
俺からNHKを訴える気はない。払ってないから。
289:安倍ちゃんマンセーさん
17/05/26 10:21:40.33 S1Mz/eeR0.net
ネット配信になったら
プロバイダでNHKをカットしてくれれば
そこに加入するわw
290:名無しさん@1周年
17/05/26 10:22:10.80 BdZEkGWH0.net
>>239
NHKが自主的にスクランブルかけるわけがない。
受信料減少する決断の権限が誰にあるの?
不可能なことを期待するのはおかしいよ。
291:名無しさん@1周年
17/05/26 10:22:35.69 ZJ5RgRf20.net
カラーテレビ料金と同額の支払いが発生するの?
292:名無しさん@1周年
17/05/26 10:22:44.69 PywnRCYE0.net
最初からワンセグ機能の付いていない
外資のアイフォンが益々売り上げアップになりそう…w
293:名無しさん@1周年
17/05/26 10:23:08.52 Rdoz1I730.net
>>1
メインターゲットは、携帯じゃなくてカーナビじゃね?
294:名無しさん@1周年
17/05/26 10:23:10.30 dWDguz0/0.net
いずれ日本はiPhone一択になるのか
295:安倍ちゃんマンセーさん
17/05/26 10:23:32.21 S1Mz/eeR0.net
ワンセグ付スマホなんてないだろw
296:名無しさん@1周年
17/05/26 10:23:39.09 SXQxf2uh0.net
強制じゃん選ばせろよNHKを見るか見ないか
297:名無しさん@1周年
17/05/26 10:24:01.93 AO057WXn0.net
>>125
対象外
受信設備ないのなら裁判汁
298:名無しさん@1周年
17/05/26 10:24:15.97 HsdSHZc70.net
国連「日本の司法は中世」
日本大使「笑うな、黙れ」
299:名無しさん@1周年
17/05/26 10:24:24.99 ++3wLyZ10.net
>>10
要するに契約相手を選ぶ権利がNHKにあるてことになる。放送法64条は無視かいな?
300:名無しさん@1周年
17/05/26 10:24:58.76 ZyLrv8EA0.net
見ない人もいるのだから500円にしろよ
301:名無しさん@1周年
17/05/26 10:24:59.65 VBG0e5IX0.net
スマホは映像がすぐに固まるので、まともに視聴できない。
難視聴対策をやってもらわないと、払う気がしない。
302:名無しさん@1周年
17/05/26 10:25:05.56 ziNmtMll0.net
今のスマホってワンセグ付いてないのなw
昨日、気が付いた。
303:名無しさん@1周年
17/05/26 10:25:10.80 WZiQo0X70.net
玄関にNHKシールを貼っておくと来ないんだっけ?
304:名無しさん@1周年
17/05/26 10:25:18.69 IQwjSMUU0.net
>>288
契約解除してないと債務が発生するぞ
裁判になったら絶対勝てない。払わないなら速やかに解除汁
305:名無しさん@1周年
17/05/26 10:25:40.65 ZJ5RgRf20.net
今後NHKが来たら、ワンセグ携帯の受信料、訊いてみるわ。
306:名無しさん@1周年
17/05/26 10:25:51.99 PywnRCYE0.net
NHKの電波押し売り反対です。
どの政治家もNHKの電波押し売りには無関心w
どの政党でもいいから問題提起してくれれば投票すると思うよ。
307:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:15.36 4G8hcTo80.net
>>290
それでもスクランブルするのが筋だと思う。この受信料問題を一撃で解決する唯一の手段なんだから
308:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:19.36 W+h5GeXG0.net
>>29>>127>>258>>260>>274
コイツはセクハラ公務員を復職させた裁判長だった
元古河市職員の懲戒免職「違法」 セクハラ訴訟で地裁処分取り消し命じる
複数の生活保護受給者にセクハラをしたとして、懲戒免職処分を受けた30代の元古河市職員の男性が、処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、
水戸地裁(河田泰常裁判長)は28日、処分は違法として同市に対して取り消しを命じた。
市によると、男性は生活保護課に在籍していた平成24年4月から25年12月にかけて、ケースワーカーとして訪問した複数の生活保護受給者の女性宅で、「コミュニケーション」などと称して女性にセクハラを行ったという。
市は「職権を乱用した悪質な行為だ」として、26年3月に懲戒免職処分とした。男性側はセクハラはしていないとして、処分の取り消しを求めて同年12月に提訴した。
309:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:41.00 Iqa0Xu+20.net
>>265
NHK職員の給料も1500万から500万ぐらいに下がるな。
310:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:47.35 hejFw2f10.net
どうして世の中は「NHK解体」の狼煙を上げないの?
みんな納得して受信料払っているの、あきらめているの?
文句言っているのはチャネラーだけなの?
311:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:50.27 t8VNvV2x0.net
>>267
情報公開請求をすればいい
学校、病院にあるテレビ、警察車両、救急車両についてるカーナビを払っているとは思えない
また、契約を変更する場合は総務大臣の許可が必要だけどNHKがちゃんとやってるとは思えない
312:名無しさん@1周年
17/05/26 10:26:56.92 g8P3ZQ+XO.net
NHKに受信料払わなければ携帯持てないってこと?
テレビだけじゃなく?
今の世の中で情報遮断されたら生きていけないよ
基本的な権利がNHKのために阻害されているなら公共放送の意味ないだろ
313:名無しさん@1周年
17/05/26 10:27:19.22 AO057WXn0.net
>>276
立花も各自の裁判で確定するまで未契約のままでおkっていってる
314:名無しさん@1周年
17/05/26 10:27:53.82 CZVRDgot0.net
ワンセグなら払わなくてもいいっていう理論はさすがに意味不明過ぎる
315:名無しさん@1周年
17/05/26 10:28:19.45 ZJ5RgRf20.net
身体、精神の手帳がある人は?
免除?
316:名無しさん@1周年
17/05/26 10:28:32.88 Ls4Zlwdl0.net
ドコモショップで日本メーカーのスマホ契約しててワンセグついてる機種使用中なら電話料金と一緒に受信料も併せて強制課金しましょう
317:名無しさん@1周年
17/05/26 10:29:12.33 WZiQo0X70.net
NHK映らないワンセグ用アプリを求む
318:名無しさん@1周年
17/05/26 10:29:23.40 IQwjSMUU0.net
>>313
うちは未契約だけど、裁判になって強制契約という事態になった時が
テレビとの決別の時だと思ってる
319:名無しさん@1周年
17/05/26 10:29:42.87 AO057WXn0.net
>>303
NHKシール(情弱証明書)なんかとっくに廃止
立花孝志のNHK撃退シールな張ってあるとこにはいくなとNHKが指示してるけど稀に行く下請けがおる
320:名無しさん@1周年
17/05/26 10:29:46.66 ZJ5RgRf20.net
>>316
で、受信料金は、月々いくら?
321:名無しさん@1周年
17/05/26 10:30:23.78 rhAHcOJK0.net
ありがとう自民党
ありがとう水戸地裁
322:名無しさん@1周年
17/05/26 10:30:45.26 sZDbR94F0.net
>>276
最悪、裁判で負けても最大でも時効になってない分を払うだけだからね。罰金とか無いから。
323:名無しさん@1周年
17/05/26 10:30:48.45 t8VNvV2x0.net
>>314
埼玉はワンセグの携帯電話は「携帯」であって「設置」にはあたらないということで勝った
携帯は設置にあたるということで水戸では負けた
324:名無しさん@1周年
17/05/26 10:30:51.04 BdZEkGWH0.net
>>307
国会議員に言え。
地元の議員に問い合わせるほうが有効だと思うよ。
メールでいい。君の意見は全く無視はされない。
325:名無しさん@1周年
17/05/26 10:31:19.64 V1qNWG/h0.net
>>1
また安倍腐敗政権が裁判にまで介入してんのか。
最近おかしな判決が目立つが安倍政権の腐敗、人治ぶりは
留まる事を知らんな。
326:名無しさん@1周年
17/05/26 10:31:47.61 1S4ansvx0.net
高裁までは意味なし
327:名無しさん@1周年
17/05/26 10:32:07.59 LVnbYQFq0.net
ワンセグ受信料が義務なら見る権利があるわけで
受信が悪い家はNHKにアンテナ設置を要求できる。
全国で一斉に設置の要求をすればいい
それだけでも数年かかるし経費が爆発する
328:名無しさん@1周年
17/05/26 10:32:19.61 sZDbR94F0.net
>>307
NHKとして一撃で解消する必要がない。
329:名無しさん@1周年
17/05/26 10:32:43.82 WZiQo0X70.net
NHKもいつからこんな「かまってちゃん」になってしまったのか、情けない
330:名無しさん@1周年
17/05/26 10:34:53.94 ++3wLyZ10.net
>>324
聞くだけで終わり、党利党則で終わり。
経営人事は与党。
NHK労働組合は、野党なんで
共通の利権と資金源。政党政治の限界だな。
331:名無しさん@1周年
17/05/26 10:35:07.19 MijF2xKd0.net
>>1
もう税金で賄って、国有化して欲しい
鬱陶しくてかなわん
332:名無しさん@1周年
17/05/26 10:35:13.26 eemgmWUD0.net
案外NHKのせいでテレビが売れないんじゃないのか
333:名無しさん@1周年
17/05/26 10:35:22.08 R9eXRg050.net
>>100
設備(せつび)とは、建築物や車両・船舶などに備え付けられた機器の事、ないしその機器を設置(置いて取り付ける)するものをさす。
俺のカーナビはダメかもしれんが、携帯のワンセグは身体に備え付けられているからかw
334:名無しさん@1周年
17/05/26 10:36:18.21 VBG0e5IX0.net
>>314
いや、ワンセグも受信料の対象というのが意味不明だ。
ワンセグを見るためにスマホを持っているわけではない。
ワンセグは受信状態が不安定。
設置してない。
放送法の64条に該当しない。
335:名無しさん@1周年
17/05/26 10:36:35.80 sZDbR94F0.net
>>333
ワンセグのパーツがケータイ(スマホ)に設置されている。かな。
336:名無しさん@1周年
17/05/26 10:37:16.59 d3pTcR570.net
>>331
貧乏人が得するだけだし、それ。
サラリーマンの8割が実質非課税だし。
337:名無しさん@1周年
17/05/26 10:37:26.43 AO057WXn0.net
>>267
最高裁ですら契約すらしてない
さいたま地裁のときはそのへん資料提出したから契約不要の判決射精た
今回のように判決分かれると世論が盛り上がる
>>315
世帯全員住民税非課税なら申請すれば免除
免除の通知きたら請求書も来なくなった
338:名無しさん@1周年
17/05/26 10:37:51.27 CZVRDgot0.net
主義主張として絶対にテレビは見ないっていうなら携帯購入するときもその機能がない機種を選べよ
本当は見てるくせに払いたくないだけなのがバレバレ
339:名無しさん@1周年
17/05/26 10:38:04.23 m8MaN9NR0.net
NHKが来たらこの「インターフォンは10秒で100万円の料金が掛かります。」と宣言してやれ。
断られたらさよーならだな。
340:名無しさん@1周年
17/05/26 10:38:05.52 elnzxilP0.net
>>319
NHKをぶっ壊せ!! 孝志立花さん「今後一切NHKに受信料なんて一円も払わなくていい」
↓今回の裁判後
「裁判結果は予想通りw裁判に負けたら過去の受信料全て払えばいいw」
「NHKをぶっ壊す! 金銭面の支援して ね?w」
はぁ…
おまけ
「どうせ将来インターネットあるから受信料必要なんて形になる」
「受信料が必要と最高裁判決で判決出たら、役所にお前らも国民同様に受信料支払えと活動変えるだけです」
はああぁぁぁぁぁぁぁ…
341:名無しさん@1周年
17/05/26 10:38:12.33 ly3PtiQC0.net
>>314
仮に払う義務ありと最高裁で判決が出たら
立花は全国の地方公共団体や最高裁の前でマイク持って
君たちは法律を守ってちゃんと携帯電話のワンセグの受信料払えーってデモやるらしいけどな
342:名無しさん@1周年
17/05/26 10:38:45.02 BdZEkGWH0.net
>>330
選挙いけよ。国政を変えるのは選挙しかないぞ。
343:名無しさん@1周年
17/05/26 10:39:14.63 AO057WXn0.net
>>334
受信「契約」の対象であって
受信料については規定なし
TVと同額なんて許されるわけない
344:名無しさん@1周年
17/05/26 10:40:01.21 W+h5GeXG0.net
>>338
スクランブルにすれば全て解決するのにねえ
345:名無しさん@1周年
17/05/26 10:40:41.39 NYVTMTFA0.net
じゃあワンセグ抜いた携帯作れよ
346:名無しさん@1周年
17/05/26 10:41:32.16 sZDbR94F0.net
>>337
エロ小説書きすぎだろ
347:名無しさん@1周年
17/05/26 10:42:31.79 BdZEkGWH0.net
>>341
最高裁で契約義務の判決が出ればDOCOMO訴えるわ。
.
348:名無しさん@1周年
17/05/26 10:43:46.62 1Ila8eo20.net
見たくて見たくて、携帯のミクロ画面でも見たくて、
テレビは買えなくて受信料も払えない
かわいそうな人も居るもんだ
349:名無しさん@1周年
17/05/26 10:44:22.75 VBG0e5IX0.net
>>338
それはおかしい。
俺のスマホには放射線量測定とか万歩計の機能もついている。
しかし、その機能を使ったことはない。
ワンセグも同じ。
使わない機能があっても、特に困らない。
350:名無しさん@1周年
17/05/26 10:44:30.89 XIAbS2hj0.net
NHK職員の欲には際限が無いからな!
351:名無しさん@1周年
17/05/26 10:45:04.39 kcOSEl0N0.net
法律では受信契約をしなければならないとあるが罰則はない。あたりまえ。
契約とはお互いが条件に納得できて自由意思によりするものである。
これは憲法に保障されている基本的人権。
憲法と法律のどちらが上位か。
契約する気はあったとしても
契約内容が納得いかないのだから
仕方がない。契約をさせてほしいものだ。
たとえば月300円ならいいという人も多かろう。
必要性を感じていない放送に対してまで
なんで契約を強制されなきゃならんのだろう。
我々は自由主義の国の国民であるはずだ。
そしてこの協会はコンパクトに、利益を求めない放送社であるべきだ。
立派な社屋や高級取りな職員などは不要だ。
契約者にだけ見られるようにする仕組みが今の放送にはあるし、
公共性の名のもとに一番大事な基本的人権をないがしろにするなかれ。
むしろ本当に公共性の高い放送だけ
国が税金からお金を出して
国民のための情報を発信すれば良いのでは?
それ以外はスクランブルをかけて。
緊急時の放送はラジオがあるしな。
352:名無しさん@1周年
17/05/26 10:46:34.41 Cb2R9sS70.net
衛星アンテナしかなくても
地上波放送の料金も徴収される
353:名無しさん@1周年
17/05/26 10:47:16.26 1Ila8eo20.net
>>351
これがプロ市民か
意識高いな
354:名無しさん@1周年
17/05/26 10:47:43.81 eVUBnpyM0.net
>>338
なぜ払いたくない人が携帯機種選択の自由を制限されるのか
NHKは払いたくない人に迷惑かけ過ぎだろ
技術的に簡単にできるのだから素直にスクランブルかけろよ
355:名無しさん@1周年
17/05/26 10:47:55.71 ly3PtiQC0.net
>>345
そもそもNHKを除外した受信設備を作ろうとしてもNHKが縄張ってるからできない
356:名無しさん@1周年
17/05/26 10:48:13.99 +xTVVpmw0.net
罰則ないんだから払わなくていいんじゃないの。
罰則まで含めて法治国家だろ。
357:名無しさん@1周年
17/05/26 10:48:18.91 eeKVXOZ20.net
えーうちの9年物のガラケーにもついてるけど受信料とられちゃうの?
このまま壊れるまで使い続けようと思ってたのに買い換えなきゃだめかしら
358:名無しさん@1周年
17/05/26 10:49:20.07 FWu3IxK80.net
電波のせいで健康被害が出てます
謝罪と賠償を請求します
これでいいだろう
359:名無しさん@1周年
17/05/26 10:50:03.50 W+h5GeXG0.net
民放連がクズ過ぎる。
まあNHKと揃って墓場までついて行きそうだが。
360:名無しさん@1周年
17/05/26 10:50:43.67 FWu3IxK80.net
NHKは選択の自由を侵害している
361:名無しさん@1周年
17/05/26 10:51:12.22 3CiVF65B0.net
>>4
もっとタチが悪いよ
362:名無しさん@1周年
17/05/26 10:51:29.81 5G7oIHGL0.net
まず視聴料を自分達の年金に勝手に加える事を止めろ
中国人や韓国人社員を止めさせろ
敵国広報局NHK
税金にしないのは税金にしたら安くなるし横流しがバレるからだろ
363:名無しさん@1周年
17/05/26 10:51:41.79 Iqa0Xu+20.net
>>338
NHKを見る気がない人が大勢いることを分かってないね。
払わないで見るやつが大勢いて不愉快ということでNHKにスクランブルスイッチを入れる
ように要求してみて。
364:名無しさん@1周年
17/05/26 10:52:39.84 uo5A8G8e0.net
>>310
解体だと今までかき集めた受信料で創った著作権を全部持って行かれるから
NHK(エンタープライズ)の思うつぼ
逆に無駄に多い子会社を統合させて儲けが出ている事を証明した方が良い
365:名無しさん@1周年
17/05/26 10:53:26.05 XzFvbHAQ0.net
もし、NHKが「判決でましたから。ワンセグでも受信料頂きますね」というなら、
「協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。 」
と言うわけで、地下街や地下鉄のトンネル内に於いても、受信出来るようにNHKが設備を整える義務がある。
今までは、地下鉄のトンネル内に契約した受信設備を設置する人なんか居なかったから不要だけど、今後は何百万人という人が、地下鉄内で「受信機」を
使うわけだから。
ただねぇ、裁判官は専門家だから承知とは思うが、携帯電話やスマートフォンって、「放送の受信を目的としない受信設備」だと思うけどねぇ。
「テレビ見たいから、携帯電話買おう」とか言う人はいないよね。
キャリアの契約書に、「□ テレビ受信を目的としません」という項目を付けて、チェックマーク入れてもらえばいいんじゃないの。
366:名無しさん@1周年
17/05/26 10:55:58.45 1Ila8eo20.net
無くなったら嫌だから払ってる人も居る
NHKはガメツさ捨てて、見たくない人も捨てて
有るだけの金で真面目に公共放送してれば良い
なんだかんだ理由つけて金払わない奴も
ワールドカップやら災害時やら
国民的なコンテンツは見たって良いんじゃないの
貧しい国民にも広く門戸を開けとくのが公共放送
367:名無しさん@1周年
17/05/26 10:56:39.62 uHOoWs270.net
早く強制徴収を開始しろよ
真面目に払ってる人間を蔑ろにするな
368:名無しさん@1周年
17/05/26 10:57:15.56 elnzxilP0.net
>>365
NHK専門でやってる孝志立花さんが発言をおおきく変えた
そして一番注目すべき点は最高裁で敗訴もあることをにおわせ始めている
更に遠回しに10年分の受信料を後から支払えば何もこわくないとりあえず未払いでもいい的な意見にトーンダウン
敗訴に備えて10年分の受信料が支払える準備が必要なことも遠回しに示唆
NHK裁判の専門家である孝志立花さんの意見だから真実なんだと思う
もう受信料未払いで済むなんて夢もてない状況なってることを再度知った
後から10年分を請求されまとめて払うか
裁判起こされて給与から勝手に抜かれるかになる
こちらは幸い資金的に困ってないので10年だろうと20年分だろうと即日支払える
369:名無しさん@1周年
17/05/26 10:57:15.69 5G7oIHGL0.net
これは日本人が意気地ないからだよ なんだかんだ文句がある
くせに自分だけはいい子ぶって金を払っている
それがNHKを支えているんだ 国民の自業自得
NHKはもっと強大になるよ
370:名無しさん@1周年
17/05/26 10:57:15.90 AO057WXn0.net
意見はこちらから
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
371:名無しさん@1周年
17/05/26 10:57:29.96 ++3wLyZ10.net
>>341
裁判でどうぞでいい、最高裁がどうれあれ訴訟相手にならないとね。二千円に対しNHKはいくら弁護士費用等を支払った?まあ、皆様のどうにでもなる受信料資金だから、予算消化にいいか?黒字調整のツールだな。
372:名無しさん@1周年
17/05/26 10:57:38.10 E/33amjZ0.net
iPhoneで良かった
やっぱりiPhoneが最高だな
373:名無しさん@1周年
17/05/26 10:58:18.94 2JWVEq0Q0.net
NHKに関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。
柏倉真一は既に名乗り出ている。
これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
374:名無しさん@1周年
17/05/26 10:58:50.46 /IgBkUuW0.net
朝鮮に都合の悪いことは絶対に放送せず、
どうでもいいことはごり押しで時間を割いて放送する糞テレビ局。
民営化させて上場させろ。
375:名無しさん@1周年
17/05/26 10:59:15.37 80eirQ/z0.net
>>368
時効があるから最大5年だろ
376:名無しさん@1周年
17/05/26 10:59:52.50 1Ila8eo20.net
>>368
別にそんな怖がる必要ないよ
翌月からの分で良いですよ~って言ってくれるから
377:名無しさん@1周年
17/05/26 11:00:00.25 XzFvbHAQ0.net
「ワンセグ機能なし」と「ワンセグ機能あり」のどちらかが選択出来るという状態になら無い限り、
「電話機買ったな、ほれ契約」って事は無理じゃないか。
キャリアがNHKの片棒を担いで、契約の押し売りをすることになる。
378:名無しさん@1周年
17/05/26 11:00:05.30 +xTVVpmw0.net
>>374
上場はしなくていいよ
糞経営陣が儲かるだけだから
379:名無しさん@1周年
17/05/26 11:01:12.57 ++3wLyZ10.net
>>375
浅はかだな。その条件は?
380:名無しさん@1周年
17/05/26 11:01:31.93 HjQbzkSt0.net
法人名義のワンセグ携帯一年 7,272円(2台目以降)
官公庁のワンセグ携帯台数契約だからね
裁判所判決出すなら、払ってるよね
381:名無しさん@1周年
17/05/26 11:01:36.52 5G7oIHGL0.net
>>375
こないだ時効が決められたよね 368が言う10年はウソだよ
382:名無しさん@1周年
17/05/26 11:02:17.05 nNO/7udk0.net
安倍バッシングと反日報道専門のNHKをいつまで甘やかせておくんだよ?
早朝から韓国称賛と日本落しをラジオで垂れ流しつづけてるぞ
383:名無しさん@1周年
17/05/26 11:03:02.08 AO057WXn0.net
>>368
契約していれば時効の援用をして直近5年分
未契約だと設置日から全部
384:名無しさん@1周年
17/05/26 11:03:11.59 fcJ8/ZBG0.net
俺が裁判官だったら「NHKは勝手に電波飛ばして、受信機あるなら金を強要する
これは押し売りと同じ行為にあたる」よって一般のテレビ・ワンセグに於いては
当然支払い義務は生じない」「又、一般のテレビ視聴者もNHKとの契約書にサイン
しないように充分気をつけるようにお願いしたい」^^
385:名無しさん@1周年
17/05/26 11:03:13.89 WFdQcnG/0.net
>>377 ガラケーが朽ちた時、困ったし。ワンセグのない携帯ってアイフォンとかじゃないとほとんど見当たらない印象だったような‥これでは頭に乗って、“ワンセグついてれば義務ですよお爺ちゃん”って商法はやりやすいだろうな思った‥
386:名無しさん@1周年
17/05/26 11:04:34.59 Mu0PteNK0.net
偏向報道しかしないのに何故払わなくてはいけないんだ?
嘘を報道した上に金払えってヤクザじゃん
387:名無しさん@1周年
17/05/26 11:05:14.03 sZDbR94F0.net
>>376
裁判で負けたらそうは行かないよ
388:名無しさん@1周年
17/05/26 11:05:59.69 5A8Chfnf0.net
携帯も設置とみなすというアホ判決
海外から来た人はワンセグ携帯持ってたら受信料払えかよ?
設置義務付けられてるのは携帯(持ち運び)もokかよ?
設置と携帯は違うだろ
キチガイ!
389:名無しさん@1周年
17/05/26 11:06:23.35 8kAc5R5L0.net
>>338
そもそもワンセグを知らない人も一定数いるわけ
買ったら必ず契約して支払うサービスがあるのなら、それは確実に説明されるべきだし
契約義務の無い機種と、そうでない機種をハッキリと区分けして売ることは義務だろ
これはもうメーカーか販売店の不作為になるよ
390:名無しさん@1周年
17/05/26 11:07:09.00 ++3wLyZ10.net
>>383
争いになったら
まあ、どちらにせよ訴訟が必要。
未契約も五年だな。民法改正最近あったけどね。
391:名無しさん@1周年
17/05/26 11:07:17.08 y7+mhzXD0.net
ばーか
払うかw
minneika
392:名無しさん@1周年
17/05/26 11:07:35.45 AO057WXn0.net
>>380
事業所割引適用条件は同一建物だから
携帯や車は事業所割引対象外やで
393:名無しさん@1周年
17/05/26 11:07:36.99 7JVnGOAm0.net
それは水戸だけでどうぞ
394:名無しさん@1周年
17/05/26 11:08:28.73 y7+mhzXD0.net
水戸地裁(河田泰常裁判長)
いつも変な判決をする左翼
395:名無しさん@1周年
17/05/26 11:08:47.27 5G7oIHGL0.net
自分達の高額年金や給料外国人社員が公共放送を仕切る問題
子会社に利益を横流しする問題問題ありすぎ放送局だが
安倍自公に寄り添っている限りは威張っていられるんだろう
396:名無しさん@1周年
17/05/26 11:09:03.69 K0NaSU2/0.net
水 戸 地 裁 w w w
397:名無しさん@1周年
17/05/26 11:09:05.28 AO057WXn0.net
>>390
未契約のものに時効という概念などない
398:名無しさん@1周年
17/05/26 11:09:46.09 l5vkHf790.net
もう茨城には行かない。今年のゴールデンウィークが、
おれの人生のネモフィラの見納めになっちゃったか。
ワンセグ機能なしスマホ、早く出ないかな。
399:名無しさん@1周年
17/05/26 11:09:54.42 hgE8Yztt0.net
ワンセグ買う時にNHKに受信料を支払う必要があるって説明がなかったら詐欺だな
400:名無しさん@1周年
17/05/26 11:10:43.24 hPNQANN60.net
ふざけた判決出してんじゃねえぞ
401:名無しさん@1周年
17/05/26 11:11:14.87 qJ2vSkff0.net
NHKとJASRACに権限を与えすぎ
402:名無しさん@1周年
17/05/26 11:11:53.64 ++3wLyZ10.net
>>397
でいつの時点では契約があったの?
403:名無しさん@1周年
17/05/26 11:12:18.27 /6XZB34U0.net
さすが天皇教育を一般に広めた水戸だけあるな
404:名無しさん@1周年
17/05/26 11:13:18.69 XzFvbHAQ0.net
今に、キャリアの契約書、複写紙の一番下がNHKの受信契約申込書になるんじゃないの。
NHKから「事務手数料」でも払うようにしたら、数が数だけに、代理店もホイホイ乗ってくると思う。
405:名無しさん@1周年
17/05/26 11:14:48.27 ly3PtiQC0.net
というか支払義務有りとか無しとか言う以前に
NHKが月額料金に見合ったコンテンツを提供しているのかどうかが根本の問題だろ
国民がこのぐらいなら払ってもいいって思う月額料金から乖離してりゃ歪も生まれる
406:名無しさん@1周年
17/05/26 11:15:01.40 5G7oIHGL0.net
多くの女性の人生を殺した強姦魔とか ぬくぬく職場で活躍できる
皆様のNHKです NHKとは天下の御印籠
NHKと言えば泣く子も黙る ヤ ク ザ
407:名無しさん@1周年
17/05/26 11:15:03.78 elnzxilP0.net
以前の孝志立花さんは
「NHKは裁判することで時間稼ぎを行っており。受信料は金輪際支払う必要がないんだ」
というNHK視聴を必要としない個人は未払いでも裁判結果によって今後一層守られると同義の発言をなさっていた
ですが今回の敗訴で
「画質で受信料が同額なんてのもおかしい。画質で受信料に変化をつけるべき」
のような受信料ありきの発言もされはじめた
明らかなトーンダウンである
言うまでもないがNHKは嫌いだが法を
順守できる範疇で嫌NHKはとどめておきたいと考えている
ネットでNHKは映像にスクランブルかければ済むなど
いろんなアイデアは出ているが現状は全国民受信料支払いへと動いてることに絶望した
408:名無しさん@1周年
17/05/26 11:15:27.56 WFdQcnG/0.net
銀行引き落としではなくケータイ払いをデフォにすれば支払い率は上がるはず。
409:名無しさん@1周年
17/05/26 11:15:28.32 8kAc5R5L0.net
>>404
そういや、郵便局に出す転居届の複写の一つがNHK宛なんだよなあ
あれは法的に問題無いんか
410:名無しさん@1周年
17/05/26 11:16:11.88 t8VNvV2x0.net
>>405
その前にNHK自身が放送法を守ってないのが問題
411:名無しさん@1周年
17/05/26 11:16:28.60 XzFvbHAQ0.net
>>409
単に、移転届けだから問題ないのかな。
元々、同じ郵政省だし。
412:名無しさん@1周年
17/05/26 11:16:33.55 ++3wLyZ10.net
>>409
破棄すればいいだけ。
413:名無しさん@1周年
17/05/26 11:18:01.13 8kAc5R5L0.net
>>411
郵便局は民間企業じゃないか
NHKに個人情報を渡すことの説明もされないし、承諾もしていない
414:名無しさん@1周年
17/05/26 11:18:02.24 /WNXERB60.net
裁判しないと判断できないのを勝手に流すなよなよ
415:名無しさん@1周年
17/05/26 11:18:25.73 L+06q4h00.net
文句言ってるやつって受信料程度のはした金も払えんのか?
お前らのが日本に要らんわ
416:名無しさん@1周年
17/05/26 11:18:54.18 YE5A3MTM0.net
年金とNHK払わない奴から、
日本国籍剥奪の上国外追放を憲法に盛り込むべき
国民の義務果たさない奴はどうせ、ちゃんコロかチョンに決まってる
417:名無しさん@1周年
17/05/26 11:18:55.90 t7FHOAGiO.net
俺は絶対に払わないね
418:名無しさん@1周年
17/05/26 11:19:17.83 fcJ8/ZBG0.net
これでも見ろ URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
放送法をもちっと勉強してな・・もう時間の問題でNHKは無くなるよ
419:名無しさん@1周年
17/05/26 11:19:37.61 ++3wLyZ10.net
>>415
はした金ならいらないと言えば?
420:名無しさん@1周年
17/05/26 11:19:41.62 Rdoz1I730.net
テレビを持っていなくてもNHKに転居届出さなきゃいけないのかという事に繋がると思う
421:名無しさん@1周年
17/05/26 11:21:38.50 /WNXERB60.net
そんなはした金を裁判までして求めるNHK
422:名無しさん@1周年
17/05/26 11:21:50.53 ++3wLyZ10.net
いつから国民の義務になった?
憲法いつ改正になったの?
行政でも立法でも司法でもないのに?
423:名無しさん@1周年
17/05/26 11:21:58.25 t7FHOAGiO.net
>>415
受信料はおまえの親がはらってんだろ
はよ外に出てはした金を稼げよ
424:名無しさん@1周年
17/05/26 11:22:15.69 wVr8Gu5c0.net
ガラケーのワンセグいらねえんだけど。
425:名無しさん@1周年
17/05/26 11:22:25.02 WFdQcnG/0.net
NHKは皆様のはした金で運営されています
426:名無しさん@1周年
17/05/26 11:23:09.11 UCx01xDG0.net
まぁ安倍政権なかぎりNHKはこのまま肥大化していくんでしょうなw
選挙で負ける芽が出てきて初めて、(人気取りのために)NHK改革を言う可能性が出てくるがね
それまでは身内もいるNHKはこのままだ
427:名無しさん@1周年
17/05/26 11:23:09.77 nrcDCV7E0.net
>>1
実質的に税金だろ?これ
NHK税
428:名無しさん@1周年
17/05/26 11:24:35.20 fcJ8/ZBG0.net
はした金だろうが10年20年と考えると?とてもはした金とは思えないんだけどw
429:名無しさん@1周年
17/05/26 11:24:38.39 dO6el6VZ0.net
>>426
そういうこったな。
NHKばかりじゃなくオリンピックやなんとか学園やら、
問題山積みなのに支持はするという訳わかんない状況だしな今。
430:名無しさん@1周年
17/05/26 11:25:31.19 YE5A3MTM0.net
>>422
空気読めないって言われない?
日本は空気で決まるんだよ、六法全書より空気のが正しい
空気が読めれば、空気に書いてあるよ
NHKと年金は義務なので強制徴収可、払わない奴は犯罪者って
431:名無しさん@1周年
17/05/26 11:26:57.59 /WNXERB60.net
NHKは国営放送じゃないしな
税金払えと言うなら国営にしろ
432:名無しさん@1周年
17/05/26 11:27:13.78 ++3wLyZ10.net
>>425
吹いたぜ。はした金にそのなん10倍以上の弁護士費用等かけるNHK。弁護士家業にもバラマキ。
433:名無しさん@1周年
17/05/26 11:28:32.12 96JfaTOa0.net
nhkもcm流せばいいじゃん
それで全部解決
434:名無しさん@1周年
17/05/26 11:31:03.26 AhpVL4X50.net
税金なら役所が住民票や世帯情報を調査して、平等に課税するもの
NHKみたいに変な調査員が取りやすい奴からだけ適当に徴収するのが嫌なんだよ
435:名無しさん@1周年
17/05/26 11:32:07.44 AO057WXn0.net
>>402
契約日は、裁判で指示した日だろうけど
受信料は放送法の規定により設置日から発生する
>>405
受信料はコンテンツ利用料ではない
公共放送の本業(政府や大企業といった権力に立ち向かう・監視)に対する活動資金の分担金であって
本業を放棄してるNHKは債務不履行と考える
436:名無しさん@1周年
17/05/26 11:34:05.12 8kAc5R5L0.net
>>434
災害に必要とかいうまやかしも、
テレビの無い貧乏世帯は被災情報やらねえって言っているわけでね
437:名無しさん@1周年
17/05/26 11:34:06.87 ++3wLyZ10.net
>>434
そりゃ、そう契約だもん。
身内に害があったり不利益がありゃ契約相手選ぶよ。契約てそういうもん。
438:名無しさん@1周年
17/05/26 11:35:02.26 0o+PT+MS0.net
もし、ワンセグに受信料を払う義務があるなら
NHKはどこでもワンセグが見られるようにする義務を負う。
ワンセグって田舎じゃほとんど見られないんだよ。
439:名無しさん@1周年
17/05/26 11:35:19.96 tui7oyau0.net
ていうか、いい加減スクランブルかけるか、NHK映らない機種を作れ。
NHKなんぞ見たくないし。
440:名無しさん@1周年
17/05/26 11:36:13.62 I+RLNwzK0.net
NHKテキストで儲けた金はこっちに戻ってくんのー???
441:名無しさん@1周年
17/05/26 11:36:18.87 Rdoz1I730.net
日本では、テレビを買ってNHKを見なければいけない義務があるのか?
442:名無しさん@1周年
17/05/26 11:37:07.86 l/4wFnkK0.net
ワンセグは設置でよいとして、「設置場所」はどこになるんだろう?
443:名無しさん@1周年
17/05/26 11:37:10.24 xWqINFv40.net
NHKがワンセグ放送やめればいい話
444:名無しさん@1周年
17/05/26 11:38:53.26 FyNjW6uO0.net
日本メーカーのスマホの魅力が益々無くなった。
そのうちソニーもスマホ事業売却して日本のスマホメーカー無くなるんじゃね
445:名無しさん@1周年
17/05/26 11:39:21.07 WFdQcnG/0.net
>>443 移動体なんかと同じ扱いでいーんじゃないの
446:名無しさん@1周年
17/05/26 11:39:39.18 Sf5/jMKZ0.net
電波悪すぎて「このチャンネルは受信できません」としか表示されないのに金取るのか
447:名無しさん@1周年
17/05/26 11:41:28.64 /WNXERB60.net
ところででNHKは自社の放送の受信料の支払い義務はあるのかな
448:名無しさん@1周年
17/05/26 11:42:47.89 1sEDI2kB0.net
ワンセグ(一部機種フルセグ)付き携帯・スマホ・カーナビを受信契約の対象にすると、NHKにとって重大な問題が発生する。
放送法には次のような条項がある。
第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
> 良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及び
> その受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
つまり、NHKには日本全国あまねくNHKの放送を受信可能にする法的義務が課せられているのだが、
移動可能なワンセグ機器も対象にするなら、日本全国全ての地域においてNHKが受信できない
コールドスポットがあってはならない。
しかし、共同受信設備で受信している世帯が存在するので、コールドスポットは存在するという事である。
449:名無しさん@1周年
17/05/26 11:43:46.78 Gh5ppasZ0.net
カーナビどうすんの。
ほとんどのカーナビでワンセグを受信できるから、車からも搾取できるじゃん。
携帯なら持ってませんで済むけど、車はカーナビの機種を特定されたら終わる。
450:名無しさん@1周年
17/05/26 11:43:47.60 rt0Uwu5Z0.net
>>4
アダルトサイトならワンクリックしないと請求してこないが
NHKは全く視聴しなくても請求してくるからもっとたちが悪い
451:名無しさん@1周年
17/05/26 11:45:03.01 +SLyZRi40.net
NHKはいまや民業圧迫だろ?
娯楽番組大杉
韓国ドラマとかも要らん
必要最低限に縮小しろ
視聴率低くて民放では放送されない国会中継とか緊急ニュースぐらいでいいんだよ
地上波1波、受信困難地域用に衛生1波ぐらいでいい
全世帯から300円/月ぐらいで十分できるやろ
他にやりたければ受益者負担で課金してスクランブル化すればすべて解決
勝手に肥大化して国民から受信料を強制徴収するなど言語道断
452:名無しさん@1周年
17/05/26 11:45:04.21 Rdoz1I730.net
>>449
カーナビから搾取がメインだろうね
453:名無しさん@1周年
17/05/26 11:45:15.15 LVnbYQFq0.net
義務という限りは権利も発生するわ。
社員の給料や決算報告はもちろん
海外動画の買い取り価格やイベントの放映料も明確化しないと
視聴者には知る権利がある
454:名無しさん@1周年
17/05/26 11:45:15.21 NNwfOfAd0.net
これが許されるなら、民放も同じことできるよな。
455:名無しさん@1周年
17/05/26 11:45:42.17 c+vAC+gx0.net
嫌ならワンセグなしスマホの選択しあるしな
456:名無しさん@1周年
17/05/26 11:46:12.91 WFdQcnG/0.net
>>449 解約時にワンセグもカーナビも持ってないことを確認される。アナログ時代だったけれど。だから世帯にあれば契約(継続)を強いられる‥
457:名無しさん@1周年
17/05/26 11:46:31.66 FyNjW6uO0.net
今回の判決はNHKでなく放送法に問題があって判事は条文に沿って判断しただけ
訴えた側も争点が「設置」では無く「携帯」だとか馬鹿すぎる弁護士ちゃんとつけたのか?
国会はいい加減時代にそぐわない法律を変えろよな
458:名無しさん@1周年
17/05/26 11:47:10.80 Gh5ppasZ0.net
>>452
カーナビにカバーをかぶせとくわ
459:名無しさん@1周年
17/05/26 11:49:39.21 FyNjW6uO0.net
NHKに文句言っている奴は的外れだぞ
文句を言う相手は放送法を放置している国会議員じゃねーの
460:名無しさん@1周年
17/05/26 11:50:03.56 ly3PtiQC0.net
電波をダダ流ししてりゃ
そりゃタダ見する人間も五万とでるわけであって
あ五万よりもっと多いか二千万とかか
461:名無しさん@1周年
17/05/26 11:53:32.56 QXJw1ZHf0.net
>>416
裁判所、政府、地方自治体は日本から出ていくのか
面白いな
462:名無しさん@1周年
17/05/26 11:55:43.22 /WNXERB60.net
とりあえず中国にも受信料請求したらどうだ
463:名無しさん@1周年
17/05/26 11:56:40.28 TPpLBGxt0.net
うちは田舎過ぎてワンセグ入らんのだが、それでも取りたいなら、山のなかでも入るようにしてくれや
464:名無しさん@1周年
17/05/26 11:57:27.49 QXJw1ZHf0.net
>>457
埼玉はそれで勝ったんだけどな
465:名無しさん@1周年
17/05/26 11:58:14.49 ++3wLyZ10.net
>>449
裁判相手になってないのに終わるの?
負けりゃ、払えば済む。再度裁判待ちで未払でいい
すると自動車販売店にも支払いが必要。
466:名無しさん@1周年
17/05/26 11:58:22.54 xWqINFv40.net
NHKの存在が暴力的
467:名無しさん@1周年
17/05/26 11:58:38.93 8kAc5R5L0.net
>>459
世の中の気運を高めないと議員は動けないぞ
憲法改正でも世論がついてきたから出来そうな雰囲気になったんだし
468:名無しさん@1周年
17/05/26 11:59:13.56 sZDbR94F0.net
>>465
販売店は関係ない
469:名無しさん@1周年
17/05/26 12:00:28.11 mbQ0vML30.net
河田泰常 死ね
470:名無しさん@1周年
17/05/26 12:00:55.05 ++3wLyZ10.net
>>468
どうして?販売前に取り付けて展示あるけどね。
471:名無しさん@1周年
17/05/26 12:01:46.99 Oxgd5LE80.net
もうさぁ、NHKに対して暴動起こしてもいいレベルだな。
マジでこの既得権益潰さなきゃ。
ふざけんな。
472:名無しさん@1周年
17/05/26 12:02:45.69 1sEDI2kB0.net
>>457
埼玉地裁の判決では、ワンセグは設置ではなく携帯なので契約不要という判断だったんだよ。
水戸地裁がどこまで言及したかは知らないが、埼玉地裁の方は放送法での「設置」と「携帯」の使い分けに言及し、
定義において「設置」と「携帯」を使い分けされているのに、放送法64条は「設置」でしか契約を義務付けていないので、
「携帯」では契約義務は無いという判断だった。
放送法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
> (定義)
> 第二条
> 十四 「移動受信用地上基幹放送」とは、自動車その他の陸上を移動するものに設置して使用し、又は携帯して使用するための
> 受信設備により受信されることを目的とする基幹放送であつて、衛星基幹放送以外のものをいう。
> (受信契約及び受信料)
> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下略)