【沖縄】興南学園の我喜屋氏 「地元の新聞(琉球新報、沖縄タイムス)の記事、目を背けたくなる」「決まったことには従わなければ」 [05/22]at NEWSPLUS
【沖縄】興南学園の我喜屋氏 「地元の新聞(琉球新報、沖縄タイムス)の記事、目を背けたくなる」「決まったことには従わなければ」 [05/22] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
17/05/22 13:29:43.38 comVOfD9n
>>1
決めたことを撤回して実行しないのは安倍政権。

【政治】 普天間「5年以内の運用停止」なし 日米外交・防衛担当閣僚による2プラス2声明 仲井真前知事の求めた約束が反故に
スレリンク(newsplus板)

【基地負担軽減】 国と県が合意した普天間5年以内運用停止 中谷防衛相が「撤回する」と自らの説明を反故に 沖縄県内からの反発は必至
スレリンク(newsplus板)

【政治】 菅義偉官房長官が明言した5年以内の普天間運用停止は空手形 米側の合意なし 米上院軍事委マケイン委員長「ありえない」
スレリンク(newsplus板)

【辺野古新基地建設】 菅義偉官房長官が明言した5年以内の普天間運用停止は辺野古移設前提 翁長氏は、無条件返還を求める姿勢を強調
スレリンク(newsplus板)

【在日米軍再編】 政府が実施を明言してきた米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止 佐々江駐米大使「深い議論ない」 
スレリンク(newsplus板)

【米軍普天間飛行場】 アメリカは「普天間5年内運用停止」を強く拒否 議会報告書に明記
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@13周年
17/05/22 13:43:28.03 comVOfD9n
●沖縄2紙、つぶすかどうかは、住民が決める 戦後10以上の新聞が生まれ、米軍の側に立つ新聞もあり、今の2紙が残った

 「つぶされないでよ」。
作家の百田尚樹氏が県内2紙を「つぶさないといけない」と発言してから、よく声を掛けられる

 ▼新聞は県民の声でできている。「2紙をつぶすというのは民意をつぶすのと同じだ」。
こちらが圧倒されるくらい怒ってくれる人がいる。
ライバルの2紙が異例の共同抗議声明を出したのも、個々の会社ではなく県民全体への侮辱だからだ

 ▼沖縄本島では戦後、10以上の新聞が生まれた。
支配者である米軍の側に立つ新聞もあって、今の2紙が残った。
つぶすかどうかは、権力者ではなく住民が決める

 ▼2紙の創刊時は米軍が検閲し、紙の供給も握っていた。当初、論調は遠慮がちだった。
だが、事件・事故に怒る住民に背中を押され、不条理を告発できるようになった。
言論の自由が、憲法と共に天から降ってきた本土とは違う。
住民と新聞が一緒に、一歩ずつ、勝ち取ってきた

 ▼事件・事故などの基地被害は、思想信条で我慢できるものではない。
拒否するのは生活者として当たり前だ。
「沖縄の世論はゆがみ、左翼勢力に完全に乗っ取られている」と中傷した
自民党の長尾敬衆院議員は、県連や支持者にも唾したに等しい

 ▼沖縄が思うままにならないからと、いら立ちをぶつけても逆効果でしかない。
新聞も県民も変わらない。なぜ同じ愚を繰り返すのだろう。(阿部岳)

沖縄タイムス URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

4:名無しさん@13周年
17/05/22 14:25:12.25 RggbZZSPO
沖縄の事を理解させない要因は、翁長をはじめとする反日思想を持った人たちの事です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch