【経済】米Amazon、Amazon Fire TV内蔵4K UHDテレビを発表 43インチで449.99ドル(約5万850円)からat NEWSPLUS
【経済】米Amazon、Amazon Fire TV内蔵4K UHDテレビを発表 43インチで449.99ドル(約5万850円)から - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/05/18 16:27:15.33 K0Sv11cX0.net
買うわ

3:名無しさん@1周年
17/05/18 16:28:16.81 F02U8MGE0.net
ええやん

4:名無しさん@1周年
17/05/18 16:28:53.79 pIuNXmzZ0.net
倍速液晶で、超解像もあるなら即書い!

5:名無しさん@1周年
17/05/18 16:29:43.90 yZ+WXDG50.net
なんでこんな安いん?

6:名無しさん@1周年
17/05/18 16:29:51.40 3gLmd3QN0.net
NHKを受信出来ないなら買ってもいい

7:名無しさん@1周年
17/05/18 16:31:09.15 IqGd7aV/0.net
>>1
ブログソースありなん?
こんな文章はニュース記事じゃないだろ

8:名無しさん@1周年
17/05/18 16:31:15.11 jOqZLmiT0.net
DAZNは見れるのかね?

9:名無しさん@1周年
17/05/18 16:32:15.78 tVupSiFk0.net
日本だと地デジやBSチューナーがついてお値段アップ

10:名無しさん@1周年
17/05/18 16:32:31.56 rnf2yv7L0.net
テレビ見られるのか?
アメリカだからケーブルテレビにつなぐの前提なんだろうか

11:名無しさん@1周年
17/05/18 16:32:50.30 8fua4Gx+0.net
dtvは?

12:名無しさん@1周年
17/05/18 16:33:34.18 EkRBxQXP0.net
60インチ置く場所ない 6万とかスゴイ

13:名無しさん@1周年
17/05/18 16:33:43.51 NdFh/R+40.net
まぁモニタとしても秀逸な部類なんじゃね。
国内向けが出るなら見てみたいわ。

14:名無しさん@1周年
17/05/18 16:33:51.99 Ix3bo4PS0.net
何かきたあああああああああああああああああああああああああああああ

15:名無しさん@1周年
17/05/18 16:35:04.08 0uOW9acs0.net
中身はどこなんだろね
台湾無問題
中国まあ我慢できなくもない
盲腸不可

16:名無しさん@1周年
17/05/18 16:35:06.23 PqM1jxS+0.net
我が家のFireTV用に音量ボタン付いたリモコン欲しいわ
テレビに対応しないだろうけど

17:名無しさん@1周年
17/05/18 16:35:12.53 4vu/FaDM0.net
中身は中華製でしょ?
中華4Kは日本製のフルHDよりも画質悪いで。w

18:名無しさん@1周年
17/05/18 16:35:26.95 qKWrgBel0.net
チューナー要らないよな

19:名無しさん@1周年
17/05/18 16:36:13.53 lgCSuRAK0.net
一応BRAVIAにもAmazonビデオ入ってんだけどな。
いらない?
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

20:名無しさん@1周年
17/05/18 16:36:15.52 F02U8MGE0.net
これほとんど利益ないだろうな
赤字やもしれん

21:名無しさん@1周年
17/05/18 16:36:23.82 9hB5CWTR0.net
>>17
日本製って中身中華か韓国だろ

22:名無しさん@1周年
17/05/18 16:36:52.22 OkJuC9OE0.net
>>17
>>1をもう一度読もうね

23:名無しさん@1周年
17/05/18 16:37:09.53 4Lh/56q90.net
家電屋で見てきたけどシャープのテレビだけ糞だった
ipsを採用しているハイセンスやオリオン以下の視野角

24:名無しさん@1周年
17/05/18 16:38:04.88 3+T4TCYF0.net
>>10
チューナー無し

25:名無しさん@1周年
17/05/18 16:38:14.19 qKWrgBel0.net
地デジbsチューナーレスだと
NHK受信料はどーなるんだろう

26:名無しさん@1周年
17/05/18 16:39:17.11 dpxk0Lc+0.net
置くスペースがない…

27:名無しさん@1周年
17/05/18 16:39:30.89 Xx7R1dbJ0.net
船井電機も安いの出すよ

28:名無しさん@1周年
17/05/18 16:39:31.93 JAvWFj7X0.net
【復活】FUNAIテレビが復活!4K/全録3TB HDD搭載機など11機種をヤマダ電機独占販売 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
どっちが売れるかな?

29:名無しさん@1周年
17/05/18 16:39:57.38 3+T4TCYF0.net
>>20
アメリカはプライム1万するからそっちで稼ぐんやろ

30:名無しさん@1周年
17/05/18 16:40:03.62 5CJwlkEc0.net
家電メーカーはもう下請けにしかなれないな
自動車メーカーもそのうちそうなるのか

31:名無しさん@1周年
17/05/18 16:40:34.14 xizjYrU+0.net
>>24
じゃあNHK払わんでもいいな
いいえ?これではみれませんよ?と

32:名無しさん@1周年
17/05/18 16:40:56.74 GRHbqi1K0.net
>>1
国内版はNHKが見られるようになっていないと売れないよ。(TVとして販売不可、販売禁止)

33:名無しさん@1周年
17/05/18 16:41:50.39 F02U8MGE0.net
チューナーないなら液晶ディスプレイの扱いで売ればいいんじゃないか?

34:名無しさん@1周年
17/05/18 16:42:10.25 LeQ2SHX40.net
シャープがSONYなら考えてやってもいいかな
スマホと同じで外国製はやっぱ駄目
大きいゴミになったら困るし

35:名無しさん@1周年
17/05/18 16:42:31.44 RZQ04i+C0.net
>>32
ええっ!

36:名無しさん@1周年
17/05/18 16:43:39.51 Iwyp6Mi80.net
レグザのリモコンがそのままFireTVのリモコンとして機能するんで助かってる

37:名無しさん@1周年
17/05/18 16:43:58.02 87M/A8RY0.net
DMMの安い4KにPC繋げばいいだけの話じゃね?

38:名無しさん@1周年
17/05/18 16:44:10.49 jS3uA7z80.net
マジか

39:名無しさん@1周年
17/05/18 16:44:38.23 jlczj47h0.net
FireTVっつー事はムニャムニャしたら泥になるの?

40:名無しさん@1周年
17/05/18 16:44:56.47 sSwlYRjX0.net
液晶ディスプレイより安いじゃん

41:名無しさん@1周年
17/05/18 16:45:22.60 3+T4TCYF0.net
>>31
まあただのモニタだしね
チューナー別で買ったら払わされるけど

42:名無しさん@1周年
17/05/18 16:45:39.18 .net
>>36
うちレグザで重宝してんだが
あれ、他のメーカーは無理なのか?

43:名無しさん@1周年
17/05/18 16:45:51.54 ChU172ez0.net
>>17
日本製テレビって
もう存在しないでしょ
旧シャープとパナソニックのプラズマだけでそれも消えた
今はすべて朝鮮製のサムソンかLGのパネルを買ってきて
日本メーカーのシールを張ってるだけ
朝鮮人たちはこの状況に
鼻高々なわけで
すべて愚かな日本人の自業自得

44:名無しさん@1周年
17/05/18 16:46:29.90 jS3uA7z80.net
>>36
そういや使えたかもw

45:名無しさん@1周年
17/05/18 16:46:34.79 TWcCOiXu0.net
>>10
> テレビ見られるのか?
> アメリカだからケーブルテレビにつなぐの前提なんだろうか
ネットだろ
アメリカはケーブルテレビの契約がどんどん減ってる

46:アへちょんハンターさん
17/05/18 16:46:50.80 k/9gYmtd0.net
これでええやん
マウスとキーボード用意したら
PCいらんわ

47:名無しさん@1周年
17/05/18 16:46:56.62 YOdva2D/0.net
>>5
kindleが安いのと同じで
amazonのコンテンツを購入してもらうことが前提になっているから

48:名無しさん@1周年
17/05/18 16:47:06.87 Iwyp6Mi80.net
>>42
わからないけど仕組みからしたら出来るんじゃね?
HDMI経由で制御信号送ってるだけみたいだから

49:名無しさん@1周年
17/05/18 16:47:08.28 5nutG6TO0.net
>>32
まあ、テレビじゃないからな
チューナーついてないし
モニターやね

50:名無しさん@1周年
17/05/18 16:47:10.41 srKGVhmi0.net
これより安くないと他のテレビは売れないやろうな

51:名無しさん@1周年
17/05/18 16:47:42.07 ud74qsQ/0.net
>>1
これだったらNHK来てもOKだな。
あとは民放がTVerの番組増やしてくれれば。

52:名無しさん@1周年
17/05/18 16:47:56.00 M0C1r87k0.net
安すぎるのは乗っ取りアカウントなのでスルーな

53:名無しさん@1周年
17/05/18 16:48:03.55 6tIJ5kBw0.net
PCモニターとしてなら欲しいけれど
4K出力を120Hzで駆動させようと思うと
グラボ買いなおさなきゃならないしなぁ
今更テレビなんて要らないけれど、日本で発売されるやつはどうせ
3波チューナー付いてスカパPついて、BだかDのCASがついて
バカ高くなるんだろどうせ、やっぱ要らないわ(´・ω・`)

54:アへちょんハンターさん
17/05/18 16:49:09.77 k/9gYmtd0.net
NHK映らんの?
最高じゃね?

55:名無しさん@1周年
17/05/18 16:49:18.71 fhYKzzeB0.net
応答速度は!?応答速度は!?
ゲームできる!?

56:名無しさん@1周年
17/05/18 16:49:19.76 ZR39JwQZ0.net
これ モニターと呼べよ
モニター

57:名無しさん@1周年
17/05/18 16:49:28.45 m6tL3HlW0.net
>>43
まあしょうがないな
もともと商業用にテレビを開発したのはアメリカ
だけどその生産を日本が取ったわけ
今度は日本が韓国や中国に取られた
やがて中韓もベトナムやカンボジアに取られる運命

58:名無しさん@1周年
17/05/18 16:49:39.55 +SNg4JP20.net
チューナーなしなら買う
集金人の目の前でテレビぶっ壊す

59:名無しさん@1周年
17/05/18 16:50:53.35 Bkz1r6MS0.net
LG買って満足してたらさらに安い上位互換とか
2台も置く場所がねえぞamzon
ねえからとりま株買っとくわ

60:アへちょんハンターさん
17/05/18 16:50:55.29 k/9gYmtd0.net
俺の欲しかったもの
そのまんまや
アマゾン最高やわ
ジャップ最低
フリーブックス復活しろや!

61:名無しさん@1周年
17/05/18 16:51:14.09 5nutG6TO0.net
>>53
アメリカのアマゾンから買えばいい

62:名無しさん@1周年
17/05/18 16:51:33.42 MrQNkcst0.net
地上波カット?
即買うわ

63:名無しさん@1周年
17/05/18 16:53:20.62 Y+xbf9MY0.net
>>1
KindleFireって、あれはAndroidタブレットなのか?
Androidタブレットとして普通に使えるのか?

64:名無しさん@1周年
17/05/18 16:53:36.10 nTcgTRUh0.net
チューナー無いならナスネ+PS4あれば余裕だね!
買うわ。

65:名無しさん@1周年
17/05/18 16:54:06.65 6tIJ5kBw0.net
>>61
電圧とか大丈夫なのかな?あとPSEマークとか
どうせならこのままの仕様で日本正式発売してほしいよな
どこかの代理店が噛んでもいいから、各方面から圧力かかるから難しそうだが

66:名無しさん@1周年
17/05/18 16:55:52.10 Irt4pT1r0.net
8K待ちだわ マジで
DMMの買って後悔してる(返品したけど(笑))

67:名無しさん@1周年
17/05/18 16:57:10.46 XpLqWWL50.net
アマゾンかぅらのぅピラーニアきばぅをむくぅ~

68:名無しさん@1周年
17/05/18 16:57:20.91 M2EYFhK70.net
安いなー
一生受信料払うんだからNHKはこれくらいタダで配ればいいのにな

69:名無しさん@1周年
17/05/18 16:57:42.35 6To5/1NM0.net
>>1
840 ニライカナイφ ★ [US] sage 2017/05/18(木) 16:54:52.14 ID:CAP_USER9
的井?冗談じゃない
あいつは隙あらば私の誹謗中傷スレを嫌儲に立てるアンチですよ

70:名無しさん@1周年
17/05/18 16:58:26.84 +WvFqKOQ0.net
>>65
電圧は問題ないだろうけど送料が結構かかりそうだな
あと代行業者通さないと駄目そうだし

71:名無しさん@1周年
17/05/18 17:00:27.92 iFh8S4KZ0.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
バナナマン日村さんがイケメンになってる!

72:名無しさん@1周年
17/05/18 17:00:55.24 +WvFqKOQ0.net
>>65
あっ、ともったらUS.Amazonから直送可能だった

73:名無しさん@1周年
17/05/18 17:02:00.14 6tIJ5kBw0.net
>>70
送料はあるよな
補償とかも面倒だから代理店噛んで欲しいよな
PCパーツで思い知らされるがやり取りがぐっと楽になるし

74:名無しさん@1周年
17/05/18 17:05:01.72 arKw8eho0.net
すげーーーー
amazonが色んな物を無にしていくな

75:名無しさん@1周年
17/05/18 17:06:58.35 MfTDbsXm0.net
>>32
チューナーレスのモニターとして売りゃ良いんじゃね。

76:名無しさん@1周年
17/05/18 17:06:59.29 m6tL3HlW0.net
詐欺放置事件はもう解決してんの?
マーケットプレイスで安心して買える感じ?

77:名無しさん@1周年
17/05/18 17:07:08.34 LywTAnWV0.net
NHKが集金に来るから(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ

78:名無しさん@1周年
17/05/18 17:07:15.93 b1bm1veM0.net
>>64
アホじゃね
Wチューナー内蔵なら
Epgからボタン一つなのに

79:名無しさん@1周年
17/05/18 17:09:20.19 nrNEFH2h0.net
>>78
チューナー付いてるの?

80:名無しさん@1周年
17/05/18 17:10:21.22 MfTDbsXm0.net
Wi-Fi混んでると糞画質なんだけどな…夜中の2~3時にならんとまともに見れない…U_NEXT

81:名無しさん@1周年
17/05/18 17:11:07.92 IU9VWflb0.net
>>6
全部無理だからNHKと契約できない

82:名無しさん@1周年
17/05/18 17:12:09.26 b1bm1veM0.net
クロームキャストのほうが便利

83:名無しさん@1周年
17/05/18 17:13:19.16 4ZCjn+4+0.net
うちはケーブルテレビ契約してるから
TV本体にBSCSチューナー付いてても必要ないのだが
家にあるテレビ、PCも含めて全部付いてるんだよな。

84:名無しさん@1周年
17/05/18 17:14:26.18 mob5ZfdV0.net
リモコンが安っぽいなw

85:名無しさん@1周年
17/05/18 17:15:08.37 MNYEwVYa0.net
日本の地デジ見れるなら次買うのはこのテレビだわ

86:名無しさん@1周年
17/05/18 17:15:16.45 pCik66BR0.net
同軸ケーブル付けられないのかよ

87:名無しさん@1周年
17/05/18 17:15:34.38 me+Bh2GO0.net
プライム必須なんか?

88:名無しさん@1周年
17/05/18 17:16:57.36 YUTrUTqH0.net
早速、アメリカのAmazonで予約した。
楽しみ。

89:名無しさん@1周年
17/05/18 17:18:36.00 +WvFqKOQ0.net
>>80
WIFI混んでるってなんなんだ?

90:名無しさん@1周年
17/05/18 17:21:34.08 6jq2BSaQ0.net
アマゾンの乗っ取り詐欺は退治できたのか?

91:名無しさん@1周年
17/05/18 17:22:05.20 YUTrUTqH0.net
>>82
クロームキャストは熱暴走するからヤバイんだよ。
冷却するように改造した。

92:名無しさん@1周年
17/05/18 17:22:19.92 mpnQon940.net
テレビ見ないからコレでも良いかも

93:名無しさん@1周年
17/05/18 17:23:39.69 RbAaYqFo0.net
>>71
ハワードやで。ビッグバンセオリー面白いで見たらええで。おすすめやで

94:名無しさん@1周年
17/05/18 17:24:23.14 yg0QneLL0.net
B-CAS利権が紛れ込まされてない分安い。

95:名無しさん@1周年
17/05/18 17:27:11.14 3JH3d4cj0.net
おー、
PCモニタとして使うなら、55インチのが良さそうだな。
ただし米国のアマゾンからは日本じゃ買えないそうな・・・。

96:名無しさん@1周年
17/05/18 17:28:07.92 jbcryD9a0.net
HDMI2.0以降ならほしいな

97:名無しさん@1周年
17/05/18 17:30:34.42 +WvFqKOQ0.net
>>95
Ship toで日本の住所が選べるから買える系商品だよ

98:名無しさん@1周年
17/05/18 17:32:22.50 Zg4hRRhE0.net
>>82
クロームキャストは電気入れればすぐ使えるからいいけどそれ以外はめんどい
androidのTVBOX(設置型android機)が3980円くらいから売ってるから楽しいぞ
上級機でもOSが7とかオクタコアとかちょい昔のメディアプレイヤーより安い

99:名無しさん@1周年
17/05/18 17:32:47.79 tUs9sHO00.net
トルネでみるからチューナーいらないわ でたら買おう

100:名無しさん@1周年
17/05/18 17:34:41.83 L41VNbPW0.net
4kと名乗ってもピンきりだから。実物見て買わないと怖いよ。

101:名無しさん@1周年
17/05/18 17:34:43.67 nTcgTRUh0.net
>>99
俺も!

102:名無しさん@1周年
17/05/18 17:38:13.04 l+7D/NKA0.net
>>63
KindleFireはAndroidタブレットだよ
プライム会員で4980だったから買ったけど電池が7時間しかもたない
せめて12時間もつ上位機種を勧める
格安SIMフリーのZenfoneのが一日中電池もつw

103:名無しさん@1周年
17/05/18 17:40:02.54 KNg4idTI0.net
チューナーなしか

104:名無しさん@1周年
17/05/18 17:44:04.64 upfJpmkw0.net
パネルはどこ製ですかね?

105:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
17/05/18 17:44:10.97 cCflB9Du0.net
でも、日本では地上波の4K放送はやらない気がする
(´・ω・`)

106:名無しさん@1周年
17/05/18 17:45:11.20 XpLqWWL50.net
おはようからおやすみまで何もかもAmazonの生活したい

107:名無しさん@1周年
17/05/18 17:45:33.43 UtiP/k7P0.net
リモコンの下の3つはボタンかシールか?NETFLIXいらないんだけど
家族でFireStick取り合いしてるからこれ欲しいけど日本のAmazonで売るまで様子見かな

108:名無しさん@1周年
17/05/18 17:45:39.68 Qpbq0NCZ0.net
やっすwwwAmazon恐ろしいw

109:名無しさん@1周年
17/05/18 17:47:05.02 pRvTmQ+s0.net
アマゾンはアメリカンゴッズの2話目をはやく流して!!!
なにやってんだ!!!

110:名無しさん@1周年
17/05/18 17:47:32.65 BELosNuq0.net
良いじゃん!
でも出来れば70インチ以上のがほしんやけど

111:名無しさん@1周年
17/05/18 17:47:46.18 nFBf3g6E0.net
良いなぁ。
hulu見れるのいいね
家にあるBRAVIAがサービス終了して見れないからhulu解約したったわ

112:名無しさん@1周年
17/05/18 17:48:39.69 LQoNhkkj0.net
PT3を内蔵したらDTV民がこぞって買うんじゃね

113:名無しさん@1周年
17/05/18 17:48:57.90 bmaqs7cS0.net
ストレージ16GB舐めてんの、どーせ地上波見れないんだろ

114:名無しさん@1周年
17/05/18 17:49:07.83 +Ne45dhz0.net
ノングレアなら買いだけどな、どうなんだろ

115:名無しさん@1周年
17/05/18 17:49:58.40 g4ZDcPFI0.net
>>19
サクサク動くの?

116:名無しさん@1周年
17/05/18 17:50:45.00 TlUHTKnl0.net
dmmの4k買おうと思ってたけどこっちかな
プライム会員だと安くなるかね

117:名無しさん@1周年
17/05/18 17:51:22.52 cxUbDib60.net
テレビは安かろう悪かろうやで

118:名無しさん@1周年
17/05/18 17:51:55.68 Rxs/2ekJO.net
>>113
> ストレージ16GB舐めてんの、どーせ地上波見れないんだろ

マジ?
日本じゃ意味無いじゃん。

119:名無しさん@1周年
17/05/18 17:52:19.46 Zg4hRRhE0.net
UBTVがすんなり見れる環境ならチューナー無くても良いな

120:名無しさん@1周年
17/05/18 17:52:25.92 W3pdG7BP0.net
日本のテレビもアメリカだとこの価格くらいやろ
日本に来ると倍の値段になるで

121:名無しさん@1周年
17/05/18 17:57:05.99 Ot8BkFfd0.net
要はamazon fireが内蔵されてるモニターってこと?

122:名無しさん@1周年
17/05/18 17:57:45.72 IybjVQxF0.net
日本向けにチューナー積んだらおいくら万円になるんだか

123:名無しさん@1周年
17/05/18 18:00:15.81 Zg4hRRhE0.net
>>113,>>118
それはandroidのOSやアプリやデータ用

124:名無しさん@1周年
17/05/18 18:02:05.07 BELosNuq0.net
日本に入る時NHKが圧力かけてTVチューナー入りにしそう

125:名無しさん@1周年
17/05/18 18:02:20.00 m6tdn9zd0.net
俺んちのリビングはソファーに座った時と
テーブルに着いた時でテレビの角度変えるから
回転式の土台にしてくれや

126:名無しさん@1周年
17/05/18 18:03:07.27 qAsIf9x30.net
これはハイダイナミックレンジで見る事が出来る?
4Kテレビ買うならやっぱりハイダイナミックレンジで見たいよね
ゲームやるなら特に必要

127:名無しさん@1周年
17/05/18 18:03:07.78 0q/DQBP80.net
>>37
あれは中華の低品質で有名なメーカーのOEMで、トラブル報告が
多発している。
遅延と残像が酷すぎるらしいよ。
動画は見られないと思ったほうが良い。

128:名無しさん@1周年
17/05/18 18:04:20.29 Zg4hRRhE0.net
>>121
んだー
amazon fire非搭載機なら幾らなんだ、抱き合わせだから作らないだろうけどw

129:名無しさん@1周年
17/05/18 18:04:23.79 kWXgP66G0.net
こんなん卑怯だわ…
絶対覇権とってまうやろ!!!

130:名無しさん@1周年
17/05/18 18:06:08.47 Zg4hRRhE0.net
ほしくなってきた :D

131:名無しさん@1周年
17/05/18 18:07:28.41 +Ne45dhz0.net
ドミノピザの注文もテレビリモコンから可能なんて素敵じゃん

132:名無しさん@1周年
17/05/18 18:08:35.68 g4ZDcPFI0.net
無線LANも内蔵してるのがいい。

133:名無しさん@1周年
17/05/18 18:10:53.21 Zg4hRRhE0.net
チューナー無いからNHKに料金払わない口実になるのか

134:名無しさん@1周年
17/05/18 18:11:14.97 RbbTg3q30.net
このTVからちゃんとしたTVを注文しろってことかな

135:名無しさん@1周年
17/05/18 18:11:37.27 +OomuvxB0.net
ASK税は付かないんですね!買います!

136:名無しさん@1周年
17/05/18 18:18:32.70 Q3j3JlG70.net
pcモニターの代わりになるかな
なれば即買い

137:名無しさん@1周年
17/05/18 18:24:54.05 dhi88NqM0.net
Fire TV 内蔵のビエラに買い替えようかと思ってたんだけど
こりゃ詳細発表待ちだな

138:名無しさん@1周年
17/05/18 18:25:55.74 8mnFpT6u0.net
これが日本に来ると8万越えとかになるんだろ

139:名無しさん@1周年
17/05/18 18:27:04.33 0ATF3Lwx0.net
fire tv の箱の奴が入ったのかと思ったら
メモリ増量のアッパーバージョンだったでござる
これならDAZNも安心だね!

140:名無しさん@1周年
17/05/18 18:31:30.05 KTF1OHqn0.net
ぜひ日本でも売ってくれ
普通にモニタとして欲しいから買うぞ

141:名無しさん@1周年
17/05/18 18:33:31.86 M7K+8Tjj0.net
録画と録音も付いていて、全ての情報がAmazonに送られるんだろ

142:名無しさん@1周年
17/05/18 18:35:35.99 z/brLNa20.net
何だこのリモコンと思ったらチューナーなしかよw

143:名無しさん@1周年
17/05/18 18:35:44.42 IU9VWflb0.net
>>89
都会は混むよ、チャンネル手動で行くか、有線

144:名無しさん@1周年
17/05/18 18:36:29.43 QfdrPJsp0.net
リモコンは、見栄えは悪いけど日本のボタンがいっぱいついてて一発で切り替えられるヤツのほうが使いやすいと思う

145:名無しさん@1周年
17/05/18 18:37:00.06 IU9VWflb0.net
>>91
詳しく

146:名無しさん@1周年
17/05/18 18:39:49.94 ImXjDKcm0.net
あちら価格は本当に安いな

147:名無しさん@1周年
17/05/18 18:42:14.31 IU9VWflb0.net
>>97
Sorry, this item can't be shipped to your selected address. Learn more. You may either change the shipping address or delete the item from your order.

148:名無しさん@1周年
17/05/18 18:42:25.49 +Ne45dhz0.net
>>144
テレビ見るためならチューナーのリモコンでいいんじゃね、それより見たところ入力切り替えのボタンが無いのが気になる
いずれにしてもノングレアならPCモニタとして上出来

149:名無しさん@1周年
17/05/18 18:45:31.42 Ew73xWpV0.net
日本で売れよ。
人柱で買ってみるから。

150:名無しさん@1周年
17/05/18 18:45:59.11 SVxzvJCW0.net
すげーな、でもでかすぎだな
眼球動かしたくないからもっと小さいのでいい

151:名無しさん@1周年
17/05/18 18:49:30.39 zntwriyo0.net
国内販売は、FunaiのOEMで出るかなあ

152:名無しさん@1周年
17/05/18 18:51:17.64 P1UsIppg0.net
kindle fire HD が8千円で買えたが
次テレビが激安かよ公取委にひっかかんね?

153:名無しさん@1周年
17/05/18 18:51:56.98 uo+gMWXd0.net
あまりの安さに販売されたら買いそうになるけど、
4Kチューナー付いてない4Kテレビ買っても意味ないんだよな

154:名無しさん@1周年
17/05/18 18:53:54.01 8M2+Mh800.net
ただのクソパネル液晶モニター

155:名無しさん@1周年
17/05/18 18:54:32.98 0q/DQBP80.net
>>153
BDレコーダーでも買えばよいだろ。

156:名無しさん@1周年
17/05/18 18:56:36.09 nlO5QEnm0.net
>>25
払わなくていい。だって映んないんだもん

157:名無しさん@1周年
17/05/18 18:56:38.23 Aad8W+bZ0.net
テレビとモニターの違いってなに?
俺は地デジチューナー内蔵はテレビって認識なんだが
Amazon Fire TVの機能内臓でテレビと言うのはちょっと

158:名無しさん@1周年
17/05/18 18:57:33.50 YYF8RiIM0.net
>>24
テレビ写したいんならBlu-rayデッキと繋げりゃ良いんだろう

159:名無しさん@1周年
17/05/18 18:58:01.93 IU9VWflb0.net
>>153
日本で売ってるやつもいつ付けるんだろ

160:名無しさん@1周年
17/05/18 18:58:04.23 602mRf5q0.net
やっぱりクロフネ以後、日本には外圧が必要なんだよな。
アマゾンさんだけがたよりです。
NHKの映らん受像機を心の底から待ってます。

161:名無しさん@1周年
17/05/18 18:58:06.95 rVe7a+Pe0.net
外圧で日本でも販売頼む

162:名無しさん@1周年
17/05/18 18:58:47.95 p/M46Dgz0.net
>>102
え、1日七時間以上使うの?

163:名無しさん@1周年
17/05/18 18:58:50.78 YYF8RiIM0.net
>>155
UHDレコーダーだろ

164:名無しさん@1周年
17/05/18 18:59:42.12 LbudrGDW0.net
>>32
ウソつきは朝鮮人の始まり

165:名無しさん@1周年
17/05/18 19:00:04.82 yj4kuwmC0.net
マジかよw もう大型テレビがプレステより安くなりそうだな

166:名無しさん@1周年
17/05/18 19:00:20.85 vfxDeFfG0.net
普通に欲しいわこれ

167:名無しさん@1周年
17/05/18 19:00:47.35 u33SSdCs0.net
とにかくアメリカの番組をリアルタイムで見ることができ気に入った番組は翻訳バージョンを別途購入出来るてすればいいんじゃないか

168:名無しさん@1周年
17/05/18 19:01:14.17 u10L96KG0.net
>>45
ケーブルTVチャンネルの契約は減ってたとしても
ネット見るのに必要なのでケーブルの契約自体は減ってない
アメリカでネットインフラのラスト1マイルを抑えてるのはケーブルTV

169:名無しさん@1周年
17/05/18 19:02:17.86 NgDyo0Z70.net
>>115
赤外線リモコンじゃあお察し

170:名無しさん@1周年
17/05/18 19:02:20.58 7GJTvqQF0.net
中身中国だろ

171:名無しさん@1周年
17/05/18 19:02:36.15 yj4kuwmC0.net
あれだな もうアマゾン型焼き畑農業商法に日本は殺されるな

172:名無しさん@1周年
17/05/18 19:04:04.20 602mRf5q0.net
アマゾン様。
見もしない、しかも質の低い番組ばかりのNHKに年間三万円近くお布施しております。
国内のメーカーは利権と癒着まみれで話になりません。
日本仕様は総合も教育もbsもスクランブル
出来るテレビをお待ちしております。

173:名無しさん@1周年
17/05/18 19:04:30.86 viMQna580.net
テレビ観ない一度増えてるからそういう人には良いでしょ
ユーチューブとプライムビデオが観れれば十分

174:名無しさん@1周年
17/05/18 19:05:03.40 yj4kuwmC0.net
テレビなければまだNHK受信料払わなくていいんだっけ

175:名無しさん@1周年
17/05/18 19:06:20.49 viMQna580.net
>>173
訂正
テレビ観ない人が増えてるからそういう人向けには良いでしょ
ユーチューブとプライムビデオが観れれば充分だし

176:名無しさん@1周年
17/05/18 19:06:27.32 x2+XiOrj0.net
Samsung製やろ?

177:名無しさん@1周年
17/05/18 19:08:31.48 Ec5JLsDy0.net
今10年前の46インチBRAVIAを壁掛けにしてるんだが。
最近のって凄く軽量薄型で壁掛け金具も簡素になってるんだよね。
これなら自分ひとりで工事出来そうだ。
しかもベゼルが小さいから、10年前の46インチのスペースに50インチ入るかもだ。

178:名無しさん@1周年
17/05/18 19:09:23.90 hN43Axme0.net
NHKは映りますか?

179:名無しさん@1周年
17/05/18 19:11:46.77 Ec5JLsDy0.net
>>177
おっと、誤解を招く表現だったけど、
このテレビの事ではなく、BRAVIAの話ね。

180:名無しさん@1周年
17/05/18 19:12:33.53 yj4kuwmC0.net
壁掛けテレビって20年前から考えると未来的な響きだよな
いまじゃ子供がお年玉で買えるけどwww

181:憂国の記者
17/05/18 19:13:37.16 vq83mBqe0.net
チューナーなしでいい。さっさと日本で売れ!

182:安倍ちゃんマンセーさん
17/05/18 19:15:12.89 k/9gYmtd0.net
NHKが映らないTV
プライスレス!

183:名無しさん@1周年
17/05/18 19:18:48.73 yj4kuwmC0.net
一生に二百万ぐらい払うハメになるのかなNHK
年収300万円時代にこれは地獄だろw

184:名無しさん@1周年
17/05/18 19:20:39.21 vVNpf2Rm0.net
ほんと、テレビというものを知らない奴が多すぎ

185:名無しさん@1周年
17/05/18 19:21:09.09 vVNpf2Rm0.net
>>178
ばーか

186:名無しさん@1周年
17/05/18 19:22:56.61 BJCEHGp50.net
買いたい

187:名無しさん@1周年
17/05/18 19:25:24.32 npZVFWUB0.net
NHK受信料を払わなくていいデレビ(NHKが映らない)
けっこう需要があると思うんだけど、どこか作ってくれないかな?

188:名無しさん@1周年
17/05/18 19:25:25.77 vVNpf2Rm0.net
>>157
モニタとは画面のこと
いろんなもんを接続すりゃいいよ
チューナがないんだからアンテナ入力端子とかあるわけない
テレビとはモニタにチューナ、スピーカーを内蔵し、外装をカッコよくしたセット売り
セット売りなのに高い

189:名無しさん@1周年
17/05/18 19:26:10.37 2PzU8SNj0.net
IPSパネルかな?
TNパネルだったらタダでもいらん

190:名無しさん@1周年
17/05/18 19:32:26.46 EuYzhxhQ0.net
10インチ1万の時代が来ましたか

191:名無しさん@1周年
17/05/18 19:35:23.95 yXhwlDJV0.net
NHK排除機能があったら買ってた

192:名無しさん@1周年
17/05/18 19:35:49.50 zpW3ql4v0.net
>>169
Bluetoothリモコンも付いてたよ。
スマホでも操作できるし。
ただ、サクサクではない。

193:名無しさん@1周年
17/05/18 19:39:55.98 IQ0KmuWb0.net
fire付きモニターなんだね
テレビと言うのはどうだろ

194:名無しさん@1周年
17/05/18 19:41:21.59 06sbMGZt0.net
一万円のFire TVが入ってこの値段?めちゃ欲しい

195:名無しさん@1周年
17/05/18 19:45:19.14 EE0SfhMq0.net
これが日本で売るとなると…
つーことで、
URLリンク(saito-anna.seesaa.net)<)
>後藤弘子
URLリンク(hanagishi.up.seesaa.net)
URLリンク(hanagishi.up.seesaa.net)
URLリンク(hanagishi.up.seesaa.net)
>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。
URLリンク(saito-anna.up.seesaa.net)
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) ~ 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.excite.co.jp)

196:名無しさん@1周年
17/05/18 19:45:21.21 K4QjIDc+0.net
キャスト受信機能ぐらいあんの?

197:名無しさん@1周年
17/05/18 19:46:06.30 NgDyo0Z70.net
>>196
それgoogleやろ

198:名無しさん@1周年
17/05/18 19:46:11.74 LBa1Umnk0.net
これは便利

199:名無しさん@1周年
17/05/18 19:46:46.50 ItLAJQag0.net
テレビ欲しいけどチューナーが邪魔だと思ってたんだ

200:名無しさん@1周年
17/05/18 19:48:06.01 LBa1Umnk0.net
いよいよ4kモニターの到来だな

201:名無しさん@1周年
17/05/18 19:51:43.82 w7FmCbkW0.net
youtubeにNHK公式が何本か番組をアップロードして、
「youtubeを見られる日本人は受信料払え」となるのは明らか

202:名無しさん@1周年
17/05/18 19:53:02.97 qS4vlCW60.net
家電メーカーより金持ってるからなぁ。
画質は日本の家電メーカーの方が遥かに良いんだけど、
普通の人が見るぶんには全く分からないレベルの差でしかない。
ipodがwalkmanを駆逐したのと同じフォーマットだけど、
今度駆逐されるのは、日本のメーカーだけじゃなくて、中韓のメーカーもだね。

203:名無しさん@1周年
17/05/18 19:54:58.45 8qZX3DuT0.net
安い
今度は日本の家電メーカーの息の根をとめにに来たぞ

204:名無しさん@1周年
17/05/18 19:55:52.38 dby1MJXv0.net
すぐにつかなくなる

205:名無しさん@1周年
17/05/18 19:58:38.74 UiwHcz+d0.net
アンドロイドone
グローバル
グローバル

206:名無しさん@1周年
17/05/18 19:59:02.63 QVk4xLKX0.net
部屋が狭いから43インチでも置く場所がないな
値段は安いけど

207:名無しさん@1周年
17/05/18 20:00:32.76 Okf1bw4t0.net
日本もチューナー一切付けないでいいぞ。
そんなもんレコーダー繋げればいいだけだチューナー付いて無かったらNHKに金払わないでいいからホテルや旅館が買いそうだ。

208:名無しさん@1周年
17/05/18 20:03:12.24 m4N1uNbv0.net
日本でいくらで売るんだろうな
前にどっかのスレで日本で売ってるSONYの液晶が
ほぼ同スペックて日本より7万くらい安くアメリカで売ってて驚いたけど

209:名無しさん@1周年
17/05/18 20:05:40.80 0q/DQBP80.net
>>207
ホテルなんかは、今度の裁判の結果NHKの受信料が馬鹿にならなくなったから
TV番組は見れなくして、ホテル向け動画配信サービスと契約するところが
増えそうだね。
そのほうが客も喜ぶし。

210:名無しさん@1周年
17/05/18 20:05:49.26 +6zqjR0B0.net
NHKが絡まないなら欲しいな

211:名無しさん@1周年
17/05/18 20:06:08.67 czUKjnnv0.net
>>57
結局バブルって日本人が優秀だった訳じゃなくて、お鉢が回ってきただけの話なのか
どうせなら家電や車の時代よりITの時代にバブルが来た方が、今後100年くらいの展望は明るかっただろうな

212:名無しさん@1周年
17/05/18 20:12:39.05 TyVsj/wt0.net
4Kテレビ買ったんだけど、正直、時期尚早だよね
買って失敗したってほどではないけど、無理してなら買わないほうがいいぞ

213:名無しさん@1周年
17/05/18 20:13:15.90 hu+xlwuN0.net
テレビのスピーカーから盗聴されるんやろ

214:名無しさん@1周年
17/05/18 20:13:49.72 xbKP9W+e0.net
うん、もう冗談抜きにテレビいらないよね
ホテルはPCモニターとネット配信ガジェットに切り替わるんじゃないのかな
ニュースも今じゃネット配信してるしね

215:名無しさん@1周年
17/05/18 20:14:06.72 oN1rkBpR0.net
この前フィリップスの4Kモニター6万で買ったばかりだ

216:名無しさん@1周年
17/05/18 20:17:06.73 fr2WRKsK0.net
>>187
実際潜在需要かなりあると思う
それ以前にスクランブル化してみたい奴だけ金払うというシステムに
変更出来ればいい話なんだろけどね

217:名無しさん@1周年
17/05/18 20:22:10.02 uCy/NBQN0.net
装着するだけでなんでもスマートテレビになるFire TV Stickの衝撃に比べるとインパクトないな
こういうデカい家電はAppleにせよ、Google(android)にせよ売れない

218:名無しさん@1周年
17/05/18 20:24:13.82 NgDyo0Z70.net
>>217
せやろか?
次買い換えるときはchromecastかなにか、
こういうのにするつもりだけど

219:名無しさん@1周年
17/05/18 20:29:16.04 ymhyTQQz0.net
TV部分を何処が作っているかだな

220:名無しさん@1周年
17/05/18 20:32:04.26 z+oQ5to/0.net
海外仕様そのままだとNHKも映らない?が、電気製品として日本の法的な規制を受けるのか?

221:名無しさん@1周年
17/05/18 20:32:47.37 uCy/NBQN0.net
>>218
Fire TVからChromecastに乗り換えようとかもテレビと一体型じゃない方が気軽に低コストでできる
しかも手元にあるFire TV Stickとの併用も可能

222:名無しさん@1周年
17/05/18 20:35:33.37 z/brLNa20.net
>>212
4kチューナーついてない4kテレビ買ったんだ

223:名無しさん@1周年
17/05/18 20:39:21.42 FgCmz2U60.net
>>215
ドウシシャの43インチ4kモニタはもっと安くて5万切ってたよ。
買って1年近いが健在
モニタでこの価格帯は珍しくない。
動画サービス機器内蔵での価格なのでニュースになってると思われ。

224:名無しさん@1周年
17/05/18 20:41:19.31 ZvPUJSUU0.net
>>220
無線LANが搭載されていれば法の規制を受けると思われる。
NHKが映らないテレビとしてなら、わざわざ輸入するより、DMMのモニターにFire Stickでもつけた方が良いと思うけど。

225:名無しさん@1周年
17/05/18 20:41:47.47 Ti/Ecv180.net
単に自社テレビ作っただけじゃねの?

226:名無しさん@1周年
17/05/18 20:45:11.86 fqeemf1L0.net
27形欲しいわ。三万ぐらいで出ないかな?

227:名無しさん@1周年
17/05/18 20:47:15.88 IqGd7aV/0.net
>>43
韓国人は馬鹿の1つ覚えのようにサムスンを自慢しますが、
その基幹部品の90%以上を日本などから輸入しているため、
非常にもろい産業構造になっています。
サムスンに部品を供給している業者は下記の通りです。
液晶部品
・偏光ガラス → (リコー)
・カラーフィルター → (凸版印刷、大日本印刷)
・光学フィルム → (日東電工、住友化学)
・バックライト → (スタンレー電気)
製造装置
・光学フィルム原料 → (富士フイルム、JSR)
・TFT露光装置 → (キヤノン、ニコン)
・ステッパー → (ニコン、キヤノン)、
・切削装置 → (ディスコ)
・洗浄装置、検査装置 → (アドバンテスト)
携帯部品
・カラー高細微液晶 → (セイコーエプソン)
・水晶振動子 → (大真空)
・コンデンサー → (村田製作所)
・音源ユニット→ (ヤマハ)
・バイブレーター → (コパル)
・金型 → (日本製鋼所)
・CDMA、規格制定、チップセット → (米・クアルコム)
確かにサムスンは日本企業にとってお得意先ですが、日本の部品メーカーといっても、
キャノンやニコンなど大手ばかりで、サムソンがいなくても余裕で生きていけます。

228:名無しさん@1周年
17/05/18 20:48:32.75 h/hlUYpL0.net
ChromecastはAmazonのサービス使えないんだよなあ

229:名無しさん@1周年
17/05/18 20:50:01.91 NWfS5qVE0.net
Amazon fireってのはどういう機能?
これ次第で買う

230:名無しさん@1周年
17/05/18 20:50:25.82 6wKWFuHv0.net
PS4proがやりたい

231:名無しさん@1周年
17/05/18 20:53:12.68 fqeemf1L0.net
アマゾンタイマーだけが心配だな

232:名無しさん@1周年
17/05/18 21:15:05.32 ChU172ez0.net
>>227
レスありがとう
勉強になった
だがそのサムソンの位置に
本来占めるべき日本メーカーが存在すれば
日本勢で完結出来るわけで
やはり技術を安易に渡して漏洩もさせた
国賊、売国奴たちの責任はとても重い
同時に自業自得という言葉がふさわしいとも思える

233:名無しさん@1周年
17/05/18 21:15:46.84 /zEt3mB/0.net
>>67
アイ ウォンチュ ベェック!
アイ ウォンチュ ベェーック!※繰り返し

234:名無しさん@1周年
17/05/18 21:22:06.89 Ymy96z570.net
>>1
これで利益出るのかね?

235:名無しさん@1周年
17/05/18 21:27:28.16 R4JpZGJS0.net
昔、ソフトバンクがモデムを街頭で配布してたのを思い出すな。
amazonのすごいのは、ソフトバンクでさえ捨てたそのマインドを
ずっと持ち続けてるってとこだな。大したもんだ。

236:名無しさん@1周年
17/05/18 21:30:07.85 0SjbqX7x0.net
>>216
そうすると受信料が減り公共性が保てなくなってしまって韓国のニュースや韓流ドラマなどが流せなくなってしまうのがNHKとしては辛いところだな
公共性のためには職員の給料もある程度高級にしないといけないしね

237:名無しさん@1周年
17/05/18 21:37:53.56 h9w37BgZ0.net
Amazon最高!!
庶民を苦しめ甘い汁を吸い続ける悪質既得利権の既存企業をぶっ潰してくれ~!

238:名無しさん@1周年
17/05/18 21:46:06.79 8nQ4AHut0.net
アマゾンは意外にも良い品物を売ってる事がある TVはどうだか知らんけど
部屋の置き時計はアマゾンブランドのヤツだ 置き時計で散々探した結果
おれのイメージに一番近かったのがそれだったから買った

239:名無しさん@1周年
17/05/18 21:47:55.39 0gsXeO7r0.net
アマゾンで毎月4万以上は必ず買い物してるわ
もうアマゾン無しでは生活できない状態になってる

240:名無しさん@1周年
17/05/18 21:48:28.94 zRgz8zNZ0.net
Amazonが本気になったら誰も勝てんな
PCも家電も運送も・・・たいがい自前で安くできちゃうもんね

241:名無しさん@1周年
17/05/18 21:50:38.96 6PB3PDUW0.net
安いな
これもう国産のテレビとか売れなくなるだろ

242:名無しさん@1周年
17/05/18 21:53:53.28 FgCmz2U60.net
この程度の安い4kモニターは他にもあるけど、Amazonから出るメリットは
圧倒的販売台数のおかげで
不具合情報の情報共有が促進されることだよ。
人柱の利用報告見て、当たりと判断したら即買う。

243:名無しさん@1周年
17/05/18 21:55:38.65 U8beNQVT0.net
>>1
バックドア内臓

244:名無しさん@1周年
17/05/18 22:01:58.26 uYI4mdAV0.net
動画視聴用としてモニタだけ欲しいな。PCつなぐからFireTVとかいらない

245:名無しさん@1周年
17/05/18 22:08:58.57 uz9adVaD0.net
いいなーと思うんだけど
今持ってるfirestickTVが無駄になっちゃうのかな

246:名無しさん@1周年
17/05/18 22:14:22.74 PDvSgTw70.net
どう考えても外付けの機器を買い換えていく方がいい使い方だと思うんだけど
内臓型なんかたかが数年前のSONYのテレビがHuluの提供終了したり散々だぞ。

247:名無しさん@1周年
17/05/18 22:25:16.54 M0X05kyq0.net
>>246
hdmiは付いてるから、
サービス無くなっても4kモニタとして支障は無い。
内蔵の件は忘れて、amazonによる販売促進がある
人柱済の4kモニタを格安入手できると考えたほうがいい。

248:名無しさん@1周年
17/05/18 22:27:06.24 fM6mwcB30.net
日本でも出してくれ~

249:名無しさん@1周年
17/05/18 22:29:46.49 RD6H7dLC0.net
神だな!!カード入れるところないから、NHKは映らないよ!これは安い!!送料で2万くらい取られるけどいいだろ。

250:名無しさん@1周年
17/05/18 22:32:09.38 RQqQxybK0.net
やっぱりAmazonやな!

251:名無しさん@1周年
17/05/18 22:33:50.87 gLF/X1cLO.net
途中広告がうざそうだが、そんなことないのかな?
これって日本でいうとジャパネットのテレビに、いつでもジャパネットに注文できるみたいなものかな

252:名無しさん@1周年
17/05/18 22:35:51.71 6jqC3pTV0.net
>>1
ゲーム用ディスプレイとしてはイイネ

253:名無しさん@1周年
17/05/18 22:40:07.39 FXbtq9LC0.net
Fireスティック、ソニーのリモコンでもうごくよ

254:名無しさん@1周年
17/05/18 22:43:17.93 CpROATJW0.net
>>29
日本のケータイスマホと同じビジネスモデルか…。

255:名無しさん@1周年
17/05/18 22:45:10.02 h41y1CMe0.net
安すぎやろ
FireTVだけで1万円近くするぞ

256:名無しさん@1周年
17/05/18 22:50:52.19 Mw5cQanw0.net
>>229
アベマやyoutubeとかがテレビで見れる。
Amazonプライム入ってる人は無料で
映画見れるからTSUTAYAに行かなくなった。

257:名無しさん@1周年
17/05/18 22:52:18.87 ROeUWM/Q0.net
ネトフリボタンがあるのか
そろそろ加入しとくかな

258:名無しさん@1周年
17/05/18 23:11:57.42 IqGd7aV/0.net
>>232
いや全部が全部タダで渡したんじゃないだろ
お前が言ってることは虐められる方が悪いってのと同じ

259:名無しさん@1周年
17/05/18 23:22:37.73 /JFtN91k0.net
うちの家、テレビのアンテナがないのでテレビ無いんだが
映画見るときにPCでみるのどうにか改善したいので
これ買いたいと思っている。
これは、日本に住んでいても買えるの?
また、ブルーレイでの映画のモニタの他は、
ネットサビスに契約すればネット映画みたいの観れるの?
買い方教えてほしい。

260:名無しさん@1周年
17/05/18 23:39:44.90 PdRuhtzC0.net
そんな事より乗っ取りはどうなったんだよ。

261:名無しさん@1周年
17/05/19 00:10:45.47 d98/4jJp0.net
>>232
ゆとり世代は知らないだろうが、2ch初期の頃はまだ安物家電はアイワとかの日本の三流メーカーが占めてて
韓国製の安物家電は馬鹿にされてサムスンなんかもひたすらコケにされてた
それがいつの間にか安物家電は中国や韓国のメーカーに変わっていって日本の三流メーカーは次々消えていった
ITの時代になってスマホやタブレットが主流になってくると日本のメーカーは次々脱落して、かつて2chで馬鹿にされた特アのメーカーの時代になってしまった
技術の流出は技術者を大事にしない日本の企業の体質の当然の帰結だろう
それこそ、昔の2chでは秀吉の頃の朝鮮は職人を大事にしないから日本に連れて来た職人が大事にされて感謝してた、
なんてコピペが連投されまくってたけど、今やそれと正反対の事態になってる
たった十数年の間にこれだよ

262:名無しさん@1周年
17/05/19 00:27:20.06 JWAz3sQZ0.net
UPQよりマシ

263:名無しさん@1周年
17/05/19 00:29:45.95 brk5gyo90.net
ええやんこれ

264:名無しさん@1周年
17/05/19 00:35:47.97 huE3wL+h0.net
>>261
>技術の流出は技術者を大事にしない日本の企業の体質の当然の帰結だろう
民主党政権下で超円高を容認しちゃって輸出企業の経営状態が悪化した時に技術者と共に技術が流出しちゃったんだよね
ホントかどうかは知らないけど、高待遇で韓国・中国のメーカーに引き抜かれたやつらも
技術だけ盗まれてその後にクビにされたとかいう噂もあったな

265:名無しさん@1周年
17/05/19 00:56:26.04 sioZbLET0.net
>>1
安いし欲しい!!!

266:名無しさん@1周年
17/05/19 00:57:06.15 sioZbLET0.net
さらに犬HKだけは映らない機能があれば完璧!

267:名無しさん@1周年
17/05/19 00:59:39.81 hL9AR6c00.net
これps4プロ用に欲しい

268:名無しさん@1周年
17/05/19 01:01:59.53 x8Xv2ac70.net
DPつけた方が売れると思うの。

269:名無しさん@1周年
17/05/19 01:02:40.80 Ky+P+ujv0.net
>>261
何か必タヒだけど、今でもリビングに朝鮮製品なんて恥ずかしくて置けないよ

270:名無しさん@1周年
17/05/19 01:03:19.53 fpPaS5cD0.net
これにBlu-ray接続したら国内の放送みれるよね?Blu-rayにチューナーがあるから

271:名無しさん@1周年
17/05/19 01:08:35.72 d98/4jJp0.net
>>269
まあそこまで書いて俺も韓国製の家電やスマホは使ってないけどな
せいぜい、ノートPCとタブレットに台湾のメーカーのを使ってる位
ただ日本の安物家電も中国や韓国で作られたものばかりだったが

272:名無しさん@1周年
17/05/19 01:11:01.48 1VNunQDo0.net
いや、シナ製とかなら結構だゴミは買わない
あと他の取扱商品みたいに生産国書かないで売るとかヤメロ
届いたらシナ製とか返品したくなるから

273:名無しさん@1周年
17/05/19 01:24:51.93 smT/w7ib0.net
4kで120hzってネイティブなのか?
流石にIPSじゃないよな

274:名無しさん@1周年
17/05/19 02:53:16.49 h07CISR00.net
>>246
>どう考えても外付けの機器を買い換えていく方がいい使い方だと思うんだけど
もちろんそうだよ。でも安さに逆らえない人が多い。

275:名無しさん@1周年
17/05/19 02:58:35.80 0+UmfCQC0.net
B-CAS非対応みたいだから
これでプライムビデオとabemaTV見るだけならNHK受信契約いらないな

276:名無しさん@1周年
17/05/19 04:51:21.92 wDFiox3A0.net
NHK潰れないかな~
amazon頑張れ

277:名無しさん@1周年
17/05/19 06:23:43.88 iUVbtSiP0.net
>>183
年収三百万のやつなんかめったに見ないから嘘だと思ってる

278:名無しさん@1周年
17/05/19 07:11:58.84 O88Z3RIj0.net
ナスネでも繋ごうかな

279:名無しさん@1周年
17/05/19 07:36:23.72 Mc/DRg4F0.net
Amazon家電は基本修理対応がないからきをつけろよ
保証期間中なら新品交換だろうが
それ以降は壊れたら捨てるしかなくなるぞ

280:名無しさん@1周年
17/05/19 09:14:49.56 2nJXRpN20.net
>>277
田舎に行けよごろごろいるから
より少ない奴も多いぞ

281:名無しさん@1周年
17/05/19 11:09:16.33 X1baqgdY0.net
>>261
俺が買ったサムソンのDVDプレイヤーは、品質はアレだったが、唯一、ボタンリセットでリージョンフリーになる機種だったw
普通は、誰も買わないし、サムソンかうならフナイを選択してた

282:名無しさん@1周年
17/05/19 11:11:47.30 X1baqgdY0.net
アマゾンが家電制覇するのも、目の前だな。日本家電メーカーも頑張れや

283:名無しさん@1周年
17/05/19 14:35:37.96 GNIhaeUx0.net
ひかりTVつないで見るからチューナー抜きで安く売ってほしい。

284:名無しさん@1周年
17/05/19 16:56:00.77 Yee5UhD30.net
panaへの嫌がらせがすごかったな日本のクソテレビ局

285:名無しさん@1周年
17/05/19 17:25:58.22 NXMQtFcv0.net
>>284
既得権益化した既存のメディアは、海外からのこういう黒船に負けると思う
中韓台、東南アジアとかの風通しいい国に追い抜かれるどころか置いてきぼりにされるんじゃね

286:名無しさん@1周年
17/05/19 18:01:52.67 0z/y2j1Q0.net
>>242
頭良いな。
俺はこういう頭良い奴が買い出したら買う

287:名無しさん@1周年
17/05/19 18:09:47.54 e6pEgQ2U0.net
アメリカじゃ東芝ですら6万以下で4KTV売ってるのに
日本でこの値段だとLGかハイセンスしか買えない!ふしぎ!

288:名無しさん@1周年
17/05/19 19:53:03.85 VYa5Sw0y0.net
>>287
UPQとDMM、どっちでも好きなほうをどうぞ。

289:名無しさん@1周年
17/05/19 20:03:01.81 e6pEgQ2U0.net
>>288
中身同じな上にTVですらねえ!

290:名無しさん@1周年
17/05/19 20:08:27.01 2Rsjx87n0.net
>>168
遅れてるね
そんな時代は終わったよ
統計見てごらん

291:名無しさん@1周年
17/05/19 20:15:01.03 t0i2lKZ90.net
これは日本では売ることができません

292:名無しさん@1周年
17/05/19 20:32:51.77 kzYx3SE+0.net
>>8
fire TVはミラキャスト受信機にもなるぞ

293:名無しさん@1周年
17/05/19 20:40:18.50 LUIH7PEj0.net
>>283
ひかりTVやめれば安く見れるで

294:名無しさん@1周年
17/05/19 21:01:50.06 DY7nH/yW0.net
アクトビラ
テレビーナ
Wiiチャンネル
BS
ケーブル
CS
ナンカもう死屍累々。
別途契約、専用端末と云うのが煩わしい。
ネットサービスに収斂していくだろうな、何もかも。

295:名無しさん@1周年
17/05/19 21:30:13.21 gXcxCFKZ0.net
国内テレビならどの会社のにも使える
学習リモコンってあるじゃん
あれってこれ使えるんだろか

296:名無しさん@1周年
17/05/19 21:46:04.88 gXcxCFKZ0.net
レコーダ繋いで見るからテレビにチューナーなんか要らんしな
ほんと、動画を映す性能だけまともな
単なるモニターが欲しいわ

297:名無しさん@1周年
17/05/19 22:45:20.62 kzYx3SE+0.net
>>277
Amazonスレでよくそんなこと言えるなw
あそこは時給1050円くらいで働いてる人間が7、8割。さて、何千かければ300万になるでしょうか?
答え:年収300万以上の人は多く見積もって2、3割death
東京駅からたった22分、駅から3分
勘違いしないで欲しいが、Amazonはこの業界では待遇は良い方。極めて良いと言ってもいいかも知れない

298:名無しさん@1周年
17/05/19 22:51:16.65 d98/4jJp0.net
>>277
実際は300万以下だよな

299:名無しさん@1周年
17/05/19 22:53:13.23 RgLhVtDo0.net
新製品よりアカウント乗っ取りについて説明しろよw
怖くて利用できんわ

300:名無しさん@1周年
17/05/19 22:57:28.08 lxPyHVkw0.net
モニタとして使えるなら良いのに

301:名無しさん@1周年
17/05/19 23:03:23.01 oqAljX4i0.net
>>300
使えない理由あるの?

302:名無しさん@1周年
17/05/19 23:04:08.37 +vwZiXEZ0.net
日本だとこれにBカスカードユニット付けるコストがかかって+2万なんだろ
まじでBカスカードとか害悪でしかない、たまに接触悪くて抜き差しする羽目になるしうざい
考えた奴はシネ、本気でシネ

303:名無しさん@1周年
17/05/19 23:08:25.45 oqAljX4i0.net
>>302
米版でもチューナーついてないし、そのまま売ったらbcasもいらんでしょ

304:名無しさん@1周年
17/05/19 23:51:55.52 jitKNTM/0.net
TVなんぞ見ないから必要ね~だろ
Netflix専用でえぇやんか

305:名無しさん@1周年
17/05/20 00:40:41.87 Bd2Bs0xS0.net
>>1
てか、テレビにはラジオ機能内蔵を義務付けとけよ。
災害時、停電しても内蔵電池で災害放送を受信できるようにするくらい簡単だろ・・・

306:名無しさん@1周年
17/05/20 01:43:08.04 7jn9tHBI0.net
>>305
ラジオを別に買った方が安くて確実で便利
ソニーの1万円前後のやつとか、目からウロコが落ちるレベルで高性能だし

307:名無しさん@1周年
17/05/20 01:53:18.96 9FjmfxMM0.net
いやいや、月額いるんでしょどうせ
意味無いだろ

308:名無しさん@1周年
17/05/20 02:09:10.44 opnpCaHl0.net
>>259
予約受付してる
amazon.comでAmazon Fire TV Edition

309:名無しさん@1周年
17/05/20 02:10:18.51 opnpCaHl0.net
>>259
This item does not ship to Japan
日本へは送らないみたいだった
ごめん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch