【ぽっぽ】鳩山元首相、「畑や水田にソーラーパネルを設置すると作物がよく育つ」と珍説をツイートして大炎上at NEWSPLUS
【ぽっぽ】鳩山元首相、「畑や水田にソーラーパネルを設置すると作物がよく育つ」と珍説をツイートして大炎上 - 暇つぶし2ch287:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:28.23 8JQZrKxU0.net
>>260
誰が地熱発電が良いって言ったんだ?
太陽光発電は自然破壊してるなって皮肉った話だぞ
さすがにここまでくるとガイジか

288:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:29.51 7iq0Kts20.net
文系はこれだから

289:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:40.13 vx0+GtKY0.net
>>195
無い埋蔵金をあるように誤認させるように詐欺ったうえ、財源がないのに高校無償化や外国人生活保護・国民保険を緩和

290:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:41.95 ZNBmQkoP0.net
>>253
雲の上なら発電し放題だな! あとは送電さえできれば

291:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:45.34 AK3Aj49w0.net
稲の間隔を狭めると
豊作になる 論よりひどいな

292:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:47.81 M20M1cZv0.net
>>276
しかもその様子を喝采で喜んでいた掲示板があるという噂だ

293:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:53.37 685ekzgJ0.net
ソーラーシェアリングは天候がいい年ならいいんだろうが、
日照率が悪い年だと、より不作になる可能性があるという点を忘れちゃいけない
ソーラーパネルが一年中影を落としてるんだから当たり前

294:名無しさん@1周年
17/04/24 11:09:56.49 XpUFizP20.net
>>48
このコピペ初めてみたけど凄いなw

295:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:01.24 KIvO7v750.net
>>1
稲が光飽和して気孔を閉じるのは日中の数時間だけ。
そのためにパネルを設置しても無駄。
ソーラーシェアリングは机上の空論。

296:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:02.50 6H9lVQDq0.net
ポッポ呆けが始まったか
悲しいな

297:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:14.81 JBzYMvZn0.net
出来れば田んぼの周りは何もないのが理想だからなぁ
変に電線とか鉄柱があると機械壊したり感電しそうで怖いわ

298:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:17.29 R9hYKxZj0.net
本当かどうかは確かめてみないとな

299:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:17.96 fJxfan2YO.net
収穫が多少遅れるとは特集でやってたかな
ただ刈り取りとか面倒くさそうだったw

300:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:34.36 NpH/iWni0.net
貸そうかな まぁ当てにすんな
鳩山の酷すぎる妄言

301:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:34.43 CnT8E2Co0.net
>>271
この手のやつって普及すると導入コストがかなり下がるからな
まあ、良いのか悪いのか自分にはさっぱり分からんけども

302:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:36.06 0flCeg9H0.net
珍説じゃねえよ
作物の種類を選べば可能

303:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:44.16 IhjCvFAG0.net
スカリー、日本で何者かが農地に反射板を設置して宇宙へのメッセージを送ろうとしてるらしい。
だが政府はその事実を隠そうとしてる。
僕は次の便で東京へ飛ぶ!

304:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:46.94 QPvKDLAU0.net
>>287
先回りで潰しただけさw
だいたいが地熱とか言うからさw
でもっとエコは?原発?石炭?

305:名無しさん@1周年
17/04/24 11:10:48.84 ZVQqRWTPO.net
祖国行って実験してこいよ

306:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:05.68 iNnVzLk00.net
光合成が飽和してるなら問題ないと思うんだが

307:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:19.67 whfxdVMF0.net
突風や竜巻が発生したら二次災害起きて悲惨なことに

308:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:29.79 jBkzDYRU0.net
信金「休耕田ならソーラーにした方が果実が期待できるて言ったのに。」

309:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:40.23 kZheuF8w0.net
>>288
東大工学部卒

310:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:41.79 NxbcDxQU0.net
さすが東大工学部卒

311:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:45.71 caQPUD/R0.net
ポケモンGOやっていてポッポが出ると鳩山さん思い出して困る。

312:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:47.38 4G5z0ovN0.net
どこの信金の相談役か公表したら
その信金潰れるだろうな

313:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:49.25 TStaHyKw0.net
2ちゃんねらーは鳩山由紀夫好きだよなw

314:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:50.14 gt1qunYY0.net
>>295
パネルも閉じれば問題ないな

315:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:50.70 4ZMQNdmK0.net
>>12
そりゃおまえだろw
個別具代的にこのように行えば良いと
書いてるわけでもなく
お前みたいなアホが今知った言葉
連呼してるだけだろうしね

316:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:54.43 CDlulRfA0.net
韓国人なのか?

317:名無しさん@1周年
17/04/24 11:11:59.80 WTG5+dT+0.net
鳥よけとか虫よけネットとか風よけ、温室と組み合わせるならまだ日の目を見そうだが
どれにせよオマケの域は出ないだろうてwww

318:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:06.95 sL/698/T0.net
ネトウヨ「東大出ても光合成を知らないという現実 (キリッ」
日の光を当てすぎると枯れるという常識も知らないネトウヨには
やっぱり選挙権を与えてはいかんわ

319:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:08.92 JBzYMvZn0.net
大きな田んぼでは絶対やりたくないし
かと言って小さな田んぼしかない人は設置費用とか考えたらやる意味も薄い
誰もやらんだろ

320:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:25.19 O+jBxPx+0.net
東大、京大卒は性格がアレなのばかりやなw

321:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:26.18 fJ1aD91o0.net
太陽光発電の所為で九州では電圧が不安定になってるんだってね

322:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:29.45 1OsWpLpdO.net
>>265
過剰な光は害にもなるが、曇りがちな時とか、低温時は必要だが、
そういう不足がちな時はマイナスにしかならない。

323:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:30.92 lMFviSj30.net
民主党政権最初の総理がこれで次が管…
自民には、こいつらに匹敵するような総裁がいないのが残念だなw

324:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:34.92 N8B4s3Pc0.net
>>2
箸より重いものを持たせてことがない大卒の娘を百姓の嫁に出せるか!!

325:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:35.23 8JQZrKxU0.net
>>304
俺エコ推進派とも言ってないんだが
何度も言うが太陽光発電は自然破壊してるなってだけだぞ
それ以上でもそれ以下でも無いんだが
地熱だ国有林だお前が喚いてるだけ

326:名無しさん@1周年
17/04/24 11:12:45.83 QPvKDLAU0.net
>>293
太陽光発電って発電の下ぶれが少い。
最悪でも平均値の8割ぐらい。

327:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:04.83 ZNBmQkoP0.net
とうほぐの耕作放棄地にソーラー設置すりゃいいんじゃね?

328:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:08.58 d/62DZ5z0.net
蓮舫と鳩山のおかげで、民進党がどんどん沈んでいくw

329:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:10.39 tnSsp0fa0.net
おめーら灯台卒のえらーい先生がそうおっしゃってるのに
何ばかなこといってるだ?

330:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:19.00 Qc4fhhI60.net
金星人の言う事なんてもう放っとけよ

331:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:19.75 Xe5k2mq80.net
>>302
よく育つって言うのは?
どういう根拠で?

332:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:20.83 XNbAlO9c0.net
こいつ早く死なねえかな

333:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:22.82 iNnVzLk00.net
確かに開閉式のソーラーパネルなら問題ないが
コストが無理か

334:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:37.95 +UO/8OMN0.net
>>322
安心しろ、光合成で利用できる波長は
400-500nm & 600-700nmだけだから。
それ以外の光は十分に利用できる。

335:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:43.35 d7ZlOuQU0.net
>>311
分かるw

336:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:50.16 wZTRxiG80.net
>>314
どうやって閉じるんだよw
作物の上に動かせない建造物建てるとかアホのやることだろw

337:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:57.82 AyQip/GO0.net
元首相としての話題提供能力は歴代最強かもしれんが、その内容がひどすぎる。

338:名無しさん@1周年
17/04/24 11:13:59.93 awGlSGhJ0.net
>>296
こいつ、ぼけたふりして売国するからな。中国韓国製のソーラーパネルが余りまくりなんかね。
北朝鮮やばくなってから出てきたのを見るとなんか指令受けてんのかもな。

339:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:01.64 Vadh6T8N0.net
もうちょっとマシな叩き方してほしいわ
光が当たらんだろて、日本の将来が心配になる

340:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:03.59 /VIaLdx60.net
ソーラー電力買取と普及促進補助金でペイするストーリーなんだろ
財源は霞ヶ関埋蔵金と事業仕分けで捻出できるはずなんですってナ

341:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:06.76 xMNQzOiF0.net
どくだみ草栽培でもはじめる気か?

342:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:08.63 rvY/VAnN0.net
>>329
東大出の偉い先生のいう通りにしたら国滅ぶでw

343:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:12.18 xiGvmUi20.net
鳩害

344:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:19.70 1c5RtJD/0.net
ステージ3くらい? アミロイドベータの蓄積

345:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:27.57 O+jBxPx+0.net
これが東大モトクラシーってやつやな。

346:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:45.76 MnYeF9xY0.net
畑全部じゃなくて半分くらい覆うんでしょ。
普通に実験とかしてる。ググればでてくる。

347:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:48.80 gjrxfUc/0.net
ソーラーパネの反射光が当たる家は、夏なんか暑くてたまらんし眩しいくらいに明るい
確かにうまく配置すりゃ作物の育ちはいいだろうけど何で叩かれてるのかww

348:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:52.27 12w8or/o0.net
パネル設置するコストとメンテ代とか計算して言ってんの?
使えなくなったら撤去費用もかかるのに利益出るのか?

349:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:55.37 jBkzDYRU0.net
>>339
もう少しマシな言い訳しろよ

350:名無しさん@1周年
17/04/24 11:14:58.96 OQJd4cjJ0.net
ソーラーパネルというものがなんだかよく分からない
風車みたいににょきにょき立ってるイメージなんだろうか
で、発電した電気が作物の生育にどんな影響があるの

351:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:04.65 kwPC8raK0.net
太陽を遮ると作物が良く育つのはどういう理屈なんだろう?

352:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:10.23 iNnVzLk00.net
>>336
太陽に向けて直角にするだけでは?

353:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:13.95 KPod1K0m0.net
>>167
こんなもん台風来たら一発で倒れるw
畑にコンクリートでも打つつもりか?
建築物が堅牢なのは土台がポイント。
畑に建てたらすぐに倒れる。

354:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:25.44 GXHflyM40.net
どんだけ土地余ってないのか

355:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:25.71 lxcl5ZO90.net
滋賀で大雪になったあと湖西線に乗ったら
沿線にある太陽光パネルがぐにゃぐにゃになってたよ
まあ、あの雪はホームの屋根が崩壊する危険がー!って話があったレベルだったけど

356:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:29.05 c0dHNMKO0.net
こんな遊び半分の電力なんかどうでもいいけら核融合発電作れって。ドイツなんて実用化までスケジューリングしてるぞ。

357:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:30.28 R77GRopQ0.net
こいつさぁ、鳩山家ではバカでしょーもないからカネで東大教授を家庭教師に全科目つけて、東大受かったらタンマリお礼するって言って、しかも入試問題作成者までいてさぁ。これ弟の邦夫が自由ヶ丘の寿司屋でばらしてた。

358:名無しさん@1周年
17/04/24 11:15:37.90 M20M1cZv0.net
>>334
そんな選択的に効率良く活用できんなら家屋の窓ガラス発電でも考えた方がましかな

359:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:00.96 raI2spm00.net
知能の低い気違いは必ず目立とうとする。
知能の高い気違いは目立たない様にする。

360:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:11.84 8JQZrKxU0.net
原点回帰で用水路に水車回そうぜ

361:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:12.47 685ekzgJ0.net
>>326
アスペなの?
それともアンカミス?
発電の話しなんてしてないんだが

362:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:13.79 IJdyEn1y0.net
>>333
開閉・移動するドームの屋根みたいな農場とかどんだけ金かかるんだよ…www

363:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:16.19 hKgGD8800.net
>>1
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

364:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:27.24 CLSclwlh0.net
類を見ない阿保

365:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:29.35 1dRppivn0.net
そうだなさすがに水田ではこわくないか
どこかが破損して水田で電流流れでもしたらやばそう

366:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:29.72 ZNBmQkoP0.net
>>351
発電時に発熱するなら、よく育つようになりそう

367:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:35.39 9B+Pl5Zj0.net
日本は平和だなあ
こんな迷惑な奴なのに相手してやる人がいる

368:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:38.44 N4nVEsdX0.net
田舎でソーラーパネルを使った
鳩ポッポ畑か いいんじゃね?

369:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:39.73 svK2HyhM0.net
発言のあと必死にググったんだろうな

370:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:40.13 KPod1K0m0.net
>>350
風車が地中にどれだけの基礎を築いてるのか
知らないアホなんだろうな。
台風が来てもビクともしないものを畑の上に
作るとしたら畑をコンクリートで固めないとw

371:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:41.65 I1uRDRkb0.net
だから水力が24時間発電で来て高低差と降雨のある日本で一番の発電方法なんだよ、
あれだけの質量の水が流れているのを、高トルクの変速機での発電を行えば、
相当な発電能力を得られるんだよ、河川を使えよ

372:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:49.27 WTG5+dT+0.net
>>351
夏場の高温を避けるとか?
いずれにせよ、ポッポに言われた時点でイメージ最悪

373:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:51.00 f0hWL7ID0.net
画像見てきたけど、やはり日陰になる部分はあるわけで・・・
1日中同じ場所が日陰になることはないが、
昼間思い居っきり太陽光を浴びた場所より、よく育つってことはないんじゃないの?

374:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:52.93 Pqn0GH2Q0.net
山の上のアンテナから我が家の間の駐車場が、ソーラーパネル場に変わった。
その途端、一部のテレビ局の番組が映らなくなった。
ちなみに雨の日は映る。
これはソーラーパネルが原因ですか?
たまたまですか?

375:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:54.67 IjZ9oxeJ0.net
>>271
> 1反の土地に84.96kWシステムを設置した場合
> 表面利回り12.2% 20年間の電売収入4274万 1kwあたりの費用20.6万円 設置費込みで17.501.760円
> 買取価格が21円/kWhの場合
>
> 10年やって買い取り価格が21円のままじゃないと元は取れません今後買い取り価格は下がる見込みです。
> 大規模農業の農地には適しません、作物への影響の保証はありません
> これを詐欺と言わず何と言う
まんま詐欺師の手法だよ、
本当に有効ならポッポや協会が
金を提供する組織なり作る。

376:名無しさん@1周年
17/04/24 11:16:56.40 8FAJ3p3v0.net
相変わらずスレタイしか読めんアホ多数

377:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:01.16 6r+y86HJ0.net
ソーラーシェアリングを必死に力説してるけど
効率が良ければとっくに普及してるでしょ?

378:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:12.48 jXKI73iq0.net
理系か?とか言ってる奴がいるが、これじつはとても理系らしい。
理系は騙されやすいからね。オウムみたくこじらせると、ときどき
すごくトンチンカンなこと言い出す。

379:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:14.50 h0Yn6Cqm0.net
畑にポール立てて風力発電してるのならたまに見るけど
ソーラーパネルを設置するような場所はないだろ

380:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:17.35 L8d5vVpx0.net
光飽和点に達しない時はパネルが稼働して光量を確保するのか?
遮光が必要な作物ならわかるんだが

381:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:27.08 YYkGEmRs0.net
セルフGSとコンビにと噴水広場を併設すると作物の生育になお良い

382:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:27.23 wZTRxiG80.net
>>352
ソーラーパネルから得られるエネルギーを、作物に光を当てる為にソーラーパネルを動かすエネルギー変えるのか?
下手したらマイナスになるぞw

383:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:38.63 R6K+Q+590.net
ネットをするすべての人がソーラーシェアリングなるものを知らなければならないと言う道理はない
ポッポは先に「ソーラーシェアリングと言う技術があって」云々と書けば良かったのに、それをしないからここまで驚かせてしまう
もともと妙な発言で世間を騒がせた過去があるのだから常に慎重であるべきだった
まぁ慎重なポッポなんて矛盾しているけどね

384:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:42.07 Cg0d/XWR0.net
>>348
大体の太陽光発電は20年以上使って初めて投資に対して黒字になっていく計算
しかし20年たつと発電量は下がって行く そして5年ぐらいで配線に問題が出てくる
さらに支柱なども錆びて・・・結局のところ絶対にプラスにはならんよ

385:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:42.75 p2QF0hlL0.net
一番最後に会った人間の意見を鵜?みにするって噂は本当なんだな

386:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:46.62 OQJd4cjJ0.net
というか耕作地を見たことないような都心の議員が言うんならまだしも、
鳩の地元は田舎じゃん
田畑がごく普通に存在する環境に育ってきてて何言ってるの

387:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:53.87 Afp5RuxW0.net
あぁ、ブリジストンがソーラーの材料作ってるし
工場まで作ったからな~

388:名無しさん@1周年
17/04/24 11:17:57.02 tDSFoaaD0.net
>>356
核融合?無理だよ
高温に耐えられる素材がないwww

389:名無しさん@1周年
17/04/24 11:18:18.43 Hm+WJfXl0.net
休耕地に短期で安く置けるならワンチャン?

390:名無しさん@1周年
17/04/24 11:18:30.34 L/2kgGXQ0.net
>>30
これ初めて見たわ

391:名無しさん@1周年
17/04/24 11:18:44.92 hcalT2ft0.net
妾の子

392:名無しさん@1周年
17/04/24 11:18:59.53 mwcZ1wLEO.net
採算合うなら減反で半分放置されてる土地を利用したらどうなんだ。

393:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:01.42 iNnVzLk00.net
>>382
もう可動式太陽光パネルはあるよ

394:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:11.84 A/nLtCLa0.net
腹案があるんだろ

395:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:14.16 YYkGEmRs0.net
            
             相手にするな

396:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:18.02 KPod1K0m0.net
>>357
どんなバカでも試験だけは合格できる態勢を
莫大な金かけて作り上げたらしいな。
入試問題を先に予想してもらって暗記をする
だけだからなw

397:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:19.93 kxyPnrSh0.net
ポッポの言うことを真に受けるやつがこんなにいたのか・・・

398:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:23.02 hKgGD8800.net
>>374
たまたま

399:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:28.79 +UO/8OMN0.net
>>358
そういう窓ガラスはもうあるから。
今のソーラーパネルは、波長を選択的に利用できるんだよ。
紫外線~赤外線
発電に利用、照明に利用(光合成もこの範囲)、室温に利用
URLリンク(www.aist.go.jp)

400:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:34.17 /GdwNaOH0.net
コイツはとても東大とは思えない発言ばかり。
原発の時も海からホースを引っ張ってくればいい!
学校のプールにガソリン貯めておけばいい。ビシッ!!!
本当に実力で大学でたの?

401:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:37.39 7x3w2vVhO.net
>>48
秀逸すぎてもう

402:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:43.04 eXQWYwM30.net
ご覧、あんなのが総理だったんだよ・・・・orz

403:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:45.74 O1tmTVJu0.net
民主党政権のオールスター内閣がこちら↓
内閣総理大臣 鳩山由紀夫
副総理     .菅直人
総務大臣    原口一博
法務大臣    千葉景子
外務大臣    岡田克也
財務大臣    藤井裕久
文部科学大臣 川端達夫
厚生労働大臣 長妻昭
農林水産大臣 赤松広隆
経済産業大臣 直嶋正行
国土交通大臣 前原誠司
環境大臣    小沢鋭仁
防衛大臣    北沢俊美
官房長官    平野博文
国家公安委員長  .中井洽
金融優勢担当    亀井静香
消費者少子化担当 福島瑞穂
行政刷新担当    仙谷由人

404:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:49.38 BxjqynqW0.net
テキトウいい加減ソーラー業者の手先かよ。

405:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:52.97 WOxfBsdt0.net
せいぜいみかん畑の周りくらいか

406:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:53.75 TKlVgGp90.net
低レベルなことが問題になるんだなw

407:名無しさん@1周年
17/04/24 11:19:56.03 jBkzDYRU0.net
わざわざ農業をやってる上につくらなくても
空いてる土地がたくさんあるだろ?

408:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:00.25 r5N8vfWy0.net
ソーラーパネルの上で作物作ればいいんじゃね?

409:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:02.32 s0Oy5M4U0.net
単位面積考えたら、横回転式の風力発電機と、小規模水力発電のが効率よさげ

410:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:03.28 2JVQ5+n50.net
まあ小規模風力なら3月まで契約してる前提なら余裕で元は取れそうだけどね
あれも条例で立地が規制される傾向だし買取価格も今後右肩下がりだから
今からだと微妙だけど

411:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:13.82 Dcpr/ZUzO.net
またネトウヨが釣られたのか。

412:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:22.24 1eqA3nmm0.net
俺は低学歴だから東大出た鳩山さんの言うことは高度過ぎて理解出来ねえ
だれかあたまのいいひとおしえて

413:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:25.17 WTG5+dT+0.net
>>403
悪夢だ

414:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:31.02 f0hWL7ID0.net
>>359
すげぇ~
目からウロコだ

415:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:41.87 TStaHyKw0.net
>>403
これは今見るとゾッとするメンバーだなw

416:名無しさん@1周年
17/04/24 11:20:52.22 /VIaLdx60.net
発電できるのと、コストに見合った電力量が得られるのとは別
量の考え方ができてないのは活動家の発想に共通した特徴
とにかく良い、とにかくダメという原理主義に直結させて
政局利用するのが常道

417:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:15.03 IY2LPlUS0.net
信じられないかもしれないが、以前コイツを総理大臣にしていた国があるらしい・・・

418:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:22.14 I1uRDRkb0.net
風力はメンテも大変だし不安定な風力では発電効率は低い、
太陽は日照時間に左右され、曇りやパネルのゴミとかで発電効率は不安定、
原子力は危険だし後始末が大変だし、2万5千年も管理しなければならない事を思えば、
水力最高、田舎でも河川を改良すればトルクを上げて発電効率は上がるし、
24時間安定して発電できるのが大きい、俺のあれくらい大きいぞ

419:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:22.38 12w8or/o0.net
>>384
最近いろんな所に設置されてるの見るけど地主が業者に騙されてるのかね
産廃山ほど出るし環境破壊そのものだわ

420:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:33.34 4WRyvNiR0.net
あの時民主党に投票したお前らはもちろん支持しているんだよね?

421:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:35.00 hKVycU1H0.net
炎上といってもどうせネトウヨだけがキムチ的な叩きをしてるだけだろう
そういうのは炎上じゃなく単なる嫌がらせw

422:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:35.78 zcq/JZOY0.net
これが日本の総理大臣でした
選んだのは日本国民です

423:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:39.89 Cg0d/XWR0.net
>>389
駐車場か宅地になんとか転用してアパートのほうがまだマシのLv

424:名無しさん@1周年
17/04/24 11:21:59.14 K66SchkF0.net
>>1
与党の揚げ足取りしてるだけの人よりは、ずっとマシに思える
欲を言えば内容が支持出来るものだと良いのだが

425:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:05.27 WTG5+dT+0.net
>>418
摘み取るぞ

426:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:11.90 IJdyEn1y0.net
>>374
パネル自体というか変電装置が問題になる
安物なんかはノイズの塊で電波も相当撒き散らして妨害って事も

427:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:12.22 c0dHNMKO0.net
>>388
いつの時代で脳みそ止まってるんだ?

428:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:12.92 wvSCPXKD0.net
>>417
嘘だ!絶対に信じないぞ

429:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:23.82 YBt2fLt30.net
マスゴミに煽られてこいつに入れた糞馬鹿は一生反省しろ

430:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:40.50 kwPC8raK0.net
太陽光の売電はそんなにおいしい商売なのかなぁ
電力会社が過剰だからもう買い取り取らないという記事を見たことあるんだが、、

431:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:43.64 qku3ON1F0.net
福島を殺したトンキンと、民進党関係者は責任持ってフクシマ産を食って応援すべき
●芸能人の癌・突然死が相次いでいるのに、政府は東京の汚染を隠蔽して涼しい顔
(モニタリングポストの放射線量はフェイクです。東京のμSv/hが西日本より低いなど、あり得ない事は子供でもわかります。)
チェルノブイリの1000倍の汚染地域とも言われるトンキンにそれでも行きますか?
(プラス 直下地震+津波、PM2.5、日本一の猛暑・テロ・核ミサイル・・・)
URLリンク(www.youtube.com) 
東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった
公開日: 2012/07/08
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 参議院 行政監視委員会
【発言要約】
2011年3月15日、
福島原発事故時に東京の空気中の放射能濃度を調査した結果、
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故時に
東京に飛んできた放射能の何百倍、何千 -倍も強い放射能が
福島から東京に到達していた。
私が検出したのは、
ヨウ素、テルル、セシウムという放射能です。
そう言う放射能が東京の空気中に、1?あたり数百ベクレルあった。
それは、チェルノブイリ事故のときに東京 -に飛んできた放射能と比較すると、約1000倍くらいの濃度でした。
それを東京の皆さんは呼吸で吸い込んでいた。
それを内部被曝に換算すると、1時間で20マイクロシーベ -ルトくらいになってしまうほどの被曝量であった

432:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:52.69 seuV8SK+0.net
別の元首相もソーラーシェアリング推し
URLリンク(www.asahi.com)

433:名無しさん@1周年
17/04/24 11:22:58.93 wZTRxiG80.net
>>393
光がよく当たる時間に作物に光当てて、その間ソーラーパネルには当たらないんだろ
太陽の位置を追跡して効率よく光が当たる事と真逆の事をやるんだから
効率が高いはずが無い

434:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:02.34 PlCdnBFa0.net
このおっさん 朝鮮人の血さえ無きゃ もっと尊敬されたんだろうがねェ
金に任せて遊んだ親を恨むこっちゃな。

435:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:03.19 7h4TdWof0.net
>>403
松本龍先生は(´・ω・`)?

436:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:07.11 AEBKKswd0.net
こいつが言っているのは
韓国、中国のソーラーパネルを売るための政策だろ

437:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:10.60 ntdqU8an0.net
学歴厨は容易く論破できる。鳩山の名前を出すだけで良い

438:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:16.48 Fh+bzbFZ0.net
くらしの知恵袋かよ

439:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:22.84 M20M1cZv0.net
>>399
だから。食いもんに茶々いれるなら町中にでも適用すればいい。
コストに問題あんでしょ?それ?
で、その辺のおもしろきじを読んだポッポのいつもの妄言と

440:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:27.30 nF4hDr0Y0.net
半透明な太陽電池パネルが出来たと記憶している!

441:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:41.60 j5tbP2Ss0.net
先ずね。コイツが実践すればいいのよ
アホだしカネは唸るほどもっとるだろ
煽ればやると思うんだよね

442:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:41.77 4vkFD1I50.net
>>36
レベルじゃなくて、宇宙人だから

443:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:43.83 93XvF8460.net
ソーラー建つのは空き地か山崩したところばかり

444:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:48.87 dGJ+TAdo0.net
またソフトバンクが裏で手を引いているのか

445:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:49.97 YtNa2vdq0.net
ポッポ最強伝説(鳥類図鑑に載るだろう)

446:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:51.16 tDSFoaaD0.net
>>427
お前はムーの読み過ぎwww

447:名無しさん@1周年
17/04/24 11:23:57.39 sb37wue+0.net
>>1
頭をグーで殴って突っ込みくれてやるSPはいないのかこの馬鹿には。

448:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:01.14 3lWHyyZ40.net
お前の頭にソーラーパネル設置しろよ
でもこれ以上余計な事しそうやから中国行け

449:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:04.51 TStaHyKw0.net
沖縄の基地問題に口出してアメリカに嫌われて
そこからダメになったイメージ

450:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:11.12 KPod1K0m0.net
建築物の基礎をどう考えてるんだろうか?
畑に建築物をそのまま建てられない理由
をマジで左翼は知らないのか?
お前の家の基礎を全部耕してやろうかw

451:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:17.47 K19kJQs7O.net
「どっかのTV番組で紹介してたよなそれ」程度の俺と大差無い情報を担保も無くツイートする阿呆

452:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:18.69 RoEVk2tc0.net
ソーラーシェアリング
影は太陽の移動とともに影も移動するので、ずっと日陰になることはない
URLリンク(smartblue.jp)
URLリンク(smartblue.jp)
URLリンク(www.aichi-noten.com)

453:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:19.92 v8SOJmUq0.net
草生える

454:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:21.42 iNnVzLk00.net
ってか第1種農地にもう使用許可出てるのなw
国が既に許可してるわ

455:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:27.26 m1NNqkfr0.net
東大は替え玉受験

456:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:33.40 ZrqVYQ9Q0.net
【ぽっぽ】

これで笑ってしまうw

457:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:42.01 0HF5fUF+0.net
頭のおかしなやつでも東大卒業出来るんやな

458:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:47.72 /VIaLdx60.net
まぁ信金的には
農家がこれを導入してカネ借りてくれればそれでオッケー
回らなくなったら農地や屋敷や車や子どもの学費を取り上げれば良い
ただそんだけのこと

459:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:48.45 Akkh+lgp0.net
>>415
幹事長は小沢一郎だしな

460:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:52.18 6mJbrgAz0.net
>>383
1を読む限り批判してる連中の方がアホでワロタw
このスレなんて1にソーラーシェアリングについて言及されているのに
それでも理解できずに批判してるアホだらけ。
ネットで炎上させてる連中なんてポッポよりもアホって事だな

461:名無しさん@1周年
17/04/24 11:24:55.13 k3DcBVsQ0.net
キチガイはでていけ

462:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:06.27 mwcZ1wLEO.net
>>407
減反してる土地でいいんじゃね、と。
作物の代わりに電気生産でよいじゃん。
採算合うならだけど。

463:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:07.39 GEGxiE840.net
台風直撃時にパネルは畳めるのか?
太陽光取り入れスリットのせいで
吹っ飛ぶ確率上がりそうだが

464:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:12.60 Hjbdqxfn0.net
ルーピー余裕

465:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:17.91 RoEVk2tc0.net
もし台風で作物が全滅しても、太陽光での収入があれば、リスク回避にもなるべ

466:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:18.66 Szf0fILj0.net
なにこの人怖い・・・
昔これが総理だったんだよね?
あのあべが普通に見える位こいつおかしい

467:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:18.77 OKjOYSz80.net
極端なこと言えば、暗室の方が作物はよく育つって言ってる様なもんだからな

468:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:21.97 YtNa2vdq0.net
北の若様に顧問にしてくれと売り込んでるんです。

469:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:24.17 7ruIKfj90.net
逮捕はよ

470:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:31.11 cb2/QBbI0.net
あの余った部分は何の管轄やねん

471:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:32.06 ua+4o9u20.net
天然のお笑い芸人に転職したほうがええで

472:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:35.87 M20M1cZv0.net
慰安婦像に土下座したオッサン(東大卒)

473:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:36.30 jBkzDYRU0.net
>>452
効率的にどうなのよ?って話だな。

474:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:40.75 QcfdxmfR0.net
ポッポは常にブレないな

475:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:42.56 seuV8SK+0.net
URLリンク(scdn.line-apps.com)
小泉純一郎元首相「太陽光だけで電気が余っちゃうよ日本は」

476:名無しさん@1周年
17/04/24 11:25:48.33 rD6Llzul0.net
友愛の力や・・・・

477:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:05.83 vx0+GtKY0.net
こいつが勝手に二酸化炭素削減量を約束したんで、福島第一を再稼働することになったんだっけ。

478:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:07.53 IjCsco720.net
遮光する作物、たとえば玉露とかならいける?

479:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:08.41 iNnVzLk00.net
>>433
いやだから、光飽和してるなら展開して
日照不足なら展開しないだけって事だ
そもそも、光飽和してる前提でこの技術がある

480:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:10.69 OQJd4cjJ0.net
>>397
意味の分かる道理じゃないから混乱してるのが実際のところかと
正直何がどうなったらそんな結論になるのかさっぱり分からん
据え置き型じゃない太陽光パネルがあるのは知ってるけど、
それが通用するところはかなり少ない
台風含む強風駄目。雪駄目。塩駄目
で、発電してもそれが作物の生育にどう役立つのか分からない
自動水まきでもやらせるのか?それができる程の発電量なのか?
それだったら田畑潰して据え置き型設置した方がいくらかまし

481:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:18.49 PjxMCQT50.net
基地外だな!元総理?バカじゃね?

482:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:26.73 fGJPx/ij0.net
ノーベル賞が取れるな

483:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:30.23 wvSCPXKD0.net
日照がきついとこなら~、光合成が足りているなら~
そんなとこは農地になってないし
なっててもそれに適した物が作られている
つまり今までうまく行ってたとこから日照を減らすことになるんだけどw

484:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:36.33 +UO/8OMN0.net
>>439
>コストに問題あんでしょ?
どうして、コストに問題があるかどうかも分からない状況で否定してんだ?
そういう発想が理解できない。
コストが分からないのなら、否定も肯定もできんと思うけど。

485:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:43.61 TStaHyKw0.net
>>432
今から手品を始めそうだなw

486:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:45.11 Hm+WJfXl0.net
>>423
ド田舎で駐車場とかアパート作っても需要ないところもあるやろ

487:名無しさん@1周年
17/04/24 11:26:48.83 w7oq1atu0.net
こんなんでも理系なんだよなあ

488:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:01.05 sb37wue+0.net
>>48
鳥肌が立った

489:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:07.70 BEGPMgE50.net
鳩山由紀夫を総理にしてしまったのは
日本最大の黒歴史

490:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:08.66 DSPG+Hm00.net
そんなソーラー使いたいなら高層建築物の外壁に使えよ、カーテンウォールやタイル張並の耐久性がありゃいける

491:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:08.84 Wx4hkubU0.net
つーかねぇ
電源引けないところのちょっとした電力としては実用性疑う事はないんだけど
そんなところにソーラーパネルなんて並べてると簡単に盗まれるんだよ
うちの田舎が実例だ

492:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:09.82 vx0+GtKY0.net
>>412
基地外なので。

493:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:10.07 RoEVk2tc0.net
アホウヨ
スレタイ見て、鳩山だ!叩け叩け!
>1の中身は見ずに、ポッポはアホ
と書く奴大杉で笑うww

494:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:10.20 XSlDZ3WX0.net
>>452
作業しにくそうだな
いずれにしろ日本は台風が来るから無理だろ
保守メンテナンスと補修を考えに入れた上で利益が出なきゃ意味がない

495:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:14.43 YBt2fLt30.net
堤防削って設置した所が
洪水で決壊とかあったよならない

496:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:16.79 IjCsco720.net
>>467
光が少なくていい作物なら
とっくに屋内栽培になってるよな
きのことか
わざわざ平地に展開する必要ない

497:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:22.86 /io0+HRF0.net
安定の鳩山ワールド

498:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:28.32 lmrbS/nM0.net
一応科学技術に関しては信用出来るから…
ズレてる上に言葉足らず過ぎる…

499:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:37.83 fdCQt5M+0.net
太陽光発電なんて正直砂漠がある国しか無理
日本は火山がいっぱいあるんだから地熱発電をもっとやれ

500:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:38.87 qb/gFnHE0.net
いやでも多少陰があったほうが育つらしいが
パネルだと多少じゃないがw

501:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:44.21 us20aNSc0.net
グリーンピアと
農業用飛行場の次が
コレです

502:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:46.26 LuZ9tRKt0.net
>>452
台風が来たら吹っ飛びそう

503:名無しさん@1周年
17/04/24 11:27:55.88 LKlX2pi10.net
馬鹿どもが鳩山だからーって嬉々として批判してて滑稽だ
仮にも東大出てる人の発言をスレの流れだけ見て叩いてんじゃねえよ

504:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:02.41 YQfCeTAl0.net
しょうがないよ、ルーピーだもの。
                          みつお

505:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:04.05 /VIaLdx60.net
中国様の作りまくったヘボい鉄が余りまくってるから
フレーム材を多く利用するスタイルを宣伝してみました

506:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:07.31 MVt/CzNk0.net
>>6
堤防削って洪水起きたり山の斜面の木伐採して土砂崩れ起こしたりな

507:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:13.62 QX+bMs890.net
炎上商法にしてはヘタクソだな

508:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:17.15 jomnm10/0.net
>>417
さらに信じられないのは後任の総理大臣がコイツより酷かったという

509:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:21.59 y2ZT+pD10.net
日光を反射させるという意味では本当だけどな

510:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:25.68 gc/Bs3sY0.net
芸人が議員になるとこんな感じに育つという良い見本
山本タロウとかと同じ

511:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:28.99 PHZIU7F2O.net
台風上陸で被害増大

512:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:30.07 seuV8SK+0.net
意外と産経GJだな
一気にアホのねらーにソーラーシェアリングの知名度が上がった
ま、ほとんどは農業に関係ない役立たずな連中だが

513:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:34.66 eKJzcXKn0.net
これが東大理系の知性か
たまげたなぁ

514:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:35.77 bLwdk9Gx0.net
鳩山由紀夫元首相(70)←アホや

515:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:58.13 K66SchkF0.net
>>452
水田でも導入事例あるのか
田植え機とか刈り取り機、除草機などの農耕用の車は使わないのかな

516:名無しさん@1周年
17/04/24 11:28:58.36 SCga4RMt0.net
そんなに儲かるなら自分で土地買って敷き詰めればいい。

517:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:01.32 Cg0d/XWR0.net
>>484
すべての太陽光発電はコスト問題が解決されておりません
今の太陽光発電はすべて数十年かけないと設置費用がペイできない計算になっております。

518:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:13.64 56c/k4qJ0.net
>>1
本当に理系??

519:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:15.32 V2fLDcGi0.net
お付きの公務員がいないだけまだマシ

URLリンク(i.imgur.com)

520:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:16.35 us20aNSc0.net
農水省は農業を諦めているから
農業以外に手を伸ばしているんだろうね

521:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:17.79 kwPC8raK0.net
設備を売る方にはかなりおいしい話なんだろうけどな

522:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:20.20 c361AP7w0.net
お前の頭にパネル設置してもらえw

523:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:21.59 FdCqrxKH0.net
昭恵と同じ組合の人

524:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:29.76 /tSUYiw50.net
>>1
企業や家の屋根にタダでつける、って言うんならまだしも
水田や畑って…

525:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:35.84 n1/8G6H00.net
東大卒は馬鹿しかいない

526:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:37.98 i8xMsJxL0.net
工学博士とは、一体......

527:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:40.53 Vadh6T8N0.net
パネルを上に置いたら、下が完全に暗闇になると思い込んでる奴が
なぜこうも多いのか不思議でならないな。

528:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:46.44 gt1qunYY0.net
この技術はすでに条件つきで
第一種農地に使用する事ができる
実用化されている技術ですよ

529:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:49.34 seuV8SK+0.net
田植え ソーラーシェアリング
URLリンク(smartblue.jp)

530:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:53.17 3IviFzRu0.net
土下座厨の言う事なんて…

531:名無しさん@1周年
17/04/24 11:29:59.31 4TuPuEFsO.net
こんなのを首相にした事がある党があるらしい

532:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:02.10 Cn0SLI4H0.net
>>351
夏場あんまり高温になると稲もバテるし米が白くなる障害が出る

533:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:02.67 KPod1K0m0.net
>>460
詐欺に簡単に騙されるバカ。
北海道で雨降って畑の土が流れ出して
ポテト不足になってる理由わかるか?
畑の土は大雨で流されるのに建築物
の下の土はどうして流されない?

534:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:05.54 RxLT7FR10.net
設置費用もだけど廃棄費用も無視できないよ

535:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:09.90 aVI5Hgf20.net
文字制限で途中を端折った結果だろ?
馬鹿は理解できなければとりあえず拒絶し逆ギレするからなw
ただ、まあ、世の大多数がそういう馬鹿だという現実を無視して生きているこいつにも大いに問題はあるけどなw

536:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:13.11 JSCpNn+U0.net
頭の中も鳥頭かいw

537:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:26.06 dkVzCz7T0.net
TPPで不要になった畑や水田にソーラーパネルを設置すればいいということじゃないのかな

538:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:26.10 M20M1cZv0.net
>>484
産総研で研究レベルで「こういう手もある」という試行錯誤をやっているから、
そういうソースの記事になるんでしょう?
耐久性も考えてこれはいける!ってなってたらさっさと産業ベースにのってるよ
まだまだ最先端研究の一端でしかない
ips細胞と言うのがあるなら不老不死じゃね?って言うのと同じ事だ

539:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:30.29 seuV8SK+0.net
コンバインで稲刈り ソーラーシェアリング
URLリンク(smartblue.jp)

540:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:30.78 QPbFcFit0.net
叩く側
ソーラーシェアリングを知らない無能
鳩山
元総理東大卒 総資産数百億
鳩山の勝ちだな

541:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:39.41 bXypUZmz0.net
>>324
じゃあ茶碗も持てないのな

542:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:53.63 Tx/r9DdP0.net
東大卒が嘘なのかな?

543:名無しさん@1周年
17/04/24 11:30:58.65 KPod1K0m0.net
>>535
お前みたいなタイプは簡単に詐欺に騙される。

544:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:07.35 RoEVk2tc0.net
例えば
減反補助金 100万円

減反部分に太陽光入れて、太陽光発電で儲けた利益
100万ー利益分を補助金出せばいいだろ
そうしたら、補助金減らせるうえで、発電増えるんだから一挙両得
農家は不作の年でも太陽光でリスク軽減できるし、
国も発電+補助金減らせて、ウィンウィンやん

545:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:10.44 ITCrTpIs0.net
当時こいつを総理にするのに一役買った投票した奴は今どんな顔してんの

546:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:11.85 iNMtM49m0.net
もはやブレーンは信金の相談役レベルになっちゃったのか。あの世で邦夫が泣いてんぞ。

547:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:21.47 uHHobk4h0.net
良く分からんが、作物の成長に必要以上の太陽光が当たってるから
余分な量は発電に回せるってことか?

548:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:23.05 S4sg2Q180.net
ネトウヨは「俺達の麻生」が鳩山さんに負けたのがそんなに悔しかったのかな
引退してまで粘着監視かw

549:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:45.41 +UO/8OMN0.net
情弱・・・へーすげーなソーラーパネルで作物も良く育つんだ
一般・・・光が減るのに発電と光合成が増えるわけないだろw
情強・・・光合成で利用できる波長と、発電に利用できる波長を分けることで光合成と発電を両立できる。
     余分な波長を遮断することで、植物の光阻害を防ぎ発育を良くできる。
ま、こんなところか?

550:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:47.20 KZXlwtqc0.net
>>13
そうなんだよなぁ…
でもいかに東大とはいえ、鳩山一族なら裏から入れられるんじゃないか…と思ってしまうし、そうであって欲しい。
でないと説明がつかんよ…

551:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:54.50 bXypUZmz0.net
>>20
水田で3メートル上に設置しても全然陽は当たらないだろう

552:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:55.50 mNqC3fUt0.net
一般社団法人 ソーラーシェアリング協会でググれよ。
URLリンク(solar-sharing.org)
作物にとって一定の量以上の太陽光は光合成に利用されず(光飽和点)、
強い光は作物にとってかえってストレスとなります。
また、遮光率は30%程度で作物の生育に支障がない様に考えられています

553:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:59.05 KPod1K0m0.net
>>544
バカ。
畑の上に作った建築物は長くは持たない。

554:名無しさん@1周年
17/04/24 11:31:59.70 07fanUhq0.net
自分の敷地で試したらいいのに。

555:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:06.50 VFSiFO1a0.net
そろそろ徘徊し始めると思う。

556:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:17.16 xCWAxz0C0.net
うんこ食い過ぎだろ

557:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:22.93 1UNaYKNy0.net
>>1
畑の上でなくとも荒れ地耕筰放棄地はたくさんある
そこでやれ

558:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:30.34 wvSCPXKD0.net
>>527
そんな奴はおまえの頭の中にしか存在してねーよw
今のところうまくいってる環境から日照を減らす→作物がよく育つ
おまえはアホかwww

559:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:42.48 M20M1cZv0.net
>>554
太陽をパクパクしたら味が変わっちゃうのが嫌なんだろ

560:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:43.28 YJabM2k60.net
ソーラーシェアリングのことか
確かに地に敷き詰めてるパネルと違って空間があるから、
そこまで日の影響は受けないと思う

561:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:49.35 0NEAK70G0.net
みんな若いから知らないかもだけどこんなんでもアベよりましだったんだ

562:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:49.49 mMPPOnLD0.net
鳥頭!

563:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:55.65 DCf7Wgul0.net
これが首相になれた時点で日本の政治システムには欠陥があると確実に言える

564:名無しさん@1周年
17/04/24 11:32:59.58 Gx2j6MF60.net
ママからの莫大なお小遣いと遺産でこんなバカでも苦労なく生きてられるって
腹立たしいわ。

565:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:05.83 QPbFcFit0.net
これは鳩山側の勝ちだろ
TPPされようが問題なく稼げる最強クラスの農家は普通にやってること
鳩山はそういう努力を農家がやれと言ってるだけ
さすがにバカと鳩山では勝負にならん。鳩山の圧勝
叩く奴は東大出て農学学んで来い

566:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:09.07 KZXlwtqc0.net
>>32
仮にもぽっぽが研究者の端くれと言えるなら論文の一報でも書かないとな…

567:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:17.04 kjrxRY0G0.net
ヤベェなこいつ
ソーラー脳のヤバさ凝縮しとる

568:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:19.23 dHX9q/BE0.net
さすが民主党が誇る元首相
ルーピー鳩山は宇宙人
嘘つき蓮舫は中国人
民進党になっても人材は豊富だね

569:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:35.22 kxyPnrSh0.net
>>454
許可出ているのに広まらないってことは、やはり費用と対価が割に合わないんだろうな。

570:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:43.92 kOZYmnh40.net
誰もソーラーパネルの耐用年数について触れなくて草
しかも畑だろ? 俺なら嫌がらせするね
買い換えてもらうために

571:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:47.73 rpcKWmiD0.net
李承晩と鳩山由紀夫は韓国が生んだ二大暗愚

572:名無しさん@1周年
17/04/24 11:33:55.45 /VIaLdx60.net
季節変動に合わせて遮光度合いを変化させられるのですね
わかりません

573:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:02.94 sXlezhUG0.net
>>1
この人さ、東大は裏口入学なんじゃねえの?
まともな会話を聞いたことがないんだが

574:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:03.22 XFAjzrBl0.net
畑の上にソーラーパネルの鳩山、原発に詳しいんだの菅直人
こんなのが総理やってたって今思うと恐ろしすぎるな

575:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:03.83 K66SchkF0.net
>>529
なるほど小さいんだな、もっとでかいその倍くらいの幅の想像してたわ
何もないところでもUターンするときに綺麗に洩れなく刈り取りしてるの見て感心しながら眺めてたのを思い出す

576:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:04.67 6mJbrgAz0.net
>>540
叩いてるのはヒキニートやスイーツ()だろうが、
ポッポもアホだが、叩いてる連中はもっとアホで負け組という悲しい現実

577:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:07.21 TStaHyKw0.net
URLリンク(imgur.com)
北朝鮮もビビるLevel

578:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:13.31 6W2s26Xh0.net
世界よ見ろ!
これがいまの日本の知能レベルだ!!

579:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:13.70 r+huGRXf0.net
>>167
馬鹿だね
鳩山が言うから誰も信じないだけでしょ
民衆なんてそんなもの
原因を作ったのは鳩山自身

580:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:25.05 3BpcC93j0.net
ID:KPod1K0m0が実用化されてる技術を知らずに後から知ったのはわかったw

581:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:30.72 /aaFnNFH0.net
もう完全に痴呆老人やんw
誰か擁護したれやw

582:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:37.19 7Slc852w0.net
>>552
これなんだよなあ
稲なんかは特に強い光が苦手

583:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:45.40 tdv/0vNw0.net
小池都知事の新党は、民主党の党名ロンダリングか
【政治】 民進党、小池塾の入塾を容認へ
URLリンク(da)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478089480/
【社会】民進党の蓮舫代表「小池氏と協力探る」野田氏は「展開次第」
URLリンク(dai)<) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491571654/l50
民進党からまた3人離党 党内「「議席ゼロも覚悟しなければ」
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
>3人は今後、小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」
の推薦などを求めていく。
旧社会党が、拉致問題で北朝鮮を擁護して正体がばれたので、社民党に党名を変え、
看板議員だけ残して、ほとんどは民主党へ移行した
こんどは、民主党が震災対応で正体がばれたので、民進党に党名を変え、
名前を知られた幹部は残って、残りは小池新党へwww
懲りないねwー

584:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:55.61 LKlX2pi10.net
頭悪い批判レスが全部単発IDとはわかりやすいな

585:名無しさん@1周年
17/04/24 11:34:56.75 efaecW1+0.net
ソーラーシェアリングはええけど
農機は使えるの?パネルのメンテは業者任せになるだろうけど利益出るの?
これ本当に高齢化した農家にできることなん?

586:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:00.22 knTKy8i20.net
>>39
>>ソーラー利権にまんまとやられた
下痢自民の原発利権で大事な国土失った の間違いだろアホウヨw

587:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:00.35 685ekzgJ0.net
>>548
長い目で見てみな
麻生はまだまだ現役で副総理
ポッポは総理を途中で投げ出し、自分が資金援助した党を追い出され、
今では国民全体を敵に回すような日本下げに奔走している
どっちが【負けた】んだろうね?

588:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:01.76 eC94kns20.net
民主党に投票した奴、反省しろよ。
二度と騙されるなよ。

589:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:12.67 uZa3EHyE0.net
脊髄反射のネトウヨさん・・・w

590:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:12.95 /plQufMZ0.net
>>154
オバマ肝入りのソリンドラってソーラーパネルメーカーがあったんだが、
コスト高でぽしゃっちまった
URLリンク(www.g-mark.org)
円筒形で反射光もひろえて、パネルの下で作物栽培も可能
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

591:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:23.09 T3N4C2nu0.net
ソーラーパネル設置って反射とかも考えないと近所の人えらい迷惑するらしいな

592:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:36.24 chtb04600.net
鳩山、アタマにソーラーパネルつけたほうが
いいぞ

593:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:38.93 ftmzKRzX0.net
>>529
柱が邪魔くせーな、農作業中に過剰なストレスを感じるレベルだろコレ

594:名無しさん@1周年
17/04/24 11:35:48.80 yGprP+su0.net
四隅に柱建てるだけで済むのか?

595:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:02.98 KZXlwtqc0.net
>>573
俺もそう思うし、そうでないと生きてる間はずっと東大の恥を晒し拡散しまくる事になるわな。
俺は東大卒じゃないが、さすがに東大の権威が失墜するのはヤバイと思う。

596:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:09.51 v51XMlA+0.net
バカのツイートを
わざわざ炎上させる価値あるのかよ
バカは無視して放っておけ

597:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:10.42 SCga4RMt0.net
大体トラクター入れないよね。
入れるような幅にしたとして、柱だらけの駐車場みたいな感じかな。
作業効率最悪かな。ぶつけたら修理代いくらかかるかな。

598:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:14.63 mEIv1mLx0.net
おまえら、チョット可哀想な人なんだから許してやれよ

599:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:14.73 tDSFoaaD0.net
しかし2chはおもしろいな
核融合が実用化出来るなんてアホがいるしwww

600:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:16.00 H9gI/N5W0.net
>>2
智子さんは年金暮らしだぞ

601:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:18.94 LuZ9tRKt0.net
高く架設する分費用がかかりそうだし、単位面積あたりのパネルサイズも小さいから
発電効率も落ちそうだし、メンテも大変だろうし
畑や田んぼに埋めた柱の経年劣化も大きそう。柱の基礎はどうしてるんかね。深くしないと機械の邪魔になりそうだが
後、やっぱ自然災害にどこまで耐えられるんだろう

602:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:20.48 RoEVk2tc0.net
太陽光は携帯電話並みにグラフで伸びてる
間違いなくやるべき
住宅用太陽光発電の累計導入件数推移
URLリンク(www.shouene-kaden2.net)

603:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:24.91 dg6dpiml0.net
大炎上?
コイツが今更怪しげな話してもハイハイって感じだろ?
それより早く腹案がなんだったのか吐けよ

604:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:29.27 QPbFcFit0.net
>>552
これでますます鳩山の勝ち
バカがハイレベルな人についてこられず叩いているだけという
悲惨な日本社会が露呈して恥ずかしい
頼むから国民よ、もっと賢くなってくれ

605:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:35.71 g93A7A1c0.net
日光が当たりすぎない方がいい植物ってのもあるらしいから

606:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:39.67 iu4iCABo0.net
なるほど。こういうのがあるんだな。
鳩山はアホだけど、これについては無闇に叩くこともない。
URLリンク(www.green-energynavi.com)

607:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:40.61 3ACg7l+w0.net
住宅でだませなくなってきたから、次は農家をだまそうとしてる。
詐欺まがいの商法に騙されないように。
鳩山は関係ない、大手企業がしかけてくるから。

608:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:41.46 vhdjW8FM0.net
>>513
一般社団法人ソーラーシェアリング協会
URLリンク(solar-sharing.org)
URLリンク(solar-sharing.org)
URLリンク(solar-sharing.org)
URLリンク(solar-sharing.org)
URLリンク(localnippon-img.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
農林水産省:支柱を立てて営農を継続する太陽光発電設備等についての農地転用許可制度上の取扱いについて
URLリンク(www.maff.go.jp)
趣旨
近年、支柱を立てて営農を継続するタイプの太陽光発電設備等が、新たに技術開発されて実用段階となっております。
このようなケースについて、農地転用許可の対象となるか否かを明らかにする必要が生じていますので、取扱いについて取りまとめました。
支柱を立てて営農を継続する太陽光発電設備等については、下部の農地で農業生産が継続されるよう確保する必要があり、また、周辺の営農に影響を与えないことが重要です。
日照量が少ない佐渡島でソーラーシェアリング実証 東京大学など
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
ソーラーシェアリングの普及を目指す 一般社団法人全国営農型発電協会
東京大学内にある田無圃場にてソーラーシェアリングの模擬設備を導入しました。
これから東京大学、静岡県立大学、弊協会の3者による共同実証実験が始まります。
その東大も一緒に実証実験しとるらしいで
これで原発云々はアホやが
農林水産省も「実用段階」の技術やいうて制度整備しとる
まあ一概にイメージで「日照がー」とは言えんらしい

609:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:43.70 KPod1K0m0.net
>>549
バカw
宅地造成地と畑の違いぐらいを知らないバカが
簡単にこんな詐欺に騙される。
台風一発で倒れるよ。

610:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:43.92 65Zas75N0.net
突風や洪水の被害に晒されたら被害が二重になります
復旧は三倍面倒くさい

611:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:48.96 QPfpcMNq0.net
おーい、民主に投票した奴見てるかー?

612:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:49.09 YJabM2k60.net
>>589
朝鮮はソーラーシェアリングなんてやってんの?

613:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:51.69 A/A+trZaO.net
山地の荒れた畑や田を利用しなよ

614:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:53.70 h4tHgsEK0.net
>>529
これで稲にちゃんと日光が当たるの?
台風とかでソーラーパネルが落下したらソーラーもお米もおじゃんになったりしないの?

615:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:53.71 dZ3tlY+g0.net
このバカをいい加減焼き鳥にしろ

616:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:56.76 FzJSTSyS0.net
馬鹿ジジイ。
目立ちたがりのウザイ奴。

617:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:57.33 PyXHLAsF0.net
「主体農法」とやらもこんな感じなのね

618:名無しさん@1周年
17/04/24 11:36:58.74 12w8or/o0.net
要約すると
太陽光発電詐欺に荷担している業者が
バカな農家を騙して金集めようと計画してるってことだな

619:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:02.99 6W2s26Xh0.net
これでもお前らよりずっと学歴よいからね
たまげた?

620:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:07.38 OON/iUbi0.net
このハゲがソーラーパネルになればいいよ

621:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:15.55 1UNaYKNy0.net
ソーラーは効率が悪い発電法

622:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:18.53 QeF7CgKy0.net
>>15
信じて金出しちゃう馬鹿が実際に居るからね
元総理大臣が言うのだから間違いないとか言っちゃう阿呆がね
困ったもんだ

623:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:20.10 7Slc852w0.net
>>605
茶畑とかな
苦くなる

624:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:30.61 s22Ly33g0.net
見てきたけど
>支柱は簡易な構造で、技術的、経済的に撤去が担保された計画である事。
台風一発アウトだった
ビニールハウスの骨組みみたいなやつに乗っかってるだけ
まだまだ机上の空論だね

625:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:35.54 NDCqmZQF0.net
東大って。。。

626:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:36.45 5sJidbKl0.net
買い取り価格は下がってくでー。詐欺やでー。詐欺。

627:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:38.29 WJtJCJq40.net
このガイジに投票したことある奴からは選挙権とりあげたほうがいい

628:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:40.11 NPETUmhIO.net
>>6
ほんこれ、そして本来なら雨水を内包するはずの土壌が役割をなさず
あちこちで土砂崩れや土石流が起きてるっていう

629:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:44.56 1UNaYKNy0.net
>>619
タマゲタ

630:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:47.30 JBzYMvZn0.net
>>585
大規模生産者は絶対やらないと思う
大型の機械で一気にやっちゃうから支柱とかあると作業効率が著しく落ちる
かと言って小さな田んぼでやってる人は年寄りとかが多いし
今更こんなの導入したところでメリットのが少ない

631:名無しさん@1周年
17/04/24 11:37:48.24 2Y/aj+qa0.net
>>618
そうだな
トラクターやコンバインが動けるスペースないとな

632:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:01.25 NDCqmZQF0.net
>>623
玉露か

633:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:09.24 ftmzKRzX0.net
>>602
住宅用なんて、消防士が感電死するので放水消火ができなくなる
危険よ

634:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:16.25 dg6dpiml0.net
>>618
まあそんなとこだね

635:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:17.46 yi9KK0HU0.net
>>599
(゚Д゚)ハァ?  核融合は ミノフスキー物理学で実用化されてるわ!

636:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:22.19 7ifVOS1P0.net
こんなガイジが元首相とか日本やばすぎ

637:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:26.25 OON/iUbi0.net
カカシになって反省しろハゲ

638:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:31.46 dGJ+TAdo0.net
鳩「叩いてるカス共は、透明なソーラーパネルあるの知らないんだなw」

639:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:34.97 PyXHLAsF0.net
>>619
学位の有効期限なんてせいぜい3年って東大の学長が言ってたわ

640:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:36.52 IjZ9oxeJ0.net
>>544
> 例えば
>
> 減反補助金 100万円
> を
> 減反部分に太陽光入れて、太陽光発電で儲けた利益
> 100万ー利益分を補助金出せばいいだろ
>
> そうしたら、補助金減らせるうえで、発電増えるんだから一挙両得
>
> 農家は不作の年でも太陽光でリスク軽減できるし、
> 国も発電+補助金減らせて、ウィンウィンやん
設置費は誰がだすんだ?
設置費は畑の売り上げの1割ぐらいか?
災害で倒壊した場合の保証や補助金あるのか?
畑だけなら耕すだけで済むぞ。
ウィンなのは詐欺師かけてるだけだろ。

641:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:45.97 TqDQelVl0.net
雷が多い年は松茸がよく採れる・・・
これは地電流で菌が刺激されるからだという説もある。
畑や水田のアッチとコッチに電極を挿して電流を流してみようという農家はありませんか?

642:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:47.21 71eKoKCq0.net
>>608に写真迄あるところに
>>609でワラタw

643:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:50.25 ZH8bBLdQ0.net
 
あんまりハトを苛めてると、北朝鮮にいきなり現われて
カーター気取りで
『戦争で苦しむのは普通の人たち。日米韓はもう一度よく話し合うべき』
なんてほざいて、
日本政府と日本人の覚悟をズタズタにしかねないぞ!w

644:名無しさん@1周年
17/04/24 11:38:56.12 j1IuFVNo0.net
農地上空にソーラーパネルを置いて効率的に発電ってのは実行可能だろうが
農業従事者が越えるべきハードルと計画への初期投資が発電の利益を超えてるって話だろ。
目の前のことしか見えないいかにも鳩らしい見解じゃないかw

645:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:08.28 WlrrHt+p0.net
耕作放棄地でやれば良いんじゃね

646:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:08.49 svK2HyhM0.net
ソーラーシェアリングのことが言いたいならそうちゃんと説明しろよ
受け売りの知識をちゃんと理解せずに公の前で喋ったのが丸分かりなんだよ

647:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:11.14 QPbFcFit0.net
バカ国民VS鳩山
一体いつまで続けるんだ?
バカ国民はソーラーシェアリングも知らずに叩いてたの露呈されて恥ずかしいと
思わないのだろうかね?

648:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:24.95 Tx/r9DdP0.net
耕作機械が入れられねえじゃん

649:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:27.05 uHHobk4h0.net
一定規模以上の建物の屋上には設置義務にした方がよほど効率的だろう

650:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:27.55 PyXHLAsF0.net
>>643
よし、空爆だ

651:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:29.23 bgJ7qGbl0.net
ピコーン
「いらん事思い付いた!」

652:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:34.58 p7LhVHyn0.net
民進党の母体となった民主党の党首だったんだよなw

653:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:38.56 JFeps4Ya0.net
ソーラーパネルはまた保守が大変なんだよな
汚れたら当然効率落ちるから清掃しなきゃならんし
パネルに自浄効果をつけてもやっぱ清掃しなきゃダメなんだよな

654:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:41.96 2Yxuv50UO.net
菜っ葉系の斜光ならともかく、水田はアカンやろ(; ̄O ̄)ノ

655:名無しさん@1周年
17/04/24 11:39:58.07 0Z2ds7EjO.net
この感覚で沖縄に乗り込んでヅラ知事を調子に乗せたのか

656:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:12.95 tDSFoaaD0.net
>>635
何秒だよwww

657:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:17.29 Cg0d/XWR0.net
そもそもまだ実証実験段階であって
太陽光発電は総じて詐欺である事実を認める事から始めよう

658:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:22.26 DjJWtfOK0.net
ツルツルの綺麗な脳みそしてるだろ?嘘みたいだろ?
…東大出てるんだぜ?w

659:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:23.61 seuV8SK+0.net
現在、日本の電力の6%が太陽光発電の電力になってる
日中6時間が主な発電タイムだからその時間に限れば24%が太陽光発電の電力
しかも晴れた日がメインの発電日であるということを考え合わせると、晴れ日
の日中の電力の48%が太陽光発電の電力と言って過言ではない
夏のピークに電気が足りるわけだよ

660:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:35.59 Vadh6T8N0.net
>>646
まさか光が当たらんだろみたいな低レベルな炎上するとは思わなかったろ

661:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:36.22 yGprP+su0.net
トマトの支柱のかわりにしても良いなら設置してもよいぞ

662:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:36.23 P/TvMXnl0.net
仮にも理系の東大行ってたのになんでこんななの
ドクター中松は確信犯だからわかるがこいつは本当に意味わからん

663:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:37.05 o7l+5QGa0.net
>>541
だってラッキョウが転がるんですもの

664:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:37.47 H9gI/N5W0.net
別に屋根作るほどのものじゃないくらいは分かるだろうに。
作物がよく育つ、の意味はわからんが。
(太陽を追って常に日光が下にも照らされるようにするとかかな?)

665:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:40.45 ShjLFuB/O.net
菅直人
「私はソーラーの専門家だ」

666:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:46.23 9pJp8NhB0.net
くしゃみしてネジ外れた典型

667:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:54.94 dg6dpiml0.net
>>647
ハイハイ、選民様だもんな
鳩山とその信者は

668:名無しさん@1周年
17/04/24 11:40:55.36 wvSCPXKD0.net
ソーラーシェアリングそのものは効果はともかく技術的には可能かな
でもそれはそれようの農地を用意してのことだろ
ソーラパネル無しでうまく行ってるとこに設置しても害しかないだろ

669:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:03.59 QPbFcFit0.net
>>640
統計勉強して来い
リスク恐れて稼げると思ってるのか?

670:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:09.46 LuZ9tRKt0.net
台風が来たらこれからは
ちょっと田んぼのソーラパネルを見てくる
ってのが新たなフラグになるんだろか

671:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:12.23 wPPEtO+00.net
理論じゃなくて実際に行った結果を提示してくれよ

672:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:15.57 JBzYMvZn0.net
>>653
田んぼの中に設置したら水田使ってる間はろくなメンテナンス出来ないし
電線劣化とかで破損したら危なくて作業なんか出来ないな

673:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:16.99 FYKFWMbv0.net
東京大学を卒業

674:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:24.54 PeeLYa/V0.net
椎茸栽培とかなら日光遮るのが良いのはわかるけど水田?
水が乾かないから良いとかあるのかな?

675:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:28.12 td57OexL0.net
ソーラーシェアリングって最近潰れまくりのソーラー業者が
無知な農家を騙すために煽ってるだけじゃないの?
大東建託やレオパレスの農家版みたいな

676:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:28.20 Vp2IScvY0.net
>>647
ハァ?

677:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:34.42 xoCBZHfw0.net
東大卒なんだよな。
認知症か?

678:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:44.42 njGbI/aM0.net
ワロタ
ソーラーシェアリングも知らない馬鹿が見つかっただけでした

679:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:45.67 Tx/r9DdP0.net
光が強すぎて育ちが悪いってどこから持ってきたデータだよ?

680:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:45.73 SC3Qxstu0.net
>>606
これって脱税のためのレトリックだろ
太陽光パネル置いてますけど農地としての税金しか払いませんよって

681:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:50.63 O1qCDKtjO.net
まずは実証実験だな。

682:名無しさん@1周年
17/04/24 11:41:57.37 u4XtW+Ob0.net
ソーラーシェアリング太陽光発電下に太陽光発電 を設置すると発電量が2倍になるんですよ?

683:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:00.82 S4sg2Q180.net
ネトウヨは東大以上の学校いってんの?w

684:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:07.89 5sJidbKl0.net
太陽光業者[あんたらが騙されてくれればワイらが儲かるんや]

685:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:10.59 K66SchkF0.net
あとは再エネが普及すると、売電してない一般家庭の電気代が値上がりする状況を
なんとかしてくれたら、農作業やらない俺なんかは否定する理由もなくなるな

686:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:12.33 loGVjO/U0.net
北朝鮮にいって農業指導してこいw

687:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:14.19 vx0+GtKY0.net
>>508
しかも拉致犯に関係のある北系に多額の寄付

688:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:23.17 YJabM2k60.net
日影が出来るから作業はやりやすいと思うわ

689:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:32.85 MEozkfoA0.net
支柱立てるのに田んぼの中にある程度のコンクリート基礎が必要だし支柱が邪魔になって生産効率ガタ落ち

690:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:37.10 Xx/Ta7ZX0.net
>>31
鳩山さんは偉いと思うけどな。彼がAIIBに躍り出たおかげでAIIB賛成派の口を完全にふさぎ、
今回もソーラーシェアリングにだまされないように、農家に対する啓蒙活動をやっているだけ

691:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:38.25 ShjLFuB/O.net
>>669

ソーラー終了

692:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:40.99 SEsdU4V+0.net
太陽光崩壊フラグか

693:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:44.41 ftmzKRzX0.net
>>682
もう農業辞めて発電事業者になればいいやん

694:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:48.00 6W2s26Xh0.net
世界よ見ろ!

これが東大だ!!!

695:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:49.96 /plQufMZ0.net
>>624
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
復活せーへんかなあ・・・

696:名無しさん@1周年
17/04/24 11:42:58.21 qfX8VJ0p0.net
ちょっと曇りが多いかな?で不作になるのに
スリットで太陽光を半減させたら、育たないし
風通しも悪いから病害虫だらけだよ

697:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:11.84 OON/iUbi0.net
血税を使って何故ソーラーパネルを…
ソーラーパネルを作ってくれなかったんだ!

698:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:19.28 7Slc852w0.net
トマトは雨が当たりすぎるとよくない

699:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:21.83 QIU/8i5F0.net
前スレで営農している人が、生育状況を見て遮光ネットを張らないとダメ
っていってたぞーw遮光常設ww

700:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:24.16 Og8tYWf/O.net
地球じゃないどこか違う星の話だろ

701:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:28.84 QPfpcMNq0.net
ソーラーシェアリングとか言ってる人は
ソーラーシェアリングで鳩山が言うように「作物がよく育つ」理由も説明してねw

702:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:35.44 SEsdU4V+0.net
というか、東大は鳩山の卒業取り消したほうが良くない?

703:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:36.01 DFBKlcyB0.net
早く朝鮮に帰化しろよ

704:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:41.30 seuV8SK+0.net
適度に影を作ることによって水分の蒸散を防ぐことができる
日照り続きの時に水の節約にもなる

705:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:42.45 njGbI/aM0.net
ソーラーシェアリングも知らない馬鹿が
引っ込みつかずに発狂しとるなw

706:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:46.71 Tx/r9DdP0.net
畑の上に乗せるんじゃ台風が怖いな コンクリの基礎も無いんだろ?

707:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:54.99 hcalT2ft0.net
東大の朝鮮枠卒が知名度で総理に成れた男
こんなアホだと知っていたら議員すらなれてない
肩書に騙された国民
こいつを告訴できるものなら告訴してやりたい

708:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:55.51 PTiZGleF0.net
俺のなにも
よく育ってるよ
斉藤靖也です。

709:名無しさん@1周年
17/04/24 11:43:56.64 2Yxuv50UO.net
>>662
金積んだんじゃね?(-.-)y-~

710:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:11.22 oMAKNIFH0.net
日本国民にも土下座しましょうよ!

711:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:21.84 sLB7+zsP0.net
パネル設置した所から流れた土砂が、
土地を肥えさせると理解した。

712:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:21.90 qUVwYvph0.net
こんなのが元総理w
日本はバカなのか

713:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:23.63 JBzYMvZn0.net
>>688
今の機械はキャビン付いてるの多いし
別にクーラー入ってるから日陰とか関係ない

714:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:26.36 vhdjW8FM0.net
>>648
>>608
当然機械入れてやっとるようやで
・農地にソーラパネル入れてその下で農作物育てる
「ソーラーシェアリング」・・・実際ある
農林水産省:実用段階やで
東大・静岡県立大学・弊協会:ブロッコリーとかイケた。これから更に色々試すで。日照時間少ない僻地なんかでは特に有効かもしれん
・これで原発なくすで・・・アホ
まあこういう事や

715:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:29.59 k7pQgwIP0.net
ソーラーシェアリングって言えばいいのに余計な誤解与えて普及の邪魔してるだけじゃん

716:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:38.64 Vadh6T8N0.net
>>664
隙間があって太陽の角度によって光が当たるところが変わる

717:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:39.26 SEsdU4V+0.net
>>699
バランスの問題だろうね
早く育ち過ぎても、ダメなことある
育ちすぎて割れたり

718:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:41.33 svK2HyhM0.net
>>660
田んぼに日が当たらなくても大丈夫だと考えてるとは思わないけど
どうやって両方に日を当てるのか説明しなきゃわかんないだろ

719:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:48.61 IJdyEn1y0.net
一般的に見かけるパネルがモロ陰になる屋根タイプだからなー
特殊なのはコスト掛かるし、細いと発電量も大した事無く元とれねぇんじゃないかと

720:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:50.78 OnObEyMX0.net
そういえばご夫婦で太陽を食べるんでしたっけ?

721:名無しさん@1周年
17/04/24 11:44:53.74 RShutsOe0.net
パネルが反射する強烈な光が他人に迷惑をかけているとして、裁判沙汰になっているケースが後を絶たないことも知っておくべき。

722:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:08.25 /ACohc7v0.net
もう向こうの世界の人

723:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:16.78 Cn0SLI4H0.net
>>701
猛暑日とかに地温水温の上昇を抑制できるのはメリットだろうね

724:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:19.64 N74V/wEx0.net
散々持ち上げた緑のダムを壊しにかかる兄ポッポなのでした

725:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:20.90 71eKoKCq0.net
>>701
いってる意味がわからない
作物の育成を阻害せずに電力収入も得るための技術なんだが

726:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:21.23 65Zas75N0.net
大体、農家じゃなく信金の相談役とか
名刺持ってる山師ぐらいの意味合いだろうに

727:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:21.43 Wu8nILaa0.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  なにを言ってるのかわからね~と思うが
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ
       .|リ......   ......  V,ハ | 
        .!( ・)`~´( ・)   i/ +    オレも判らね~から大丈夫だ。
         | (_人__)    | 
     Σ ∩\      ./
      (:ヨ /      \、、

728:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:27.84 h1wW/bi30.net
こいつまだ生きてたのか

729:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:28.43 pRNUQcKe0.net
東大卒ェ・・・

730:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:30.39 H9gI/N5W0.net
>>51
だから覆わないんだよ。
カラス避けがいくつもあるイメージじゃないの?
目玉の替わりに太陽電池が上向いてるくらいで。
じゃなければ使えないし。

731:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:32.74 RVvfdxZE0.net
なんかAA少ないな。。。

732:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:32.83 4GY7xwfF0.net
>>1
ぽっぽさんのその頭脳、その発想力を生かせる分野がどこかにきっとあるはず
今は環境が向いてないだけ

733:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:37.88 njGbI/aM0.net
馬鹿発狂中
ソーラーシェアリングも知らないことがばれるw

734:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:47.36 KX4OZUcl0.net
>>644
ってかまず周辺に別の農家があったら拒否反応出るだろう
反射光とその熱の被害やらで

735:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:48.74 E2h+Gmn40.net
理系のくせにこういう嘘つくんだね

736:名無しさん@1周年
17/04/24 11:45:57.97 uHHobk4h0.net
余分な太陽光を利用出来るのはまだ良いとして、
作物がよく育つ理由が分からん。

737:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:07.03 TStaHyKw0.net
太陽光発電は可能、農業にも支障はない
だが、儲けを考えたら儲からない
なのでやる意味が無い

738:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:12.19 eC94kns20.net
ロケットに括り付けて故郷の金星に還してあげたい

739:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:12.69 SEsdU4V+0.net
単位面積あたりのエネルギーは変わらないからな
両方増えて万々歳とか、ありえないからw

740:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:15.88 5ThHWD6o0.net
鳩も鳴かずば撃たれまい

741:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:30.75 gvSrViKO0.net
ソーラーパネルの景観ってスゲー悪くない?

742:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:31.49 ShjLFuB/O.net
>>683

東大wwwww
東芝かたむき
国の借金天文学てきにしてクイズ王小西をうみ
売国鳩山を生んだ

入るの難しいけどね~東大(笑)
出てなくてもいいよ

743:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:39.40 seuV8SK+0.net
ソーラーパネルの角度は水平から垂直まで自由に調整できる
風が強い時は水平に、雪が多い時は垂直に、
日射を稼ぎたい時、影を多くしたい時、調整できる
URLリンク(mbp-shizuoka.com)
URLリンク(mbp-shizuoka.com)
URLリンク(mbp-shizuoka.com)

744:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:46.45 IhdCrg5d0.net
こんなルーピーが首相になれる国とか…
(´・ω・`)あの時自民党はもうだめだ!とか言って説得したのに結局民主党に入れた親父ホント馬鹿

745:名無しさん@1周年
17/04/24 11:46:59.84 Hn6Wu4qD0.net
植物の種類によるが、稲だと直射日光の1/3から1/2の光量で育つ。
パネルを建てるコストを度外視すると、水田で耕作しながら太陽光発電は出来る。

746:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:01.81 OnObEyMX0.net
理系脳だと吹聴してたぐらいだったんだから
鳩山財閥で実験してみてから発言するべきでは?

747:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:09.28 LuZ9tRKt0.net
コスト的にペイ出来るんだろか。何年続けたらペイ出来るんだろ
しかし、下が吹き抜けで上に覆いとか、大風が吹いたら飛んでいきそうだな

748:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:10.11 6Zm4XqIF0.net
画像見た限りだけどトラクターもコンバインも畑もちいせぇよこれ
どっちにしろ作業の邪魔にしかならんし無料で設置させてもらえるとしてもかなり考えるLV

749:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:21.78 njGbI/aM0.net
悲報
ソーラーシェアリングがわからない馬鹿が発狂

750:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:22.41 QPfpcMNq0.net
>>725
>>1を読んだうえで俺の言ってることの意味が分からないなら
小学校の国語からやり直せ

751:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:23.31 u4XtW+Ob0.net
>>701
植物って言うのは夏よりも春や秋に良く育つんです
なのでソーラーシェアリングで夏の太陽光を弱めて、春や秋の太陽にすることで植物の成長期間を長く設定できるんです

752:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:27.94 U1EiR/I00.net
太陽光の技術の発展のためにどんどん投資すればいい
利益がトントンとか儲からなくても技術が発展することこそ国益

753:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:27.94 NUVRi/e60.net
作物がよく育つってのは完璧に誤解だな
農家に副収入ができるから農業衰退を食い止められる、が「認識としては正しい」
どの段階で誰が誤解したのかは知らん
「現実問題として正しい」かも俺は分からん

754:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:29.98 LMoGUmqd0.net
ほんっとにバカだな。

755:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:49.82 Z1wX0+GT0.net
またネトウヨが人の発言切り取って勝手なこと抜かしてるのか

756:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:50.54 GqbA6FT00.net
>>733
経産省「買取価格下げるから。」

757:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:51.30 yi9KK0HU0.net
>>656
40年以上だよ! 融合は どれだけ稼いでるんと思ってるんや!
URLリンク(komelong.up.n.seesaa.net)

758:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:51.88 uqFhcAbH0.net
>>733
実証実験中のものを知らないのは当然じゃないの?(´・ω・`)
農家が数年で壊れるようなものにお金掛けれるわけないでしょ
20年は無事故くらいの結果持って来なよ

759:名無しさん@1周年
17/04/24 11:47:56.20 7Slc852w0.net
>>743
もっといえば台風や農作業のときだけ撤去できればいいよな
ガチ固定って発想やめればいい

760:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:14.59 Cg0d/XWR0.net
>>725
だから初期投資に対して利益が出るのが数十年後で買い取り価格が今から減らない事が前提なんだが
さらに発電量も一定という条件でこれだぞ???
コストに対して利益が出るもの怪しく、まだ実証実験中であり、作物への被害があるかどうかすら証明されてない
詐欺ですよ

761:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:20.91 6W2s26Xh0.net
悲報

これが東大卒で一番出世した人

762:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:23.61 H9gI/N5W0.net
>>716
隙間じゃ厳しいでしょ。
何か太陽光を拡散させる工夫とかでもあれば別だけど。

763:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:30.92 lmrbS/nM0.net
この言葉足らずぶりはまさに理系
だが総理には致命的に向いてないし、いらない
友人としては良い人そうだが

764:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:32.37 xMZ1n6yf0.net
いいのいいの、これがぽっぽ

765:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:34.96 Jc2YPJ7c0.net
理系出身でPh.D持ちで元総理だぜ。
おまえらもっと敬えよ。

766:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:40.78 IMV+hKkfO.net
>>742
民進党(民主党)の中では圧倒的知性派

767:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:41.60 jnyGPJ410.net
ググったら酷すぎワロタ
毎日快晴前提で日照不足になったら作物は壊滅的ですね

768:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:47.70 ShjLFuB/O.net
※ソーラーシェアリング詐欺にご注意下さい

769:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:49.99 QjOIF049O.net
馬鹿にネットを与えるな

770:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:56.35 Ga9+zT1i0.net
ここは理系の雄でもある管直人氏の見解もうかがってみては?

771:名無しさん@1周年
17/04/24 11:48:58.58 h4tHgsEK0.net
>>725
それじゃあ「邪魔しない」だけで「ソーラーパネルを設置することで良く育つ」わけじゃないじゃないじゃない?
鳩は「その方が良く育つ」って言い切ってるよ?

772:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:00.79 IJdyEn1y0.net
鉄塔の影程度スダレ程度にするやり方はあっても高そうだぞ
安く作りたいとなると板パネルをダーン!しかなかろうがよ
空き地以外に作ると影響出ますよこだと

773:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:00.93 C19TguD6O.net
>>689 支柱周りなんかは機械植えや機械刈り大変だしたぶん手作業になるし
耕すのも大変だし
ぶっちゃけ手間増えるし風対策とかは増えるし
メリットあまり無さそう
ビニールハウスとかなら暖房や夜間照明の補助としてパネル取り付けもありだとはおもうが
まあ小規模の家庭菜園に毛が生えたレベルの田畑ならやりようもてとこかね今現状だと

774:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:19.29 cb2/QBbI0.net
ていうか端に置いてIT化するんだろ
実際もうありそうだけど

775:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:19.56 iXjQfHva0.net
小泉と組んで新党設立になるとはこのとき誰も

776:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:20.25 8vHDqWR80.net
21世紀のルイセンコだな

777:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:20.63 u7r47L4a0.net
知ってるかな?
こんな妄想妄言やろうが一国の決断権限持ってたんだぜ?w
北朝鮮笑えないがなw

778:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:21.81 NUVRi/e60.net
>>751
なるほど、それが証明可能なのであればポッポが完全勝利だな

779:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:38.12 Oh9Lk72V0.net
とうとう狂ったか。
もとから狂っとるけど。

780:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:42.82 71eKoKCq0.net
>>739
光飽和って書いてるだろ
水道から水流れ続けてるのずっと飲み続けるのかお前は

781:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:48.38 DjJWtfOK0.net
ちなみにグーグル原口も、クイズ小西も、日本死ねガソリーヌ山尾も
東大なw
受験エリートを重用しすぎると国が滅ぶのは
太平洋戦争で実証済み

782:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:53.69 ShjLFuB/O.net
>>751

バカ発見
一度農業してこいバカ

783:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:54.99 6Ulh7fwM0.net
>>6
行き場を失った狸の害は忘れない

784:名無しさん@1周年
17/04/24 11:49:55.33 PyXHLAsF0.net
ソーラシステム照射、目標は鳩山御殿、スペースゲート

785:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:01.51 IMV+hKkfO.net
>>753
銀色タイプなら反射する

786:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:03.22 EOeElKGp0.net
環境破壊の権化、ソーラー利権ですか、さすが、天然サイコパスですね。

787:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:08.85 IjZ9oxeJ0.net
>>669
> >>640
> 統計勉強して来い
> リスク恐れて稼げると思ってるのか?
リスク考えないで運営するのは、
人の金にたかってる奴だけだよ。
微益大損のばくちするのか?
経済と経営を勉強した方が良くないか。

788:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:22.30 65Zas75N0.net
ソーラーシェアリング 詐欺でググったらビシバシヒットしてワロタ

789:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:27.81 njGbI/aM0.net
ソーラーシェアリング知りませんでしたって認めりゃいいのに
発狂しまくりの馬鹿

790:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:30.34 c91yRoMu0.net
>>765
つかソーラパネルの架台ってけっこうがっちりしてるが
こんな畑に鉄パイプ突っ込んだような足で吹っ飛ばないのか?

791:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:37.51 tdv/0vNw0.net
>>579 だよね。
↓これなんて、朝鮮人工作員二人との共著で、
さも沖縄県民が独立したがってるみたいなデマを元に、
3人でそれに賛同するような話で盛り上がってる。立ち読みレベルだけど
こんな奴に、耳を貸すほうがおかしい。
誰がこの国を動かしているのか
一握りの人による、一握りの人のための政治を変える
鳩山友紀夫 白井聡 木村朗(著)
URLリンク(www.shisosha.com)

792:名無しさん@1周年
17/04/24 11:50:52.16 Ft71FIuH0.net
>>1
相変わらず狂ってる奴だなコイツ!
カネがありすぎて狂ったのかも

793:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:09.23 gDfrDwj20.net
畑の後ろにも畑があるんやでぇ。都会もんは知らんかもしれんけど。

794:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:15.08 zt+uPvT60.net
こいつは、適当に聞き齧ったことを言ってるだけだな。確かにソーラーシェアリングを上手く利用すれば、採光量を調整出来て、実が締まったりする。
そのための設備投資が莫大になるけどな。

795:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:18.11 uZa3EHyE0.net
ネトウヨ頭わりーw

796:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:19.28 td57OexL0.net
台を見るとアルミ製っぽいな。
こんなちっこいパネルでどんだけ発電できるの?
42円でも初期投資と収益が合わないんじゃないの?

797:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:22.94 wUyWW+Mg0.net
ソーラーパネルの下は架台だらけで人が入るだけでも大変なのに
どうやって農作業をするんだろね。

798:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:25.96 xZ1MpNus0.net
 
                 >>759 
                  ∩_
         ノ´⌒`ヽ    〈〈〈 ヽ
     γ⌒´     \  〈⊃  }
    / / ""´ ⌒\  ) /   /
    i /  \  /  i ) /   /       屋根になったり、壁になったり・・・
    i/  (・ ) ` ´( ・) i_/ /   /
    l    (__人_)  | _/  ノ           つまり、そういうことだ!!
     \   | ┬/ /  /
    /~__ `ー'    /
    (___ )    /

799:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:28.25 seuV8SK+0.net
>>759
台風での被害は極めて少ない
ぐぐっても被害がなかったという報告しか見つけられない
パネルとパネルに隙間がありパネル自体も小型なので揚力が小さい
野立てのソーラー発電所のようにパネルが飛ばされる被害がほとんどない

800:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:38.26 uHHobk4h0.net
>>780
そこまでは理解したから、パネルを設置した方がよく育つ理由を教えてくれよ

801:名無しさん@1周年
17/04/24 11:51:39.15 h4tHgsEK0.net
>>788
太陽光発電 詐欺 ならヒットしないんだね良かった良かった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch