【那須スキー場雪崩事故】 電波発する機器所持せずat NEWSPLUS
【那須スキー場雪崩事故】 電波発する機器所持せず - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/03/30 11:45:08.17 cevDNfSK0.net
普通持ってねえし

3:名無しさん@1周年
17/03/30 11:46:01.71 N7F56Slx0.net
天気予報を見せて判断させる試験を受けさせろ

4:名無しさん@1周年
17/03/30 11:46:38.27 5EyFFGwj0.net
  >>1から強い電波が!!
                /
               < ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
              /
        \_\_\ ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
         \ \ \
   _.         |
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|

5:名無しさん@1周年
17/03/30 11:48:26.43 kY5fHf4Q0.net
( ( ( ( ( (∀) ) ) ) ) )

6:名無しさん@1周年
17/03/30 11:48:34.24 47Mh2gwX0.net
俺のチンコがレーダーだ!


                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    -!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

7:名無しさん@1周年
17/03/30 11:49:59.58 Axz9NaJE0.net
指導者の精神鑑定のほうが必要なんじゃねーの
8人殺してヘラヘラしてたぞw

8:名無しさん@1周年
17/03/30 11:50:26.60 C/q3Z7PD0.net
>>2
普通雪山いかねえし。
普通じゃないことしてるんだから持っとけよ。

9:名無しさん@1周年
17/03/30 11:51:16.60 J7KRAfTq0.net
つーかよ、えらそうに批判している専門家さんたちよ、
おまえらは高校生の登山部がこんな状況だって知らなかったの?
全国の登山部もビーコン持って訓練ってないらしいじゃん?
使う訓練してなきゃいざというとき使えないよな?
専門家なら、こんなひどい状況だって知らないなんておかしくね?
おまえらがビーコン寄付とかして人を育てないといけないのに
自分たちだけ楽しんで子供たちの環境には無関心、事故が起きたら批判ですか?
おまえらも当事者なんじゃねーの?専門家として責任があるんじゃねーの?

10:名無しさん@1周年
17/03/30 11:51:20.77 LAb71AWN0.net
携帯もってりゃ着信時に強力な電波出すのになぁ
ドコモに移動基地局出してもらえんかったのか

11:名無しさん@1周年
17/03/30 11:53:20.35 33aRkMQT0.net
>>10
携帯もっていれば
仮に事故現場は圏外だったとしても
旅館に戻るまで通報できないなんてこおはなかっただろうに

12:名無しさん@1周年
17/03/30 11:56:21.79 An6FSPiM0.net
お前らの毒電波が酷い

13:名無しさん@1周年
17/03/30 11:56:50.51 PoyA/ICP0.net
 
 アホらしい、高校生は夏しか登山しないんだろ。
 春先の講習会のためだけにビーコンを買うと思うか?
 

14:名無しさん@1周年
17/03/30 12:01:02.60 Axz9NaJE0.net
>>13
いつもの手口だよ、機械あればって仮定を持ち出してな
教師や指導者守るためのアンコン入ってるよ
この国は指導者の方針に逆らえないようにマニュアルがあるんだよw
洗脳されてるあほな国民ですからね

15:名無しさん@1周年
17/03/30 12:03:46.12 5i5WUDg10.net
機種によるが、スマホ持ってて位置情報オンにしてればまだ
でも位置オンは電池食う

16:名無しさん@1周年
17/03/30 12:04:13.07 NHE69vGo0.net
ペースメーカーを使用している学生に配慮したんだな

17:名無しさん@1周年
17/03/30 12:06:12.41 tgqGJPF20.net
ラッセルなんて初めて知ったが
少し無茶し過ぎだと思うよ
亡くなった親御さんの気持ちを思うと切ない

18:名無しさん@1周年
17/03/30 12:07:09.25 ypxvhj+P0.net
絶対安全でしたから持って行きません
って猪瀬責任者が言ってた 雪山登りのプロだね流石だわ

19:名無しさん@1周年
17/03/30 12:07:18.75 Pdh/D0tj0.net
最近のアウトドアのアウターなら服に入ってるだろ

20:名無しさん@1周年
17/03/30 12:07:24.45 emD4jI6F0.net
>>9
セイロン紅茶

21:名無しさん@1周年
17/03/30 12:08:01.18 F080GW5m0.net
>>17
根性とか、そういうんだろ

22:名無しさん@1周年
17/03/30 12:08:30.74 WvpGdTkO0.net
>>2
普通持つものなんだよ
ゾンデ(プローブ),スコップとあわせて
エアバッグも装備が望ましい

23:名無しさん@1周年
17/03/30 12:08:31.51 XTdXODid0.net
ベーコンちゃうで

24:名無しさん@1周年
17/03/30 12:09:47.12 XTdXODid0.net
岳を読んでた妄想クライマーの俺ですら
危険だとわかるのになぁ

25:名無しさん@1周年
17/03/30 12:12:39.21 emD4jI6F0.net
>>11
半分ぐらいで圏内かもね。
それと無線機の話はどーよ。
通信手段のテストなしはアカンな。

26:名無しさん@1周年
17/03/30 12:13:36.99 XOYtQFQU0.net
雪崩の予想を勝手に地形的な判断をした、完全なミスだ。訓練が何であれ
山の下の方に居れば危険に決まってるだろうが。

27:名無しさん@1周年
17/03/30 12:13:42.34 VWDEcJM00.net
残念。電波が1人でもいれば...

28:名無しさん@1周年
17/03/30 12:13:53.64 3vALBho60.net
>>14
ビーコンで早く發見されてゐれば短時間で遺體回收が出來るだらう。
救助隊まで二次災害に卷き込まうとするのだから糺彈されて當然なんだよ。
馬鹿が勝手に死ぬは構はないが善良な救助隊まで道連れにしようとするな!!

29:名無しさん@1周年
17/03/30 12:16:16.95 3vALBho60.net
>>26
雪崩の判斷なんざ物理も出來る奴でないと無理だよな。
馬鹿敎師どもは小學校の算數すら出來ないと思はれる。

30:名無しさん@1周年
17/03/30 12:16:25.19 EbpQFKv20.net
無駄に事件を引っ張りすぎ
マスゴミは日本人を萎縮させるのが目的になってるだろ
山岳も海難事故も起きるときは起きる

31:名無しさん@1周年
17/03/30 12:16:35.36 LV+JnGby0.net
検土杖を使えば…

32:名無しさん@1周年
17/03/30 12:17:31.48 3vALBho60.net
>>25
通信手段一切なしだから勝手に八甲田山状態w

33:名無しさん@1周年
17/03/30 12:18:11.56 JqVW9ti10.net
スマホの電源入れておけば良かったのに

34:名無しさん@1周年
17/03/30 12:19:01.06 zoPSr5iO0.net
後講釈ばかりいう相変わらずの専門家集団だわ。
会見のにやけたエキスパートを名乗るあの男からして同様だ。
最初から雪崩を想定して入山したわけでもあるまいからビーコンなんぞ持って行かないわな。
そこまで専門家ズラするなら日ごろから指導してるのかって言いたいね。
上っ面の専門家なんぞ糞食らえだわ。
町内会でもそういうやつが幅を利かすが俄然対抗したがる俺がいうんだから間違いない。w
今回のケースでいえば専門家以前の問題だよ。
相手はど素人、そこを指導するんだから入山すること自体間違っている。
ラッセルなんざ、平地で散々学ばせてからでも遅くはない。
これいうと決まってそれではラッセルの意味がないとほざくアホが沸くが・・。
バカ野郎、ラッセルなんぞ田舎のババアが隣の家にいくのでさえ難儀しているんだよ。
俺も雪国にいたが、毎日ラッセルに難儀したもんだ。
そうして雪になじんだところで訓練させるなら判るが大田原あたりの平地ではそれほど雪深いとも思えんわ。
ラッセルそのものに不慣れな上にあんな急こう配でいきなりさせるなんてのはどうかと思うよ。
しかも山のくぼみだぞ、ただでさえ吹き溜まりの雪が積もっているところへ足を入れるとは素人同然、自殺行為だな。
そういう場所は雪崩以前に雪が柔らかいから滑落しやすいくらい判りそうなものだがね。
都会風の土日山男は真の山の姿を読む力と怖さを知らな過ぎるという結果だろうか?

35:名無しさん@1周年
17/03/30 12:19:23.94 JfnYmRel0.net
>>22
エアバッグは装備してても
咄嗟に動作させられるかなぁ
まぁ、今回だと8人死亡が7人死亡くらいにはなっていたかもしれないけど

36:名無しさん@1周年
17/03/30 12:19:47.96 G285xvaX0.net
殺人だろこれ

37:名無しさん@1周年
17/03/30 12:19:57.97 3vppMA4Y0.net
ビーコンは高いからアレだが、ゾンデ棒すら持ってない山岳部ってwww

38:名無しさん@1周年
17/03/30 12:21:12.57 mSYSBMNb0.net
>>22
バックカントリースキーやる人にはビーコンは常識だと思うけど
雪山登山する人にはまだまだ行き渡ってるとは思えないな
だいたいあれって、
チーム全員がビーコン、ゾンデ、スコップを携帯して
雪崩遭遇時に「埋まらなかった人」がビーコン使って捜索して
棒使って場所確認して、その場で即座に掘り出す
って作業することが前提だから
全員埋まったら無意味だし
怪我とかでまともに動けない可能性もあるし
(いろんな可能性言い出したらキリない)
でも、8人死亡が7人死亡、に変わるくらいの効果はあったかもしれないなぁ。
それにそういう道具の使い方を周知させるのも訓練だよね
とりあえず現状では山スキーの常識と登山の常識にはいくらかの差があるんだわな…
年配者には尚更。

39:名無しさん@1周年
17/03/30 12:23:35.47 MNQy5eer0.net
ビーコンがどうの物がどうのじゃなくてさ
こんな危険なところに行くなら、完全な装備と講習訓練してから行けってことでしょ

40:名無しさん@1周年
17/03/30 12:24:11.22 ZNsiYkic0.net
「春山安全講習会」という名目なんだから、持つ必要性は感じない
でも実際は違って、春とは言え吹雪いていて積雪30cmの
講習会というより雪山登山。
親も安全講習会で息子が命を落とすとは、思っていなかっただろう。

41:名無しさん@1周年
17/03/30 12:24:50.19 WvpGdTkO0.net
>>35
どの装備もあれば死傷者が0になるってものではないけど、
エアバッグ装備で死者が半減というデータもあるらしい
勿論事前の講習等は必要だと思う

42:名無しさん@1周年
17/03/30 12:25:35.24 LAb71AWN0.net
雪崩はともかく事故や体調不良を想定していなかったってことだからなぁ

43:名無しさん@1周年
17/03/30 12:26:26.35 do9S56Dq0.net
安全と安心
事が起きてから大騒ぎする、第三者の無責任さ、
雪が降りつヾもゲレンデ近辺訓練、山ヾは常に春雪崩の危険性、しかし出かける、誰も止めない注意し無い、
何故か誰もが安心して居るからです、
豊洲移転推進、安心安全と同じです、汚染区域100%土壌に移転の強行、後で気が付く癲癇病、

44:名無しさん@1周年
17/03/30 12:27:07.53 /4Vldf/F0.net
ベーコンなら知ってるが
URLリンク(t.co)

45:名無しさん@1周年
17/03/30 12:27:50.21 wbsiXdU+0.net
>>22
エアバッグって登山者よりもバックカントリー向けだよね
重いし

46:名無しさん@1周年
17/03/30 12:29:20.92 whFj+lSt0.net
今回みたいに、雪崩が起きると思ってなかったところでビーコンがーー!と言われてしまうと、
テント張って宿営なんて言うと、テントで寝てるときにも常にオンしとかないと意味ないし、
替え電池を大量に持って行かないとならないね

47:名無しさん@1周年
17/03/30 12:31:11.34 oddXo/q60.net
雪崩は運が悪かったと思うけど、無線機放置じゃ言い訳できんわ

48:名無しさん@1周年
17/03/30 12:31:44.68 7m4pAEUk0.net
基本中の基本である安全第一。これが大事!

49:名無しさん@1周年
17/03/30 12:34:07.26 HVpz4rC70.net
>>1
持ってないのに雪山登山とか素人かよ

50:名無しさん@1周年
17/03/30 12:34:16.32 PTj3q/N10.net
捜索隊が到着した時に雪の中から
手や顔が出ている状態の人もいたというのは事実?
ふもとに助けを呼びに行く前にまず掘り起こしてあげられたらよかったと思うのだけど。

51:名無しさん@1周年
17/03/30 12:37:08.73 3vALBho60.net
>>47
警察に通報が行くまでに50分も掛かつたからな。
殺人事件だよ

52:名無しさん@1周年
17/03/30 12:37:20.52 HVpz4rC70.net
>>46
連続10日間ぐらい持つ。
そんなに山籠りするんか?

53:名無しさん@1周年
17/03/30 12:37:22.42 LLi+GRz70.net
なだれ注意報なんて発令されまくるから、誰も想定出来ない
津波と同じ

54:名無しさん@1周年
17/03/30 12:39:18.58 WvpGdTkO0.net
>>46
単三×1や単四×2で200時間以上はざら(カタログ値)
もちろん実際はもっと短いだろうけど

55:名無しさん@1周年
17/03/30 12:41:54.64 WvpGdTkO0.net
>>51
行為は?殺意は?
未必の故意ですらないと思うけど

56:名無しさん@1周年
17/03/30 12:47:11.79 neQnVwXd0.net
間違いない事実なのは、最低限の装備もできないやつが指導していたってこと。そもそも装備整える頭があればこんな惨事は起こさなかった。殺人だよ

57:名無しさん@1周年
17/03/30 12:50:56.43 /o4jwJGk0.net
そこに行くならビーコンが必要ってのは山スキーや冬の氷や岩登りでは良く有るけど
このひと達は無知の為、普通の冬山登山なら入っちゃいけない雪崩地帯にわざと入ってるんだけど。
馬鹿にビーコン使わせちゃダメだと思うぞ。

58:名無しさん@1周年
17/03/30 12:56:22.30 44AJh0dE0.net
>>38
雪崩の危険がある場所では、間隔をあけて一度に多勢埋まらないように行動するんだよ。
ザックのウエストベルトも外しピッケルの流れ止めも外し引っ張られて動けなくならないようにする。
少しでもリスクが少なくなるよう行動する。
昔八ヶ岳で、密集して登っていた11人が一気に埋まって死んだことがある。
まだビーコンも無い頃だったけど。
スキーヤーやボーダーはもともと登山者なら入り込まないような斜面も滑るんで、危険なことをしてるって自覚があったからビーコンなども早く普及した。

59:名無しさん@1周年
17/03/30 12:57:05.40 mSYSBMNb0.net
うーん、現状で雪山ラッセル登山する人の大半は「装備が不十分な人」ってことになるのかなぁ
確かにそうだと思うけどね
金かけて最新装備身につけて山に行くことを「ラクするな」って怒る人いるんだけどさ
それは違うと思うんだよね
確かに金かけた装備は行動をラクにするけど
それは行動や体力に余裕をつくり、安全性が高まることだもの。
良い装備を批判する年寄り修行僧はいっそビーチサンダルにTシャツで山にでも行けばいいのにな。

60:名無しさん@1周年
17/03/30 13:05:34.95 WvpGdTkO0.net
>>59
>ビーチサンダルにTシャツ
富士登山の観光客にはいて、平気で登頂して帰って来るとか(主に白人系)
リアル修行僧は袈裟に頭襟に数珠に錫丈に草鞋に...
剱岳の人はそうだったろうな

61:名無しさん@1周年
17/03/30 13:06:16.75 ELNsXXbbO.net
ビーコン持って行ったら今度は
「ビーコン持って行かなきゃならない様な危険な場所へ高校生を連れて行くのか。」
って批判されるだけじゃね?

62:名無しさん@1周年
17/03/30 13:06:17.94 44AJh0dE0.net
本来ならこういう悪天候で行動できない時こそビーコン講習をやるチャンスなんだけどな。
夜中にゲレンデの下の方でこっそりビーコンとザックを埋めておいて生徒に探索から掘り出すところまでやらせるとか。
ビーコンも高価だから部の備品として生徒に貸し出して…と思ったがそもそも高校生に冬山登らせるなって通達があるからそんな予算はつけられないか。

63:名無しさん@1周年
17/03/30 13:29:28.25 mSYSBMNb0.net
>>61
もう、ホントそれ。
マスコミやシロウトはビーコンを雪崩にあわない魔法のアイテムかなんかだと勘違いしてるし。
「埋まったやつをちょっとばかり掘り出しやすくするためだけのもの」だっちゅーに。
例えば今回、仮に全員ビーコン携帯していたとしても
雪崩に遭遇して生き埋めになることを避けられたわけではない。
断じて、まったくない。
掘り出す時間はいくらか早められた可能性がある。
気休め程度にね。
でもその気休め程度の差で一人くらいは犠牲者の人数変わったかもしれない。
変わらなかったかもしれない。
それより緊急無線の体制を万全にするとか、
雪質や地形や天候をもっと考慮するとか
行動隊列が適切だったか、
そっちの安全対策を練り直すことのほうが有効だよ

64:名無しさん@1周年
17/03/30 13:33:11.81 HeVGmrEs0.net
電波発する機器……とびっ子かぁ‥‥

65:名無しさん@1周年
17/03/30 13:53:10.70 do9S56Dq0.net
自然災害です 責任は誰にも有りません
津波だ逃げろー しかし危険な場所に様子を見に行く 逃げない コレいかに

66:名無しさん@1周年
17/03/30 14:02:12.18 OzaAQee/0.net
>>41
エアバッグの講習って
どれだけ費用がかかると思ってるのか
ガスカートリッジは無料じゃないんだよ

67:名無しさん@1周年
17/03/30 14:06:01.14 f16QFIPv0.net
>>66
ところが、最近では、エアで瞬時に膨らませて、何回も使えるのがあるんだよ
ブラックダイヤモンドとか、ピープスとかアークテリクスから出てたはず
あれが安くなったら買い時

68:名無しさん@1周年
17/03/30 14:09:37.99 QP52rGg40.net
>>67
で、そのバッグの値段は生徒が買えるような代物なのかぁ

69:名無しさん@1周年
17/03/30 14:14:25.09 33aRkMQT0.net
>>15
その場合でも携帯の圏内じゃないと外に位置情報を送信できない
まさかGPSが双方向通信だと思ってるバカ?
まあ携帯を持っていれば
現場が圏外だったとしても宿に着くまでに通報できる場所はあっただろうけど

70:名無しさん@1周年
17/03/30 14:15:26.36 mSYSBMNb0.net
なんか、iPhoneの紛失アラームの方がまだ有効な気がしてきたぞwww

71:名無しさん@1周年
17/03/30 14:16:55.24 do9S56Dq0.net
危険を承知で何事も経験 無事を願いつヾ成果の集い、
野球 サッカー 登山 組体操 柔道 レスリング 空手 成長の類
少年よ大志を抱け、
老人運転被害注意、

72:名無しさん@1周年
17/03/30 14:21:06.56 KQSWwfJR0.net
>>61
その通りだが。そもそも既に冬山登山は禁止されてる。
登山暦など糞の役も立たないハイリスクな時期で場所なのは既に分かっているのだから。

73:名無しさん@1周年
17/03/30 14:28:16.09 WvpGdTkO0.net
>>68
もともと登山は装備にも交通費等にもお金がかかる
イニシャル数万円,ボンベ数千円をどう評価するか次第
勿論クラブの備品にするとかレンタル利用とかもあり得る

74:名無しさん@1周年
17/03/30 14:29:14.46 HVpz4rC70.net
>>68
10万。
ビーコンと合わせて15万。
命の値段

75:名無しさん@1周年
17/03/30 14:30:20.79 wQIYTS8x0.net
>>1
【栃木スキー場雪崩】歩行訓練過去何度も…発信器は不要 判断は正しかったのか? 
URLリンク(www.sankei.com)

【猪瀬姓が多い都道府県ランキング】 
1位:茨城県 2位:栃木県 3位:東京都 4位:埼玉県 5位:神奈川県 6位:千葉県
7位:福島県 8位:長野県 9位:群馬県 10位:北海道 11位:宮城県 12位:大阪府
【猪瀬姓が多い市区町村ランキング】
1位:栃木県宇都宮市 2位:栃木県河内郡上三川町 3位:茨城県坂東市 4位:茨城県古河市 5位:茨城県常総市 6位:茨城県下妻市
7位:栃木県小山市 8位:茨城県筑西市 9位:茨城県つくば市 10位:栃木県さくら市 11位:茨城県取手市 12位:茨城県つくばみらい市
13位:栃木県栃木市 14位:栃木県日光市 15位:東京都葛飾区 16位:福島県会津若松市 17位:茨城県結城郡八千代町 18位:栃木県下野市

【菅又姓が多い都道府県ランキング】
1位:栃木県 2位:北海道 3位:東京都 4位:埼玉県
【菅又姓が多い市区町村ランキング】
1位:栃木県宇都宮市 2位:栃木県芳賀郡芳賀町 3位:栃木県芳賀郡益子町 4位:栃木県塩谷郡高根沢町 5位:栃木県真岡市 6位:栃木県さくら市

【渡辺姓が多い都道府県ランキング】
1位:新潟県 2位:東京都 3位:福島県 4位:静岡県 5位:千葉県 6位:神奈川県 7位:北海道
8位:埼玉県 9位:愛知県 10位:山梨県 11位:栃木県 12位:茨城県 13位:宮城県 14位:岐阜県

76:名無しさん@1周年
17/03/30 14:35:11.84 mSYSBMNb0.net
>>73
登山は金持ち道楽、ってもうちょっと周知しないとね

77:名無しさん@1周年
17/03/30 14:36:36.93 mjcyZLdS0.net
2ちゃんねると言う情報の雪崩で毒電波を発しております

78:名無しさん@1周年
17/03/30 14:36:49.38 KQSWwfJR0.net
>>76
消費税初めてから日本の貧困が随分と進んでるな。

79:名無しさん@1周年
17/03/30 14:41:06.39 pnLr+TnP0.net
スマホ位持って行けよ

80:名無しさん@1周年
17/03/30 14:41:11.16 8x4X13pK0.net
ビーコンを持たせなかったことよりそもそも雪崩の危険がある場所に行かせたことが問題だと思うけど
雪崩に対する警戒が全然足りなかったことの証拠という意味で批判してるならわかる

81:名無しさん@1周年
17/03/30 14:44:35.00 8pGDwBsN0.net
これってすべて教育委員会が悪いの?
教育委員会が土下座して謝罪しないといけないの
うちの爺さん(70)はそう息巻いてるけど

82:名無しさん@1周年
17/03/30 14:54:51.40 ieHNjyU00.net
俺の持ってるビーコンはマムートの古いタイプなので、次のシーズンは新しいのにしたいです。
以上

83:名無しさん@1周年
17/03/30 14:59:26.28 hLEdER570.net
いざという時の備えを何一つしてないんだよな
ビーコンもなし、携帯もなし
無線機は肝心の受ける人が無線機を放置
訓練中事故が起きたらどういう手順でどこに連絡するかとか
そういう最低限の危機管理もしてなかったんだろう
何が登山暦20年のベテランだよ

84:名無しさん@1周年
17/03/30 15:35:08.65 NONJx4BL0.net
ラッセル猪瀬「そのような認識は、ありませんでした」

85:名無しさん@1周年
17/03/30 15:41:01.52 lfv3Q/Qi0.net
数万円って高過ぎる
いまどき電波出すだけでなんて
スマホアプリで代用できんの?

86:名無しさん@1周年
17/03/30 15:50:31.77 HttMHamt0.net
>>85
総務省に言ってくれ
周波数の問題だから

87:名無しさん@1周年
17/03/30 15:57:54.21 lfv3Q/Qi0.net
GPSで場所特定できないのかよ

88:名無しさん@1周年
17/03/30 16:16:46.04 wbsiXdU+0.net
圏外だと探せないんじゃね?

89:名無しさん@1周年
17/03/30 16:27:01.14 so3i9lun0.net
雪崩の危険はないと判断した上での訓練だから、その判断間違い責めるのはいいが、ビーコン持たないのは問題じゃない

90:名無しさん@1周年
17/03/30 16:28:17.44 /DFh9PF00.net
>>89
なんで?
リスクマネージメント出来てないだけやん。

91:名無しさん@1周年
17/03/30 16:29:43.77 qdTVxc6s0.net
>>90
理系脳だから

92:名無しさん@1周年
17/03/30 16:30:35.78 fYvsIpKb0.net
>>82
つーかビーコン持っててもボッチじゃダメだぞ
一緒に登ってくれる人を探しなさい

93:名無しさん@1周年
17/03/30 16:31:54.17 wWSjw4Gn0.net
スコップとゾンデ棒持ってない時点で重過失

94:名無しさん@1周年
17/03/30 16:33:55.97 g0rDjk2eO.net
>>85
アプリであることはあるよ。

95:名無しさん@1周年
17/03/30 16:35:56.43 wWSjw4Gn0.net
>>67
6万円台からあるよな
BCや雪山行くなら安い投資
今シーズンも何人も死んでる

96:名無しさん@1周年
17/03/30 16:38:45.38 /DFh9PF00.net
>>85
電波の帯域が違う。
携帯電波は雪の中では減衰激しく届かない。

97:名無しさん@1周年
17/03/30 16:54:49.50 g0rDjk2eO.net
>>96
減退や出力、バッテリなどの問題はあるけど、Bluetoothを利用したビーコンはあるよ。
ちゃんとしたビーコンに越したことはないけど、無いよりマシの考えで代用出来ることも広報必要かもね。

98:名無しさん@1周年
17/03/30 16:55:54.75 535KtEBj0.net
>>1
あれ死体発見器だよね(´・ω・`)

99:名無しさん@1周年
17/03/30 17:00:33.82 orBJ9jCV0.net
掘り出せる人間がその場にいないと意味ねぇし

100:名無しさん@1周年
17/03/30 17:06:54.76 /DFh9PF00.net
>>97
ちょっと埋まりゃ届かない。
意味ない。

101:名無しさん@1周年
17/03/30 17:09:19.52 WvpGdTkO0.net
>>99
居ないと確定してるの?
今回も全員が救援隊掘り出されたわけじゃないし

102:名無しさん@1周年
17/03/30 17:21:25.87 EbpQFKv20.net
事件事故が起きたときに当事者はマスコミにメディアスクラム組ませるな
リンチになるのわかってるだろ馬鹿か

103:名無しさん@1周年
17/03/30 17:40:54.28 lfv3Q/Qi0.net
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ビコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)
携帯とかスマホにスピーカーつけとけば呼び出し音が聞こえるで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch