17/03/28 17:28:01.27 DlisEXPV0.net
ともかく顔の周りをもがいて鼻と口周りに空洞作ることって、爺ちゃん言ってた。
水圧よりも強いから背中で受けてからだ小さくして口の前に覆う様に空洞両手で作るようにって
教わった。手が身体から離れてると埋まるともう動かせない。
なんで冬山訓練で雪崩対処先に教えないんだろう。
410:名無しさん@1周年
17/03/28 17:28:05.02 blA/a8j+0.net
付せずにジャンプして飛び乗れば助かったな
411:名無しさん@1周年
17/03/28 17:28:35.30 CsVL8FNN0.net
>>410
雪崩サーフィン
412:名無しさん@1周年
17/03/28 17:28:52.68 iQ6UKiYJ0.net
だから俺は先生に大師前かって何回も聞いたんだ
あん時も伏せろって言っただけで何もしなかったし
413:名無しさん@1周年
17/03/28 17:29:21.50 U/wpYcEJ0.net
>>407
俺もその通りだと思う
完全な落ち度だよねこれ
414:名無しさん@1周年
17/03/28 17:29:29.78 RBtzo+Vc0.net
>>404
その人あっさり論破されてるじゃん
@R2_rope 去年購入した山と渓谷社の「登山技術全書③(初版2006)」では確認できますね
だいたいどこの登山用品店にも置いてあるような書籍ですが...
URLリンク(twitter.com)
415:名無しさん@1周年
17/03/28 17:29:52.97 wJuyews50.net
これスキー場関係ないだろ
実際に訓練してたのはゲレンデの反対側のバックカントリー
救助に来てた人も「スキー場の中ですか?」とマスコミに聞かれて
「全然違います。スキー場の外です」と言ってた
416:名無しさん@1周年
17/03/28 17:31:07.65 ahFmLLviO.net
>>402
ベテランであって素人同然はそこ!
咄嗟にだから持っているボキャブラリーが出る。
何かあったときに素人の高校生に意思伝達する屈めというイメトレもしてないから、伏せろになってしまったと推測している。
指導者としての責任と心になってくる部分だけど・・・
417:名無しさん@1周年
17/03/28 17:31:09.50 b28XO72J0.net
こればっかりは自然のことだから仕方ないわ
418:名無しさん@1周年
17/03/28 17:31:30.32 Mpv0vcGR0.net
>>344
剣道部の練習中に熱射病で倒れた生徒の横腹を蹴った上、体の上にまたがり、演技じゃろうがと言いながら、10回も殴って死亡させた顧問教師の民事訴訟。結果は元顧問に100万円の支払い。刑事事件として過失致死にもならず、その後、県立少年自然の家に栄転。
419:名無しさん@1周年
17/03/28 17:31:31.49 1e0dFEqH0.net
このスレタイ見たら、教員が叫んだせいで雪崩が起きたんだと思ってしまう
420:名無しさん@1周年
17/03/28 17:32:19.73 2qBg5Fsy0.net
エキスパートっていっても今までの経験で全く違う
簡単な山や天候のいい日だけ登ってるようなやつならいくら山を登っててもただの素人w
421:名無しさん@1周年
17/03/28 17:32:42.57 bSJmgym/0.net
伏せるという意見が多いがたぶん勘違いしていると思う。
実際に伏せて助かった事例が過去にもあった。
その状況は雪崩を察知して急いで下の雪まで掘ってそこへうつ伏せになり顔を手で
覆って雪崩をやり過ぎた事案があったため伏せろに繋がったものと思われる。
なにもしない状況下で伏せてもあまり意味がないと思うわ。
また、今回本能的に伏せろと言ってしまったのは単に顔やその他の部位を守ろうといた
言動であろうと推察される。
なので、今回の事故は端から状況判断が甘かったとしかいいようがないわな。
422:名無しさん@1周年
17/03/28 17:33:10.15 U/wpYcEJ0.net
>>415
なので、SNSとかでも「スキー場での雪崩事故」と報道されていることに
疑問を感じる人もいる
場所的には間違いないんだけど、これだとスキー場の管理責任に聞こえてしまうって
423:名無しさん@1周年
17/03/28 17:33:14.68 gj74B/6Y0.net
・雪崩、スキー場で登山講習中/高校生ら8人死亡/
栃木県那須町、重傷者らけが人40人
・安全訓練が暗転/高校山岳部巻き込む栃木スキー場雪崩/
「詳しいこと分からず」/無事祈る教諭ら、捜索続く
・校長「ショック受けている」/千葉小3女児殺害/
昨春から1人で登校
・格安旅行「てるみくらぶ」破産/代金99億円、大半返せず
・トランプ現象と英EU離脱の共通点
インタビューfocus/米ヘリテージ財団・ナイル・ガーディナー氏
米欧の潮流は主権・国益重視
・朴氏の逮捕可否、30日に審査/韓国地裁、深夜にも判断
・17年度予算が成立/過去最大97兆4547億円
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
424:名無しさん@1周年
17/03/28 17:33:22.78 Bv0mfl/+0.net
指導者がクシャミをしたのかもしれん
オッサンのクシャミはデカイから
425:名無しさん@1周年
17/03/28 17:33:27.21 3DjSqD+40.net
>>416
しゃがめ
かがめ
とか大声では声が通らないだろ
426:名無しさん@1周年
17/03/28 17:33:49.11 vE/0QXSR0.net
五万と命なら自分だったら命のほうが大切だな
427:名無しさん@1周年
17/03/28 17:34:16.59 3DjSqD+40.net
>>421
ラッセルの溝があったんでは?
428:名無しさん@1周年
17/03/28 17:34:19.36 51aEb7h80.net
偉そうな事を言っている人ほど雪山経験どころか夏場の登山すら殆ど経験なさそうに感じる
429:名無しさん@1周年
17/03/28 17:34:26.25 O/UjEXrh0.net
雪山にはいくな
ってのが教訓になった安全登山講習
430:名無しさん@1周年
17/03/28 17:34:34.62 2UNteKUM0.net
伏せても意味が無いw
431:名無しさん@1周年
17/03/28 17:34:45.71 XQKoW/8H0.net
これは教員の責任重大だわな
まちがいなく損害賠償案件だけど
遺族に文句言うクズもいるんだろうな
432:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:08.58 C4uD/X0H0.net
これって自分たちで雪崩を誘発してしまったって事だよな
433:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:13.80 /DChLAKK0.net
>>104
ジャンプだろ
434:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:34.26 206BMWTy0.net
>>420
平時専用機のくせにエキスパートづらする奴いるよね
有事に役に立たなければただのど素人なのに
435:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:35.17 O/UjEXrh0.net
>>428
無理して生徒を殺したベテラン指導者より
行かない素人のほうがよほど立派だと思う
436:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:47.57 C4H/hayd0.net
>>393
プロのスキーヤー、スノーボーダーがやってるよね
437:名無しさん@1周年
17/03/28 17:35:57.55 shnPwfNA0.net
>>426
ビーコン 5万円
雪崩用エアバック 10万円
438:名無しさん@1周年
17/03/28 17:36:48.13 6dtJl64f0.net
スキー場とはいえ雪山上ってんだから本人も保護者も死んでもいいくらいの覚悟は無いとな
439:名無しさん@1周年
17/03/28 17:37:14.51 Z9OBa/wm0.net
>>416
そうか、なんか話が微妙に合わないと思ったら、伏せろ=うつ伏せになれ、とそのまま解釈してる人もいるんだね。
言葉って難しいな。
正確な言葉遣いは大事だな。
440:名無しさん@1周年
17/03/28 17:37:31.28 Mpv0vcGR0.net
>>437
ビーコンレンタル
親機子機セット2週間で2000円
441:名無しさん@1周年
17/03/28 17:37:51.19 CsVL8FNN0.net
林の中で雪崩なら「装備を捨てて木に登れ」とか、「木にしがみつけ」のほうが少しは良かったかもな
木ごとなぎ倒されるけど。そのままよりは多少は・・・
まああれだ。よく頑張った
442:名無しさん@1周年
17/03/28 17:37:51.24 vE/0QXSR0.net
べつに雪崩になると決めつけなくてもいいけど
雪崩は無いと決めつけるのも意味が分からない
おのれは神かボケが
443:名無しさん@1周年
17/03/28 17:37:53.92 6M9+GrnR0.net
雪崩で伏せたら、確実に巻き込まれるじゃん。
やるべきことは、ジャンプなんじゃないの?
444:名無しさん@1周年
17/03/28 17:38:01.91 wPPC88Qv0.net
>>435
部活動で登山してても雪崩だと何の立たないって自ら立証したからな
445:名無しさん@1周年
17/03/28 17:38:19.49 6VJLdVgT0.net
伏せたら死んだ
446:名無しさん@1周年
17/03/28 17:38:23.49 Bvy8racG0.net
ようは部活の予定として行ってるから
どんなに雪崩の危険がある状況だろうが
予定なので、実行するしかなかったんだろうね。
プロなら中止していたのだと思うのだよ。
447:名無しさん@1周年
17/03/28 17:38:43.87 RBtzo+Vc0.net
>>441
ラッセル中で足が埋まってるだろ
448:名無しさん@1周年
17/03/28 17:38:46.66 6M9+GrnR0.net
>>10
かわいい。
449:名無しさん@1周年
17/03/28 17:39:03.82 ZYkALnKH0.net
>>29
真田さん…
450:名無しさん@1周年
17/03/28 17:39:31.53 I1tDRIZv0.net
不幸な事故ではあるが
この事故が原因で雪山講習の自粛が広がり
経験を積む機会が減ることにならなければいいが…
公園の遊具廃止と同じで事勿れ主義、責任リスク回避でゲレンデで講習とか意味の無いものに成りかねない
451:名無しさん@1周年
17/03/28 17:39:34.26 sSfSInt60.net
深いところで腰までの高さって言ってたし、伏せたから死んだんじゃないのかこれ
452:名無しさん@1周年
17/03/28 17:39:36.64 m6ja7/hx0.net
>>104
行かなかったらよかった
453:名無しさん@1周年
17/03/28 17:40:02.92 Ks7c2ZUZ0.net
伏せろは銃乱射なら正解
454:名無しさん@1周年
17/03/28 17:40:03.26 5V9Kdwqr0.net
まあ咄嗟に「雪崩だっ泳げ」とは出てこないだろうな
455:名無しさん@1周年
17/03/28 17:40:47.12 kkejEUUj0.net
>>104
行かない
456:名無しさん@1周年
17/03/28 17:41:18.45 BazT14Em0.net
雪崩は埋まるのも怖いが
衝撃も怖いからね
助かった生徒も打撲や骨折などの大怪我だし
457:名無しさん@1周年
17/03/28 17:42:03.05 sZXMV8lT0.net
伏せて助かった人もいるし
458:名無しさん@1周年
17/03/28 17:42:15.43 X2Ums2Pq0.net
>>450
経験積むも何も雪山登んなよw
459:名無しさん@1周年
17/03/28 17:42:21.96 ahFmLLviO.net
>>425
屈めろ!体を丸めろ!
声が通る通らないは関係なしに伝えることで、伏せろ!と通り方は大差ない。
これだって講習と名が付いているのに事前にやってないなら、言っても理解できる子供なんて限られてしまうけどね。
>>434
東日本大震災でのボランティア仕切りをしたあのNPOや教師を思い出す。
まあ、このスレでは語らないがひどかったよ。
460:名無しさん@1周年
17/03/28 17:42:35.84 yr/VDASk0.net
猪瀬「ビーコンは甘え」
461:名無しさん@1周年
17/03/28 17:42:46.19 3DjSqD+40.net
>>454
飲み込まれる前から泳ぐのは馬鹿
462:名無しさん@1周年
17/03/28 17:43:25.39 O9vi4z2R0.net
どうせそのベテラン教員の一存で悪天候の中ビーコン不携帯で新雪行軍実戦させたんだろ。どんだけ八甲田山だよ。責任取って自決しろよ。
463:名無しさん@1周年
17/03/28 17:43:31.49 pO51f9ZM0.net
お母さん息子は宝物だったとか話しててキツいわ
464:名無しさん@1周年
17/03/28 17:43:49.65 vGhrdwrP0.net
サーフィンすれば助かった
465:名無しさん@1周年
17/03/28 17:43:51.89 63+CjviK0.net
>>452
それも最近のケースだと、距離によってはテロリストにとっては良い的扱いらしいで。
至近距離じゃ、遮蔽物に隠れながら逃げるしかない。あとは運とテロリストの腕前次第。
466:名無しさん@1周年
17/03/28 17:44:38.70 DB8dQ5ob0.net
ディスカバリーチャンネルとか見ておくとこういう時にどうすれば良いのかのヒントになると思う
ベアグリルス的なやつ
467:名無しさん@1周年
17/03/28 17:44:48.03 Qr7NqPAP0.net
「天は我を見放したか!」とは叫ばなかったのかな
468:名無しさん@1周年
17/03/28 17:45:16.49 Mpv0vcGR0.net
>>465
お前死ねよ
マジで
469:名無しさん@1周年
17/03/28 17:45:56.04 CxJqLeQ30.net
スキースノボでも遭難、事故に遭う危険
オリエンテーリングでも遭難、熊に襲われる危険
雪山に限らず山は危険
470:名無しさん@1周年
17/03/28 17:45:59.26 Bvy8racG0.net
だいだい、雪山登山なのに
なんで高校で競技なんかあるのよww
なにを競うのさww
いろんな意味で山をなめてんのよ
471:名無しさん@1周年
17/03/28 17:46:18.10 3TQL4tKJO.net
>>104
転がって雪崩より早く降る
雪だるま状態になれば成功
472:名無しさん@1周年
17/03/28 17:46:22.80 +28FTrCw0.net
高校生が可哀そうだな。
473:名無しさん@1周年
17/03/28 17:46:32.17 osKJPhkT0.net
>>40 :この判断をした大田原高校山岳部の顧問は栃木県高体連の委員長
大田原高校の顧問。本部にいて生き残る。
474:名無しさん@1周年
17/03/28 17:46:43.06 nQBTrM2uO.net
>>370
ほう
>>409
おかしいよな。水泳では初めに安全な浮き方と水中から顔を出す方法を習うしスケートやスキーでも
まず安全な転び方を習うのに。雪山がある地域の学校で扱う指導内容の不備のような気がする
文部省と県の教育委員会にメールして改善してほしいって要望を出すといいかもな
もう離席するけどとりあえずeガブだけ貼っておく。文部科学省にチェックを入れてメール送信だ
URLリンク(www.e-gov.go.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d69c91740fd27b5e52d83af94c7c0e2e)
475:名無しさん@1周年
17/03/28 17:47:02.77 ahFmLLviO.net
>>439
多分、ベテランや他教師がイメトレすらしてなかったのだと思う。
何かあったら屈めて体を丸めろと伝達するみたいにイメージしてなかったのだろうなぁ。
素人の高校生に咄嗟に伝達してイメージ出来る一番短い言葉は何か?みたいな話だね。
今回に限って言えば、伏せろ!ではなかったと思う。
476:名無しさん@1周年
17/03/28 17:47:31.96 Mpv0vcGR0.net
>>471
お前が実演してみろ
477:名無しさん@1周年
17/03/28 17:47:58.58 osKJPhkT0.net
昔から出ているという書き込みを見た
28ス庁第422号
平成28年11月28日
スポーツ庁次長髙橋道和
冬山登山の事故防止について(通知)
登山事故の防止については、例年関係方面の御協力をいただいているところ
ですが、冬山登山においては依然として多くの遭難事故が発生しています。
冬山登山は、自然現象の影響を受けやすく、しばしば悲惨な事故を招いてお
り、事故防止について万全の措置が必要です。
また、火山には、噴気や火山ガスが発生している危険な場所があります。
登山する山が火山の場合には、気象庁や各都道府県等が発表している最新の情報
を入手し、十分に注意する必要があります。
つきましては、別紙「冬山登山の警告」を関係機関•団体及び関係者に周知
の上密接な協力の下に、この趣旨を登山者に周知徹底され、事故防止に万全を
期されるよう御配慮願います。
★★★
また、高校生及び高等専門学校生(1年生から3年生まで)以下については、
原則として冬山登山は行わないよう御指導願います。
なお、各都道府県知事におかれては、域内の市区町村及び所轄の私立高等学
校に、各都道府県教育委員会教育長におかれては、域内の市区町村教育委員会、
所轄の公立高等学校及び都道府県山岳団体に対して周知されるよう御配意願い
ます。
★★★
さらに、各都道府県及び各都道府県教育委員会におかれては、登山活動に関
連する部局•課に周知されるとともに、市区町村及び市区町村教育委員会に通
知する際に、市区町村の関連各課にも周知が徹底するよう御配意願います。
担当健康スポーツ課
電話 03-5253-4111(内線 3939)
URLリンク(www.pref.iwate.jp)
478:名無しさん@1周年
17/03/28 17:48:45.42 Bvy8racG0.net
最新の雪山ガチ用ウエアだと、雪崩対策のために
腕のボタンを押すと直系1mほどの球体が
上半身を包むように0.5秒ほどで出せるらしいけど。。。
479:名無しさん@1周年
17/03/28 17:49:40.43 Mpv0vcGR0.net
>>478
それレンタル出来るのかな?
480:名無しさん@1周年
17/03/28 17:49:45.83 6vMTqJ280.net
全国の高校の山岳部にすごい影響出てるらしいね
481:名無しさん@1周年
17/03/28 17:49:55.82 DB8dQ5ob0.net
よっぽど訓練してる軍人やらレスキュー隊みたいな奴らでも雪崩なんて巻き込まれたら死ぬだろ
ああいう人らて巻き込まれたらどうするかよりも巻き込まれないためにどうするかを考えてるよね
482:名無しさん@1周年
17/03/28 17:50:13.25 4Qmkvy4/O.net
サザエさんがドイツの民族衣装みたいなチロルドレス着て登山して注意されていた
危機感なさすぎ
483:名無しさん@1周年
17/03/28 17:50:26.22 qvfieBoM0.net
伏せてどうすんだよ
ジャンプすれば助かったのに
484:名無しさん@1周年
17/03/28 17:50:37.19 206BMWTy0.net
>>470
ほんこれ
なんでも競技会だコンクールだで
ブラック化まっしぐら
愛好会じゃだめなのかね?競わなきゃだめなの?死ぬの?
日本の部活ってマジでアホだわ
485:名無しさん@1周年
17/03/28 17:51:03.70 lDuzUgvP0.net
>>6
手足を広げて雪崩の波に乗って埋まらないようにする、らしいがホンとか?
486:名無しさん@1周年
17/03/28 17:51:14.27 9Su94RIJ0.net
ニュースでぱっと見して聞いてはいたが、スキー場の脇の林入っちゃったのか~
しかも悪天候&注意報無視だろ?これは責任問題だな
スキー場の人だったら人生おわるとこだけど教師で良かったな、人を直接殺しても庇ってくれる職種だし
487:名無しさん@1周年
17/03/28 17:51:46.41 QIQ+llId0.net
大学生なら社会人とみなされ自己責任だけど、
高校生は自己責任じゃないから雪山登山なんかやらせる方が悪い
488:名無しさん@1周年
17/03/28 17:52:02.27 Bvy8racG0.net
>>479 いや買い取り。
489:名無しさん@1周年
17/03/28 17:53:03.73 Mpv0vcGR0.net
>>483
ラッセル中にジャンプとか出来るハズないよな?
考えてから言ってくれや。頼みますよ秀才。
490:名無しさん@1周年
17/03/28 17:53:17.87 AQPj90re0.net
何で宇宙服着てないの?あれ頑丈だよ。
雪崩でも大丈夫だよ。
491:名無しさん@1周年
17/03/28 17:53:26.18 CsVL8FNN0.net
>>476
007でそういうエアバッグあったな。球体になるやつw
492:名無しさん@1周年
17/03/28 17:53:26.54 HO1sBiMU0.net
雪崩注意報が出ていたにも関わらず、強行させた教師が頭悪すぎ
教師はホント非常識な馬鹿ばかり
493:名無しさん@1周年
17/03/28 17:53:49.12 QIQ+llId0.net
>>485
林だから木にぶつかると押しつぶされてアウト
むしろ広々とした場所の雪崩の方が助かりやすいかもね
494:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:06.96 ZdzkqbJG0.net
>>14
沖縄独立()啓蒙アニメか
495:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:15.81 Z9OBa/wm0.net
>>475
まあそもそも違う人が言ったのかもしれんが「伏せろ」「逃げろ」って相反する指示がでてるしね。
ぱにっくだったんだろうな
496:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:21.30 1GLwWhcG0.net
高熱隧道も真の敵はなんとかなだれだったからな
497:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:25.68 gnsIkUbe0.net
>>420
エキスパート()だから旅館でぬくぬくしてたんだろ
自分の危険回避能力だけは高い
じぶんはぬくぬく 生徒は訓練で辛い目に合えばいい
まさか死人が出るとは思わんかったって言い訳してるんだろ
498:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:28.71 9Su94RIJ0.net
有名な八甲田山もだけど
人命より当初の予定やスケジュール優先=払った費用回収やメンツ優先で大勢死なせるとかアホすぎだわ
499:名無しさん@1周年
17/03/28 17:54:43.76 Bvy8racG0.net
>>491 くそーwネタ元がバレたかーw
500:名無しさん@1周年
17/03/28 17:55:01.38 DWv9JXtS0.net
>>121
同意
501:名無しさん@1周年
17/03/28 17:55:05.93 +28FTrCw0.net
>>497
ある意味で危険回避能力がある。
このまま死んだ教師のせいにして逃げ切ったらすごい危険回避能力。
502:名無しさん@1周年
17/03/28 17:55:16.50 vE/0QXSR0.net
雪山をなめてかかるなんて時代錯誤
503:名無しさん@1周年
17/03/28 17:55:49.59 SkN19KTF0.net
現場の最高責任者は県高体連登山部会の部会長だろ
死刑に値するミスだ
504:名無しさん@1周年
17/03/28 17:56:08.33 +YwnxoWI0.net
>>484
はいはい
505:名無しさん@1周年
17/03/28 17:56:21.55 ZdzkqbJG0.net
>>478
「雪崩エアバッグ」で検索
506:名無しさん@1周年
17/03/28 17:56:53.97 9Su94RIJ0.net
ちなみにスキー場脇の林だからこその被害でもある
使われてなくて固まった雪、整備された雪面じゃないからな
そこに大勢きてワイワイラッセルとかしてたら死んでもしゃーないってか、死ぬ覚悟でやるもんだからな
被害者子供ばっかだろ?
これで危険だから自分はいかないってゴネたら処分食らうから、教師の命令通り命捨てにいかなきゃいけないっていう
んで当の顧問は若い奴らに任せて旅館でぬくぬくとか教師業界のガンの縮図まんま
ほんと胸糞
507:名無しさん@1周年
17/03/28 17:57:06.41 Bvy8racG0.net
これ教員が弁解するには「伏せろ」って叫んだじゃなくて
「逃げろ」って叫んだらしいぞ。
508:名無しさん@1周年
17/03/28 17:57:13.53 QIQ+llId0.net
雪山登山ってアカギでいうところの「死にたがり」がやる行為だと思う
509:名無しさん@1周年
17/03/28 17:57:59.45 F+QdfDLb0.net
>>496
圧力が一気に衝撃波となって、家屋を吹き飛ばしたアレ
510:名無しさん@1周年
17/03/28 17:58:04.48 98/Im/id0.net
ビーコンってどう言うものなの?
スマホのアプリとして作れないのかな?
511:名無しさん@1周年
17/03/28 17:58:09.55 6vMTqJ280.net
その日たまたま法事とかで欠席して難を逃れたやつとかいるのかな
512:名無しさん@1周年
17/03/28 17:58:14.79 mGApWpjy0.net
写真が出たが、みんな真面目そうな良い子ばかりじゃないか
本当にこんなに若く良い子達ばかりが亡くなるのは、辛い・・
513:名無しさん@1周年
17/03/28 17:58:20.56 +YwnxoWI0.net
雪山レスキュー特集やらんかなぁ
ほぼ遺体回収だからやんないのかな
514:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:01.58 QIQ+llId0.net
雪山登山ってベルセルクでいうところの「死地に自分を追いやって、そこから命を拾おうあがいている」行為だと思う
515:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:09.60 F+QdfDLb0.net
アホか、終業式おわってんだから
活動させてたら明らかに学校の過失だろ
なんのための終業式なんだよ。年度通し授業か?
516:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:18.72 KRa/vp+e0.net
伏せろって叫んだ教師は生きてるの?死んだの?
517:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:43.35 O5HMJppv0.net
父親がインタビューに答えてるの見たけれど
素晴らしい対応力
本当に最期に何を思ってたのかと想像すると胸が苦しくてたまらないよなぁ
518:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:44.78 3+OttgR50.net
体育会系は安全より勢いを優先させるからダメなんだ
中止にしようって言い出せない空気ができていたと思う
519:名無しさん@1周年
17/03/28 17:59:56.46 gnsIkUbe0.net
>>496
ホウ
520:名無しさん@1周年
17/03/28 18:00:03.17 Bvy8racG0.net
結局死んだのは若人8匹だけ?
だとしたら御の字じゃないか?
521:名無しさん@1周年
17/03/28 18:00:16.51 Fv49sO200.net
>>478
いい値段するなー
命には変えられないど高校生がそんな装備買えないだろ
522:名無しさん@1周年
17/03/28 18:00:53.25 ahFmLLviO.net
>>495
パニックにならないのは無理だからね。
何にしても今回は雪崩の前の時点ですべておかしかったと思う。
高校生が犠牲になりやるせない。
523:名無しさん@1周年
17/03/28 18:01:41.81 NgYN2uO50.net
雪崩きたら伏せるのか?ジャンプすれば助かりそうじゃん
524:名無しさん@1周年
17/03/28 18:01:46.70 O9vi4z2R0.net
>>512
な。マジ辛い。
必死に勉強して受験合格して、たった一年で体育系脳筋バカジジイ教員に殺されるなんてな。
525:名無しさん@1周年
17/03/28 18:01:47.66 yVejmplq0.net
教職の中でも脳筋は最凶
526:名無しさん@1周年
17/03/28 18:01:56.94 DD2hFpdr0.net
こいつらは死んだけど俺はまだ生きてる。その時点で俺は死んだ奴らより勝ち誇ったという事。今日も酒が旨いわ。
527:名無しさん@1周年
17/03/28 18:02:50.05 9Su94RIJ0.net
ってか体育会系ってほんとアホな死に方多いよな
熱中症で苦しいよ~ → 気合根性!ワシが若い頃は水飲まなかった云々で放置・・・結果死亡、とか
大会でエラーして負けちゃった・・・ → 顧問「絶対許さない」イジメてイジメて自殺するまでイジメる・・・結果追い込まれた生徒自殺、とか
オラオラ練習だからwwwあ~ストレス発散www → ボコられた生徒が死亡、とか
528:名無しさん@1周年
17/03/28 18:02:57.26 +YwnxoWI0.net
>>526
よかったな、頑張れよ
529:名無しさん@1周年
17/03/28 18:02:57.37 nQBTrM2uO.net
>>307
雪山経験ゼロらしいお前がよくそこまでして伏せろ伏せろと言えるもんだな
>>434
伏せろって断定調の強い口調でずっと言ってるやつが経験のない知ったかだったら
死んで償ってほしいくらいだ。人命に関わることではやっていいことと悪いことがある
530:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:00.92 CsVL8FNN0.net
>>510
大雑把に言うと電波を出す
シンプルなので小さいし長時間使える。雪崩だ!となってから電源いれても当然間に合わないので。
スマホのバッテリーで、気温マイナスの世界で24時間以上強い電波出し続けるとかできるならいいんじゃない
531:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:30.07 Bvy8racG0.net
>>517 雪崩で犬死するために、十数年間も身を削って子供を育ててきたのかと
考えると不謹慎だが両親のマヌケぶりに笑っちゃうなw
532:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:34.48 KdkVnpk50.net
大本営は本部で高校野球でも見てたのか
自決しろよ
533:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:41.62 kjxvXeQq0.net
この季節、あの場所で、こういう訓練をさせた時点で生徒の死が決まっていた
予見できないなどという言い逃れは経験や知識が足りないド素人、つまり生徒と同様のレベルの人間だけが言っていい発言であり引率した教師はことごとく未必の故意を含んだ犯罪者である
534:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:44.58 iXvfhxbd0.net
大昔の話を思い出した。
木曽駒ケ岳の修練登山の小学校生徒たちが台風の影響で大遭難、11人死亡。
535:名無しさん@1周年
17/03/28 18:03:51.47 c0wVdqjl0.net
自然の脅威っていうより自分たちで雪崩のきっかけを作ってるんだから人災だよな
安全には配慮したとかほざいて責任逃れするんだろうけど
536:名無しさん@1周年
17/03/28 18:04:02.21 QIQ+llId0.net
>>526
雪崩まみれで圧死より、ゴミ屋敷で圧死寸前だが生きている自分の方がマシって理屈だな
537:名無しさん@1周年
17/03/28 18:04:07.08 1tw8E/Kd0.net
ラッセルゴレライ、ラッセルゴレライ
538:名無しさん@1周年
17/03/28 18:04:15.50 osKJPhkT0.net
>>364
奥の方まで登っている(遭難前日)
なんとか池の所
539:名無しさん@1周年
17/03/28 18:04:34.08 +YwnxoWI0.net
雪崩の映像みると逃げるのは無理だし
でかいのだとぶつかった衝撃で即死すると思うわ
540:名無しさん@1周年
17/03/28 18:04:46.10 zqD6qx920.net
ビーコンは数千円で装備できるのに、許認可や書類が必要、
電波管理局と官僚天下りの通信機器メーカーが元凶です、
クソマスゴミの皆さん調査しろや。
541:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:04.39 nQBTrM2uO.net
>>474
栃木県教育委員会
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館4階
電話番号:028-623-3355
FAX番号:028-623-3356
Email:soumu@pref.tochigi.lg.jp
542:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:17.79 zrapxtbg0.net
戦闘機のベイルアウトみたいに、雪崩が見えたら空中に射出する装置を装着しておけばいいのでは?
543:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:19.94 4ZOyYGbX0.net
デフレチャフ少佐が居れば助かったのに(´・ω・`)
544:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:21.82 lkE4Pm+30.net
これって、先生が叫んだからそれが発端となって
雪崩が起きたって事?
545:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:27.72 F+QdfDLb0.net
伏せろって折伏しろって意味じゃないんだぞ
林のなかだから、雪が衝撃波のように見えたんだろ。そりゃ伏せるよw
546:名無しさん@1周年
17/03/28 18:05:36.43 CsVL8FNN0.net
>>534
あれも酷いが当時じゃしょうがない点も多い
なにせ大正時代だ
547:名無しさん@1周年
17/03/28 18:06:14.12 oqSdIhI00.net
>>266
高低差最大になって、足元から頭までの応力に背骨が耐えられないよ。簡単に折れる。
548:名無しさん@1周年
17/03/28 18:06:25.58 fOhs8J0J0.net
結局のところ、自分たちで雪崩起こして死んだんだろ?
549:名無しさん@1周年
17/03/28 18:07:32.80 Mpv0vcGR0.net
>>536
下衆に喰いついたまでは良かったが、
レスも腐ってて
馬鹿vs馬鹿
550:名無しさん@1周年
17/03/28 18:07:39.40 pAzK5fFGO.net
>>523
こういう場所じゃなく、氷や硬い雪が上から降ってくる状況が多々ある。
頭に直撃したら死ぬし条件反射だろうね。
551:名無しさん@1周年
17/03/28 18:07:42.11 0fSh257b0.net
こればっかりは運だろうね
細かい可能性の違いはあるんだろうけど
立ってても思い切り流されて死ぬこともあるだろうし、伏せて埋まることもあるだろうし
山側向いて助かることも谷側向いて助かることも、何やっても助からないことも
552:名無しさん@1周年
17/03/28 18:07:43.84 vE/0QXSR0.net
雪崩の発端は叫んだことじゃなくてラッセルをしたこと
553:名無しさん@1周年
17/03/28 18:07:45.35 zqD6qx920.net
電波管理局は、外国製の安価なビーコンを絶対承認しません、
天下りの多い、日本の通信機器メーカーに儲けさせるためです。
あんな機器三千円でも高いくらい、売価は4万円もするし、申請も必要。
554:名無しさん@1周年
17/03/28 18:08:16.87 fPLPguNd0.net
スポーツ庁は原則冬山登山は禁止でこれは春山登山だと
555:名無しさん@1周年
17/03/28 18:08:27.76 oqSdIhI00.net
>>548
そうかもね。
自分らでわざわざ足元掬ってた。
556:名無しさん@1周年
17/03/28 18:08:46.41 Bvy8racG0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
557:名無しさん@1周年
17/03/28 18:09:12.16 98/Im/id0.net
ビーコンはスマホメーカーがちょっと頑張ればスマホに装備ができそうだね。
問題は総務省かよ!
558:名無しさん@1周年
17/03/28 18:09:41.09 QIQ+llId0.net
>>549
ん?ゴミ屋敷に過剰反応したのか、つまりおまえの事かw
559:名無しさん@1周年
17/03/28 18:10:29.29 shnPwfNA0.net
>>553
申請から認可まで、最短でも1~2年かかるしね
560:名無しさん@1周年
17/03/28 18:10:52.86 pAzK5fFGO.net
>>526
いや、あなたはもう死んでるのと同じですよ。
惨めな人生を薬物で紛らわしてるだけに過ぎない。
561:名無しさん@1周年
17/03/28 18:11:01.50 lgSMnrPwO.net
大声出すから
562:名無しさん@1周年
17/03/28 18:11:05.41 OO8v+CFq0.net
伏せてどうにかなりそうにない
563:名無しさん@1周年
17/03/28 18:11:59.64 F+QdfDLb0.net
ビーコン復旧させると、人間はモルモットだよ
電波規制ができないから、価格帯高くするしかないんだろうよ
564:名無しさん@1周年
17/03/28 18:12:08.09 CHplBr9W0.net
>>562
伏せたら雪に埋もれるだけだわな
565:名無しさん@1周年
17/03/28 18:13:29.68 Mpv0vcGR0.net
>>558
は?ゴミ屋敷に住んでるのは、
生きてるとは言わないんだよマ・ヌ・ケ
566:名無しさん@1周年
17/03/28 18:13:34.20 yyaqHq0GO.net
ビーコン所持しててもバカと運の悪いバカは死ぬ
567:名無しさん@1周年
17/03/28 18:13:44.20 ahFmLLviO.net
>>540
マスコミは電波を優先割当して貰っているから、忖度しないといけない立場だから無理言わず忖度しないと。
放送電波、中継電波、音声電波、中二電波など様々な電波が貰えなくなったら困るからね。
568:名無しさん@1周年
17/03/28 18:14:12.96 98/Im/id0.net
スマホにビーコンを装備すれば災害時に助かりそうだね。
電波法の改正を立法府で対処すれば良いだけか?
569:名無しさん@1周年
17/03/28 18:14:19.34 osKJPhkT0.net
>>409
柔道は受け身が基本。
受け身ができないと、骨折、脳しんとう、脳挫傷
とことん教えられた。
それができないので、柔道を中学に導入がほとんどできなかった。
中学校部活で頸椎骨折で死んでいる人もいる。
雪崩では、表層にはい上がるのと、口の前にエアポケットを作るのが基本中の基本。
今回の場合、それでも助からなかったと思うから、刑事事件は微妙。
もしかすると起訴猶予かもしれない。
遺族は早く民事を準備しよう。
金を取るのが嫌なら、例えば「慰謝料100万円」を請求して、寄付してしまう。
570:名無しさん@1周年
17/03/28 18:14:45.01 UX0ji+iM0.net
ビーコン信者ではないが
ウエアにビーコンが組み込まれていて
BCなんかで雪崩被害に遭った時に活躍しそうだったが
電波法で日本では許可されなかった
ここでのお前等の反応をみてるとさもありなんと思う
571:名無しさん@1周年
17/03/28 18:15:07.01 9TXNvmD/0.net
なんで春前の危険な時期にやった?
572:名無しさん@1周年
17/03/28 18:15:12.19 O5HMJppv0.net
>>531
さすがに雪崩事故で親より先に死ぬのは確率ひくいけど
子育てって他人から見たらマヌケっぷりとか言われることも多いかもね
573:名無しさん@1周年
17/03/28 18:15:21.30 jItbRTPZ0.net
>>506
ほんこれ。
20ん年前にインターハイ優勝常連校ブラック登山部にいたが、
それでも、閉鎖したスキー場にいくのは、雪崩起こしにいくもの、
という常識があった。
他にも、ラッセルしていて、固い雪+新雪エリア見付けたら、
速攻逃げていたもんだ。
だから、冬山登山はやっても、春山は雪が消えてる場所。
ちなみに、ブラック理由は、山の自然を壊しまくっていたから。
他校は自然保護の意識があるのに。恥ずかしくて1年で退部した。
その後、山岳事故を起こし、救助ヘリが出る騒ぎになり、しばらく休部。
山神様GJ!っていうw
574:名無しさん@1周年
17/03/28 18:15:28.05 RBtzo+Vc0.net
>>564
棒立ちでいたら吹き飛ばされて木や岩に衝突するだけなんだけど
575:名無しさん@1周年
17/03/28 18:15:55.67 U6MrPLa20.net
(U^ω^)わんわんみたいに流れる方へ犬かきするのよ
576:名無しさん@1周年
17/03/28 18:16:32.92 CHplBr9W0.net
>>574
その方がまだ生存できる可能性あるな
577:名無しさん@1周年
17/03/28 18:16:47.31 yyaqHq0GO.net
教師とか素人のバカの癖に生徒相手になると体面優先で
経験の浅いバカ素人の癖に格好つけて威張るからこうなる
578:名無しさん@1周年
17/03/28 18:16:50.71 OO8v+CFq0.net
>>506
こんな背景なのか
ひでぇ
579:名無しさん@1周年
17/03/28 18:17:20.88 CsVL8FNN0.net
>>571
「ヒャァ我慢できねぇ!山だ!」
なお本人は旅館で温泉の模様
580:名無しさん@1周年
17/03/28 18:18:04.27 ahFmLLviO.net
>>557
携帯やスマホのビーコンアプリであるけど、山だとキャリア基地局受信できないから妨害電波出すだけの元凶で邪魔になるとされている。
東日本大震災の被災地での教訓でもある。
581:名無しさん@1周年
17/03/28 18:18:47.40 hFOeYcMO0.net
>>544
雪崩が起きたから教師が叫んだのであって、雪崩の原因じゃないよ。
斜面の下部を断ち切っちゃったのかね、ラッセルで。
582:名無しさん@1周年
17/03/28 18:18:56.78 CsVL8FNN0.net
>>574
まあでも発見自体は早いな多分
583:名無しさん@1周年
17/03/28 18:19:21.16 UX0ji+iM0.net
>>566
ビーコン持っているから助かるなんて考えこそ馬鹿の極みですよ
ビーコンは待っている遺族に早く遺体を返して上げる為の道具です
それが時々助かったりする事があったりなかったりというレベル
584:名無しさん@1周年
17/03/28 18:19:51.05 98/Im/id0.net
ドローンを各自に持たせて雪崩を回避できるようにすべきだったな。
また、法律の壁と官僚の欺瞞が阻むんだろうな。
585:名無しさん@1周年
17/03/28 18:20:09.66 kjxvXeQq0.net
現状が解明されるほど、部活でカイジの鉄骨渡りをやらせてるのと同様の状況であったことが明らかになってくるな
586:名無しさん@1周年
17/03/28 18:20:23.29 6KZITXgVO.net
雪崩用のエアバッグがあれば助かったのかな
587:名無しさん@1周年
17/03/28 18:20:52.86 6pmdLxHY0.net
閉鎖したスキー場
当時は警報出てた
自業自得ですやん、なんかスキー場が悪いみたいな報道されてないかスキー場の管理者はとんだ風評被害だな
588:名無しさん@1周年
17/03/28 18:21:09.35 Mpv0vcGR0.net
まとめると
1冬山登山が禁止されているのに入山させた
2春前は雪崩の危険が増すのにラッセルを行わせた
3雪山なのにビーコンを所持させなかった
教師は全員死刑
589:名無しさん@1周年
17/03/28 18:21:36.34 98/Im/id0.net
>>580
それならそれなりの対策をとればうまく機能させられる。
工夫がまだ足りないかもね。
590:名無しさん@1周年
17/03/28 18:22:25.94 hFOeYcMO0.net
>>586
あれも充填式や炸薬式だと展開したときのコストが大きいから、なかなか練習しにくいのよね。
だから充電式の買ったわ、最初なれないときに素早く引いちゃって動作しないから、落ち着いて引っ張るように何度か練習したわ。
591:名無しさん@1周年
17/03/28 18:22:38.68 shnPwfNA0.net
>>586
8人全員が助かったとは思えないけど
1人や2人は助かったかも
また、骨盤骨折等の重傷者も減ったかも
592:名無しさん@1周年
17/03/28 18:23:28.93 c9c2UGP20.net
>>583
そうだな
ビーコンは雪解け待たずに葬式するための道具
593:名無しさん@1周年
17/03/28 18:23:51.74 yyaqHq0GO.net
バカ教師には白馬のジャンプ台が待ってるぞ
もちろん雪なんか要らないからな
594:名無しさん@1周年
17/03/28 18:24:06.57 osKJPhkT0.net
教師の一部には同情する
山の経験もないのに「他にいないから」「君ならできる」「幅が広がる」「やりたくないの? ま、人生長いからね」とか言われて押しつけられて
またはその気になってきたら、こうなった。
山岳部の伝統校で顧問に抜擢された/抜擢したという感覚。
自分は、責任をとるか、死ぬか、陰口を一生背負わされるか、夢にうなされるか、、、
ま、一人殺しても偉くなった人が今回の関係者にいるという書き込みがあった。
595:名無しさん@1周年
17/03/28 18:24:10.50 nQBTrM2uO.net
>>208
春のこんな時期にラッセルって自殺行為だろ
596:名無しさん@1周年
17/03/28 18:24:30.07 +T+UY2yi0.net
ワハハハハ伏せろ~(笑)
597:名無しさん@1周年
17/03/28 18:24:46.29 6pmdLxHY0.net
勝手に閉鎖したスキー場登ってええんか?
598:名無しさん@1周年
17/03/28 18:25:22.14 kRFYEbKu0.net
雪崩で死なないための10の法則 一個も守れてなくて笑った
URLリンク(www.skier.jp)
そりゃ死ぬわ
599:名無しさん@1周年
17/03/28 18:27:12.59 Mpv0vcGR0.net
>>583
救助隊員がビーコンあれば助けられたかもしれないと言ってんだが
600:名無しさん@1周年
17/03/28 18:27:49.99 osKJPhkT0.net
>>588
確認
遭難前日はもっと奥の所まで登山(ラッセルかも)している。
その登山を中止した俺たちは偉い、、そういう感じ
601:名無しさん@1周年
17/03/28 18:27:54.59 ahFmLLviO.net
>>589
スマホってサムスンで問題になったけど、熱をどう逃がすかが重点置かれているもの。
防寒ケースで熱を逃がさないようにしたり、普段使わないような新機能としてコストがあがったりもあるから上手く解決出来るかが課題。
現状だとビーコンは別にするのが現実的だけど、将来的に可能ならいざってときに心強いものになるよね。
602:名無しさん@1周年
17/03/28 18:27:58.69 bdrImSP30.net
は?雪崩で伏せろだぁ?こんなテキトーな大人たちによって奪われた8人もの前途ある若者の命
どう責任取るんだ?あぁ??
603:名無しさん@1周年
17/03/28 18:28:55.14 UGmAh75M0.net
怒鳴ったからその振動で雪崩が起きたかのようなタイトル
604:名無しさん@1周年
17/03/28 18:29:13.91 CELoO7PR0.net
この説明通りならラッセルしたせいで雪崩が起きた人災みたいに見えるね。
上からなだれてきたんじゃなくて、足下から滑ったんでしょ?
605:名無しさん@1周年
17/03/28 18:29:42.74 OgV6wriE0.net
訓練強行を決定した一番ベテランの偉い奴は旅館でヌクヌクしてたらしいな
そいつ本人がマスコミの前に出てきて説明するべきだろ
606:名無しさん@1周年
17/03/28 18:30:12.39 4redTJ5M0.net
ワールドイズノットイナフで
007が使ってた空気でドームが出来るウエアが必要
607:名無しさん@1周年
17/03/28 18:30:15.89 jItbRTPZ0.net
人災だろ、コレ。
608:名無しさん@1周年
17/03/28 18:31:21.31 fOhs8J0J0.net
>>605
訓練強行じゃなくて
予定にないラッセルやったんだろ?
609:名無しさん@1周年
17/03/28 18:31:27.05 NH/NLfTg0.net
悪天候でも決行させる脳筋バカは死ねばいいのに
犠牲になるのはこういう罪のない立場の人々なんだよな
610:名無しさん@1周年
17/03/28 18:32:28.77 c9c2UGP20.net
>>599
君は2時間以上、息を止めて生きていられるか?
全員ビーコンとスコップを持っていて生き残った人が助けるなら可能性はある
救急隊員が完全に埋まった人を助けるのは無理
611:名無しさん@1周年
17/03/28 18:32:32.38 i9g+3ocD0.net
プロフェッショナルによる安全講習会じゃなくて
素人による形だけの年間行事
どうみても雪崩の知識を持ち合わせていない素人
612:名無しさん@1周年
17/03/28 18:33:15.98 aEymCICX0.net
>>453
死ぬまでうなされて畳を叩いていた年寄りもいた
インパール作戦の生き残り組だ
ぼんやりしている
戦友の肩を
抑
え
た
の
だ
ろ
う
613:名無しさん@1周年
17/03/28 18:33:23.38 1LtHdgF60.net
伏せると余計に埋まっちゃわない?
というかこんな雪降ってるのに行かなくても…と
614:名無しさん@1周年
17/03/28 18:33:36.13 7KgEDFCf0.net
>>104
もし雪崩に遭ったら
・動き出すスラブの中心から外へ逃げる
・雪崩の表層に留まれるように努力する
・アンカーとなるストック等を捨てる
・エアポケットを確保する
615:名無しさん@1周年
17/03/28 18:34:18.38 XlvruF9d0.net
ガイドビーコンなんて出すな、雪崩にやられないのかい
言わんこっちゃない
616:名無しさん@1周年
17/03/28 18:34:33.65 X8kemEyF0.net
>>11
講習会とはいえ、雪山に行ってる時点で相応の危険があることは覚悟しないと
なんでもかんでも主催者のせいにすればいいってもんじゃない
617:名無しさん@1周年
17/03/28 18:34:59.37 VOp51uWE0.net
水も飲ませずに運動させて脱水症状にさせるバカ体育教師
貧血で倒れたら甘えるなと怒鳴りつけ叩き起こす体育教師
スポーツ科学のスの字も知らずにただスパルタ指導する体育教師
危険?大丈夫大丈夫、大袈裟だなwと慢心して大量に死なせる体育教師
618:名無しさん@1周年
17/03/28 18:35:08.53 Mpv0vcGR0.net
>>610
それが必要なシチュエーションなら、その様に訓練してからやってくれ。以上
619:名無しさん@1周年
17/03/28 18:35:48.25 hFOeYcMO0.net
>>604
雪崩ネットワークの報告読むと、上から雪崩れてきたみたいよ。
先頭集団が何処らへんにいたかわからんけど。
620:名無しさん@1周年
17/03/28 18:35:59.55 7GDuK/rr0.net
死んだ20代の教師は今年度新規採用の新米教師だよ。
20年以上経験がある山岳指導のベテランの猪瀬委員長に、
現場を任せていた(高校体育連盟の会見
でも委員長は事故当時旅館にいた。
早く委員長のコメントが欲しい。
責任の擦り合いになりそう。
621:名無しさん@1周年
17/03/28 18:36:37.83 45M+ZdAM0.net
>>2
↑ジャンプ!!
だったら助かったのに。
622:名無しさん@1周年
17/03/28 18:36:43.96 98/Im/id0.net
ビーコンとドローンを防衛予算から開発させられないものか?
内需拡大要因と防災対策になる。
防衛予算にどのような縛りがあるのか調べていないが増額と開発分野を広げれば人類に貢献できる。
高度な製品であれば国内企業しか作れない。
内需拡大効果も生まれる。
623:名無しさん@1周年
17/03/28 18:36:47.12 jItbRTPZ0.net
そもそも大切なのは、「雪崩に遭わないこと」だよ。
雪崩になりそうな場所には、近づかない。
大雨で増水した川の河原で、テント張るようなもんだろ、コレ。
春山行くなら、遭ったら、の万が一訓練&知識と、ビーコンも必須。
624:名無しさん@1周年
17/03/28 18:37:19.93 dxr753m1O.net
>>614
万に一つの望みを賭けて、出来るだけ片腕を上げたり、目印となるモノを上げるのも追加で。
625:名無しさん@1周年
17/03/28 18:38:47.02 zhY7VIvm0.net
帰りたくても生徒は教師には逆らえないんだよ
だから、教師は生徒の命を預かってると言う認識の元で訓練しなくちゃな
なんで、雪崩注意報猛吹雪の中でバカみたいに訓練してんだ
生徒は自衛隊でも警察でもないんだよ、本当に若い命奪った罪は重いよ
津波の学校の様に生徒は先生の指示がおかしい間違っとると思っても
逆らえないんだからな
626:名無しさん@1周年
17/03/28 18:38:48.37 uB1DzR1h0.net
雪崩に巻き込まれた時用のグッズとかないの?
一瞬でエアバックが膨らませられるみたいなのとか
627:名無しさん@1周年
17/03/28 18:39:24.85 fOhs8J0J0.net
>>616
高校生は冬山禁止
教育委員会によると現場の状況は春山
自己判断はしない、させない競技登山のクソ集団
628:名無しさん@1周年
17/03/28 18:39:33.41 i9g+3ocD0.net
危険な状況の時は雪山に入らないことが大事
それでもどうしても行くなら、最大限の装備、警戒をして行け
(ビーコンスコップヘルメットエアバックなど)
ま、ビーコンとか知ってるような人たちなら、そもそも大雪の斜面なんて
近づかないけどな
629:名無しさん@1周年
17/03/28 18:39:34.71 QiyvqLP40.net
雪崩経験した奴いる?
630:名無しさん@1周年
17/03/28 18:39:58.79 CsVL8FNN0.net
>>626
あるよ
631:名無しさん@1周年
17/03/28 18:40:12.72 yyaqHq0GO.net
>>620
うわそんなのに引率させてたのか
腐れジジイがガキにガキを殺させたの図
遺族は委員長を殺してよいぞ同情の余地はゼロ
632:名無しさん@1周年
17/03/28 18:40:21.45 r3GzMmPC0.net
>>617
多くの体育教師はフィジカルエリートだからね
自分基準で判断するからね
もう少しオツムもエリートだといいんだけどな
633:名無しさん@1周年
17/03/28 18:40:28.55 Mpv0vcGR0.net
>>621
ラッセル中にジャンプ出来るの?
やってみせてよ。
634:名無しさん@1周年
17/03/28 18:40:37.08 osKJPhkT0.net
>>598
★1.弱層テストをする
★2.大量降雪があったときには行動しない
★3.気温の変化に要注意
★4.雪崩の危険地帯には近づかない
・・・・一部分だけ木の生えていない斜面があったら、そこは雪崩が頻繁に起こっているとみていい。 そのほか、障害物のない広大な斜面、
★5.斜面の中の狭い範囲に荷重刺激を与えない
6.行動時にはなるべく転んだりもがかない
★7.斜面のトラバースはひとりずつ
・・ラッセルやスキーでの斜面のトラバースは、微妙なバランスで保たれている斜面の積雪に切れ目を入れる行為であり、 雪崩を誘発する原因になりやすい。
まして何人もが一斉にトラバースしたり、間隔を開けずに一列になって滑降したりするのは、 斜面に大きな負荷をかける事になり、大変危険だ。
・・また、斜面の上下で並走するかたちになるトラバースも、両者の間の雪を雪崩させる要因となるので、行ってはならない。 トラバースする時は、必ず1人ずつ行う事だ。
8.吹き溜まりには踏み込まない
★9.雪崩ビーコン・スコップ・ゾンデは必携
10.雪崩にまきこまれてもあきらめない
635:名無しさん@1周年
17/03/28 18:40:58.17 TTEOA11q0.net
>>613
俺も思った
どっちかって言うとジャンプだよな 確率的に
636:名無しさん@1周年
17/03/28 18:41:22.01 45M+ZdAM0.net
>>1
安全な登山より先に危険な(やっちゃいけない)登山について学んでおくべきだったな。
めっちゃ雪積もってるし、吹雪いてるし。
素人目にも帰った方がいいんじゃね?って思う状況だが。
637:名無しさん@1周年
17/03/28 18:41:22.89 yklBuCFG0.net
雪崩用エアバックすげぇ
生存率97%だってよ
638:名無しさん@1周年
17/03/28 18:41:55.50 CELoO7PR0.net
ビーコンあっても救助隊が間に合わないって言うけど、
まずその場にいる他のメンバーが救助できるじゃない。
救助できる確率がずっと上がったと思うけどな。
639:名無しさん@1周年
17/03/28 18:41:58.50 98/Im/id0.net
エアバックの改良型を作れば身の安全を確保できるようにできる。
たぶん、予算と専門技術があれば完成させられる。
もちろん雪崩だけでなく他の災難でも対応が可能だろう。
640:名無しさん@1周年
17/03/28 18:42:23.68 hUj+E9xe0.net
雪崩、てんでんこ
641:名無しさん@1周年
17/03/28 18:42:30.91 LGAgPRk/0.net
集団訴訟 決定だね。
★決定的ミスをやはり高校の教師は犯している。
巨大な★損害賠償訴訟になるよ。
8人も安全講習会の強行で
殺してしまった、落とし前はつけないとぜったいいけないよ。
事件を解明し同じ事故が起きないようにするためにも
訴訟を起こさないと駄目だ。うやむやにしちゃ絶対いけない。
なによりも教師の強行講習で、死ななくもすんだ
命が奪われたことについて
★最大限の怒りを爆発させなくて、どうして亡くなった生徒の★魂が
救われるというのだ。
被害者の遺族は最大限の怒りを爆発させなくては
亡くなった生徒の魂はずっとこの世をさまよい続ける。
NHKニュース
雪崩8人死亡 救助隊「ビーコン持たず 知識と経験不足」
3月28日 16時50分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
一番大事なのは雪崩が起きそうな場所を通らないことで、今回の場所を訓練に選んだのは、
危険性についてわかっていなかったのではないか」と指摘しています。
そして、登山の講習会に参加していた生徒と教員が、雪に埋もれたときに自分の居場所を発信する
「ビーコン」という機器を持っていなかったことについて、
「雪崩に巻き込まれた人の居場所を確認する棒と、雪をかき出すためのスコップ、
そしてビーコンは『三種の神器』とも言われ、これらを持っていないということは、
雪崩についての知識と経験が不足していると言わざるをえない」と指摘しています。
642:名無しさん@1周年
17/03/28 18:42:47.83 VLuOkANi0.net
>>10
この状態なら立ってるより身を丸めて運を天に任せるしかねえな。
643:名無しさん@1周年
17/03/28 18:42:52.49 oqSdIhI00.net
>>576
廃骨に応力が働いて、ポッキリ折れるよ。
644:名無しさん@1周年
17/03/28 18:43:21.99 pBsc5Wif0.net
>>616
学校の場合は、指導者に管理や安全配慮の義務があって
学生側が自由な意思による行動を取ることはまずできないから
何でもかんでも主催者のせいじゃね
645:名無しさん@1周年
17/03/28 18:43:59.18 fOhs8J0J0.net
>>623
河原でキャンプしてたら大雨&増水してきたので
キャンプは中止して中州に渡ろうとしたら流された
646:名無しさん@1周年
17/03/28 18:44:37.64 zhY7VIvm0.net
まず、閉鎖されたスキー場で訓練すること自体異常だよな
こんな場所で訓練させた学校の責任も重いだろ
スキー場が閉鎖時期でなければ、スキー場や山のメンテや手入れで
雪崩が起きないように爆発させてわざと雪崩おこしたりするそうだよ
プロの登山家が言うにはここは雪崩が起きやすい地形で
ラッセルなんて団体でやったら亀裂が入って雪崩が起きる要因になる
ラッセルこの状況でやるなんて考えられんだとさ
地元の飲食店の店の人もあの場所で登山訓練なんて
本当の冒険家でもやらないって言ってぐらいだし
647:名無しさん@1周年
17/03/28 18:45:16.36 aEymCICX0.net
>>617
それに比べアメリカは分析するよね、東洋の魔女が血の汗流して習得した技術も簡単に破るし、身長差岳で評価すべきじゃない、男子バレーも破られたのだから。
どっか南の方の島でも同じ
日本は日露戦争の性交談に酔いしれてミッドウエイで惨敗
648:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:25.06 2/7m0iiA0.net
登山より 普通に ラッセルが好き
649:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:31.63 hFOeYcMO0.net
>>629
表層雪崩なら先々週に
650:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:37.10 BwqD9mKt0.net
>>637
まぁ、値段もそれなりにするからね
ちょっと上等なのは20万もするし
651:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:42.11 nzB5n2KF0.net
岳とかいう
山に登るとろくなことにならない漫画配れば?
山に登る気無くなるぞ
652:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:50.73 CHplBr9W0.net
>>643
人間は地面にアンカーされてるのかね?
653:名無しさん@1周年
17/03/28 18:46:58.47 98/Im/id0.net
バリアを一瞬で作れる装置を開発すれば耐火性を付加すれば火災現場でも命を守れるかも。
もちろん、雪崩用も可能だろう。
防衛予算を増額して開発をはじめても良いかも。
654:名無しさん@1周年
17/03/28 18:47:12.85 i9g+3ocD0.net
>>646
スキー場で雪崩なんて起きるとは思ってなかった
だとよ
655:名無しさん@1周年
17/03/28 18:48:39.04 Mpv0vcGR0.net
>>648
お前まだ生きてんの?早く死ねよ
656:名無しさん@1周年
17/03/28 18:48:45.36 45M+ZdAM0.net
>>633
こんな危険なところに行かない。
657:名無しさん@1周年
17/03/28 18:49:01.67 jItbRTPZ0.net
>>645
なるほどwww
658:名無しさん@1周年
17/03/28 18:49:35.46 LGAgPRk/0.net
教師擁護は完全に間違ってる。
訴訟をおこし糾弾しないと
生徒は救われない。
生徒たちが
教師たちの
★準備不足の状況で、
★強行講習下が故に
死ななければならない理由なんか
一切ない!
これ以上の不条理はない。
たとえ講習を強行した教師が死んでいるといえ
これを断罪しないことには
生徒たちのあまりにも短かった人生の意味がなくなってしまう。
教師たちを★断罪せよ!
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「雪崩に巻き込まれた人の居場所を確認する★棒と、
雪をかき出すための★スコップ、
そして★ビーコンは
『★三種の神器』とも言われ、
これらを持っていないということは、
雪崩についての知識と経験が★不足していると言わざるをえない」
659:名無しさん@1周年
17/03/28 18:50:27.81 QiyvqLP40.net
>>649
マジか!
どうやってご無事に生還されたんでしょーか?
……南無南無した方がいい?
660:名無しさん@1周年
17/03/28 18:50:28.93 98/Im/id0.net
盾の研究を防衛予算でやり始めたら相当なものが作れるだろう。
雪崩対策もその一つと考えてもいい。
661:名無しさん@1周年
17/03/28 18:50:40.95 5IphN+i+0.net
NHK宇都宮
不憫すぎる
662:名無しさん@1周年
17/03/28 18:50:46.78 w/n4Q7Dk0.net
むしろ立ち向かい天高く弾き飛ばされてYの字に地面に突き刺さった方がマシだったのではないか?
663:名無しさん@1周年
17/03/28 18:51:21.77 zpYcoOU40.net
>>641
大川小訴訟とか見てたら、もう少し生徒の命の重さに対して敏感になると思うのだが
大川小スレでも教師擁護派が多かったように、自然災害だから仕方ないって馬鹿が
結構いるからなあ
落雷とかも同じだよね
確率が低いからって運が悪いで済まされたら死んだ方はたまったもんじゃない
664:名無しさん@1周年
17/03/28 18:51:26.31 aEymCICX0.net
>>645
それだって鉄砲水を経験しているか経験していないかで対応が全然違うと思ふ
鉄砲水とまではいかなくてももたもたすると島に取り残される
665:名無しさん@1周年
17/03/28 18:51:45.91 tpQ3p8zR0.net
山で大事なのは諦める勇気
By東條望
666:名無しさん@1周年
17/03/28 18:51:59.01 hFOeYcMO0.net
>>659
いや、スキーで斜面滑ってたら雪崩れたけど、別に転倒しなかったからそのまま抜けただけなんで。
667:名無しさん@1周年
17/03/28 18:52:03.15 f/6MXfTx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
668:名無しさん@1周年
17/03/28 18:52:24.28 G9bb6zBKO.net
県がグダグタ言い訳せずに死者家族に二億、怪我人に医療費+五千万。
受け取った人らから今後騒がないように一筆もらって終了ですよ。
669:名無しさん@1周年
17/03/28 18:52:56.28 jItbRTPZ0.net
こんな山岳ドシロート教師達に、引率された生徒達、カワイソス(; ;)
これで「講習会」って、ナイわー。
670:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:13.81 gnsIkUbe0.net
>>654
山岳部がよくそんなこと言うな
スキー場がかわいそうすぎる。今は営業してないし
コース外でのことなのに…
671:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:24.11 osKJPhkT0.net
>>651
「岳」(がく)だな。
山岳救助隊の話。けっこう良かったぞ
映画「岳 みんなの山」2011年、は見ていない
小栗旬、長澤まさみ、佐々木蔵之介、石田卓也、市毛良枝、渡部篤郎
672:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:35.11 stTVXhkyO.net
自分で行きたくて行ってたならいいけど、無理矢理だったら可哀想だなあ
学生のうちは学校にもよるけど教師のいう事は絶対てな部分もあるし
673:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:42.28 fOhs8J0J0.net
>>664
いや河原からそのまま帰ればいいのに、わざわざ中州に渡ろうとして流されるんだよ?
674:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:43.94 /zrU6lYD0.net
叫んだから雪崩が起きたかのようなスレタイだなw
675:名無しさん@1周年
17/03/28 18:53:44.12 RUPwIPLJO.net
>>634最後ワロタ
676:名無しさん@1周年
17/03/28 18:54:00.99 ZzKfpK3AO.net
高校生の教え子こんなに死なせてもまた山に登るのかなぁ
677:名無しさん@1周年
17/03/28 18:54:39.99 bhjDSFCF0.net
頭の悪い体育会系の世間知らず教師が、単細胞極まりない根性論だけを振りかざして危険な雪山に生徒を連行して8人も死に追いやったと。
生死に拘わらず現場の教師全員の氏名を公表しろや
こんな危険な奴らがうちの子供と同じ学校にいてほしくないわ
678:名無しさん@1周年
17/03/28 18:55:01.94 w0Dquaki0.net
>>634
で。これか(´・ω・`)
679:名無しさん@1周年
17/03/28 18:55:26.34 jItbRTPZ0.net
>>664
これは、中州という鉄砲水が来たらイチコロの、
アリエナイ場所に避難した、という例えだよ。
680:名無しさん@1周年
17/03/28 18:55:45.28 LGAgPRk/0.net
結局
地元の民間の救助隊「那須山岳救助隊」の渡部逸郎副隊長
が激しく非難し断罪しているように
何年、高校で講習をやっていようが
アマチュアで非常に甘い認識で教育を行っていたに過ぎない。
講習を行っていた年数は、釈明の理由にはなりえない。
単純に講習を行っていた教師が無能だったに過ぎない。
集団訴訟でこの教師たちを断罪しないと駄目だ。
亡くなった教師といえど、8人もの死者を出した責任から
逃れることは絶対できない。
訴訟を通し、事実を解明し責任の所在を明確にしないと
亡くなった若い高校生たちがあまりにも哀れで不条理すぎる!
訴訟で全ての決着をつけろ!
遺族は静かに受けれず、怒りを爆発させろ!!
そうしないと高校生たちの短すぎる人生がなんだったのか
あまりにもあんまりだ!
怒りを最大限にぶつけろ!!!
681:名無しさん@1周年
17/03/28 18:56:08.70 i9g+3ocD0.net
公園のある中洲だな
中州に公園があるから流されるとは思わなかった
682:名無しさん@1周年
17/03/28 18:56:15.66 5IphN+i+0.net
名門男子校の山岳部だもんな
みんなおとなしくてまじめそうな子
山好きの親父さんに憧れて山岳部とか泣けるよ
683:名無しさん@1周年
17/03/28 18:56:27.77 G09kJT7g0.net
>>666
宝くじを買ってみたらどうだろうか
684:名無しさん@1周年
17/03/28 18:56:38.93 zpYcoOU40.net
>>672
生徒の間でも危険だから中止してとか言おうものなら、臆病者扱いされて
馬鹿にされるってのもあるからなあ
生徒の過半数が訓練に疑問を持ってなかったとしたら、行きたくなくても
行かざるをえない
685:名無しさん@1周年
17/03/28 18:56:44.22 yyaqHq0GO.net
責任者は公開処刑すべき
現場のバカは処分されたからあとは役職な
クソジジイは殺さないとダメ
686:名無しさん@1周年
17/03/28 18:57:20.40 bhjDSFCF0.net
>>631
殺すのはダメだが、給料と年金の無駄だしマスゴミの前で醜いご尊顔を晒した上で早々にくたばってほしいな
687:名無しさん@1周年
17/03/28 18:57:26.27 aEymCICX0.net
>>673
橋が無い通学路だったからしょっちゅう経験した
橋がある所を迂回すると距離が倍に成る
688:ドクターEX
17/03/28 18:58:01.30 JXVVZY9H0.net
逃げるは恥だが役に立つ by 新垣
689:名無しさん@1周年
17/03/28 18:58:30.21 zpYcoOU40.net
片山右京って最近何してるんだろ?
690:名無しさん@1周年
17/03/28 18:58:42.61 2UZnhuJ60.net
>>599
そりゃ奇跡的なくらい運がよけりゃな
691:名無しさん@1周年
17/03/28 18:59:02.99 m7bzWnxR0.net
八甲田山じゃないんだから最初からラッセルなんてやめとけよ
「こりゃ今日はダメだ」で避けられた悲劇
栃木県ナントカ体育協会と管轄する栃木県知事の責任は重大だ!
オレが遺族だったらもう無限大、許すレベルじゃないね
裁判沙汰は避けられない状態だから、遺族の皆様は納得いくまで闘ってください!
692:名無しさん@1周年
17/03/28 18:59:06.73 NB6oztcL0.net
20代とかひよっこだからな引率は難しいわな
693:名無しさん@1周年
17/03/28 18:59:21.58 r1ZmBE2D0.net
大田原が密集してラッセルしながらトラバースしたら足元から雪崩が起きて巻き込まれたってこと?
694:名無しさん@1周年
17/03/28 18:59:23.83 5IphN+i+0.net
普段見ているあの山に息子は殺されたんだと思いながら生きていくのは辛かろう
695:名無しさん@1周年
17/03/28 19:00:12.24 Ev3WhAo00.net
俺も雪山なんか近づかない
696:名無しさん@1周年
17/03/28 19:00:16.01 3F2g4QJf0.net
政府が対策に乗り出せばいいと思う
東芝に定価10万ほどのビーコンを作ってもらい、そのビーコンを本年度中に買えば、
80%が税金から補填される。
697:名無しさん@1周年
17/03/28 19:00:39.92 LGAgPRk/0.net
>>658
生徒たちの親があまりにも
教師たちに甘すぎる。
ぎりぎりまで、教師たちの姿勢を責めないで
一体どうして、無くなった高校生の人生の意味があるんだ?
断固、徹底的に責め立て告発しないと駄目だ。
その結果がどうであれそうしないと
亡くなった高校生の人生はなんだったんだと
不条理すぎてあまりにも酷すぎる話だ。
絶対遺族は怒りを爆発させろ!
そうしないと高校生たちの魂は救済されない。
高校生たちの人生に決着をつけさせてやれ!!!
698:名無しさん@1周年
17/03/28 19:01:13.24 vSaI2w8DO.net
>>680
個人責任を問えるのは私立高校の教員1人だけなんだが。
699:名無しさん@1周年
17/03/28 19:01:16.34 QiyvqLP40.net
>>666
無事でよかったなぁー
俺は絶対焦って転んでゴロゴロ転げていくと思うわ
700:名無しさん@1周年
17/03/28 19:01:23.04 9J4eqk2Z0.net
何で伏せるんだよ。
死ぬだろ。
701:名無しさん@1周年
17/03/28 19:01:39.33 6KZITXgVO.net
>>590
>>591
ありがとう
使いこなすにはそれこそ訓練が必要みたいだけど、装備していれば助かる可能性はあったんだね
コストがいくらかかるのかは判らないけど、命を守るため雪山には持っていった方が良いんだろう
702:名無しさん@1周年
17/03/28 19:02:21.24 QiyvqLP40.net
>>689
車庫入れの番組に出てたよーな
703:名無しさん@1周年
17/03/28 19:02:52.22 Mpv0vcGR0.net
>>690
可能性があがるんならやらなきゃだろ
704:名無しさん@1周年
17/03/28 19:03:17.44 Xs5V5L+T0.net
>>693
うん、きょうの昼ごろから、そういう方向で、
原因追求となってる
705:名無しさん@1周年
17/03/28 19:03:19.50 AqBvHW7zO.net
みんなイケメンで賢そうでいい大学にいってモテまくりそうな子たちだね
まさに
日本の損失だよ
706:名無しさん@1周年
17/03/28 19:04:24.14 r1ZmBE2D0.net
3人ほど頭部が見えていたという書き込みを見たが事実だろうか
被害に遭わなかった者を救助に向かわすのは雪崩の時は必須だよ
何もしないで救助隊を待ったのだろうか
707:名無しさん@1周年
17/03/28 19:04:29.85 zhY7VIvm0.net
>>697
そうなんだよな
生徒の親が教師に甘すぎるんだよな
親がいい人過ぎるよ
今回の教師や学校を糾弾しないと
亡くなった子供たちの無念さが晴れないよな
これって殺人だと思うわ
教師が酷すぎる、もっと生徒の命を自分が預ってると思わないと
福島の津波のことが全く今回に活かされていないよな
708:名無しさん@1周年
17/03/28 19:04:29.99 Wq3gGB3A0.net
つかさ、雪崩だって伏せちゃあかんやろ
それ最悪やろ
伏せろって言った指導者は
雪山の経験あんのかマジで
709:名無しさん@1周年
17/03/28 19:04:47.90 Hi79BSW70.net
>>696
東芝が作れば、定価1万円でできるよ
親機も子機も・・・
710:名無しさん@1周年
17/03/28 19:05:48.59 LGAgPRk/0.net
訴訟は
県と学校に対して行えばいい。
少なくとも、間違った講習を行ったのだという
責任を取らせないと駄目だ。
教師の責任は行政責任であるから
行政府である県と学校を訴訟相手に戦うしかない。
それほど長くはかからない訴訟になるだろう。
第一審は1年弱ででるはずだ。
控訴も上訴も棄却されて決定するだろうから
短期で県と学校の責任を裁判所は認める。
711:名無しさん@1周年
17/03/28 19:05:53.76 HzEmGyvm0.net
雪崩に乗ってサーフィン
712:名無しさん@1周年
17/03/28 19:06:14.70 CsVL8FNN0.net
>>701
安くて12万とかで、練習でもなんでも一回使えば再充填に何万かかかり、
火薬使うのは認可が必要で、ボンベ式はダイビング器材みたいな扱いになるから管理がまたどうのこうの
確かそんな感じ
713:名無しさん@1周年
17/03/28 19:06:52.91 zhY7VIvm0.net
教師責任者、学校関係者が逮捕される事件だよ、これは
雪崩が起きる確実な状況であの吹雪で高校生に訓練させる意味があるのか
生徒は自衛隊じゃないぞ
714:名無しさん@1周年
17/03/28 19:07:25.40 Wq3gGB3A0.net
>>694
いろいろ出てきてる話が本当なら
殺したのは山じゃなくて人
これ7割くらい人災
715:名無しさん@1周年
17/03/28 19:07:39.61 ZTL1UOTJ0.net
頭部が見えていたから助けてもらえた訳で伏せてたらアウトだわな
716:名無しさん@1周年
17/03/28 19:07:46.01 P7042q1U0.net
音圧ってすげえんだな
717:名無しさん@1周年
17/03/28 19:08:11.49 gnsIkUbe0.net
旅館でぬくぬくはバカだけれど
現場で引率していた各校の山岳部顧問は変だと思わんかったのか?
雪崩誘発行為を生徒にさせて雪崩が起きて死なせたんだよ?
718:名無しさん@1周年
17/03/28 19:08:20.27 K9J4Vw7z0.net
>>225
これドミノ倒しの向きが逆だね
719:名無しさん@1周年
17/03/28 19:08:32.37 zhY7VIvm0.net
生徒1人に学校県は1億円払うべきだよ
普通に生きてたら生涯賃金で1億は稼げるだろ
720:名無しさん@1周年
17/03/28 19:08:53.83 VhSH8+qx0.net
数メートルの雪に埋められるんでしょ?
誰も生きられなくない?
721:名無しさん@1周年
17/03/28 19:08:57.27 EVePRm1g0.net
>>466
まず服を脱ぎます
722:名無しさん@1周年
17/03/28 19:09:19.46 CqxoCown0.net
お父さんが17年間一緒にいられて幸せでしたって言ってるインタビューで泣いたわ
雪山登山とラッセル決行した教師は一生この事を思いながら地べたを這いつくばって生きろ
723:名無しさん@1周年
17/03/28 19:09:35.67 FZnGOhLV0.net
嘘の情報
724:名無しさん@1周年
17/03/28 19:09:47.90 KgPfpKOJO.net
「何、誰だ?失せろ!」
雪男が出たんだな
725:名無しさん@1周年
17/03/28 19:09:54.77 Hr95AwE50.net
雪山登るのはもう禁止しろよ
登山を趣味にしてる人はいると思うがなぜ雪山を登る必要があるのかわからん
726:名無しさん@1周年
17/03/28 19:10:01.85 EVePRm1g0.net
>>722
責任者は腹を掻き切って詫びろ。それしかない。
727:名無しさん@1周年
17/03/28 19:10:11.73 Wq3gGB3A0.net
>>701
そんなもんよりビーコンと棒
そんで最後は結局知識と頼れる仲間
この事件は先生がいるから大丈夫と
過信してたんじゃないかな
しかもその先生がどうやら激しく素人臭い
728:名無しさん@1周年
17/03/28 19:10:34.05 EVePRm1g0.net
相変わらず日本は脳筋だなあ。この体質は治せないのかね?
729:名無しさん@1周年
17/03/28 19:10:45.96 zhY7VIvm0.net
教師逮捕は最低限だけどさ
閉鎖されたスキー場使う時点で学校側にも責任があると思うよ
手入れもされてないスキー場なんて危険しかないし
730:名無しさん@1周年
17/03/28 19:11:00.85 6f83f6wQ0.net
>>685 SNS情報 学校責任者数名の家族情報が出ててブラック部活顧問が黒幕だね
731:名無しさん@1周年
17/03/28 19:11:07.16 tt/z3bxI0.net
このくだらない人災で、賠償金も含め、
国の税金が一円も使われませんように
732:名無しさん@1周年
17/03/28 19:11:09.37 XEL6QfxU0.net
死因は圧死らしいけど
>>1が原因じゃないよな
733:名無しさん@1周年
17/03/28 19:11:30.15 LGAgPRk/0.net
刑事告訴と民事告訴の両方を起こす必要あるだろう。
刑事事件でこの事件は★業務上過失致死だ。
★99%一審で有罪判決がでる。
遺族はあまりにも教師たちに甘すぎだ。
死んだ自分の子供のことをなんだとおもってるんだ。
若くして死ななければならなかった彼らの無念さをわかってるのか!!!!
断固訴訟を起こして糾弾し有罪判決を
勝ち取れ!
それが最大の供養だ。
なによりこんな事件を2度と起こさないという教訓にならない。
刑事事件で有罪にしないと、学校と教師は、今後も
同じように甘い対応しかしない。
組体操で死人がでるまでやり続けるだろうことと同じだ!
734:名無しさん@1周年
17/03/28 19:11:38.58 6f83f6wQ0.net
>>729 死刑だよ
735:名無しさん@1周年
17/03/28 19:12:02.03 ibWyMIhc0.net
スキーの講習だと思っていたら違ったようだ
736:名無しさん@1周年
17/03/28 19:13:25.91 CqxoCown0.net
>>726
教師やってる人なら恐らく精神病んで勝手に堕ちていくと思うよ
現場にいなかったベテラン教師が酷いわ
737:名無しさん@1周年
17/03/28 19:13:43.03 uTIZYyji0.net
>>732
伏せろはないわ。
738:名無しさん@1周年
17/03/28 19:14:03.33 5IphN+i+0.net
那須のお山で県の緩みきった認識で将来ある若者たちを殺してしまったかとおもうと
そういう県の状況を是認してきた栃木県民としても申し訳ない気分で一杯だ
739:名無しさん@1周年
17/03/28 19:14:23.38 CqxoCown0.net
>>737
走って逃げても時速80キロだっけ?
どうしようもないな
740:名無しさん@1周年
17/03/28 19:15:53.81 CqxoCown0.net
テレビで見たけど皆真面目で賢そうな可愛い子達だったよ
自主的に山に行ったならともかく、先生に連れられてこんなんなったら辛すぎるわ
741:名無しさん@1周年
17/03/28 19:16:18.35 aaofx8pU0.net
伏せたらダメって事はない。
伏せた体勢から泳がないとダメ。
742:名無しさん@1周年
17/03/28 19:16:33.32 PyMXepfL0.net
南斗水鳥拳のレイみたいに濁流に手をついて
足を引っこ抜いて飛ぶくらい出来なきゃダメなんだなw
743:名無しさん@1周年
17/03/28 19:16:57.41 m7bzWnxR0.net
高校生が登山する山じゃないだろ
雪崩に巻き込まれて死亡者が出たことは厳粛に受け止めるべき
前日に雪に関する警報が出ていたのにバカ敢行
栃木県ナントカ体育協会は人殺しと罵声を浴びても仕方がない
まあ今後10年裁判で充分に犠牲者追悼し、遺作に補償してください。
744:名無しさん@1周年
17/03/28 19:17:03.52 gw2Lq5hT0.net
実際問題、この状況で一番助かる可能性のある行動って何なの?
745:名無しさん@1周年
17/03/28 19:17:24.79 NB6oztcL0.net
まあビーコン持たなかったって致命的に過失だよな
746:名無しさん@1周年
17/03/28 19:18:10.25 A+oh8Bm40.net
>>744
中止、山に出ない
747:名無しさん@1周年
17/03/28 19:18:21.66 YcfGnY+70.net
>>744
下山しかないな
748:名無しさん@1周年
17/03/28 19:18:26.71 4sXRSU8l0.net
ラッセルなら平地でも出来るらしいじゃないか
リスクを犯してまで上に登らなかったら良かったのに
749:名無しさん@1周年
17/03/28 19:19:09.00 m7bzWnxR0.net
>>743
遺作 ×
遺族 〇 スマソ
750:名無しさん@1周年
17/03/28 19:19:56.19 fOhs8J0J0.net
>>744
下山だな
751:名無しさん@1周年
17/03/28 19:20:01.21 ZTL1UOTJ0.net
>>744
前スレで一番役に立ちそうなのはコイツだ
URLリンク(www.youtube.com)
752:名無しさん@1周年
17/03/28 19:20:59.92 6KZITXgVO.net
>>722
お父さんの事が好きだったんだろうなと思うと涙が出た
優しそうな息子さんだったのに
753:名無しさん@1周年
17/03/28 19:21:01.39 uTIZYyji0.net
>>739
雪崩が来たら雪崩の表層に留まれるようにしないと圧死する。伏せるなんて愚の骨頂だよ。
生還するのを諦めたんなら別だけど、グループのリーダーが取るべき行動でないのはたしかだな。
754:名無しさん@1周年
17/03/28 19:21:47.03 WJNJdWTR0.net
登山はこれでもかって金かけて装備を準備しないと
こういう時に後悔するんだよなぁ
オーバースペックは論外として、
登山道具は金に糸目つけずに最高ランクを使えってのは
我が家の家訓だわ…
755:名無しさん@1周年
17/03/28 19:22:00.74 mniRC7jG0.net
「雪崩だっ、泳げ」
の方がまだましだったな
756:名無しさん@1周年
17/03/28 19:23:15.39 5IphN+i+0.net
>>744
今回は名門大田原高校の山岳部員であるプライドを持ってしまったことが生死の分かれ目だったね
名門であるが故に他の学校のお手本になるべく先頭に立たなければならないという責任感
757:名無しさん@1周年
17/03/28 19:24:07.08 O96OIy3f0.net
スポーツ省バカか
高校生の冬山登山禁止と「呼びかける」とか生ぬるいこと言ってるから部活で被害に遭う子が後を絶たないんだよ
文科相もそう
呼びかけに反した学校は厳罰に処すなど強制力を持たせろ
出来ないなら最初から言うな
758:名無しさん@1周年
17/03/28 19:24:49.15 Wq3gGB3A0.net
>>739
今回のは幅50メートル
横方面に出来る限り逃げて
巻き込まれたらなだれてる間に出来るだけもがく
雪崩って止まるまでは結構動けるんだわ意外に
怖いのは逃げ場のない崖とかで会っちゃった時
759:名無しさん@1周年
17/03/28 19:25:39.81 PwQLZLWt0.net
逃げられん!
URLリンク(imgur.com)
760:名無しさん@1周年
17/03/28 19:25:50.13 fOhs8J0J0.net
>>754
そんなことより下山する勇気だろ
登頂するのを誇るのではなく
生きて帰る事を誇るべき
761:名無しさん@1周年
17/03/28 19:26:18.87 uTIZYyji0.net
>>755
実際もがくのが正解とまでは言わないけど、少なくとも伏せるよりは生還の可能性はあるからね。
そしていよいよ閉じ込められそうになったら口元を覆ってエアポケットを作る。可能なら片腕を突き上げて目印も作る。
762:名無しさん@1周年
17/03/28 19:26:52.70 XlvruF9d0.net
猪瀬修一が埋まって死んだのかと思いきや
ただの未経験新任教師に行かせてたとか
切腹ものだけど無罪だろうな
763:名無しさん@1周年
17/03/28 19:27:09.63 PkG/EvqZ0.net
天候見て参加取りやめた高校があるって本当なん?
764:名無しさん@1周年
17/03/28 19:27:59.21 /iN1JNzY0.net
わざわざ危険なところに突っ込んで行って案の定死んだのだから
同情の余地は一切なし
家でみかんでも食いながら猫と遊んでいれば死なずにすんだのにねw
765:名無しさん@1周年
17/03/28 19:28:11.50 isNgh8K20.net
地元民だけどあそこにあの雪で登るってアホやろ。
766:名無しさん@1周年
17/03/28 19:28:19.40 2UZnhuJ60.net
>>703
しかしよー、お前車買ったときアイサイトのようなものを金が無いからとオミットしたやん、ついでにオートライトも
767:名無しさん@1周年
17/03/28 19:28:27.16 W73YCyD70.net
>>763
登山の講習者 62人(生徒51人、教員11人)
27日のラッセル訓練の参加者 48人(生徒40人、教員8人)
27日のラッセル訓練に参加しなかった人 14人(生徒11人、教員3人)
768:名無しさん@1周年
17/03/28 19:29:42.09 W73YCyD70.net
大田原高校 生徒12人、教員2人(山岳部)
宇都宮高校 生徒13人、教員1人(登山部)
真岡高校 生徒8人、教員2人(山岳部)
真岡女子高校 生徒4人、教員1人(ワンダーフォーゲル部)
那須清峰高校 生徒4人、教員2人(ワンダーフォーゲル部)
矢板東高校 生徒7人、教員1人(山岳部)
矢板中央高校 生徒3人、教員2人(山岳部)
769:名無しさん@1周年
17/03/28 19:29:49.16 6KZITXgVO.net
>>763
「顧問に急用ができて参加を見送った」
ということになっている
770:名無しさん@1周年
17/03/28 19:31:37.30 0mjJ1o3I0.net
この速報みてみ。
>今回の事故現場は、スキー場ではなく、ゲレンデから上部に上がった完全な山岳エリア。
URLリンク(www.nadare.jp)
771:名無しさん@1周年
17/03/28 19:32:03.72 XlvruF9d0.net
いや
「雪崩だっ、飛翔白麗!」
が正解
772:名無しさん@1周年
17/03/28 19:32:14.78 jwWlCy0B0.net
>>720
顔が出ていた3人も死んでいたのだから、どのみち助からなかった。
773:名無しさん@1周年
17/03/28 19:32:23.77 yV4u5B800.net
うちのじいちゃんがこの高校出て東大行った。日本の損失だわ
774:名無しさん@1周年
17/03/28 19:33:18.43 yyaqHq0GO.net
自爆したバカ教師の親族もポアしてよろしい
775:名無しさん@1周年
17/03/28 19:34:29.32 ZDQPoSk/0.net
窒息しないよう雪をかきわけて必死に上を目指すべきなのに
伏せろ(キリッとかwwwww
776:名無しさん@1周年
17/03/28 19:34:33.62 CVSCkhE70.net
朝鮮人の擁護が沸いてるから日教組の可能性もあるな。
こいつらは普通に”プロ”に頼んでればこうはならなかったんですよ。
景気対策にもなるし、そうすべきなのに日本の学校はおかしいんですよ。
しょぼい素人が出しゃばってなんで指導したがるのか?
結果として”優秀なプロの管理組織”の方が廃れて、こういう学校にへばりついてるだけの
素人集団が金づるをにぎるんですから本当にバカらしい。
どこぞやのロシアとか中国とか言う出来の悪い共産主義国家そのものなんだよね、この国は。
そうなったのは全部朝鮮人のせいです。
777:名無しさん@1周年
17/03/28 19:34:46.25 m7bzWnxR0.net
「ラッセル」という語は今は昔、
「連合赤軍」という人殺し軍団が1971年に、
自らの活動拠点を開拓するために群馬・長野県にアジトを作るために
雪をかき分けて進んだことによる造語。
その後、1972年「あさま山荘事件」により彼らの悪行が暴かれた。
778:名無しさん@1周年
17/03/28 19:37:14.87 QIQ+llId0.net
「雪崩だっ、天翔百烈拳」
「雪崩だっ、天翔十字鳳」
「雪崩だっ、秘奥義無想転生」
「雪崩だっ、むん」
779:名無しさん@1周年
17/03/28 19:37:44.85 qxf5ad560.net
>>751
野生のうさぎってすごい逞しいんだな
カッコいいわ
780:名無しさん@1周年
17/03/28 19:38:06.53 yyaqHq0GO.net
>>776
バカの素人ほど俺ガーでやりたがる
781:名無しさん@1周年
17/03/28 19:38:27.69 LWMMAXi/O.net
>>775
「伏せろ!」はないわな。だから圧死なんだよ。まだ雪崩れに委せて流された方が
生きる確率は高い。
782:名無しさん@1周年
17/03/28 19:38:27.79 QIQ+llId0.net
「雪崩だっ、ヴァジュラ」 これで全員助かる
783:名無しさん@1周年
17/03/28 19:38:30.00 CVSCkhE70.net
もう部活動というものを強制する文化は止めさせる事でね。
また、部活動の顧問に素人をつけるのもやめさせるべきです。
探せばいくらでもいるはずです、”片手間でいいならやりますよ”というプロのアスリートはいるはずだからね。
サッカーユースやテニススクールなんかの活動も評価すべきでね。
この国の教育は、改革できないのなら解体すべき時期に来ている。
この国がおかしいのは全て教育が原因です。
784:名無しさん@1周年
17/03/28 19:38:34.61 exlGAbj70.net
雪崩の波に乗って、一緒に滑り降りたら助かるのか?
785:名無しさん@1周年
17/03/28 19:39:15.34 o97czUk10.net
インパール作戦の牟田口アホ司令官と同じ種類
786:名無しさん@1周年
17/03/28 19:40:24.53 P7042q1U0.net
>>770
わかりやすい
登山やん
787:名無しさん@1周年
17/03/28 19:40:36.94 Y5c/CqTv0.net
いくらなんでもありえないし集団自殺だったってことか
788:名無しさん@1周年
17/03/28 19:42:29.00 6cxrqEVb0.net
>>769
虫の知らせみたいなものあったのかな?
789:名無しさん@1周年
17/03/28 19:44:38.99 GchrYUT90.net
学生たちは自分たちの意志じゃなく
アホなジジイによる強制によって亡くなった
てのが痛ましい。
判断下した指導教員を絶対に逮捕すべき
790:名無しさん@1周年
17/03/28 19:44:57.70 QIQ+llId0.net
団体行動だと悪天候でも決行日を優先するんだよな
社会性重視により個人の命がゴミのようなものと化してしまう
791:名無しさん@1周年
17/03/28 19:45:11.34 c9c2UGP20.net
>>784
幅のあるスキー板かボードを履いていれば浮力があるので可能性があるが、
急斜面の登りや休憩時には板は履いていないので、まず無理だね
792:名無しさん@1周年
17/03/28 19:46:40.73 CVSCkhE70.net
ちゃんとした顧問がいる名門校ならしっかりした人物に評価してアドバイスしてもらえるけどね、
ちゃんとしてない連中が顧問やってない所の方が多いのがこの国の現状でね。
私も酷かったですよ、私の近所のソフトボール部では隣の三男とかのせいで最悪でした、
両打席ホームランの私がね。DQN中学も最悪でした、サッカーもトラウマでしたよ、大学で
しょぼい理工体サッカー部の鼻を折るシュートを帳消しにされるまで。
私はスポーツにおいては全てに悔いが残ってるからね。野球はつまらないから別によかったが、
サッカーでもスキーでも、もっと早い段階でしっかりしていた人物に教わっていたらという悔いばかりが残っている。
事実、スキーなんかあっという間だったからね。あっという間にプロペラターンまで追いつきましたよ。
片足トレーニングも始めてたしね。まあ昔の話ですけど。
この国の教育は滅茶苦茶なのです、全てにおいて。
793:名無しさん@1周年
17/03/28 19:47:10.06 heKIxkZTO.net
>>784
たまにそれで助かるスキーヤーやボーダーがいるけど
それなりに技術がないと乗れないだろ
794:名無しさん@1周年
17/03/28 19:47:34.97 QIQ+llId0.net
逆にゴミのようなものと化した個人の尊厳を共有したことにより社会性が生まれると思っている人が多い
795:名無しさん@1周年
17/03/28 19:50:52.29 sRxECcGE0.net
官製テロなんじゃないのか
796:名無しさん@1周年
17/03/28 19:51:45.66 CqxoCown0.net
>>769
実際は天候微妙だったし出来る顧問が角が立たないように御断りしたのかもね
797:名無しさん@1周年
17/03/28 19:53:32.24 CVSCkhE70.net
当時は2mの重たい旧式の板でプロペラターンとかやってたからね。いい足腰の鍛錬になった事を思い出しますね。
プロのデモンストレーターがやってるような”ラッセル・プルプルターン”は出来なかったけどね。
この教師は頭がおかしいとしか思えませんね。
こういうコンディションでは普通にゲレンデの麓でスキーでスケーティングするだけで足腰の鍛錬になるし
雪道のトレーニングにもなるのです。普通に新雪に覆われた麓を歩くだけでかなりの負荷になります。
いまだにこんな素人が教育している事自体が嘆かわしい事であり、悲しいことです。
才能がある人がいても、指導者が素人だらけで才能を開花させないまま終わってしまう。
798:名無しさん@1周年
17/03/28 19:56:06.66 VFyjZmak0.net
スレタイはアメリカンコメディかよ
799:名無しさん@1周年
17/03/28 19:56:45.23 n3VjfB0n0.net
上から来るぞ!気をつけろ!
800:名無しさん@1周年
17/03/28 19:57:03.00 XQKkSFtTO.net
責任者JJI全員「いやぁ~まさか引率担当があんな危険な判断するとはねぇ~残念で仕方ないです~」
801:名無しさん@1周年
17/03/28 19:57:08.83 m7bzWnxR0.net
>>789
この事故の本質はこれに尽きると思う。
高校生の登山活動に雪山ラッセルは必要ない
天候状況により中止していれば雪崩事故は起きなかった。
警察が過失致死容疑にしているのは同意
802:名無しさん@1周年
17/03/28 19:59:32.35 MAwKkrYv0.net
特命リサーチで見た
豪雪地の救助隊員は雪崩に巻き込まれたら「泳ぐ」
それでも埋もれたらビーコンが頼みの綱
803:名無しさん@1周年
17/03/28 19:59:51.66 wMETTsRF0.net
ラッセルしたから崩れたんだろ
804:名無しさん@1周年
17/03/28 20:01:03.86 5XjSFxLb0.net
ビーコンよりガイド雇うべきだったな
805:名無しさん@1周年
17/03/28 20:01:33.59 X+ocmRDL0.net
実際に雪崩に巻き込まれて九死に一生を得た映像あるけど
こんなの助かるの普通無理やろ
URLリンク(www.youtube.com)
806:名無しさん@1周年
17/03/28 20:03:27.87 1vKdpIzrO.net
「雪崩だー」←(爆)
807:名無しさん@1周年
17/03/28 20:04:39.89 FwBHIXoqO.net
>>797
なるほどね
顧問(自称エキスパート)が何かイキがっちゃったのかもね
808:名無しさん@1周年
17/03/28 20:05:55.84 5dcHgQ8V0.net
パン工場でも20歳の作業員が死ぬし若い奴ばっか死んで年金老害だらけの日本が加速してますなぁ・・・
809:名無しさん@1周年
17/03/28 20:06:47.12 Hyjg6M+/0.net
専門家がコメントしてるけど明らかに指導者の判断に怒ってるじゃん。
指導する立場なら分かってたのでは?
親御さんが気の毒すぎる。
810:名無しさん@1周年
17/03/28 20:07:15.76 FdwpdYX20.net
まぁ運だな。
811:名無しさん@1周年
17/03/28 20:09:03.82 i85XrW+X0.net
『聖職の碑(いしぶみ)』
812:名無しさん@1周年
17/03/28 20:09:29.07 oqSdIhI00.net
>>808
パン工場のそれって、パンが変色するレベル?
813:名無しさん@1周年
17/03/28 20:09:31.49 6ceNPUgJ0.net
URLリンク(www.tochigi-edu.ed.jp)
ボンクラが登山するとやっぱり危険じゃん
814:名無しさん@1周年
17/03/28 20:10:02.02 KyXFGDeZ0.net
強行した殺人教師の名前はまだー?
815:名無しさん@1周年
17/03/28 20:10:17.35 ORby8BHI0.net
>>804
登山用に整備されてない山の専門家がいるんだろうか
816:名無しさん@1周年
17/03/28 20:11:03.35 KyXFGDeZ0.net
東日本大震災の津波被害でも思ったが
馬鹿教師って大量殺人鬼だよな
817:名無しさん@1周年
17/03/28 20:11:37.82 gJa1W8uQ0.net
ビーコンより撤退する勇気を持つべきだった
818:名無しさん@1周年
17/03/28 20:11:38.07 RHYMMSSz0.net
これ、教師が叫んだから雪崩が起きたんじゃねえの?
819:名無しさん@1周年
17/03/28 20:11:51.24 j4Mj3xMy0.net
痛ましい事故だ
雪崩用エアバッグあるんだけどまだ一般的じゃないよな
URLリンク(www.evo.com)
820:名無しさん@1周年
17/03/28 20:13:18.28 dDX+J7W30.net
なだれの上を滑走出来んものか。出来んわなあ…
山での出来事は誰も責められないな。
821:名無しさん@1周年
17/03/28 20:13:32.97 /F/ZSoNn0.net
雪崩がきた時に、死んだふりをすれば良かったのに
822:名無しさん@1周年
17/03/28 20:13:32.98 av+0E35e0.net
失せろ!
823:名無しさん@1周年
17/03/28 20:14:03.02 pnKXLXrT0.net
>突然、引率の教員が「雪崩だっ」「伏せろっ」「逃げろっ」と叫んだ。
伏せろはともかく逃げろは無理だろw
ラッセル訓練は走るどころか歩くのも大変な場所でやるんやで
824:名無しさん@1周年
17/03/28 20:14:13.79 P7042q1U0.net
今日あたり現地責任者の謝罪会見あってもよさそうだけど
警察の捜査入っちゃうと、そうもいかないんだろうな
825:名無しさん@1周年
17/03/28 20:14:24.71 yZgFOLPgO.net
>>821
えっ!?
826:名無しさん@1周年
17/03/28 20:14:34.02 av+0E35e0.net
浮き輪を持ってたら埋れなかったのに
827:名無しさん@1周年
17/03/28 20:14:54.01 S+LQfqDD0.net
>>746
強制参加だから仕方が無い
828:名無しさん@1周年
17/03/28 20:15:32.34 RL4OLwbD0.net
>>818
「雪崩だっ、伏せろ」…教員叫び足元の雪動く
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
「雪崩だっ、伏せろ」。引率の教員が叫んだ時には
足元の雪がスピードを上げて滑り出し、雪の塊が生徒らを襲った。
829:名無しさん@1周年
17/03/28 20:16:20.91 wPPC88Qv0.net
そもそもこれだけの人数が居たらグループ分けして
個別指導する方が効率も良かったし雪崩起こす要因そのものを
減らせたんじゃね?って素朴に思うんだが・・・
830:名無しさん@1周年
17/03/28 20:16:51.93 +ZUwd+9r0.net
このニュース無理
可哀想で泣けて見れん
831:名無しさん@1周年
17/03/28 20:16:54.67 erWPYLIZ0.net
良い事教えてあげる
冬山には行くな!
死ぬぞ!!
不毛な議論に終止符を打て
832:名無しさん@1周年
17/03/28 20:16:58.23 zPVpAKts0.net
このベテランベテラン言われてる教師面々は何がベテランなのか聞きたいわ
訓練とはいえ雪山でラッセルさせるのにビーコンは疎かピッケルも持たせずアイゼンすら履かせずに昇らせるとかね
それもゲレンデならまだしも営業中でも整備されないような上部山間部とかもう阿呆かと
装備にしても金が金がーとケチケチしてたとしたらもう笑い話にもならんぞ
833:名無しさん@1周年
17/03/28 20:19:26.48 /q/M4bqJ0.net
>>832
え?アイゼンもつけないで登山?
子どもが学校行事で高野山に上ったけどアイゼン装備は必須で学校から指導があったよ
ここは山岳部の活動だったんでしょ?
834:名無しさん@1周年
17/03/28 20:19:53.98 yZgFOLPgO.net
日教祖の教師は、卑怯だからな。
引率した教師は、絶対に謝罪会見に出て来ない。
835:名無しさん@1周年
17/03/28 20:20:59.07 oqSdIhI00.net
>>828
あの人は、物事の道理がわかってない。
教員が事態を把握した時は雪崩はすでに起きていたのだし、その地鳴りで崩壊が周囲に拡大していっただけ。
836:名無しさん@1周年
17/03/28 20:21:50.94 c9c2UGP20.net
NATOご用達の携帯スコップ/ショベル
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
837:名無しさん@1周年
17/03/28 20:22:02.68 syKSqzs10.net
>>1
気象庁嘘の温暖化のせい
838:名無しさん@1周年
17/03/28 20:22:06.01 lqbRDjtFO.net
伏せちゃダメだろ、逃げなきゃ。留まったら死ぬだろ?違うの?
知らんが、俺ならまず滑りながら雪崩の道筋から遠ざかる。途中転んだら泳ぐ
泳ぐってのは巻き込まれたらたぶん下に下に埋まりそうだから上へ上へ泳ぐ
木とかあれば掴まりたいね。そんな余裕はないかもしれんけど。まぁとにかくもがくわ
伏せて大人しく巻き込まれるとか死しか待ってないだろ。知らんけど
839:名無しさん@1周年
17/03/28 20:22:30.56 18psSNpv0.net
医者と教師は、不始末起こしても絶対に
本人が謝罪しないな。屑の集まりだわ。
840:名無しさん@1周年
17/03/28 20:22:49.23 2BTejUHu0.net
高校に山岳部・・・やり過ぎ、不要
841:名無しさん@1周年
17/03/28 20:23:04.28 kHy/qbVX0.net
現行の携帯やスマホはそのままビーコンとして使えるだろ
緊急地震速報流せば反応して鳴るんだから
842:名無しさん@1周年
17/03/28 20:23:33.38 1vKdpIzrO.net
不適なえみを浮かべたかも知れん。来るならこい!みたいな。
843:名無しさん@1周年
17/03/28 20:23:48.00 LWMMAXi/O.net
>>830
如何に教師がバカかという典型的な見本。
844:名無しさん@1周年
17/03/28 20:24:11.11 MOHRPEqw0.net
伏せるのはビーコンがあって、すぐに救助が期待できる状況で、無傷で助かりたい場合のみ
そうでないなら泳いででも雪の上に浮かないとダメよ
たとえ手足を失っても埋まるよりマシ
845:名無しさん@1周年
17/03/28 20:25:55.54 p9GF4NRQ0.net
春山安全登山講習会(3/25~3/27)に参加した人 62人(生徒51人、教員11人)の内訳
大田原高校 生徒12人、教員2人(山岳部)
宇都宮高校 生徒13人、教員1人(登山部)
真岡高校 生徒8人、教員2人(山岳部)
真岡女子高校 生徒4人、教員1人(ワンダーフォーゲル部)
那須清峰高校 生徒4人、教員2人(ワンダーフォーゲル部)
矢板東高校 生徒7人、教員1人(山岳部)
矢板中央高校 生徒3人、教員2人(山岳部)
27日のラッセル訓練に参加した 48人(生徒40人、教員8人)
死者と死因 8人 大田原高校 男子生徒7人(6人圧死、1人外傷性窒息)、男性教員1人(外傷性窒息)
怪我 40人(骨盤骨折などの重症2人、骨折の疑い5人、軽症33人)軽症の33人は自力下山
27日のラッセル訓練に参加しなかった人 14人(生徒11人、教員3人)
死者 なし
怪我 なし
846:名無しさん@1周年
17/03/28 20:26:05.42 XgfkL9VZ0.net
雪崩に巻き込まれるって雪に埋もれるってイメージしてる人多いけど、実際は重い物質にもみくちゃにされて目も覆いたくなるような惨状だよ。
かなりの確率でバラバラになる。気の毒だけど…
847:名無しさん@1周年
17/03/28 20:26:14.62 R2Nmbkbq0.net
この雪崩ってどのくらいの体積が来たんだろうな?
848:名無しさん@1周年
17/03/28 20:26:17.23 CVSCkhE70.net
これはついでに言うと、プランも完全におかしいですね。
休憩場所もおかしかったんでしょうし、体力配分も滅茶苦茶でこれっぽっちも初心者の高校生に配慮がなかった可能性が高い。
だから雪崩に気づかなかったのであり、それだけ集中力が欠けていたということであり、
そのような状況で突然雪崩に襲われれば生存率が下がるのも当然の話です。
そして、もちろん雪崩に巻き込まれるような場所に長居した事自体、信じられないことでね。
どうしようもないですね、これは。救いがない不注意だらけの生徒に何の思いやりもない事故です。
こんな事を被害者の親が聞いたら悲しむでしょうがね、一切の”情”を感じませんね、この事故には。
849:名無しさん@1周年
17/03/28 20:26:54.27 O96OIy3f0.net
>>775
よく雪崩に巻き込まれたら泳ぐように雪面に出ろと言うけどな
ただ流されたらどっちが上かもわからないと思うが
850:名無しさん@1周年
17/03/28 20:27:24.26 y+aMBCHP0.net
>>485
泳ぐようにする、って聞いたことあるぞよ。